前スレ
アサルトライフルスレッド その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503650014/
探検
アサルトライフルスレッド その49
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/25(水) 07:48:14.50ID:iT3FN3EK
812名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:08:21.90ID:SZ/lv1Ga813名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:54:35.33ID:aHPdL1SY 米軍もアフガンで苦労したからなあ。
814名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:25:15.93ID:+1C1KQe4 >軍板ではなく創作発表板で主張すれば説得力があるぞ
>机上の空論 オタクの戯言
意見に対してAKをDisってるのか、擁護してるのか、ちょっと混乱して良くわからないのだが、どっちの立ち位置?
>机上の空論 オタクの戯言
意見に対してAKをDisってるのか、擁護してるのか、ちょっと混乱して良くわからないのだが、どっちの立ち位置?
815名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:34:12.35ID:ImNMOSer なんつーか、欠点を挙げて行きゃいくらもあるし、いつだって隣の芝生は青いもんだが、
結局「こまけえこたあいいんだよ」になるっていう
そもそも戦闘ってのは体に優しくないもんだし
結局「こまけえこたあいいんだよ」になるっていう
そもそも戦闘ってのは体に優しくないもんだし
816名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:34:34.80ID:97kCflbt なんか痛そうな奴を叩いとこう程度だと思われ
817名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:10:12.31ID:kVVpaZwC もうAKとM4合体させればいいじゃん面倒クセェ
818名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:38:25.23ID:quF82W69 SR47置いときますね
819名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:40:05.64ID:9BhQle4t AK信者は何が何でもAR15と5.56mmNATOを誹謗中傷するよね
現実はロシアでもAK47系を見切ったのにな
現実はロシアでもAK47系を見切ったのにな
820名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:57:49.51ID:HteFbQ2J >>819
どちらも両極端な理由で優れるので優劣付けれんと思うけどね
> ロシアでもAK47系を見切ったのにな
配備がじわじわ進みつつあるAK74M近代化にしろAK12-16にしろAK系だけど
A545にしても大雑把に言えばAK系だしね
どちらも両極端な理由で優れるので優劣付けれんと思うけどね
> ロシアでもAK47系を見切ったのにな
配備がじわじわ進みつつあるAK74M近代化にしろAK12-16にしろAK系だけど
A545にしても大雑把に言えばAK系だしね
821マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/12/14(木) 22:04:55.38ID:nYxYzfnn823名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:51:07.39ID:XiE0td8I 正規戦なら小銃の射程なんざ運用でどうにか出来るけど
そうでないなら射程は長いことに越したことはないし仕方がないといえば仕方がない罠
そうでないなら射程は長いことに越したことはないし仕方がないといえば仕方がない罠
824名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:54:02.34ID:2XT1Vkcm825名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:34:55.99ID:Q1v0n+iW もう7.62弱装でいいやん
フルオートでもコントロールできるし
遠く撃つときは通常弾でさ
フルオートでもコントロールできるし
遠く撃つときは通常弾でさ
826名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:38:41.01ID:wqfyBY5h 6.5や6.8じゃダメなの?
828名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:41:09.36ID:U+Nubw26 >>826
6.8mmはもう死んだ子扱いなんで···
5.56mmは言う程酷くなかったし、
7.62mmと5.56mmの中間なら
その2つ状況に応じて使い分けた方がいいよね買い換えの必要ないしー
と言う感じ
6.8mmはもう死んだ子扱いなんで···
5.56mmは言う程酷くなかったし、
7.62mmと5.56mmの中間なら
その2つ状況に応じて使い分けた方がいいよね買い換えの必要ないしー
と言う感じ
829名無し三等兵
2017/12/15(金) 01:16:30.83ID:IA2XkaIc830名無し三等兵
2017/12/15(金) 03:29:31.56ID:UWwQUoQz 6.5mmとか7.62mm弱装弾とか、日本人は先見の明があるなー(棒)
831名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:08:15.02ID:2EOZS6R2 弱装弾で全員軽機などと姑息な手よりまともな汎用機関銃を整備した方が
戦力的に有効だったと思うが
それに「米軍の来援」が前提の戦略だった陸自が専用弾というのもな
弾薬の備蓄も豊富ではなかったんだろ?
戦力的に有効だったと思うが
それに「米軍の来援」が前提の戦略だった陸自が専用弾というのもな
弾薬の備蓄も豊富ではなかったんだろ?
832名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:03:31.06ID:7Fen/SF/ 64式は通常弾も使えますが
833名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:06:01.29ID:ooWZnh3R もうMCXで良いよ。
835名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:01:46.96ID:nISZyvJK 何もドイツ軍みたいに汎用機関銃を分隊機関銃として使う必要はなかったよな
ミニミとかが出てくるまで小銃改造SAWなり大戦中の軽機関銃を使い回してた国の方が多数派じゃん
米軍だってナム戦で役立たずとわかるまではM14のSAW仕様を使ってたんだぜ
ミニミ採用までM60を分隊機関銃として使ってたのは何か大層な運用思想があったわけでなくただ新型軽機の開発に失敗したからであって
一式重機関銃に二脚つけましたくらいに割り切ればもっとマシな汎用機関銃が作れただろ
ミニミとかが出てくるまで小銃改造SAWなり大戦中の軽機関銃を使い回してた国の方が多数派じゃん
米軍だってナム戦で役立たずとわかるまではM14のSAW仕様を使ってたんだぜ
ミニミ採用までM60を分隊機関銃として使ってたのは何か大層な運用思想があったわけでなくただ新型軽機の開発に失敗したからであって
一式重機関銃に二脚つけましたくらいに割り切ればもっとマシな汎用機関銃が作れただろ
836名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:06:36.80ID:nISZyvJK837名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:12:25.42ID:kQu7ZWpc >>799
概ね時代の問題と改造で何とかなる範囲
ボルトストップとマガジンは信頼性に関わる問題だし
あとAKが評価されるのは扱いが簡単なのが信頼性の次に大きいだろ
G3もM16も複雑すぎて使い方がわかりづらい
概ね時代の問題と改造で何とかなる範囲
ボルトストップとマガジンは信頼性に関わる問題だし
あとAKが評価されるのは扱いが簡単なのが信頼性の次に大きいだろ
G3もM16も複雑すぎて使い方がわかりづらい
838名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:45:16.98ID:P7Yx4jKT 7.62弱装弾と通常弾使い分けるくらいなら5.56通常弾とマッチアモ使い分けた方がマシじゃない
海兵隊も確か選抜射手だけM16とマッチアモみたいな感じじゃなかったか
海兵隊も確か選抜射手だけM16とマッチアモみたいな感じじゃなかったか
839名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:00:07.60ID:hdniJQNK 7.62mmとか装備するよりハンビー呼んでM2使えば良いような
840名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:50:55.15ID:Xe4csH2l トヨタの納入業者じゃないんだから、呼んで都合よくすぐ来るわけがないじゃない
841名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:51:11.36ID:MoTGo8nF 5.56mmに劣化ウラン弾頭詰めようぜ
845名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:48:05.87ID:61tr1l7Q 対人なら小型UAVのサーモで撃ち込んだほうが人件費安くなったりするんかなそのうち
846名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:53:10.64ID:hdniJQNK847名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:01:21.13ID:sZJj5RBm https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=rLHU-_OhT8g
850名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:37:12.84ID:DeU8Yk3x キモ
851名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:17:54.41ID:E3rP9DeU >5.56mmNATOを誹謗中傷するよね
特に5.56を誹謗中傷したのなんて無かったわけなんだがと思っていたが
もしかしてこれって、選抜射手も5.56だ、と言ってたのを否定されたからか?
特に5.56を誹謗中傷したのなんて無かったわけなんだがと思っていたが
もしかしてこれって、選抜射手も5.56だ、と言ってたのを否定されたからか?
854名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:32:11.10ID:3VOmMlxQ 性能もだけど弾の重さとコスト考えないとな
855名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:39:14.97ID:kpuIxJg/ ところで俺の股間のZPUを見てくれ、こいつをどう思う?
856名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:57:33.33ID:wWtFjlde >>855
シカゴレジメンタルで買って来たの?
シカゴレジメンタルで買って来たの?
857名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:18:12.67ID:lZA0cel6 ヘコミで思い出したけど
AK以上に頬付けするとこが変なのはFAMASだよね
バットプレート側の突起にはレートブースターが入ってるんだっけか
AK以上に頬付けするとこが変なのはFAMASだよね
バットプレート側の突起にはレートブースターが入ってるんだっけか
858名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:37:16.42ID:eEAABkQ4 >>851
全ての面で5.56x45がベストだと信じてるから、単なる比較や向き不向きすら誹謗中傷と思い込んでるんじゃね
5.56用弾頭の変遷や各種新口径をみれば、米軍自身が不満を持って改良し続けてるってのは自明だと思うんだけど
全ての面で5.56x45がベストだと信じてるから、単なる比較や向き不向きすら誹謗中傷と思い込んでるんじゃね
5.56用弾頭の変遷や各種新口径をみれば、米軍自身が不満を持って改良し続けてるってのは自明だと思うんだけど
859名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:08:44.11ID:rD2gyGUB 米軍がずっと文句たれながらもM4を使い続けたり、それに各国が追随してる動きがあるのも
M4と5.56×45が取り合えず一番「コスパがいい」ってことなんだろな
ていうか普段はM4使ってて、分隊に一人くらいM14でも持たせとけばいいじゃん。一種類の弾でなんでもやろうとするから
器用貧乏な弾ばっかり出てくるんだろうな
M4と5.56×45が取り合えず一番「コスパがいい」ってことなんだろな
ていうか普段はM4使ってて、分隊に一人くらいM14でも持たせとけばいいじゃん。一種類の弾でなんでもやろうとするから
器用貧乏な弾ばっかり出てくるんだろうな
860名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:13:28.24ID:6RYucU8r フレチェット弾@SPIW 「そうだそうだ」
861名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:14:49.57ID:fe87qHBQ 米軍って何が何でも弾薬を共通化したがるな
米軍がそんなに補給で混乱するとは思えないんだが
米軍がそんなに補給で混乱するとは思えないんだが
863名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:51:31.57ID:jYjHqNIO >>861
燃料もJP8で共通化するためにバイクをディーゼル化するぐらいだよ
特に小銃弾薬は他国との相互運用性を求められるから、今更どうしようもない
しかも7.62 x51と5.56x45はアメリカのゴリ押しで決まったようなモノだから変えられない、両方とも米軍内での決定経緯が微妙なのもアレだけど
燃料もJP8で共通化するためにバイクをディーゼル化するぐらいだよ
特に小銃弾薬は他国との相互運用性を求められるから、今更どうしようもない
しかも7.62 x51と5.56x45はアメリカのゴリ押しで決まったようなモノだから変えられない、両方とも米軍内での決定経緯が微妙なのもアレだけど
864名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:24:16.14ID:lZA0cel6 冷戦が終わってなかったらとっくにケースレス弾か6mmに移行してたと思う
ARもここまで拡散しなかったかもしれない
代わりにニッチ商品だらけのタクティカル志向の小火器市場や
特殊部隊市場型は活性化しなかっただろうけど
ARもここまで拡散しなかったかもしれない
代わりにニッチ商品だらけのタクティカル志向の小火器市場や
特殊部隊市場型は活性化しなかっただろうけど
865名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:57:12.46ID:KQrWTf1W ケースレスは問題多すぎて技術革新がないと量産化は無理。
5.56mmか7.62mmか決まらないからって6mmの中間弾薬にしても中途半端というのはほぼ結論出てる。
冷戦続いても5.56mmのまんまじゃないかな。M4系7.62mm増えそうだけど
5.56mmか7.62mmか決まらないからって6mmの中間弾薬にしても中途半端というのはほぼ結論出てる。
冷戦続いても5.56mmのまんまじゃないかな。M4系7.62mm増えそうだけど
866名無し三等兵
2017/12/16(土) 17:37:35.23ID:JT0h44jo 冷戦続いてたらバッテリー担いで亜音速弾撃てるレールガンライフル出来てたりして
実用化したらシャレにならん武器になるかな
実用化したらシャレにならん武器になるかな
867名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:34:29.80ID:pF2TH5Ph >>866
バッテリーとかコイルとかってどんなに技術革新進んでも、物理法則を越える事は出来ない。
殺傷力と持続性を従来の銃器と同じにすると、重さや容積が兵士じゃ持てないレベルになる。
スマホがどんだけ薄くなってきても、重さが変わらんのはリチウムイオンバッテリーという物理限界があるから。
無煙火薬はそういう点でも余りにも優れている発射薬なので、この先もそうそうレールガンなんて出てこないぞ。
バッテリーとかコイルとかってどんなに技術革新進んでも、物理法則を越える事は出来ない。
殺傷力と持続性を従来の銃器と同じにすると、重さや容積が兵士じゃ持てないレベルになる。
スマホがどんだけ薄くなってきても、重さが変わらんのはリチウムイオンバッテリーという物理限界があるから。
無煙火薬はそういう点でも余りにも優れている発射薬なので、この先もそうそうレールガンなんて出てこないぞ。
869名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:39:06.66ID:XSQsfg0O まだ冷戦が続いてたとしたら発展するのはスマートライフルとかの狙撃補正システムな気がする
あと最近なんかちょっと作られてたけどレーザー誘導式グレネードランチャー
あと最近なんかちょっと作られてたけどレーザー誘導式グレネードランチャー
870名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:14:11.30ID:BwE5gFBI >ケースレスは問題多すぎて技術革新がないと量産化は無理。
テキストロン社のLSAT(ケースド・テレスコープド弾)のレポートだと、ポリマーケース+チャンバー独立型の場合、
ミニミよりコックオフの耐性が上らしい(250発vs300発でも無問題)からケースレスでも良く言われるコックオフは問題にならないかもしれない。
コストの問題とかは・・・たくさんつくりましょうw
テキストロン社のLSAT(ケースド・テレスコープド弾)のレポートだと、ポリマーケース+チャンバー独立型の場合、
ミニミよりコックオフの耐性が上らしい(250発vs300発でも無問題)からケースレスでも良く言われるコックオフは問題にならないかもしれない。
コストの問題とかは・・・たくさんつくりましょうw
871名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:50:55.97ID:3m3CFjNI >>868
falloutの世界みたいになったらヤダ、各家庭に原子炉みたいな。
falloutの世界みたいになったらヤダ、各家庭に原子炉みたいな。
872名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:04:58.29ID:kyeLAw07 まさにコレだな
https://i.imgur.com/aF5sbrx.jpg
https://i.imgur.com/aF5sbrx.jpg
873名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:16:00.97ID:KnL7WRQE まあ冷戦が長引いてても取り付けるもんの方が進化してただろうな
そもそも5.56の採用経緯がアメリカのごり押しからの掌返しからのごり押しだし
そこが変わらないと5.56と7.62の併用は変わらんと思う
ところで>>819の現実はロシアでもAK47系を見切ったってのは一体何を見切ったんだったんだろな(棒)
そもそも5.56の採用経緯がアメリカのごり押しからの掌返しからのごり押しだし
そこが変わらないと5.56と7.62の併用は変わらんと思う
ところで>>819の現実はロシアでもAK47系を見切ったってのは一体何を見切ったんだったんだろな(棒)
874名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:28:15.05ID:oX7BNL/t 7.62×39弾を見限ったってことなのかねぇ
875名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:01:45.42ID:2an2USOb 7.62×39弾はカスだからしょうがない
876名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:06:17.75ID:2an2USOb AK47もダメ銃だけどな
重過ぎ、精度悪すぎ、マガジン着脱がめんどくさ過ぎのクソ
まあそれでも64式よりもマシだがそれだけの銃
重過ぎ、精度悪すぎ、マガジン着脱がめんどくさ過ぎのクソ
まあそれでも64式よりもマシだがそれだけの銃
877名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:23:40.69ID:KnL7WRQE >>874
もしもそれでAK47系を見切ったと言ってたなら笑い話にもならないわな
その程度なら、純粋なAR15系(リュングマン方式)は消えつつありHK416系(ショートストローク)になっていってる
って言い方も通用してしまうんだけどな
まぁそれと口径のだけの話ならNATOも同じように大口径から小口径変更の道を辿ってるけどな
もしもそれでAK47系を見切ったと言ってたなら笑い話にもならないわな
その程度なら、純粋なAR15系(リュングマン方式)は消えつつありHK416系(ショートストローク)になっていってる
って言い方も通用してしまうんだけどな
まぁそれと口径のだけの話ならNATOも同じように大口径から小口径変更の道を辿ってるけどな
878名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:10:50.24ID:Zy9toV98879名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:31:12.60ID:5/YjbXKW 未だにリュングマンって言ってる奴いるのかw?
GUN誌熟読してますアピール?w
GUN誌熟読してますアピール?w
880名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:11:46.98ID:2/l5tUcn カラッポなおちゃらけしなくていいから
882名無し三等兵
2017/12/17(日) 04:48:58.02ID:vFxZhHpR なんか最近のこのスレ直ぐ荒れて
ダメなオタクのスレと言う感じやな
ダメなオタクのスレと言う感じやな
883名無し三等兵
2017/12/17(日) 05:43:49.85ID:Khm4U4we AK12のリアサイトは、位置は後方に移ったけど相変わらずオープンサイトだよな
昔のライフルはみんなオープンサイトだったけど
戦後、西側では近距離用に位置づけられた(HK系とかSG550のドラムサイトとか)
なんでロシアはオープンサイトが好きなんだろう
昔のライフルはみんなオープンサイトだったけど
戦後、西側では近距離用に位置づけられた(HK系とかSG550のドラムサイトとか)
なんでロシアはオープンサイトが好きなんだろう
885名無し三等兵
2017/12/17(日) 05:50:05.11ID:Khm4U4we そういえばアルミヤ2017で発表されたモデルはアパーチャーサイトだったわ
886名無し三等兵
2017/12/17(日) 07:34:43.60ID:wcNGaMNZ リュングマンでもええやろ別に
887名無し三等兵
2017/12/17(日) 08:33:58.64ID:AaH42M6s888名無し三等兵
2017/12/17(日) 11:43:40.13ID:p7wCTRs7889名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:34:56.90ID:VfKnmnUy せいぜいチェーンガンの電源くらいか
890名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:36:18.06ID:5MH/32wr891名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:48:56.11ID:qrgUQCnr リュングマン式もDI方式な件
892名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:48:09.35ID:Te5N65A6 というかリュングマンが最もガスをDIしてるわな
AR15って結局ガスピストンじゃん?
AR15って結局ガスピストンじゃん?
893名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:58:45.52ID:+QPjdpOn >>887
7.62x39mmの最適解がRPKだからな
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てるけど
別に弾丸として劣ってるところがあるわけではない
とくに分隊単位になるとAKMとRPKの組み合わせのバランスの良さは抜群
7.62x39mmの最適解がRPKだからな
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てるけど
別に弾丸として劣ってるところがあるわけではない
とくに分隊単位になるとAKMとRPKの組み合わせのバランスの良さは抜群
894名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:06:16.31ID:sJOLOxjt >>892
そうそう
ARはガスピストン作動方式だが、動作形態がDI式に分類されちゃってるだけ。
要はバレル上部にガスピストンが無いとガスピストン方式と言われないだけ。
非ブルパップとブルパップの様な分類に近い。
そうそう
ARはガスピストン作動方式だが、動作形態がDI式に分類されちゃってるだけ。
要はバレル上部にガスピストンが無いとガスピストン方式と言われないだけ。
非ブルパップとブルパップの様な分類に近い。
895名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:23:51.12ID:XvqeC43F AR15はDI式じゃないという事で決着
896名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:27:41.73ID:WP2Xf0aG AR15系のガス圧作動方式はストーナー式って呼んだほうが良い
898マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/12/17(日) 19:06:04.97ID:lCT/2YG3 ガス直吹き式
899名無し三等兵
2017/12/17(日) 19:11:02.52ID:d+O2mNWu 直噴
900名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:54:11.89ID:oX7BNL/t901名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:05:02.60ID:3uwOIayH DI式ってどういう意味の略?…ダイレクト・インジェクションとかかな?
リュングマン式ってガスチューブからの直噴作動方式って意味じゃないの?
リュングマン式とストーナー式って何が違うの?
リュングマン式ってガスチューブからの直噴作動方式って意味じゃないの?
リュングマン式とストーナー式って何が違うの?
903名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:30:58.47ID:iuuukqUZ ダイレクト・インピンジメント
905名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:57:25.81ID:uLjCwRWE OTS14とA91のバージョンに7.62*39仕様とかあるけどブルパップにしてまで銃身長稼ぐなら9*39や5.56*45を使った方が良いんじゃねって感じで必ず複数の弾種対応の一つでしか無い
なんていうかAK47は7.62*39を使う上では短過ぎる(当時のソ連の新小銃トライアルの規則銃身長違反)けど分隊単位ならAK持ちは狙撃せんし取り回し良くてええやん!
ってなったけどのみち分隊単位で使うならこんな太い必要も無いわと74の5.45作ったからバランスがええかと言われるとちょっと
決して劣った弾とは思わんが弾頭重量を生かす程の精度じゃないし小口径高速弾ほど底反動じゃないし、ある程度どこでも使えて万能感あるけど分隊で役割付けるにはどこにも特化出来ない感じで
5.56同様帯に短し襷に長しな部分な印象
なんていうかAK47は7.62*39を使う上では短過ぎる(当時のソ連の新小銃トライアルの規則銃身長違反)けど分隊単位ならAK持ちは狙撃せんし取り回し良くてええやん!
ってなったけどのみち分隊単位で使うならこんな太い必要も無いわと74の5.45作ったからバランスがええかと言われるとちょっと
決して劣った弾とは思わんが弾頭重量を生かす程の精度じゃないし小口径高速弾ほど底反動じゃないし、ある程度どこでも使えて万能感あるけど分隊で役割付けるにはどこにも特化出来ない感じで
5.56同様帯に短し襷に長しな部分な印象
906名無し三等兵
2017/12/18(月) 01:13:27.02ID:uLjCwRWE ここんとこのもはや小銃に関係無いただの罵り合いに参加したくないけどさ
そう思う根拠も書こうよ、必ずソースつけろとは言わんから
AK信者は〜とか創作板では〜とか7.62*39mmはカスだ〜とかブルパップ自体イケてない〜とか、言うのは良いから根拠も書いてくれ
根拠書かなきゃただの人身攻撃レベルの妄想なんだよ
そう思う根拠も書こうよ、必ずソースつけろとは言わんから
AK信者は〜とか創作板では〜とか7.62*39mmはカスだ〜とかブルパップ自体イケてない〜とか、言うのは良いから根拠も書いてくれ
根拠書かなきゃただの人身攻撃レベルの妄想なんだよ
907名無し三等兵
2017/12/18(月) 01:26:38.99ID:Tp8oNPl8 >>906
ブルパの欠点は共通認識だと思ったんだがな。
・マグチェンジが遅い。照準したままマグチェンジも困難。
・左利きの場合、発射ガスや薬莢が顔に直撃する。
・機関部が耳の真下にあるため難聴の危険性が高い。
・機関部とトリガーが離れてるのでトリガーグループが複雑化する。
・アイアンサイトの距離が取れないのでダットサイト必須。
・そもそも現行カービンで十分短い。
機種によっては幾つか改善されてるのもあるけど
マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
ブルパの欠点は共通認識だと思ったんだがな。
・マグチェンジが遅い。照準したままマグチェンジも困難。
・左利きの場合、発射ガスや薬莢が顔に直撃する。
・機関部が耳の真下にあるため難聴の危険性が高い。
・機関部とトリガーが離れてるのでトリガーグループが複雑化する。
・アイアンサイトの距離が取れないのでダットサイト必須。
・そもそも現行カービンで十分短い。
機種によっては幾つか改善されてるのもあるけど
マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
908名無し三等兵
2017/12/18(月) 02:47:55.62ID:3uwOIayH >AK47は7.62*39を使う上では短過ぎる
じゃ、RPKとかだと弾薬の真価を発揮できるの?
>ダイレクト・インピンジメント
成程…直噴って表現が誤った印象みたいですね。
リュングマンとストーナーの違いもキャリア内部をシリンダーにしてるかしてないかの違いと…
他、ガスピストンにロングとショートがあるのも知りませんでしたw
M4、M16やAR10のボルトにガス抜きの穴→(:)が在る事も認識してませんでしたw
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/01/15/854032_01_ar_bcg_bolt_carrier_group_fn_1_640.jpg
じゃ、RPKとかだと弾薬の真価を発揮できるの?
>ダイレクト・インピンジメント
成程…直噴って表現が誤った印象みたいですね。
リュングマンとストーナーの違いもキャリア内部をシリンダーにしてるかしてないかの違いと…
他、ガスピストンにロングとショートがあるのも知りませんでしたw
M4、M16やAR10のボルトにガス抜きの穴→(:)が在る事も認識してませんでしたw
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/01/15/854032_01_ar_bcg_bolt_carrier_group_fn_1_640.jpg
909名無し三等兵
2017/12/18(月) 04:11:39.03ID:jH9IUaVi >マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
X95とかTAVOR7とかはビックリ構造のマグキャッチボタンで結構頑張ってると思うけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=7cjN_16HHAk
なんでグリップより前にマグキャッチボタンがあったり、セレクターがグリップ真上に設置できるのか興味深い。Kel-tecばりの凝った構造かも。
X95とかTAVOR7とかはビックリ構造のマグキャッチボタンで結構頑張ってると思うけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=7cjN_16HHAk
なんでグリップより前にマグキャッチボタンがあったり、セレクターがグリップ真上に設置できるのか興味深い。Kel-tecばりの凝った構造かも。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【芸能】小西真奈美47歳 30代で「毎日抜け毛が…」白髪&シミも激白 当時の原因&改善法明かす [湛然★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- AI精製が偽物って言うけどそもそも画像や動画そのものが偽物じゃね
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
- 【1万人玉砕】ペリリュー島の戦い、かわいくアニメ化されてしまう [663277603]
- ひろゆきとあのちゃん
