前スレ
アサルトライフルスレッド その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503650014/
アサルトライフルスレッド その49
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/25(水) 07:48:14.50ID:iT3FN3EK
845名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:48:05.87ID:61tr1l7Q 対人なら小型UAVのサーモで撃ち込んだほうが人件費安くなったりするんかなそのうち
846名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:53:10.64ID:hdniJQNK847名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:01:21.13ID:sZJj5RBm https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=rLHU-_OhT8g
850名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:37:12.84ID:DeU8Yk3x キモ
851名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:17:54.41ID:E3rP9DeU >5.56mmNATOを誹謗中傷するよね
特に5.56を誹謗中傷したのなんて無かったわけなんだがと思っていたが
もしかしてこれって、選抜射手も5.56だ、と言ってたのを否定されたからか?
特に5.56を誹謗中傷したのなんて無かったわけなんだがと思っていたが
もしかしてこれって、選抜射手も5.56だ、と言ってたのを否定されたからか?
854名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:32:11.10ID:3VOmMlxQ 性能もだけど弾の重さとコスト考えないとな
855名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:39:14.97ID:kpuIxJg/ ところで俺の股間のZPUを見てくれ、こいつをどう思う?
856名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:57:33.33ID:wWtFjlde >>855
シカゴレジメンタルで買って来たの?
シカゴレジメンタルで買って来たの?
857名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:18:12.67ID:lZA0cel6 ヘコミで思い出したけど
AK以上に頬付けするとこが変なのはFAMASだよね
バットプレート側の突起にはレートブースターが入ってるんだっけか
AK以上に頬付けするとこが変なのはFAMASだよね
バットプレート側の突起にはレートブースターが入ってるんだっけか
858名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:37:16.42ID:eEAABkQ4 >>851
全ての面で5.56x45がベストだと信じてるから、単なる比較や向き不向きすら誹謗中傷と思い込んでるんじゃね
5.56用弾頭の変遷や各種新口径をみれば、米軍自身が不満を持って改良し続けてるってのは自明だと思うんだけど
全ての面で5.56x45がベストだと信じてるから、単なる比較や向き不向きすら誹謗中傷と思い込んでるんじゃね
5.56用弾頭の変遷や各種新口径をみれば、米軍自身が不満を持って改良し続けてるってのは自明だと思うんだけど
859名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:08:44.11ID:rD2gyGUB 米軍がずっと文句たれながらもM4を使い続けたり、それに各国が追随してる動きがあるのも
M4と5.56×45が取り合えず一番「コスパがいい」ってことなんだろな
ていうか普段はM4使ってて、分隊に一人くらいM14でも持たせとけばいいじゃん。一種類の弾でなんでもやろうとするから
器用貧乏な弾ばっかり出てくるんだろうな
M4と5.56×45が取り合えず一番「コスパがいい」ってことなんだろな
ていうか普段はM4使ってて、分隊に一人くらいM14でも持たせとけばいいじゃん。一種類の弾でなんでもやろうとするから
器用貧乏な弾ばっかり出てくるんだろうな
860名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:13:28.24ID:6RYucU8r フレチェット弾@SPIW 「そうだそうだ」
861名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:14:49.57ID:fe87qHBQ 米軍って何が何でも弾薬を共通化したがるな
米軍がそんなに補給で混乱するとは思えないんだが
米軍がそんなに補給で混乱するとは思えないんだが
863名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:51:31.57ID:jYjHqNIO >>861
燃料もJP8で共通化するためにバイクをディーゼル化するぐらいだよ
特に小銃弾薬は他国との相互運用性を求められるから、今更どうしようもない
しかも7.62 x51と5.56x45はアメリカのゴリ押しで決まったようなモノだから変えられない、両方とも米軍内での決定経緯が微妙なのもアレだけど
燃料もJP8で共通化するためにバイクをディーゼル化するぐらいだよ
特に小銃弾薬は他国との相互運用性を求められるから、今更どうしようもない
しかも7.62 x51と5.56x45はアメリカのゴリ押しで決まったようなモノだから変えられない、両方とも米軍内での決定経緯が微妙なのもアレだけど
864名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:24:16.14ID:lZA0cel6 冷戦が終わってなかったらとっくにケースレス弾か6mmに移行してたと思う
ARもここまで拡散しなかったかもしれない
代わりにニッチ商品だらけのタクティカル志向の小火器市場や
特殊部隊市場型は活性化しなかっただろうけど
ARもここまで拡散しなかったかもしれない
代わりにニッチ商品だらけのタクティカル志向の小火器市場や
特殊部隊市場型は活性化しなかっただろうけど
865名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:57:12.46ID:KQrWTf1W ケースレスは問題多すぎて技術革新がないと量産化は無理。
5.56mmか7.62mmか決まらないからって6mmの中間弾薬にしても中途半端というのはほぼ結論出てる。
冷戦続いても5.56mmのまんまじゃないかな。M4系7.62mm増えそうだけど
5.56mmか7.62mmか決まらないからって6mmの中間弾薬にしても中途半端というのはほぼ結論出てる。
冷戦続いても5.56mmのまんまじゃないかな。M4系7.62mm増えそうだけど
866名無し三等兵
2017/12/16(土) 17:37:35.23ID:JT0h44jo 冷戦続いてたらバッテリー担いで亜音速弾撃てるレールガンライフル出来てたりして
実用化したらシャレにならん武器になるかな
実用化したらシャレにならん武器になるかな
867名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:34:29.80ID:pF2TH5Ph >>866
バッテリーとかコイルとかってどんなに技術革新進んでも、物理法則を越える事は出来ない。
殺傷力と持続性を従来の銃器と同じにすると、重さや容積が兵士じゃ持てないレベルになる。
スマホがどんだけ薄くなってきても、重さが変わらんのはリチウムイオンバッテリーという物理限界があるから。
無煙火薬はそういう点でも余りにも優れている発射薬なので、この先もそうそうレールガンなんて出てこないぞ。
バッテリーとかコイルとかってどんなに技術革新進んでも、物理法則を越える事は出来ない。
殺傷力と持続性を従来の銃器と同じにすると、重さや容積が兵士じゃ持てないレベルになる。
スマホがどんだけ薄くなってきても、重さが変わらんのはリチウムイオンバッテリーという物理限界があるから。
無煙火薬はそういう点でも余りにも優れている発射薬なので、この先もそうそうレールガンなんて出てこないぞ。
869名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:39:06.66ID:XSQsfg0O まだ冷戦が続いてたとしたら発展するのはスマートライフルとかの狙撃補正システムな気がする
あと最近なんかちょっと作られてたけどレーザー誘導式グレネードランチャー
あと最近なんかちょっと作られてたけどレーザー誘導式グレネードランチャー
870名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:14:11.30ID:BwE5gFBI >ケースレスは問題多すぎて技術革新がないと量産化は無理。
テキストロン社のLSAT(ケースド・テレスコープド弾)のレポートだと、ポリマーケース+チャンバー独立型の場合、
ミニミよりコックオフの耐性が上らしい(250発vs300発でも無問題)からケースレスでも良く言われるコックオフは問題にならないかもしれない。
コストの問題とかは・・・たくさんつくりましょうw
テキストロン社のLSAT(ケースド・テレスコープド弾)のレポートだと、ポリマーケース+チャンバー独立型の場合、
ミニミよりコックオフの耐性が上らしい(250発vs300発でも無問題)からケースレスでも良く言われるコックオフは問題にならないかもしれない。
コストの問題とかは・・・たくさんつくりましょうw
871名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:50:55.97ID:3m3CFjNI >>868
falloutの世界みたいになったらヤダ、各家庭に原子炉みたいな。
falloutの世界みたいになったらヤダ、各家庭に原子炉みたいな。
872名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:04:58.29ID:kyeLAw07 まさにコレだな
https://i.imgur.com/aF5sbrx.jpg
https://i.imgur.com/aF5sbrx.jpg
873名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:16:00.97ID:KnL7WRQE まあ冷戦が長引いてても取り付けるもんの方が進化してただろうな
そもそも5.56の採用経緯がアメリカのごり押しからの掌返しからのごり押しだし
そこが変わらないと5.56と7.62の併用は変わらんと思う
ところで>>819の現実はロシアでもAK47系を見切ったってのは一体何を見切ったんだったんだろな(棒)
そもそも5.56の採用経緯がアメリカのごり押しからの掌返しからのごり押しだし
そこが変わらないと5.56と7.62の併用は変わらんと思う
ところで>>819の現実はロシアでもAK47系を見切ったってのは一体何を見切ったんだったんだろな(棒)
874名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:28:15.05ID:oX7BNL/t 7.62×39弾を見限ったってことなのかねぇ
875名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:01:45.42ID:2an2USOb 7.62×39弾はカスだからしょうがない
876名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:06:17.75ID:2an2USOb AK47もダメ銃だけどな
重過ぎ、精度悪すぎ、マガジン着脱がめんどくさ過ぎのクソ
まあそれでも64式よりもマシだがそれだけの銃
重過ぎ、精度悪すぎ、マガジン着脱がめんどくさ過ぎのクソ
まあそれでも64式よりもマシだがそれだけの銃
877名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:23:40.69ID:KnL7WRQE >>874
もしもそれでAK47系を見切ったと言ってたなら笑い話にもならないわな
その程度なら、純粋なAR15系(リュングマン方式)は消えつつありHK416系(ショートストローク)になっていってる
って言い方も通用してしまうんだけどな
まぁそれと口径のだけの話ならNATOも同じように大口径から小口径変更の道を辿ってるけどな
もしもそれでAK47系を見切ったと言ってたなら笑い話にもならないわな
その程度なら、純粋なAR15系(リュングマン方式)は消えつつありHK416系(ショートストローク)になっていってる
って言い方も通用してしまうんだけどな
まぁそれと口径のだけの話ならNATOも同じように大口径から小口径変更の道を辿ってるけどな
878名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:10:50.24ID:Zy9toV98879名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:31:12.60ID:5/YjbXKW 未だにリュングマンって言ってる奴いるのかw?
GUN誌熟読してますアピール?w
GUN誌熟読してますアピール?w
880名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:11:46.98ID:2/l5tUcn カラッポなおちゃらけしなくていいから
882名無し三等兵
2017/12/17(日) 04:48:58.02ID:vFxZhHpR なんか最近のこのスレ直ぐ荒れて
ダメなオタクのスレと言う感じやな
ダメなオタクのスレと言う感じやな
883名無し三等兵
2017/12/17(日) 05:43:49.85ID:Khm4U4we AK12のリアサイトは、位置は後方に移ったけど相変わらずオープンサイトだよな
昔のライフルはみんなオープンサイトだったけど
戦後、西側では近距離用に位置づけられた(HK系とかSG550のドラムサイトとか)
なんでロシアはオープンサイトが好きなんだろう
昔のライフルはみんなオープンサイトだったけど
戦後、西側では近距離用に位置づけられた(HK系とかSG550のドラムサイトとか)
なんでロシアはオープンサイトが好きなんだろう
885名無し三等兵
2017/12/17(日) 05:50:05.11ID:Khm4U4we そういえばアルミヤ2017で発表されたモデルはアパーチャーサイトだったわ
886名無し三等兵
2017/12/17(日) 07:34:43.60ID:wcNGaMNZ リュングマンでもええやろ別に
887名無し三等兵
2017/12/17(日) 08:33:58.64ID:AaH42M6s888名無し三等兵
2017/12/17(日) 11:43:40.13ID:p7wCTRs7889名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:34:56.90ID:VfKnmnUy せいぜいチェーンガンの電源くらいか
890名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:36:18.06ID:5MH/32wr891名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:48:56.11ID:qrgUQCnr リュングマン式もDI方式な件
892名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:48:09.35ID:Te5N65A6 というかリュングマンが最もガスをDIしてるわな
AR15って結局ガスピストンじゃん?
AR15って結局ガスピストンじゃん?
893名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:58:45.52ID:+QPjdpOn >>887
7.62x39mmの最適解がRPKだからな
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てるけど
別に弾丸として劣ってるところがあるわけではない
とくに分隊単位になるとAKMとRPKの組み合わせのバランスの良さは抜群
7.62x39mmの最適解がRPKだからな
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てるけど
別に弾丸として劣ってるところがあるわけではない
とくに分隊単位になるとAKMとRPKの組み合わせのバランスの良さは抜群
894名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:06:16.31ID:sJOLOxjt >>892
そうそう
ARはガスピストン作動方式だが、動作形態がDI式に分類されちゃってるだけ。
要はバレル上部にガスピストンが無いとガスピストン方式と言われないだけ。
非ブルパップとブルパップの様な分類に近い。
そうそう
ARはガスピストン作動方式だが、動作形態がDI式に分類されちゃってるだけ。
要はバレル上部にガスピストンが無いとガスピストン方式と言われないだけ。
非ブルパップとブルパップの様な分類に近い。
895名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:23:51.12ID:XvqeC43F AR15はDI式じゃないという事で決着
896名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:27:41.73ID:WP2Xf0aG AR15系のガス圧作動方式はストーナー式って呼んだほうが良い
898マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/12/17(日) 19:06:04.97ID:lCT/2YG3 ガス直吹き式
899名無し三等兵
2017/12/17(日) 19:11:02.52ID:d+O2mNWu 直噴
900名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:54:11.89ID:oX7BNL/t901名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:05:02.60ID:3uwOIayH DI式ってどういう意味の略?…ダイレクト・インジェクションとかかな?
リュングマン式ってガスチューブからの直噴作動方式って意味じゃないの?
リュングマン式とストーナー式って何が違うの?
リュングマン式ってガスチューブからの直噴作動方式って意味じゃないの?
リュングマン式とストーナー式って何が違うの?
903名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:30:58.47ID:iuuukqUZ ダイレクト・インピンジメント
905名無し三等兵
2017/12/18(月) 00:57:25.81ID:uLjCwRWE OTS14とA91のバージョンに7.62*39仕様とかあるけどブルパップにしてまで銃身長稼ぐなら9*39や5.56*45を使った方が良いんじゃねって感じで必ず複数の弾種対応の一つでしか無い
なんていうかAK47は7.62*39を使う上では短過ぎる(当時のソ連の新小銃トライアルの規則銃身長違反)けど分隊単位ならAK持ちは狙撃せんし取り回し良くてええやん!
ってなったけどのみち分隊単位で使うならこんな太い必要も無いわと74の5.45作ったからバランスがええかと言われるとちょっと
決して劣った弾とは思わんが弾頭重量を生かす程の精度じゃないし小口径高速弾ほど底反動じゃないし、ある程度どこでも使えて万能感あるけど分隊で役割付けるにはどこにも特化出来ない感じで
5.56同様帯に短し襷に長しな部分な印象
なんていうかAK47は7.62*39を使う上では短過ぎる(当時のソ連の新小銃トライアルの規則銃身長違反)けど分隊単位ならAK持ちは狙撃せんし取り回し良くてええやん!
ってなったけどのみち分隊単位で使うならこんな太い必要も無いわと74の5.45作ったからバランスがええかと言われるとちょっと
決して劣った弾とは思わんが弾頭重量を生かす程の精度じゃないし小口径高速弾ほど底反動じゃないし、ある程度どこでも使えて万能感あるけど分隊で役割付けるにはどこにも特化出来ない感じで
5.56同様帯に短し襷に長しな部分な印象
906名無し三等兵
2017/12/18(月) 01:13:27.02ID:uLjCwRWE ここんとこのもはや小銃に関係無いただの罵り合いに参加したくないけどさ
そう思う根拠も書こうよ、必ずソースつけろとは言わんから
AK信者は〜とか創作板では〜とか7.62*39mmはカスだ〜とかブルパップ自体イケてない〜とか、言うのは良いから根拠も書いてくれ
根拠書かなきゃただの人身攻撃レベルの妄想なんだよ
そう思う根拠も書こうよ、必ずソースつけろとは言わんから
AK信者は〜とか創作板では〜とか7.62*39mmはカスだ〜とかブルパップ自体イケてない〜とか、言うのは良いから根拠も書いてくれ
根拠書かなきゃただの人身攻撃レベルの妄想なんだよ
907名無し三等兵
2017/12/18(月) 01:26:38.99ID:Tp8oNPl8 >>906
ブルパの欠点は共通認識だと思ったんだがな。
・マグチェンジが遅い。照準したままマグチェンジも困難。
・左利きの場合、発射ガスや薬莢が顔に直撃する。
・機関部が耳の真下にあるため難聴の危険性が高い。
・機関部とトリガーが離れてるのでトリガーグループが複雑化する。
・アイアンサイトの距離が取れないのでダットサイト必須。
・そもそも現行カービンで十分短い。
機種によっては幾つか改善されてるのもあるけど
マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
ブルパの欠点は共通認識だと思ったんだがな。
・マグチェンジが遅い。照準したままマグチェンジも困難。
・左利きの場合、発射ガスや薬莢が顔に直撃する。
・機関部が耳の真下にあるため難聴の危険性が高い。
・機関部とトリガーが離れてるのでトリガーグループが複雑化する。
・アイアンサイトの距離が取れないのでダットサイト必須。
・そもそも現行カービンで十分短い。
機種によっては幾つか改善されてるのもあるけど
マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
908名無し三等兵
2017/12/18(月) 02:47:55.62ID:3uwOIayH >AK47は7.62*39を使う上では短過ぎる
じゃ、RPKとかだと弾薬の真価を発揮できるの?
>ダイレクト・インピンジメント
成程…直噴って表現が誤った印象みたいですね。
リュングマンとストーナーの違いもキャリア内部をシリンダーにしてるかしてないかの違いと…
他、ガスピストンにロングとショートがあるのも知りませんでしたw
M4、M16やAR10のボルトにガス抜きの穴→(:)が在る事も認識してませんでしたw
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/01/15/854032_01_ar_bcg_bolt_carrier_group_fn_1_640.jpg
じゃ、RPKとかだと弾薬の真価を発揮できるの?
>ダイレクト・インピンジメント
成程…直噴って表現が誤った印象みたいですね。
リュングマンとストーナーの違いもキャリア内部をシリンダーにしてるかしてないかの違いと…
他、ガスピストンにロングとショートがあるのも知りませんでしたw
M4、M16やAR10のボルトにガス抜きの穴→(:)が在る事も認識してませんでしたw
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2013/01/15/854032_01_ar_bcg_bolt_carrier_group_fn_1_640.jpg
909名無し三等兵
2017/12/18(月) 04:11:39.03ID:jH9IUaVi >マグチェンジが遅いのを改善できてるのは見たことがないな。
X95とかTAVOR7とかはビックリ構造のマグキャッチボタンで結構頑張ってると思うけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=7cjN_16HHAk
なんでグリップより前にマグキャッチボタンがあったり、セレクターがグリップ真上に設置できるのか興味深い。Kel-tecばりの凝った構造かも。
X95とかTAVOR7とかはビックリ構造のマグキャッチボタンで結構頑張ってると思うけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=7cjN_16HHAk
なんでグリップより前にマグキャッチボタンがあったり、セレクターがグリップ真上に設置できるのか興味深い。Kel-tecばりの凝った構造かも。
911名無し三等兵
2017/12/18(月) 06:21:01.79ID:EjHbXUdM > AK74の弾道は7.62AKよりもずっと低伸
それは誰だって知っている話で、この場合はAK-47とRPK(7.62x39)の弾道特性の
比較をしないと意味が無いわけ
それは誰だって知っている話で、この場合はAK-47とRPK(7.62x39)の弾道特性の
比較をしないと意味が無いわけ
912名無し三等兵
2017/12/18(月) 06:22:41.61ID:H9GIzkYx >>909
自己レスですが、セミフル切り替えはAUGと同じ様になっがーいトリガーバーの移動量で制御してたんですね。
これはTAR21ですけれど恐らくX95もTAVOR7も基本同じでしょう。ちょっとがっかり(失礼
https://www.youtube.com/watch?v=blc8_J3mSUs
自己レスですが、セミフル切り替えはAUGと同じ様になっがーいトリガーバーの移動量で制御してたんですね。
これはTAR21ですけれど恐らくX95もTAVOR7も基本同じでしょう。ちょっとがっかり(失礼
https://www.youtube.com/watch?v=blc8_J3mSUs
914名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:15:54.67ID:3tIZvvFa RPKとAKのMEなんてそれこそ一割程度しか差がなかったはずだが
銃身やたら長く見えるけど、全長でM16A2と大差ないし銃身長もその程度
かといってあれ以上上長くしても、M43の弾重と装薬量のバランスからいってほとんど加速しないだろ
フルオート射撃での安定性はそりゃ重量バランスと重さで段違いだろうが
銃身やたら長く見えるけど、全長でM16A2と大差ないし銃身長もその程度
かといってあれ以上上長くしても、M43の弾重と装薬量のバランスからいってほとんど加速しないだろ
フルオート射撃での安定性はそりゃ重量バランスと重さで段違いだろうが
915名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:16:19.61ID:U/GvdMCC >7.62x39mmの最適解がRPKだからな
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てる
と書いてるんだからそれに対する根拠は? ってハナシだろ
ダボハゼか馬鹿犬みたいに何にでも噛み付くと頭悪く見えるぞ
AKは取り回し重視して銃身短く作りすぎたので弾道特性の問題が出てる
と書いてるんだからそれに対する根拠は? ってハナシだろ
ダボハゼか馬鹿犬みたいに何にでも噛み付くと頭悪く見えるぞ
916名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:43:09.97ID:lSb0LzWs 自動ライフルを最適化していくと機関銃に寄っていくみたいな。
違うか
違うか
917名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:59:43.03ID:4Xc9vUaP918名無し三等兵
2017/12/18(月) 19:00:01.30ID:Y7wyx3Gv 弾薬重量のこと誰も考えてない...
919名無し三等兵
2017/12/18(月) 19:18:37.21ID:tn9KaY6N >>917
これセミのみなんでしょうね。輸出専用っぽいし、AKの機関部そのまま使ってるらしいからセイフティレバーはトリガーバー止めるだけかな。
お?マニュアルあるじゃん!と思って見たけどフィールドストリップのやり方だけだったでござる。
http://www.drzero.org/ak1/index.htm
これセミのみなんでしょうね。輸出専用っぽいし、AKの機関部そのまま使ってるらしいからセイフティレバーはトリガーバー止めるだけかな。
お?マニュアルあるじゃん!と思って見たけどフィールドストリップのやり方だけだったでござる。
http://www.drzero.org/ak1/index.htm
920名無し三等兵
2017/12/18(月) 21:10:18.46ID:abMHW0Xl >>915
RPKの初速はAK74にまったく及ばない
また、AK74とAK47のドロップの差は距離が開くほど大きくなるあたりRPKも同様だろう
弾頭重量による減衰の低減を考慮しても弾道性能で劣るのは明白
問題は銃身長でなく弾薬特有の問題であって
弾道性能に限っては7.62x39は弾薬として大きな欠点がある
RPKの初速はAK74にまったく及ばない
また、AK74とAK47のドロップの差は距離が開くほど大きくなるあたりRPKも同様だろう
弾頭重量による減衰の低減を考慮しても弾道性能で劣るのは明白
問題は銃身長でなく弾薬特有の問題であって
弾道性能に限っては7.62x39は弾薬として大きな欠点がある
921名無し三等兵
2017/12/18(月) 21:36:20.91ID:87FJHD4y 弾道とかいったら、カービン大好きなあまり軽量低速弾をバラ撒いてる米軍とか悲惨やん
922名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:15:03.46ID:HlbKXrmu 何言ってんだ?
923名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:41:12.64ID:67JSd1Jm (カービンバレルでフルレングスと同等の弾道性能が得られる魔法の弾丸のおかげなんだよね)
924名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:54:45.50ID:P8hwuHE6 7.62×39弾の威力がとても大きいのは、艦砲のSHSみたいにションベン弾道で重力加速を味方にできるからだっていう妄想を垂れ流してみる
925名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:11:00.32ID:87FJHD4y SHSは遠距離でもエネルギーを保持して貫通力が高いのがウリなんだけど、飛翔体としてのバランス無視して重くしたので公文書でdisられるくらい当たらない
当てるには近距離砲戦に持ち込む必要がある
つーか米戦艦を1番disってるのは米海軍、サウスダコタ級なんて欠陥品扱い
当てるには近距離砲戦に持ち込む必要がある
つーか米戦艦を1番disってるのは米海軍、サウスダコタ級なんて欠陥品扱い
926名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:38:47.46ID:P8hwuHE6 まさにAKw
927名無し三等兵
2017/12/19(火) 00:37:48.80ID:JQUPv/q9 ところでAK47系を見切ったってのは7.62x39を見切ったって意味でいいのかね?
弾薬はNATOでも変更あったぞ?
弾薬はNATOでも変更あったぞ?
928名無し三等兵
2017/12/19(火) 18:41:42.48ID:HQvX1Ahp 民間市場では優秀なマズルブレーキが次々と新開発されているのに、軍用AR系ライフルには
それらの成果が取り入れられないのは何故だ
それらの成果が取り入れられないのは何故だ
930名無し三等兵
2017/12/19(火) 19:35:25.17ID:8+9cyvQT ライフルグレネードのアタッチメントとして規格化されてるからいじれないんだよ
ブラストで周囲に迷惑だし、カーボンの堆積とか破損や寿命とか問題もあるし
別に付けなきゃ制御できないほどリコイルきついわけでもないしな
ブラストで周囲に迷惑だし、カーボンの堆積とか破損や寿命とか問題もあるし
別に付けなきゃ制御できないほどリコイルきついわけでもないしな
931名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:19:14.12ID:a+g27ndq レーザーサイトやら光学機器やらで重量が増えてしまうのが、反動抑制に図らずも効果的だからだったりして。
932名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:47:30.95ID:X+LrYaQo 現行ので十分だからな
それに下手にコンペンセイターにしてマズルフラッシュ散らして発見されやすくなったらまずいしね
それに下手にコンペンセイターにしてマズルフラッシュ散らして発見されやすくなったらまずいしね
933名無し三等兵
2017/12/20(水) 00:27:30.58ID:4HxfHH6S >それに下手にコンペンセイターにしてマズルフラッシュ散らして発見されやすくなったらまずいしね
単純にこれ
それに閉所での取り扱いも増えてるからガンガン炎やガスを撒き散らすのも嫌う
単純にこれ
それに閉所での取り扱いも増えてるからガンガン炎やガスを撒き散らすのも嫌う
934名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:23:52.57ID:lD5SqgFv レースガンと軍用銃は似て異なる物だからなぁ
935名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:48:45.92ID:Fl1tAt23 ブラストを撒き散らさないように専用のカバーが付くようになってる
ハイダーもあったな
ハイダーもあったな
936名無し三等兵
2017/12/20(水) 03:11:12.96ID:qpOj0Omw すごいでかそう
理想の銃はどんどん重くなってくな
理想の銃はどんどん重くなってくな
937名無し三等兵
2017/12/20(水) 06:17:00.88ID:2am65cKp まあ5.56mmクラスであれば積極的なマズルブレーキ等はそれ程必要ないということだろう。
7.62mmクラスならば状況によって必要有るかもね。
サプレッサーにも反動抑制効果有るそうだから、それでもいいかもしれないけど。
7.62mmクラスならば状況によって必要有るかもね。
サプレッサーにも反動抑制効果有るそうだから、それでもいいかもしれないけど。
938名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:28:49.85ID:+DtzADja 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
940名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:21:17.46ID:RhNwGyxp >>939
横レスだけど民生AR15なら各社で出してるから検索してみなよ
軍採用例なら自分の知る限りロシアが採用した例しか知らないな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
横レスだけど民生AR15なら各社で出してるから検索してみなよ
軍採用例なら自分の知る限りロシアが採用した例しか知らないな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
941名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:15:17.39ID:DOqJO0wN942名無し三等兵
2017/12/20(水) 19:44:14.71ID:RhNwGyxp943名無し三等兵
2017/12/20(水) 20:05:50.33ID:RhNwGyxp944名無し三等兵
2017/12/20(水) 20:45:09.32ID:XgJi2Rwi >>942
上二つは結局前方向にガスが殆ど流れるしこれでマズルブレーキ効くんかな?
逃げ口が多方向にいてる3つ目のでもレビュー見てるとカバー付けるとマズルジャンプは多少ながら上昇するってことだし
それよりもハイダーで$179.95って高いわw
上二つは結局前方向にガスが殆ど流れるしこれでマズルブレーキ効くんかな?
逃げ口が多方向にいてる3つ目のでもレビュー見てるとカバー付けるとマズルジャンプは多少ながら上昇するってことだし
それよりもハイダーで$179.95って高いわw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- セックスはいいから隣で抱きつきながら一緒に寝たい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
