軍用拳銃を語るスレ Astra A60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 12:24:39.84ID:4/0XrdvC
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ 軍用拳銃を語るスレ 59式手槍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503583782/l50
2017/11/09(木) 20:48:52.68ID:0U/geG+V
まあフィクストサイトのリボルバーよりはちょっと気を使ってます程度かなー
2017/11/09(木) 21:14:29.48ID:5wrepCdW
>>126
どのモデルのことを指してる?
.380のことならアレは法律上点数が足らないから法執行機関向けになってしまったってぐらいだぞ
2017/11/09(木) 21:18:08.85ID:ATDxXjkq
>>123
特許図によるとフィーディングアングルが緩やかだから、ドイツ警察は特種な弾頭形状のアモを使う、とか。
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2017/09/glock46_04.jpg
若しくは創業者として今でも影響力を持っているであろう御年88歳のグロック爺さんが
てめえらなんか変わったモノ作ってみやがれ!とか言って作らせたとか(ナイナイ
2017/11/10(金) 01:47:09.58ID:G4Hf2VXR
自分でこんなこと呟いちゃうんだ。流石USA
https://i.imgur.com/LNoshM2.jpg
2017/11/10(金) 02:18:38.76ID:NjGlTmHI
他社をCMまで使ってネガキャンするのに抵抗がないお国だからな
それと法執行機関向けのグロックって最近のG17Mと.380ACPぐらい?
G17Mはバレルは民間のと違ったがG25とかも含め他パーツは別シリーズとの差違も特になかったよな?
2017/11/10(金) 02:42:47.93ID:jm1/I4aU
>>130
でも「世界で最も人気の有るピストル」とか堂々と言われるとエビデンス出してみろやワレって言いたくなりますね
出荷数、製造数ならまだM1911シリーズが上の様な気がするし、何を尺度にしているのやら
2017/11/10(金) 08:59:20.06ID:y/gUH+uP
>>132
グロック19の全世界的な公的機関採用数なら多分嘘は言ってない
2017/11/10(金) 10:58:01.33ID:Ykcr+0/A
マクドナルドが世界中で売れてることとマクドナルドがうまいかってことは別問題

マクドナルドに価値がないって言ってるのではなく、マクドナルドはマクドナルドでそれ以上でもそれ以下でもない

グロックでも似たようなもんじゃね
2017/11/10(金) 11:12:33.53ID:d5H7U/gX
https://i.imgur.com/yWuHBrL.jpg
だから世界で一番すごい銃に決まってるだろ
2017/11/10(金) 12:24:05.12ID:bG+d0ZvP
>>133
使う側の人数的要素がはいると中国とかインドとか含まれるからグロックピンチ
2017/11/10(金) 12:58:03.18ID:ObeKjeMw
ついこないだまで人気があった1911やM9も一気に廃れたのに慢心してて大丈夫かね?
銃器開発がメインでもないから特にどうでもいいんか?
2017/11/10(金) 13:51:53.26ID:f8KP3nK0
もうあれだけ普及したんだし、「後の事なんぞ知らんがな」なんでしょ
それに、1911やM9もまだまだ実用には耐えられるレベルだろ
M9というか92Fもあのウィルソンでカスタマイズされるくらいだし
2017/11/10(金) 15:02:46.51ID:qBOftWIT
それを言いだしたら「慢心してなくてずっとトップランナー」な銃なんぞないぞなもし
2017/11/10(金) 15:15:52.11ID:NjGlTmHI
>>138
銃そのものじゃなくて経営でしょ
銃器に限ったらGLOCKシリーズの一本のみ
どこぞのC○LTも倒産、再建の目処もなしだし
仮に上層部そんなこと言ってたら経営センスがないか将来撤退前提だろうな
まぁGLOCKが銃器部門を撤退して今の規模を維持できるのか
それとも実はまだ他の手があるのか
2017/11/10(金) 16:09:28.77ID:iisMVKaV
グロックの経営が傾いて何か困ることあるの?
COLTが潰れても何にも困らんかったし、SWやHKやFNやピエトロBやステアやシグアームズやミネベアが潰れても俺はどうということ無いが
2017/11/10(金) 16:27:30.05ID:Suyd702f
日本で一番人気のある(=登録数とする)が多いピストルは自動的に自衛隊が採用しているSIG P220なんでしょな。警察ももってはいるが数では少ないでしょうし
2017/11/10(金) 16:51:09.14ID:vljistWo
>>139
グロックも怠ってはないよな
広報だけはな
2017/11/10(金) 17:16:11.30ID:qBOftWIT
ああ、いつものグロックに親族撃ち殺された方
2017/11/10(金) 17:21:34.02ID:9iYf9HPF
>>143
広報も大事な仕事だよ
設計陣は頑張れやとは思うが
2017/11/10(金) 17:38:02.69ID:pSd5RNad
>グロックに親族撃ち殺された方
実際はMr.ガストン・グロックは暗殺されかかったらしいけど
1999年に当時の税務顧問が横領を隠すためにフランス人の元傭兵を雇ってガストン爺さんを襲わせたらしい。応戦したけれど爺さんも負傷。犯人と税務顧問は逮捕され服役
ガストン爺さんはその後入院中に世話をした看護婦と再婚(現夫人)ってなんかサスペンスドラマみたいだなw
2017/11/10(金) 17:54:30.90ID:1CC5QSSA
>>140
コルトディフェンスは2016年に再建されたよ
今はFNとM4生産分け合っている
2017/11/10(金) 20:09:55.98ID:9iYf9HPF
なんやかんやで資金が滞ってるって話もあったけど結局今はどうなってるん?
2017/11/11(土) 01:15:12.34ID:tx0A86Z9
>>142
警察官30万人、その過半がm37である事を踏まえると中々良い勝負なのでは
全員が携帯する訳では無いが割当はあるはずだろう
2017/11/11(土) 01:42:22.74ID:Wdxv9U7k
元々がGLOCK公式のツイート「most popular pistol」からの流れなのでリボルバーは対象外かと
2017/11/11(土) 01:49:25.19ID:G3lbeUEc
>>149
本部とか普段出さないとこでも、必ず貸与はされる。当直勤務の時に出庫する。
エアウェイトとSAKURAに変わってきてはいるが全体の丁数ではニューナンブが一番多いと思う。
2017/11/11(土) 07:20:34.74ID:5Hs8aioO
automatic pistolって書いてなければリボルバーも含めたpistolな可能性もあるやん
2017/11/11(土) 08:12:26.05ID:CGhPPKyk
ピストル=オートだと思ってたが?
リボルバーはリボルバー
2017/11/11(土) 08:15:39.09ID:aKwGXC9/
>>153
18、19世紀のリボルバー登場以前の短銃の制式名はどこの国でもピストルじゃん
2017/11/11(土) 09:06:13.39ID:REVOTc8R
今のアメリカンな使い方だとバレルとチャンバーが一体になってるのがピストルで、複数のチャンバーが回転するのがリボルバーらしいっす
https://en.wikipedia.org/wiki/Handgun#Multiple_senses_of_the_word_.22pistol.22
まてよ、つーことはH&K G11の様なロータリーチャンバーとかシュタイヤーACRの様なスライディングチャンバーとかテキストロンCTRの様なピボット式?チャンバーとかの
ハンドガンができたらそれはピストルでもリボルバーでもないって事かw
2017/11/11(土) 09:17:48.95ID:W5atrItK
それはまた何がDAか論争になるだけな希ガス…
言葉ってのは実体より遅れる上に慣用的に使われるもんだからあましこだわってもワケわからなくなる
2017/11/11(土) 11:24:53.69ID:2XHu+dYL
>>153
そこらへんの定義はアメリカの公的文書でもはっきりしない
なので「ピストル」自体があんまり使われなくなってきたり
2017/11/11(土) 13:12:39.71ID:KBhLBhJV
そもそも広義的なの意味合いが強い言葉を変に言葉遊びしても意味がない
2017/11/11(土) 15:40:18.05ID:5Hs8aioO
英語圏の人間も回転式拳銃をピストルだと思ってるが
https://en.wikipedia.org/wiki/Pistol
2017/11/11(土) 16:03:17.49ID:TGLLYwh1
前のあれはDAだとか喚いてたやつといい自分の定義と違うのはそんなに許せないのか
つか定義よりグッロクの中の人がどう思ってたかによるだろ
2017/11/11(土) 16:09:24.66ID:dyV6go0b
広義ではリボルバーもピストル。
オートと良い分ける際にわざわざリボルバーというのだろう。
オートはオートマチック・ピストルがけど、概ね略されてピストルと…

でもピストルってヨーロッパ圏の語彙なんじゃないかと思うんだよね…良く知らんけどさ。
西部開拓時代に拳銃は米国人に慣習としてピストルって呼ばれてたのか?…って問題はあるかも。
2017/11/11(土) 16:15:49.21ID:JwoIummX
バリバリヨーロッパ発祥の語なんだよなあ
日本にピストルの語が伝来したのもオランダからだし
2017/11/11(土) 16:22:49.66ID:AqgQ/f24
オートマチックピストルが広まったのがヨーロッパ先行だったからって話もあるけどな
後になってから無理に整理しようとしてって感じもなくはない
その辺はバトルライフルみたいなもんか
2017/11/11(土) 16:35:42.79ID:VoZYVUZV
ぐろっくの中の人
「The most popular pistol in the world got an upgrade recently. Have you tried it yet? #Gen5 http://gen5.glock.us/
ピストル?そんなのセミオートマチック・ハンドガンに決まってるじゃない!はーはー!
ワールド?そんなのステイツの中だけでじゅーぶんだよ!アメリカ万歳!ひゃっはー!
とか思ってそうな気がしてきた(個人の感想、妄想です)
2017/11/11(土) 16:39:53.72ID:JwoIummX
>>161
当時の広告にはピストルのワードは一応あるものもあるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1385447.jpg
2017/11/11(土) 16:50:23.63ID:TGLLYwh1
くっそ寒い奴は無視するとして
>>165
古すぎると今とニュアンスが違うからな、とも言えてしまう
まぁピストルってのが今じゃ人によって感じるニュアンスが違うと思う
>>159の内容もあればこんなのも
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Handgun

Major handgun subtypes are the revolver and pistol (including single-shot pistols, semi-automatic pistols, and machine pistols)
2017/11/11(土) 17:08:21.34ID:VoZYVUZV
元々はグロックUSの公式ツイッターのこのツイート
https://twitter.com/GLOCKInc/status/928638866155851776
The most popular pistol in the world got an upgrade recently. Have you tried it yet? #Gen5
世界で最も人気のあるピストルは最近アップグレードした。あなたは試してみましたか?
2017/11/11(土) 17:27:43.68ID:b7W/RrYz
>>166
大概automatic pistolに対してrevolverとだけしか言わないから人による認識が変わっててもおかしくないしあーだこーだ言う必要もないな
更に>>152と合わせてautomatic pistolと言ったが同じように無駄な拘りを出すならsemi-automatic pistolだな
2017/11/11(土) 17:48:52.77ID:TGLLYwh1
もうちょっと調べてみたらこんなのも
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Semi-automatic_pistol
The term pistol may refer to handguns in general, or may be used to differentiate (semi-automatic) pistols from revolvers.

現代においては回転式を含んでも含まなくとも間違いじゃないが回転式とは別とされることが多いんじゃないの?
2017/11/11(土) 18:17:55.89ID:5Hs8aioO
>>168
full automatic pistolはピストルではなの?
2017/11/11(土) 18:39:28.38ID:fAKGWllQ
>>170
そういう意味じゃなくて拘り出したらどうとでも言えるよなってこと
かつ今じゃpistolとrevolverが区別されてることが多いんだから別に問題もないってこと
2017/11/11(土) 18:48:20.49ID:5Hs8aioO
https://i.imgur.com/LNoshM2.jpg
ここまでのお話で、このpistolがリボルバーを含んでいないと言い切れるのかね
>>150さん
2017/11/11(土) 18:49:43.85ID:fAKGWllQ
>>172
それ逆も言えるんですが
なんでそこまで拘るんや?
2017/11/11(土) 18:50:46.18ID:fAKGWllQ
というかどっちでもいいんですがね
2017/11/11(土) 19:02:05.54ID:dyV6go0b
オートマチック・リボルバーってのもあるやん
非リボルバー≒ピストルって訳でもなかろう
2017/11/11(土) 19:07:38.15ID:5Hs8aioO
>>173
逆?
2017/11/11(土) 19:30:34.17ID:VoZYVUZV
>>172 あくまでアメリカンな人の話らしいです
https://en.wikipedia.org/wiki/Handgun#Multiple_senses_of_the_word_.22pistol.22
In American usage, the term "pistol" refers to a handgun having one chamber integral with the barrel,
making pistols distinct from the other main type of handgun, the revolver,
which has a revolving cylinder containing multiple chambers.
アメリカの使用法では、「ピストル」という用語は、砲身と一体化した拳銃を指し、
ピストルを他の主要な種類の拳銃であるリボルバーと区別しています。
2017/11/11(土) 20:07:10.73ID:dyV6go0b
中国では別…w
『獵槍左輪手槍』リー・ツァン・ツォーレン・ショウチャン
=ハンティング・ガン・リボルバー・ピストルという意味になららすぃ

なんかガンとリボとピストルと、同じ意味の語彙が三つ並んでいるみたいだけれど、
『猟銃・回転式・拳銃』って事かな?
2017/11/11(土) 20:17:16.38ID:5Hs8aioO
僕らはリボルバーって聞けば、リボルバーピストルを思い浮かべるけど、回転装置程度の意味で、他の機械でもよく使われる用語やで
2017/11/11(土) 20:20:53.73ID:bFgVBf2y
ピストルって言葉が誤解を招くので
ハンドガンって定義の中にオートとリボルバーがあるって運用してる
ピストルって言葉はほとんど使わない

オートつったってセミオートじゃねーかというツッコミはその通りなので反論しないが
2017/11/11(土) 21:49:08.72ID:JmnwnLv8
日本人だって鉄砲とピストルはイコールで、ライフルも散弾銃もリボルバーもセミオートもみんなピストルじゃん。
詳しくない人はそんなもんだし、銃社会の外国人は全員が名称を使い分ける程詳しいってわけじゃないんだよ。
2017/11/11(土) 23:18:36.19ID:TCVo/lhS
>ライフルも散弾銃もリボルバーもセミオートもみんなピストルじゃん
流石に日本でもライフルや散弾銃をピストルと言う人は稀だぞ
まぁ本筋に関係ないからどうでもいいが
そして今となっては世界的に見たらリボルバーを使ってる機関は少ないんだしリボルバーを含んだところでグロックからしたら何一つ気にもしてないだろうよ
これがSWが言ったならちょっと話は違ってくるけどな
2017/11/11(土) 23:37:18.30ID:tx0A86Z9
ピストルは拳銃全般を指す言葉だし、それは今でも変わってないよ
2017/11/12(日) 00:09:56.23ID:WrQA/AKg
まあもとは元込め単発だからなw

どんないい加減な人間でも拳銃と長物の区別はするだろう
ゴッチャにするときは”てっぽう”だな
2017/11/12(日) 00:43:29.38ID:72KpoduA
ライフルをピストル呼びするのがいても流石に限りなくゼロに近い少数の無視してもいいような話だよw
んでピストルはリボルバーも含まれるのは絶対だって言ってるのさ、もう答えが出てるじゃん
何個か挙げられてる英語版wikiでもピストルってのが拳銃(ハンドガン)全体を指したりリボルバーは別物としたりとどっちの意味もあるじゃん
ただしTwitterでのグロックがどっちの意味で使ったのかははっきりとしないけどな
2017/11/12(日) 00:49:19.02ID:oAgBITnJ
そいえばハリーさんも言ってましたね@1971
the most powerful handgun in the world
やっぱ世界一が好きなのねw
2017/11/12(日) 00:56:27.62ID:72KpoduA
>>186
キャラ設定だから味付けや監督等の趣味も反映されるとこだろ
更にフィクションとなればガバガバだぞ特にダイハード2とかな
2017/11/12(日) 01:51:18.80ID:v5AzmGs3
ATFのファイヤーアームズレギュレーションリファレンスガイド2014年版
https://www.atf.gov/firearms/docs/guide/federal-firearms-regulations-reference-guide-2014-edition-atf-p-53004
このなかでの表現はpistols and revolversとかpistols or revolversとかなってるので別物として書かれてますね
用語説明らしき物にも
Pistol. A weapon originally designed, made, and intended to fire a projectile from one or more barrels when held in one hand
and having a chambers as an integral parts of permanently aligned with the bores.
ボアと一体となったチャンバーを有するって記述があるので、Wikipediaの
https://en.wikipedia.org/wiki/Handgun#Multiple_senses_of_the_word_.22pistol.22
の記述と同じ。現代アメリカではピストルとリボルバーは別物ということでしょう
2017/11/12(日) 01:59:03.56ID:v5AzmGs3
ああ失礼。正確に言えば「現代アメリカではATFの区分上ピストルとリボルバーは別物」ですね
2017/11/12(日) 02:51:43.85ID:2RS22a73
これらからTwitterの投稿がリボルバーを含むかは結論付けるのには決定的な確証は得にくいが、結局リボルバーは別物と捉える認識は間違いじゃない
前のDADAと言ってたのと同じで一昔前の認識で固定され過ぎてるよ
2017/11/12(日) 07:47:45.46ID:rnGqUoUN
オートが発明される前は連発式拳銃はリボルバー一色だった西部開拓時代。
西部劇で『ガンベルトを外せ!』ってセリフは違和感ないが、『Remove pistol rig』となると、
え?ピストルなの?って違和感…現代用語だからなのかねぇ?
欧州じゃないんだから、ピストルなんて米国人は使わなかったんじゃないのか…と。
だからリボルバーとも言わなかったろうが、せめてハンドガンって言えって思うわ。
2017/11/12(日) 08:53:06.58ID:EQBc6ukX
西部劇でハンドガンってのも違和感あるが
2017/11/12(日) 10:57:22.82ID:2RS22a73
時代という一言で済みます
その時代と現代では存在するもの自体が違うんだから定義も変わってくる
2017/11/12(日) 11:42:41.84ID:rnGqUoUN
>西部劇でハンドガンってのも違和感あるが

じゃ、なんて言ってたんだよ?拳銃=リボルバーの時代に、わざわざリボとは言い回さない。
もしかしたら伊製のマカロニ・ウェスタンの影響かもな…西部劇でピストルって言っちゃうのは。
2017/11/12(日) 12:00:17.27ID:iDdlAsxX
拳銃は全部コルトでいいんだよ
2017/11/12(日) 12:12:06.05ID:EQBc6ukX
>>194
ピストルでええやん
2017/11/12(日) 12:24:09.37ID:EQBc6ukX
結構最近までピストルは拳銃を示す言葉だったんちゃうん?
http://www.toptenz.net/wp-content/uploads/2010/04/ColtPeacemaker-e1468513167199.jpg
2017/11/12(日) 12:39:06.29ID:1EwteY0x
なんだただのかまってちゃんか
2017/11/12(日) 12:47:35.26ID:vENCfBwu
我々には

鉄砲

という便利な単語があってだな
古今東西、形式の違いも全てひっくるめられる
2017/11/12(日) 13:31:58.13ID:flwahn2A
ピストルは元々単発の片手で撃てる銃だったが後に連射可能なペッパーボックスピストルが出来て
その後のリボルバーやレバーアクションのボルカニックピストルに至る
リボルバーという名称が広まる前のコルトのはリピーティングピストル
https://i.pinimg.com/736x/91/74/80/9174803a87706e0fa459457d85ed48f4--colt--hand-guns.jpg
その後はリボルビングピストルとなったけど
http://www.gunsandammo.com/files/2012/03/Colt-Revolving-Pistol.jpg
リボルビングピストルやオートマチックピストルでは長ったらしいのでリボルバーやピストルと省略って流れかと
2017/11/12(日) 14:15:49.11ID:2RS22a73
そんな流れ故に時代によって指すものが変わってるんよな
まぁ時代が違うものを持ってきてピストルピストルと言う釣りスルーだな
2017/11/12(日) 14:39:30.25ID:helJJFay
フェラーリとかの凄くカッコいい速くて高そうな車を指差して、その辺のオバちゃんに「これなんて言うか知ってる?」て言ってみ?
「スポーツカー」って言うだろ。別にオバちゃんじゃなくても、一般人なら一定数はそんな感じの答えが返ってくるよ。
「スーパーカー」なんて答えるのは、好きで良く勉強した(w)人だけだよ。
2017/11/12(日) 14:42:09.37ID:helJJFay
弾をはじき出す道具の名称や分類なんて、世間じゃ鉄砲、ピストル、大砲くらいのもんだって。
2017/11/12(日) 14:48:35.76ID:9Tfm8dZ1
>>166
>>169
>>177
>>188
>>200
なんだ答え合わせ終わってるじゃん
2017/11/12(日) 17:55:10.86ID:rnGqUoUN
>>197

モノクロ印刷だけど、45-70のSAリボですやん…それ。
70年代のベンチャー銃器制作会社の予約応募広告かな?センチュリーリボルバー以前の…

>リピーティングピストル→リボルビングピストル→リボルバー

なるほどな…西部劇の時代でもピストル言うんやね。
2017/11/13(月) 00:27:53.12ID:PMYQj5Vr
結局変な主観だけだしかまってちゃんか時代に取り残された老害かな?

まあそんなものは放っておいて、グロックが一番ポピュラーかはともかく上位にいるのは確実だろうな
でもgen5になったがエキストラクターがまた改善されてない、フレア形状はいらないとも言われてるな
エキストラクターに関してはまた頭上に薬莢が落ちてきたり前に落ちたりとしてるみたいだが
2017/11/13(月) 03:22:40.88ID:XGjBMUWd
変な主観だけかは兎も角、時代に取り残された老害ってのはどうかなぁ?
お前はトビー門口の受け売りよりも銃器に精通しているのかと。
208名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 06:31:46.22ID:iXtLP+RC
>>202
三菱パジェロばか売れの頃に俺もロング買ったんだが
近所のBBAにダンプって言われたの思い出したw
2017/11/13(月) 06:33:00.22ID:eIJjzc/6
わざわざ反応するあたり心当たりがあるのかなっと

レビュー動画を数個程見る限りは薬莢が前に排出されるような極端なのは見当たらないな
ただ軌道は安定していないのは相変わらずだな
2017/11/13(月) 09:20:53.15ID:w+45iG68
ピストルはヨーロッパ、ガンはアメリカ。
2017/11/13(月) 09:31:25.65ID:zS5j7ChP
ガンの範疇も結構広いよな、直射の火器は殆どガンじゃないかな。
拳銃はhandgun、戦艦の主砲とかmaingunだし
2017/11/13(月) 09:37:42.38ID:zS5j7ChP
直射ってか銃身、砲身で弾を加速させるものをgunって言うのかな?
よく解らんす
2017/11/13(月) 10:04:27.83ID:DX4Q5Ngb
アメリカ軍での用語だと

assault gunで突撃砲
assault rifle で突撃銃

だもんな
2017/11/13(月) 10:17:13.92ID:eIJjzc/6
アメリカでもピストルってのは割りと見るけど
日本語でいうところの銃と大まかに表すか、拳銃や長物に絞って表すかぐらい感じで使われてたりする
因みにgunの定義はWikipediaで調べたらすぐに出てきたぞ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Gun
2017/11/13(月) 10:31:10.49ID:zS5j7ChP
A gun is a normally tubular weapon or other device designed to discharge projectiles or other material

火器ですらないんだな
チューブ状のものを空から落としてもgunだし、カタパルトもgunなんだな
2017/11/13(月) 10:32:31.14ID:jfgg+fa4
まだ主張が否定されたことが我慢ならんやつがいるみたいだな
「現代」においてはピストルとリボルバーは別物としてもなんらおかしくない
↓でもPistolsとRevolversで分けられてるぞ
https://www.academy.com/shop/browse/shooting/firearms
2017/11/13(月) 10:37:08.41ID:ec2yMtT+
拳銃は短筒でいいじゃないか(時代劇脳
2017/11/13(月) 10:44:15.71ID:CVZaF4xh
そーいやマスゴミは昔は短銃って言ってたよね
いつの間にやらNHKも拳銃って言うようになったけどw
2017/11/13(月) 10:47:35.68ID:zS5j7ChP
胆汁と聞き間違える人がいたのかもしれん。
拳銃は県住と間違える人がいるかもしれんが
2017/11/13(月) 10:54:14.02ID:zS5j7ChP
>>216
パーカッション式リボルバーは、リボルバーの定義を抜けてブラックパウダーってジャンルになるんやな

今後、パーカッション式のいかなる銃もリボルバーって言うたら不正解だからな
2017/11/13(月) 11:09:49.44ID:9Yu2/l84
>>220
ん?Black Powder 「Revolver」と書かれてるじゃん
そういったこじつけしか言えなくなってるのか?
2017/11/13(月) 11:16:37.09ID:zS5j7ChP
あっそう、関心関心よくみてるね
2017/11/13(月) 11:22:40.13ID:zS5j7ChP
と、思ったけれども、ブラックパウダーリボルバーであって、リボルバーじゃないんじゃね?
リボルバーのカテゴリー内に無いし
2017/11/13(月) 11:44:17.60ID:1epR4iHW
>>221
こじつけしかできないかまってちゃんは無視しとけって言ったろ?

>>209
前方に薬莢が飛ぶのがあったぞ
https://youtu.be/D3352fRrhSg
2017/11/13(月) 12:13:30.10ID:zS5j7ChP
そのサイトの、リボルバーのカテゴリーに入れられていないリボルバーが有るとするならば、
ピストルカテゴリーに含まれていないピストルが有っても別段不思議はないいんじゃ無いですかね?
2017/11/13(月) 13:13:10.08ID:eIJjzc/6
>>224
動作に関する大きな欠陥…では無いだろうからいいんだがまあこれgen4のときから言われてたよなぁ
この様子だとそこいらへんには再設計等する気は無いみたいだな
2017/11/13(月) 13:17:32.24ID:PZT/yzek
「カレーうまいよな」
「むうっ おまえはこのゲーン・ガイをカレーと呼ぶのかっ」
「インドカレーだけがカレーじゃないってことを教えてやるっ」
「まって、でも普通はカレーっていうとカレールーだわ!」
「そもそもルーというのはっ」

みたいな不毛な論争いつまでやんの? わざとgdgdにしてるバカがいるなら銃口くわえてトリガー引いて?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況