軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ 軍用拳銃を語るスレ 59式手槍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503583782/l50
探検
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 12:24:39.84ID:4/0XrdvC
426名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:00:15.29ID:gkoZjcvb >>424
そういう意味では一切言ってないでしょうよ
取り回しって意味が違和感と言ってる
フルサイズ(5インチ)とミドルサイズ(4インチほどと仮定)ほどの長さや重量でサインティングが決定的には変わらない(コンマ以下を競うならわからん)
それよりもミドルサイズが人気なのは携帯性がありつつ(ドロウ含む)弾数も確保できるから、と言ってる
そういう意味では一切言ってないでしょうよ
取り回しって意味が違和感と言ってる
フルサイズ(5インチ)とミドルサイズ(4インチほどと仮定)ほどの長さや重量でサインティングが決定的には変わらない(コンマ以下を競うならわからん)
それよりもミドルサイズが人気なのは携帯性がありつつ(ドロウ含む)弾数も確保できるから、と言ってる
427名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:09:50.55ID:RPklNKrV428名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:47:53.13ID:kohqjeAW429名無し三等兵
2017/11/22(水) 15:34:37.62ID:7eyExAWA430名無し三等兵
2017/11/22(水) 15:37:49.16ID:XZH17ZPY フロントの重さや長さによってはポイントのしやすさ、振り回しやすさなんかが多少違うとは感じたけどね
フルサイズあると構えた時にグッと安定するけどそこからターゲット移動する時に一瞬モタつく気がする
短いと跳ねるがそのままテンポよく別のターゲットに向けられる感じ
フルサイズあると構えた時にグッと安定するけどそこからターゲット移動する時に一瞬モタつく気がする
短いと跳ねるがそのままテンポよく別のターゲットに向けられる感じ
431名無し三等兵
2017/11/22(水) 18:06:49.52ID:K7E8T6kj もう気がするレベルじゃ手に合ってるとか慣れレベルの個人差じゃね?
それと純粋な疑問なんだが
G17とG19で考えると、約20mmの差で引き抜きやすさや携帯性等が違うのは理解できる
でもスライドは約10mmの差でマガジンなしだと25gの差
マガジンはグリップ内だから握った際の重心にも影響はほぼないだろうし
そうなると射手への一番の影響は純粋に全体重量なのではないかと
それと純粋な疑問なんだが
G17とG19で考えると、約20mmの差で引き抜きやすさや携帯性等が違うのは理解できる
でもスライドは約10mmの差でマガジンなしだと25gの差
マガジンはグリップ内だから握った際の重心にも影響はほぼないだろうし
そうなると射手への一番の影響は純粋に全体重量なのではないかと
432名無し三等兵
2017/11/22(水) 19:20:44.88ID:vPoTpaaa 個人的にはG17よりG19が馴染むというかしっくり来たし、正味個人的な好みの問題ではとは思う
433名無し三等兵
2017/11/22(水) 20:54:34.10ID:XZH17ZPY >>431
うん、持ち換えると「ん、違うかな」って程度、慣らせば済む話だと思うよ
スティールチャレンジやろうってんじゃないんだし
ただトライアルなんかも実際に撃ってもいるわけで、ある程度、意見に影響しそうには思う
うん、持ち換えると「ん、違うかな」って程度、慣らせば済む話だと思うよ
スティールチャレンジやろうってんじゃないんだし
ただトライアルなんかも実際に撃ってもいるわけで、ある程度、意見に影響しそうには思う
434名無し三等兵
2017/11/22(水) 21:39:18.29ID:xtHT2HBt 気がするって最早好みだよな?
サイズの違いじゃなくて重さが要因じゃね?
しっくりくるのも正味好みと思う
↓
慣らせば済む
スティールチャレンジやろうってんじゃない
意見に影響しそう
正直何が言いたいんだ?
元の話は、サイズは操作性じゃなく携帯性だろ?ってことでしょ
そして、操作性はサイズじゃなく重量じゃね?って言われてるんでしょ
サイズの違いじゃなくて重さが要因じゃね?
しっくりくるのも正味好みと思う
↓
慣らせば済む
スティールチャレンジやろうってんじゃない
意見に影響しそう
正直何が言いたいんだ?
元の話は、サイズは操作性じゃなく携帯性だろ?ってことでしょ
そして、操作性はサイズじゃなく重量じゃね?って言われてるんでしょ
435名無し三等兵
2017/11/22(水) 21:49:52.31ID:xtHT2HBt 操作性といよりその「取り回し」か
そもそも拳銃の小型化はM92Fの頃に言われてなかったっけ?
今は拳銃程度はミドルサイズで十分と言う意見が増えたってことでしょ
但しグリップサイズに関しては意見が割れてるとこだが
そもそも拳銃の小型化はM92Fの頃に言われてなかったっけ?
今は拳銃程度はミドルサイズで十分と言う意見が増えたってことでしょ
但しグリップサイズに関しては意見が割れてるとこだが
436名無し三等兵
2017/11/22(水) 23:29:21.14ID:qF8zTsyY タークさんはグロックは19より17のほうがバランスがいいと書いてたな
他にもキャリーするなら17のグリップを19のマガジンが使えるようにカットしたものを、って声も
俺は多少泥や砂塵に弱くてもVP9だね
あれのトリガーはすごくいいし、耐久性に関しても問題ない
だいたい俺は兵隊さんじゃないからメチャクチャな悪条件下で撃ち合うこともない
他にもキャリーするなら17のグリップを19のマガジンが使えるようにカットしたものを、って声も
俺は多少泥や砂塵に弱くてもVP9だね
あれのトリガーはすごくいいし、耐久性に関しても問題ない
だいたい俺は兵隊さんじゃないからメチャクチャな悪条件下で撃ち合うこともない
437名無し三等兵
2017/11/23(木) 00:17:55.74ID:TQtkYz9+ 実際に自分が使うとしたら一度候補に挙げてみた銃を全部撃ち比べてみたいな
DA/SAオートは初弾外す自信満々なので除外
グロック19があちこちで使われてるのも「訓練次第でグロック19でも名銃になり得る」レベルなのかもしれないし
DA/SAオートは初弾外す自信満々なので除外
グロック19があちこちで使われてるのも「訓練次第でグロック19でも名銃になり得る」レベルなのかもしれないし
438名無し三等兵
2017/11/23(木) 07:30:27.18ID:DF2/OX9V キャプテン中井、ダイジロー、コミネ、誰の言を信じるか?…要するに其々の意見が矛盾してるのね。
まあ、45ACP、10o、40SW、9o、357SIG、あと45GAP?
やれコンパクト(G19)だフルサイズ(G17)だとか、プリDAだ、DA/SAだ、…ってねぇ
結局ね、実銃撃ったり実感し辛い環境に身をおいてる以上、最後は自分の好みに合致する意見や見解を受け入れるって事なんじゃね?
その自分の好みを裏打ちする意見を相手にぶつける際の精度というか、情報の確証性みたいなものを突き合わせてる様に思えるんだけど。
人其々と思うか、絶対的にこうだ、と思うか(相手にも押し付けるか)の違いだと思うけれど…。
俺は何に対しても最適解ってのはケースバイ、ケースだと思うけれどね。
撃つ人によっても撃つ状況によっても、使い方に対しても…当たり前のことだけどw
まあ、45ACP、10o、40SW、9o、357SIG、あと45GAP?
やれコンパクト(G19)だフルサイズ(G17)だとか、プリDAだ、DA/SAだ、…ってねぇ
結局ね、実銃撃ったり実感し辛い環境に身をおいてる以上、最後は自分の好みに合致する意見や見解を受け入れるって事なんじゃね?
その自分の好みを裏打ちする意見を相手にぶつける際の精度というか、情報の確証性みたいなものを突き合わせてる様に思えるんだけど。
人其々と思うか、絶対的にこうだ、と思うか(相手にも押し付けるか)の違いだと思うけれど…。
俺は何に対しても最適解ってのはケースバイ、ケースだと思うけれどね。
撃つ人によっても撃つ状況によっても、使い方に対しても…当たり前のことだけどw
439名無し三等兵
2017/11/23(木) 09:57:04.02ID:qfdv3nSE 既に言ってるけどもどれしも十分に良いから自分に合うものを買えば良い、ケースバイケース、自分の好みや手に合うか
日常的なキャリーガンにフルサイズが望むかどうか、その逆もしかり
日常的なキャリーガンにフルサイズが望むかどうか、その逆もしかり
440名無し三等兵
2017/11/23(木) 10:06:52.68ID:pAcpZnSy 日常的キャリーガンにするなら手動セフティ付きコンパクトにするかな、
USPコンパクトとかCZ P-07あたり。
グロックとかM&Pとかだと抜く時に自分の尻とか股間を射ちそうで怖いわ
USPコンパクトとかCZ P-07あたり。
グロックとかM&Pとかだと抜く時に自分の尻とか股間を射ちそうで怖いわ
441名無し三等兵
2017/11/23(木) 10:37:29.62ID:gZ6DnOEx そもそもG19をむりくり推そうとして論点がずれてるのが問題
>日常的キャリーガンにするなら〜
それもあちらで言われてたり事故も起きたりしてるがそれでもマニュアルセーフティは不要だという意見もまだ根強いからな
45信仰といいなんでもかんでもセーフティレスは少々疑問
>日常的キャリーガンにするなら〜
それもあちらで言われてたり事故も起きたりしてるがそれでもマニュアルセーフティは不要だという意見もまだ根強いからな
45信仰といいなんでもかんでもセーフティレスは少々疑問
442名無し三等兵
2017/11/23(木) 11:37:22.22ID:ek7y31VX だったらリボルバーって結論
443名無し三等兵
2017/11/23(木) 11:59:44.33ID:qfdv3nSE 何をもって結論がリボルバーか
リボルバー以外にもサブコンパクトとかがあるでしょ
民間じゃフルサイズより売れてるんだし
リボルバー以外にもサブコンパクトとかがあるでしょ
民間じゃフルサイズより売れてるんだし
444名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:13:07.42ID:zY6LYKc0 >>434
なに熱くなってんだ
・コンパクトサイズは「取り回し」の問題もあるんじゃないか
・取り回しってなんだよ違和感あんな
・構えた時の安定感やポイント移動の時の差は感じるよ
・感じるだけじゃねえかよなんだよそれ
・うん、まあ馴れればすむ程度だけど、トライアル時に実際に撃った「意見」としては反映されるかもよ
・なんだよそれわかんねえぢゃねえかよおおお!!!!
って流れだけど、わかってる?
なに熱くなってんだ
・コンパクトサイズは「取り回し」の問題もあるんじゃないか
・取り回しってなんだよ違和感あんな
・構えた時の安定感やポイント移動の時の差は感じるよ
・感じるだけじゃねえかよなんだよそれ
・うん、まあ馴れればすむ程度だけど、トライアル時に実際に撃った「意見」としては反映されるかもよ
・なんだよそれわかんねえぢゃねえかよおおお!!!!
って流れだけど、わかってる?
445名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:19:23.67ID:rjB3FW1Z ワルサーPPKでいいよ。
446名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:22:57.34ID:doPTt31U PPK/Sにしてよ
447名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:25:22.54ID:1F8wNddC NATO制式拳銃 CZ P-01は漢の浪漫やぞ
449名無し三等兵
2017/11/23(木) 13:15:03.25ID:DSNeFUrr 街角や屋内等の至近距離で突然敵が出てきた時の対処には
何よりも相手より正確に初弾を先に撃ち込み次弾も素早く叩き込むのがセオリーとされるので
グロックスタイルのマニュアルセフティ無しショートストローク&ショートリセットトリガーが
公用や軍隊のCQBに愛用される好まれる訳で
警官も軍人も相手が民間人な場合、先に武器に手をのばすわけにはいかないからね
G19クラスが好まれるのは軽さ以外にも
至近距離ならフロントサイトが近い方がサイティングが早く又、極々僅かに抜き撃ちも早い場合もあるでしょう
当然連射する際のコントロールはフルサイズが断然有利なのでG17クラスを好む人もいる
何よりも相手より正確に初弾を先に撃ち込み次弾も素早く叩き込むのがセオリーとされるので
グロックスタイルのマニュアルセフティ無しショートストローク&ショートリセットトリガーが
公用や軍隊のCQBに愛用される好まれる訳で
警官も軍人も相手が民間人な場合、先に武器に手をのばすわけにはいかないからね
G19クラスが好まれるのは軽さ以外にも
至近距離ならフロントサイトが近い方がサイティングが早く又、極々僅かに抜き撃ちも早い場合もあるでしょう
当然連射する際のコントロールはフルサイズが断然有利なのでG17クラスを好む人もいる
451名無し三等兵
2017/11/23(木) 13:46:05.36ID:Z+8Hqxiu ぼくのかんがえたさいきょうのけんじゅうみたいに考えてるいるがもっと現実は単純だって
フルサイズとミドルサイズ程度の違いなんて許容範囲で射撃性を選ぶか携帯性を選ぶか程度の違い
フルサイズとミドルサイズ程度の違いなんて許容範囲で射撃性を選ぶか携帯性を選ぶか程度の違い
452名無し三等兵
2017/11/23(木) 18:35:50.49ID:kCVqgvo9 プロダクションディビジョンのマッチでグロックの天下がずっと続いてるんだからそういう事なんじゃないの?
453名無し三等兵
2017/11/23(木) 20:48:20.43ID:1F8wNddC454名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:00:18.67ID:RiEXoZO1 個人の技量だってあるしこういった競技はグロックのみならず他のモデルでも5インチモデルを多く見る
しかもチームグロックはG34を使用
こじつけにしてもガバガバすぎだろ
しかもチームグロックはG34を使用
こじつけにしてもガバガバすぎだろ
455名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:41:00.47ID:M04TrNte >日常的キャリーガンにするなら〜
実も蓋も無いがリボで十分。
あとコンパクトかフルサイズかは体格と服装によるな…つまり秘匿携帯箇所次第。
コンパクトならサブコンパクトの方がいいかな…全長より高さの方が銃は嵩張るからね。
それでもM92はデカいね…同系コンパクトのクーガー系だとちょっと短いだけなのに大分携帯し易い。
でもG17はフルサイズでも1911位で、フルサイズでもそんなに気にならない大きさだよね。
実も蓋も無いがリボで十分。
あとコンパクトかフルサイズかは体格と服装によるな…つまり秘匿携帯箇所次第。
コンパクトならサブコンパクトの方がいいかな…全長より高さの方が銃は嵩張るからね。
それでもM92はデカいね…同系コンパクトのクーガー系だとちょっと短いだけなのに大分携帯し易い。
でもG17はフルサイズでも1911位で、フルサイズでもそんなに気にならない大きさだよね。
456名無し三等兵
2017/11/24(金) 00:48:17.27ID:hGj9/GgU CZは75シリーズ以外日本では隠れた名銃扱いだね
P-09がトイガンで出たくらい?
P-09がトイガンで出たくらい?
457名無し三等兵
2017/11/24(金) 02:14:23.43ID:yjdrWsut HKのLEMトリガーでシングルスタック、だと携帯用に良いと思うんだけど
P30SKS、サブコンパクトシングルスタックみたいな
P30SKS、サブコンパクトシングルスタックみたいな
458名無し三等兵
2017/11/24(金) 02:23:45.21ID:7ukF8Nlh >>456
本国以外じゃ特殊部隊は別にしてメジャーで軍採用されてないし
公用だって多くはないし仕方ないでしょ
これは日本だけじゃなく本国以外の国でも同様でしょう
CZ75に限らずチェコ銃器が高性能なのは銃好きならば多くの人が知ってるだろうけど
本国以外じゃ特殊部隊は別にしてメジャーで軍採用されてないし
公用だって多くはないし仕方ないでしょ
これは日本だけじゃなく本国以外の国でも同様でしょう
CZ75に限らずチェコ銃器が高性能なのは銃好きならば多くの人が知ってるだろうけど
459名無し三等兵
2017/11/24(金) 02:58:54.15ID:segWRo9e460名無し三等兵
2017/11/24(金) 03:40:38.58ID:RiEXoZO1 メディアへの露出もあるが日本じゃ樹脂スライドの強度不足でトイガン化が進まなかったからどうしてもね
それと日本じゃ1stが神格化されたとこがあるせいか以降のモデルであるSP-01とかは全く見向きもされてないからなぁ
それと日本じゃ1stが神格化されたとこがあるせいか以降のモデルであるSP-01とかは全く見向きもされてないからなぁ
461名無し三等兵
2017/11/24(金) 03:54:42.51ID:RiEXoZO1 思い返すと日本国内じゃゲーム等でのメディア露出はそこそこあったか
ただそれらが1st神格化への偏りが強かっただけか
ただそれらが1st神格化への偏りが強かっただけか
462名無し三等兵
2017/11/24(金) 04:19:32.58ID:7ukF8Nlh464名無し三等兵
2017/11/24(金) 05:40:48.04ID:7ukF8Nlh466名無し三等兵
2017/11/24(金) 11:00:12.01ID:NXkPzVfT じゃあぼくのSP-01貼って自慢しちゃうぞ
https://i.imgur.com/awdrQ34.jpg
グリップはG10
サイトはCZ Custom
トリガー、ハンマーとシア、スプリングなどはCajun Gun Worksでシングルアクションオンリーに改造してめっちゃ軽い
https://i.imgur.com/awdrQ34.jpg
グリップはG10
サイトはCZ Custom
トリガー、ハンマーとシア、スプリングなどはCajun Gun Worksでシングルアクションオンリーに改造してめっちゃ軽い
467名無し三等兵
2017/11/24(金) 13:29:09.56ID:M04TrNte LEMとDAK…どちらが良い?
468名無し三等兵
2017/11/24(金) 14:20:28.58ID:RiEXoZO1 >>466
カスタム内容込みでいいよなぁ、と思うのだが言ったように日本国内じゃなぁ
日本のトイガンなんて1st再販要望の声ばっかでほんと見向きもされない
日本じゃマイナーと思われてたりするがアメリカじゃCZ-USAを置いたりそんなマイナーでは無いんだがなぁ
カスタム内容込みでいいよなぁ、と思うのだが言ったように日本国内じゃなぁ
日本のトイガンなんて1st再販要望の声ばっかでほんと見向きもされない
日本じゃマイナーと思われてたりするがアメリカじゃCZ-USAを置いたりそんなマイナーでは無いんだがなぁ
469名無し三等兵
2017/11/24(金) 16:38:34.60ID:7ukF8Nlh >>468
いくら競技で活躍してても一般にアピールはしないだろうしメジャーな軍や公用採用でないとね
CZはスタイルいいハンドガン作るからその点では一般にも大いにアピールするだろうけど
売れ筋のアルミやポリマーフレームの軽くてコンパクトなのも近年増えてきてるけど
やはり重くて長い銃が売上の中心のようなイメージが有る(確固たる根拠はありませんので妄想です)
雑誌なんかではベレッタ、S&W、グロックみたいな一般消費者なら誰でも知ってるメーカーでは無いと書かれてるし
現地法人があるからマイナーでもないとかではないでしょう
でも銃好きなら知ってて当然だしその範囲ではメジャーだろうし、お手頃価格でよく当たる銃を作るメーカーって認識では?
この認識が日本だけのものかはカルフォルニア君に聞いてみるしか無いかもしれないが
カルフォルニアでは一般に許可せれてる銃が限られてて特殊だし
CZはその中では他機種を展開しているメーカーだからカルフォルニアでの一般的知名度は結構あるかもしれないね
P-10Cが売れまくって誰でも知るようなメーカーになれば良いですね
いくら競技で活躍してても一般にアピールはしないだろうしメジャーな軍や公用採用でないとね
CZはスタイルいいハンドガン作るからその点では一般にも大いにアピールするだろうけど
売れ筋のアルミやポリマーフレームの軽くてコンパクトなのも近年増えてきてるけど
やはり重くて長い銃が売上の中心のようなイメージが有る(確固たる根拠はありませんので妄想です)
雑誌なんかではベレッタ、S&W、グロックみたいな一般消費者なら誰でも知ってるメーカーでは無いと書かれてるし
現地法人があるからマイナーでもないとかではないでしょう
でも銃好きなら知ってて当然だしその範囲ではメジャーだろうし、お手頃価格でよく当たる銃を作るメーカーって認識では?
この認識が日本だけのものかはカルフォルニア君に聞いてみるしか無いかもしれないが
カルフォルニアでは一般に許可せれてる銃が限られてて特殊だし
CZはその中では他機種を展開しているメーカーだからカルフォルニアでの一般的知名度は結構あるかもしれないね
P-10Cが売れまくって誰でも知るようなメーカーになれば良いですね
470名無し三等兵
2017/11/24(金) 16:43:01.17ID:segWRo9e 実際、撃つ分に関しては良い銃なんだろう
グリップが握りやすいから女性や子供にも扱いやすい
そして値段が安いだろ。それでいて箱出し状態でも精度は高いし
日本でマイナー扱いされてるのは、映画での露出が少ないからだろうな
リーサルウェポン、ダイハードでのベレッタ、逃亡者でのグロック、ダーティハリーのM29と言った具合に、
メジャー作品でフィーチャーが高くないと認知されにくいから
グリップが握りやすいから女性や子供にも扱いやすい
そして値段が安いだろ。それでいて箱出し状態でも精度は高いし
日本でマイナー扱いされてるのは、映画での露出が少ないからだろうな
リーサルウェポン、ダイハードでのベレッタ、逃亡者でのグロック、ダーティハリーのM29と言った具合に、
メジャー作品でフィーチャーが高くないと認知されにくいから
471名無し三等兵
2017/11/24(金) 16:54:29.02ID:7ukF8Nlh >>470
それは日本だけではないでしょう
S&WがM500出したのだって世界一の称号を勝ち取る為のイメージ戦略な訳だし
フィクションの主人公が使ってくれればS&Wにとって宣伝効果抜群なわけでさ
一般にも覚えてもらいやすいようにM&Pブランドを全面に押し出してるぐらいですよ
米国でもマグナムリサーチやIMIは知らなくてもデザートイーグルなら一般人でも知っているでしょうし
グロックにしても広告塔立ててCMしてるけれど、やはり映画やゲームでの露出が大きいのではないでしょうかね
そのせいでギャングにも大人気だし
それは日本だけではないでしょう
S&WがM500出したのだって世界一の称号を勝ち取る為のイメージ戦略な訳だし
フィクションの主人公が使ってくれればS&Wにとって宣伝効果抜群なわけでさ
一般にも覚えてもらいやすいようにM&Pブランドを全面に押し出してるぐらいですよ
米国でもマグナムリサーチやIMIは知らなくてもデザートイーグルなら一般人でも知っているでしょうし
グロックにしても広告塔立ててCMしてるけれど、やはり映画やゲームでの露出が大きいのではないでしょうかね
そのせいでギャングにも大人気だし
472名無し三等兵
2017/11/24(金) 16:55:29.33ID:J/HxK8ES 日本だと、CZ=永田市郎だもんな。
473名無し三等兵
2017/11/24(金) 17:23:14.84ID:hwbtXGif474名無し三等兵
2017/11/24(金) 17:38:10.28ID:yqLW4YV3475名無し三等兵
2017/11/24(金) 18:08:16.97ID:RiEXoZO1 >>469
一般への知名度はどうしてもM9,G17,P226とかと比べると低いのはわかるんだけど、トイガン界隈ですら知名度が低いのはなんだかなぁってこと
CZ75の原型は古いから欠点もあるがP-10Cで知名度はどうなるやろね
ルガーは最近のラインナップ事態が安くて手に入りやすいのがメインだしなぁ
謂わばママチャリみたいなもんじゃないかと思う
一般への知名度はどうしてもM9,G17,P226とかと比べると低いのはわかるんだけど、トイガン界隈ですら知名度が低いのはなんだかなぁってこと
CZ75の原型は古いから欠点もあるがP-10Cで知名度はどうなるやろね
ルガーは最近のラインナップ事態が安くて手に入りやすいのがメインだしなぁ
謂わばママチャリみたいなもんじゃないかと思う
477名無し三等兵
2017/11/24(金) 21:08:55.31ID:JDDaioEH ぶら下げてるARが変だし、実はコスプレとかなんちゃってじゃね?
478名無し三等兵
2017/11/24(金) 22:03:32.33ID:inYY9iua479名無し三等兵
2017/11/24(金) 22:08:42.75ID:inYY9iua480名無し三等兵
2017/11/24(金) 22:11:24.52ID:inYY9iua 連投ですまん
よく見るとグロックを使ってる右の人はCZだな
私物の線濃厚
よく見るとグロックを使ってる右の人はCZだな
私物の線濃厚
481名無し三等兵
2017/11/24(金) 22:51:42.60ID:NXkPzVfT >>469
カリフォルニアのへんてこ規制は有るけど、P320とかVP9とかG19 Gen5など、買えないわけではないんですわ
値段が倍くらいになるけど
・警察関係など規制外の人が買って転売する
・州外の家族からプレゼントされたのを転売
・カリフォルニアに引っ越してきた人が販売
年間5転売以上だとSales Tax払えや、となって面倒なので、量的に限度がある
CZはかなり人気なんじゃないですかね
SP-01、P-01などは常に品切れ状態で、入荷するとあっという間にはける感じ、入荷待ちスレとか有る
カリフォルニアのへんてこ規制は有るけど、P320とかVP9とかG19 Gen5など、買えないわけではないんですわ
値段が倍くらいになるけど
・警察関係など規制外の人が買って転売する
・州外の家族からプレゼントされたのを転売
・カリフォルニアに引っ越してきた人が販売
年間5転売以上だとSales Tax払えや、となって面倒なので、量的に限度がある
CZはかなり人気なんじゃないですかね
SP-01、P-01などは常に品切れ状態で、入荷するとあっという間にはける感じ、入荷待ちスレとか有る
482名無し三等兵
2017/11/24(金) 23:10:12.23ID:7ukF8Nlh483名無し三等兵
2017/11/24(金) 23:52:39.93ID:segWRo9e 車のことはよくわからんけど、CZやスタームルガーは日本の車で言う軽に近いかと
それほどのマニアではないけど、きちんとしたブランドがほしいという意味で
それほどのマニアではないけど、きちんとしたブランドがほしいという意味で
484名無し三等兵
2017/11/24(金) 23:57:50.59ID:I9zkB7Lw ブローニングHPが耐久性に難ありで早々に9mm拳銃のトライアルから脱落したって聞いたとき
???って思ってたけどそういうことだったのか!!
https://i.imgur.com/Oi8ImWM.png
???って思ってたけどそういうことだったのか!!
https://i.imgur.com/Oi8ImWM.png
485名無し三等兵
2017/11/25(土) 00:12:10.23ID:pasYbHKO >>482
カリフォルニアで銃に詳しくない一般人向けの店は9mmでこんな感じの品揃え
https://www.turners.com/guns-handguns/browse/caliber/9mm/perpage/58
ちゃんとCZもあるよw
値段は真ん中あたりですね
高貴なSig, HK, KimberとSAの1911
一般的なCZ, ベレッタ
安いポリマー
カリフォルニアで銃に詳しくない一般人向けの店は9mmでこんな感じの品揃え
https://www.turners.com/guns-handguns/browse/caliber/9mm/perpage/58
ちゃんとCZもあるよw
値段は真ん中あたりですね
高貴なSig, HK, KimberとSAの1911
一般的なCZ, ベレッタ
安いポリマー
486名無し三等兵
2017/11/25(土) 00:36:35.90ID:imEaYwQ1 >>485
とすると、お店の人ではないし実数までは分からないまでもイメージで
人気に陰りが出てきたベレッタくらいには一般人にも指名買いされてる感じですか?
それとも店員にお薦めされて初めてCZを買うのが一般人な感じですか?
それはさておきアメリカンが出て旧機種になったけれど
CAモデルが無い現在のルガーのポリマーCAモデルはSR9Cのはずですが
そちらの店ではルガーSR9Cが無いようですが、やはり元々人気薄なSRシリーズですから
カルフォルニアでもM&PやグロックやXDに押されて人気がないのでしょうか
とすると、お店の人ではないし実数までは分からないまでもイメージで
人気に陰りが出てきたベレッタくらいには一般人にも指名買いされてる感じですか?
それとも店員にお薦めされて初めてCZを買うのが一般人な感じですか?
それはさておきアメリカンが出て旧機種になったけれど
CAモデルが無い現在のルガーのポリマーCAモデルはSR9Cのはずですが
そちらの店ではルガーSR9Cが無いようですが、やはり元々人気薄なSRシリーズですから
カルフォルニアでもM&PやグロックやXDに押されて人気がないのでしょうか
487名無し三等兵
2017/11/25(土) 00:36:58.57ID:mL1mPP93 アメリカのサイトというか海外のサイトというか、ではエジェクションポート側の写真が多いように思うけど、なんか慣れないな。
488名無し三等兵
2017/11/25(土) 01:21:03.81ID:sihO8s5T LEMとDAK…どちらが良い? <は、なぜ華麗にスルー?
490名無し三等兵
2017/11/25(土) 07:28:36.22ID:LZHhynJ8 ブローニングのベレッタモドキってなんだろう。
てか当時ブローニングブランドってアウトドア用品或いは米国の輸入銃の取次みたいな感じじゃなかったっけ。
てか当時ブローニングブランドってアウトドア用品或いは米国の輸入銃の取次みたいな感じじゃなかったっけ。
491名無し三等兵
2017/11/25(土) 07:57:22.53ID:atiuYR5+ >>490
FN 140DAというFNかベレッタと提携してた頃に作ってたM84のOEM
https://i.pinimg.com/originals/de/3c/ee/de3cee4ea53ecb6631ecf1a69509ac22.jpg
FN 140DAというFNかベレッタと提携してた頃に作ってたM84のOEM
https://i.pinimg.com/originals/de/3c/ee/de3cee4ea53ecb6631ecf1a69509ac22.jpg
493名無し三等兵
2017/11/25(土) 08:27:39.46ID:atiuYR5+ >>492
土浦の武器学校に展示してあるみたい
画像小さいが文字は読めるはず
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6e-1f/fornet/folder/1495579/23/58222223/img_5?1264758324
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20151117/20151117141034.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20151117/20151117140626.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/368/225/4368225/p7.jpg
土浦の武器学校に展示してあるみたい
画像小さいが文字は読めるはず
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6e-1f/fornet/folder/1495579/23/58222223/img_5?1264758324
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20151117/20151117141034.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20151117/20151117140626.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/368/225/4368225/p7.jpg
495名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:12:22.06ID:SnAifZ/7 セイフティがスライド上に移動、エジェクションポートはコンベンショナルで全体に直線的なM84ですな
496名無し三等兵
2017/11/25(土) 12:21:41.68ID:dxfLPfxf M84をトライアルに参加させるとは、さすが自衛隊。チャレンジャブルだなあ
事実、ロシアでは一時期マカロフを採用してたでしょ
事実、ロシアでは一時期マカロフを採用してたでしょ
497名無し三等兵
2017/11/25(土) 13:14:19.77ID:mL1mPP93 海外メーカーからp220、国産からニューナンブ、他に380ACPを用意してみました。って感じだったんかね
498名無し三等兵
2017/11/25(土) 13:19:28.92ID:atiuYR5+ FN担当の商社にやる気が無かったかな?
確かにその時期には9mmパラのオートはFNならハイパワーしか無かったから仕方なくかも知れないが
確かにその時期には9mmパラのオートはFNならハイパワーしか無かったから仕方なくかも知れないが
499名無し三等兵
2017/11/25(土) 13:59:09.71ID:imEaYwQ1 大したネタもないので19世紀末に作られた世界初のオートマグと言って良いマーズピストルを紹介しましょうか
ロングリコイル式ロータリーボルトの45口径220gr、1250fpsのマグナムと言える代物を1.36 kgの巨体からぶっ放す
マガジンも変わってるしチャンバーへの装填も拳銃なのにリフト式と満足に動くはずがない凝りすぎのメカがすげえ
動画の後半に手動でロングリコイルさせるシーンが有るけど恐ろしく強いリコイルスプリングに苦労してるが
設計者は完全にどうかしてる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=389&v=RBKqvLpxpU4
http://www.forgottenweapons.com/early-automatic-pistols/gabbett-fairfax-mars/
ロングリコイル式ロータリーボルトの45口径220gr、1250fpsのマグナムと言える代物を1.36 kgの巨体からぶっ放す
マガジンも変わってるしチャンバーへの装填も拳銃なのにリフト式と満足に動くはずがない凝りすぎのメカがすげえ
動画の後半に手動でロングリコイルさせるシーンが有るけど恐ろしく強いリコイルスプリングに苦労してるが
設計者は完全にどうかしてる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=389&v=RBKqvLpxpU4
http://www.forgottenweapons.com/early-automatic-pistols/gabbett-fairfax-mars/
500名無し三等兵
2017/11/25(土) 15:58:25.08ID:sihO8s5T バレルごとフルブローバックして、先にバレルが戻ってから弾薬がリフトアップって…スゲーなぁw
今だとボバーグXR9や45が引き抜き式だけど、1898年当時のオートピストル黎明期だと、引き抜き式はマキシム機関銃とか、そうじゃなかったかな?
そういう既存の自動装填機構に倣っただけなんだろうけどね…
ボルトを回転させるミッキー鼠の耳みたいな回転ノブが泣けるw
今だとボバーグXR9や45が引き抜き式だけど、1898年当時のオートピストル黎明期だと、引き抜き式はマキシム機関銃とか、そうじゃなかったかな?
そういう既存の自動装填機構に倣っただけなんだろうけどね…
ボルトを回転させるミッキー鼠の耳みたいな回転ノブが泣けるw
501名無し三等兵
2017/11/25(土) 16:08:22.87ID:pBesWsSa >>495
正確にはアメリカにも売り出すためにOEMでFN経由で販売したM84みたいだな
http://www.littlegun.be/ma_collection/belgique/be%20fn/a%20be%20fn%20da140%20gb.htm
正確にはアメリカにも売り出すためにOEMでFN経由で販売したM84みたいだな
http://www.littlegun.be/ma_collection/belgique/be%20fn/a%20be%20fn%20da140%20gb.htm
502名無し三等兵
2017/11/25(土) 16:31:54.74ID:r8062S3C G17とG19って初速ほとんど変わらないんだな
USPとUSPコンパクトとかもそうなのかな
USPとUSPコンパクトとかもそうなのかな
503名無し三等兵
2017/11/25(土) 16:34:12.60ID:nxYtGYdY ブローニングBDA380もいまの若いのは知らんのか?
まあややこしいのは、SigP220もブローニングBDAの名前でOEM供給されて売られてたことだがw
同じ商品名の銃どうしで競っていたんだなw
まあややこしいのは、SigP220もブローニングBDAの名前でOEM供給されて売られてたことだがw
同じ商品名の銃どうしで競っていたんだなw
504名無し三等兵
2017/11/25(土) 16:38:55.48ID:SnAifZ/7 そっちは通称かもしれんがBDA9mmって言われてなかったか
ベレッタもどきはBDA380
逆にいやあブローニングといえばハイパワーが知れ渡っててDAのイメージなかったんでしょうな
ベレッタもどきはBDA380
逆にいやあブローニングといえばハイパワーが知れ渡っててDAのイメージなかったんでしょうな
505名無し三等兵
2017/11/25(土) 17:09:34.76ID:nxYtGYdY >>504
てかまあハイパワーの後継製品開発に失敗し続けただけみたいなもんだけどなw
後継の失敗じゃあコルトはもっと年季が入ってるけれどw
ブローニングは偉大すぎたw
んでまあ軍用は需要もないから半分放置してたけど、ブローニングブランドは商品陳腐化して流石にマズイんでOEMでテコ入れと
んでP220の方のBDAは対米輸出は.45もあってむしろそっちが主力
まあそのために無理にサイズアップして最小限の変更で共通化したんだし
結局米軍のM9トライアルの結果が出る頃までSigのオート全然売れなかったんだけどね
てかまあハイパワーの後継製品開発に失敗し続けただけみたいなもんだけどなw
後継の失敗じゃあコルトはもっと年季が入ってるけれどw
ブローニングは偉大すぎたw
んでまあ軍用は需要もないから半分放置してたけど、ブローニングブランドは商品陳腐化して流石にマズイんでOEMでテコ入れと
んでP220の方のBDAは対米輸出は.45もあってむしろそっちが主力
まあそのために無理にサイズアップして最小限の変更で共通化したんだし
結局米軍のM9トライアルの結果が出る頃までSigのオート全然売れなかったんだけどね
506名無し三等兵
2017/11/25(土) 17:15:39.64ID:4r176XA5 オリジナルモデルでもないしいかんせんHPが有名すぎるし更に.380
M84自体が知名度はM92に持ってかれたから致し方ないとこはある
M84自体が知名度はM92に持ってかれたから致し方ないとこはある
507名無し三等兵
2017/11/25(土) 17:51:22.54ID:t5MYeEvo508名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:05:25.13ID:hzOtun7T G26くらいまで小さくなるとリコイルが気になるみたいだけどG19はリコイルそんなに強くないしね
近距離で戦うならサイト間の距離も短い方が素早く狙える
分厚いのでコンシールドにはちょっときついけどG19はいい銃だと思う
何より「練れてる」感があるので安心できる
近距離で戦うならサイト間の距離も短い方が素早く狙える
分厚いのでコンシールドにはちょっときついけどG19はいい銃だと思う
何より「練れてる」感があるので安心できる
509名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:37:26.41ID:bI1kajpp ちょっとスライドの背が高いけどワルサーPPQなんかも良いよね
510名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:40:34.22ID:eFewy4F2 ダットサイトをつけるとコンシールド性はどれくらい下がって
どれくらい戦闘力が上がるのかが気になるけど
ごめんなさい、どなたか分かりますか?
どれくらい戦闘力が上がるのかが気になるけど
ごめんなさい、どなたか分かりますか?
512名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:44:50.57ID:I4dN0Xl1 そもそも、通常のホルスターには入らんだろ?
グリップ内蔵型のレーザーにしておけ。
グリップ内蔵型のレーザーにしておけ。
513名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:03:03.62ID:fEIu+L+g グロックだったらリコイルスプリングガイドのレーザーとかよさそう
514名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:04:18.27ID:7JZn6DlG ちょっと古いけどS&W M&P SHIELDならこんな感じで携帯できる.
https://www.youtube.com/watch?v=2IfQbB8JWck
レーザー付きでもあんまり変わらんだろう.
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/11806_01_lg.jpg
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/11671_01_lg.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=2IfQbB8JWck
レーザー付きでもあんまり変わらんだろう.
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/11806_01_lg.jpg
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/11671_01_lg.jpg
515名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:44:53.64ID:I4dN0Xl1 内蔵型って書いてるのに……https://i.imgur.com/2gWHnFg.jpg
516名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:55:24.54ID:eFewy4F2 内蔵型レーザーポインターって出力的にはどうなんだろう
外でも見えるかな
外でも見えるかな
518名無し三等兵
2017/11/25(土) 21:42:58.82ID:eFewy4F2 軍用拳銃や警察がこういうレーザー使ってるイメージないんだけど
使ってる?ライト一体型なら分かるけど
使ってる?ライト一体型なら分かるけど
519名無し三等兵
2017/11/25(土) 21:53:58.77ID:Ro9CCj4r >>505
FNはしょーじきブローニングHP後は拳銃分野はいまいちだしなぁ
最新のFNXやFNS(509)もポリマーフレーム後発組にしてはなーんか微妙だし
拳銃に関してはブローニングHPが一発屋だった
FNはしょーじきブローニングHP後は拳銃分野はいまいちだしなぁ
最新のFNXやFNS(509)もポリマーフレーム後発組にしてはなーんか微妙だし
拳銃に関してはブローニングHPが一発屋だった
520名無し三等兵
2017/11/25(土) 22:00:47.33ID:Ro9CCj4r そりゃ警察なんてレーザーよりライトのほうが使用頻度高いからな
拳銃サイズだとレーザーがより必要になるのフルサイズよりサブコンパクトとかのバレルが極端に短いぐらい
拳銃サイズだとレーザーがより必要になるのフルサイズよりサブコンパクトとかのバレルが極端に短いぐらい
521名無し三等兵
2017/11/26(日) 01:03:34.02ID:rnhli8As522名無し三等兵
2017/11/26(日) 03:24:02.84ID:ro9rb3/E レーザーサイトってエイムするとプルプル動くから個人的には好きじゃない
レッドレーザーよりグリーンレーザーの方が視認性は良い
レッドレーザーよりグリーンレーザーの方が視認性は良い
523名無し三等兵
2017/11/26(日) 11:04:03.34ID:dvchdBCs >>521
あれは完全にイメージダウンだったからなそれとグリップが角材ってのも
FN509のグリップは見た目のわりには持ちやすいらしいが元のFNSを見るとグリップの結構適当感、トリガーも粘りがあるとの話も
頑丈とも言われてるが前に話に出たVP9ほど酷くはないがこれ
https://youtu.be/mkaYMhSUIeo
Mk17で小銃は持ち直したが拳銃はまだ先だろうな
あれは完全にイメージダウンだったからなそれとグリップが角材ってのも
FN509のグリップは見た目のわりには持ちやすいらしいが元のFNSを見るとグリップの結構適当感、トリガーも粘りがあるとの話も
頑丈とも言われてるが前に話に出たVP9ほど酷くはないがこれ
https://youtu.be/mkaYMhSUIeo
Mk17で小銃は持ち直したが拳銃はまだ先だろうな
524名無し三等兵
2017/11/26(日) 11:17:34.13ID:w9zCxunM G19の頃にはエンプラの性能が上がってきたので従来の鉄製と遜色ない出来になったしな。
ただし従来メーカーもグリップをポリマー製にして多弾数化してくるので差がなくなったともいえるけど
ただし従来メーカーもグリップをポリマー製にして多弾数化してくるので差がなくなったともいえるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- 『ネット右翼になった父』って本を読んだが
- 不謹慎発言して炎上したい
- AVって儲かるらしいけどすごくない?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
