韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 13:26:51.73ID:9OsfnQ520
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496929750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/26(金) 09:58:02.26ID:98mTLMtM0
>>434
ステルス機ならスケジュール以前にロッキードは引き受けないから韓国が自力でやるか中露に頼むしかない

ステルス機体設計技術の移転は米政府に拒否されてるからいくら金を出してもロッキードはやらない
2018/01/26(金) 10:03:33.52ID:hmeiwc7P0
だから俺は インドネシアはKFXがステルス機になるかどうかに関係ないと言ってるじゃん
自力でステルス機として作りたいなら 10年は遅れるのを覚悟してスケジュール組みなおす必要があると

↓こう書いたのはあなた

>インドネシアが抜けるなら最初からウェポンベイありのステルス機に変更しそう
2018/01/26(金) 10:08:06.20ID:98mTLMtM0
>>436
それはもうわかってるから反論もしてないじゃん

何が気に入らない?
2018/01/26(金) 10:38:58.91ID:vDRPwrku0
>>432
韓国には納品されずにアメリカで訓練機として使われるだろう
2018/01/26(金) 12:49:27.82ID:iagkAgyFM
>>426
国防部長官か防衛事業庁長がビデオメッセージ送るつもりだったのを取りやめたとか
南北対話に影響するかもしれんからという理由らしい
440名無し三等兵 (ワッチョイ a3ac-wecK)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:51:15.20ID:WrZJq0vp0
インドネシアは戦闘計画に関与することによるリスクに直面
http://www.janes.com/article/77332/indonesia-faces-risks-over-involvement-in-fighter-programme

>インドネシアが韓国の次世代戦闘機「韓国戦闘機エクスペリメント/インドネシア戦闘機エクスペリメント(KFX / IFX)」を
>開発するための韓国との共同プログラムへの今後の関与の範囲は、継続的な資金不足のために再調整される可能性がある。

>このプログラムを直接知っている業界関係者は、インドネシアの防衛予算の不足に起因する
>インドネシアのプログラムへの支払いが不足し続けていることをJane'sに確認しました。

>Jane'sは、韓国とインドネシアの国防省当局者がKFX / IFX開発プロジェクトにおける
>ジャカルタの財政的関与を再交渉しており、これがプログラムの役割を縮小させる可能性があることを理解している。
>しかし、インドネシア政府はプロジェクトを引き抜くことを検討していないと理解されている。
441名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-EWlJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:17:31.85ID:Y5Vvzztga
>>439
メッセージどころかF-35の方が直接的な破壊力あるからなw
行動の整合性を取るならば韓国は受け取りを辞退するって方向が正しい
2018/01/26(金) 20:27:51.32ID:zcOURSAM0
>>441
だよね。
2018/01/27(土) 09:55:04.92ID:JQcSg3rW0
個人的には双発化したF-35って感じで期待したいんだがなあ
双発厨には生き辛い時代だ
2018/01/27(土) 10:33:48.55ID:bItrBOCZ0
>>443
F-35クラスのステルス機になんてそもそも絶対ならんぞ。

ステルス機なら移転拒否してる要素だから米が協力しない。
機体設計技術がステルス機の要なのにそれは移転で獲得する予定。
非ステルス機の機体設計からステルス化とかF-15SEで韓国自身が蹴ったのに、
韓国だけでF-15SE以上の成果とかどう実現するんだよと。
2018/01/27(土) 10:36:54.06ID:JQcSg3rW0
>>444
機体規模で同クラスか、少し下って所だろうな
装備は到底かなわんとして、前方と側面だけEO化するような割りきりがあったら興味深い
機体設計技術はナンチャッテステルスか・・・
2018/01/27(土) 10:36:55.69ID:f6Oqwgkj0
>>444
KFX/JFXを言い出したニダが居るから気をつけないと

日本に親韓派が居るから厄介
2018/01/27(土) 11:30:29.97ID:29davnIR0
>>446
在だろ<親韓
2018/01/27(土) 11:39:45.24ID:O8QZ8lLed
>>447
北側みたいな奴のことだろ。
あいつのせいで韓国行くことになったし。
2018/01/27(土) 11:57:18.08ID:rj/DV1Jc0
>>446
イスラエルから設計図かったほうが早いのでは?
ラビは一応第四世代機中盤の機種だし
すでに残っているかという問題はあるとしても
2018/01/27(土) 12:03:18.38ID:f6Oqwgkj0
ステルス機の話だけど?
2018/01/27(土) 12:27:07.64ID:Uyp0r1xi0
もうコスパ面ではF-16超えも怪しくなってきたな
やっぱりあっちはイカを買うべきだったのでは
2018/01/27(土) 17:57:07.92ID:23GScDg/0
>>443
つ [殲35]
2018/01/27(土) 19:31:44.91ID:Lc89OvN60
>>452
F-35のパクリが露骨過ぎてちょっと萌えないですね・・・
いやもう少しパワーあるなら萌えなくも無いけれど
2018/01/27(土) 20:44:27.69ID:/yH5Hg5L0
さっそくJ-31模倣機のCGをモデリングしてみるニダ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf5-/q7v)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:37:59.68ID:nsXz+A/d0
ステルス技術もどこからパクるんだろうね。
2018/01/30(火) 16:54:23.37ID:6yEpav4kM
ステルスはパクれんよ、それらしい形だったらいいんじゃない
出来てみてレーダーにバッチリ写っても騒ぐのは最初だけだし
2018/01/30(火) 17:17:18.68ID:7PlXsNTD0
映せないレーダーを開発すればいいんじゃね?
2018/01/30(火) 20:14:45.77ID:XC+ZgvEh0
>>455
造形技術だけなら映像や設計図からコピーもできるとおもうよ
でもステルス技術は造形よりも素材なんだよね
素材技術は一朝一夕じゃ真似ができない基礎技術の積み重ね
特定アジア3国が最も苦手とする分野だしモノマネでどうにかなるような技術ではない

例えばフェライト塗料って電波吸収材として有名だけど、あれって40年も前に日本のTDKって会社が作ったんだよ
その素材技術を研鑽発展させて今のステルス塗料になっている
成分だけマネればどうになかるってレベルの技術じゃないって事は認識しようね
2018/01/30(火) 20:44:01.79ID:r/DZI1dP0
>>458
RCSはほとんど形状で決まるぞ
あと、形状はパクれると言ってもステルスと空力を兼ね備えた形状はそう簡単にできない
簡単に出来るなら中国もロシアもさっさとステルス機を量産してる
2018/01/30(火) 20:58:56.06ID:7PlXsNTD0
ステルス機を作れてセキュリティが甘いところ・・・日本か!
まぁ実証機作っただけだけど
2018/01/30(火) 20:59:24.01ID:vxV4voXY0
>RCSはほとんど形状で決まるぞ

今のステルス技術はそんな初歩的なレベルで闘ってないぞw
2018/01/30(火) 21:27:38.35ID:r/DZI1dP0
>>461
え?w
2018/01/30(火) 21:47:32.50ID:vxV4voXY0
>>462
とりあえず、脚収納部やウェポン・ベイの形状も形状ステルスに含めておくよ(面倒臭いので
でもってステルス技術の主戦場は素材とか、アンテナの処理とか、そっちの方じゃね?
動翼を無くそうとかラジカルなこと言っている連中もいるけど
2018/01/30(火) 21:55:45.12ID:r/DZI1dP0
>>463
それだけじゃないぞw
インテークやノズルに開口部からエンジンのタービンブレードを隠したり
RCSを抑えながら機体の運動能力を向上させたり赤外線対策したり色々難しいのに
形状ステルスは簡単にできて素材とか塗料(笑)さえ塗ればいいと思ってるのか

韓国人のこと笑えないぞ
2018/01/30(火) 22:15:51.79ID:vxV4voXY0
>>464
赤外線対策はともかく、それ以外は全部形状ステルスの範疇じゃないか
赤外線対策にしても、TRDIじゃなくてALTA?ATLA?が地道に研究しているようなの(排熱処理)を除くと、ほとんどが形状ステルスだわな
韓国人を持ち出すようなバカにレスしてスマン、時間を無駄にしたw
2018/01/30(火) 23:12:32.90ID:r/DZI1dP0
>>465
だからRCSはほとんど形状で決まると言ってるじゃんw
素材とか塗料とか形状があってこそ効果が発揮するものであって
ちゃんとRCS低減と空力を両立できる機体設計技術がないと塗料なんて役に立たん

それがわかってなく一番大事な形状を初歩的とか言い出してるのはおまえw
2018/01/30(火) 23:25:34.55ID:vxV4voXY0
自分が不利だと自覚したのか、素材だの塗料など新要素をぶっこんできましたw
まあ結論が私の指摘に収束するだけなんですけどね
2018/01/30(火) 23:41:31.27ID:8nK80NCKM
>>467
一番的外れなところに収束はしません
2018/01/30(火) 23:42:35.14ID:r/DZI1dP0
>>467
>>463で自分が何を言ってたのか覚えてないのかw
都合悪くなったら手のひらクルーかよ

チョン公みたいな奴だなおまえ
2018/01/30(火) 23:53:33.66ID:vxV4voXY0
自演まで交えて必死じゃのう(笑)
うん、ガンバレ
2018/01/31(水) 00:09:00.49ID:tXbQTR600
無知がバレて遁走w
お前が初歩的だとバカにしてる空力とRCS低減を両立できる機体設計技術を
日本はあと13年かけて研究して完成させるつもりだけど知らないんだな
2018/01/31(水) 00:22:23.62ID:ppkz5N6P0
ワッチョイ 138a-vrMo

無駄に頑張っている感じが情弱っぽくていいね
この調子で極めろw
2018/01/31(水) 05:41:40.56ID:tXbQTR600
捨て台詞に情強様とかw
ここまで情け無い奴は初めて見たぞ
2018/01/31(水) 10:39:19.35ID:uO+fFhtvd
KFXスレが賑わってるのは喜ばしい
2018/01/31(水) 10:52:33.95ID:ppkz5N6P0
計画自体はお寒い状況だけどな! というツッコミを期待された気がしますた
2018/01/31(水) 12:52:54.79ID:HPsxcSwVd
EJ200 4発 KFX-Wing
2018/01/31(水) 15:20:53.55ID:gWs/Xt1Rd
ちょいちょい罵り合いが始まるけど、いつも同じ人達なんだろうか

ここは空想科学を楽しく語るスレなのに
2018/01/31(水) 15:42:03.77ID:VehCI/U/M
えっ?科学だったの?
2018/01/31(水) 15:57:56.06ID:lqCV7E8z0
韓国KFXという、妄想、願望を語るスレ
2018/01/31(水) 16:25:39.95ID:f7nEMnONd
もういつ決断をするかの段階に入ってきてるよね
それか意地を張り続けてF-16V未満の機体を作るのか
2018/01/31(水) 17:06:06.02ID:sMmfiszMd
まあ、日本と戦うなんて妄想しなければ、`「グリペンで問題ないよね」で結論出ちゃうし。
2018/01/31(水) 17:50:30.47ID:JBP8nzREM
主敵を忘れるとか、それこそ妄想でしょ!?
2018/01/31(水) 18:00:38.28ID:lgNwR6ogd
>>482
真面目に日本を主敵と考えてるバ韓国人はいるけどさ、実態として米国陣営にいる限りは日韓戦争は不可能だし、両国共米国陣営はそう簡単には抜けられない訳で。
でもまぁそういうバカがいるから不相応な調達が許されてる訳で、軍としてはこの状態は生かさず殺さずだろうね。
真面目に日本と対峙するには明らかに不足してるが、かといって真面目に対峙する装備を本当に調達することは無駄遣いでしかないことを軍は理解している。
2018/01/31(水) 18:39:34.35ID:WgpiCAin0
>>483
>実態として米国陣営にいる限りは日韓戦争は不可能だし
NATO国間(ギリシャ〜トルコ)、米州機構アルゼンチン〜米英同盟イギリス
とかイロイロあるじゃん
2018/01/31(水) 20:01:50.43ID:fh4UQwWga
>>481
もともとF-16の市場を狙った輸出前程じゃなかった?
世界中でベストセラーの皮算用をどっかで見たような
FA-50だっけかな
2018/01/31(水) 20:24:33.73ID:qfq8N21XM
>>483
とはいえ日本を仮想敵国にしようぜって米に持ちかけた盧武鉉の弟子が文クンなわけで
文クンといえば南北分断の責任は米帝にあるっていう若い頃からガチガチの反米左派なわけで

韓国軍だって何年か前から勘違いし出してるっていうから無駄装備とは思ってないだろ
2018/01/31(水) 20:36:00.99ID:75M6tmPr0
アメリカの軍事顧問が意訳すると対日装備しか調達してねぇーとなげいていたな
2018/01/31(水) 23:01:56.96ID:FirRMQAj0
「韓-インドネシア‘特別戦略的パートナー’再確認
 ソン・ヨンム国防部長官、インドネシア大統領・国防長官会って」 2018/1/31

> 国防部は31日“ソン長官が1月29日から31日までインドネシアを訪問、
>リヤミジャドゥ国防長官と長官会談を開催してジョコ・ウィドド大統領を
>表敬訪問して両国の間の主な国防懸案と防衛産業協力強化方案などに
>関し協議した”と明らかにした。

> 両国が共同事業で推進中のKF-X/IF-X事業と関連、ソン長官は6・25
>韓国動乱(朝鮮戦争)以後韓国が独自の防衛産業技術を開発するために
>努力してきた過程を説明して“この事業がインドネシアの独自技術開発にも
>重要なだけ成功裏に推進されて両国協力の象徴になることができるよう
>に緊密に協力しよう”と話した。
ttps://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20180201&parent_no=1&bbs_id=BBSMSTR_000000000003
2018/01/31(水) 23:28:16.02ID:ic/GPQZ+0
RCSを計算するソフトを売ってよねえ。
世界の艦船に広告が良く出てた。
あれで本当に出来るのか知らないけど。

あのソフトは支那とかロシアに販売出来たのかなあ?
どういうつもりで広告出してたのかも分からないし。
2018/01/31(水) 23:33:32.95ID:Fv5xc3nG0
>>489
航空業界向け雑誌には大型機のジェットエンジンの広告が載ってた
ボーイングが広告を見て「おっ、これ買ってみようかな」とか思ったりするわけではないよな
2018/02/01(木) 02:31:56.98ID:VlzGQhQD0
>489-490
ああいった雑誌の広告は「付き合い」で出してるんだよ。
企業としても業界誌は必要なので、出版支援の意味で広告を載せるんだ。

高校や大学の学園祭パンフレットに近所の商店街の広告が載るのと同じようなもの。
2018/02/01(木) 15:39:12.31ID:ditjqy/Qd
https://i.imgur.com/TWLVBo4.jpg
2018/02/01(木) 19:34:34.09ID:goDheK/Gd
模型作りには熱心なんだな…
2018/02/01(木) 21:05:06.84ID:CI8CEIZRM
模型も結構予算使うけどね。
大学の感覚ではとても発注できない
2018/02/01(木) 21:32:08.61ID:1lTzksN2M
インドネシアからもらった金を模型作りに使ってたりして
2018/02/01(木) 23:39:49.81ID:e4D0TpAx0
ワンフェスあたりで依頼してるんじゃね?
2018/02/02(金) 02:24:38.30ID:10KPKiSi0
こんなんフェスで出てたら買っちまいそうだw
仕様策定とか難航してるんだろうな、本気で作るならだけど
2018/02/02(金) 06:35:22.22ID:2p1Khqxu0
とりあえず。非ステルス仕様をぽい物を売ってくれそうなイスラエルから買えば良いんじゃあね?
2018/02/02(金) 14:30:18.97ID:mtiTNWXWd
>>498
イランのガーヘル313の開発に絡めばいい
https://i.imgur.com/I0SNzii.jpg
2018/02/02(金) 15:18:30.38ID:cwkZF/ME0
>>499
この、主翼の翼端が垂れ下がっているのは、どんな意図があるんだろうか?
501名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-VW3n)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:32:19.80ID:QyY8MwPn0
【同時刻テロ】 阪神46 福島46  ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫  エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
2018/02/02(金) 18:48:33.78ID:L1ssxEJLM
NGID:QyY8MwPn0
(ワッチョイ d7d2-VW3n)
2018/02/02(金) 21:39:02.64ID:NY5aZNDJ0
>>499
すごい無理やり感・・・みててこんなにも、違うそうじゃない感を覚えるのはめったにない
504名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-8yW1)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:59:53.19ID:lkla60iva
>>499
>>503
少なくともイランの方が地道に開発している感はあるな
無論パクリもあるだろうが、キチンと自国の技術として消化する真面目さはある
F-5の進化系なんかは相当練られている
2018/02/03(土) 00:48:28.08ID:R26wRI6V0
飛行動画らしい
https://www.youtube.com/watch?v=PTEMOHVhFjs
2018/02/03(土) 02:32:58.07ID:e+TJWFFCd
>>492
ホビーショーの前売り券は昨日から発売開始みたいだよ
2018/02/03(土) 08:55:35.64ID:3anRzG9v0
>>505
ちゃんと飛んでるのかな?糸が写ってる?
2018/02/03(土) 19:43:34.29ID:lcDT+2z90
CGじゃないかな
離陸シーンとか無いし
2018/02/03(土) 20:14:54.26ID:LSZG5X/r0
>>508
こっちに滑走路のシーンあるやん
https://youtu.be/0c6woYkp2FU

と思って見たら、延々とタキシングして握手して終わったw

>>505のモックアップ?は単発っぽいけどこっちは双発なんか
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1715-8yW1)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:10:43.39ID:rFirjw9c0
仮にCGだとしても、滑走可能な実物大モックを作っているだけ実現性があるな
2018/02/03(土) 23:28:22.75ID:0gIDCu6t0
ないよ
2018/02/04(日) 00:36:07.29ID:0vzWA/SW0
ラジコン飛行機でしょ。
2018/02/04(日) 01:54:45.72ID:CPyi/5eG0
LMと組んで双発型にした、少しF-35のシステム簡易化した軽戦バージョンとか
KFXでやってくれたら面白いんだがな・・・FC31の西側版みたいな
2018/02/04(日) 14:26:11.10ID:hXctlkOe0
>>509
そうなんよ
何本か動画はあるんだけど、どれも延々とタキシングしてるだけ
コクピットの真下のギアもどう考えても収納できそうにないし
キャノピーも波打ってるんでモックしかないんだと思う

飛行機型の電動カーじゃないのかな
2018/02/04(日) 14:46:30.36ID:zYEYeBGt0
あれだけ運用経験があっても、要素部材を作るのは難しいのか
よくよくとんでもない業界だな…
2018/02/04(日) 15:34:41.76ID:b0ZKNswhF
>>514
ランディングギア自体も着陸に耐えられそうにないハリボテ感。
まぁKFXに比べたら1/1スケールでも出来てるだけマシ。
2018/02/04(日) 15:50:50.96ID:3ktfR06b0
でもイランのはプロパガンダ用で開発予算ついてないでしょ・・・まあ韓国もあれだけど
その辺じゃトルコがマシな体制整えてきてるかなぁ
2018/02/04(日) 18:16:26.27ID:gN10GjwzM
トルコはアルタイ戦車見てても
何だかんだ完成までの道のりがうまいと思う(というか、韓国が下手というか…)
出来そうになかったら、諦める=妥協する、Bプラン、Cプランを進める、とかもしないと。

KFXもそうだけど、K-2戦車完全版(国産PP)とか
大型潜水艦とか何時、完成する事やら。
2018/02/04(日) 18:54:08.69ID:Z+Bx6gDh0
生暖かく見守ろう
2018/02/04(日) 20:44:11.60ID:4O6jXgtq0
核+ICBMがもうすぐ手に入るし戦闘機や戦車・潜水艦とかもういらなくね?
とか思ってそう
2018/02/04(日) 20:58:25.98ID:gVDrJvtC0
北も南みたく在日嫌ってるのかなあ
2018/02/04(日) 21:33:30.90ID:loq7pcL/0
>>518
オスマントルコの末裔やで、
2018/02/04(日) 21:44:09.86ID:1e+xy0de0
トルコ政府とトルコの軍需企業オトカ(Otokar)は、韓国の戦車「黒豹」の技術を導入して
アルタイのボディを完成したが、韓国にはエンジン技術がなかったため、ドイツMTUと日本
の三菱に支援を要請したが拒否され、2015年にオーストリア「AVL List GmbH」と技術
支援契約を締結していた。

ジェインスディフェンスウィークリー(JDW)などによると、オーストリアエンジン企業「AVL
List GmbH」とトルコエンジン企業「Tumosan」が締結したアルタイ戦車のエンジン技術
協力契約が最近終了したと伝えた。JDWは「両国のエンジンメーカー間の技術協約解除
は、トルコの人権侵害に対するオーストリア議会の制裁措置の結果」と伝えた。


全然うまくいってないんだけどね
2018/02/05(月) 07:33:56.26ID:XFP4aZoH0
まあアレだな
戦車も戦闘機もエンジンが命ってことだ
2018/02/05(月) 07:39:46.79ID:XFP4aZoH0
ググって見たら>>523の続きがあった
オーストリアにけられた後ウクライナの国営企業からエンジンを買う契約をしたが
量産化について担当企業が提示した金額が高いという理由でトルコ政府が競争入札に切り替えて
エルドアン大統領に近い企業に発注させようとしてるが、とりあえず量産化の目処が付いた
2018/02/05(月) 08:10:00.93ID:+RthBfnl0
>>525
韓国のK2で大問題になっているパワーパックは、どこが作ってるんでしょうかね。
トルコが自前でパワーパックを量産化できたとしたら、韓国ちゃんより優秀ですね。
2018/02/05(月) 12:00:05.02ID:aAUxD48S0
>>526
(トルコ単独での開発は)ムリでしょうね。
アルタイ戦車のパワーパックに関するトルコ側の企業は大型のトラクター(農耕)の会社 
「Tumosan」  建設機械すらやってない企業
2018/02/05(月) 12:19:19.08ID:ihtA9jHl0
>>525
>オーストリアにけられた後
次はたぶんウクライナだよね、と書き込もうとしていたら、
既に事実が進行していた。韓国もトルコも、T-80Uの1250馬力で良いのにね。
トルコは私が付き合っていた連中(世俗主義)は、普通に東欧・南欧並みのかそれ以上のレベルで優秀だけど、
エルドアンなど宗教系の皆さんはなんか思い込みが強すぎて駄目ですね。
2018/02/05(月) 12:26:55.28ID:zHhZuz/x0
>>528
というよりもT-84のライセンス生産でよくね?
2018/02/05(月) 12:34:42.10ID:bUPNQpqXM
ですからライセンス生産だと輸出できません
2018/02/05(月) 14:10:07.23ID:s7bMh1liM
>>523
なるほど。トルコを叩いて韓国ageしたくて意図的に都合の悪い記事を抜かして紹介したと
2018/02/05(月) 18:24:51.34ID:PIWo+SRh0
>>531
別にそんな意図はないでしょ
>>523に書かれてるのは約一年前の情報だけど、その後ウクライナとの話がポシャって、PPの国内開発の入札を行ったのが昨年末
5社が入札したけど、どこに決まったとかの情報はまだ無いと思う
いずれにせよ、これから開発で搭載するPPが無い状況は一年前と変わっていない
>>525が最後に
>とりあえず量産化の目処が付いた
と書いている理由が分からん
2018/02/05(月) 18:42:41.08ID:XFP4aZoH0
>>532
一年前のニュースだ!と言いながらもっと古意図的にもっと古いものしか貼らないのはやはり>>531が言うような狙いがあるだろうね

>>525に書いたようにウクライナとの話がポシャったと言うわけじゃなく
ウクライナとパワーパックの話をつけたオトカの提示価格が高いという理由で
去年競争入札という名目でエルドアン大統領に近いBMCに受注させようとしてるだけで
そういう政治的な要素がなければウクライナ製のパワーパックを使えば済むから
量産化の目処が付いたと言っても別におかしくない
2018/02/06(火) 16:40:19.38ID:2lNbgLFaM
なにげに覗いたらKFXスレからK-2スレになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況