!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ff5d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:01:52.80ID:YNQx3KX502名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:02:11.76ID:YNQx3KX50 研究事業(1)
3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
3名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:02:31.93ID:YNQx3KX50 研究事業(2)
戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
4名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:02:48.55ID:YNQx3KX50 研究事業(3)
機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
5名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:03:04.48ID:YNQx3KX50 研究事業(4)
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
6名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:03:20.32ID:YNQx3KX50 研究事業(関連)
将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
7名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:03:37.49ID:YNQx3KX50 その他の情報
航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨 [pdf](一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
防衛装備庁にて研究試作が進む戦闘機用エンジンについて(更新終了)
防衛装備庁(ATLA)に情報公開請求をかけて得た資料から判明したこと。
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作(コアエンジン)の納入について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290628.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2017 案内
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf
航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨 [pdf](一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
防衛装備庁にて研究試作が進む戦闘機用エンジンについて(更新終了)
防衛装備庁(ATLA)に情報公開請求をかけて得た資料から判明したこと。
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作(コアエンジン)の納入について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290628.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2017 案内
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf
9名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-bpbI)
2017/11/19(日) 14:15:34.82ID:AdTWK6sSa 乙
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8dcc-GZj+)
2017/11/19(日) 14:34:41.12ID:Uxis/Y1H0 >>1乙。
俺が童貞捨てるのとF-3開発完了するのでどっちが早いか勝負だ!
俺が童貞捨てるのとF-3開発完了するのでどっちが早いか勝負だ!
12名無し三等兵 (ワッチョイ ae9e-DfAr)
2017/11/19(日) 15:17:04.79ID:oYlGaHqK0 ∧,,_∧ >>1
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
14名無し三等兵 (ワッチョイ 029f-78PA)
2017/11/19(日) 15:24:49.10ID:rurDaeax0 間違いだらけの乙ンポジウム
16名無し三等兵 (ワッチョイ 29f7-TLgT)
2017/11/19(日) 18:53:33.68ID:A2Uv79Pn0 F22導入で粘った失敗を繰り返すのかね?
17名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-+Pvy)
2017/11/19(日) 19:17:44.40ID:VGK98Sg9p エンジンできれば結構現実味が出てくるな
18名無し三等兵 (ワッチョイ 0292-zvir)
2017/11/19(日) 21:38:37.76ID:ieS1M/ZK0 そういえば射出座席の開発が要るな
19名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-dr/c)
2017/11/19(日) 21:40:17.40ID:hsPlGbo20 マーチンベイカーの座席でしょ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 91c7-GXP8)
2017/11/19(日) 21:54:26.01ID:MLbO8nvp021名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee0-dUYE)
2017/11/19(日) 21:59:26.45ID:rxLPaSqI0 そこが共同開発になるんかもな
ミサイルと座席
ミサイルと座席
22名無し三等兵 (スップ Sd82-9lue)
2017/11/19(日) 22:59:05.07ID:cNbIoXAXd 垂直尾翼がないなら、座席を骨が折れる程の加速度で射出しなくてもいいんじゃないか?
23名無し三等兵 (ワッチョイ 7d04-Wnxb)
2017/11/19(日) 23:14:28.28ID:/ouczCW60 垂直尾翼が必要かどうかって話でいらないっつってるのを揶揄してるカスがおるけど
YF-22が出た当時でさえスーパースターは古臭いと言われたくらい
YF-22が出た当時でさえスーパースターは古臭いと言われたくらい
24名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-V9h/)
2017/11/19(日) 23:16:56.16ID:RYPFkB3Pa 結局日本には無理だったんだよ、第5世代機を単独で作るのは
単独で作れるのは米露中だけ
単独で作れるのは米露中だけ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6e09-mRgU)
2017/11/19(日) 23:19:37.24ID:MfwIKYW80 ロシアって確かフランカーの低RCSモデルでなかったけ?
26名無し三等兵 (ワイモマー MM22-GXP8)
2017/11/20(月) 00:29:27.52ID:F1A3ggR6M 日英の共同研究は無理に統合したり相手の都合に合わせないことを条件に共同開発する
って感じになるんでは
って感じになるんでは
27名無し三等兵 (ブーイモ MM22-0zpA)
2017/11/20(月) 01:07:59.39ID:lPuWMc77M ブリテン必死だな
28名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-bpbI)
2017/11/20(月) 01:14:50.64ID:fqWV9wzDa イギリスはEFの賞味期限が2030で切れるのでEFをアップデートするのか、タラニス発展系と合わせて将来戦闘機にするのかの検討
アップデートするにしてもレーダー技術が欲しいっつーのがあるしその場合は技術提供
将来戦闘機にするのなら共同開発の可能性、要素技術の進展度合いからしたら日本主導で
日本としたら無人機関連技術を参考にしたい、もしくは共同開発になれば進捗が捗るってとこ
も一つ日本としたら共同開発は開発費の分担が目的であり開発の主導を日本がとりたいのでアメリカとのはまずない(というか技術提供してもらうだけのモノがないと判断してる可能性あり)
アップデートするにしてもレーダー技術が欲しいっつーのがあるしその場合は技術提供
将来戦闘機にするのなら共同開発の可能性、要素技術の進展度合いからしたら日本主導で
日本としたら無人機関連技術を参考にしたい、もしくは共同開発になれば進捗が捗るってとこ
も一つ日本としたら共同開発は開発費の分担が目的であり開発の主導を日本がとりたいのでアメリカとのはまずない(というか技術提供してもらうだけのモノがないと判断してる可能性あり)
29名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-dUYE)
2017/11/20(月) 01:29:29.54ID:CYK0L9HB030名無し三等兵 (ワッチョイ 25db-Anwb)
2017/11/20(月) 01:58:37.87ID:o1CoxH680 英国も大型の戦闘機を求めているのだろうか?
31名無し三等兵 (ワッチョイ 7d04-Wnxb)
2017/11/20(月) 02:01:14.22ID:rs1ZGqa60 英国は伝統的に滞空時間は重視しない傾向にあるから、F-3とは相容れないのでは
32名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-GXP8)
2017/11/20(月) 02:26:45.20ID:IZjqGLZQ0 エンジンやドンガラは違うがレーダーアビオは同じって感じにするんでは
33名無し三等兵 (ワッチョイ cd1a-EvbJ)
2017/11/20(月) 03:16:16.92ID:iZ2rewL4034名無し三等兵 (ワッチョイ 863a-VFQ0)
2017/11/20(月) 03:19:44.98ID:OJXlGU/x0 ただ、F-35Aは航続距離がバカ長い(報道からの推定5500km)から、イギリスよりはむしろ日本向きな気はする
ステルスとアビオのアドバンテージがあるとはいえ、機体自体の機動性は高くないらしいから、制空系は結局アレだが
もう何が良いんだか分からんなあ…
ステルスとアビオのアドバンテージがあるとはいえ、機体自体の機動性は高くないらしいから、制空系は結局アレだが
もう何が良いんだか分からんなあ…
35名無し三等兵 (ワッチョイ e931-HNOF)
2017/11/20(月) 04:21:23.55ID:IJXUZjUb036名無し三等兵 (ワッチョイ cd1a-EvbJ)
2017/11/20(月) 04:55:06.33ID:iZ2rewL40 >>35
対艦阻止攻撃をF−2から引き継ぐのはF−3では??
対艦阻止攻撃をF−2から引き継ぐのはF−3では??
37名無し三等兵 (ワッチョイ cd1a-EvbJ)
2017/11/20(月) 06:18:49.14ID:iZ2rewL40 >>35
最初作ったのと違う用途に使われるのはF−2でも経験してるし。
F−3はアメリカセイアビオがないから、正直、F−35Aより
空戦能力が上になるかどうかはわかんない気がするんだよな。
でも、搭載能力は明らかに上になるだろうから、確実にF−2の代わりにはつかえるはず。
最初作ったのと違う用途に使われるのはF−2でも経験してるし。
F−3はアメリカセイアビオがないから、正直、F−35Aより
空戦能力が上になるかどうかはわかんない気がするんだよな。
でも、搭載能力は明らかに上になるだろうから、確実にF−2の代わりにはつかえるはず。
38名無し三等兵 (ワッチョイ e18a-Vmg9)
2017/11/20(月) 06:23:05.23ID:+YG/Q9tm039名無し三等兵 (ワッチョイ 91c7-GXP8)
2017/11/20(月) 06:27:18.68ID:yNJbeaox0 導入したのがF-35ではなくF-22なら F-3は攻撃機(対艦)寄りのMRFだったかもしれんけどね
F-35を入れたのでF-3は制空寄りと言われてる
F-35を入れたのでF-3は制空寄りと言われてる
40名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-a1Md)
2017/11/20(月) 06:43:16.82ID:cl4NgeO8p41名無し三等兵 (スプッッ Sd22-4o5v)
2017/11/20(月) 06:49:17.30ID:kD3/vMzjd アビオニクスは随時更新しないとすぐ陳腐化するからねぇ
大事なのは更新続けること
大事なのは更新続けること
42名無し三等兵 (オッペケ Srd1-wgFC)
2017/11/20(月) 07:26:29.95ID:TtO90OSBr 海を挟んで大国と対峙してるのは日本のみ
征空重視の戦闘機は日本くらいしか需要ない
征空重視の戦闘機を共同開発となると調整が難しい
征空重視の戦闘機は日本くらいしか需要ない
征空重視の戦闘機を共同開発となると調整が難しい
43名無し三等兵 (スップ Sd82-IaC+)
2017/11/20(月) 07:43:14.37ID:dVshGlhDd 中共の洋上艦勢力の増強著しい現状、対艦攻撃能力自体の需要は増えているけど、
F35は海の向こう側の対地攻撃で手一杯だろうし、F3は対空で余裕がないだろうから
ケロロの人が言うように対艦の海自移管も現実的な話し
F35は海の向こう側の対地攻撃で手一杯だろうし、F3は対空で余裕がないだろうから
ケロロの人が言うように対艦の海自移管も現実的な話し
44名無し三等兵 (ワッチョイ bd9f-GXP8)
2017/11/20(月) 09:02:53.74ID:Z0l1Crhh0 イギリスはRRが絡んでるF136単発または双発でステルス機を作ればいいだけだろ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb9-PErD)
2017/11/20(月) 09:03:53.71ID:VWK8YbWS0 現状は本土防空はSAMによってなされているのだけれど
システマチックに対処可能なのはPAC-2だけで
SMA-4(03式中SSAM)は有事に展開だろうから
PAC-2をすり抜けられると、本土上空まで爆撃機や戦闘機が来てしまう
これをどうすればいいのかが問題
SAMで追撃はできないからね
本当は今以上に戦闘機が必要なのよ
本土防衛用にプラス200機ぐらい必要
システマチックに対処可能なのはPAC-2だけで
SMA-4(03式中SSAM)は有事に展開だろうから
PAC-2をすり抜けられると、本土上空まで爆撃機や戦闘機が来てしまう
これをどうすればいいのかが問題
SAMで追撃はできないからね
本当は今以上に戦闘機が必要なのよ
本土防衛用にプラス200機ぐらい必要
46名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-78PA)
2017/11/20(月) 09:07:24.73ID:Gghugc+2048名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-1FmE)
2017/11/20(月) 09:33:44.29ID:qS3ULsLOa その辺はスパローを積んだF-15pre-MSIPでも担任できるんじゃない?
49名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb9-PErD)
2017/11/20(月) 09:37:46.47ID:VWK8YbWS0 PreMSIPで対処可能なのは次のうちどれか
J-10
J-20
Su-27(J-11)
Su-30MMK
Su-31(J-15)
Su-35
Su-57
なおすべての機種に、AMRAAMのようなARH-AAMを搭載
J-10
J-20
Su-27(J-11)
Su-30MMK
Su-31(J-15)
Su-35
Su-57
なおすべての機種に、AMRAAMのようなARH-AAMを搭載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 【サッカー】2026年W杯組み合わせ抽選 。日本は初のポット2確定! 欧州PO4チームはポット4へ [阿弥陀ヶ峰★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 チェルシー×バルセロナ、マンC×レバークーゼン、アヤックス×ベンフィカなど [久太郎★]
- ネトウヨ・ウク信・和製シオニスト、イライラしても交通事故だけは起こすなよ [805596214]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- るるさん
- 犯罪者は結果的に裁かれた方が得だと思う
- 【おじさんのワードセンス】マツコDXが『鉄道路線の愛称がダサすぎる』と嘆いた次の日、『新サービス』が発表 [454313373]
