!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ff5d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:01:52.80ID:YNQx3KX50440名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-s8cX)
2017/11/24(金) 21:13:52.70ID:bxYUEBgP0 これVTOLか?
441名無し三等兵 (エーイモ SE1f-+V5r)
2017/11/24(金) 21:40:13.70ID:4KVMqE4xE STOVLと書かないところがミソ
所謂戦闘機用ではないという事だ
所謂戦闘機用ではないという事だ
442名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/24(金) 22:04:53.62ID:68X9xDuc0443名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/24(金) 22:08:00.53ID:68X9xDuc0444名無し三等兵 (ワッチョイ df9e-+V5r)
2017/11/24(金) 22:16:53.08ID:bxsHpGZ40 3mで離着陸できるセスナもあるよ
445名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-DWFp)
2017/11/24(金) 22:18:35.40ID:BGCmK8Cqa 国産幻想はもうやめてくれ、投入した金、時間、マンパワー通りのものが
できたら御の字くらいに思うべき。
本邦の変態技術とか無知な奴がほざいてるのをみるたびに情けない気持ちになる。
佳作ができれば日本としてはかなり良くやったほうなんだよ。
できたら御の字くらいに思うべき。
本邦の変態技術とか無知な奴がほざいてるのをみるたびに情けない気持ちになる。
佳作ができれば日本としてはかなり良くやったほうなんだよ。
446名無し三等兵 (スップ Sdff-jQCS)
2017/11/24(金) 22:21:01.70ID:8qPuyJYId 偽愛国検索妨害動画で国産ヘイトになったら在日ぱよぱよちーんの思うつぼ
447名無し三等兵 (アウーイモ MMcb-nG5k)
2017/11/24(金) 22:23:28.25ID:muADlV+bM >>443
ペイロードや航続距離、操縦性など度外視すればVTOLだろうが作れるよね
結局のところ問題は運びたいものを運びたいだけ運べると言う基本性能を満たせるかどうかであって飛べるかどうかはさほど問題じゃない
ペイロードや航続距離、操縦性など度外視すればVTOLだろうが作れるよね
結局のところ問題は運びたいものを運びたいだけ運べると言う基本性能を満たせるかどうかであって飛べるかどうかはさほど問題じゃない
448名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/24(金) 23:07:56.03ID:68X9xDuc0 ステルス+STOL、対艦ミサイルも搭載化な艦載機作れないかな
速度と対空戦闘能力はトレードオフとして犠牲にしてokとして
速度と対空戦闘能力はトレードオフとして犠牲にしてokとして
449名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-shyb)
2017/11/24(金) 23:08:28.46ID:RXh0Wson0 鬱陶しい動画群にうんざりしたからといって逆方向に突っ走ると、結局やってることが同じになってしまうよね
450名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-2hF9)
2017/11/25(土) 00:47:36.97ID:d1Fv2uDX0 どちらに転ぼうとあのゴミ動画群に影響された時点で負け
451名無し三等兵 (イモイモ Se0f-89tj)
2017/11/25(土) 02:05:05.91ID:g+12C2zue ホンダジェットはほぼアメリカ開発なんだっけ?
やっぱ日本の航空技術はどうしようもない低レベルなんだなあ
神戸製鋼に続き三菱マテリアルのデータ捏造、MRJはもう駄目かも
完成しても外国人に助けてもらったなんちゃって国産になるんだろうなあ
ほぼロシア製なのに国産ロケットだとホルホルしてた下チョーセンと一緒や
F-3なんて夢のまた夢やで
やっぱ日本の航空技術はどうしようもない低レベルなんだなあ
神戸製鋼に続き三菱マテリアルのデータ捏造、MRJはもう駄目かも
完成しても外国人に助けてもらったなんちゃって国産になるんだろうなあ
ほぼロシア製なのに国産ロケットだとホルホルしてた下チョーセンと一緒や
F-3なんて夢のまた夢やで
452名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-hcjg)
2017/11/25(土) 02:11:56.85ID:Ulf3SZIs0 流石にこれは必死だなとしかw
453名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/25(土) 02:37:35.75ID:xBT5PjOQa >ほぼロシア製なのに国産ロケットだとホルホルしてた下チョーセンと一緒や
それアメリカに言ってみw
それアメリカに言ってみw
454名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-8Ex9)
2017/11/25(土) 05:06:23.19ID:8MnWk59t0 >>451
アメリカ開発ってことにしないとFAAが忖度してくれないから仕方ない
アメリカ開発ってことにしないとFAAが忖度してくれないから仕方ない
455名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-8Ex9)
2017/11/25(土) 05:07:05.12ID:8MnWk59t0 アメリカって同盟国のイギリスにすらコメットやエアバスでの露骨な妨害やらかしてるからな
456名無し三等兵 (ワッチョイ 7fce-3JRZ)
2017/11/25(土) 05:19:25.95ID:cevqfGLp0 一般社団法人 日本航空宇宙工業会 会報「航空と宇宙」11月号
工業会活動 北海道・航空宇宙関連施設見学(PDF/782KB)P6
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201711/20171103.pdf
>現在は戦闘機用エンジン(XF9)のコア部分の試験が行われている。この
>XF9エンジンはアフターバーナー使用時の推力は15トン級であり、
>F-22戦闘機用のF119エンジンと同等とされている。
>XF9エンジンは、我が国が得意とする耐熱材料技術等により、世界トップクラスである
>高圧タービン平均入口温度最大約1,800°Cでの作動を目指しているという。コアエンジン
>自身は直径約1m、長さ約1.5mで、ATFによりエンジンの作動に必要な温度・圧力の空気
>をコアエンジンに供給して始動特性、定常性能などの試験を行っているとのことである。
工業会活動 北海道・航空宇宙関連施設見学(PDF/782KB)P6
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201711/20171103.pdf
>現在は戦闘機用エンジン(XF9)のコア部分の試験が行われている。この
>XF9エンジンはアフターバーナー使用時の推力は15トン級であり、
>F-22戦闘機用のF119エンジンと同等とされている。
>XF9エンジンは、我が国が得意とする耐熱材料技術等により、世界トップクラスである
>高圧タービン平均入口温度最大約1,800°Cでの作動を目指しているという。コアエンジン
>自身は直径約1m、長さ約1.5mで、ATFによりエンジンの作動に必要な温度・圧力の空気
>をコアエンジンに供給して始動特性、定常性能などの試験を行っているとのことである。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-sTch)
2017/11/25(土) 07:07:28.78ID:fvB96B7i0 >>424
それより、F2+F-4代替でF-35を70機購入が遥かに良い。
それより、F2+F-4代替でF-35を70機購入が遥かに良い。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6728-7hAl)
2017/11/25(土) 08:43:15.90ID:EN2oIN8C0459名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-jsLO)
2017/11/25(土) 08:55:36.83ID:oBAMYCWs0 実は日本の防空って崩壊してるんじゃ…心配しすぎ?
461名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-jsLO)
2017/11/25(土) 09:10:29.22ID:oBAMYCWs0462名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/25(土) 10:00:51.07ID:Buz4uwcj0463名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/25(土) 10:25:58.67ID:lA+1YQ230 現状だと稼働率が高過ぎて、メンテならまだしもアップデートになると、それに回せる機体が少な過ぎて、
完了するまでに時間がかかり過ぎているからな。
で、現状のアップデート計画が完了しない内に次のアップデート計画が始まるという、泥縄状態になっている。
完了するまでに時間がかかり過ぎているからな。
で、現状のアップデート計画が完了しない内に次のアップデート計画が始まるという、泥縄状態になっている。
464名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+uva)
2017/11/25(土) 10:27:41.72ID:5cEaAm/UM466インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ a71b-8xlN)
2017/11/25(土) 11:21:58.68ID:A/irBvk70 >>427
[Slow Man]氏はなぜ?こんなに早くコメントを寄せるのかしら?
彼は日本がギリシアと同じく財政破綻しかかっている、日本の希望は独仏戦闘機の共同開発に
25%〜30%の出資比率で参加することだ。と、断言していますね。
怪しい…
[Slow Man] なる人物は外国人ではなく財務官僚か『防衛相内局』の外国企業に便宜を図る「獅子身中の虫」
の様な人物かと疑いたくなりますね。W
[Slow Man]氏はなぜ?こんなに早くコメントを寄せるのかしら?
彼は日本がギリシアと同じく財政破綻しかかっている、日本の希望は独仏戦闘機の共同開発に
25%〜30%の出資比率で参加することだ。と、断言していますね。
怪しい…
[Slow Man] なる人物は外国人ではなく財務官僚か『防衛相内局』の外国企業に便宜を図る「獅子身中の虫」
の様な人物かと疑いたくなりますね。W
468名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-7iv6)
2017/11/25(土) 11:27:37.35ID:5iPGzuo50 >>459
仮想敵国が中国だと、完全に日本の防空システムは崩壊してる
敵が戦闘機や爆撃機で本土までやってくるのではなく、
戦闘機や爆撃機に巡航ミサイル積んで遠くから撃つだけなので、
迎撃されるリスク鳴く一方的に攻撃できる
航空機搭載だけじゃなく、陸上発射、船から発射のミサイルも加わる
弾道ミサイル・巡航ミサイルの飽和攻撃に対処不可能
仮想敵国が中国だと、完全に日本の防空システムは崩壊してる
敵が戦闘機や爆撃機で本土までやってくるのではなく、
戦闘機や爆撃機に巡航ミサイル積んで遠くから撃つだけなので、
迎撃されるリスク鳴く一方的に攻撃できる
航空機搭載だけじゃなく、陸上発射、船から発射のミサイルも加わる
弾道ミサイル・巡航ミサイルの飽和攻撃に対処不可能
469名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/25(土) 11:30:58.49ID:Buz4uwcj0 中国って全盛期のソ連並みの能力あったけ?
470名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-7iv6)
2017/11/25(土) 11:32:49.50ID:5iPGzuo50 日本は、武士が剣技を鍛え、刀持って切りかかってくる敵に対処する訓練をしてたら、
遠くから銃撃たれたって感じだな
余りにも敵のミサイル配備数が多すぎるので、こちらも敵本土を
遠距離から攻撃できる装備を保有する以外の方法で抑止力の維持は不可能
しかも、圧倒的な物量差を考えると、通常兵器では抑止力にならない
遠くから銃撃たれたって感じだな
余りにも敵のミサイル配備数が多すぎるので、こちらも敵本土を
遠距離から攻撃できる装備を保有する以外の方法で抑止力の維持は不可能
しかも、圧倒的な物量差を考えると、通常兵器では抑止力にならない
471インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ a71b-8xlN)
2017/11/25(土) 11:35:44.93ID:A/irBvk70 【訂正】
誤り: 『防衛相内局』
正解: 『防衛省内局』
Japan refines design for indigenous future fighter [Bradley Perrett: Aviation Week Space & Technology]
http://aviationweek.com/combat-aircraft/japan-refines-design-indigenous-future-fighter
結果的にロイターの記事の追いかけ記事を執筆したブラッドレイ・ペレット氏の『F-3開発論考シリーズ』の最新作が
時を同じくして掲載されていました。氏は当然この前のシンポジウムに参加されておりその情報も加えて記事を書かれて
います。
前回では25DMUになり戦闘機としての運動性能を犠牲にしてまで航続距離に拘る姿勢を批判されていましたが、
その後の26DMUで通常の戦闘機の機体バランスに戻ってきたことを評価されています。とっ、ここまでで契約していないので
本文は読めませんでした。
著者はF-3の開発自体には疑念を持っていないようですが、ここに来て「共同開発」の可能性に注目し始めたようです。
誤り: 『防衛相内局』
正解: 『防衛省内局』
Japan refines design for indigenous future fighter [Bradley Perrett: Aviation Week Space & Technology]
http://aviationweek.com/combat-aircraft/japan-refines-design-indigenous-future-fighter
結果的にロイターの記事の追いかけ記事を執筆したブラッドレイ・ペレット氏の『F-3開発論考シリーズ』の最新作が
時を同じくして掲載されていました。氏は当然この前のシンポジウムに参加されておりその情報も加えて記事を書かれて
います。
前回では25DMUになり戦闘機としての運動性能を犠牲にしてまで航続距離に拘る姿勢を批判されていましたが、
その後の26DMUで通常の戦闘機の機体バランスに戻ってきたことを評価されています。とっ、ここまでで契約していないので
本文は読めませんでした。
著者はF-3の開発自体には疑念を持っていないようですが、ここに来て「共同開発」の可能性に注目し始めたようです。
472名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-6JgE)
2017/11/25(土) 11:45:41.04ID:k7pUbrfma 武士の主力兵器って弓やで
473名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-6JgE)
2017/11/25(土) 11:48:31.67ID:k7pUbrfma474名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/25(土) 11:50:44.14ID:YGFOyRGH0 ミサイルの推進方式としては固体ロケットと、ターボファンエンジンがあります
固体ロケットはマッハ4の速度が出ますが酸化剤も積む必要があり
燃焼速度の調節もできないので、短時間で燃料を燃やし尽くしてしまいます
ターボファンは空気を酸化剤に使うため長時間飛行できますがマッハ1ぐらいしかだせません
対艦ミサイルでは長射程を実現するためにターボファンを使う場合もありますが
空対空ミサイルではマッハ1程度では空中の敵機に追いつけませんので固体ロケットしか使えず
長射程にすると大量の固体燃料を積むために大きく重くなります(フェニックスなど)
固体ロケット並の速度とターボファン並の長射程を実現する方法にはラムジェットエンジンがあり
自衛隊ではASM-3に搭載され、AAM-4でもタグテッド飛翔体として研究されていました
アメリカがAMRAAMの固定燃料をラムジェットに置き換えたFMRAAMを開発していましたが開発を中止しました
イギリスのミーティアは西側諸国で唯一生き残ったラムジェットAAMですが
アクティブレーダーホーミングのレーダー部分はレイセオンにより開発されたもので性能が低く
イギリスの要求を満足していませんでした
ミーティアとは別に日英で、ジョイント・ニューAAM(JNAAM)を開発する事が決定
日本のAAM-4Bのアクティブフェイズドアレイレーダーをミーティアのシーカー部分に入れたものです
AESAはレーダーの首振りをせずに広範囲をスキャンできるため、母機とミサイルの距離=スタンドオフレンジを長くとれます
JNAAMが他国に販売されるかは知りません
固体ロケットはマッハ4の速度が出ますが酸化剤も積む必要があり
燃焼速度の調節もできないので、短時間で燃料を燃やし尽くしてしまいます
ターボファンは空気を酸化剤に使うため長時間飛行できますがマッハ1ぐらいしかだせません
対艦ミサイルでは長射程を実現するためにターボファンを使う場合もありますが
空対空ミサイルではマッハ1程度では空中の敵機に追いつけませんので固体ロケットしか使えず
長射程にすると大量の固体燃料を積むために大きく重くなります(フェニックスなど)
固体ロケット並の速度とターボファン並の長射程を実現する方法にはラムジェットエンジンがあり
自衛隊ではASM-3に搭載され、AAM-4でもタグテッド飛翔体として研究されていました
アメリカがAMRAAMの固定燃料をラムジェットに置き換えたFMRAAMを開発していましたが開発を中止しました
イギリスのミーティアは西側諸国で唯一生き残ったラムジェットAAMですが
アクティブレーダーホーミングのレーダー部分はレイセオンにより開発されたもので性能が低く
イギリスの要求を満足していませんでした
ミーティアとは別に日英で、ジョイント・ニューAAM(JNAAM)を開発する事が決定
日本のAAM-4Bのアクティブフェイズドアレイレーダーをミーティアのシーカー部分に入れたものです
AESAはレーダーの首振りをせずに広範囲をスキャンできるため、母機とミサイルの距離=スタンドオフレンジを長くとれます
JNAAMが他国に販売されるかは知りません
475名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+uva)
2017/11/25(土) 11:57:50.26ID:5cEaAm/UM476名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-7iv6)
2017/11/25(土) 11:59:17.90ID:5iPGzuo50 F-35に積めるミーティア(レーダーに日本の技術を使用)
F-2やF-15J、F-3に積めるがF-35に積めないJNAAM(ミーティアの技術を使ったAAM4後継ミサイル?)
この2つとも作るのでは?
F-2やF-15J、F-3に積めるがF-35に積めないJNAAM(ミーティアの技術を使ったAAM4後継ミサイル?)
この2つとも作るのでは?
477名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DCaU)
2017/11/25(土) 12:06:43.10ID:Syjx2FnoM 無駄だな
一つに絞るだろ
一つに絞るだろ
478名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-shyb)
2017/11/25(土) 12:08:55.15ID:uoue/BRCa F-35に積めるミーティアがJNAAMじゃなかった?
479名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/25(土) 12:09:42.94ID:mblKT0db0 >>476
ミーティア改はF-35にも載せるだろ
むしろF-35に載せるための日英共同だぞ
F-3やF-2用だったら日本単独でも良いんだがF-35に載せるには英国の権利を使わせて貰わないといかんからな
ミーティア改はF-35にも載せるだろ
むしろF-35に載せるための日英共同だぞ
F-3やF-2用だったら日本単独でも良いんだがF-35に載せるには英国の権利を使わせて貰わないといかんからな
480インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ a71b-8xlN)
2017/11/25(土) 12:16:20.77ID:A/irBvk70481名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-7iv6)
2017/11/25(土) 12:22:54.69ID:5iPGzuo50 中国がJ-20に長AAM積んでAWACS/AEW/給油機を撃墜する気マンマンなんだけど、
AWACS撃墜に来たJ-20を迎撃できるだけのステルス機と高性能AAMは必要
AWACS撃墜に来たJ-20を迎撃できるだけのステルス機と高性能AAMは必要
482名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-shyb)
2017/11/25(土) 12:24:23.58ID:2gShsv3n0 >>480
官僚が海外の航空ニュースサイトで宣伝工作なんて暇な事をするとは考えにくいし、出羽守の在米(英)日本人じゃないか?
官僚が海外の航空ニュースサイトで宣伝工作なんて暇な事をするとは考えにくいし、出羽守の在米(英)日本人じゃないか?
483インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ a71b-8xlN)
2017/11/25(土) 12:34:08.66ID:A/irBvk70485名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DCaU)
2017/11/25(土) 12:35:59.13ID:Syjx2FnoM F-3はもとからあて馬なのかも
486名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-mhkd)
2017/11/25(土) 12:38:47.01ID:6wtzc94HM ミーティア改すなわちjnaamだと思うけど
あまり明確にされてない気が
まあ日本側と共通認識できてるなら問題ないでしょ
あまり明確にされてない気が
まあ日本側と共通認識できてるなら問題ないでしょ
488名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/25(土) 12:45:04.41ID:5TYYIoDw0 JNAAMは本体をミーティアをベースにする、ということはほぼ決まりだけど、
ミーティアを「改良する」かどうかは未定なんでしょう。
ミーティアを開発した欧州各国とのライセンスの問題もありますし、
F-2のように、形はミーティアっぽくても再設計した別モノになる可能性も。
ミーティアを「改良する」かどうかは未定なんでしょう。
ミーティアを開発した欧州各国とのライセンスの問題もありますし、
F-2のように、形はミーティアっぽくても再設計した別モノになる可能性も。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5d-5mWG)
2017/11/25(土) 12:47:29.26ID:2wj+gbe/0 >>457
F-2代替したら、せっかく作ったASM-3発射母機が無くなる。
F-2代替したら、せっかく作ったASM-3発射母機が無くなる。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-sTch)
2017/11/25(土) 12:48:48.53ID:mr/mIIMA0 >>489
本末転倒
本末転倒
491名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-TX0Z)
2017/11/25(土) 12:54:57.42ID:HWau3tmod F-2をF-3で代替すると国産ASM使える機体がなくなるのね
F-3は制空重視だから後回しだろうし
F-3は制空重視だから後回しだろうし
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5d-5mWG)
2017/11/25(土) 13:03:15.86ID:2wj+gbe/0 >>488
ぶっちゃけ、ミーティアのコネクターさえ在れば国産化できそうな…はいぱぁ☆めておさん
ぶっちゃけ、ミーティアのコネクターさえ在れば国産化できそうな…はいぱぁ☆めておさん
493名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jsLO)
2017/11/25(土) 13:07:32.75ID:wKhpWENGa 結局何がどうなればベストなんだよー、俺頭悪いからわからない。
俺はただ日本人が作ったステルス戦闘機が日本の空を守ってる姿を見たいだけなんだよー
俺はただ日本人が作ったステルス戦闘機が日本の空を守ってる姿を見たいだけなんだよー
494名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/25(土) 13:07:44.52ID:YGFOyRGH0 固体ハイブリッドロケットではどうだろうか
固体燃料に液体酸素を積んで、液体酸素を酸化剤として
酸化剤を含まない固体燃料を燃焼させて飛行する
液体酸素の維持が無理か
固体燃料に液体酸素を積んで、液体酸素を酸化剤として
酸化剤を含まない固体燃料を燃焼させて飛行する
液体酸素の維持が無理か
496名無し三等兵 (イモイモ Se0f-89tj)
2017/11/25(土) 13:50:25.17ID:g+12C2zue F/A-18でASM-3運用できへんの?
出来るならF-35とスパホのハイローミックスでええやん
出来るならF-35とスパホのハイローミックスでええやん
497名無し三等兵 (ワッチョイ 2723-poDB)
2017/11/25(土) 13:58:03.22ID:l8RH4+gU0 今さらスパホとかアホと違うんか。今は戦闘攻撃機として使えても10年、15年後には攻撃機にしかならんぞ
498名無し三等兵 (イモイモ Se0f-89tj)
2017/11/25(土) 14:13:08.29ID:g+12C2zue スパホはAESA積んでるし特ア三国には十分やろ
ロシアのSu-27系にだって十分対抗できる
シナが物量攻撃してくる可能性を考えれば高価なF-35や15だけでは対抗不能やん、頭数揃えんと
ロシアのSu-27系にだって十分対抗できる
シナが物量攻撃してくる可能性を考えれば高価なF-35や15だけでは対抗不能やん、頭数揃えんと
499名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/25(土) 14:16:14.13ID:dxRq1gf00 ここまで現実見えない人も珍しい
500名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-3EA+)
2017/11/25(土) 14:20:05.96ID:bSyl0F3s0501名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-xNA1)
2017/11/25(土) 14:34:58.67ID:qha9cAUb0 >>493
単独開発なら日本の性能要求のまま、達成できる能力が確立されてれば問題ない
アレができないとか言う連中が現れるだろうが、それは日本が求める性能要求からしたら妥協しても良い分野で、後々のアップデートにしてもかまわない話で気にすることもない
単独開発の問題は結局、予算
一つの開発プロジェクトに1兆円近くもいれたことないからなぁ、他のトコで予算を圧迫されるのではと戦々恐々としている面々がいるであろうことは想像に難くなく、一定数の共同開発を望むものもいるだろう
単独開発なら日本の性能要求のまま、達成できる能力が確立されてれば問題ない
アレができないとか言う連中が現れるだろうが、それは日本が求める性能要求からしたら妥協しても良い分野で、後々のアップデートにしてもかまわない話で気にすることもない
単独開発の問題は結局、予算
一つの開発プロジェクトに1兆円近くもいれたことないからなぁ、他のトコで予算を圧迫されるのではと戦々恐々としている面々がいるであろうことは想像に難くなく、一定数の共同開発を望むものもいるだろう
502名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/25(土) 14:36:11.89ID:uvHHzrww0 個人的にはそんなに高騰しないのではとナメてるんだが
1兆を超えたのってIT技術者がクソ高いアメリカの事例だよな?
1兆を超えたのってIT技術者がクソ高いアメリカの事例だよな?
504名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-hcjg)
2017/11/25(土) 14:37:50.70ID:sXyKMpjo0 完全に未踏の分野だからな…まあ要素技術は出来てるし、あとは要求次第だろうね
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/25(土) 14:39:36.39ID:mblKT0db0 >>501
後はF-35との関係性だろな
F-35との共同活動とか兵装の共通化とか
その辺をクリアするには英国辺りとの共同研究とか開発というのは出てくるかもね まあ同じ機体作るのかというと違う気はするけど
後はF-35との関係性だろな
F-35との共同活動とか兵装の共通化とか
その辺をクリアするには英国辺りとの共同研究とか開発というのは出てくるかもね まあ同じ機体作るのかというと違う気はするけど
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-3EA+)
2017/11/25(土) 14:40:48.56ID:bSyl0F3s0 開発予算がいくら掛かるかて話になるけど欧米の開発予算は今までの日本の開発例からいくと全く参考にならんからなあ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-xNA1)
2017/11/25(土) 14:44:28.83ID:qha9cAUb0 XASM-3ならとりあえずF-3でも使えるようにはするだろ
ただF-2のように低空飛行による進出にまで適応させるかは、しないだろうけど
ただF-2のように低空飛行による進出にまで適応させるかは、しないだろうけど
508名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-8Ex9)
2017/11/25(土) 14:44:50.40ID:uQpU7t3A0 >>466
>>467
>>473
>Slow Man
>KFXは、F-16とF-15Kの両方を300を超える数で置き換えたROKAFの主要な作業馬を対象としています。
ROKAFサービスのF-35は、シングルミッション航空機、1日目の夜間飛行機の弾薬KFXのA2Aに最適化された武器庫には収まりません。
これは、予算問題による小型化後の戦闘機の戦闘機強度がROKAFの半分以下になるように計画されており、
基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本に対して、 (何らかの理由でこの事実は東アジア以外ではよく知られていない)、F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。
Slow Manは判り易いぐらいの韓国推しだよ
韓国のミリオタの間では 安倍政権は予算が無くて安価なステルス機(FA-18改修orF-35改修)に方針変更する事になってるから
>>467
>>473
>Slow Man
>KFXは、F-16とF-15Kの両方を300を超える数で置き換えたROKAFの主要な作業馬を対象としています。
ROKAFサービスのF-35は、シングルミッション航空機、1日目の夜間飛行機の弾薬KFXのA2Aに最適化された武器庫には収まりません。
これは、予算問題による小型化後の戦闘機の戦闘機強度がROKAFの半分以下になるように計画されており、
基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本に対して、 (何らかの理由でこの事実は東アジア以外ではよく知られていない)、F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。
Slow Manは判り易いぐらいの韓国推しだよ
韓国のミリオタの間では 安倍政権は予算が無くて安価なステルス機(FA-18改修orF-35改修)に方針変更する事になってるから
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/25(土) 14:46:23.87ID:mblKT0db0512名無し三等兵 (ワッチョイ a76b-wOFv)
2017/11/25(土) 15:00:43.85ID:IzuOIUJL0513名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/25(土) 15:04:01.62ID:5TYYIoDw0 >>508
>基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本
>F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。
なんですか?この妄想全開の文章は・・・
>基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本
>F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。
なんですか?この妄想全開の文章は・・・
514名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/25(土) 15:05:44.62ID:5TYYIoDw0 つうか、KFXなんてアレだけ外国からの技術導入をしているのに「国産戦闘機」を標榜するのがわからない。
それをさらに最新のF-16より安く作ろうとか、どう考えても無理だろう。
それをさらに最新のF-16より安く作ろうとか、どう考えても無理だろう。
515名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-Te2e)
2017/11/25(土) 15:07:41.38ID:negO2/mpa 単独開発。
とりあえず「ミンティア改」からの日英同盟( ・∇・)
・EUを離脱した英国
・取引しながら、雇用などで貢献する価値のあるメイ首相
・輸出用の部品や装置の販売網
・各種の権利獲得
・多くの英連邦諸国の外交上の協力
とりあえず「ミンティア改」からの日英同盟( ・∇・)
・EUを離脱した英国
・取引しながら、雇用などで貢献する価値のあるメイ首相
・輸出用の部品や装置の販売網
・各種の権利獲得
・多くの英連邦諸国の外交上の協力
516名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-Te2e)
2017/11/25(土) 15:09:46.79ID:negO2/mpa 訂正
ミーティア改
ミーティア改
517名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-shyb)
2017/11/25(土) 15:10:10.24ID:2gShsv3n0 東アジア以外では知られていないって、そもそも日本ソースですら「延期かも」程度だというのに…
一体全体向こうではどんな情報が流れているんだ?
一体全体向こうではどんな情報が流れているんだ?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-xNA1)
2017/11/25(土) 15:12:48.76ID:qha9cAUb0 基本的な部分(自分の予想でしかないけど)
アメリカとの共同開発はない
米空軍が考えている新戦闘機PCAは戦闘機と言えるものなのか?だし、海軍はF/A-18block3になりそうなのでアメリカと開発する熱は多分ない、あるとしたら共同開発ではなくゴリ押しで生産を一部担当させろというあたりか
仏独共同開発についてはhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003989.htmlが締結されながら寝耳に水だったことを考えたら、まーないわなと
イギリスとはボールはあちらにあり結論待ち、共同開発にならなくても共同研究・技術提携できれば十分という考えでは?
アメリカとの共同開発はない
米空軍が考えている新戦闘機PCAは戦闘機と言えるものなのか?だし、海軍はF/A-18block3になりそうなのでアメリカと開発する熱は多分ない、あるとしたら共同開発ではなくゴリ押しで生産を一部担当させろというあたりか
仏独共同開発についてはhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003989.htmlが締結されながら寝耳に水だったことを考えたら、まーないわなと
イギリスとはボールはあちらにあり結論待ち、共同開発にならなくても共同研究・技術提携できれば十分という考えでは?
519名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/25(土) 15:13:07.64ID:YGFOyRGH0 目下の問題は、PreMSIP後継問題と国内戦闘機製造基盤を維持するために一刻でも早く
国内の戦闘機製造を再開すること
2011年にF-2の生産が終了してから、中核的な技術者が退職する前に再開できないと
戦闘機製造基盤の維持が出来なくなって詰む
F-15やF-2の改修事業があるじゃないかとか呑気な事を言ってるやつはわかっていない
戦闘機製造は、胴体や主翼やエンジンの製造を国内の各社で分担して
三菱で最終組み立てすることで成り立っている
三菱、川崎、スバル、新明和、IHIなどの専門部署と
その傘下の子会社や下請けメーカの技術力によって支えられている
それがほぼゼロになってしまう、焼け野原だ
国内の戦闘機製造を再開すること
2011年にF-2の生産が終了してから、中核的な技術者が退職する前に再開できないと
戦闘機製造基盤の維持が出来なくなって詰む
F-15やF-2の改修事業があるじゃないかとか呑気な事を言ってるやつはわかっていない
戦闘機製造は、胴体や主翼やエンジンの製造を国内の各社で分担して
三菱で最終組み立てすることで成り立っている
三菱、川崎、スバル、新明和、IHIなどの専門部署と
その傘下の子会社や下請けメーカの技術力によって支えられている
それがほぼゼロになってしまう、焼け野原だ
520名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DCaU)
2017/11/25(土) 15:16:42.49ID:/uoBoC0iM 日米関係のためにアメリカから戦闘機をたくさん買う方向だから
国産戦闘機はもう無理だと思うぞ
国産戦闘機はもう無理だと思うぞ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 27e9-8Ex9)
2017/11/25(土) 15:17:02.05ID:1Jy81ujI0 なるほど
このスレに現れる開発中止レスはどこの影響を受けてるか想像できるな
このスレに現れる開発中止レスはどこの影響を受けてるか想像できるな
522名無し三等兵 (スッップ Sd7f-K0dS)
2017/11/25(土) 15:21:50.75ID:uCXjG1yrd 多分スパホよりAESAに換装したF-15のが強いよ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/25(土) 15:37:05.02ID:dxRq1gf00 あれは財務省じゃないだろう
財務省なら回収できる国内メーカーの方がいい
財務省なら回収できる国内メーカーの方がいい
525名無し三等兵 (ワッチョイ 2723-poDB)
2017/11/25(土) 15:50:12.46ID:l8RH4+gU0 AESAだのなんだの言ったところで、探知距離って最終的にはアンテナ直径と送信出力で決まっちゃうからねぇ。その点どうしてもスパホが不利なんだよな。
後スパホって加速力がゴミだから、AAMの発射に有利な位置取り合戦でも不利という。
後スパホって加速力がゴミだから、AAMの発射に有利な位置取り合戦でも不利という。
526名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-8C0v)
2017/11/25(土) 16:07:32.04ID:ebBHE4XIM 北米2課
527名無し三等兵 (ワッチョイ 67e0-+V5r)
2017/11/25(土) 18:16:35.95ID:6RmmhLJI0528名無し三等兵 (ワッチョイ 271a-l6Tq)
2017/11/25(土) 18:35:16.04ID:QNfbf20T0 エンジンがほぼできてるのにF−3を作らない手はない。
529名無し三等兵 (エーイモ SE1f-+V5r)
2017/11/25(土) 18:57:15.26ID:9uvJxA1dE 「ほぼ出来てる」という前提を疑った方がいい
実態は不明な状態だからね
実態は不明な状態だからね
530名無し三等兵 (ワッチョイ 271a-l6Tq)
2017/11/25(土) 18:58:34.48ID:QNfbf20T0 >>529
すでに納入して試験をやっている以上、疑う理由はない。
すでに納入して試験をやっている以上、疑う理由はない。
531名無し三等兵 (エーイモ SE1f-+V5r)
2017/11/25(土) 19:09:25.17ID:9uvJxA1dE 「コアの試験は順調」以外の情報は無い
「順調」も疑っておくべき
もちろん、期待はしてるが
「順調」も疑っておくべき
もちろん、期待はしてるが
532名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-lCJj)
2017/11/25(土) 19:09:43.72ID:VuNT8R4n0 プロトタイプエンジンが出来て無いのにほぼ出来てるは言い過ぎでしょ
せめて飛行実証型エンジンが完成してからだと思うが
せめて飛行実証型エンジンが完成してからだと思うが
533名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/25(土) 19:16:47.66ID:5TYYIoDw0 というか、国産戦闘機に搭載するためのエンジンを10年ちかくかけて開発してきているのに、
国産戦闘機を諦めてしまったら、今までの苦労が全て無駄になってしまうのでは?
それこそまさに、「税金の無駄遣い」ではないか?
国産戦闘機を諦めてしまったら、今までの苦労が全て無駄になってしまうのでは?
それこそまさに、「税金の無駄遣い」ではないか?
534名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/25(土) 19:17:18.80ID:5TYYIoDw0 >>532
では、「国産エンジンは鋭意開発中」という表現でどうですか?
では、「国産エンジンは鋭意開発中」という表現でどうですか?
535名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-shyb)
2017/11/25(土) 19:28:09.56ID:2gShsv3n0 戦闘機にならずとも何かの形を作らないと政治的にも苦しいからね
現状を見てるとちゃんと戦闘機になりそうな感じだけども
現状を見てるとちゃんと戦闘機になりそうな感じだけども
536名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/25(土) 19:30:16.66ID:+H2P2V85a XF9はシンポでの試験中動画の公開で順調であると推定できるのでは?
537名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/25(土) 19:34:49.09ID:lA+1YQ230538名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-M/JN)
2017/11/25(土) 19:59:12.81ID:gcslWt5P0 シンポジウムでは、動画に温度表示を映しながら燃焼器直後温度が1800度を越えたこと、
そしてしっかりと聞き取れなかったが、最大機械回転数の稼働を確認したことが発表されていました。
その後の話は早々に来年度の予定に移っていて、全体的に順調といった様子の発表でしたね。
ちなみに、温度表示は目まぐるしく動いていて、平均して1820度前後、最大で1850度代半ばぐらいでした。
そしてしっかりと聞き取れなかったが、最大機械回転数の稼働を確認したことが発表されていました。
その後の話は早々に来年度の予定に移っていて、全体的に順調といった様子の発表でしたね。
ちなみに、温度表示は目まぐるしく動いていて、平均して1820度前後、最大で1850度代半ばぐらいでした。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/25(土) 20:20:35.59ID:Buz4uwcj0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏「中国との関係は極めて強固だ!」…台湾や第2次大戦については一切触れず [ぐれ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
