!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ff5d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:01:52.80ID:YNQx3KX50579名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 08:35:49.25ID:TiwtPZWo0 >>577
P-1の前にも国産哨戒機計画があって、でもお流れになってしまったんだよな
だからF3エンジンの経験を生かしてXF5を作りつつ、それとコアサイズがほぼ同じ
F7エンジンを開発する、という方向で作っていった
で、XF5もF7もほぼ完成しているので、今はXF9を作っている
だが、XF9が他の航空機や発電機に流用されることはあるのかどうか?
P-1の前にも国産哨戒機計画があって、でもお流れになってしまったんだよな
だからF3エンジンの経験を生かしてXF5を作りつつ、それとコアサイズがほぼ同じ
F7エンジンを開発する、という方向で作っていった
で、XF5もF7もほぼ完成しているので、今はXF9を作っている
だが、XF9が他の航空機や発電機に流用されることはあるのかどうか?
580名無し三等兵 (アウーイモ MMcb-nf4/)
2017/11/26(日) 09:29:35.03ID:17dFz8v4M 5トンくらいに押さえておかないと当時のアメリカが黙っていないらしいからね
581名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/26(日) 09:50:17.82ID:CzkfnO8G0 >>579
高バイパス比エンジンや船舶用ガスタービンエンジンへの流用が可能性としては一番高いかもな。
ただし、出力とマッチするニーズがあるかどうか次第だけど。
あとは日本が大型爆撃機を保有するような情勢にでもなれば、そちらでも使われる事になるだろうが。
高バイパス比エンジンや船舶用ガスタービンエンジンへの流用が可能性としては一番高いかもな。
ただし、出力とマッチするニーズがあるかどうか次第だけど。
あとは日本が大型爆撃機を保有するような情勢にでもなれば、そちらでも使われる事になるだろうが。
582名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 09:59:37.99ID:TiwtPZWo0 いやXF5の時は財務省がOKを出さなかったのもある
1960年前後に、日本のエンジン開発が結構手間取った時期があった
J3エンジンだな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/J3_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
財務省は1980年代までは日本のジェットエンジン開発に対して良い印象を持っていなかった
J3の時に開発費高騰、予定オーバー、そして赤字という失敗プロジェクトだったのだ
挙句はP2Jの補助エンジンにしてまで何とか台数をこなす始末
次のFJR710では綿密に準備したお陰で、イギリスに持ち込んでの性能試験で「案外やるじゃん」というレベルになっていたお陰で
次のRJ500(9t)の共同開発までは繋がったが、次にそれを生かして推力11tエンジンを作ろうとしたら
イギリスが話を大きくしてしまい、V2500エンジンを作る事になって日本はその低圧部担当になってしまったわけだ
同時期にF3エンジンを開発していたが、この頃にFS-Xが立ち上がり、F404を売ってもらえず国産の機体設計案をボツにされる苦汁を飲む
そしてやっぱり高圧部も経験しなければという訳で、XF3-IHI-400でとにかくAB付きターボファンを作るが、タービン直前温度
1400℃とF404と同じ技術水準ではあったが推力は3.2tに過ぎなかった
F3エンジンとRJ500しか経験のない時に「日本はコア流量50kg/sクラスのエンジン(RJ500)もターボファンエンジンの国産(F3)もある程度経験したんだから
F404を売ってもらえないならIHIで同等のものを開発させてもらえませんか?」という案も持ち上がったが、AB付きターボファンが未経験であるなど
未知の部分が多過ぎるという点でぼつになっている
で、XF5でようやくAB推力5t。
「日本全然進歩してないじゃん」と多くの人は思ったが、実はタービン直前温度でF119と同等という高性能エンジンだったんだよな
そしてそのコアを流用し、F7エンジンが生まれてP-1が出来たと
IHIは「XF5どころかF404を売ってもらえなかった段階で、コア部流量40kg/sくらいの低バイパス比ターボファンなんて金さえあればいつでも開発できる」
状態だったというわけだ
だが、今回のXF9はコア部流量70kg/s(自分の皮算用)とそれより更に巨大なんだよなw
XF9は札幌の高空試験施設で試験しているが、この流量がXF5開発の時に70kg/sだとの事で、つまりギリギリだw
1960年前後に、日本のエンジン開発が結構手間取った時期があった
J3エンジンだな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/J3_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
財務省は1980年代までは日本のジェットエンジン開発に対して良い印象を持っていなかった
J3の時に開発費高騰、予定オーバー、そして赤字という失敗プロジェクトだったのだ
挙句はP2Jの補助エンジンにしてまで何とか台数をこなす始末
次のFJR710では綿密に準備したお陰で、イギリスに持ち込んでの性能試験で「案外やるじゃん」というレベルになっていたお陰で
次のRJ500(9t)の共同開発までは繋がったが、次にそれを生かして推力11tエンジンを作ろうとしたら
イギリスが話を大きくしてしまい、V2500エンジンを作る事になって日本はその低圧部担当になってしまったわけだ
同時期にF3エンジンを開発していたが、この頃にFS-Xが立ち上がり、F404を売ってもらえず国産の機体設計案をボツにされる苦汁を飲む
そしてやっぱり高圧部も経験しなければという訳で、XF3-IHI-400でとにかくAB付きターボファンを作るが、タービン直前温度
1400℃とF404と同じ技術水準ではあったが推力は3.2tに過ぎなかった
F3エンジンとRJ500しか経験のない時に「日本はコア流量50kg/sクラスのエンジン(RJ500)もターボファンエンジンの国産(F3)もある程度経験したんだから
F404を売ってもらえないならIHIで同等のものを開発させてもらえませんか?」という案も持ち上がったが、AB付きターボファンが未経験であるなど
未知の部分が多過ぎるという点でぼつになっている
で、XF5でようやくAB推力5t。
「日本全然進歩してないじゃん」と多くの人は思ったが、実はタービン直前温度でF119と同等という高性能エンジンだったんだよな
そしてそのコアを流用し、F7エンジンが生まれてP-1が出来たと
IHIは「XF5どころかF404を売ってもらえなかった段階で、コア部流量40kg/sくらいの低バイパス比ターボファンなんて金さえあればいつでも開発できる」
状態だったというわけだ
だが、今回のXF9はコア部流量70kg/s(自分の皮算用)とそれより更に巨大なんだよなw
XF9は札幌の高空試験施設で試験しているが、この流量がXF5開発の時に70kg/sだとの事で、つまりギリギリだw
583名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 10:09:45.60ID:TiwtPZWo0 XF9のための札幌試験地の高空試験装置の増強が認められれば良いのだが、
認められなかったら、アメリカかイギリスに持って行く?
あいつら凍ったチキンとか入れてわざとXF9を壊そうとするだろうなあ
予備のエンジンがさっと作れればいいんだが(補給部品に交換する体制だけは完全に整ってるそうな)
認められなかったら、アメリカかイギリスに持って行く?
あいつら凍ったチキンとか入れてわざとXF9を壊そうとするだろうなあ
予備のエンジンがさっと作れればいいんだが(補給部品に交換する体制だけは完全に整ってるそうな)
584名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 10:27:12.22ID:TiwtPZWo0 J3エンジンでもAB付きバージョンとか可変ノズルとか
アフトファンとか色々試験してるんだよなあw
アフトファンとか色々試験してるんだよなあw
585名無し三等兵 (ワッチョイ 27cc-0nSi)
2017/11/26(日) 10:44:54.38ID:qTEOTQJu0 >>583
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
> ・ 航空機用大型エンジン試験装置の整備を含め、一連の体制強化に併せて、
> 今後さらに増加する予定の試験評価業務を地元自治体・住民の理解を得て
> 円滑に遂行すべく、「千歳試験場(仮称)」に名称変更
(37頁)
これの予算つくといいけど
日本政府にも白い家の中の人にも国産反対派いそうだしなあ……
(この前のロイターの記事のネタ元も多分)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
> ・ 航空機用大型エンジン試験装置の整備を含め、一連の体制強化に併せて、
> 今後さらに増加する予定の試験評価業務を地元自治体・住民の理解を得て
> 円滑に遂行すべく、「千歳試験場(仮称)」に名称変更
(37頁)
これの予算つくといいけど
日本政府にも白い家の中の人にも国産反対派いそうだしなあ……
(この前のロイターの記事のネタ元も多分)
586名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 10:46:50.22ID:TiwtPZWo0 J3もF7もアーノルドで試験してるんだよな
アメリカにびびり過ぎたらそれも失礼、あるいは余計な懸念を抱かせる恐れがある
アメリカにびびり過ぎたらそれも失礼、あるいは余計な懸念を抱かせる恐れがある
588名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/26(日) 10:54:10.09ID:jVbd/BNS0 >>585
ロイターの記事はF/X-AAを無視してまだ構想段階の仏独共同開発を候補にあげてるからアメリカとは関係ないだろう
ロイターの記事はF/X-AAを無視してまだ構想段階の仏独共同開発を候補にあげてるからアメリカとは関係ないだろう
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/26(日) 11:35:44.91ID:iNTploab0590名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/26(日) 11:42:37.39ID:CzkfnO8G0591名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-8Ex9)
2017/11/26(日) 11:46:13.22ID:FbZkQt8J0 ロッキード事件とか もう忘却の彼方か・・・
592名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-h3cN)
2017/11/26(日) 14:18:06.69ID:cW/30P9M0 エンジンの目処がしっかり立つまでは
防衛庁も何の方針なんて立てられないということを忘れずに
F−3計画というのはエンジンが目処が立たないと基本的に成立しない
それまでは色んな観測や憶測が出るのは当たり前
FSX計画みたくエンジンは外国製というわけにはいかないから
エンジンができなければどんな構想を練ったところで実現しない
エンジンの目処も立ってないのに下手な共同開発の話なんかもできんだろうし
かりに共同開発するにしても日本の要望とはほど遠いものになってしまう
ようはエンジン開発の目処が立つまで棚上げで十分ということ
ドンガラだけならそんなに時間はかからないというのもある
むしろエンジンと機体の平行開発みたいな形になるのが最もリスキー
防衛庁も何の方針なんて立てられないということを忘れずに
F−3計画というのはエンジンが目処が立たないと基本的に成立しない
それまでは色んな観測や憶測が出るのは当たり前
FSX計画みたくエンジンは外国製というわけにはいかないから
エンジンができなければどんな構想を練ったところで実現しない
エンジンの目処も立ってないのに下手な共同開発の話なんかもできんだろうし
かりに共同開発するにしても日本の要望とはほど遠いものになってしまう
ようはエンジン開発の目処が立つまで棚上げで十分ということ
ドンガラだけならそんなに時間はかからないというのもある
むしろエンジンと機体の平行開発みたいな形になるのが最もリスキー
593名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-h3cN)
2017/11/26(日) 14:28:53.33ID:cW/30P9M0 FSX計画でF/A-18ベースの共同開発案が否決されたのは
空自が海軍機嫌いというのもあるけど最大の理由は
機体とエンジンの開発が同時に行う必要があったから
エンジン開発に失敗して計画全体が潰れるのを恐れたから
F-16はサイズ的には不満はあったがF100/F110という実績あるエンジンが既にある
三菱をはじめF/A-18改造案は国産案の次善の選択として産業界は支持したけど
防衛庁側はエンジンと機体の同時開発はリスクが高いと否決した
いちおうXF9-1のコア部分は確かに完成したけど評価はこれからだ
開発話を先に進めるよりエンジンの出来を見ないと構想を描けないということだ
空自が海軍機嫌いというのもあるけど最大の理由は
機体とエンジンの開発が同時に行う必要があったから
エンジン開発に失敗して計画全体が潰れるのを恐れたから
F-16はサイズ的には不満はあったがF100/F110という実績あるエンジンが既にある
三菱をはじめF/A-18改造案は国産案の次善の選択として産業界は支持したけど
防衛庁側はエンジンと機体の同時開発はリスクが高いと否決した
いちおうXF9-1のコア部分は確かに完成したけど評価はこれからだ
開発話を先に進めるよりエンジンの出来を見ないと構想を描けないということだ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/26(日) 14:53:03.72ID:jVbd/BNS0 なぜ上から目線?
595名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-sSls)
2017/11/26(日) 15:02:47.19ID:sQ5q5R/Oa 最近日本企業で評価データ改ざんが続発している
XF9-1の評価はウソなくきっちりやってもらいたいな
XF9-1の評価はウソなくきっちりやってもらいたいな
596名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-s8cX)
2017/11/26(日) 15:04:19.85ID:N0MtsZfG0 最近ってか昔からやってたのが色々明らかになってる
597名無し三等兵 (ワッチョイ 87b6-+hsa)
2017/11/26(日) 15:16:42.01ID:Rm82IT0T0 >>592
エンジンだけ出来ればイイって訳じゃないんだ。
中国の航空分野には、日本が羨ましがって仕方ない技術がある!
次世代戦闘機開発に欠かせないその技術とは・・・=中国メディア
https://news.goo.ne.jp/article/searchina/world/searchina-1644044.html
正直、悔しい・・・・
エンジンだけ出来ればイイって訳じゃないんだ。
中国の航空分野には、日本が羨ましがって仕方ない技術がある!
次世代戦闘機開発に欠かせないその技術とは・・・=中国メディア
https://news.goo.ne.jp/article/searchina/world/searchina-1644044.html
正直、悔しい・・・・
598名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-sSls)
2017/11/26(日) 15:17:47.69ID:sQ5q5R/Oa 今でも続けていたってことがヤバイ
599名無し三等兵 (オッペケ Srfb-3vDv)
2017/11/26(日) 15:23:29.82ID:ISmMpBoir601名無し三等兵 (ワッチョイ 27e9-8Ex9)
2017/11/26(日) 15:46:49.46ID:IIEVwNmg0 風洞装置って建造費が高いの?
602名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/26(日) 15:55:21.65ID:1NFgzJjna ラファールとかエンジン間に合わなくて試作機にはF404載せてたんだけどね?
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/26(日) 16:41:03.27ID:leNflVEw0 >>601
建屋よりも中のブロアーが高い
直径20mの円筒の風洞がある場合
断面積は314m^2
風速をマッハ1にすると体積流量は
時速1200kmなので、分速20km
断面積に分速を掛けた
314[m^2]*(20*1000[m/min])=6280000m^3/min
の体積流量が必要
マッハ25ならこの25倍
空気の質量は1.3 kg/m3なので、81640000kg/min=8164トン/min
毎秒136トン
建屋よりも中のブロアーが高い
直径20mの円筒の風洞がある場合
断面積は314m^2
風速をマッハ1にすると体積流量は
時速1200kmなので、分速20km
断面積に分速を掛けた
314[m^2]*(20*1000[m/min])=6280000m^3/min
の体積流量が必要
マッハ25ならこの25倍
空気の質量は1.3 kg/m3なので、81640000kg/min=8164トン/min
毎秒136トン
604名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/26(日) 17:03:24.19ID:CzkfnO8G0 まあ、日本の風洞実験施設が老朽化していて、能力的にも気味なのは否定できないからな。
経産省の旅客機開発構想においても、それらの更新の必要性は謳われていたので、さっさと更新して貰いたいところだが。
結局のところ、行き着くところは技術じゃなく金の問題だったりする。
経産省の旅客機開発構想においても、それらの更新の必要性は謳われていたので、さっさと更新して貰いたいところだが。
結局のところ、行き着くところは技術じゃなく金の問題だったりする。
605名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DCaU)
2017/11/26(日) 17:12:18.03ID:9jO96Vq1M 金がないんや
606名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/26(日) 17:15:49.77ID:CzkfnO8G0 正確には金が無いのではなく、必要な金を出さないってだけだな。
607名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0b-DCaU)
2017/11/26(日) 17:58:38.91ID:NwNPwKLVM 金がないからだろ
608名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-pOl4)
2017/11/26(日) 18:32:30.00ID:EXye1paDa 金は国内で回れば生きた金やでしかし
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-feg1)
2017/11/26(日) 18:53:12.53ID:5wBtboaN0 最近気付けば輸入物しか買ってないな
国産?どこそれってレベル
車なんか持ってないし
国産?どこそれってレベル
車なんか持ってないし
610名無し三等兵 (ワッチョイ 8740-5Bhd)
2017/11/26(日) 19:02:08.63ID:vLVmp75D0 車も持ってないで生活できるのか?
613名無し三等兵 (スップ Sdff-/3HV)
2017/11/26(日) 19:10:53.42ID:BDbm3yYZd >>610
群馬とかに住んでると車が無いと手足を奪われたようだけど、東京とかだ無理にはといらんかもしれん
群馬とかに住んでると車が無いと手足を奪われたようだけど、東京とかだ無理にはといらんかもしれん
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8740-5Bhd)
2017/11/26(日) 19:15:00.40ID:vLVmp75D0615名無し三等兵 (ワッチョイ 671b-hcjg)
2017/11/26(日) 19:20:33.43ID:lYJ3H2xz0 開発環境の優劣は製品にダイレクトに差が出るから
616名無し三等兵 (ワッチョイ c711-wOFv)
2017/11/26(日) 20:33:07.78ID:VUKUYQmw0 F3の開発の先送りが決まりそうだが
新型の空対空ミサイルが日英共同になりそうとか
イギリスとの共同開発は、多方面で進んでいるね
F3の開発も、進むとしたらアメリカだけではなく
イギリスのBAEシステムズが参加する可能性が高いな
新型の空対空ミサイルが日英共同になりそうとか
イギリスとの共同開発は、多方面で進んでいるね
F3の開発も、進むとしたらアメリカだけではなく
イギリスのBAEシステムズが参加する可能性が高いな
617名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/26(日) 20:40:05.96ID:TiwtPZWo0 >F3の開発の先送りが決まりそうだが
公的には何もアナウンスされていないぞ
公的には何もアナウンスされていないぞ
618名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0b-DCaU)
2017/11/26(日) 20:47:48.36ID:NwNPwKLVM そもそもF-3を開発するってこと自体が公式じゃないからな
619名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-sSls)
2017/11/26(日) 20:51:17.84ID:Lm80adTsM イギリスと共同開発するならBAEシステムズが参加しないわけがない
日本で言えば三菱も川崎も絡まないようなものだろう
日本で言えば三菱も川崎も絡まないようなものだろう
620名無し三等兵 (ワッチョイ c711-wOFv)
2017/11/26(日) 20:53:08.85ID:VUKUYQmw0621名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-kHhU)
2017/11/26(日) 20:53:27.60ID:P2/PhYHW0 まだ何も決まってないぞ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/26(日) 20:55:22.10ID:iNTploab0 そもそもミーディアの開発って確か旧BAEじゃあなかったけ?
623名無し三等兵 (ワッチョイ c711-wOFv)
2017/11/26(日) 20:55:59.42ID:VUKUYQmw0 最初はF3の開発は、アメリカ以外になるとしたら
フランスだと思っていた。
フランスとは航空機分野では共同開発が進んでいるからな
最近、イギリスとの軍事面の共同開発が進んでいるから
F3はイギリスが相手になるかと考え直した
フランスだと思っていた。
フランスとは航空機分野では共同開発が進んでいるからな
最近、イギリスとの軍事面の共同開発が進んでいるから
F3はイギリスが相手になるかと考え直した
624名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-+uva)
2017/11/26(日) 21:03:42.49ID:/IE1addlM またロイターの記事見て妄想垂れ流す奴か
625名無し三等兵 (ワッチョイ c711-wOFv)
2017/11/26(日) 21:05:32.69ID:VUKUYQmw0626名無し三等兵 (ワッチョイ 2723-poDB)
2017/11/26(日) 21:05:50.75ID:uyZBUFmL0 まぁ共同開発の相手がフランスとか言ってる時点でお察し<妄想垂れ流し
628名無し三等兵 (ワッチョイ 5f92-PrD/)
2017/11/26(日) 21:24:24.49ID:f5XOxOsR0 X-2実証機にステルス塗料を塗って飛ばせばいいのに
629名無し三等兵 (ワッチョイ 87b6-+hsa)
2017/11/26(日) 21:32:03.85ID:Rm82IT0T0630名無し三等兵 (ワッチョイ c711-wOFv)
2017/11/26(日) 21:49:14.59ID:VUKUYQmw0 F22が運用開始されたのは2005年の事だ
F3が開発され運用開始するとしたら十年は先
20年以上、時間差があって、F22と同等かそれ以上の戦闘機を作れないとしたら
日本は戦闘機開発を諦めた方がよいでしょう
F3が開発され運用開始するとしたら十年は先
20年以上、時間差があって、F22と同等かそれ以上の戦闘機を作れないとしたら
日本は戦闘機開発を諦めた方がよいでしょう
631名無し三等兵 (スプッッ Sdff-jQCS)
2017/11/26(日) 21:50:47.86ID:VFV3C2jqd カナダオタワ\(^o^)/
632名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-xNA1)
2017/11/26(日) 21:56:54.97ID:5zJ26ZjX0 >>625
確証もなく言い放つ同類項が幾人も、だからまた出たwって感じ
確証もなく言い放つ同類項が幾人も、だからまた出たwって感じ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 27e9-8Ex9)
2017/11/26(日) 22:00:11.93ID:IIEVwNmg0 20年以上、時間差があって、F22と同等かそれ以上の戦闘機を作れないとしたら
ロシアと中国は戦闘機開発を諦めた方がよいでしょう
ロシアと中国は戦闘機開発を諦めた方がよいでしょう
634名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-3EA+)
2017/11/26(日) 22:09:12.75ID:LLmWI1KY0 欧州も戦闘機開発諦めんといけんな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-TX0Z)
2017/11/26(日) 22:16:05.22ID:P2/PhYHW0 遅れてるから諦めろって意味不明だな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 879f-pOl4)
2017/11/26(日) 22:53:28.29ID:xuNwz+ES0 フランスとか言ってる石北他界系キヨタニは去れよ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-6WDD)
2017/11/26(日) 22:57:15.78ID:iNTploab0 フランス「ミーティア関係なら俺にも参加する権利はある。タレスに大規模投資するのだ」
イギリス&日本「カエレ。」
イギリス&日本「カエレ。」
639名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/26(日) 23:12:21.39ID:leNflVEw0 前に装備庁の資料でXF9エンジンの実用化は15年先ってのがでていた、
2016年の15年後だから2031年
まあそれくらいはかかるだろう
来年プロトエンジンが組みあがっても、それで仕様確定ってわけにいくまでもなく
そこからスタートして、ファンや低圧高圧圧縮機、燃焼器、低圧高圧タービン、アフターバーナー、3D-TVCノズルの
それぞれを入れ替えながら、何万という組み合わせの中から最適なものを選び、
推力などが目標数値になるように近づけ、エンジンの機械強度や熱強度などの耐久性を上げる
小型エンジンなら簡単にパーツを発注して試行錯誤できるが
大型エンジンになると1個1個が高価なわけで開発費もかかるしパーツの製造時間も必要
潤沢な予算が無い場合は、各年度ごとに目標決めて予算の範囲でやる感じになるので、どうしても時間がかかる
しょうがないね
2016年の15年後だから2031年
まあそれくらいはかかるだろう
来年プロトエンジンが組みあがっても、それで仕様確定ってわけにいくまでもなく
そこからスタートして、ファンや低圧高圧圧縮機、燃焼器、低圧高圧タービン、アフターバーナー、3D-TVCノズルの
それぞれを入れ替えながら、何万という組み合わせの中から最適なものを選び、
推力などが目標数値になるように近づけ、エンジンの機械強度や熱強度などの耐久性を上げる
小型エンジンなら簡単にパーツを発注して試行錯誤できるが
大型エンジンになると1個1個が高価なわけで開発費もかかるしパーツの製造時間も必要
潤沢な予算が無い場合は、各年度ごとに目標決めて予算の範囲でやる感じになるので、どうしても時間がかかる
しょうがないね
640名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-lCJj)
2017/11/26(日) 23:15:45.99ID:77pcfVTN0 XF9エンジン実用化はどう解釈すればいいんだ?
量産型エンジンの開発終了と言う意味なんだろうか
量産型エンジンの開発終了と言う意味なんだろうか
641名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/26(日) 23:27:19.12ID:jVbd/BNS0642名無し三等兵 (ワッチョイ c7ea-5mWG)
2017/11/27(月) 00:08:35.21ID:jNI0rXmk0 >>639
徹底的なフロントローディング開発を志向している昨今、そんな総当たりでのトライアンドエラーな
開発はやらんぞ。
プロトタイプエンジンで得たデータを元にシミュレーションを駆使して仕様に合わせた最適化を行い、
最後に量産型モデルで設計通りの性能が出ているかを確認するだけ。
開発に対する認識が30年ほど遅れている。
徹底的なフロントローディング開発を志向している昨今、そんな総当たりでのトライアンドエラーな
開発はやらんぞ。
プロトタイプエンジンで得たデータを元にシミュレーションを駆使して仕様に合わせた最適化を行い、
最後に量産型モデルで設計通りの性能が出ているかを確認するだけ。
開発に対する認識が30年ほど遅れている。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 078d-8Ex9)
2017/11/27(月) 00:10:21.99ID:EkPvltCd0 >>595
国内だけじゃなくEUでも発覚してるから情報が出やすくなってきたと言う喜ばしい事じゃないのか
国内だけじゃなくEUでも発覚してるから情報が出やすくなってきたと言う喜ばしい事じゃないのか
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2723-NacO)
2017/11/27(月) 00:53:53.25ID:byMTY9lW0 トライアンドエラーばっかりしてた結果滅んだ業界がありましてね
米帝の鉄鋼業って言うんですけど
米帝の鉄鋼業って言うんですけど
646名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/27(月) 02:10:06.08ID:L27j/Pd50 >>641
推力偏向エンジンや、ウェポン内装化とリリース機構は5年と書いてある
どちらも研究終了年度は2018年
実用化とは研究が終了した上で、実機に使用可能になる年みたいな意味じゃないかな
XF9だと、試作機に搭載して飛べる年かな
推力偏向エンジンや、ウェポン内装化とリリース機構は5年と書いてある
どちらも研究終了年度は2018年
実用化とは研究が終了した上で、実機に使用可能になる年みたいな意味じゃないかな
XF9だと、試作機に搭載して飛べる年かな
647名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 02:26:59.32ID:EgxqVGm80648名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 07:26:49.31ID:EgxqVGm80 あと、2016年8月の時点で15年かかるという事業の目的は
「ステルス戦闘機の多様な飛行条件において安定的な出力を得られるインテグレーション」だから
レーダーブロッカーやスネークダクトありのステルス戦闘機に積んで
様々な天候高度や速度など飛行条件でエンジンが安定的な運転して出力を出せるように
エンジンと制御システムの最適化を図るのが目的だと思うが
これはF-3の実機が出来てる実際飛んで確認修正しないと出来ないものだから
その15年というのはXF9からF9、さらにF-3で長い飛行テストを経て
エンジンと制御システムのバグ取りや最適化されるのに必要な期間だろう
「ステルス戦闘機の多様な飛行条件において安定的な出力を得られるインテグレーション」だから
レーダーブロッカーやスネークダクトありのステルス戦闘機に積んで
様々な天候高度や速度など飛行条件でエンジンが安定的な運転して出力を出せるように
エンジンと制御システムの最適化を図るのが目的だと思うが
これはF-3の実機が出来てる実際飛んで確認修正しないと出来ないものだから
その15年というのはXF9からF9、さらにF-3で長い飛行テストを経て
エンジンと制御システムのバグ取りや最適化されるのに必要な期間だろう
649名無し三等兵 (ワッチョイ df0d-sTch)
2017/11/27(月) 07:28:35.03ID:Bu3g+VaS0 >>648
P-1に積んだF-7も(結果的に)実機でバグ出しすることになったしな
P-1に積んだF-7も(結果的に)実機でバグ出しすることになったしな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-9tE2)
2017/11/27(月) 08:49:57.09ID:L27j/Pd50 >>647
XF9に対する文章はこれしかないぞ
>ハイパワー・スリム・エンジンについては、既に戦闘機用エンジンシステムの研究等において
>技術課題の解明に取り組んでいるが、おおむね15年程度で多様な飛行条件において
>安定的に作動し、十分な性能を発揮するインテグレーション技術の技術課題を解明し得る見込みである。
「エンジンは別事業ですでに研究中」なんて書いてないぞ
先行して研究中だけどさらに15年ぐらいかかるって話だし
試作機を飛ばしながら開発するというよりは、フライングテストベッドを含めた
各種の試験を通じて人を乗せられるぐらい安定した飛行条件や
機体へのインテグレーションする技術課題を解明できそうという話。実機でなんて書いてない。
それまでは、不安定動作で不十分な性能でインテグレーションも未熟なわけで
そんな未完成なエンジンに人なんか乗せられない。
XF9に対する文章はこれしかないぞ
>ハイパワー・スリム・エンジンについては、既に戦闘機用エンジンシステムの研究等において
>技術課題の解明に取り組んでいるが、おおむね15年程度で多様な飛行条件において
>安定的に作動し、十分な性能を発揮するインテグレーション技術の技術課題を解明し得る見込みである。
「エンジンは別事業ですでに研究中」なんて書いてないぞ
先行して研究中だけどさらに15年ぐらいかかるって話だし
試作機を飛ばしながら開発するというよりは、フライングテストベッドを含めた
各種の試験を通じて人を乗せられるぐらい安定した飛行条件や
機体へのインテグレーションする技術課題を解明できそうという話。実機でなんて書いてない。
それまでは、不安定動作で不十分な性能でインテグレーションも未熟なわけで
そんな未完成なエンジンに人なんか乗せられない。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 08:56:19.35ID:EgxqVGm80 >>650
普通に考えれば実機に搭載して飛んで初めて発覚する問題なんかいくらであるし
戦闘機の多様の飛行条件や激しい姿勢、高度変更においても安定して出力できるのに
実機がないとテスト出来ないのに、なんとしてもXF9にケチ付けたいからそういう歪んだ解釈になるんだな
普通に考えれば実機に搭載して飛んで初めて発覚する問題なんかいくらであるし
戦闘機の多様の飛行条件や激しい姿勢、高度変更においても安定して出力できるのに
実機がないとテスト出来ないのに、なんとしてもXF9にケチ付けたいからそういう歪んだ解釈になるんだな
652名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 09:27:39.24ID:NtqF7xvV0653名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 09:32:57.97ID:EgxqVGm80654名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-6JgE)
2017/11/27(月) 09:43:13.64ID:R9VdpRWya 地上テストでバク出し
輸送機等の大型機に吊るして飛行させてバグ出し
戦闘機実機でバグ出し
ってすりゃいいだけよね
輸送機等の大型機に吊るして飛行させてバグ出し
戦闘機実機でバグ出し
ってすりゃいいだけよね
655名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-xNA1)
2017/11/27(月) 09:44:07.57ID:VRwwws/30 それこそ、P-1の初飛行とF-7の開発完了時期みたら650が言ってることなかろうと分かるもの
656名無し三等兵 (アウーイモ MMcb-nf4/)
2017/11/27(月) 09:45:20.25ID:OSzz/unfM またエンジンに乗せられないおじさんか
657名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 11:05:20.82ID:NtqF7xvV0 >>654
F-18の時にそれをやってないとでも?
F-18の時は振動でタービンブレードが折れたんだけどそれはそのプロセスで発見、対処される類のものだったのかな?
テストパイロットの命をなんだと思ってるんだよ、そんなにリスクが好きならお前が乗れよ
F-18の時にそれをやってないとでも?
F-18の時は振動でタービンブレードが折れたんだけどそれはそのプロセスで発見、対処される類のものだったのかな?
テストパイロットの命をなんだと思ってるんだよ、そんなにリスクが好きならお前が乗れよ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+V5r)
2017/11/27(月) 11:10:45.26ID:ggyk8Hb+0 タオパイパイ風イメージ
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+V5r)
2017/11/27(月) 11:12:27.92ID:ggyk8Hb+0660名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 11:15:09.87ID:EgxqVGm80 タービンブレードで思い出したけど、F135もタービンブレードの亀裂問題があったな
問題発覚した時すでに量産開始から数年も経って100基以上出荷した
性能向上のために新技術を導入し続けてる戦闘機エンジンだから
地上テストだけで全ての問題をクリアできるわけがない
しかも今回はステルス戦闘機に搭載するから、量産後の数年間こそ重要なバグ取り期間
問題発覚した時すでに量産開始から数年も経って100基以上出荷した
性能向上のために新技術を導入し続けてる戦闘機エンジンだから
地上テストだけで全ての問題をクリアできるわけがない
しかも今回はステルス戦闘機に搭載するから、量産後の数年間こそ重要なバグ取り期間
661名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 12:03:44.76ID:NtqF7xvV0 F-3に国産エンジン積めたらそれは本当にすごい事だと思うけども...重大なインシデントが起きたら飛行停止になって開発止まるし人が死んだりしたらそもそも開発中止になる事だってあるかもしれない
F135で不良があらかた出そろったなら例えばそういう円熟したエンジンを使わせてもらえば良いんだよ
まずはプロジェクトを成功に持っていく事が大事、改良なんて後からだってできるんだから
エンジン載せ替えなんて幾らでも例があるでしょ?
F135で不良があらかた出そろったなら例えばそういう円熟したエンジンを使わせてもらえば良いんだよ
まずはプロジェクトを成功に持っていく事が大事、改良なんて後からだってできるんだから
エンジン載せ替えなんて幾らでも例があるでしょ?
662名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/27(月) 12:07:11.46ID:2WzKgOGC0 日本の国産機にF135を使う事を10年以内にアメリカ議会が承認するとは思えんなあ
663名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-3EA+)
2017/11/27(月) 12:07:47.69ID:qbEirKjxM664名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 12:10:49.42ID:NtqF7xvV0 絶対指摘してくると思ったけど例えばの話だからね
F404でもその他のエンジンでも検討すれば良いと思うんだよ
F404でもその他のエンジンでも検討すれば良いと思うんだよ
665名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DCaU)
2017/11/27(月) 12:18:32.31ID:q0TVZax5M ラプターは日本が買いたいと粘ったけど
結局アメリカは売らなかった
結局アメリカは売らなかった
667名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/27(月) 12:27:30.15ID:2WzKgOGC0 >>664
アメリカはF404の双発ですらなかなか認めてくれそうにないぞ
アメリカはF404の双発ですらなかなか認めてくれそうにないぞ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-+V5r)
2017/11/27(月) 12:30:07.62ID:ggyk8Hb+0 もう日本に対してのアメリカの政治状況は今後ドンドン悪くなっていくと見たほうがいい
黒人の大統領が普通に誕生するわけだからコリアンアメリカンや
チャイニーズアメリカンの大統領だって生まれるかもしれない
コリアンやチャイニーズの議会ロビーを警戒するレベルをもう超えて
その先の段階まで秒読み状態だ
黒人の大統領が普通に誕生するわけだからコリアンアメリカンや
チャイニーズアメリカンの大統領だって生まれるかもしれない
コリアンやチャイニーズの議会ロビーを警戒するレベルをもう超えて
その先の段階まで秒読み状態だ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 12:31:49.42ID:EgxqVGm80 リスク取らずにアメリカから買おう→売ってくれないどうしよう
F-22輸入の一件を見てもまだ呑気にF135買えばいいじゃんと言える人って軍板にいるんだ
F-22輸入の一件を見てもまだ呑気にF135買えばいいじゃんと言える人って軍板にいるんだ
670名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 12:32:31.43ID:NtqF7xvV0 グリペンF404つこてたんとちゃうのか?
EJ200はあかんのか?それこそイギリスと協力するなら日本がこなれてくるまで貸してもらったらええやんか!
EJ200はあかんのか?それこそイギリスと協力するなら日本がこなれてくるまで貸してもらったらええやんか!
671名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 12:37:24.23ID:NtqF7xvV0 いまちょっとしらべたらテジャスもF404つこてるやんけ!
672名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 12:38:02.44ID:EgxqVGm80673名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-iUho)
2017/11/27(月) 12:44:23.22ID:NtqF7xvV0 方言は置いといて別に"今"15トンを出せる必要はないと思うんだけど...
そんなの換装してからでもいいじゃん
そんなの換装してからでもいいじゃん
674名無し三等兵 (スプッッ Sdff-TX0Z)
2017/11/27(月) 12:46:12.93ID:IVBlJUGcd 前のFS-X選定の時エンジン作れなくて困ったから今度こそはって話なのに何を今更なこと言ってるの
まぁ前回はエンジン以前に仕様策定能力が低くてろくに機体の仕様固められなかったらしいけど…結果的にベースがあってよかった
まぁ前回はエンジン以前に仕様策定能力が低くてろくに機体の仕様固められなかったらしいけど…結果的にベースがあってよかった
675名無し三等兵 (ワッチョイ 078a-+uva)
2017/11/27(月) 12:46:21.72ID:EgxqVGm80676名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/27(月) 12:54:01.86ID:DPPEIZSQa >>664
まず、最初から考えることではない
機体の試作にたいしてエンジンが不具合を出して間に合わない、となってるならラファールのように試作機に別のエンジンを積むことあろうが今のところ機体の試作スケジュールが明確にされてないし、
重要な不具合も出ているかというとそのような情報もないので今のところ試作機に別のエンジンを載せる可能性はないということになる
まず、最初から考えることではない
機体の試作にたいしてエンジンが不具合を出して間に合わない、となってるならラファールのように試作機に別のエンジンを積むことあろうが今のところ機体の試作スケジュールが明確にされてないし、
重要な不具合も出ているかというとそのような情報もないので今のところ試作機に別のエンジンを載せる可能性はないということになる
677名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-8Ex9)
2017/11/27(月) 13:10:51.25ID:2WzKgOGC0 XF5って今まで派手に壊れるような事故は起こしてないよなあ
XF7ではベアリング受けが壊れる事故があり改良したり
あるいは急降下時に止まってしまい、燃料噴射プログラムを書き換えたって話はあった
F404は搭載時に事故があったが、F100なんて開発段階で破断して施設ごと壊れて技術者にまで死者が出たんだっけ
XF7ではベアリング受けが壊れる事故があり改良したり
あるいは急降下時に止まってしまい、燃料噴射プログラムを書き換えたって話はあった
F404は搭載時に事故があったが、F100なんて開発段階で破断して施設ごと壊れて技術者にまで死者が出たんだっけ
678名無し三等兵 (JP 0H4b-NacO)
2017/11/27(月) 13:12:31.94ID:su8cFe1YH HSEで進めないとIHIが事業撤退するのでNG
679名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-4cuL)
2017/11/27(月) 13:43:12.55ID:uW54OCTK0 >>672
「EJ200の推力では足りない?ならば必要な推力を得られる数のEJ200、例えば2基で足りぬのなら4基積めば良いのではないですかな?そちらは必要性能を満たせる、こちらは余計にエンジンが売れる。双方win-winな取引ですぞ(英国面的解決法
◆四発戦闘機なんて変態機などお断りだ!(魂の叫び
「EJ200の推力では足りない?ならば必要な推力を得られる数のEJ200、例えば2基で足りぬのなら4基積めば良いのではないですかな?そちらは必要性能を満たせる、こちらは余計にエンジンが売れる。双方win-winな取引ですぞ(英国面的解決法
◆四発戦闘機なんて変態機などお断りだ!(魂の叫び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- スマホのやつこの動画見てくれ [577451214]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- うええええええん仕事いぎだくないよぉ
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
