>>922
同じ技術見積もりの、5年と書いてあるものと比較するしかない

>より軽量な機体構造については、おおむね5年程度で実現に必要な一体化・ファスナレス構造技術の
>技術課題を解明し得る見込みである。
>ウェポン内装化については、おおむね5年程度で実現に必要な超音速環境におけるウェポン射出技術の
>技術課題を解明し得る見込みである。
>高機動を実現する推力偏向技術については、おおむね5年程度で実現に必要な機体推力統合制御等の
>技術課題を解明し得る見込みである。

>データリンクのLPI化技術はおおむね5年で技術課題を解明することが可能である。
>僚機間において高速・大容量通信を可能とする僚機間秘匿データリンク技術については、
>おおむね5年で技術課題を解明することが可能である。

この5年というのが、その5年後までに完成する第5世代機を指しているのであれば、実機の完成までに5年という事だろう

でもそんな計画は無いし、あったとしても公表するわけないので
純粋に国産技術として確立するのにあと5年って事だろう