【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/19(日) 13:01:52.80ID:YNQx3KX50
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/30(木) 08:31:35.45ID:cFu/x/gB0
>>974
試作品のエンジンが予定よりも推力が出る なんて計画全体では30点もつけられない
数千時間の耐久性があるか 試作品と同じレベルで量産できるか 量産して工数を減らせるか 
工数を減らした量産品は試作品と同じレベルの推力に耐えられるか 再び最初に戻り数千時間の耐久性があるか・・

17t出る試作品エンジンなんて15tの量産型エンジンを作るための道中の寄り道の一つに過ぎない
2017/11/30(木) 08:37:07.74ID:+GbwPH/I0
>>981
君、トチ狂ってるんじゃない?
推力が予定通り出てるかを言ってるとこへ別の項目で難癖つけてもヘンな人と思われるだけだよ、言ってる論理展開がkytn並
2017/11/30(木) 08:48:44.30ID:tP4Bc3W80
Tokyo to conclude X-2 program in March 2018 [Flight Global]

引用:
The X-2 work will allow Tokyo to assess the merits of its future fighter acquistition strategy.
Option included developing a new fighter called the F-3 on its own or developing a fighter with a foreign partner.

フライト・グルーバル誌のこの記事は防衛装備庁の土井氏のインタビュー記事でX-2のプロジェクトが2018年の3月に
終了することを伝えるだけのものです。
ただ、引用部分ではこの計画が将来戦闘機=F-3の開発を前提に行われていることを伝えています。
でっ、私が何を言いたいかというと、『英国、結構ノリノリやん、F-3の共同開発に…』
(FBは英国のメディアで独自のニュース選択をしています)

>>980
私もユーローファイターの日本向けカスタマイズの共同開発は100%無いと思いますが、その理由ではないです。
2030年代中ごろから配備して2040年代以降の主力戦闘機をF-2対して開発時期が変わらない戦闘機をベースにする
とはとても考えられないからです。
しかし、BAEシステムズがユーローファイターの日本向け『高高度要撃戦闘機、MDオプション付き』の共同開発(改造)
を熱心に売り込んでいることは事実らしいですね。(いらね〜〜 W)

https://www.flightglobal.com/news/articles/tokyo-to-conclude-x-2-programme-in-march-2018-443717/
2017/11/30(木) 08:59:22.31ID:+GbwPH/I0
>>983
ユーロファイターの件についてはイギリス政府が三選択肢のうちユーロファイターのアップデートを選んだ場合じゃろ?それを行うのは既存のユーロファイターに対してで日本側は技術協力だけしてF-3単独開発になるだけ
そのへんの情報が錯綜しとるだけやないかい
2017/11/30(木) 09:11:40.37ID:krPcoNoYM
>>981
みんながわかってる事を言う人っているよね
2017/11/30(木) 09:13:38.64ID:rIMaks2cM
>>984
ユーロファイターの件は面白がって煽ってるだけだからあまり真面目に相手しないほうが良い
2017/11/30(木) 09:31:45.11ID:3gs772X80
ユーロファイターはともかく、一つ見えてきたのは、F-2後継の次期戦闘機において
”日本もイギリスも共同開発に前向き”ってことだな。
マジでF-3日英共同開発の可能性が高まってきた感あるなこりゃw
2017/11/30(木) 09:58:28.80ID:FtghgwgVa
残念なお知らせだよなぁ
2017/11/30(木) 10:20:37.30ID:k1xfZdTDd
日英同盟復活しよう
990名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-9GJZ)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:13:53.87ID:boNsAEWX0
英国も強度に問題があるユーロファイターの
早期退役は考えてる可能性はあるかも

トーネードの後継機はF-35がするのかな?

NATOの一員とはいえ東西冷戦時代とちがって
基本的には英国の基地から発進になる
航続距離の長い戦闘機には関心があるかも
2017/11/30(木) 11:17:23.85ID:pPmO5PrB0
タイフーン開発国の英独伊西とラファールの仏は第五世代機どうする?
英伊はF-35も買うけど仲良く5カ国で共同開発とかするのかな?
2017/11/30(木) 11:19:08.79ID:EPNqUXcSM
>>991
フランスはドイツと共同開発する
おそらくEU軍に絡めてくるからイタリアもそっちかも
2017/11/30(木) 12:16:35.51ID:4UNlcHDG0
スペインはF-35欲しいとも言い出せてないので
まずそっちからではないか
2017/11/30(木) 12:21:25.50ID:8uB9lj2yE
「並列複座トイレ付き」は譲れない
2017/11/30(木) 12:23:03.81ID:eK3oIydw0
>>990
時間的な余裕の無さから考えて、トーネード後継はF-35しかないでしょうね。
問題はタイフーンの後継をどうするか。
NATOに残るとはいえ、EU離脱が決まっているイギリスは仏・独との政治的なギクシャクが
残ります。兵器の共同開発の可能性は低いでしょう。

タイフーン後継の本命はF-35追加購入で、大穴が日英共同開発でしょうか。
仮に共同開発になった場合、日英で戦闘機の仕様に関してのすり合わせで難航しそうですが。
2017/11/30(木) 12:28:38.34ID:lorBBiH4a
イカ娘は生まれつき体が弱くて、、、
2017/11/30(木) 12:30:43.00ID:HypPbJaF0
イギリスと共同開発なぁ
運用要件が違いすぎるがどーすんだ?
2017/11/30(木) 12:32:57.68ID:voqwlL+Nd
そらお互いに妥協妥協アンド妥協よ
2017/11/30(木) 12:37:27.61ID:8uB9lj2yE
並列複座トイレ付きだけは妥協すべきではない
パイロットをオムツの不快感から解放させる事が戦力向上に寄与するのだ
2017/11/30(木) 12:42:37.97ID:S0N5+DKHd
タイフーン小林ゆう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 40分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況