ブリテンの兵器はキモイ 第73波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/23(木) 13:22:30.89ID:7jGO5dzt
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第72波
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507412486/

ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2017/11/26(日) 18:14:19.64ID:RN4snGKk
元同盟国の金言にもいうではないですか。「穴があったら入れたい」と
2017/11/26(日) 18:20:08.47ID:vLm/dL3t
英経済、フランスに抜かれ世界6位に 「EU離脱」が影響
https://www.cnn.co.jp/business/35110953.html

元植民地と極東の元同盟国との連携を早急に深めなければなりませんな
2017/11/26(日) 18:47:04.62ID:72D7d+si
英国 m9
2017/11/26(日) 21:19:11.02ID:qwEy1NXA
>>78
鈴香先生は出来るだけ人に知られないように配慮してくれるのだから全く逆なようで
ブリ分は隠しきれなかった
2017/11/26(日) 21:20:14.24ID:l8D6choY
ブリジット前の一人当たりのGDPは
英国、日本、NZ、フランス
でほぼ横並びだったはず

イタリア、韓国くらいまで堕ちるかな・・・
2017/11/26(日) 21:31:50.23ID:Dg9loibY
>>83
そうですか、経済力が落ちたから英軍もハンドガンを米軍から払い下げてもらったベレッタM9を使うようになるのですね、わかります
2017/11/26(日) 22:51:49.26ID:tlCKt0QH
m9と言えば米軍制式の銃剣に決まっているではないですか
2017/11/26(日) 22:58:35.31ID:CvT2NEqW
時折ニュース流れてくるがどこまで進展してるのかサッパリなAAM共同開発計画はどうなることやら
2017/11/26(日) 23:08:41.41ID:ZSprIkC5
>>86
ジャガイモがせめてきたぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=By_3iisihCk
2017/11/26(日) 23:22:15.74ID:ZSprIkC5
同曲の別音源もあったが、これのバス独唱のWilhelm Strienzって
この録音の何年か前に、Sir トーマス・ビーチャム指揮のモーツァルトの
魔笛のレコードでザラストロ役を歌ってた歌手だな…
https://www.youtube.com/watch?v=WL8CykV0skE
91じゃが
垢版 |
2017/11/27(月) 00:10:00.96ID:aeQIte3s
>>76
なんだこれ!

トミーすげえ。
すげえ狂ってる。
92じゃが
垢版 |
2017/11/27(月) 00:11:24.47ID:aeQIte3s
>>77
メモ

タイ王国はきゅうり
2017/11/27(月) 00:24:59.96ID:Z9ECdr7B
>>77
民族主義が高まりますな
2017/11/27(月) 00:32:22.65ID:aPFGjMc5
さて、ティータイムにしますかな



26歳メイドが紅茶に自分の尿を入れていたことが発覚、裁判に…ドバイ

ドバイでメイドをしていた26歳の女性がティーポットに自身の尿を入れて、雇い主の家族に提供していたことが判明し、
裁判になっています。

女性は「待遇を改善してもらうためのまじないだった」と主張しているようです。

メイドはインドネシア出身の26歳。紅茶が変だと感じた雇用主の妻が言い寄ったところ、女性が認めたことで事件が発覚しました。

まず洗面所のコップに自分の尿を入れ、ひとさじくらいを紅茶に混入させていたとのこと。残りの尿はバスタブに流したそうです。

起訴状によると、4月だけで7回ほど尿入りの紅茶を提供したことを認めているようですが、
裁判にインドネシア語の通訳者がいなかったことから罪状を認めることも拒否することもなく、
通訳がつくまで裁判は延期されています。

「常日頃から雇い主の妻に文句を言われている」と地元の女性に相談したところ、
「バスタブや紅茶に尿を入れると、扱いが良くなる」とのアドバイスを受けたとメイドの女性は述べているようです。

なんとも奇怪な行動があったものですが、本当にそんなおまじないがあったとしても、さすがに文化の違いで
済む話ではないですよね。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&;d=0622&f=column_0622_069.shtml
2017/11/27(月) 01:30:06.56ID:APqkBmBy
メイドのおしっこ入り紅茶とか
どのメイド喫茶の裏サービスですか?
2017/11/27(月) 05:21:28.84ID:cxlUKMpL
むしろご褒美ではあるまいか
2017/11/27(月) 06:47:40.86ID:VzUOZnNe
とりあえずメイド様の偶像を拝んでから判断すべき事案ではありますまいか
まあフケ飯ってレベルじゃないなw
2017/11/27(月) 07:38:52.95ID:s7AfunFM
26歳つうとこんなかんじ?
https://i.ytimg.com/vi/2ziTdJaQ668/maxresdefault.jpg
2017/11/27(月) 11:43:14.15ID:XDMkS7jk
英海軍がバッキンガム宮殿の警護に、衛兵交代式357年の歴史で初
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3153067?cx_position=1
2017/11/27(月) 11:57:38.76ID:0N/FAVXL
王の私物たる近衛歩兵でなく、国家機関のロイヤル・ネイヴィー「だからこそ」王の警護に使っちゃならんって建前じゃなかったのかねえ…時代っつか、世界史潮流の潮目だな。
2017/11/27(月) 12:03:52.47ID:6rUs2Vlg
>>100
さようですな
王の護衛隊と国軍は違いますからな
近衛師団が反乱を起こした極東の元同盟国はともかく、我が国の衛兵は忠誠心に不足はないはずなのですが…
やはり時代の流れなのでしょうな
102名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 12:25:09.48ID:NGWNFvnl
>>94
米の召使いの中華や朝鮮人は
雲脂や唾や痰を入れるのが常識だったw
2017/11/27(月) 12:25:59.96ID:NGWNFvnl
小便を美味しそうに飲む英国人もかw
2017/11/27(月) 15:06:53.72ID:o/Asptlw
むしろ法律違反の常備軍と化してる陸軍なんか解散しようぜー
2017/11/27(月) 16:45:05.74ID:+xl9Xzcq
ジョンブル魂の発露であり、陸上戦闘の精華でもある銃剣突撃の
保護育成のため陸軍は重要な役割があるので解散致しません。
2017/11/27(月) 19:25:54.55ID:apZV+mXJ
戦車が陸上戦艦であったように「陸上海軍」「銃剣を用いたラム戦」と考えればよろしいのでは
107名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:33.52ID:NGWNFvnl
ハリー王子wメーガン法と婚約w
2017/11/27(月) 20:11:04.15ID:72gqplTd
>>99
追加画像
https://pbs.twimg.com/media/DPn19GPWAAE3Idt.jpg
2017/11/27(月) 20:48:11.17ID:tvlZOQ8L
衛兵ってナイフ付き棍棒で武装するのが英国の伝統なの?
2017/11/27(月) 21:07:12.45ID:lnKz69p1
レオポルド「国王の私領とは、浪漫溢れる言葉ですな」
2017/11/27(月) 22:04:48.57ID:j665FFzv
>>97
極東の海軍類似組織では、ピカールはカレーライスの、ママレモンは紅茶の隠し味だそうですぞ。
ママレモンは泡がたたないように加えるコツがあるそうで。
2017/11/27(月) 22:19:34.40ID:72gqplTd
さて何を持って行きましょうか…

日英「地位協定」に向け協議へ…共同訓練を強化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171127-OYT1T50006.html
英軍が共同訓練などで日本に一時的に滞在する場合、現行では〈1〉携行する物品の関税免除
〈2〉武器や弾薬の持ち込み許可――などの手続きを踏まなければならない。災害救援でも、
人命救助で器物を壊した際の損害賠償義務の免除などの手続きが必要だ。こうした事務を
VFAで不要にしたり、簡素化したりすることを想定している。
2017/11/27(月) 22:40:15.15ID:Uw37BjmB
>>112
携帯用の紅茶セットの他に何がありましょうか
かの国では戦闘糧食に紅茶が付かないと聞く
2017/11/27(月) 22:57:05.39ID:72gqplTd
おお、それはいいですな
小官はこれを持参いたしましょう
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0594/6341/products/Travel_Bar_Set_2_1024x1024.jpg
2017/11/27(月) 23:27:55.42ID:s7AfunFM
こういうのは召し使いに運ばせるもので自分で持ち歩くものではないよな
2017/11/27(月) 23:39:55.35ID:hSBeco7Y
氷がセットに入ってないということは南極勤務ですかね?
2017/11/27(月) 23:47:57.33ID:72gqplTd
>>116
さすがに氷容器付きは無いなw
https://www.google.co.jp/search?q=travel+bar+sets&;source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjc5NXM_97XAhVBi5QKHU8cBAcQ_AUICygC&biw=1362&bih=672
2017/11/28(火) 00:19:31.09ID:0G6MpDET
>>114
バーボン、ウォッカ、ジン、スコッチ
米露の酒にポリシーが感じられませんな

御帰りは山崎 響 竹鶴 余市
でどうぞ
119じゃが
垢版 |
2017/11/28(火) 01:25:38.44ID:6dcr9K+1
>>94
おいしくなれ♪なれ♪
120じゃが
垢版 |
2017/11/28(火) 01:28:02.62ID:6dcr9K+1
>>109
叩いて動かなくなったところを刺すらしいよ
2017/11/28(火) 14:25:21.76ID:9WEEOkfO
英軍が日本に駐留することがあれば、是非とも御馳走したい一品

http://www.hoodo.jp/kitagata/goods_id-01740031.html

スライスしてツナ缶とマヨネーズとあえてサンドイッチでどうぞ。
2017/11/28(火) 14:39:59.32ID:Kbw6Lbnx
>>121
御馳走(意味深)
2017/11/28(火) 18:15:08.44ID:oAcl1kKr
ヘンリー王子の吉報の話題がないとは嘆かわしい
124名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 18:48:33.15ID:SR4Fsb5D
書いたが反応無かったしw
英王室にも黒人系の家系が出来まする
2017/11/28(火) 19:20:11.48ID:NXH90DO5
>>112

>〈2〉武器や弾薬の持ち込み許可

ふむ、ハギスやスターゲイジーやイールジャムが持ち込みやすくなると
2017/11/28(火) 19:35:41.76ID:410viBIL
兵器とはなかなか幅が広いカテゴリーなのですな
いや、卿の意見は正しいのはわかりましたぞ
2017/11/28(火) 19:43:31.50ID:df5oG5hS
パンジャンドラムを持ち込もうとしたらジョークアイテムは駄目だとハネられたで御座る
2017/11/28(火) 21:13:11.39ID:NXH90DO5
問題はヤギが手荷物として認められるかどうかですが…
え? もっといいものがあるから大丈夫だ?
2017/11/28(火) 22:08:31.33ID:ZJZjX3jq
英軍が日本に駐留したら
まずは雌山羊の補給ではないですかな
2017/11/28(火) 22:17:16.89ID:SR4Fsb5D
草刈り用の山羊盗難が頻発しそうw
きんもw
131名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 23:53:36.94ID:vDug0oZ/
安心したまえ

現状の地位協定でも、英軍が日本の税関通さずを通さず英国産ヤギを輸入して
横田、横須賀等のの国連基地内で売っても問題ないし、消費税も不要
2017/11/28(火) 23:58:57.06ID:ZWasSfA5
山羊…大人気ですな

>>130
× きんもw
○ 気持ちいい
2017/11/29(水) 00:07:52.76ID:AFP3N2ZI
SHINEw
2017/11/29(水) 00:26:57.32ID:/u0J2Go0
山羊を何につかうの?
雑草を飲み物に変えるのはいいけどそれくらいでしょ?
2017/11/29(水) 00:46:42.50ID:AFP3N2ZI
このスレでは違うらしい
怖いw
2017/11/29(水) 06:27:56.84ID:WN5iQ2zl
ザ・無人島生活でエドはヤギの正しい使い方をしていた
なんでイギリス人はあんなにお茶にこだわるんだろうな
2017/11/29(水) 12:36:09.53ID:SROSm9wf
飲み物に変えるには妊娠させる必要が…
2017/11/29(水) 12:45:22.35ID:o3t//wlO
いやいや、カレーにしてしまえば飲み物ですぞ
まあ飽きるまで楽しんだ後かもしれませんが
2017/11/29(水) 12:50:34.31ID:AFP3N2ZI
猟奇スレw
2017/11/29(水) 15:13:23.55ID:nSap+3Di
山羊の小b…
141じゃが
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:10.36ID:twyN89or
まじの人はちょっと・・・
2017/11/29(水) 17:08:13.89ID:vSn2M0Hh
キリスト教では山羊が悪魔として扱われているが
その理由はココのスレの連中を見れば納得して頂けるだろう
2017/11/29(水) 19:51:25.53ID:AFP3N2ZI
雄山羊は性欲の象徴w
2017/11/29(水) 20:54:36.87ID:xBRT3C0U
>>142
つまり、土着の宗教では神だったって事ですな。
2017/11/29(水) 21:15:45.75ID:AFP3N2ZI
欧州ではアイベックスとか尊敬されてたりするからなw
2017/11/29(水) 21:23:09.88ID:Mpky6Wsb
>>143
着物を着た白髪混じりのじいさん羊から
「ポン酢のポンとはなんだ?」
って問い詰められた気がした。
2017/11/29(水) 21:25:22.47ID:AFP3N2ZI
つ ポンジュース
2017/11/29(水) 22:32:45.58ID:g0JaX998
旧約聖書によるとヤギは罪を背負って生贄となる動物とあるから
ヨーロッパでも元来悪魔ではないなだろな
ユダヤの厳格なコシェルでも条件付きでヤギを食べて良い事になってるし
2017/11/29(水) 22:36:33.81ID:AFP3N2ZI
山羊や羊くらいしか飼えない
ベドウィンなんだしw
2017/11/29(水) 22:37:21.81ID:AFP3N2ZI
おまけ インドの野良牛はほんとすごいw
萌えるぜw
2017/11/30(木) 10:13:49.46ID:9atxXpFp
>>144
女神様なんですね(オスでも)
2017/11/30(木) 12:21:08.06ID:mB4KO+0u
男の娘みたいなものでしょうな
極東には大変便利な言葉があるものです
2017/11/30(木) 12:30:22.58ID:qWSoxFUi
ブリスレらしくてよろしい
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ w
154名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 16:12:36.86ID:xskSf+m0
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
2017/11/30(木) 16:24:34.50ID:G8RdzmoD
>>146
あの陶芸家がロンドンに住んでたら、日々の食事だけで気が狂いそうだ。
2017/11/30(木) 16:34:44.82ID:gNq5vZlq
???「このフィッシュアンドチップスを揚げたのは誰だ!」
2017/11/30(木) 16:36:12.08ID:G8RdzmoD
かわいそうに、貧しいフィッシュ&チップスしか食べたことないんだな。
一週間待ってください、本物のフィッシュ&チップスを(以下略
2017/11/30(木) 17:56:53.78ID:nWkGkfwW
ロンドンっ子「やめてくれ、悲しくなる!」
2017/11/30(木) 18:09:02.91ID:TKHwuxyv
そう言えばあの作品、植民地や蛙喰い絡みのネタは何度もありましたが、我が国をネタにした話はありましたっけ?
ウイスキーの話で多少触れた以外記憶に無いのですが?
2017/11/30(木) 18:22:07.17ID:G8RdzmoD
どっかの醸造所がサントリーに買収された話だな、それに何の問題があるのかと。

潰れるよりマシなのでは。
2017/11/30(木) 18:36:24.76ID:qWSoxFUi
山崎w
2017/11/30(木) 18:52:58.02ID:qWSoxFUi
英国の奇策・ミンスミート作戦
ttp://ona.blog.so-net.ne.jp/2013-02-26
2017/11/30(木) 19:01:12.56ID:zIwU7jdW
>>162
イアン・フレミングが関わった作戦はゴールデンアイ以外知らなかったからそこも含め面白い記事だった
2017/11/30(木) 19:59:24.59ID:EUP5p3du
>>156
ジェットエンジン2発を縦に積んだのは誰だ!
ドロップタンクを主翼の上へ載せたのは誰だ!

ふん、そんな常識にとらわれて、ジェット戦闘機の本当の美しさを理解しようとしないとは笑わせるぜ

スレ趣旨に則ればこんなんでありましょう。
2017/11/30(木) 20:05:00.78ID:GHaRZpPJ
「旅客機を対潜哨戒機にしたのは誰だ!」

P-3:「ん?
P-8:「呼んだ?
2017/11/30(木) 20:12:44.67ID:72zVkf7O
みなさんここは
常識的なレイアウトの飛行機でも見て落ち着いてくだされ

http://www2s.biglobe.ne.jp/ito-nori/prop/jpeg/tris3B.JPG
2017/11/30(木) 20:16:52.37ID:XBCd0icm
>>165
ニムロッド「応」
2017/11/30(木) 20:44:00.77ID:+3o++8nT
ハイブリッド旅客機開発でエアバス、ロールスロイス、シーメンスがタッグ。2020年初飛行を目標
http://japanese.engadget.com/2017/11/29/2020/

我が国の航空機が世界を席巻する日が再び来るのです
2017/11/30(木) 20:56:14.20ID:mB4KO+0u
ふうむ、ハイブリッド航空機ですか。問題は電源をどうするかですな。
我が国の誇るRR製ガスタービンでも積んで統合電気推進にしたらどうでしょうな。
ついでに排気をリヒートすれば推力の足しにもなりますな
2017/11/30(木) 20:58:21.68ID:qWSoxFUi
ジーメンスは分かるが
他2社は怖いw
2017/11/30(木) 20:58:42.06ID:zIwU7jdW
>>168
ユーロファイターの二の舞いになる予感
2017/11/30(木) 20:59:54.64ID:72zVkf7O
ハイブリッド航空機

トイレが昔の列車のようになってるのかな
2017/11/30(木) 21:09:45.32ID:zZeF/qb2
車のハイブリッドの燃費が良いのは回生ブレーキの賜物で、高速道路を巡航し続けたりすると、ただ重いだけの車に成り下がる筈なんですがね。
きっと、極東の元同盟国の道路の上を飛ぶ地面効果翼機か何かで、頻繁に離陸と着陸を繰り返すんでしょうな。
2017/11/30(木) 21:11:44.91ID:EUP5p3du
>>170
おいおい
このメンツの中ではシーメンスが一番飛行機と縁遠くないか?
2017/11/30(木) 21:13:34.61ID:EUP5p3du
>>169
まてまて
シーメンスは風力発電でトップ企業だろ?
飛んでる最中に風力で発電するに決まってんだろ
176名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 21:17:13.45ID:qWSoxFUi
>>174
ハイブリッドに一番遠い
AIBとRRで在ったw

化石燃料より電気の方が
効率がいいんだけどね
鉄道然り船も電気にいずれなるよ
飛行機も電気
2017/11/30(木) 21:28:55.95ID:GHaRZpPJ
>>166
レシプロで3発機、しかも尾翼にレシプロエンジン着けるのは
世界的に見て珍しくありません?
2017/11/30(木) 21:29:57.72ID:+FD4sqZE
>>176
レキシントン「ですよねー」
179名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 21:39:54.36ID:qWSoxFUi
大好きな イタリア ピアジオ P180 も
忘れないで下さいw
2017/11/30(木) 21:50:35.19ID:7ZyD+82V
>>178
燃えてる燃えてる…
https://www.youtube.com/watch?v=cJJuDkzM6uc
艦載機もったいねえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況