まだ、この先に撤回含んでるとはいえ露がはいって開発中止を呑むかな
島嶼防衛用高速滑空弾は地上発射の弾道になるのではないのか?と予想してた
島嶼防衛なら最低500〜800キロは欲しいけど米は無理だから自衛隊に保有って流れあるかな?と
この流れならあり得るかな?

米、中距離ミサイル開発に着手=INF条約30年、ロシア違反

【ワシントン、モスクワ時事】
米国務省のナウアート報道官は8日、冷戦時代に旧ソ連との間で結ばれた
中距離核戦力(INF)全廃条約が締結30年を迎えたことを受けて声明を発表し、
ロシアによる同条約違反の対抗措置として、中距離ミサイルの開発に着手すると表明した。
ロシア外務省は「軍事・政治的圧力は受け入れられない」と反発している。
1987年に調印されたINF条約は、
両国が保有する射程500〜5500キロの地上発射型弾道・巡航ミサイルの全廃を定めた。
だが、米国内ではロシアが条約に違反して中距離ミサイルの開発を進める一方で、米国だけが規約に縛られていると不満が高まっていた。
ナウアート報道官は「ロシアによる条約への回帰を促すために経済・軍事的手段を模索する」と述べ、
核弾頭を搭載しない地上発射型中距離ミサイルの開発も選択肢に含まれていると表明した。
その上で「ロシアが再び条約を順守すれば、開発を中止する用意がある」と強調し、条約回帰に向けて「具体的措置」を講じるよう呼び掛けた。
(2017/12/09-06:19)