民○党ですがしょっぱい出来の実写版です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/01(金) 02:28:36.47ID:ek8bfPS8
同時上映「恐怖!鳩男!」(σ゚∀゚)σエークセレント!

実は名銃だった前スレ
民*党ですがバイオハザードです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512030960/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512030960/

ですがスレ避難所 その318
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1510817563/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/12/01(金) 14:26:06.78ID:UQOgmm9P
>>248
本邦にも基準19,500t満載27,000t、おまけにヘリが10機以上積めるというどこかでなんかを盛大に間違ってるような気がする駆逐艦が二隻もいたりするww
2017/12/01(金) 14:26:46.22ID:OYdxUI8E
みんなネット右翼を超越したリアル極右になろう?
2017/12/01(金) 14:27:41.43ID:qR+OVala
使いすぎで最早蔑称なのかなんなのか>ネトウヨ
ただ「(奴らの)敵」と言い換えても問題なさげ
2017/12/01(金) 14:28:07.41ID:stq054Vo
日本は将来、国民全員が小型核兵器を装備したメイドロボットを持つ時代になるのですか?
2017/12/01(金) 14:28:22.33ID:F9lgCC+2
逆にその上のクラスが巨大化しなさすぎなのでは?
30万トンのトリマラン空母とか作ればステルスの
洋上整備区画も確保できるだろう
2017/12/01(金) 14:28:55.59ID:7apqnTLx
>>306
オッスオラ極右
2017/12/01(金) 14:29:04.87ID:/E7Ug/e3
>>309
メガフロート復活?
312名無し三等兵
垢版 |
2017/12/01(金) 14:29:34.78ID:QE89+NQm
(もしかして空気売りたんはドン質屋の舎弟で、ソープに行くと見せかけて嬢の教育を…?あっ(ry
2017/12/01(金) 14:29:46.26ID:fyz+wl3g
>>304日本国民の嫌韓率なんか7割超えてるしの
2017/12/01(金) 14:29:54.54ID:OYdxUI8E
>>310
スーパー左嫌人に変身だ!
2017/12/01(金) 14:30:59.52ID:03oMAa9X
むしろ洋上でF-35の生産が出来るくらいに
2017/12/01(金) 14:31:15.63ID:UQOgmm9P
>>306
「オッスおら極右!(お約束のボケ
2017/12/01(金) 14:33:30.69ID:G5Ss5Lej
現在の状況情勢に取り残されて、進歩と発展を忘れた人々
としたい。
今の左翼は左翼ではない
2017/12/01(金) 14:33:55.15ID:/E7Ug/e3
>>316
ブザマだなwww
2017/12/01(金) 14:37:33.27ID:UQOgmm9P
>>318
くそぅw
2017/12/01(金) 14:37:41.24ID:nmrxxrjw
>>299
F-2系の複合材は大量生産に向かないと米に判定されてたらしいからどうかな?
なお100機程度では大量生産扱いされない模様。
2017/12/01(金) 14:38:40.63ID:RfRrgW1+
>>302
石川県だけBYDOと戦わなきゃいけないのは過酷すぎる
2017/12/01(金) 14:39:47.95ID:stq054Vo
>>320
F-3では大量に複合材が使われるんでしょうね。機体を軽量化するために。
問題はお値段がどうなるか・・・
2017/12/01(金) 14:41:44.34ID:+lTYcCbL
>91
なんか切り刻んで売るとか聞いてたのが変わったのか。
五重塔でも作るぐらいしないと、もったいなさすぎる。

TVで見たけどこのプラントハンターさん、見るからにウェーィ系のラブ&ピースなヒッピ−系で、
運び込んだ時のカメラ映りが「オレはが世界一のことを成し遂げた…!!11」
みたいな遠い目をしててかなり不安だったけど、実際そんな感じだったようだ。
2017/12/01(金) 14:42:01.54ID:Tau5EgtR
>>322
軽量化もそうだけど耐熱性の確保もあるんでな>複合材
噂が合っていればおおよそ200億円前後
2017/12/01(金) 14:42:28.35ID:03oMAa9X
>>321
アイレムがあるから仕方ないね、なおグランゼーラが分離独立した模様
2017/12/01(金) 14:43:18.94ID:JZbF5LMe
>>293
>>295
◆帰ってきた大日本帝国◆

・戦略空母八隻+戦略原潜八隻による八八艦隊を整備
・戦略空母及び戦略原潜は「平和の敵をこの地上から永久に除去」する事を目的とするので合憲
・諸国民の平和を愛する心によって国を守ろうと決意しているので戦力には該当しない
・我々が平和を愛する諸国民のうち名誉有る地位を占めているので、専制と隷従の輩の言は聞かぬ
・海自航空隊増強。超音速哨戒機(搭載兵装30t)を200機以上保有
・陸自航空隊創設。CAS用にF-35Bを400機導入(1個師旅団につき24機を定数とする)
・空自は陸上邀撃主義へ転換。HSE4基を有す高速支援戦闘機を200機導入

この程度は必須なのでは?
2017/12/01(金) 14:43:27.49ID:qR+OVala
キヨが喚くけど国産だとお値段高くてもある程度戻ってくるんで多少は気楽だ
2017/12/01(金) 14:43:45.29ID:mNTyhfNq
避難所のコピペスレがホルスタイン文書保管場所になってる
2017/12/01(金) 14:46:15.93ID:stq054Vo
>>324
200億円・・・か。
せめて150億円くらいにならないものか。
2017/12/01(金) 14:46:28.78ID:nmrxxrjw
ちょっと前までは名無しヘッズの忍殺系ばかりだったが今は白濁として……
2017/12/01(金) 14:47:51.91ID:nMDv+sWY
>>320
GAOが2012年6月の会計年度末に出した報告書
http://gao.gov/assets/600/591608.pdf
F-35について
2001年当初計画→2004年計画見直し→2007年計画無直し→2010年計画見直し→2012年計画見直し

開発費
344億ドル→448億ドル→448億ドル→518億ドル→552億ドル

ユニットコスト
8100万ドル→1億ドル→1億1300万ドル→1億5600万ドル→1億6100万ドル

IOC
2012年→2013年→2015年→TBD(To Be Determined:未定)→TBD

フルレート生産
2012年→2013年→2013年→2016年→2019年

今はどうなんだろう
2017/12/01(金) 14:49:58.02ID:nmrxxrjw
>>331
とりあえず今年のうちにはblock3Fはリリースするらしいが、
はよウェポンベイにAMRAAM×6積めないと困るんだがなぁ。
333名無し三等兵
垢版 |
2017/12/01(金) 14:50:23.62ID:a2nAg3u6
>>239
朝鮮人呼ばわりとか最大の侮辱だからのう
2017/12/01(金) 14:52:13.09ID:stq054Vo
>>332
ブロック5からですね、AMRAAM 6本内装可能になるのは。
ただ、現在調達中のブロック3Fがブロック5に改修できるかどうかは不明ですが。
2017/12/01(金) 14:52:37.89ID:fyz+wl3g
F35の購入条件見ると国産機は必須だしなあ。F35は米国の事情で
購入状態が変わる。米国が政権が民主党になった場合スムーズに
納入されない可能性があるあれな条件だし
2017/12/01(金) 14:53:18.96ID:stq054Vo
>>333
そういえば、朝ナマで津田大介が朝鮮人呼ばわりされて顔色が変わってましたね。
彼にとっても朝鮮人と思われるのは侮辱だ、という認識があるのでしょうか。
2017/12/01(金) 14:54:03.76ID:zND0wFy9
>>274
ドン質屋無関係かよ!
338名無し三等兵
垢版 |
2017/12/01(金) 14:54:42.44ID:a2nAg3u6
>>331
結局F-35の売値って一億ドル程度じゃなかったっけ
2017/12/01(金) 14:56:28.17ID:LpuC5nSI
自称極右だけど嫁からは極左と言われる孫さん
2017/12/01(金) 14:57:12.81ID:nMDv+sWY
2016年3月頃の状態

ソフトウェア開発の遅れ
- ソフトウェア開発の遅れが発生する理由は、AESA レーダーと任務のコンピュータ間の通信に時差(mistiming)が発生するためには、
 時差により遅延(delay)が発生し、レーダーがシャットオフされて、レーダーを回復するのに時間がかかる。
 現在4 時間に一度の割合で発生しているが、これを現在運用中の戦闘機レベルの飛行時間8-10 時間に
 一度の割合で発生するレベルまで改善することが目標とする
- 次の週からは、欠陥が修正されたブロック3Iソフトウェアのテストがあり、次の月に問題が解決され確認できる、
 ブロック3Iの日程が4 ヶ月の遅延するが空軍のIOCと海軍IOCへの影響は少ないものと考えられる
- 他のセンサでも似たような欠陥が発見された
- 現在の目標レベルは、交戦時にレーダーのリセットで数分間レーダーを運用することができない場合は、
 非常に困難な状況に直面するので、長期的に信頼性を高めることである。

IOC
- ALIS 2.0.2 開発の遅れが60日程度であるが、F-35A のIOC を今年8 月に宣言するか空軍が決定
- ブロック3Fの開発実験が4 ヶ月間遅延するが、2018 年にF-35CのIOCを宣言する予定
- JPO では、4 ヶ月が遅れることが見ているがIOC には影響がないと見ており、
 GAO は6 ヶ月が遅れると見ており、DOT&E は、より長い時間遅延すると見込まれている。

F-35A 価格
- 現在の1億800万ドルから、2019 年8500万ドル予想
2017/12/01(金) 14:57:43.71ID:ce7RBHMd
737 避難所の名無し三等兵 sage 2017/07/10(月) 00:11:22 ID:fQaxljR20
625 名無し三等兵 sage ▼ New! 2017/07/09(日) 23:38:38.59 ID:KqnF/kMn [3回目]
◆戦争とは◆

・市街地は全て焼くこと
・捕虜を取ってはならぬ
・追い詰めてから核攻撃する

これが現代日本人の平均的戦争観である


649 名無し三等兵 sage ▼ New! 2017/07/09(日) 23:47:14.30 ID:KqnF/kMn [4回目]
従って、現代の日本人は
「◯◯国と戦争になりました」「残念な」
「戦争ですので、これから◯◯国を焼け野原にしなくてはなりません」
「決まりなので仕方がない」「皆やってますよ」
という思考をすると考えられる。
2017/12/01(金) 14:57:55.18ID:iHHwTj47
ASMが4発積めないと・・・・とこだわって困られたかもね<F-35開発に日本が絡む
内装2発 外装2発
2017/12/01(金) 14:58:38.88ID:nmrxxrjw
>>334
AMRAAM×6前倒ししようぜなんて話が一回流れたことあったがどうなのかね……
2017/12/01(金) 14:59:40.47ID:mKZ8XaRp
>>341
平和教育の賜物だ…
2017/12/01(金) 14:59:42.62ID:03oMAa9X
>>342
でも内装二発は欲しいよね
2017/12/01(金) 14:59:57.70ID:+lTYcCbL
警官のことをマッポとよく言う(最近はいわんか)が、
「有閑倶楽部」ではわざわざ注釈つけて「おまわりさんのこと
M・Pという」と書いてたがMPはミリタリーポリス、進駐軍の憲兵のことで違うだろと思って
語源を調べたら、「薩摩っぽ」が最初らしい。明治時代、警察官はみんな薩摩人だったから。目鱗!
ttps://twitter.com/woory_tama/status/936346104676851712

マジかマッポ
2017/12/01(金) 15:01:18.50ID:nMDv+sWY
なおF-35AはBlock3IでIOC獲得済です

F-35BのBlock2BとF-35AのBlock3Iは中身的には同じものです(ソフトウェアのバージョンが違う)
2017/12/01(金) 15:01:27.35ID:+lTYcCbL
>341
最後までこの一連の活動は国際紛争ではない、としないと!
2017/12/01(金) 15:02:53.86ID:nMDv+sWY
PRは
パブリック・リレーションズ (Public Relations)の略。パブリック(公共)へ知らせるための宣伝や広報と、市民意見を受け入れる広聴の両方を含む。
プレスリリース (Press Release) - プレス(報道機関など)へのリリース(声明や資料)。
プロモーション・リリース (Promotion Release) - プロモーション(宣伝)用のリリース。

のどれかの略
2017/12/01(金) 15:05:06.42ID:JZbF5LMe
>>348
日本国がしてはいけないのは「国際紛争を解決する目的での武力行使」なので
国際紛争の解決以外を目的とした武力行使はしてよい。完全に合憲な。
よって国際紛争をしてもよい。むしろどんどんやってよい。
2017/12/01(金) 15:05:31.11ID:+lTYcCbL
1/32 F-35A ライトニングII (航空自衛隊マーク付き)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/25414/index.html

またですがモデラーの積みプラに大きく場所取るのが増えるな。
\15,120とはまた値段もすごい。

しかしどうリサーチしたのだろう田宮。
塗装は海洋迷彩しないのか。
2017/12/01(金) 15:05:46.97ID:xfvFejW6
>>346
元新撰組の斎藤一や、西南戦争で警視庁選抜の抜刀隊が編成投入されるぐらいいた元会津藩士等々は、いない扱いなのか(震え
2017/12/01(金) 15:06:03.66ID:nmrxxrjw
>>342
F-35に最初から参加してた場合、ASM-2の短縮化、ウェポンベイ対応改修とかやってたかもな?
ASM用のウェポンベイポッド開発とか。
一応翼下ステーションは5000ポンド対応が左右に1つずつあるからやれなくはないはず。
……そこまでして内装ASM×4やるかは怪しいが。
2017/12/01(金) 15:07:49.74ID:bdVgSlYo
>>350
むしろ戦争は相手国を消滅させるのが目的。紛争が解決するのは副次効果。
つまり戦争は問題ない
2017/12/01(金) 15:08:54.74ID:/Gzkpktw
PRはPhoto Reconnaissance(写真偵察)の略では?
いさくは訝しんだ
2017/12/01(金) 15:08:55.00ID:7/5ron5a
>>350
食い散らかす目的ならオッケーだぬ
2017/12/01(金) 15:10:10.72ID:qR+OVala
>>351
ガンプラなら生産数限定モデルでも5000円かそこらで出せそうなのに
でもしゃあない買うか
2017/12/01(金) 15:10:41.42ID:Slae5xG0
うちのじいさんマッポの警官でした
昭和初期だと郷中教育がまだ残っていて先に上京した先輩を頼って芋づる式に鹿児島出身者が増えたいったみたいです
2017/12/01(金) 15:11:00.07ID:pxByAXt3
なんかネット見てたらレイテの栗田艦隊反転を正当化しようとしてるがちらほら…
2017/12/01(金) 15:11:52.52ID:nMDv+sWY
昨日やってた、ザプロファイラー 石原莞爾は再放送だったのか

>太平洋戦争(大東亜戦争)に対しては、「油が欲しいからとて戦争を始める奴があるか」と絶対不可である旨説いていたが、
>ついに受け入れられることはなかった。石原の事態打開の策は、奇しくも最後通牒といわれるハル・ノートと
>ほぼ同様の内容であった。戦中、ガダルカナル島の戦いにおいて海軍大佐であった高松宮宣仁親王の求めに応じ、
>石原は、ガダルカナル島からの撤退、ソロモン、ビスマーク、ニューギニヤの放棄、サイパン、テニアン、グアムの要塞化と
>攻勢終末点(西はビルマ国境から、シンガポール、スマトラなどの戦略資源地帯を中心とする)及び東南アジアとの
>海上輸送路の確立をすることにより、不敗の態勢が可能である旨も語っている。
>また、周りには中国人への全面的な謝罪と中華民国からの即時撤兵による東亜諸国との連携をも説き、
>中国東亜連盟の繆斌を通じ和平の道を探った。しかし、重光葵や米内光政の反対にあい、失敗した。
>独ソ戦に対しては、石原は、1941年10月当時から、ドイツは地形の異なるバルカン半島においても
>西部戦線と同一の戦法を採っており、また東部戦線においてもその戦法に何ら変化の跡が見られないことから、
>ドイツはソ連に勝てないと断言していた。

陸軍からすると、ガダルカナルとかどでもいいような拠点を海軍が死守したいがために
多大な犠牲をはらったって感じかな

ニューギニア&ガダルカナルと、インパールさえ無ければ…
2017/12/01(金) 15:12:09.27ID:uN6A8rBn
>>326
更に準軍事組織の規模もこの程度は欠かせないのでは?

327 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 17:37:11 ID:???

 『ミリタリーバランス』 20xx年版,日○国準軍隊

公安庁空挺師団→1個空挺師団(編成非公開)
警察庁自動車化狙撃機動隊→連隊規模(ただし完全充足は1個大隊のみ),46個で東京都を除く各道府県に配属
警視庁自動車化狙撃機動隊→旅団規模,完全機械化(IFV充足),1個戦車中隊,2個砲兵大隊が付属
検察庁装甲擲弾検事団→2個装甲特捜大隊,1個航空中隊
最高裁判所武装警備隊→4個レンジャー警備中隊,1個水陸両用特殊戦中隊
国税庁空挺査察団→2個空挺大隊(機械化,空輸),2個空中機動大隊(ヘリ).各1個大隊が常時即応体制
海上保安庁海中臨検隊→3500t級警備艦8隻(FFG),小型艦艇多数.
国土交通省隷下大陸間弾道輸送公団→4個ロケット輸送連隊,1個航空輸送連隊,1個航空輸送警備中隊
2017/12/01(金) 15:13:20.57ID:fyz+wl3g
>>359正当化云々はあれとしてもあの程度の護衛戦力に翻弄される
栗田艦隊の不甲斐なさは批判されるべき
2017/12/01(金) 15:13:33.08ID:RHASEgXv
>>350
武力行使は国際紛争を解決する手段ではない……解決はしない…。
すなわち「次の戦争のために、次の次の戦争のために、戦争の歓喜を無限に味わうために」の少佐メソッド!まさに憲法九条の理念の具現化でありますね!
2017/12/01(金) 15:13:39.23ID:JZbF5LMe
>>359
数年間単位でブラック労働した挙句に数日間
不眠不休で勤務した際にミスを起こさぬ者だけが栗田ターンを批判してよい
2017/12/01(金) 15:14:02.87ID:stq054Vo
>>351
大きさは1/32なのに、価格は1/1,000,000なのか・・・
2017/12/01(金) 15:14:20.30ID:RfRrgW1+
アンケートで最近の日本人は国の為に戦うという人がわずか○○%!という話を聞いたことがあるが
仕事だから戦う。になるとすごく高くなりそう
2017/12/01(金) 15:15:47.53ID:N/ih0ULd
核攻撃の最中でも就業しに行くことが労働者の戦争だ分かったか!
2017/12/01(金) 15:15:54.94ID:JZbF5LMe
>>354
相手国の消滅も副次的結果だ。
日本国の武力行使は常に「日本国民の幸福追及」と「国際平和の敵の除去」を目的とする。
相手国が消滅するかどうかは一切関知しないし興味もない。
2017/12/01(金) 15:15:58.01ID:stq054Vo
>>363
「国際紛争を解決するため」ではなく、「世界平和実現のため」なら、
堂々と武力行使できるのでは?

たとえば、軍事的拡張を続ける独裁国家に対して懲罰を行う、とか。
2017/12/01(金) 15:16:50.34ID:/Gzkpktw
>>365
体積は1/32768だから……
2017/12/01(金) 15:17:09.13ID:+DlKGCYE
あれ「わからない」数字が諸外国に比べて極端に高かったとかいうオチが無かったっけ
2017/12/01(金) 15:17:25.35ID:7/5ron5a
>>365
お得過ぎる
>>367
「明日から韓国勤務、ごめんね」
2017/12/01(金) 15:17:33.80ID:qR+OVala
現在の生活を奪われないために戦うならかなり高くなりそうだし聞き方次第の典型例じゃないの
2017/12/01(金) 15:19:36.98ID:DHALNST90
>>256
GDP1%分の軍事予算はGDPに対して1.4%の損失を与えるって聞いたことあるな
詳しくは覚えてないので正しさとかは聞かれても困るが
2017/12/01(金) 15:20:06.83ID:yUAN/W2j
国際紛争を解決するためではない。国際紛争を消滅させこの地上から永遠に除去するためだ!ワカッタカ!

>>367
マジレスすると健康な状態で生き残って戦中戦後の生産力や経済力を維持するのも仕事の一つだと思う
2017/12/01(金) 15:21:12.37ID:JZbF5LMe
例えばこうだ

・某国が「アニメ放送禁止」を要求してきました。この実現のためには戦争も辞さぬとしています。受けて立ちますか?
・某国が「BL表現禁止」を要求してきました。この実現のためには戦争も辞さぬとしています。受けて立ちますか?
・某国が「生魚食禁止」を要求してきました。この実現のためには戦争も辞さぬとしています。受けて立ちますか?
・某国が「卵かけごはん禁止」を要求してきました。この実現のためには戦争も辞さぬとしています。受けて立ちますか?
・某国が「納豆製造禁止」を要求してきました。この実現のためには戦争も辞さぬとしています。受けて立ちますか?

大体の有権者は相手国をネギトロにせよと叫びだすのでは?
2017/12/01(金) 15:22:29.36ID:+DlKGCYE
中韓の視点から見たらやっと大国()になれたと喜んでたらもう戦争で多くの物を失うわけだからそりゃつらくて目も背けたくなるよなあ
でもその発展は例えば我が国と比べて、戦争の惨禍を避けるために払ってきた膨大なコストを払わなかった為であると思うけど、それは理解できるかなあ?

黒電話が太平洋上核実験をするのかは気になる
2017/12/01(金) 15:22:50.46ID:Tau5EgtR
そういや北有事でも日本人は仕事に行くから馬鹿だ〜とかいうパヨクがおったな

戦争だから経済活動を止めるなんてそんな馬鹿な話もねぇっつう、あのシリアですら砲弾が炸裂する横で通勤するシリア人が居るのに、仕事放り出せる訳ないんだよなぁ…
2017/12/01(金) 15:23:33.23ID:KjgP17Jp
>>359
74県民だな
2017/12/01(金) 15:23:57.54ID:nmrxxrjw
>>371
日本のアンケートだと選択肢を3つ用意すると真ん中に集中する、ってのは聞いたことがあったな。
2017/12/01(金) 15:24:18.65ID:nmrxxrjw
>>380のは
賛成反対とその中間を用意した時の話ね。
2017/12/01(金) 15:24:41.34ID:+DlKGCYE
銃後の平和を守る事は軍隊の仕事だからなあ
敵の砲の射程内に首都がある国には理解できないだろう
2017/12/01(金) 15:25:04.90ID:NYZ/dHf5
捕虜の尋問に使えそう

@podoron
「世界一静かな場所」
反響を99.99%を吸収する-9.4dbの米Orfield研究所の無響室。音が一切入らず、血管の脈拍や関節の骨が擦れる音が聞こえる。
一日居たら発狂するなと思ったら、入る時は暗闇で、数秒で出してくれと懇願する人もおり、15分で幻聴やパニックが出始め、
45分以上耐えた人は居ないとな…
https://pbs.twimg.com/media/DPy8gmYV4AAkkq4.jpg

一切の暴力を振るわない
脅迫もなし
たいへん人道的
2017/12/01(金) 15:25:12.06ID:/Gzkpktw
>>376
待て。一番下は内戦勃発を狙った孔明の罠だ!
2017/12/01(金) 15:26:21.48ID:qR+OVala
>>381
「状況による」を付けるとそればかりになるというのも
まあそりゃそうだ
2017/12/01(金) 15:26:27.19ID:fyz+wl3g
国を守るにイエスをいれる割合が高い国でもちょっと損害出たり
しただけで士気が崩壊して雲散霧散しちゃうようなところが多い
んだよな。イラクとか中東はもろ
2017/12/01(金) 15:27:10.82ID:+lTYcCbL
しかし、昨今は冗談では済まんようになってきたからな、どうしようか。
1日過ぎれば一個核弾頭が完成して核弾頭搭載のミサイルが一発増えて
それが降ってくると考えるともたもたしてる場合ではない。
2017/12/01(金) 15:27:39.90ID:KjgP17Jp
腐った豆とか許されざるよ
2017/12/01(金) 15:28:08.01ID:stq054Vo
>>374
軍事予算の使途にもよるんじゃないですかね。
外国からの武器購入が多い場合と、国内での生産が多い場合とでは。
2017/12/01(金) 15:28:15.30ID:Q8xf8eAn
>>255
残念ながらスト5とかGGXrdとかじゃの
2017/12/01(金) 15:29:46.24ID:uN6A8rBn
それはそうと避難所のこれ、どうなんだろうね…
というか重装輪使わないのか…どういう理由だ

15 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 01:32:17 ID:KaBYqyrs0 [1/2]
キヨ先生つながりで一つ。
先生情報では重装輪回収車ではなくMANの車体になる、らしい我が国の装輪自走榴弾砲。それでは各国の自走榴弾砲は車体としてどこのメーカーのを採用してるの?という素朴な疑問が。
ということで調べてきました。

フランスのカエサルは本国の6輪はルノー、一部の輸出仕様は8輪でメーカーはタトラ。
イスラエルのATMOS 2000基本仕様はタトラ、ルーマニア向けはROMAN。
スウェーデンのアーチャーはボルボ。
チェコスロバキアのダナ、スロバキアズザナはタトラ。
セルビアのノーラB-52はKAMAZ。

やはりこの分野ではタトラが強いですね。
一方、意外なことにMANは見当たらず。(輸出仕様すべてを調べた訳ではないですが・・・)
だとするとMANならOK判断された実績は何だったのか、という疑問が。実績でなく車体の剛性なりの話ならMAN決め打ちではなく、仕様決めて入札などの手段を取ると思うのですが、
このあたり不明です。あとMANが納入したら入札情報組のアンテナに引っかかるような気がするのですがそのあたりも不明です。

まあ、もう出来上がって試験してるはずなんで公開されればどのメーカー使ってるのかなんて一発で分かるので、それまで待ってろという話ですが。(ちなみに私はスカニアがいいです。次点でタトラ。)

29 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 14:13:29 ID:gYfRipeE0
>>15
>うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世‏ @marman_band
>そういう理由じゃないんだが、まあ、実物をみて驚くがよい。絶望の方向で

>うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band
>ていうかMHIじゃないのよね。前にも言及したけど、さ。

これキヨタンの記事に対するツイートかのう
MHIじゃなくて絶望の方向… まさかkomat(ry
2017/12/01(金) 15:30:16.82ID:nMDv+sWY
石原莞爾の著作の一部は、青空文庫で読める
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person230.html
最終戦争論 (新字新仮名、作品ID:1154) 
新日本の進路 石原莞爾将軍の遺書(旧字新仮名、作品ID:1156) 
戦争史大観 (新字新仮名、作品ID:55635) 



この青空文庫、海外の日本語や日本文学の研究者に使われているらしく
文科省はそれを最近把握したらしい
2017/12/01(金) 15:30:52.09ID:+lTYcCbL
>386
日本人の場合はまずドン引きしてからぬっ殺せ!になる気がする。
ただ、問題は初手が中途半端に終わった場合だと思う。
2017/12/01(金) 15:34:22.85ID:DHALNST90
>>389
確か冷戦期のアメリカと欧州を参考にした数字だったはず
過大な国防予算じゃなくて低く抑えられている日本の場合だと、あんまり関係ない気はする
2017/12/01(金) 15:34:55.91ID:RHASEgXv
まぁあれだな。有事の際は「無駄口を叩くな」「状況を把握しろ」「連絡を繋ぎ直せ」「各員持ち場に復帰せよ」の自然災害対応モードが自動で立ち上がるだろう。
少なくとも現場とその周辺では。好き好んで場慣れしてるわけじゃないけど、”素人が出しゃばっても大して役に立たない”程度のことは知ってるからなぁ…
2017/12/01(金) 15:35:16.21ID:CZ5qbBUB
>>391
お値段なのか三菱の軍用ラインが埋まってるからなのか……(希望的観測
2017/12/01(金) 15:35:56.85ID:1eVEy8Ay
>>320
250機生産して低率初期生産ですから……
2017/12/01(金) 15:36:10.81ID:IXZ0adah
>>391
そのまさかだろ
2017/12/01(金) 15:36:55.99ID:LfWHBD75
>>383
真言宗とか天台宗、曹洞宗の僧侶がどのくらい耐えられるのか
キリスト教の神父やユダヤ教のラビ、イスラム教指導者とかも
この部屋に入ってみてほしいなあ。
2017/12/01(金) 15:37:29.89ID:nmrxxrjw
正直、重装輪系はそろそろ新型車体が欲しい。
IED対策もできるようなやつを。

というかあれ、生産数少なすぎるねん……
2017/12/01(金) 15:38:21.07ID:uN6A8rBn
>>386
上位勢に普通にフィンランドやベトナムが居る事に関してはどう思う

まあ最下位レベルのウクライナ(戦うと答えた割合が40%)でも
昨今の情勢下で軍への志願者が増えているそうだから、戦うと答える割合というのも当てにはならないかもしれないが

>>382
韓国、ギャラップ世論調査の「国の為に戦う」ではあまりランキング上位ではないんだよね
精々が中央ぐらいでさ…
2017/12/01(金) 15:38:31.86ID:QE89+NQm
>>391
えー重装輪シリーズにならんのかい…
2017/12/01(金) 15:38:44.74ID:IXZ0adah
>>392
あの前川が次官をやってた役所ならその遅さもさもありなん
2017/12/01(金) 15:39:31.21ID:JZbF5LMe
>>399
「ホルスタイン文書が読み上げられる部屋」などはどうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況