警官のことをマッポとよく言う(最近はいわんか)が、
「有閑倶楽部」ではわざわざ注釈つけて「おまわりさんのこと
M・Pという」と書いてたがMPはミリタリーポリス、進駐軍の憲兵のことで違うだろと思って
語源を調べたら、「薩摩っぽ」が最初らしい。明治時代、警察官はみんな薩摩人だったから。目鱗!
ttps://twitter.com/woory_tama/status/936346104676851712

マジかマッポ