民○党ですがしょっぱい出来の実写版です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/01(金) 02:28:36.47ID:ek8bfPS8
同時上映「恐怖!鳩男!」(σ゚∀゚)σエークセレント!

実は名銃だった前スレ
民*党ですがバイオハザードです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512030960/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512030960/

ですがスレ避難所 その318
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1510817563/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/12/01(金) 16:51:59.70ID:fyz+wl3g
「土俵上で日本人が勝てないのでモンゴル人が締め出されたと考える人が多い」 日馬富士引退でモンゴルに広がる日本不信
「モンゴル人疎まれた」日馬富士の母国に日本不信
ウランバートル=西村大輔

2017年11月30日11時23分
http://www.asahi.com/articles/ASKCY5GFPKCYUHBI02C.html?iref=com_rnavi_arank_nr02

あれ傷害とか説経というよりは殺人未遂だろ。
2017/12/01(金) 16:52:53.79ID:CZ5qbBUB
>>464
お宅は桜田門と違って囮捜査前提でやっとるじゃないですかヤダー!?

>>469
ガルパンで出てきたら禁止装備扱いされそうなヴァンパイアやね>ドイツ
後、本邦でも夜戦関係ということもあって、以外と研究してたのよねその辺り>赤外線
2017/12/01(金) 16:53:01.72ID:Eiu6k1M/
ルソン守になる!(遅レス
480名無し三等兵
垢版 |
2017/12/01(金) 16:53:05.46ID:E9S2rYYH
>>460
牛乳はちょっと・・・

>>443
富岳の計画と原爆の計画を時間犯罪者が教えてたら日本の国力の粋をこれに集めろって
言ってたんかな
2017/12/01(金) 16:54:22.64ID:QeN1R8I3
>>352
初代警視総監が薩摩出身だからしゃーない
2017/12/01(金) 16:55:14.97ID:+DlKGCYE
ttp://www.4gamer.net/games/317/G031703/20171129065/
ところで新しいリアフォのall30の上位機種が12/7に出るよ

2chやるとタイピングの遅さがつらくなる時あるよね…
2017/12/01(金) 16:58:38.40ID:red8EQmE
>>476
接種率が70%→1%に激減したのか。。。
2017/12/01(金) 16:59:31.21ID:03oMAa9X
>>475
那由多くん居るやんけ
>>482
109キーボードがいいです…
なんで高級キーボード右winキーないの…
2017/12/01(金) 16:59:38.48ID:x7ghDQDA
>>352
抜刀隊のかなりの割合が元薩摩藩士だったんだよなあ
2017/12/01(金) 16:59:54.52ID:nMDv+sWY
麻生氏の「サラ金」発言に中国から反発の声「日本はこの甘いケーキにありつけないからな」[12/01]

中国の複数のメディアは、日本メディアの報道を引用し、中国主導で開業しアジアのインフラ整備への
投融資を行うAIIBについて、麻生氏が民進党の増子輝彦幹事長の質問に対する答弁で、
「急にお金を持った人が急にお金貸しになるって、どれだけノウハウがあるのと。私どもはお手並み拝見と思って見ている」
「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りた方もちゃんと計画を立てて返済しねえと、
サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」などと述べ、
野党議員からたしなめられる一幕があったと伝えた。

麻生氏の発言について中国のネットでは反発の声が圧倒的だ。日本がAIIBに参加していないことに関連し
「中国に対するやっかみ」「日本はこの甘いケーキにありつけないからな」
「発展する中国に対する焦りが感じられる」などの反応が多かった。
https://news.biglobe.ne.jp/international/1130/rec_171130_2485025729.html

甘いケーキ
2017/12/01(金) 17:00:46.01ID:nMDv+sWY
>>483
男子に打てばいいんじゃないかな
2017/12/01(金) 17:01:26.02ID:B1x4Or+s
>>341
実際、日本人って追い詰められると本当に核兵器の使用を躊躇しなさそうなところがあるしな

日本の義務教育システムって、教科書や修学旅行で広島のグロい資料を見せながら「核はダメ!コワイ!オソロシイ!」と感情論をベースに教えてきたわけで・・・
一度感情の針が極端に振れると、「こんなスゴくてグロくてツヨイ兵器があるんだ!憎いあの民族を浄化してやろう!」と真っしぐらにパイ投げ合戦始める可能性があるんだわな
アイゼンハワードクトリンからミアシャイマーの抑止論まで、冷戦期から現代に至る核兵器の位置付けと核抑止論の変遷を体系的に教育してこなかった弊害だわ
2017/12/01(金) 17:01:36.31ID:03oMAa9X
>>486
初代portalですね分かります
2017/12/01(金) 17:02:17.17ID:Fb3vDwtE
こいつ何でもできるな
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/n/mangasaigen/cooking.jpg
2017/12/01(金) 17:03:24.18ID:Z58byO1F
>>486
今度はバスではなくケーキにすることにしたのか
2017/12/01(金) 17:04:02.23ID:RUb6GF/2
>>476
信州大のアレには厚生省もマジ切れしてたよね
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/tp161124.html
すげえパワーワードのコンボ
2017/12/01(金) 17:04:16.17ID:xUqlB2+b
>>488
核の惨禍を目の当たりにすりゃ、誰だって敵を同じ目に遭わせてやろうって思うよ。その時に、
同じ目に遭わせるためのニュークがないのが最悪さ。
>>484
他にも色々面白兵器アイデアがありますよ。
http://desk44.wixsite.com/kikaika/gallery
2017/12/01(金) 17:04:30.49ID:8xk3DAc2
>>453
当時の陸軍は、化学兵器を搭載したソ連軍爆撃機が沿海州から本土を襲撃する可能性に恐怖していたから、
核ではなくBC兵器だと思う。

あと、当時でも、米軍が高高度迎撃戦闘機としてP-38を開発するなど、数年以内に成層圏を高速で侵入する
戦略爆撃機が登場することは確実視されていから、時代を超越する画期的な見解ってわけでもない。
日本も、中国戦線でソ連製SB爆撃機の邀撃に手を焼いた陸海軍が、それぞれ高高度邀撃機の開発に着手し
始めた時期だし。


>>478
有名なのは、海軍サンのこれとかやね。

暗視管の開発と海軍「3式哨信儀」
http://www.yokohamaradiomuseum.com/cgi-bin/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&;amode=&page=1&blood=20140721164652&parent=7779
2017/12/01(金) 17:04:58.83ID:Eiu6k1M/
>>460
石狩鍋?

>>453
1940ならV2はまだないと思う。とはいえ、噴進機(ロケット兵器)から始まるイ号弾の研究は日本でも行われていたから陸軍的に将来図として構想があってもわりと普通。
2017/12/01(金) 17:05:14.62ID:5E3m5cyV
>>470
それだと漁業監視以外の任務で特に部外者には見せては
いけないようなマル秘がからむ任務で、水産庁職員がお荷物に
なって任務の遂行に支障がでる可能性がある。
2017/12/01(金) 17:05:50.43ID:xUqlB2+b
>>494
うむ…女学生の画像を貼っておこう
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/a/f/af5755d3.jpg
2017/12/01(金) 17:05:55.68ID:D0wUUsnt
>>476
日本って、メリットが実感できないタイプの投資やリスク軽減は上手く処理出来ないね(※他の国がどうかは知らん)
理論より経験に重きを置きがちな性質の裏返しなんかな?
2017/12/01(金) 17:06:00.92ID:uN6A8rBn
>>430
押収した船をまとめて爆破ショーしましょう

>>476
沈む日本が中国に軍事力で対抗するな、中国の枠組みに入るという「現実」を受け入れよ、とか
資源大国の超新星北朝鮮を敵視して日本は世界の趨勢から見捨てられる!とか
北朝鮮が日本を危険視するのは日本が自衛隊を使って軍事力で脅威を広め、憲法9条を守ろうとしないからだ、とか
そうやって吹聴する世論の根強い中では、「どんどん伸び続ける」程度の文章はむしろ泥中の蓮華のようなものでは?

>>480
中島知久平の「必勝戦策」に絡もうとしたかもね
2017/12/01(金) 17:08:20.38ID:fyz+wl3g
今年の流行語大賞は忖度だってさ。全然流行ってないこれまた左翼言語をねじ込むユーキャン。
2017/12/01(金) 17:10:31.33ID:QE89+NQm
誰が受賞するんや?>忖度
2017/12/01(金) 17:10:45.80ID:+lTYcCbL
>486
そういうのは普通、詐欺師のいうことで、本当に美味しいなら独り占めするもんだよ。
2017/12/01(金) 17:11:08.37ID:D0wUUsnt
>>501
ファミマじゃない?
2017/12/01(金) 17:11:52.20ID:h67wM4SJ
>>503
けもフレかわいそう
2017/12/01(金) 17:13:43.49ID:ZOWSmKV5
>>501
貧困調査官

アベは受賞していたのに出席を拒否シタ〜
をやるためにマジレスにする可能性は充分あるかと
2017/12/01(金) 17:13:45.37ID:LvciHqCb
>>482
all45gの英語キーボード出ないかなあ。アイボリーは経年劣化で変色が目立つのが難。
2017/12/01(金) 17:14:56.87ID:QE89+NQm
>>503
>>505
忖度まんじゅうの社長らしい?
2017/12/01(金) 17:17:21.93ID:B1x4Or+s
流行語大賞inですがスレ

どんなワードがランクインするかな?
2017/12/01(金) 17:18:03.50ID:QE89+NQm
ホルスタイン?
2017/12/01(金) 17:18:05.61ID:+lTYcCbL
80年代にイタリアで「新日本プロレス」が突然人気になった話/
〜ジブリ機関紙で連載中の、イタリア出身者のコラムが面白いらしい〜
ttps://togetter.com/li/1176969

欧米だとアメリカから広まるのかと思ったら違ってた。
よっぽど娯楽がなかったんだな!今はそうでもないのだろうか。
欧米のアニメといえばほぼネズミーになってしまう。
2017/12/01(金) 17:18:42.48ID:uN6A8rBn
>>500
「日本死ね」が流行語になり、「母親の悲痛な叫び」「まさに純心、悪意が一切ない」と絶賛され、
テレビでは画面に大きく「日本死ね」が並ぶ…
それに比べれば「忖度」など穏健そのもの、昨年の反省ということになるのでは_
2017/12/01(金) 17:19:07.09ID:8xk3DAc2
>>508
ホルスタイン文書 (ほるすたいんず・ぺーぱー)
2017/12/01(金) 17:22:46.56ID:+DlKGCYE
マジレスが受賞して代理として安倍昭恵夫人が堂々と授賞式に表れて普通にスピーチするとかいうクッソシュールな絵面なら見てみたい
2017/12/01(金) 17:23:44.05ID:K72jkrGG
>>508
ジップロック
16オンス

個人的にはこのあたりかなあ。
2017/12/01(金) 17:25:06.47ID:ff1LzYPN
>>383
フジリュー封神演義でそんなのあったね
ただその罠に嵌まった者が皆、最終決戦モードで悟り状態だから
効果無かったけど
2017/12/01(金) 17:25:36.17ID:OB85MsQ0
>>498
だいたいどこもそう言ってる、というか
予算は有限な一方”メリットを実感できない投資先”はほぼ無限に存在するので
仮に軍事に潤沢な予算を投じたところで
あぶれる分野は必ずどこかに残るし
2017/12/01(金) 17:27:52.52ID:B1x4Or+s
>>514
16オンスって何?
金か何か?
2017/12/01(金) 17:29:27.91ID:RHASEgXv
>>517
世の中には知らないほうがよい事もあるのです…。
2017/12/01(金) 17:30:51.63ID:8k80ZjpH
>>508
THAAD、イージスアショア、アズレン
2017/12/01(金) 17:33:02.94ID:+DlKGCYE
あれこっちですがじゃないか

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1094454.html
なんか既存の顧客を維持できるつもりっぽくて生暖かい視線を送りたくなった
OYX-1どうなるのかなあ
2017/12/01(金) 17:33:24.95ID:IXZ0adah
まずノミネート候補を出さんと
2017/12/01(金) 17:34:08.77ID:R/1EjA2I
結局ソンタクじゃなくて財務省のやらかしだったんだが、安部さえ叩ければどうでも良いんだろう
2017/12/01(金) 17:34:31.65ID:D0wUUsnt
>>516
それはそうなんですが、出羽守的な言説をある程度信じるなら、欧米は「科学的に正しい」「統計上正しい」が賛同を集める割合がウチらより高いのかなぁって思うんですよ。
これはこれで[編集済]な結果をもたらすことがあるので、痛し痒しでしか無いんでしょうけど。
2017/12/01(金) 17:35:38.17ID:TLxdVHbY
>>521
貯精、ホ文書、中洲宮殿下、質屋の兄さん
こんなところか?
2017/12/01(金) 17:36:09.72ID:+lTYcCbL
フェミニスト「性に開放的な女性のマンガを肯定する人妻は『名誉男性』!
こういうのがいるから差別がなくならない!!」
ttps://togetter.com/li/1176818

>健全なセックス
これは健全とか、これは不健全とか取り決めた体位があるのかな…w
やっぱりズダ袋被って穴開けてやらないとだめか。
2017/12/01(金) 17:37:47.34ID:ce7RBHMd
原価バー行ったことある人居ますか?
2017/12/01(金) 17:38:58.50ID:TLxdVHbY
>>526
ホントかウソかわからんけど意外とお値段安くないです
2017/12/01(金) 17:45:31.53ID:OB85MsQ0
>>523
統計的に正しい分野への投資が欧米では盛んという統計が存在しない言説に傾倒することはそれ自体自己矛盾というか
少なくとも自分が統計への関心がないことを露呈していると思うが…
2017/12/01(金) 17:48:36.63ID:RUb6GF/2
古川 @furukawa19172017-11-30 19:33:07

なぜ相撲関係者は日馬富士ではなく貴ノ花に怒っているのかを文明人に説明する方法としては、「マフィアファミリーの実力者が新入りを殴ったのを若手幹部がファミリー内部に話を通さず警察に訴えたのでファミリーから報復として命を狙われている」とすればだいぶわかりやすくなるかと思う
2017/12/01(金) 17:50:26.10ID:fyz+wl3g
インスタ映えの方がよほど流行語になってたのになあ。
2017/12/01(金) 17:50:27.37ID:D0wUUsnt
>>528
それへの反証なら、彼らが移民に積極的だったり多様性みたいな方向を好んでいるという事実である程度満たせると思います。
あの辺って経済理論だったり、人権とかの社会思想から導けば正しい政策というタイプのもののはずです。
2017/12/01(金) 17:50:58.66ID:Eiu6k1M/
忖度はそれなりに流行っとったやろ。安倍への忖度ガーに対して前川とか野党に対するマスコミの態度とかがまた忖度したのかと言われる程度には。
2017/12/01(金) 17:52:07.80ID:fyz+wl3g
>>529あの問題に3時間も費やしてる時点で無能を晒してるからなあ相撲協会。
2017/12/01(金) 17:53:06.12ID:TLxdVHbY
滝沢聖峰のマンガでエンジンかけるときに「忖度!」ってやってるよね
2017/12/01(金) 17:53:34.83ID:03oMAa9X
>>515
むしろ都合の良い訓練場扱いという
2017/12/01(金) 17:53:49.65ID:OB85MsQ0
>>531
多様性ってそれこそ感傷やフィーリングそのものであって
統計的な厳密さからはかけ離れていると思うが…

そもそもそれが一例であったとしても一例を上げることは統計ではない
2017/12/01(金) 17:54:05.42ID:1Dz+zXBc
欧米人の、科学的に正しいとか、人道的に正しいとか、正しさへの向き合い方が、神への向き合い方に似てる気がしますお

なんか日本人とはズレた感覚な気がする
2017/12/01(金) 17:54:31.10ID:Slae5xG0
>>510
デルピエロが藤波に技かけられたりタイガーマスク被ってはしゃいでる画像は見たことある
2017/12/01(金) 17:57:08.79ID:fyz+wl3g
戦前の航空機史を見ると10式戦がその5年後に全く使い物にならない旧式機になってるのがなあ。零戦だって同じだろうとなぜ当時の海軍関係者は気が付かなかったんだろう。
2017/12/01(金) 17:58:09.35ID:ce7RBHMd
>>527
そうなんですか?

一度行ってみたくて。あとラーメン二郎
2017/12/01(金) 17:58:25.31ID:ZOWSmKV5
>>508
ジップロック
手袋
自転車
編纂委員会
バタトルジ
モリカケ
貧困調査官
オザンビーチ
キ党、リ党、務所属
大塚
ハイハイ
不倫特区
武装難民
セクハラ
安倍×トラ
和製トマホーク
高速滑空弾
ワイズなんとか他緑都知事(現職)の謎ワード
仕事師内閣
ダメじゃない太郎、ダメじゃなくなった太郎、元ダメ太郎
マジレス、魔人から魔神となる、魔神マジレス

ホルスタインさんとかは割と前からいるので「今年の」流行語にはならないかと
というか今年の夏頃までは小池新党大躍進とか前原民進党の話だったんだよね。それが衆院選で完全に安倍一強が完全に復活した。
さらに麻生派の後継者としてダメ太郎の称号を返上しそうな河野の倅が急浮上してポスト安倍体制が整う
気のせいかもしれないけどその頃からマジレスのことを魔人ではなく魔神と書く人が増えた気がする。木のせいかもしれないけど
2017/12/01(金) 18:01:06.06ID:7/5ron5a
>>541
ワイズスペルマペッティング
2017/12/01(金) 18:01:22.95ID:Eiu6k1M/
>>541
愛痴代表のパコリーヌがない、起訴
2017/12/01(金) 18:03:01.68ID:KtO69jME
>>541
ジップロックだけ分からん
ググってもそれらしきものはヒットしないが
2017/12/01(金) 18:03:40.89ID:x3dUcvdG
不倫特区よりパコリパークの方が好きw
2017/12/01(金) 18:03:57.30ID:O2gVYwIY
欧米人は、民主主義教・人権教を信じてますからね
そして今だに自分たちの思想を宣教師気取りで広げようとしてる
あの人たちの言動は非常に宗教的ですよ、こっちにはこっちの思想があるっつうねん
2017/12/01(金) 18:04:07.38ID:uVkYkHSZ
>>454
物干し竿でやられちゃって可哀想に……>能力者
世界に僅かしかいない能力者なのに、アルミ製のガワだけレプリカの改造品にいいようにやられちゃうんだから。
てかあの世界の「未来ガジェット研究所」のガチ未来ガジェット感。

>>461
再突入体とか相手だと、レーザーはキツイと思うがなぁ。
レーザーとレールガンで分業するのでは?

>>525
この手の人々の「自分と同じ意見でなければ全て敵」なんていつも通りやん。

>>539
ちゃんと雷電とか開発してるぞ!
失敗しただけだ……
2017/12/01(金) 18:04:21.26ID:ZOWSmKV5
>>543
忘れていたニダ
謝罪するけど賠償は勘弁

他にも候補をあげて欲しいニダ
2017/12/01(金) 18:05:34.23ID:4Lc7ryzk
>>539
開発はしてた
ただ要求が大迷走した上にエンジン選定でミスって更にグダグダになっただけだ
2017/12/01(金) 18:05:37.61ID:fyz+wl3g
2017年流行語大賞は「インスタ映え」「忖度」ダブル受賞

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171201-00000085-zdn_mkt-000-0-view.jpg

 12月1日、2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の結果が発表された。年間大賞は「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」がダブル受賞した。
「インスタ映え」は、画像SNS「Instagram」に投稿した際に映える商品や行動を意識すること。
「忖度」は「人の気持ちを推し量る」という意味の言葉で、森友学園問題の報道からさまざまな分野で使われるようになった。

 トップテン入りした言葉は以下。

・ブルゾンちえみさんのネタの中のフレーズ「35億」
・北朝鮮のミサイル発射などでたびたび話題になった「Jアラート」
・日々の睡眠不足が「借金」のように積み重なり負担を与える「睡眠負債」
・17年に現役引退した将棋棋士の加藤一二三さんのあだ名「ひふみん」
・米国の大統領選で大きな問題となった「フェイクニュース」
・17年2月に開始した月末の金曜日の早帰りの試み「プレミアムフライデー」
・豊田真由子元衆議院員ほか、不祥事件を起こした若手議員を示す「魔の2回生」
・小池都知事が掲げる方針「都民ファースト」から生まれた「○○ファースト」

 一般投票による「読者賞」のトップ3は「忖度」「インスタ映え」「35億」。一般投票と委員会の選考結果が合致する結果となった。

 選考委員特別賞は、陸上の桐生祥秀選手が日本人初の100メートル9秒台を実現した「9.98」、
プロ棋士の藤井聡太4段が更新した歴代最多連勝記録の「29連勝」。どちらも若手プロによる新記録達成にまつわる言葉が受賞している。

 1984年に生まれた「ユーキャン新語・流行語大賞」は、1年間に生まれた新語・流行語や、その言葉に深く関わった人物・団体を表彰する賞。
「現代用語の基礎知識」の読者アンケートを参考に、選考委員会によって年間トップテンと年間大賞語が選ばれる。2017年は30語がノミネートしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000085-zdn_mkt-bus_al
2017/12/01(金) 18:06:09.80ID:OQdmg0/V
>>541
(今年も色々あったなぁ…)
2017/12/01(金) 18:07:21.44ID:fyz+wl3g
今年の一番の自己に起った重大事は鬱になった事だな。本当に衝撃だった。
2017/12/01(金) 18:08:05.57ID:MJuNkB/3
>>546
連中やその手先の言動を見るにつけ、
自由はどこに逝ったの?と思うんだけど。

「xxせねばならない」「xxでなきゃダメ」「xxは悪い文明」
こんなのばかりじゃん。
2017/12/01(金) 18:09:23.12ID:ZOWSmKV5
>>544
牛のミルク()を(おそらく少女の落し物の)手袋とともにジップロックに入れて冷凍保存しているとのこと
ペットボトルだけではないということらしいニダ
自転車も牛さん関連です…
2017/12/01(金) 18:09:32.49ID:8k80ZjpH
そもそも
日本:零式艦戦、隼
ドイツ:Bf109、Fw190
イギリス:スピット
で大体5年通してるのであってだな、機種変更発展型がうまく配備できたの米帝だけやろ
2017/12/01(金) 18:10:09.76ID:4Lc7ryzk
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-35111261-cnn-int
あら
米がクラスター爆弾の子弾の古いやつを使い続けるらしい
2017/12/01(金) 18:10:46.06ID:03oMAa9X
火星みたいなぶっとい♂エンジンで良かったのに
火星はレスポンス悪いんだっけ?
2017/12/01(金) 18:10:48.55ID:BwmYf18P
>>341
北と戦争になった場合、GHQの教えを厳格に継承する日本人は以下のように戦争を実行する。

「全都市空襲」
「沿岸都市には艦砲射撃」
「海という海には機雷」
「捕虜は虐殺」
「農村住民は見つけ次第機銃掃射」
「トドメに都市核攻撃」
「無条件降伏以外認めない」
「全部北の自業自得」
「農業国家にしよう」
「憲法九条は世界の宝。戦後の北朝鮮も採用すべき」
「都市が灰燼に帰したのも餓死者が大勢出たのも、戦死者が大量に出たのも全部北朝鮮軍部のせい」
「生き残りも平壌裁判で死刑」
2017/12/01(金) 18:10:48.88ID:KtO69jME
>>554
お、おう・・・
頭大丈夫か?
2017/12/01(金) 18:10:58.78ID:8k80ZjpH
>>553
「核兵器配備せねばならない」「核反撃できねばだめだ」「9条は悪い文明」
2017/12/01(金) 18:11:02.98ID:D0wUUsnt
>>536
まぁ例から答えを推測するのは理屈であって統計では無いですね。でも別に論文を書いてるわけじゃないんで…
彼らが我々と異なる意思決定をする(らしい)のは何故なのかって素人議論ですんで。貴殿はどうお考えです?
2017/12/01(金) 18:14:23.90ID:Eiu6k1M/
籠池内閣とかもあったな…
2017/12/01(金) 18:14:48.25ID:8k80ZjpH
>>557
7気筒×2だからハッテン性に欠けるやろ、火星。水メタの設計も今一だったらしいし。
あと金星でも「太いと実施部隊からダメ出し食らうな」って栄にしたぐらいで(直径で10a差)火星とか
受領されないぞ。
2017/12/01(金) 18:15:10.41ID:h67wM4SJ
鬱は脳のバグだな
脳システムにとっては、自分を否定することは想定外なんだろう
2017/12/01(金) 18:15:23.58ID:fyz+wl3g
>>555独英機はエンジンや構造を変えてまるで別物になってるし
2017/12/01(金) 18:15:57.19ID:4Lc7ryzk
>>555
陸に関しては飛燕や疾風がいたからかなりマシ
本土防空戦辺りだと隼はほぼ姿を見せないし

イギリスもハリケーンからタイフーンに交代したしなあ…え、ドイツ?知らん
2017/12/01(金) 18:16:39.61ID:JZbF5LMe
では星型30気筒だ。(15気筒×2)
2017/12/01(金) 18:17:47.64ID:03oMAa9X
>>563
でも14鬼頭化とかしてたし…米軍は太いエンジンでも使ってたし…
2017/12/01(金) 18:18:51.38ID:fyz+wl3g
火星って太いと言われるけど米国のエンジンと比べるとぜんぜん太くなかったと聞くな。
発展性がなかったらしいけど
2017/12/01(金) 18:19:04.20ID:vVIOGTYm
>>567
宜しいならば空冷ヂーゼル化だ 燃費も良くなり良い事ですね?
2017/12/01(金) 18:19:30.28ID:8k80ZjpH
>>567
そんなエンジン作れたら良かったね、ほんとに…

>>565
結局金星換装をユーザーから拒否されてるしな、零式艦戦。ちょっとユーザーの声を容れ過ぎた
2017/12/01(金) 18:20:25.78ID:qR+OVala
わざと誤変換してるんじゃないか感
2017/12/01(金) 18:20:28.03ID:uVkYkHSZ
オニギリだ。オニギリを仕込め!
ロータリー万歳!!!


ところでミラーサイクルとか使うとノッキング防止になってどうこうとか読んだけど、
エンジン周りで後知恵チートはやりようあるんだろか?
2017/12/01(金) 18:21:21.48ID:fyz+wl3g
>>571陣風の開発の話で下士官ごときが設計士にああしろこうしろと口をはさんでくるくらいユーザーの声があれだったらしい
2017/12/01(金) 18:21:35.92ID:tVOc8h0a
>>540
初めてなら三田一択!!(ヲイ
2017/12/01(金) 18:21:53.76ID:8k80ZjpH
>>568
7×2だから14気筒でございますがな。
米軍は雷電の振動とか全然気にせんかったとか世界の傑作機とかにコメントが… ただ米軍仕様ハイオク燃料で
飛ばした評価だと思うからハイオク燃料あれば振動とかマシだったのかもしれぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況