民○党ですが忖度はカロリー不足です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/03(日) 15:09:24.26ID:Mzb6u05O
カロリー不足っていうか何もかも不足なのでは(σ゚∀゚)σエークセレント!

亀は美味しいらしい前スレ
民○党ですがブロッコリーの踊り食いです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512222443/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512222443/

ですがスレ避難所 その318
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1510817563/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/12/03(日) 16:58:29.12ID:28X7pn4/
あとVBAは本当に化石なのでgoogle spred sheetでjavascript拡張言語のGASでマクロ書いた方が潰し効くようになるよ
各種webサービスと連携しやすくなるし今の時代はexcelからいかに脱却するかで次の時代のスタート位置が変わる
2017/12/03(日) 17:00:01.47ID:oDcUcw3J
>>104
VBAはレガシー過ぎて他の言語に移りにくいのでお勉強という意味ではC#tとかRubyとかPythonとかかな
2017/12/03(日) 17:00:42.52ID:pNlI0RfK
さて、これから知人宅です
リースバック品と思われるやっすいノートPCを買ったんだそうで設定のお手伝いっす
(鈍器のあれではない事は確認済み)
2017/12/03(日) 17:00:44.79ID:FrvmWAkd
>>70
なお青
2017/12/03(日) 17:00:57.95ID:x/o9nZ6m
>>110
今世紀初頭にパソコンがオフィスに普及した時代、74さんら専門生がExcelで地図やマシン室の構成図を
描いたり書類とかの定型をExcel方眼紙から作ったためにExcelが無いと業務が回らなくなりましたね(汗
2017/12/03(日) 17:01:58.54ID:n3g6KcEr
> 1 乙

>>108
pythonはインタープリターが基本なので、ちょっとねぇ。

言語の仕様そのものは非常に興味深いんだが。
2017/12/03(日) 17:03:11.99ID:06iMfKwB
法定休日に有給?シフト制か何かなのかな?
2017/12/03(日) 17:03:57.34ID:o3HH5at1
>>88
それは良い行いです。
全てのコードはコピペで構成されるのが理想なのです。
2017/12/03(日) 17:04:11.55ID:28X7pn4/
>>115
まぁいきなりCでお作法習うよりは取っつきやすいですし
Cライブラリ呼び出す過程でそっちのソース読む切っ掛けにはなるやろ
深いだけの沼は人が近寄らんのです
2017/12/03(日) 17:04:17.23ID:q43PcUzN
Excel onlineは使ったことがないけど、これはマクロは無理なのか。。
そのへん見越したらjavascriptになるのかねえ。
2017/12/03(日) 17:04:44.56ID:Z0mndYrx
>>104
(Lispです…あらゆる高級言語の祖始、根元の一たる、Lispを学ぶのです…)
2017/12/03(日) 17:04:55.55ID:pNlI0RfK
>>110
>>111
問題はお仕事だと事務処理とかでexcelしか使わせてくれないとかあることですかねー
今の勤務先はMS-OFFICEにべったりでぐぐるのスプレッドシートとか使わせてくんないですー
「便利なんだけどなー」
「だみです」
2017/12/03(日) 17:05:23.35ID:x/o9nZ6m
とくに関東と関西のデータセンターでは保存媒体の管理がExcelとacceesで管理しているので
今世紀初頭に作ったフォーマットを関東システム本部さんがいまだに管理しているので

もしも74さんに悪意があった場合にはデータの数多くの場所が判らなくなりますね。
2017/12/03(日) 17:06:00.19ID:n3g6KcEr
>>114
MSの Visioを使用しなかったようで。
2017/12/03(日) 17:06:08.75ID:o3HH5at1
>>101
でも鉄血は何の価値もない糞アニメでは?
2017/12/03(日) 17:06:19.58ID:x/o9nZ6m
>>116
旧世紀からシステム部と工場はシフト制ですよ。
2017/12/03(日) 17:07:37.04ID:06iMfKwB
>>125
じゃ、法定休日は別の曜日に設けられているってこと?
2017/12/03(日) 17:10:19.30ID:x/o9nZ6m
今までとの話とは関係ありませんが子会社と契約している派遣さんが一身上の都合で来年度から
契約を更新せずに戻られるそうですね。

なにかあったんでしょうかね。
2017/12/03(日) 17:10:35.39ID:Z0mndYrx
改元を期に、各所のレガシィシステムリプレースが進んだりしないかな…?
ついでにスマホ決済大々的に導入とか
2017/12/03(日) 17:10:42.90ID:pNlI0RfK
>>123
Visioは同じ部署の別の人たちが使っているですねー
時々悲鳴が上がるですが何が起きているのだろうか興味がありますー
2017/12/03(日) 17:11:50.56ID:n3g6KcEr
>>118
まぁ、昨今のWindows環境で「お手軽なC言語」学習って、
ちょっと難しいかと。

pythonの整数型に制約がないってのは使い手があるなぁと、
参考書を読みつつ考える次第。
2017/12/03(日) 17:11:51.88ID:bcbq7FS3
お前らがやたら勧めるもんだからシンゴジラ借りて見たけどさ
自衛隊ってバカだろ
味方のJDAMの爆風をもろに食らうところに前方指揮所を設置するなよ
爆撃の付随被害を受けて戦車隊と前方指揮所が壊滅して
要するに自滅じゃないか
2017/12/03(日) 17:12:29.62ID:Z0mndYrx
>>127
もっと条件のいいところが見つかったんじゃねえの
2017/12/03(日) 17:13:32.98ID:K2bkDLaq
>>131
ちゃんと避けてないか
2017/12/03(日) 17:14:18.44ID:P1WnmJRM
>>124
止まるんじゃねぇぞ・・・
2017/12/03(日) 17:14:22.22ID:n3g6KcEr
>>129
office365と独立してVisioをインストールしていると、
たまにファイルの関連付けが消えているけど、
その手の話ですかね。

・・・もっと深い闇があるのかな?
2017/12/03(日) 17:15:34.07ID:5chC8BMa
IT界に頭の良い有能な上司はいないんですか?
なんやクラウドとかスイートとか
ソフト出てるはずなのに…
2017/12/03(日) 17:16:20.76ID:o3HH5at1
経験上、なんでもexcelは比較的マシなソリューション
前提と運用が無理なければそれで回る
2017/12/03(日) 17:16:23.07ID:Z0mndYrx
>>67
事務作業が効率化したら、かえって仕事が急がしくなる可能性
2017/12/03(日) 17:17:30.23ID:b+/FBKrf
>>131
指揮所の壊滅も車輛の被害もゴジラが蹴り上げて遠方まで吹き飛ばした丸子橋によるものであって
爆撃の付随被害ではないんだが。

というか、タバ作戦では車輛は壊滅してないぞ。
2017/12/03(日) 17:17:50.56ID:FrvmWAkd
>>128
???「この機能が使えなくなるのはダメだ、現行システムを拡張しろ」
2017/12/03(日) 17:17:52.71ID:o3HH5at1
>>136
IT化が一番遅れてるのがIT業界です
2017/12/03(日) 17:18:15.89ID:SxHH8h9I
白亜かわいいなぁ
2017/12/03(日) 17:19:51.65ID:oJ/dtx66
>>124
評判が急落したのは二期の後半
良いアニメだったんだよ……
2017/12/03(日) 17:21:09.42ID:bcbq7FS3
>>139
あの橋ってゴジラが蹴り飛ばしたの?
てっきり爆撃で吹き飛んだ橋かと
でも蹴り飛ばしたにせよそんなもんが当たる距離に指揮所設置すんのはどうかと

車両はちゃんと壊滅してたぞ
無線で大破3、中破2、戦闘続行不能、送れって言ってる
2017/12/03(日) 17:21:49.20ID:28X7pn4/
>>136
IT業界=4大SIerが牛耳り派遣ガイシャが人足の上前をハネるマッポー
と定義するならその通りね
2017/12/03(日) 17:22:32.24ID:o3HH5at1
>>143
一期のフミタン死ぬところでこれはダメだと思った
2017/12/03(日) 17:22:44.48ID:Z0mndYrx
>>141
ITシステムのうち、人間がやらざるを得ない部分を請け負うのがIT業だからな
2017/12/03(日) 17:22:46.62ID:28X7pn4/
ゆうても各大手情報産業企業の研究所部門は優秀です
2017/12/03(日) 17:22:48.71ID:bcbq7FS3
腐った業界を3つ挙げるなら・・・

・アニメーター
・IT土方
あと一つは・・・
2017/12/03(日) 17:23:41.60ID:28X7pn4/
>>143
知ってる人たちは脚本の名前見た時点で色々察し…てたらしいですよ
2017/12/03(日) 17:23:55.98ID:5gvQ1hB3
>>149
介護
2017/12/03(日) 17:24:10.60ID:n3g6KcEr
>>149
広告業界?
2017/12/03(日) 17:24:24.91ID:XtWriLiD
ですがってIT作業員(政治的に正しい言い換え)の方が多いのか
単に業界の内情に詳しい人が多いだけなのか
2017/12/03(日) 17:24:41.95ID:RD4PK2yp
>>144
適当な位置の前線指揮所に使える土地を確保できなかったとかそういうので納得するしか…
2017/12/03(日) 17:25:51.34ID:P1WnmJRM
鉄血は二期に入ってから登場人物の知能が軒並み急激に低下したのがもう

>>144
爆撃と明らかにタイミング違ってたじゃん・・・
爆撃してちょっとゴジラが進路変えた・・・!?いけるか・・・?
→やっぱ駄目でしたー!ズシーンズシーンぐしゃー!だったろ
あれで爆撃の付随被害だとしたら時間圧縮され過ぎですわ
2017/12/03(日) 17:26:57.35ID:8Cq5/QMe
>>144
大破3、中破2って2個小隊もやられてないんですが。
それと戦闘続行不能になったのは砲弾を撃ち尽くしたから。無線で「全弾射耗」って報告してたぞ。
2017/12/03(日) 17:27:03.33ID:28X7pn4/
TensorFlowのライブラリ使えばGPUで計算出来るのでexcelに拘ってる必要ないのよね
googleのスプシからGAS経由でEC2に形成済みの計算機にパラメータ渡せば大規模計算もみこすり半よ
2017/12/03(日) 17:28:22.76ID:o3HH5at1
>>153
まあ2chは多いよ
IT(ピーーー)は。成り立ちからしてそうだもの
2017/12/03(日) 17:28:27.88ID:bcbq7FS3
>>154
ふつう前方指揮所って前線からかなり遠くに設置するか、山や丘を挟んだ向こうに設置するか、地面に穴を掘って作るか
だいたいそんな感じ
東京のど真ん中ならどこかその辺のビル地下を使えば良かったんでね
2017/12/03(日) 17:28:42.07ID:lQpVaEmq
>>149
とりあえず腐ってない業界を挙げていってそれ以外で考えよう


腐ってない業界ってどこかある?
2017/12/03(日) 17:28:46.27ID:Y2OhTDaI
>>144
しんごじくんを見てからもう一度見直すんだ
2017/12/03(日) 17:29:23.48ID:HTTpT0+X
>>144
タバ戦闘団には10式だけじゃなくて16式も参加しておるでよ
2017/12/03(日) 17:29:33.65ID:TNGi+lbr
>>1
>>144
指揮所も直撃はしてなかったような気がするけどなぁ
>>145
偽装請負のお掃除をするだけでもっと良くなるだろうになぁ…

海軍カレーの缶詰って結構いいお値段するんですね
2017/12/03(日) 17:29:51.99ID:n3g6KcEr
「IT土方」って表記は目にするけど、
「IT労務者」って表記がないねぇ。
2017/12/03(日) 17:30:33.01ID:28X7pn4/
世代的にも長引く不況をIT土方で食い繋いだ者は多いからね
ですがに限った話ではない
適正も無いのに無理して入った奴も多い
2017/12/03(日) 17:30:34.16ID:RD4PK2yp
>>159
その辺の収容法規が整ってなかったとかそういうのでは
2017/12/03(日) 17:30:38.96ID:Y2OhTDaI
>>164
IT牢務者…
2017/12/03(日) 17:31:36.81ID:TNGi+lbr
>>159
地下には離脱が間に合わず外出自粛・屋内待機を命じられた一般人がいると考えた方が自然では
2017/12/03(日) 17:31:39.28ID:TsrEBUPe
収用は死(過労か病気か)と同義なので労務かと言われると

自殺は会社側に責任ないとか弊社ですら平然とやるし多少はね?
2017/12/03(日) 17:32:22.09ID:b+/FBKrf
丸子橋は神奈川との県境で東京の南端のラインなのら
2017/12/03(日) 17:32:23.33ID:ondspcqN
>76
こちらは今からE-4…w

どこから手を付けたらいいのかわからぬ。とりあえず、Uマスなのか…
まぁ一週間もあればなんとかなるじゃろたぶん。
2017/12/03(日) 17:32:32.00ID:n3g6KcEr
>>167
その表記は流石に・・・

 近い所があったとか無かったとか。
2017/12/03(日) 17:32:50.06ID:XtWriLiD
>>158
やっぱりそうなのか
この手の話題が出ると立ち所に多くのレスが付くのは関心する
(自虐や上層部・顧客への不満も多いけど…)
2017/12/03(日) 17:32:57.49ID:u0+U/opv
IT業界内でさえ内輪もめ阿鼻叫喚あるのに、専門外の一般人も基本的なIT知識持て系の発言は無茶振りすぎるといつも思う
政治も歴史も科学も化学も料理も税金も会計も詳しい人は詳しくて
各分野の人はそれぞれ皆これだけは一般知識として学校で教育しとけ!と言いたい事あるんだろうけど
普通に社会人やってるいい大人でもどれかポッカリ知らないってままある事だし全部もれなく知識持てって不可能なんだよなあ
2017/12/03(日) 17:33:31.87ID:Y2OhTDaI
>>168
あの時点でも指揮所後方の住民避難とかまだやってなかったか?
2017/12/03(日) 17:33:38.48ID:28X7pn4/
日本一の派遣会社作って管理をAIで最省力化
本人の適正を見定め適職を提示しステップアップや転職サポートまでやってみたいニダ
組織の名前はレイヴンズネストと名付けるニダ
2017/12/03(日) 17:34:03.56ID:bcbq7FS3
でも後半のヤシオリ作戦は凄く良かった
コンクリートポンプ車が走りながらブーム伸張したりアウトリガ展開してるあたり隊員さんすごく緊張してるんだなってのが伝わってきたし
戦後日本が積み上げてきたものを全てゴジラにぶつける(物理)のがもう感動して少し泣けたわ
シンゴジラ2出て欲しい
2017/12/03(日) 17:34:29.80ID:PonMbLW+
>>131
取り敢えずウリが前線指揮所から撮影した丸子橋を見せてやろう。
https://i.imgur.com/8hjIzfo.jpg
https://i.imgur.com/IAmxguo.jpg

1枚目が丁度指揮所が建てられた場所の全容で
2枚目が指揮の端っこから撮影した丸子橋

爆撃地点は丁度丸子橋の向こうに見えてる指揮所から見て対岸の広場な。
2017/12/03(日) 17:35:34.60ID:TsrEBUPe
>>174
別にSEレベルの知識を持てとは言わないさ

だが世の中には大企業の部長レベルでもWordからPDFの出力の仕方がわからず、調べる知能もない人間がゴロゴロいるのだ
2017/12/03(日) 17:36:17.95ID:TNGi+lbr
>>175
ああ、作戦失敗後にそんなこと言ってましたね
2017/12/03(日) 17:37:47.38ID:P1WnmJRM
あたくしの業界からするとそんな難しいこと言わんから
とりあえず三角関数と平方根ぐらいはきちんと学校で勉強して欲しいなぁと思う
いや学校で教育されてるはずなんですけどね?
2017/12/03(日) 17:38:41.05ID:x/o9nZ6m
>>153
ばれないと思って軍事板の深夜活動スレとかに出没していた先輩とかいるもの。
2017/12/03(日) 17:38:56.30ID:ondspcqN
>177
あれだけビルを破壊した後にただの装輪車両がゴジラの頭部付近まで
通行できるようになるまで何時間かかるだろうかと心配だったw

心配といえばヤシオリ作戦の指揮所の方が心配だった。
2017/12/03(日) 17:40:28.70ID:SxHH8h9I
>>177
アウトリガーの操作もブームの操作もコンソールは外
移動中に展開なんて転倒させるためにさせてるアホ行為
2017/12/03(日) 17:41:17.86ID:RD4PK2yp
>>181
もう10年以上も前であるが、当時バイトしていた塾に
高校レベルの因数分解や展開が無理な高3が来たことがあったニダ
結局推薦で大学に入ったらしくそこで塾はやめたけど、あれじゃ大学も満足に行けるか怪しかったニダね
2017/12/03(日) 17:41:41.12ID:XtWriLiD
>>181
分数の四則演算すら怪しい人もにるのに…
2017/12/03(日) 17:42:14.30ID:bcbq7FS3
>>178
うおおおおお!!!!
すげええ!!!!!!!
こんなに景色のいい場所だったとは
いやでもこんな錯雑した都市圏のど真ん中で戦闘って自衛隊にとっちゃ悪夢だで

話変わるがそもそもなんでゴジラは執拗に東京目指してたの?
法務大臣も「どうしてまたこっちに来るんだ!」ってぷりぷり怒ってたが
2017/12/03(日) 17:42:32.63ID:PonMbLW+
>>185
すまんな。
2017/12/03(日) 17:42:44.05ID:RD4PK2yp
>>183
あのビーム振り回しでまぐれ当たりする可能性はあったよなぁ…
航空部隊の接近方向でうまいことやってたのかもしれないけど…
2017/12/03(日) 17:43:01.07ID:x/o9nZ6m
>>181
婆ちゃんの世話が忙しくて小学校でローマ字を覚えはぐって、高校でワープロ検定を受けるために覚えた人とかもいるらからね。
2017/12/03(日) 17:43:09.74ID:b+/FBKrf
三角関数は覚えてても関連公式の内容なんて記憶の彼方なのだ
2017/12/03(日) 17:43:28.12ID:u0+U/opv
>>179
料理しない人が出し巻き卵作れとか小遣い帳もつけない人が会計ソフトで伝票入力してって言われたら調べるより詳しい人に聞く方が早くて確実じゃろ
誰もいなきゃクグってどうにかするかも知れんが

タダでイラスト書いてとか他の分野でも起こりうる話なのにIT関連ネタだけ自分は不当に略取されてる愚民相手にタダ働きさせられてる系の不満が多い気がするのよ
2017/12/03(日) 17:44:30.61ID:9oNS567c
努力してこうなったのか! と原因追求したいバカが塾講師してるとよく見ましたね
中3になって九九が怪しいとか MとNの区別がつかないとか
もはや手遅れ
2017/12/03(日) 17:44:39.20ID:28X7pn4/
>>187
伝道様式だから気にしたことなかったわ
2017/12/03(日) 17:45:58.30ID:28X7pn4/
gps座標の処理でサインコサイン分からなくて困った事有るわ…
ワイ氏、底辺プログラマですから…
2017/12/03(日) 17:47:04.92ID:xSm56FpA
>>185
スポーツ推薦かな?
文系ならやっていけるんじゃね?(露骨な文系軽視)
2017/12/03(日) 17:47:10.67ID:PonMbLW+
>>193
分数の概念から中学生に教えるとかね。
親が悪いのか、学習障害かは知らんが。

ウリも高校レベルの英数と化学は壊滅レベルだけど。
2017/12/03(日) 17:47:15.40ID:P1WnmJRM
>>191
sin cos tanの概念さえ分かってりゃええねん
あとは電卓叩けばいいんだから
2017/12/03(日) 17:47:25.80ID:x/o9nZ6m
北海道からやってきた専門学校生とか三角関数のことを「三角形の面積を求める公式」だと思ってた。
2017/12/03(日) 17:48:22.92ID:ZQjFMHQO
>>146 >>150
なるほど…

総評としては糞だと思うんだけどさ何も価値もないってことはないと思うんだ
もちろんアニメ素人の個人の感想なんだけど
2017/12/03(日) 17:48:51.26ID:UuEOIVw3
学校制度の闇というか石の裏ひっくり返すような仕事だからぬ >塾講師

見聞きしても語れない話がいろいろ多すぎt
2017/12/03(日) 17:48:52.21ID:qWHcWy+o
と言う事で、寝ます。
      ⌒/ヽ___
    震 _/____/
2017/12/03(日) 17:48:55.44ID:TsrEBUPe
>>192
成る程、君はググる知能すらない人間に休日呼び出しされても仕方ないねですね僕の仕事ですねと寛容になれるのか
素晴らしい人間性だ。申し訳ないが私には真似できそうにないよ
いや本当に。皮肉ではないよ?
2017/12/03(日) 17:49:52.55ID:28X7pn4/
>>200
いや、本当に脚本と監督以外は素晴らしかったんですよ
岡田も腐媚びだけを書かせてたら問題には為らなかった
2017/12/03(日) 17:50:26.72ID:RD4PK2yp
>>196
系列校だかの推薦らしかったニダ、スポーツやるような子には見えなかった。
2017/12/03(日) 17:50:47.21ID:lQpVaEmq
>>187
そこらへんは概ね話の都合というか身も蓋もない話したら初代のリスペクトだ
2017/12/03(日) 17:50:54.91ID:ondspcqN
前半はまぁそれなりに楽しめた。しかし後半はちょっと…>鉄血

最後までヤクザ路線で追いつめられるより追いつめる方になって走りきるべきだったのではないか。
2017/12/03(日) 17:52:25.69ID:MdFANalj
まあ、一度学校で習った事なら、忘れていても必要なら教科書を引っ張り出すなり、
参考書を買うなりして勉強し直せば良い。

公教育で色んな事を習うのは、後から学び直すのに必要な取っ掛りを与える為である訳で。
2017/12/03(日) 17:53:00.23ID:yXODDOpE
エロ本の悪影響(チャタレイ裁判)
ttp://pbs.twimg.com/media/DPEN3DgU8AAquSW.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況