民○党ですが忖度はカロリー不足です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/03(日) 15:09:24.26ID:Mzb6u05O
カロリー不足っていうか何もかも不足なのでは(σ゚∀゚)σエークセレント!

亀は美味しいらしい前スレ
民○党ですがブロッコリーの踊り食いです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512222443/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512222443/

ですがスレ避難所 その318
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1510817563/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/12/03(日) 19:41:40.06ID:SxHH8h9I
>>444
敵戦車に出会ったら逃げろ戦車よりお前らのほうが貴重だなんて残せるはずもなく
2017/12/03(日) 19:41:57.87ID:YJw+P3qT
>>449
…朝鮮戦争再開したらジゴクなのでは?

◆ジゴクを作るぞ◆
2017/12/03(日) 19:42:18.06ID:TNGi+lbr
まさかのしらぬいの映像キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
2017/12/03(日) 19:42:19.32ID:8Pq2i8jh
ぬいぬい登場で草
2017/12/03(日) 19:42:39.51ID:mzm9P3Hy
唐突なしらぬい進水式
2017/12/03(日) 19:43:01.56ID:SxHH8h9I
>>451
横山さんの88なんかもそうだった
2017/12/03(日) 19:43:16.51ID:A4lTznHf
佐藤大輔は震電改のパワーソースのしょぼさの割には高性能すぎるのを
見て「この人ひょっとして素人・・・・」とふと思った事はあった。
2017/12/03(日) 19:44:12.67ID:qgLHvIvp
>>446
中国軍は蒋介石直属の部隊と他で質が違いすぎてカオス…

あと、戦車隊の扱いに関してはヒデキが悪い
2017/12/03(日) 19:45:18.38ID:2J4YgOqn
>>427
敵味方の戦車の性能差を忘れさせる程のピンチを演出した紅茶さんの作戦勝ち。と納得しようとしたけれど、あらためて見ると本当に腹が立つ。

おそらく彼女達はまともな公式戦では一度も勝ったことが無いのでは無いだろうか……。
2017/12/03(日) 19:45:56.89ID:8Pq2i8jh
よかった・・・男色ディーノじゃなくてよかった・・・(何
2017/12/03(日) 19:46:16.75ID:Vi9vImXE
司馬遼は物語の中にサラッとエピソードを混ぜるのが上手いからなあ
2017/12/03(日) 19:46:32.88ID:+Q/jmWwS
立川のガルパン、今日で上映900回なのかよw
2017/12/03(日) 19:46:52.45ID:lQpVaEmq
男爵ディーノが人気が無かったっていうけど人気投票で16位って結構な順位なのでは?
2017/12/03(日) 19:46:54.36ID:MdFANalj
>>453
政府や軍、民衆が実際にどんなリアクションをとるのか、実に興味深いところでもある。
2017/12/03(日) 19:47:07.63ID:7K6DoZO6
>>457
軍事板のコテたちがプロだと思われていた良い時代でしたね…。
2017/12/03(日) 19:48:49.24ID:oUHwJm2y
>>465
橋爆破と逃げ場を失う民衆までは見えてる
2017/12/03(日) 19:49:11.67ID:XWrocC98
なんで男爵なんて中途半端な爵位なんだろうあの人
本当に男爵家の生まれだったりすんのか
2017/12/03(日) 19:49:12.21ID:7K6DoZO6
>>459
でも地方の軍閥は対戦車戦にアームストロング砲を持ち出すなどカオスでした。
本当に1940年代の戦闘なのかと
2017/12/03(日) 19:49:15.23ID:jGtW0Qbp
>>458
RSBCも今みると色々古いよね
個人的に大ちゃんがRSBCを投げた理由の一つが2000年代以降にネットで新情報が溢れて
90年代以前の軍オタの常識が否定されはじめたからだと思ってる
2017/12/03(日) 19:49:30.09ID:I5SGWVGa
禍々しいよw
腹痛いw

>船首
2017/12/03(日) 19:50:34.98ID:7K6DoZO6
>>470
つつくと架空戦記スレの連中が戦艦スレッドを荒らしたりしていた。
2017/12/03(日) 19:50:52.43ID:mzm9P3Hy
>>461
ホモォ…やめいw
2017/12/03(日) 19:50:56.02ID:AGVFlHjk
>>463
1000回記念グッズが出るならなんと安直な商売か!と言いつつ引っかかる奴は多いだろうな
2017/12/03(日) 19:51:21.99ID:A4lTznHf
>>470親日アレイバークが実は海兵隊メンタルだったりねえ。
2017/12/03(日) 19:51:35.92ID:7K6DoZO6
>>470
あそこら辺の痛い人々がJSFさんと一緒にツィッターに行ってくれてからの軍事板は平和でしたね。
2017/12/03(日) 19:52:16.68ID:YJw+P3qT
つか船が転覆した件じゃ、流石に大統領に不手際なんてなかったと思うのだけど…何かありましたっけ?

>>465
流石に本格的な戦となれば、外出も制限されるだろうし戦時体制に移行するだろうしと思うのですが、
戦の後に何か四分五裂しそうだなあとは。

あるいは砲弾が飛ぶ中でも泣き女芸やる?
2017/12/03(日) 19:52:48.49ID:7K6DoZO6
RSBCヲ読んでいないのならば軍事板から出ていくことをお勧めますよ あははーw

とかコテが言った時代があった。
2017/12/03(日) 19:53:16.70ID:KTOhgoR2
あぁ、セウォル号の事故が”積弊”を代表する一つだと認識されてるから、大統領が「これは”積弊”案件じゃないから!」と動いて見せないといかんわけね。
自縄自縛も此処に極まれり、という話ではあるが、あの国の有権者の水準を考えればこの程度が妥当なのかもしらん。
2017/12/03(日) 19:53:17.44ID:lQpVaEmq
船に対してマストのサイズが大きすぎて風受けたら一発で転覆しそうだ
2017/12/03(日) 19:54:14.55ID:XWrocC98
>>463
風と共に去りぬをずっと上映していた映画館がポリコレで上映やめちゃったんだっけ
2017/12/03(日) 19:54:40.48ID:mzm9P3Hy
>>480
位置が高過ぎかもな
2017/12/03(日) 19:54:47.96ID:OU5eTspU
>>403
そもそもTHAADかSM-3以外に広域防空出来る手段がないからPAC-3のみ。
今年THAAD購入契約結んだばかりだから納入は4〜5年後くらいだろうし。

>>407
海自は輸送ヘリ後継をライセンスして53より稼働怪しい101よりは米帝と合わせることができるし、
空自も策源地攻撃で落とされると足の長さ的にV-22以外が届かない場所で戦うことになるでな。
2017/12/03(日) 19:54:57.26ID:wV17mrQ8
>>477
行方不明だったじゃん?

まあ、大統領が指示しないと救助できないとかお笑いだがw
2017/12/03(日) 19:55:03.77ID:qgLHvIvp
>>460
後半成長するから(白目)
あと、本編だと姉と戦ったから運が悪い

>>469
ドイツ式教育と装備持った連中はほんとに手強いけど、弱いのとこは弱いからね…

中国戦線は場所によって体験した兵士の感想がバラバラだから評価し難い
2017/12/03(日) 19:56:17.48ID:YZdNf3d+
>>440
FPGAも面白そうなんよな
ワシはamazonで売られてる専用回路イメージ買って計算させるのが精々になりそう

通信ボート直結のFPGAに簡単な回路実装して10gbpsオーバーの速度でCPUを介さないストリーム処理なら実用化早そうだし市場要求にもマッチするから興味が有るニダ
2017/12/03(日) 19:56:56.53ID:lQpVaEmq
これ日を改めるどころか季節が変わってない?
2017/12/03(日) 19:57:02.49ID:AGVFlHjk
>>478
何であろうと作者が遅筆で有名になってる未完作品は読まない質なので
その理論で行くと強制廃業になってしまいます…
2017/12/03(日) 19:57:22.82ID:A4lTznHf
中華民国軍は装備がなあ。小火器もMG30とかBARとかZB26とか滅茶苦茶
2017/12/03(日) 19:57:37.22ID:TNGi+lbr
>>476
これについてどう思います?
https://togetter.com/li/22775
2017/12/03(日) 19:57:42.10ID:l6/Gko1C
なん時間か、行方不明で男としけ込んでたんじゃね?とか言われたからなぁ。クネたん
2017/12/03(日) 19:58:52.87ID:Qn+L85LF
>>478
唯の虚構をそこまで持ち上げていたコテって誰?

・・・ボードゲームのデザイナー辺り?
2017/12/03(日) 19:59:20.59ID:dcn9kKDv
>>448
精鋭師団はともかく、竹師団とか酷かったみたいですね……

...(((└("_Δ_)ヘи
2017/12/03(日) 20:00:38.06ID:7K6DoZO6
>>490
ドン質屋さんがいますね。(´;ω;`)
2017/12/03(日) 20:00:54.74ID:TNGi+lbr
>>491
それが占い師と会ってたんじゃないかとかエステなんじゃないかとか邪推されたんでしたっけ
沿岸警備隊と海軍のお仕事に見えるけどねぇ…いずれ運行管理についてガサ入れするにしても
2017/12/03(日) 20:01:20.06ID:7K6DoZO6
>>492
皇女さんかわぃるどさん辺りに聞いてみてください。
2017/12/03(日) 20:01:58.92ID:YJw+P3qT
>>483
日本だと固定式のサイト置いて、監視して、何かあればスクランブルますけど、サウジだとやっぱないのかなと。
見つけ次第、巡航ミサイルなら戦闘機とかが撃墜に向かったりするでしょうし。
>>484
あー忘れてた
2017/12/03(日) 20:03:20.71ID:Qn+L85LF
>>496
了解しました。
2017/12/03(日) 20:03:28.20ID:7K6DoZO6
軍事板にいた本職の変態さんは多くがツィッターに異動して久しいです。

おかげでホルスタインさんが脚光を浴びておりますが今世紀初頭においてはホルさんレベルの文章を書ける
コテさんや名無しさんも含めて両手の爪の数くらいいた。
2017/12/03(日) 20:03:57.64ID:ONQKDfOg
彼らがいるころから軍板いるけど、74氏はちと誇張入ってるようにしか……



そんなウリはピチピチのヤングマン(・ω<) テヘペロ
2017/12/03(日) 20:04:17.04ID:S4yE3iRQ
>>367
737: 避難所の名無し三等兵 :2017/12/01(金) 15:22:40 ID:/8K5RcZ20
JAXAの高速ヘリって
・左右の主翼先端の電動アンチトルクローター
・機体最後部の推進用ローター
・シングルのメインローター
で構成されるけど、
ttps://i.imgur.com/OLpzyaS.jpg

この形式は他国に類を見ない、という
二重反転ローター&推進用ローターで、主翼がなくアンチトルクも二重反転で行うアメリカと、
ttps://i.imgur.com/FYBL9P9.jpg
シングルローター&主翼先端アンチトルク兼推進用ローターで、これまでの高速ヘリ研究を発展させたヨーロッパの中間というか。
ttps://i.imgur.com/eB35y9i.jpg

確かに、アンチトルクローターを推進用と分け、電動化することでホバリング時の制御はヨーロッパ式より良好だろうけど、
サイドドアつけても目の前にはアンチトルクローターがあるし、
後部ランプドアつけようにも推進用ローターとそのシャフトが邪魔になるわけだがどうなんだろコレ……
確かに個々のローターは小さくできるだろうけど……

----------------------------------

中間というかキメラ?
UAVでクアッドコプターとかが出てきて見慣れたせいか思ったほどの奇抜感はなかった
2017/12/03(日) 20:04:21.40ID:l6/Gko1C
まぁ、確かに大惨事だけど、大統領が直接支持する案件では無いよね…精々、関係各所に協力せよと命じる位だろ
2017/12/03(日) 20:05:17.20ID:dcn9kKDv
>>475
あの人、海軍に入るまでは南部以外の事知らない人で、戦中海兵隊スピリッツ、戦後野村元大将と知己を得てクラスチェンジとか
わりとドラマでお腹いっぱいの人ですからねぇ……

(゜ω。)
2017/12/03(日) 20:05:52.41ID:ivSo7TcE
おんな城主直虎が完全敗北を喫した要因を探る
2017/12/03(日) 20:06:27.62ID:5chC8BMa
>>501
両方テストする予算はないから
一機でどっちもやってみようってのは…

さすがにないよね
2017/12/03(日) 20:06:34.63ID:P4PM2Unu
>>353
忖度だからな
2017/12/03(日) 20:06:37.20ID:SxHH8h9I
>>478
あったあったとゆうかマジで言ってたなぁ
2017/12/03(日) 20:06:37.45ID:7K6DoZO6
>>500
ごめんなさい。ホルさんレベルが10人は言い過ぎた。

おTintin触らなくてドライで行ける人が5〜6名でコテは半分。
2017/12/03(日) 20:06:53.06ID:A4lTznHf
>>495あっちはすでにそのころからフェイクニュースで辞任とかさせてたのね。
日本マスゴミもそれに倣って今森加計とかやってるわけだけど日本国民は
韓国人ほど馬鹿ではなかったのであんな大規模デモも起こらなかった。
2017/12/03(日) 20:07:38.04ID:S4yE3iRQ
あと

>サイドドアつけても目の前にはアンチトルクローターがあるし、

たぶんだけど推進系とアンチトルクローター分離電動化することで
ローター小型化だけでなく機体から大きく離して設置できるようにして
サイドドアからの動線との干渉問題解決しようとする意図があるんじゃないかなぁ
ヨーロッパ型と比して
2017/12/03(日) 20:07:59.17ID:ONQKDfOg
>>501
それでも書いたけど、電動アンチトルクペラの実用化具合によってはJAXA案にもチャンスあり。
エアバスのだと前進のために機体左右のペラは、ホバリング時のデリケートなアンチトルク制御と、
高速飛行時のパワーを両立させなきゃならないから、
小型化不能でサイドにでっかく張り出すし、簡便なシステムにはできんからなぁ……
2017/12/03(日) 20:08:27.86ID:S4yE3iRQ
>>505
予算がないのは事実だろうけど狙いはどっちもやることではなくて
設計の堅実オブ堅実じゃないかぬ
2017/12/03(日) 20:08:45.76ID:dcn9kKDv
>>500
西城秀樹と同世代ですか、わかります___

_(゚¬。 _
2017/12/03(日) 20:09:10.17ID:A4lTznHf
>>503ああいうメンタルになったのはそれだけソロモンの日本海軍が手ごわかった
後遺症なんでしょう。実際精強だったし帝国海軍
2017/12/03(日) 20:09:10.70ID:7K6DoZO6
某海自コテさんの言うことを真に受けてワサビオナニーしてお腹を壊したことがトラウマです。
2017/12/03(日) 20:09:36.40ID:l6/Gko1C
単にエピソードも対して伝わってない、そもそも本当に何年も統治したかも判らんフィクション大盛りが主人公だったからだろ…
やはり此処は銀千代さんとかお江の方とか立花宗茂とか宇喜多直家とかをやれば常に殺伐!として良いのでは無いか?
2017/12/03(日) 20:10:11.67ID:OU5eTspU
>>497
ちゃんと元記事確認してなかった・・・巡航ミサイルらしいのね。
サウジのAEWはE-3が5機じゃ常時稼働1機だろうし首都防空にAEW出したら
イエメンからUAEへの巡航ミサイル監視は厳しいと思われる。
2017/12/03(日) 20:11:39.82ID:7K6DoZO6
>>516
浅野家三姉妹はドラマ化した気が…
バーナーさんをエロ爺にしたような秀吉が出るやつ。
2017/12/03(日) 20:11:49.04ID:4wcQcPgg
>>448
あれ、リアル米海軍の中の人が書いとる訳やけどマジで錬度下がるとああなりかねないという現実に目眩がががががが
2017/12/03(日) 20:12:10.92ID:YZdNf3d+
アンチトルクローターは止めれないから地上作業時の巻き込みが怖い
2017/12/03(日) 20:12:30.49ID:ONQKDfOg
>>505
アメリカの二重反転ローターを真似できない以上は、どっちも試すのは無理よ。
JAXAのはメインローター&テイルローターの基本的な構成に推進用ペラ追加する、っていう単純なコンセプトなんだと思う。
テイルローターの位置変えて推進にも使ってるから違和感強いが。

>>508
ホルさんの強さは、性癖そのものではなく、
独特の魅力と読みやすさのあるあの文体そのものにあるけど、
昔の軍板にそこまでのミーム汚染力あるひと居たかというと微妙なような。
2017/12/03(日) 20:12:42.47ID:pIH7z7jZ
てかさー、日本の戦車ドクトリンって米陸軍のそれの下位互換で
「戦車の相手は対戦車砲(or対戦車自走砲)」じゃぜ?

ガルパン戦車道みたいに「戦車同士の戦闘」を前提にしてる状況に突っ込まれたらネタに走るしかねえっしょ。
真面目に対戦車戦闘考えて設計された世代の奴はまともに実戦経験する前に終わっちまったし。
2017/12/03(日) 20:13:32.52ID:S4yE3iRQ
>>511
アンチトルクとメインローターを統合したアメリカの二重反転ローターも
アンチトルクと推進ローターを統合したヨーロッパ型もスマートはスマートなんよね
ただどちらもひどく複雑なシステムになる
2017/12/03(日) 20:14:15.26ID:l6/Gko1C
後は何か居たかな?74氏の地元辺りは誰かいましたっけ?
痛快認識活劇水戸黄門!(主人公は弥七)なら何とかなるか
2017/12/03(日) 20:14:43.08ID:dcn9kKDv
>>514
テクノロジーレベルかなり上なのに、水上戦だとキルスコア2:1とか負けまくっていると言う、なんかおかしい世界でしたからねぇ

(゜ω。)
2017/12/03(日) 20:15:26.79ID:5gvQ1hB3
>>522
襲撃機をわすれないで…
2017/12/03(日) 20:15:40.71ID:pIH7z7jZ
>519
実戦を経験する事によって精強な兵士が、なんてのはだらだら続く治安戦には適用されんし
交代要員がいないから休暇なしでずっとオーバーワークなんて事してたら当然荒むわな。
2017/12/03(日) 20:15:41.03ID:l6/Gko1C
>>525
シビィライゼーシヨンでは偶に良くある出来事です
2017/12/03(日) 20:15:45.57ID:YZdNf3d+
カウンタートルクの吸排気をプロペラに依存しない機構は推力的にも厳しいんだろうな
2017/12/03(日) 20:16:13.57ID:XtOH/kKA
>>209
ねえよw
2017/12/03(日) 20:16:29.95ID:ONQKDfOg
>>523
JAXAのは統合するのではなく分割させることで、
個々の要素そのものは単純化や小型化を狙ってるんだろうね。
アプローチとしちゃ正反対だ。
2017/12/03(日) 20:17:48.41ID:7K6DoZO6
ここぞの時の会長
2017/12/03(日) 20:18:01.61ID:qgLHvIvp
>>522
ノモンハンで対戦車も考えるようになったけど、陸軍は航空兵力を選択という

戦車じゃなくて航空機主体ならワンチャン
534名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 20:18:04.35ID:t3HXiLtw
まるでこのタグに投稿されるためかのようにクズ発言してきた奴ww
キモいんだよ脳みそ海綿体野郎が。
#クソ男オブザイヤー2017
https://twitter.com/beniko71/status/936577104812023808
http://pbs.twimg.com/media/DP9j4arUQAAwZ3M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DP9j44oUQAEKkXb.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DP9j5ZAVoAAwxyE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DP9j57BV4AAfu0P.jpg
2017/12/03(日) 20:18:40.08ID:l6/Gko1C
小型化して分散した方が、一つで済むけど複雑なシステムより整備性とかが優ると言う判断なのかな
素人だと数が増えた分、整備性とか部品交換とかが面倒になりそうだけど
2017/12/03(日) 20:19:31.52ID:7K6DoZO6
>>524
佐竹氏はやっていない筈。
2017/12/03(日) 20:20:12.88ID:MdFANalj
>>477
現実に不手際があったかどうかは問題ではなく、民衆が不手際があったと思い込めばそれが真実になる国なので。
2017/12/03(日) 20:20:30.37ID:A4lTznHf
イクラ泥棒とかサケの腹さいて身をゴミの様に捨てるとか心が痛まないのかなあ。
2017/12/03(日) 20:20:33.14ID:l6/Gko1C
佐竹は鬼以外にエピソード有りますっけ?鬼もそんなに有名なエピソードが…
2017/12/03(日) 20:22:42.88ID:Rd5+1FX7
>>538
そのイクラが都内の激安居酒屋に行って、サラリーマンとOLが「うま〜い」って頬を緩ませるんやで
2017/12/03(日) 20:23:21.17ID:l6/Gko1C
そもそも、イクラとかの密漁はドンの息の掛かってないモグリの仕業
2017/12/03(日) 20:23:30.36ID:4wcQcPgg
>>527
ジャック・キャンベルもといジョン・G・ヘムリイ氏
スプルーアンスの航海長、砲術長を勤めた後はほぼ陸で勤務してたみたいですけど
流石は元中の人と言うべきですよな……
果たして本人は今の米軍どう見ていることやら
2017/12/03(日) 20:23:37.00ID:OU5eTspU
>>538
泥棒やってる時点で痛む心なんてねーから。
見つけ次第警察に引き渡すまでもなく蟹やタコの餌にするが良い。
2017/12/03(日) 20:23:50.87ID:dcn9kKDv
>>538
そんな人間だと、むしろハント気分で意気揚々じゃないですかね?

(゜ω。)
2017/12/03(日) 20:24:45.72ID:XWrocC98
今晩はスーパームーンなんで月大きく明るく見えるな
熱燗でも入れて月見としゃれ込むかね
2017/12/03(日) 20:25:05.75ID:mzm9P3Hy
>>538
ちゃんと食えよ、ホント
2017/12/03(日) 20:25:35.21ID:Y2OhTDaI
誰だ一位に入れたの
https://i.imgur.com/NZ4PCYH.jpg
2017/12/03(日) 20:26:06.80ID:A4lTznHf
>>540豚や牛と同じなのはわかるんだけどさ。
>>543 >>544ヒグマと遭遇してサケのかわりに殺されればいいのにね。
549名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 20:26:38.41ID:t3HXiLtw
産経ニュース @Sankei_news 2017/12/02 22:42:20
しんぶん赤旗、来年7月に電子版を発行
→共産・志位和夫氏、高校生への浸透を目指す方針も示す
http://www.sankei.com/politics/news/171202/plt1712020023-n1.html
https://twitter.com/Sankei_news/status/936953685304676352
2017/12/03(日) 20:26:56.57ID:ONQKDfOg
ですがまとめ見たら昨日の米海軍の報告書ネタ、誰かまとめてる(加筆?)してるのね。
http://wikiwiki.jp/yusuki/?%CA%C6%B3%A4%B7%B3%A4%CE%BF%BC%B9%EF%A4%CA%CE%FD%C5%D9%C4%E3%B2%BC

>>529
>カウンタートルクの吸排気をプロペラに依存しない機構は推力的にも厳しいんだろうな
ノーターも中にはファン入ってるしな……
いっそメインローター先端に噴射口つけて、メインローターをエンジン排気で回すかい?
一応はX-50(失敗)という例もあるし……
https://i.imgur.com/WozrPvC.jpg
https://i.imgur.com/uDhfu4d.jpg

>>535
多分、アンチトルクペラの電動化がうまくいくかどうかが肝。
電動化すればシャフトもトランスミッションもいらないし(減速歯車はいるだろうけど)、
モータなんてそんな整備いらないし、回転数制御も楽だから整備は楽になるはず。
2017/12/03(日) 20:27:03.72ID:A4lTznHf
>>546日本人ならそう考えちゃうよねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況