>>367
737: 避難所の名無し三等兵 :2017/12/01(金) 15:22:40 ID:/8K5RcZ20
JAXAの高速ヘリって
・左右の主翼先端の電動アンチトルクローター
・機体最後部の推進用ローター
・シングルのメインローター
で構成されるけど、
ttps://i.imgur.com/OLpzyaS.jpg

この形式は他国に類を見ない、という
二重反転ローター&推進用ローターで、主翼がなくアンチトルクも二重反転で行うアメリカと、
ttps://i.imgur.com/FYBL9P9.jpg
シングルローター&主翼先端アンチトルク兼推進用ローターで、これまでの高速ヘリ研究を発展させたヨーロッパの中間というか。
ttps://i.imgur.com/eB35y9i.jpg

確かに、アンチトルクローターを推進用と分け、電動化することでホバリング時の制御はヨーロッパ式より良好だろうけど、
サイドドアつけても目の前にはアンチトルクローターがあるし、
後部ランプドアつけようにも推進用ローターとそのシャフトが邪魔になるわけだがどうなんだろコレ……
確かに個々のローターは小さくできるだろうけど……

----------------------------------

中間というかキメラ?
UAVでクアッドコプターとかが出てきて見慣れたせいか思ったほどの奇抜感はなかった