民○党ですがイノベーターです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/03(日) 23:14:15.32ID:WV0ZMX4/
リベラルなのに保守派なんですよ、当然じゃないですか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ニュークな前スレ
民○党ですが忖度はカロリー不足です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512281364/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512281364/

ですがスレ避難所 その318
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1510817563/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/12/04(月) 18:30:32.20ID:OF6DmyIx
F-15JにJDAM搭載改修を行った場合
・おかじのCAS機会が増える
・そらじがF-35をCASに縛られる割合を減らせる
・うみじが米海軍に習って最近掃海にJDAMを要求し出したが、その要求にも答えられる
・GATEのF-4EJ改が晴れて退役できて作者への設定等の負担が減る
2017/12/04(月) 18:31:10.16ID:PYLY+gLu
>>709
HARMも積めるようにしようぜ!
2017/12/04(月) 18:31:31.39ID:NAcS7Nme
>>692
>陸自の装備調達・航空行政面での体制リストラ図るべきだわな
>(ロー側のUH-Xで冒険せず、コスト面・運用面で確実な機導入して安全策取れたわけだし)
V-22も入ったしな。
多機種運用を整理したいし。

>あといま発注したら新型翼版の生産ロットに滑り込めたはずやで
あれあればJASSM-ERも射程1000km超のたーのしーことに。

>>699
確かにF-15からJASSM投下してる画像があるな……https://i.imgur.com/OVH8j8u.jpg
2017/12/04(月) 18:31:57.38ID:cC3TMUYl
P-1かあ。できるなら4発の大型戦略攻撃機を用意して欲しいね。
2017/12/04(月) 18:32:36.19ID:ZruBgKuR
JASSM-ERと島嶼防衛用新対艦誘導弾のすみわけはどうなるんだろう
あれもP-1や戦闘機からも打つらしいし、今回のはpremisp改造機専用装備なのかなあ
2017/12/04(月) 18:33:48.88ID:EPKwLNpn
巡航ミサイルキャリアーに選ばれたパイロットってなんか気落ちしそうやな。
対空砲火の中ダイブしながら射爆照準器に目標をとらえて投弾の判断をすることも、いままで培った対航空機の戦技をも使うこともないわけっしょ?
2017/12/04(月) 18:34:00.77ID:9pMWMbAi
国産のその辺も含めて何かしら誤読誤解したんじゃないかなという印象も拭えないよね…
2017/12/04(月) 18:34:55.88ID:wQIjJi7H
韓国空軍が懇願して売ってくれなかったJASSMだろ
2017/12/04(月) 18:35:14.91ID:NAcS7Nme
>>700
この画像だと対象機が明言されてなくて分からないな。
F-15というセレクトは、旧型化して戦闘機の活用法として可能性ありとはいえ。
2017/12/04(月) 18:36:42.26ID:OF6DmyIx
>>718
確かに最初に聞いたとき何となく島嶼防衛(ry作るのに入れるの?って一瞬頭に過った感じが
島嶼防(ryが運用開始するまで当面かかるのを見越した繋ぎなのかな
2017/12/04(月) 18:37:51.54ID:7hlvCaYh
>>716
制空型を対地対応したイスラエルの例を見るとPreは無理。
新対艦はJASSM-ERとLRASMを統合更新する後継になると思われる。
弾頭をこれらの徹甲榴弾から新対艦と並行してるコンビネーション弾頭研究から
EFPクラスターとブローチHEAT使い分けできるからその辺で差別化すると思われる。
研究に5年もかけるから速くて23年度から開発なんで就役は2030年頃。
2017/12/04(月) 18:38:39.44ID:h481NHDt
>>700
( ´_ゝ`)フーン・・・LRASMか。
・・・え?LRASM?・・・え?F-15Jで対艦攻撃やるの??
2017/12/04(月) 18:39:26.40ID:Tu3zLuFJ
>>720
来年度予算案に計上ってとこの横に(独自)って表示があるのが不安を掻き立てるw
2017/12/04(月) 18:39:29.18ID:OF6DmyIx
衛星が欲しい
衛星が欲しい
2017/12/04(月) 18:40:08.18ID:S/wvxiP/
>>694
前進して発射可能な、生存性の高いプラットフォームとしてのF-15なのかもしれんね
敵沿岸まで進出できれば、内陸部の目標を叩けるよ

相当近付かねばならないが、西安、太原辺りの中国航空宇宙施設、
それからウクラインカの第326重爆撃機師団とかに向かってミサイルを発射できる
これはP-1にやらせるのはちょっとね…
2017/12/04(月) 18:40:15.34ID:NAcS7Nme
LRASMはXASM-3とは分業できる。
高速・短射程(*)・低威力のASM-3と、
低速・長射程・大威力のLRASMは完全逆のミサイルだから。
*言われている飛行プロファイル的にASM-2レベルっぽいので。

となると、新対艦誘導弾との差別化をどうするかね?
一応、LRASMはハープーンなどの倍近い重量のミサイルだから、
新対艦誘導弾がハープーン級のサイズなら分業はできるけども。
2017/12/04(月) 18:41:06.72ID:vw2paXQT
>>725
偵察衛星も測位衛星もあるじゃん
2017/12/04(月) 18:41:54.87ID:jLeSOIMb
韓国が好きだから…
2017/12/04(月) 18:42:34.61ID:OF6DmyIx
NOSS並のシステムを本邦で整備して広範囲での目標の索敵や各種誘導弾の誘導に使いたい…
あーあ予算降りねえかな(他力本願
2017/12/04(月) 18:42:44.80ID:YfouRmNa
>>720
とはいえF-35ではないし
F-2に出来るか微妙だしやはりF-15しかない気もする
2017/12/04(月) 18:42:50.42ID:NAcS7Nme
>>724
……まあ、ね。
続報待ちだな。

>>726
電子戦能力考えるとP-1と生存性はあんま変わらんかもだ。
それに内陸部はそこまでやる必要性ないし、古いF-15の再活用法に見えるなぁ。
CFTつければ3発は携行できるし、無しでも2発は持っていける。
射程が射程だから母機の航続距離も低空飛行能力もそこまで気にならない。
733名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:05.21ID:e5z0rFkK
中国が尖閣諸島で軍事行動に出ると言い出したけど大丈夫なんかな?
2017/12/04(月) 18:45:02.90ID:OF6DmyIx
あの時F-14導入してたら今頃どうなってたことやら…
2017/12/04(月) 18:45:34.09ID:vw2paXQT
対中向けなら日本版A2ADの端緒だ罠
中国沿岸部の海軍力空軍力を内陸部へと追いやるという意味での
736名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:35.89ID:Kv2Bzccp
アベ「やれ」
黒電話「はい」
アベ「くれ」
トランプ「はい」
2017/12/04(月) 18:47:01.07ID:S/wvxiP/
>>732
高い運動性、ダッシュ能力が核になるんじゃないかと

この改修に合わせてのCFT導入もあるかもね…
2017/12/04(月) 18:47:51.15ID:oSkpS0JF
>>736
ムン「やれ」
アベ「死ね」
トランプ「死ね」
2017/12/04(月) 18:49:41.51ID:wQIjJi7H
あのアナログなスイッチ式の火器管制コンピュータでそんな物使えるのかよ
2017/12/04(月) 18:50:15.70ID:7ac3GPUL
>>708
両方だと思う
F-15向けミッションコンピュータだとAdvanced Display/Core Processor II
(ADCP II)計画インテグレードが17年度第四四半期予定かな?
ゴールデンイーグル/2040C向けのものに滑り込める

このノリだと15Pre機向けには別な手が来てもおかしくない罠
昔ですがでちょっと触れてたのがまとめられてたアレとか、
高速でクイックストライク-ERみたいなものばら撒く方向になるかもしれん
2017/12/04(月) 18:51:10.30ID:PYLY+gLu
>>717
低空縫って侵攻するパターンもあるからそれはない
低空飛行はとても技量を求められるから
2017/12/04(月) 18:52:36.69ID:S/wvxiP/
>>722
コンビネーション弾頭、通常爆弾とかにも組み込みたいよね
そのうち日本版JSOWとかJDAMも作れないものか…

イスラエルのスパイスみたいに
2017/12/04(月) 18:52:52.83ID:YfouRmNa
F-15に対艦任務か
時代も変わったもんだ
2017/12/04(月) 18:52:57.96ID:bYYtuWfa
>>700
スパホライセンス生産か
2017/12/04(月) 18:54:00.86ID:Tu3zLuFJ
エロの話題も二次元の話題も食い物の話題もない
ですがなのに…
2017/12/04(月) 18:55:52.40ID:bYYtuWfa
Preはアナログメータだけで火器管制パネルすらない機体で
コンピュータも1970年代のもので
なおかつレーダーが未改修でなかつAPG-70みたいな
合成開口レーダー、グランドマッピングモードもないから
対地攻撃なんか無理
2017/12/04(月) 18:56:05.58ID:h77+KhjZ
F-15も息が長いよね…
2017/12/04(月) 18:56:38.73ID:eJ6hcnGT
21個師団42万人の陸自、18万人の空/海自、総兵力60万人の自衛隊。国防費GDP比5%未満でまわせそうな気がする。
2017/12/04(月) 18:57:43.71ID:bYYtuWfa
イージスアショアも、日本版トマホークも間に合わないし
もう、1200万都民の疎開とか覚悟しないと
750名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 18:58:20.98ID:Kv2Bzccp
>>746
そんな古臭い機体未だに飛ばしてるなんて噂されたら恥ずかしい・・・
2017/12/04(月) 18:59:08.75ID:xJFByFBt
PreをF-16で置き換え…るなんて無駄か…
お安くないし
752101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2017/12/04(月) 18:59:30.22ID:KbkPUjy+
あれ?なんかしらんまにすごいレスがついてる。
2017/12/04(月) 18:59:52.15ID:wQIjJi7H
小手先の構想で軍拡してる状況ヤバくね?
2017/12/04(月) 19:00:42.60ID:NAcS7Nme
>>753
とりあえずハープーン導入してから国産に切り替えたのを踏襲するのなら問題はない。
755名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 19:01:26.10ID:Kv2Bzccp
>>753
よっしゃ
パーっと社会制度変える勢いで軍拡しようぜ
徴兵制とか!
2017/12/04(月) 19:01:58.78ID:YuH17sw0
え、f-15初期型に対艦対地任務??

F-15 preMSIP型?
2017/12/04(月) 19:03:21.17ID:wPGK2wb5
話題の空自のミサイルの運用は・・・”人が担いで投げる”
2017/12/04(月) 19:04:28.07ID:IYduacuh
>>753
とりあえず何かしたことにしたい政治主導の弊害と取るべきか、紛争発生が数年以内に起こると見て政府が焦っていると見るべきか…
2017/12/04(月) 19:05:07.85ID:Z7Eys4sW
>>753
案外、急いで作ったものの方が良くできてたりするもんだ
2017/12/04(月) 19:05:08.44ID:S/wvxiP/
>>753
いや、やばいよ?これまで何もして来なかったツケが全力でカッ飛んで来てるんだから

まあこれもいわゆる平和の配当って奴ですよ
2017/12/04(月) 19:05:48.20ID:VbehfLH0
>>578
腐ったちゃんもちょっとオシャレすれば、ちょっとはモテるようになるじゃん?
2017/12/04(月) 19:06:41.21ID:lNa7M5pC
>>508

>弾力性と柔軟性を持つポリマーボールは事実上凹むことは無く、ボールは全て動的負荷に耐えた。
って文が謎だね。
砲撃時の荷重について、剛性ではなく弾性で強度をかせいでるって事だろうけど、
弾性に頼ってるってことは、常荷重についてのクリープ変形に対しては十分な強度を有しているのか
ということについては解説されてないみたいだが。
繰り返し変形に対しての疲労特性も気になるところだね。

どっちかって言うと強度より、アルミ/高分子なら無潤滑化できるという方が興味がある。
2017/12/04(月) 19:06:46.60ID:bYYtuWfa
Preを改造していては間に合わないっての
MSIP近代化改修機のOFP改修と、CFT改修すればいい
APG-63(v)1のうち、F-15K用には対地モードが搭載されてるから
F-15Jのやつも改修すればいけるだろう

MSIPは複座機が34機もあるのでそれを改造する
2017/12/04(月) 19:07:26.96ID:S/wvxiP/
コンビネーション弾頭、多連装ロケットシステムとかにも組み込みたいものだな

硬目標の破壊から自己鍛造弾による面制圧まで1種類の弾頭で対応できるというのは便利だ
2017/12/04(月) 19:07:33.38ID:uby20ea0
軍拡を進めるアベを野党はなぜ止めないのか?
2017/12/04(月) 19:09:49.88ID:NAcS7Nme
>>763
LRASMなりJASSM-ERなら母機のセンサがどんだけヘボでも問題ないし、
直接爆撃するなら生存性的にF-35使えばいい。
2017/12/04(月) 19:10:46.90ID:s/LpWFjM
野党って一貫して防衛費増には文句言うが
削った小泉首相を評価しないよね
2017/12/04(月) 19:11:17.05ID:QMfaXyG7
>>750
日本へ行けば稼働機が見られると海外のヲタが喜んでるのだ
2017/12/04(月) 19:11:49.89ID:pNbIKCxx
止めようとはしてるよな
その為の方針とか手段が明後日に行き過ぎていて全く効果上げられていないだけでw
770名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 19:13:37.49ID:lBjZKnw3
日本以外が滅びれば軍備など不要になるよ!
2017/12/04(月) 19:14:05.72ID:QMfaXyG7
年収800マンなんて関係のない別世界の話だにゃ
2017/12/04(月) 19:15:52.21ID:j3zhdjIO
21世紀になって十数年経つのにロケットブースターでゼロ距離発進する未来的な戦闘機も出てこない
2017/12/04(月) 19:15:54.29ID:VbehfLH0
>>768
C型準拠とはいえ、A型はドイツの博物館にも飾ってあった位の古さだからなあ。
2017/12/04(月) 19:16:18.06ID:OF6DmyIx
(既存F-15J/F-2アドオンのdat弄ってJASSM吊ろうかと思ったらJASSMが武装アドオンになかったので代わりにJSOW吊ってそれっぽくした人)
https://i.imgur.com/qMGuFit.jpg
2017/12/04(月) 19:16:40.13ID:HWMa0iZG
普通に考えればF-35の導入拡大とセットで来そうな話ではあるが
なぜF-15の名前が出たのか不明だしなあそうなると……JASSMに託けてPreまで弄るつもりなんだろうか?
2017/12/04(月) 19:16:53.63ID:VbehfLH0
>>772
それもドイツの博物館に(ry
2017/12/04(月) 19:17:05.98ID:xfLwE0cA
フランス自動車メーカー グループPSA との自動車向けトラクションモータに関する合弁会社設立に向けた契約締結のお知らせ
http://www.nidec.com/ja-JP/corporate/news/2017/news1204-02/
http://www.nidec.com/-/media/nidec-com/news/2017/1204-02/171204-02.pdf

PSA社とのEV向けトラクション・モータ事業に係る合弁会社設立に関する参考資料
http://az369030.vo.msecnd.net/pdffile/corporate/171204-01.pdf


おおおん???
2017/12/04(月) 19:17:46.07ID:OF6DmyIx
>>772
JATOするF-104Gを甦らせろとな?
2017/12/04(月) 19:18:37.67ID:jLeSOIMb
韓国兄さん…
2017/12/04(月) 19:20:06.82ID:lNa7M5pC
ペッパー生みの親創業のベンチャーが65億円調達、家庭用ロボット開発 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-04/P0F5DK6JTSE801

ペッパーの眷属ではあまり期待できないが、
世界は着実にメイドロボに近づいているとは感ずるな。
2017/12/04(月) 19:20:33.88ID:QMfaXyG7
明日の九州は雪に埋もれちゃうのか
2017/12/04(月) 19:20:41.62ID:kENiLilY
>>529
本邦のアカとされるモノが醜悪な蛭子なだけやで
2017/12/04(月) 19:20:45.52ID:h481NHDt
>>746
やはりPre機は、F-35Aでの更新を粛々と進めていくしかないでしょう。
F-3の開発が順調にいけば、途中からF-3による更新になるかもしれませんが。

ちょうと、F-3スレでモサ師匠がコメントしていますね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511964077/627-628
2017/12/04(月) 19:22:30.13ID:Kv2Bzccp
メイドロボに家事代行の仕事に出てもらってご主人様は家で家事をする
2017/12/04(月) 19:22:33.96ID:h481NHDt
>>780
オリエント工業がメイドロボ事業に乗り出す日も近い・・・?
2017/12/04(月) 19:24:41.30ID:7hlvCaYh
>>723
F-4EJ改が退役すると80発分のASM-2投射量が減るから補うためには実際欲しい。
ASM-3では高級戦闘艦相手に効率良くても輸送船やら軽武装船舶攻撃には
弾頭重量のせいでまったく向かないし。

>>742
GCS-2ないしこれの後継開発再開を待とう。
2017/12/04(月) 19:25:52.63ID:NAcS7Nme
>>774
仕事が早いw
乙!

>>775
>普通に考えればF-35の導入拡大とセットで来そうな話ではあるが
>なぜF-15の名前が出たのか不明だしなあそうなると……JASSMに託けてPreまで弄るつもりなんだろうか?
恐らくだが、
・F-35がLRASMに対応する予定が現状未定
・LRASMは機内に積めないのでF-35でやる必要性が薄い
・F-35は対空にも使いたいし爆撃もさせたいし忙しい
・F-15は対空にも性能不満あるし今後の前線では不安
・F-15でもミサイルの射程長いから十分役に立つ
というあたりでは?
2017/12/04(月) 19:26:28.02ID:oBcMbxDH
>>529
アカがやるべき政策(賃上げ、労働時間短縮)を魔人アベがしてるから
若者が支持しているので、若者は今もアカいと思う。
パヨクを支持しないだけで。
2017/12/04(月) 19:27:49.03ID:lcuy2W3R
>780
この手の支援ツールは通信インフラとセットにしないとろくに普及できない
(だからペッパーも禿に売ったが禿は目立つ広告塔程度にしか考えてなかったのでコンセプトごと無駄になった)。
2017/12/04(月) 19:28:21.37ID:lNa7M5pC
ベネズエラ、仮想通貨「ペトロ」導入へ 埋蔵資源が裏付け - ロイター
https://jp.reuters.com/article/venezuela-crypto-currency-idJPKBN1DY0AL


ペトロ・・・

石貨か。
791名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 19:28:51.49ID:e5z0rFkK
北には豊富な資源と労働力があると主張する方と交戦中
@ajisanndo100: 北朝鮮が政治体制を改善して、日本と取引するようになれば、大きな国益がありますよ。
豊富な資源や安い労働力は、どこの国ものどから手が出るほど欲しがっています。
おえかき‏ @ajisanndo100
その他
返信先: @Lkpi8dEIKmF7bi1さん、@battery_bridesさん
それらに日本のノウハウを生かして改善すれば、感謝されて有利に取引を進められるんじゃない?
それを、“外交力”と言うんです

呆れてものが言えなくなりつつあるんだけど、なんて言い返せばいいのかな?
2017/12/04(月) 19:30:25.31ID:YuH17sw0
スレタイに関連したイノベーションに関する
なるほどだなと思った記事

https://i.imgur.com/IKPDWoD.jpg

なぜAppleはGoogleに遅れるのか? 「モノ発想」と「サービス発想」の違い 
https://www.houdoukyoku.jp/posts/22404


Appleの可能性を示す時に、「どれくらい人の生活に密着するのか」
があります。もともとAppleはデジタルライフスタイルといって、
音楽・映像などがある生活を重視させてきました。ただ、残念ながらものすごく
遅れている感があります。

一番の違いは「Appleはメーカー」だから。Googleなどのようにサービスを
起点にして物事を考えていくことと、ハード・デバイスから考えていくことにはズレが生じます。

キーワードは、持続可能な感動。
「イノベーションにより便利になれば人が豊かになるわけではない。
喜びのあるライフスタイルが求められる」

人として生活が豊かになるわけでもない。そうではなくて、常に喜びにつながったり
感動し続けることができる、そういったものをAppleは作るべきだと思います。それはできると思います。

直接触れる部分の質感は、ものすごく大事。例えば、目の前に超高級なテレビがあったとして、
手に持つリモコンが汎用のプラスチックだったらガッカリするじゃないですか。

質感の高さはものすごく重要だと思っています。ただ、メーカーの限界は「モノ発想」です。
AmazonやGoogleのように「サービス発想」で、あくまでもハード・モノはそのツールだと
いう発想をした時には、まったく別のアイデアが生まれることがあります。
2017/12/04(月) 19:30:44.43ID:B6e1UmUb
>>791
朝鮮人は怒るか増長するかの二択で感謝など無い
わかっているのか!
2017/12/04(月) 19:30:59.37ID:wQIjJi7H
最近戦争が熱いんだよねぇ…
2017/12/04(月) 19:31:03.75ID:bYYtuWfa
>>785
産総研でHRP-4C未夢を開発した人が、ロボットの外皮を開発してくれとtweetしてた
https://twitter.com/s_kajita/status/936827116867395584
@s_kajita

国際ロボット展で質問を受けたのが「人の皮膚に近い素材開発のニーズ」。
物性的には現状のシリコンゴムで十分だが、数年で経年劣化してしまう事が大問題。
材料研究開発者の皆様、ロボットのために、数十年単位で劣化しない
柔らかな素材の開発を心よりお願い申し上げます。
https://pbs.twimg.com/media/DQBEroaVQAEk9ap.jpg
2017/12/04(月) 19:31:05.68ID:EG8e6ysr
>>772
ドイツが戦時中に作っただろ!
ナッターとかいう有人地対空ミサイルを
2017/12/04(月) 19:31:41.40ID:dTJ2HKwM
F35の導入に合わせて現行のF15をどうするか…と、考えれば、超射程巡航ミサイル/対艦ミサイルの母機にするのが一番現実的だわなぁ。
798名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:56.74ID:e5z0rFkK
>>793
もう少し論理的なのを頼む
ツイッターの言論弾圧条件が更にひどいことになってるんで
2017/12/04(月) 19:32:09.25ID:3wyPg89l
>>791
地上の楽園なんてないんですよ
2017/12/04(月) 19:32:26.52ID:5Kl1ERjG
>>791
そんなん100年も前に通った道やんけ…
2017/12/04(月) 19:32:27.82ID:ZruBgKuR
>>791
無視するか潜り込んで電波浴をするかしかないんじゃない?
そもそも人を導けると思うのが間違いなのだろう、
自分で気づくしかないし自分が正しいと思った事に責任を取れるだけなのだから。
2017/12/04(月) 19:32:46.43ID:pNbIKCxx
>>782
なんでや蛭子さん関係ないやろ_
2017/12/04(月) 19:33:15.35ID:lNa7M5pC
>>791
北朝鮮というテロ国家・テロ支援国家に投資したら世界中から経済制裁を喰らいますので、
将来的に北朝鮮との取引で得られる利益とは、比べ物にならない損失が発生するでしょうな。
2017/12/04(月) 19:33:51.09ID:h481NHDt
>>791
なぜ「感謝される」という前提なのですか?
805名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:51.88ID:e5z0rFkK
>>796
あれ日本に設計図ないしアイデア流れてたら、作ったかな?
2017/12/04(月) 19:33:57.89ID:lcuy2W3R
日本が北半分に残置したインフラが核開発の礎になったんだけど、次は何をさせるんだ? とでも。
2017/12/04(月) 19:34:05.19ID:jz7V+a7M
>>772
サンダーバードの世界の戦闘機がそんなだったな
なお、ロケットブースターは使わない模様
2017/12/04(月) 19:34:09.05ID:EG8e6ysr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000077-jij-eurp
マルタ記者爆殺犯逮捕
8人って何事よ…
2017/12/04(月) 19:34:19.50ID:C2Lq8WT8
>>569
AHどころかそれより速度が高くて装甲も厚いA-10すら役立たず扱いされるご時勢だからぬ。まぁあれはF-35の枠を確保したい上にCASなんかやりたくねーという空軍サイドの思惑も入った政治的な意見臭い部分もあるが、費用対効果的な面も確かにある訳で。
と言うわけで安くてそれなりに効果のあるプランを考えた。
 つカノーネンフォーゲルのレプリカ生産w
なんせ元が元だから今の機体よりは安い。UAV化してルーデル大魔王の思考ルーチンをトレースできるAIにアビオとFCSを任せりゃ更にご安心だww
2017/12/04(月) 19:34:23.04ID:B6e1UmUb
>>792
なのでソニーはジャッカル300のリメイクをするとよい
http://www.quoris.co.jp/result/assets_c/imgrc0065406638%20a10.jpg
2017/12/04(月) 19:35:26.28ID:7hlvCaYh
>>775
F-35は今のままだと2022〜24年頃予定のブロック4にJASSM運用能力を付与しない。
となると20年代後半とみられるブロック5までは待てないし、
F-2が対艦で忙しい開幕で策源地焼きに行くならF-15しかない。
AAMステーションには干渉しないから600ガロン増槽2個減らして巡航ミサイル撃ったら
そのまま制空投入して不足する燃料は給油機という手もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況