軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 16:05:37.70ID:UxeOy1ze
67名無し三等兵
2018/01/04(木) 10:46:07.76ID:iEEgosgz68名無し三等兵
2018/01/04(木) 11:36:35.91ID:X5ecLNO969名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:27:54.89ID:EJQBhogp >>61はカスミン以下www
70名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:58:01.81ID:GbBtIaAz 「どんなセンサーやプログラムを採用しているか、といった違いはあるけど、どちらも「近接信管」には違いない。」という意味でしょ
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
71名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:17:19.21ID:TpfjMywo 各世代ごとのソ連MBTの主砲口径が、常に西側の(おおよそ)同世代の戦車砲より少し大口径なのは
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
72名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:29:31.27ID:amNZbxkA 貫通力第一の戦車砲として開発されたのは、T-62の115mm滑腔砲や、T-64A以降の125mm滑腔砲
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
73名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:51:38.71ID:JP87iAvF 砲の口径なんて(実寸法に近いけど)キリよく丸めた規格上の呼び径なんだから
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
74名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:15:29.06ID:tyzIJ4FQ トーチカについてなのですが、トーチカは砲爆撃への抗堪性が高いだけで銃眼が空いてる方向への防御は土嚢や塹壕陣地とあまり変わらないのでしょうか?
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
75名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:28:12.90ID:EJQBhogp ウーマンとかゆうタレントがネトウヨから叩かれてるらしいんだけど沖縄は日本が中国から奪い取った領土だってことは歴史的事実だよなぁ?
76名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:31:07.81ID:MFCuPHy3 >>74
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
77名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:41:35.92ID:iEEgosgz >>71
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
78名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:07:53.46ID:1BSWs2FX T-64/T-72以降について言えば、
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
79名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:11:01.74ID:1BSWs2FX あ、レイアウトの制約ってのは、端的に言えば自動装填装置カセトカの分離式の
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
81名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:00:35.75ID:EJQBhogp 何が無意味?
83名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:47:04.34ID:C23b1Wx5 >>74
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
85名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:14:20.81ID:/mw22aUX JK系のAV見てると、この監督ってJK好きの好みを真面目に考慮して作ってるんかなと疑問に思うこと多いね。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
86名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:58:00.27ID:3ThMBGFf 7200人のロリコンが逮捕待ちという事実 これ面白過ぎるだろ… 嫌儲民よ、震えて眠れ [798085517]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
87名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:10:29.27ID:ax5Vf+/E88名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:00:13.71ID:3PYB67xS ネトウヨにとって都合悪い質問が来ると変な荒らしが沸いて都合悪い質問流そうとすんのがこのスレのデフォだなぁ
89名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:08:53.95ID:3PYB67xS90名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:20:17.12ID:2/x+Eo7I 「元は××国の物だったんだし、今は他国領土、あるいは係争中領土でも勝手に取って良いよね」
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
91名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:26:31.15ID:3PYB67xS >>90
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
93名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:33:26.91ID:2/x+Eo7I ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6#%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%BB%E5%BC%B5
あとは好きに騒いでろ
あとは好きに騒いでろ
94名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:13:16.12ID:3PYB67xS >>93
カスミンの物真似?
カスミンの物真似?
95名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:56:46.38ID:3PYB67xS つーかカスミン以下だよなぁ
URLだけ出して投げっぱ
URLだけ出して投げっぱ
96名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:09:37.46ID:J9+h4V9K ageクズのゴミ脳が生ゴミ投げ散らすのはスレチ
ゴミ板にいけ
ゴミ板にいけ
97名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:13:50.81ID:3PYB67xS 生ごみの様なレスって>>96のことじゃねーの?www
98名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:18:31.15ID:qxOjYD5q >>95
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
99名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:21:39.10ID:ImU4DIAb100名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:23:29.06ID:6CY2PcqU101名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:26:41.19ID:v46mUQpk 叩かれまくって捨て台詞吐いて逃げたな
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
102名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:43:36.86ID:3PYB67xS たった1時間も待てずに勝利宣言するほうが池沼じゃねーの?w
103名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:25:25.38ID:p8D07AlZ >>89
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
104名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:40:30.13ID:3PYB67xS >>103
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
105名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:46:20.73ID:FaP7Klxp 装甲厚や弾種の話を聞いてて思うのですが「威力」を定量的に表す方法はないのでしょうか?
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
106名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:51:41.07ID:2/x+Eo7I >>105
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
107名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:58:58.30ID:FaP7Klxp それって単位とかないんですか?
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
108名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:00:14.19ID:p8D07AlZ >>104
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
110名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:17.55ID:kfqAM6pS >>107
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
111名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:50.21ID:tz6zU2JD113名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:49:51.29ID:1XqtKPNh こいつら荒らしに乗せられて片棒担いでる自覚がないのか?
114名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:57:00.08ID:zYRkclyO 荒らしが大人気じゃねーかよこのスレ
115名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:01:28.75ID:QL+km9xc 日本政府というか自民党寄りの言い分は、全く考える事なく脊髄反射的に反対してネトウヨ認定、というパヨク脳さん
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
116名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:20:37.86ID:we+c3+3J うむ。ミリオタなら三国人のジェノサイドを主張しないとな
117名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:23:09.91ID:CINhooZB 戦闘機が発進するさい
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
118名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:27:08.52ID:p8D07AlZ 日本語が不自由だな、二行目と三行目の意味がつながらないんだが
119名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:37:13.24ID:GL0CCMJK 軍用輸送ヘリコプターの搭載能力について
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
120名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:01:39.84ID:svAZPHcM >>119
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
121名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:33:19.24ID:lKz48v1Y122名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:53:57.16ID:M1VCaaaD 太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
123名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:08:34.85ID:0iV430R0 >>122
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
124名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:09:57.15ID:w4YAZoPB WW2の合衆国海軍でガチな戦艦の権威といやウィリス・A・リー提督だが、第三次ソロモン海戦のレーダー射撃を駆使した夜戦で、
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
125名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:20:11.07ID:0iV430R0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%81%A5%E7%94%B7
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
126名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:30:37.98ID:CJpPGeTH 極端に言えば、当時の提督はほぼ全て
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
127名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:59:53.91ID:J0fzeije 聞いた話だけど、
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
128122
2018/01/06(土) 00:21:55.54ID:zjMvWKF+ >>123-126
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
129名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:49:32.92ID:cN+IQWVM アメリカ軍は多少の犠牲を払ってでもやる時はやるタイプのドクトリンを持った軍隊でしたが
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
130名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:21:13.28ID:HOjrz9YT アシェットのパンサーを作るはちゃんと完結するんでしょうか?
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
131名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:34:40.44ID:fGeqadep132名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:48:06.70ID:3g86JC+M ミリオタはネトウヨなんだから語っても問題ない
133名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:57:03.36ID:NIFr/vOx パヤオもネトウヨだったとは初耳
134名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:59:15.37ID:3g86JC+M こういうときいつもパヤオがーとしか言わないけどそれはつまり彼一人が例外中の例外ってことだよね
135名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:37:49.90ID:C3+QnUBP 少子高齢化とデフレ対策には
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
136名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:49:44.43ID:etXNsA+K ヘリコプターって空港での自力で後進ってできますか?
タキシング中です
タキシング中です
139名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:55:52.18ID:0ASy5948 スキッドなら前進もお薦めしない
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
140名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:57:49.49ID:0ASy5948 「軍事研究」誌常連ライターのうち4人ぐらいフォローしてるが
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
141名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:02:58.02ID:etXNsA+K スキット式の利点は単純なことですか?
エンジン停止時に移動させたいときどうするんですか?
エンジン停止時に移動させたいときどうするんですか?
142名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:07:50.32ID:+ICHmeYh143名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:22:12.70ID:3g86JC+M >>140
でも戦争に蛮行はつきものといいつつ日本軍だけは聖人君子の集まりで略奪なんか一切しなかったとピュアに信じてるんでしょ
でも戦争に蛮行はつきものといいつつ日本軍だけは聖人君子の集まりで略奪なんか一切しなかったとピュアに信じてるんでしょ
145名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:32:05.37ID:GdO19rZV ゴミに触るなよ 馬鹿がうつるから
146名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:50:26.12ID:ahkJFbdn >>141
こんなかんじで、機体の下に台座を入れて、油圧ジャッキで浮かせて
移動させる。
ttp://jet-stream.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_41b/jet-stream/101227_19-759ef.jpg
こんなかんじで、機体の下に台座を入れて、油圧ジャッキで浮かせて
移動させる。
ttp://jet-stream.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_41b/jet-stream/101227_19-759ef.jpg
148名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:18:28.88ID:C3+QnUBP なんで
旧軍の軍人さんは虐殺ありました
但し自分が何をやったのかは語りませんて
言ってるのに
朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
性格が悪いんですか?
旧軍の軍人さんは虐殺ありました
但し自分が何をやったのかは語りませんて
言ってるのに
朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
性格が悪いんですか?
150名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:23:46.52ID:bAh5cW/0 国家間の合意を平然と覆しておいて他国の外交施設を侮辱する糞民族やそいつらにおもねる馬鹿を喜ばせる義務なんかテレビ局にはありませんから
151名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:27:51.91ID:3g86JC+M こういうふうに民族差別を平然と行うのがミリオタ
152名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:32:40.81ID:3g86JC+M 最近は中韓からの観光客多いし中国語の案内表記も普通になってるから
ミリオタは国内旅行も気軽にできないんですよね
ミリオタは国内旅行も気軽にできないんですよね
153名無し三等兵
2018/01/06(土) 13:49:39.00ID:jP4eiifp インパール作戦について調べたらYahoo質問袋で以下のような回答を見つけました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130679625?__ysp=44OT44Or44OeIOmBi%2BWLleaIpg%3D%3D
>ビルマは鉄道が発達していないのに、ビルマ中央部は平原が開けていて自動車の運行が容易という、機械化されていない日本陸軍にとっては非常に相性の悪い戦場です。
>十分な兵力を持って陣地戦をできるならともかく、ビルマ方面軍の戦力は固定防御にはまったく不足です。(桁が一つ足りないレベル)
>結局、運動戦にならざるをえないわけですが、機械化の進んだ&制空権を握った英米軍を相手に運動戦が成立しないことは史実が嫌というほど証明しています。
ここで疑問なんですが、なぜ兵力が少ないと陣地戦ではなく運動戦になるんでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130679625?__ysp=44OT44Or44OeIOmBi%2BWLleaIpg%3D%3D
>ビルマは鉄道が発達していないのに、ビルマ中央部は平原が開けていて自動車の運行が容易という、機械化されていない日本陸軍にとっては非常に相性の悪い戦場です。
>十分な兵力を持って陣地戦をできるならともかく、ビルマ方面軍の戦力は固定防御にはまったく不足です。(桁が一つ足りないレベル)
>結局、運動戦にならざるをえないわけですが、機械化の進んだ&制空権を握った英米軍を相手に運動戦が成立しないことは史実が嫌というほど証明しています。
ここで疑問なんですが、なぜ兵力が少ないと陣地戦ではなく運動戦になるんでしょうか?
154名無し三等兵
2018/01/06(土) 15:59:00.02ID:O/fqcSCt >>148
> 朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
> 性格が悪いんですか?
そうだとしたら、評論家は性格が悪い、と印象づけるように人選、演出してるってことだ。
お前らテレビ大好きなんだなw
> 朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
> 性格が悪いんですか?
そうだとしたら、評論家は性格が悪い、と印象づけるように人選、演出してるってことだ。
お前らテレビ大好きなんだなw
155名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:32:17.63ID:hlJSqOsV オモラシみたいに悪意を垂れ流す幼児を構うなよ、お前らはサイバー・オムツか?
156名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:47:56.50ID:hlJSqOsV >>153
機動防御について調べてごらん。
機動防御と言うのは、兵力では劣る側が、機動力と情報力、指揮・統率力を生かして、少ない兵力を効率良く動かすことで、兵力に勝る側を食い止めるというもの。
逆に言えば、敵の方が機動力や情報力、指揮・統率力で優ってる場合は通用しない戦法でもある。前大戦中は、ドイツ軍が巧みな機動防御を実行している。
機動防御について調べてごらん。
機動防御と言うのは、兵力では劣る側が、機動力と情報力、指揮・統率力を生かして、少ない兵力を効率良く動かすことで、兵力に勝る側を食い止めるというもの。
逆に言えば、敵の方が機動力や情報力、指揮・統率力で優ってる場合は通用しない戦法でもある。前大戦中は、ドイツ軍が巧みな機動防御を実行している。
157名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:55:16.44ID:fGeqadep >>153
その「運動戦」というのは機動防御を指してるんじゃないの
そういうことなら100kmの戦線を10000人で守るとしたら100kmの長さにまんべんなく薄く兵力を配置しても1箇所に相手が戦力を集中すればかんたんに突破される
それよりもたとえば1kmごとに10人とか要所要所に監視哨を兼ねた小規模な戦力を配置し、残り9000人は後方に置いて敵の主力が突破を図ってきたらそこに差し向けるという形の方が少ない戦力でも対応できる
ただ敵が機械化された地上部隊や航空戦力を持っていれば、こちらが対応する前に戦線深く突破されたり後方の主力を叩かれたりする危険がある
フランスでドイツ軍がやった電撃戦はまさにその好例
その「運動戦」というのは機動防御を指してるんじゃないの
そういうことなら100kmの戦線を10000人で守るとしたら100kmの長さにまんべんなく薄く兵力を配置しても1箇所に相手が戦力を集中すればかんたんに突破される
それよりもたとえば1kmごとに10人とか要所要所に監視哨を兼ねた小規模な戦力を配置し、残り9000人は後方に置いて敵の主力が突破を図ってきたらそこに差し向けるという形の方が少ない戦力でも対応できる
ただ敵が機械化された地上部隊や航空戦力を持っていれば、こちらが対応する前に戦線深く突破されたり後方の主力を叩かれたりする危険がある
フランスでドイツ軍がやった電撃戦はまさにその好例
158名無し三等兵
2018/01/06(土) 18:55:32.50ID:XEdwgm78 昨今の情勢を顧みて
(非合法?)戦闘員と区別するために民間人であることを示す腕章
(国際法上で定義されるのが望ましい)を自国の民間人に配布し
有事の時には装着するよう当局が呼びかけることを思いついたのですが
そのようなものは存在しているのでしょうか?
(非合法?)戦闘員と区別するために民間人であることを示す腕章
(国際法上で定義されるのが望ましい)を自国の民間人に配布し
有事の時には装着するよう当局が呼びかけることを思いついたのですが
そのようなものは存在しているのでしょうか?
159名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:00:02.67ID:Q/Gqkd2H あるのか知らんけどそれを付けたゲリラ兵が生まれるだけじゃないのかい
161名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:17:07.25ID:aXTSYGx0 自衛隊は気化爆弾所有していますか?
所有していないのなら何か理由はあるのですか?
所有していないのなら何か理由はあるのですか?
162名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:25:44.52ID:+ICHmeYh >>161
研究はしてたようだし(今もしているかは不明)装備することも事と次第によっては考えていたようだけど、少なくとも公表されてる範囲じゃ装備はしてない。
研究はしてたようだし(今もしているかは不明)装備することも事と次第によっては考えていたようだけど、少なくとも公表されてる範囲じゃ装備はしてない。
163名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:31:42.07ID:cHVgGyGC T-64の自動装填装置は当初腕を巻き込む事故が多く後に改良されたそうですが具体的にはどのような改良が施されたのでしょうか?
164名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:50:26.99ID:VzGAZMrb 装填装置の可動範囲が大きい6ETs10「コルジーナ」を、狭い6ETs15「カセートカ」に変更した
166名無し三等兵
2018/01/06(土) 20:54:57.27ID:KLlmypy2 南アフリカ空軍のミラージュF1について質問です。
南アフリカ空軍は、ミラージュF1を導入する際に、
対地攻撃用のミラージュF1AZと、対空戦闘用のミラージュF1CZを導入していますが
訓練用の複座型であるミラージュF1B(BZ)は導入していません。これはなぜなのでしょうか?
ミラージュVの複座型であるミラージュVDZないしミラージュVD2Zを訓練に使っていたと思いますが、
水平尾翼が無いデルタ翼のミラージュVと、水平尾翼付き後退翼のミラージュF1では、
運動特性が大きく変わりそうなので、余計に事故が多発しかねない気がするのですが。
南アフリカ空軍は、ミラージュF1を導入する際に、
対地攻撃用のミラージュF1AZと、対空戦闘用のミラージュF1CZを導入していますが
訓練用の複座型であるミラージュF1B(BZ)は導入していません。これはなぜなのでしょうか?
ミラージュVの複座型であるミラージュVDZないしミラージュVD2Zを訓練に使っていたと思いますが、
水平尾翼が無いデルタ翼のミラージュVと、水平尾翼付き後退翼のミラージュF1では、
運動特性が大きく変わりそうなので、余計に事故が多発しかねない気がするのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 麻生太郎、腹をくくる「日本国民が高市を総理に選んだ。であるならば最期まで支えるのが私たちの役目」 [329329848]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
