川口支隊、一木支隊、栗林兵団、ウィンゲート旅団、
といったような現在の歴史書にも記載される「人名+部隊の単位」という呼称は、

1 当時から正式に定められた部隊名
2 単なる愛称や通称。有名なものは歴史書にも残る

のどちらが正しい、あるいは優勢なのでしょうか?
個人名をつけると、軍閥化(軍事力の私物化)につながるんじゃないかと思うのですが。。。。