軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 16:05:37.70ID:UxeOy1ze
738名無し三等兵
2018/01/18(木) 13:49:28.53ID:lA4JxmSQ739名無し三等兵
2018/01/18(木) 14:45:08.83ID:w8/kQGLv >>738
スレ違い巣に帰れks
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【リベラル】文谷数重FCスレPart.12【贔屓】
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
【もはや】清谷信一part44【キヨは無関係】
スレ違い巣に帰れks
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【リベラル】文谷数重FCスレPart.12【贔屓】
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
【もはや】清谷信一part44【キヨは無関係】
740名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:08:06.19ID:lA4JxmSQ741名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:08:50.22ID:lA4JxmSQ 上んは>>739へのレスな
742名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:34:58.87ID:hOtpkYjP >249名無し三等兵2018/01/08(月) 14:16:37.76ID:3uj+0JoV
>あと電気代はどうなってるの?
>圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体
>何リットルなん?
>圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか
>考えたことはある?
>そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
>あと電気代はどうなってるの?
>圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体
>何リットルなん?
>圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか
>考えたことはある?
>そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
743名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:35:59.88ID:hOtpkYjP >258名無し三等兵2018/01/08(月) 15:01:42.99ID:OXnm8cUl>260
>254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
>普通の家庭用冷蔵庫です!
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>260名無し三等兵2018/01/08(月) 15:08:01.16ID:3uj+0JoV
>258
>『普通の家庭用冷蔵庫』って、
>何リットルですか
>ね?
>家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
>あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
>それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
447「リットルです」!
>254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
>普通の家庭用冷蔵庫です!
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>260名無し三等兵2018/01/08(月) 15:08:01.16ID:3uj+0JoV
>258
>『普通の家庭用冷蔵庫』って、
>何リットルですか
>ね?
>家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
>あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
>それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
447「リットルです」!
744名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:36:57.05ID:hOtpkYjP 三洋電機
種類 冷凍冷蔵庫
品番 SR-453SK
1996年購入
「サンヨー 冷蔵庫消耗品 | Fine-Fine-Shop
fine-fine-shop.info › サンヨー 家電・消耗品
1. キャッシュ
商品名冷凍冷蔵庫 自動製氷器用 浄水フィルター入数1個適 用 機 種
SR-H31C-1、SR-31A、SR-31AL、SR-42VP-1、SR-31R、SR-31RL、SR-383T、SR-383TL、
SR-42VP、SR-42VPL、SR-31P、SR-31PL、SR-38VP、SR-38VPL、SR-423VM、SR-42VML、
SR-37VM、SR-37VML、SR-42VM、SR-42VML、SR-42M、SR-42ML、SR-37M、SR-37ML、SR-42SK、SR-42SKL、
SR-453SK
、SR-45SK、SR-45SKLメーカーサンヨー注意本体の販売ではありませんお届け方法につきまして本商品は下記2つの方法で ...」
種類 冷凍冷蔵庫
品番 SR-453SK
1996年購入
「サンヨー 冷蔵庫消耗品 | Fine-Fine-Shop
fine-fine-shop.info › サンヨー 家電・消耗品
1. キャッシュ
商品名冷凍冷蔵庫 自動製氷器用 浄水フィルター入数1個適 用 機 種
SR-H31C-1、SR-31A、SR-31AL、SR-42VP-1、SR-31R、SR-31RL、SR-383T、SR-383TL、
SR-42VP、SR-42VPL、SR-31P、SR-31PL、SR-38VP、SR-38VPL、SR-423VM、SR-42VML、
SR-37VM、SR-37VML、SR-42VM、SR-42VML、SR-42M、SR-42ML、SR-37M、SR-37ML、SR-42SK、SR-42SKL、
SR-453SK
、SR-45SK、SR-45SKLメーカーサンヨー注意本体の販売ではありませんお届け方法につきまして本商品は下記2つの方法で ...」
745名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:39:42.51ID:hOtpkYjP 「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
私は、それも入れる必要が無いと考えています。
清涼飲料水は、腐りません。
飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
私には、兄の考えが、理解不能です。
しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
私は、水や酒を冷やしません。
健康のため、常温で飲んでいます。
香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
そのため、長寿です。
「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている」
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
私は、それも入れる必要が無いと考えています。
清涼飲料水は、腐りません。
飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
私には、兄の考えが、理解不能です。
しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
私は、水や酒を冷やしません。
健康のため、常温で飲んでいます。
香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
そのため、長寿です。
「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている」
746名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:40:57.18ID:hOtpkYjP 既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
毎日、豆腐を4丁食べています。
毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
取れないときの場合用に、2日分保存します。
しかし、元々ごみです。
3日目に捨てます。
そのため、冷蔵庫へは、入れません。
冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管しています。
調味料は、使いません。
健康のため、塩を取らないためです。
これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
そのまま、使い続けています。
私は自家用車を、余り買い替えません。
新車を買い、その車を長く使います。
私が手放した車は、廃車になります。
その方が、経済的だからです。
自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
毎日、豆腐を4丁食べています。
毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
取れないときの場合用に、2日分保存します。
しかし、元々ごみです。
3日目に捨てます。
そのため、冷蔵庫へは、入れません。
冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管しています。
調味料は、使いません。
健康のため、塩を取らないためです。
これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
そのまま、使い続けています。
私は自家用車を、余り買い替えません。
新車を買い、その車を長く使います。
私が手放した車は、廃車になります。
その方が、経済的だからです。
747名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:41:30.70ID:hOtpkYjP 「2年連続で世界一! あの長寿大国を現地取材 “日本 ... - ライブドアニュース
news.livedoor.com › 国内 › 社会
1. キャッシュ
2017/12/16 –
長寿大国「香港」
で食探訪(上)「長寿国」日本に目下、手強い壁が立ちはだかっている。平均寿命で男女 ...
その中の一つ、創業104年の老舗「楊春雷」で24種ブレンド(1杯11香港ドル=約160円)を試すと、
墨汁を薄めたように真っ黒な茶はぬるく、サラサラした舌触りでありながら実に苦い。100メートルほど離れたスタンドでは、若い女性が羅漢果を使った茶を、汁椀ほどある器で飲んでいた。 ...
ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている。」
news.livedoor.com › 国内 › 社会
1. キャッシュ
2017/12/16 –
長寿大国「香港」
で食探訪(上)「長寿国」日本に目下、手強い壁が立ちはだかっている。平均寿命で男女 ...
その中の一つ、創業104年の老舗「楊春雷」で24種ブレンド(1杯11香港ドル=約160円)を試すと、
墨汁を薄めたように真っ黒な茶はぬるく、サラサラした舌触りでありながら実に苦い。100メートルほど離れたスタンドでは、若い女性が羅漢果を使った茶を、汁椀ほどある器で飲んでいた。 ...
ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている。」
748名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:04:55.04ID:7pd45sCI 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
749名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:07:19.43ID:AO1IT41I ゴミはゴミ箱へって幼稚園で習わなかったのか
750三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2018/01/18(木) 17:12:07.58ID:rMdns3CS 笑い者と言うか、このICANとやらのコメントは「三発目を落とされたいのか」と言い放っているわけですが、
軍事的に解釈した場合、日本に対して核攻撃が可能である、と言う根拠のある発言であり
純軍事的な書き込みであると主張するなら、ICAN及び>>744 は支那朝鮮の代弁者である、と見なす事が出来るのです。
平たく言うと、アカの手先のおフェラ豚は本当に居るんだなぁ、と言う事になります。
軍事的に解釈した場合、日本に対して核攻撃が可能である、と言う根拠のある発言であり
純軍事的な書き込みであると主張するなら、ICAN及び>>744 は支那朝鮮の代弁者である、と見なす事が出来るのです。
平たく言うと、アカの手先のおフェラ豚は本当に居るんだなぁ、と言う事になります。
751名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:13:20.49ID:xTlQLc5J おそらく誤爆?
753名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:33:49.48ID:01xaYAg0 ヨーロッパの艦に搭載されてる、エリコンとかマウザーとかブッシュマスターとかの機関砲って
対舟艇対空兼用?
有効射程に関してはファランクスやゴールキーパーと同等以上だけど
対舟艇対空兼用?
有効射程に関してはファランクスやゴールキーパーと同等以上だけど
754名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:43:58.91ID:eZefZqx0 >>753
ブッシュマスター・25mmチェーンガンは主にアメリカの艦艇が積んでるもので、
欧州の国で搭載してるのはスペインくらいだったと思うけど。
どれも大概は対空対水上兼用だけど、主な目的は艦砲では狙いづらい近距離の
小型の水上目標(自爆ボートとか)を排除することだ。
ブッシュマスター・25mmチェーンガンは主にアメリカの艦艇が積んでるもので、
欧州の国で搭載してるのはスペインくらいだったと思うけど。
どれも大概は対空対水上兼用だけど、主な目的は艦砲では狙いづらい近距離の
小型の水上目標(自爆ボートとか)を排除することだ。
755名無し三等兵
2018/01/18(木) 18:57:58.37ID:ofbV2qGz 戦艦や重巡洋艦は現代の海軍にはほとんど存在しなくなったのに、
駆逐艦が生き残ったのはなぜですか?
駆逐艦が生き残ったのはなぜですか?
756名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:02:57.45ID:fby4v6tZ >>755
使い勝手のいい多用途汎用戦闘艦として「駆逐艦」の名称が残っただけ。
別に昔の「水雷艇駆逐艦」の発展型がそのまま生き残ってるわけではない。
それも国や組織によって駆逐艦と呼んだり呼ばなかったり。
使い勝手のいい多用途汎用戦闘艦として「駆逐艦」の名称が残っただけ。
別に昔の「水雷艇駆逐艦」の発展型がそのまま生き残ってるわけではない。
それも国や組織によって駆逐艦と呼んだり呼ばなかったり。
758名無し三等兵
2018/01/18(木) 20:15:32.59ID:JeTPQgIy 例えば艦船全般を指す『シップ』と言う言葉も、元を正せば『マストが三本以上あって、その全てが横帆の帆船』の事だし、その中にはフリゲートやスクーナーも含んでた。
巡洋艦を指す『クルーザー』なんて、通称破壊などで、敵船を求めてジグザグに航行する行為の事で、後になってそうした用途に向いた船を便宜的にそう呼んだのが始まり。
巡洋艦を指す『クルーザー』なんて、通称破壊などで、敵船を求めてジグザグに航行する行為の事で、後になってそうした用途に向いた船を便宜的にそう呼んだのが始まり。
759名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:04:35.39ID:h/tDtM87 >>755
典型的なのが海上自衛隊の艦艇で、水上戦艦艇は「護衛艦」と呼称するが艦種を示す記号は米海軍の駆逐艦と同じ「D-」
しかし内容は実質ヘリ空母のいずも型(DDH)からその10分の1くらいの排水量しかないあぶくま型(DE)まで多種多様で、艦名も能力や排水量によって旧海軍の駆逐艦から戦艦と似た基準で付けられている
外国でもフランス海軍のアキテーヌ級のようにフリゲートとされているけどNATO分類で艦番号が駆逐艦を意味するDが付いていたりと曖昧なところはある
ごく大ざっぱに言えば排水量だと駆逐艦>フリゲート>コルベットだったり、ミサイルを積んだ防空艦が駆逐艦でそれ以外の対潜その他の多目的艦がフリゲートという分け方をする場合もあるけど、これも国によって異なる
典型的なのが海上自衛隊の艦艇で、水上戦艦艇は「護衛艦」と呼称するが艦種を示す記号は米海軍の駆逐艦と同じ「D-」
しかし内容は実質ヘリ空母のいずも型(DDH)からその10分の1くらいの排水量しかないあぶくま型(DE)まで多種多様で、艦名も能力や排水量によって旧海軍の駆逐艦から戦艦と似た基準で付けられている
外国でもフランス海軍のアキテーヌ級のようにフリゲートとされているけどNATO分類で艦番号が駆逐艦を意味するDが付いていたりと曖昧なところはある
ごく大ざっぱに言えば排水量だと駆逐艦>フリゲート>コルベットだったり、ミサイルを積んだ防空艦が駆逐艦でそれ以外の対潜その他の多目的艦がフリゲートという分け方をする場合もあるけど、これも国によって異なる
760名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:05:53.25ID:6ZJsqaUB いずもスレでは、質問は不適切みたいだったのでマルチ失礼します。
質問なんですが、いずもを見学した時に、飛行甲板には丸穴がいっぱいありました。
ちょっと調べたら航空機を固定する繋止用眼環というものらしいですが、読み方「けいしようがんかん」で正しいですか?
また、英語読みではアイボルトという表現もよく出てきたのでアイボルトでぐぐると輪がついた文字通りボルトでした。
いずもで見た穴はボルトじゃなくて十字のフックだったので、アイボルトという表現は間違っているような気がするんですが自衛隊では何と呼ばれているんでしょうか?
追記
さらに調べて見たんですが、
タイダウン用ホール
Tie Down Ring 、Pad Eye(模型用ディテールアップ製品の英語表記、wiki 英語版)
なんて表現がありました。
質問なんですが、いずもを見学した時に、飛行甲板には丸穴がいっぱいありました。
ちょっと調べたら航空機を固定する繋止用眼環というものらしいですが、読み方「けいしようがんかん」で正しいですか?
また、英語読みではアイボルトという表現もよく出てきたのでアイボルトでぐぐると輪がついた文字通りボルトでした。
いずもで見た穴はボルトじゃなくて十字のフックだったので、アイボルトという表現は間違っているような気がするんですが自衛隊では何と呼ばれているんでしょうか?
追記
さらに調べて見たんですが、
タイダウン用ホール
Tie Down Ring 、Pad Eye(模型用ディテールアップ製品の英語表記、wiki 英語版)
なんて表現がありました。
761名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:35:05.04ID:5DrBgAFW いずもスレはキチガイしかいないからなあ
762名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:00:38.59ID:pZ49+VU0 フリゲートとか帆船時代は戦列艦に次ぐ大きさで
速度や運動性から色々活躍して艦隊の花形だったのに
第二次大戦で駆逐艦より小さな護衛艦にフリゲートとか
付けたイギリスが頭おかしい
(いや、こういった船団護衛艦こそ戦争の帰趨を決する
主力艦と思って付けたのかも知らんが)
戦後アメリカでは巡洋艦はロングビーチ以外造らず
駆逐艦より大きい水上戦闘艦はフリゲートと呼んでいて
原子力フリゲートまで造ったが、結局イギリス流に
巡洋艦>駆逐艦>フリゲートに種別を変更した
フランスやソ連/ロシアは、また別の独自な流れ
速度や運動性から色々活躍して艦隊の花形だったのに
第二次大戦で駆逐艦より小さな護衛艦にフリゲートとか
付けたイギリスが頭おかしい
(いや、こういった船団護衛艦こそ戦争の帰趨を決する
主力艦と思って付けたのかも知らんが)
戦後アメリカでは巡洋艦はロングビーチ以外造らず
駆逐艦より大きい水上戦闘艦はフリゲートと呼んでいて
原子力フリゲートまで造ったが、結局イギリス流に
巡洋艦>駆逐艦>フリゲートに種別を変更した
フランスやソ連/ロシアは、また別の独自な流れ
763名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:04:53.69ID:NZ7MwDsn 吊りボルトをアイボルトと呼ぶのは戦後のJISからだったかな。
埋め込み式の固定金具を広義でアイボルトと呼んでたはず。
なので埋め込み式の係留金具全般をアイボルトと呼んでも通用するはず
軍事じゃねーけど
埋め込み式の固定金具を広義でアイボルトと呼んでたはず。
なので埋め込み式の係留金具全般をアイボルトと呼んでも通用するはず
軍事じゃねーけど
764名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:09:10.37ID:/wlq1kfe 430 名前:えっちな18禁さん[] 投稿日:2018/01/18(木) 12:29:28.51 ID:7bwC8oJ/0
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。
当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。
やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。
当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。
やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
765名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:09:19.62ID:+cmEWgeu767名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:32:16.67ID:zw/5AVHp768名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:32:17.44ID:6ZJsqaUB >>763
なるほど〜
日本語のカタカナ語ってけっこう間違った使われ方をしていますからね
アイボルトは旧海軍の空母の模型製作記事でよく出てくるので旧日本海軍から使われていた?
海上自衛隊で、どう呼ばれているのか気になるところです。
米軍にならってパッドアイ?、普通に漢字で眼環(がんかん、この読みであってます?)
いずもの隊員に聞いておきたかった・・・
なるほど〜
日本語のカタカナ語ってけっこう間違った使われ方をしていますからね
アイボルトは旧海軍の空母の模型製作記事でよく出てくるので旧日本海軍から使われていた?
海上自衛隊で、どう呼ばれているのか気になるところです。
米軍にならってパッドアイ?、普通に漢字で眼環(がんかん、この読みであってます?)
いずもの隊員に聞いておきたかった・・・
769名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:37:51.04ID:7pd45sCI 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
770名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:49:50.51ID:niA8btHC いささか古い本だけどグランプリ出版の艦船メカニズム図鑑ではヘリ甲板の十字付き穴は「係止環」となってる
あと、こっちは違うと思うがついでに、輸送艦の車両甲板で搭載車両をラッシングチェーンで固定(保定)する際にチェーンの他端側金具を掛ける床の十字型穴は「クローバー・ホール」だと
あと、こっちは違うと思うがついでに、輸送艦の車両甲板で搭載車両をラッシングチェーンで固定(保定)する際にチェーンの他端側金具を掛ける床の十字型穴は「クローバー・ホール」だと
771名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:09:28.67ID:6ZJsqaUB >>770
「けいしかん」ですか!
なんか正式名称っぽいですね
繋止は難しいので係止なったのかな?
話の中で眼環が出てきたんですが正式名ってなんだっけ?って話題になりました。
文章では、さらっと読み流していたんですが口に出すとかえって難しいですねw
「けいしかん」ですか!
なんか正式名称っぽいですね
繋止は難しいので係止なったのかな?
話の中で眼環が出てきたんですが正式名ってなんだっけ?って話題になりました。
文章では、さらっと読み流していたんですが口に出すとかえって難しいですねw
772名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:09:51.73ID:eZefZqx0 >>762
イギリスの場合、沿岸哨戒艇よりも大きいが駆逐艦より小さい船団護衛艦に「スループ」と名付け、
更に、それよりも小さい汎用警備艦に「スループより小さいからコルベットだな」として、
更にそれよりも大きいが、艦隊型駆逐艦よりは小さい、という船団護衛用駆逐艦に
「スループより大きい・・・なら次はフリゲイトか」ということで命名したのでそうなった。
あれでもフリゲイトってのは・・・ということになったけど、その時代には既に本来のフリゲイトは
「巡洋艦」と呼ばれるようになって久しいので、まあ、無問題・・・と。
アメリカはWW2後「艦隊型駆逐艦より大きいが巡洋艦よりは小さい」という嚮導駆逐艦に「フリゲイト」って
名付けたけど、世界的に見るとイギリス式の艦種呼称/分類のほうが普及してるので、
「何故アメリカのフリゲイトって駆逐艦より大きいんだ?」と、NATOの中で混乱を招くことになり、
従来の「フリゲイト」はみんな「軽巡洋艦」に改めて、これまでの「護衛駆逐艦(DE」を
「フリゲイト」とすることにした。
なので帆船時代の区分からすると「?」な艦種区分名になってる。
イギリスの場合、沿岸哨戒艇よりも大きいが駆逐艦より小さい船団護衛艦に「スループ」と名付け、
更に、それよりも小さい汎用警備艦に「スループより小さいからコルベットだな」として、
更にそれよりも大きいが、艦隊型駆逐艦よりは小さい、という船団護衛用駆逐艦に
「スループより大きい・・・なら次はフリゲイトか」ということで命名したのでそうなった。
あれでもフリゲイトってのは・・・ということになったけど、その時代には既に本来のフリゲイトは
「巡洋艦」と呼ばれるようになって久しいので、まあ、無問題・・・と。
アメリカはWW2後「艦隊型駆逐艦より大きいが巡洋艦よりは小さい」という嚮導駆逐艦に「フリゲイト」って
名付けたけど、世界的に見るとイギリス式の艦種呼称/分類のほうが普及してるので、
「何故アメリカのフリゲイトって駆逐艦より大きいんだ?」と、NATOの中で混乱を招くことになり、
従来の「フリゲイト」はみんな「軽巡洋艦」に改めて、これまでの「護衛駆逐艦(DE」を
「フリゲイト」とすることにした。
なので帆船時代の区分からすると「?」な艦種区分名になってる。
773名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:11:28.70ID:EFnog2ya 一応の分類としては、
巡洋艦>駆逐艦>フリゲート>コルベット>ミサイル艇
で良いんだよな?
巡洋艦>駆逐艦>フリゲート>コルベット>ミサイル艇
で良いんだよな?
775名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:19:01.22ID:XDWnLdR+ 銃のストックについて質問です
金属製銃床とセンサテック銃床と木銃床の利点とデメリットを教えてください
またなんでスポーターライフルなんかはわざわざウッドストックが用意してあるくらいに未だに人気が根強いんでしょうか
金属製銃床とセンサテック銃床と木銃床の利点とデメリットを教えてください
またなんでスポーターライフルなんかはわざわざウッドストックが用意してあるくらいに未だに人気が根強いんでしょうか
776名無し三等兵
2018/01/19(金) 06:29:26.04ID:ZfSOU2q3 創作の世界だと特別武装の隊長機や銃器などの個人装備がよくありますが、
現実の軍隊で互換性や替えの無い装備を普通に使う事ってあるんでしょうか?
現実の軍隊で互換性や替えの無い装備を普通に使う事ってあるんでしょうか?
777名無し三等兵
2018/01/19(金) 07:03:57.98ID:LMZCXFya >>776
そういう自由は基本的にないと思っていい。特殊部隊とかだと多少ゆるいとこもあるが、弾薬は決まっているしね。
昔の戦車は指揮通信用に隊長車だけ強力な通信機を積んでたけど、その為に弾薬を減らしたり主砲をダミーにしたりと弱体化してるから特別武装とは言い難いかな。
あ、米海軍は今でも隊長機や航空団司令機にスペシャルマーキングを施してるけど、別に性能向上とかはされてないし搭乗するパイロットは固定されてない。
何よりそういうスペシャルマーキング機って往々にして、細かい塗装がしやすい「ハンガー・クイーン(格納庫の女王。常に不調で格納庫で整備ばかり受けている機体を示す俗語)」だったりするんだよね…
そういう自由は基本的にないと思っていい。特殊部隊とかだと多少ゆるいとこもあるが、弾薬は決まっているしね。
昔の戦車は指揮通信用に隊長車だけ強力な通信機を積んでたけど、その為に弾薬を減らしたり主砲をダミーにしたりと弱体化してるから特別武装とは言い難いかな。
あ、米海軍は今でも隊長機や航空団司令機にスペシャルマーキングを施してるけど、別に性能向上とかはされてないし搭乗するパイロットは固定されてない。
何よりそういうスペシャルマーキング機って往々にして、細かい塗装がしやすい「ハンガー・クイーン(格納庫の女王。常に不調で格納庫で整備ばかり受けている機体を示す俗語)」だったりするんだよね…
778名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:13:14.31ID:jjnxtzdU >>775
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stock_(firearms)#Construction
センサテックはシンセティックのことかな(読み方はどーでもいいが)(以下、樹脂とする)
木は味わいがあるので好まれるが、よほど良い素材を使わないと反ったりするので
より変形しにくく、強度のある貼り合わせ板が使われることも多い
ただし湿気や温度で接着剤が劣化し、強度が低下することがある
型に流し込む樹脂は安いが強度が低く、温度によって変形することがある
シートを重ねる式の繊維強化樹脂は軽量で強度があるが木よりも高くつくことが多い
金属は嵩張らないが重い。軽さよりも小ささを求める用途に使用するのが基本
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stock_(firearms)#Construction
センサテックはシンセティックのことかな(読み方はどーでもいいが)(以下、樹脂とする)
木は味わいがあるので好まれるが、よほど良い素材を使わないと反ったりするので
より変形しにくく、強度のある貼り合わせ板が使われることも多い
ただし湿気や温度で接着剤が劣化し、強度が低下することがある
型に流し込む樹脂は安いが強度が低く、温度によって変形することがある
シートを重ねる式の繊維強化樹脂は軽量で強度があるが木よりも高くつくことが多い
金属は嵩張らないが重い。軽さよりも小ささを求める用途に使用するのが基本
779名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:34:07.93ID:ZfSOU2q3780名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:37:09.67ID:NfEPH0cM >>776
アドルフ・ガーランドが乗るメッサーシュミットBf109戦闘機には、愛煙家の彼のため特注のシガーライターが
装備されていたと言われている。
あとは戦争で負けがこんできて工場から試作同然の武装強化型とか出てくることも無いことは無い…が、別に指揮官とか高級士官用じゃない。
そもそも創作みたいに指揮官先頭で戦端を開くとかそんなに無いし、どちらかというと指揮に気を使わないといけない指揮官機にそんな強力な
武装をするのは不合理でしか無い。
アドルフ・ガーランドが乗るメッサーシュミットBf109戦闘機には、愛煙家の彼のため特注のシガーライターが
装備されていたと言われている。
あとは戦争で負けがこんできて工場から試作同然の武装強化型とか出てくることも無いことは無い…が、別に指揮官とか高級士官用じゃない。
そもそも創作みたいに指揮官先頭で戦端を開くとかそんなに無いし、どちらかというと指揮に気を使わないといけない指揮官機にそんな強力な
武装をするのは不合理でしか無い。
781名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:50:58.88ID:iFN5zLKz ガーランドのBf109Fは 、武装が15mm MG151モーターカノンではなく、両翼に20mm MG FF/Mになってる等、指揮官機のみの武装カスタムが皆無というわけでは無いが、珍しい例
782名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:12:52.68ID:LMZCXFya >>779
機体の数よりパイロットの方が多いし、整備のサイクルとパイロットの飛行サイクルも違うしで固定しても何もメリットがないからね。
ただし整備は別で、例えば空自の戦闘機ならパイロットの名前はまず記入されないけど、機付長(その機体の整備責任者)の名前はほぼ必ずキャノピー下とかに記入してある。
機体の数よりパイロットの方が多いし、整備のサイクルとパイロットの飛行サイクルも違うしで固定しても何もメリットがないからね。
ただし整備は別で、例えば空自の戦闘機ならパイロットの名前はまず記入されないけど、機付長(その機体の整備責任者)の名前はほぼ必ずキャノピー下とかに記入してある。
783名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:43:29.85ID:iFN5zLKz >>775
一部の治安部隊の装備として、アサルトライフルっぽいピストルグリップ付きではなく、あえてスポーターライフルっぽい銃床のカービン銃を採用してるのは、見た目の軍隊っぽさ(弾圧イメージ)を減らすため
また民間向けの銃の場合、アメリカでも州によってはピストルグリップ付きライフルの所持が制限されているため、わざわざ木製やポリマー製の銃床にカスタマイズされてる場合も
一部の治安部隊の装備として、アサルトライフルっぽいピストルグリップ付きではなく、あえてスポーターライフルっぽい銃床のカービン銃を採用してるのは、見た目の軍隊っぽさ(弾圧イメージ)を減らすため
また民間向けの銃の場合、アメリカでも州によってはピストルグリップ付きライフルの所持が制限されているため、わざわざ木製やポリマー製の銃床にカスタマイズされてる場合も
784名無し三等兵
2018/01/19(金) 15:28:31.84ID:4vq6xf6V 質問だけど無辜の市民を殺すことが制裁の効果なんですか?
LN BB-45さんがリツイート
ワイド師匠@feedback515
1時間
なんだこれは。「制裁の効果」?
無辜の市民が「死の航海」へと赴かざるを得ない状況を作り出すのが「効果」であり成功なのか。
こいつらは自分が何を言ってるか分かってるのか?
北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000025-jij-n_ame…
LN BB-45さんがリツイート
ワイド師匠@feedback515
1時間
なんだこれは。「制裁の効果」?
無辜の市民が「死の航海」へと赴かざるを得ない状況を作り出すのが「効果」であり成功なのか。
こいつらは自分が何を言ってるか分かってるのか?
北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000025-jij-n_ame…
786名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:28:04.64ID:4vq6xf6V >>785
叛乱をそそのかしてんの?
叛乱をそそのかしてんの?
787名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:35:35.95ID:paJBDFQu788名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:43:21.37ID:zpW2AkS/ 豚が最初に死ねば全部解決したんだけどな
789名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:46:43.31ID:4vq6xf6V それは解決策とは言わなくね?
790名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:02:55.57ID:rbg2Q4jM 敵前に赴いて、こなすことが多そうな攻撃ヘリのパイロットが一人のことが多い(例えばコブラとかアパッチとか)のに、汎用ヘリや輸送ヘリのパイロットが二人(例えばスタリオンやチヌーク、ブラックホークやイロコイなど)なのはなぜですか?
791名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:11:59.09ID:Ib+7FP8m792名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:13:43.47ID:Ib+7FP8m あと攻撃ヘリのガンナー席からもある程度の操縦が出来るものが多いんで
コパイロットを乗せてることにはなる
コパイロットを乗せてることにはなる
793名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:15:50.23ID:paJBDFQu >>790
https://ja.wikipedia.org/wiki/AH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
アパッチはパイロットとガナー兼コパイの2名搭乗だけど
ロシアの攻撃ヘリもMi-28ハヴォックは2名だしその対抗馬として開発されたKa-50ホーカムは1名だが後に複座型にしたKa-52も作られてる
ということで攻撃ヘリは特に単座が多いというわけではなく、一人で全部操作できるがやることの多い単座型より操縦と射撃にそれぞれ専心できる複座が好まれるというところもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/AH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
アパッチはパイロットとガナー兼コパイの2名搭乗だけど
ロシアの攻撃ヘリもMi-28ハヴォックは2名だしその対抗馬として開発されたKa-50ホーカムは1名だが後に複座型にしたKa-52も作られてる
ということで攻撃ヘリは特に単座が多いというわけではなく、一人で全部操作できるがやることの多い単座型より操縦と射撃にそれぞれ専心できる複座が好まれるというところもある
794名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:20:40.69ID:nBJPAG4j コブラとアパッチって前後両方とも操縦可能じゃね?
795名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:28:53.44ID:xoIXnpSU796名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:36:56.87ID:paJBDFQu この質問だと攻撃ヘリは単座だと質問者が思ってるように受け取れるんだが、それとも複座の場合ガナーがコパイを兼任しないのかという質問なのか?
797名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:19:16.63ID:9g1T/cBQ コブラとイロコイの区別が付いてる人間が、コブラを単座と認識するとは思わんぞ
798名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:37:07.39ID:6udf7jG1 そもそもパイロットとコパイの
仕事の分担の仕方とかを
理解してるかどうかも怪しい
並列複座は二人掛かりで操縦桿
握ってるとか思ってそう
仕事の分担の仕方とかを
理解してるかどうかも怪しい
並列複座は二人掛かりで操縦桿
握ってるとか思ってそう
799名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:51:35.23ID:rbg2Q4jM800名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:47:59.75ID:CXE3Uj5r スウェーデンやノルウェーが徴兵制強化してるのは、
ロシア軍が強大化してるからですか?
ロシア軍が強大化してるからですか?
802名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:11:00.74ID:paJBDFQu >>800
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
803名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:15:21.89ID:k1C6rWRM >>800
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
804名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:19:01.63ID:k1C6rWRM805名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:04:34.99ID:/+squ3xT ロシア軍の復活も遠因ではあるけど、直接要因ではない。
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
806803
2018/01/19(金) 23:07:02.60ID:k1C6rWRM807名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:23:38.28ID:/+squ3xT スウェーデン軍としては、軍備・防衛力の拡大を図ってるけど、先進国の例に漏れず
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
808名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:25:54.46ID:pFSIcFLh 徴兵制で軍隊の質が上がるわけ無いだろバーカ
一般論の逆じゃねーか
一般論の逆じゃねーか
809名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:43:11.09ID:k1C6rWRM >>808
文盲は黙ってろ。
文盲は黙ってろ。
810名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:44:01.82ID:NfEPH0cM >>808
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
812名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:00:03.77ID:saoRlvpO 徴兵検査を義務化して、検査結果から優秀な人材を拾い出して囲い込もう、ということ?
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
813名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:10:11.58ID:Z11tcE66 主に近代以降の作戦について質問です。
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
814名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:13.96ID:2gb65Ea+ >>811
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
815名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:30.70ID:LOmxCWnD >>813
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
816名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:25:45.31ID:2gb65Ea+ >>812
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
817名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:28:29.12ID:E0uLWKfS >>814
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
818名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:34:46.10ID:2gb65Ea+ >>817
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
819名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:37:11.80ID:Z11tcE66820名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:43:23.05ID:E0uLWKfS >>818
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
821名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:48:25.62ID:wLRMDXH3 まぁ外野から見たらそういうツッコミも「重箱の隅をつつくレベルな感じ」な訳で
823名無し三等兵
2018/01/20(土) 01:21:57.75ID:2CG2iJAv >>819
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
824名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:59:21.89ID:p7LuuVaj 単4電池と同サイズ位の拳銃弾て
何が有りますか ?
何が有りますか ?
827名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:15:24.84ID:Imo0rbWx 拳銃弾でいいのだろうか
828名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:47:36.05ID:TSVQq04F 30カービンの大きさって尖塔弾の7.98×39mmと
ほぼ同じなんだよなあ。
ほぼ同じなんだよなあ。
829名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:48:05.34ID:8UDH+bl6 どこかで自衛隊の創設時に、自衛隊の軍種を
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
830名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:46:38.65ID:2gb65Ea+831名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:48:03.74ID:2gb65Ea+833名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:19:43.03ID:GH83qCtl ロシアや中国に対して空自がスクランブル発進を行っていますが、
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
834名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:23:18.12ID:G4xEsQXJ >>827 あるんだよこれが https://www.tactical-life.com/combat-handguns/rugers-new-model-blackhawk-30-carbine/
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
836名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:39:02.67ID:2+CE4Qh2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【悲報】ネトウヨ、アニメ産業は中国抜きでは成り立たないと理解してない模様 [616817505]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
