軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/12/05(火) 16:05:37.70ID:UxeOy1ze
802名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:11:00.74ID:paJBDFQu >>800
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
803名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:15:21.89ID:k1C6rWRM >>800
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
804名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:19:01.63ID:k1C6rWRM805名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:04:34.99ID:/+squ3xT ロシア軍の復活も遠因ではあるけど、直接要因ではない。
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
806803
2018/01/19(金) 23:07:02.60ID:k1C6rWRM807名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:23:38.28ID:/+squ3xT スウェーデン軍としては、軍備・防衛力の拡大を図ってるけど、先進国の例に漏れず
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
808名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:25:54.46ID:pFSIcFLh 徴兵制で軍隊の質が上がるわけ無いだろバーカ
一般論の逆じゃねーか
一般論の逆じゃねーか
809名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:43:11.09ID:k1C6rWRM >>808
文盲は黙ってろ。
文盲は黙ってろ。
810名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:44:01.82ID:NfEPH0cM >>808
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
812名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:00:03.77ID:saoRlvpO 徴兵検査を義務化して、検査結果から優秀な人材を拾い出して囲い込もう、ということ?
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
813名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:10:11.58ID:Z11tcE66 主に近代以降の作戦について質問です。
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
814名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:13.96ID:2gb65Ea+ >>811
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
815名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:30.70ID:LOmxCWnD >>813
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
816名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:25:45.31ID:2gb65Ea+ >>812
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
817名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:28:29.12ID:E0uLWKfS >>814
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
818名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:34:46.10ID:2gb65Ea+ >>817
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
819名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:37:11.80ID:Z11tcE66820名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:43:23.05ID:E0uLWKfS >>818
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
821名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:48:25.62ID:wLRMDXH3 まぁ外野から見たらそういうツッコミも「重箱の隅をつつくレベルな感じ」な訳で
823名無し三等兵
2018/01/20(土) 01:21:57.75ID:2CG2iJAv >>819
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
824名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:59:21.89ID:p7LuuVaj 単4電池と同サイズ位の拳銃弾て
何が有りますか ?
何が有りますか ?
827名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:15:24.84ID:Imo0rbWx 拳銃弾でいいのだろうか
828名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:47:36.05ID:TSVQq04F 30カービンの大きさって尖塔弾の7.98×39mmと
ほぼ同じなんだよなあ。
ほぼ同じなんだよなあ。
829名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:48:05.34ID:8UDH+bl6 どこかで自衛隊の創設時に、自衛隊の軍種を
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
830名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:46:38.65ID:2gb65Ea+831名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:48:03.74ID:2gb65Ea+833名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:19:43.03ID:GH83qCtl ロシアや中国に対して空自がスクランブル発進を行っていますが、
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
834名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:23:18.12ID:G4xEsQXJ >>827 あるんだよこれが https://www.tactical-life.com/combat-handguns/rugers-new-model-blackhawk-30-carbine/
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
836名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:39:02.67ID:2+CE4Qh2838名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:28:12.67ID:Jp5ra0cN839名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:04:16.93ID:GsH9NA/1 まぁオートマグIIIなんて代物もあるから.30カービンを拳銃弾と言い張ることはできるだろうけど
本題に立ち返って、単4電池(直径9.5〜10.5mm・高さ42.5〜44.5mm)に類似サイズの拳銃弾って
メジャーなのだと.38スペシャルか(リム径11mm・全長39mm).357マグナム(全長40mm)辺りじゃねえの
本題に立ち返って、単4電池(直径9.5〜10.5mm・高さ42.5〜44.5mm)に類似サイズの拳銃弾って
メジャーなのだと.38スペシャルか(リム径11mm・全長39mm).357マグナム(全長40mm)辺りじゃねえの
841名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:29:18.18ID:7oaQ7gK0 英国並みの核抑止力を担保するために英国並みの核弾道ミサイル、原潜、核弾頭付きのSLBMなどを一通り揃えるために何兆円くらいのイニシャルコストとランニングコストがかかるのでしょうか?
どこかの記事で英国は核抑止力を担保するために軍事費をカツカツでやりくりしてるというような記事を読んで、それ以来、核ミサイルと原潜を揃えるためにどれくらい金のかかるのかが気になってました
NPTだなんだとそれ以前に大きなハードルがあるのはわかるのですが、そういうものは一旦棚に上げたとして、英国並みの核抑止力とはどれほどのお値段なのでしょうか
どこかの記事で英国は核抑止力を担保するために軍事費をカツカツでやりくりしてるというような記事を読んで、それ以来、核ミサイルと原潜を揃えるためにどれくらい金のかかるのかが気になってました
NPTだなんだとそれ以前に大きなハードルがあるのはわかるのですが、そういうものは一旦棚に上げたとして、英国並みの核抑止力とはどれほどのお値段なのでしょうか
842名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:35:14.88ID:LOmxCWnD >>841
それはどういう計算方法で試算するかによるのでなんとも。
あと、仮に試算したとしても、実際その通りになる保証がないので、
「核武装を決定して実際に導入して導入し終わるまではわからない」
としか。
それはどういう計算方法で試算するかによるのでなんとも。
あと、仮に試算したとしても、実際その通りになる保証がないので、
「核武装を決定して実際に導入して導入し終わるまではわからない」
としか。
844名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:41:35.70ID:LOmxCWnD >>841
一応参考までに言っとくと、10年前イギリスが核抑止のシステムを更新するためには
その当時の値段(とその当時の通貨換算)で日本円で4兆から6兆円かかる、と試算されてた。
なので10年前にイギリスと同じシステムを組むなら最高6兆円かかる、ということになるわけだが、
これはあくまで「既に持っている国の更新費用」だから、そういう意味ではちっとも参考にならない。
一応参考までに言っとくと、10年前イギリスが核抑止のシステムを更新するためには
その当時の値段(とその当時の通貨換算)で日本円で4兆から6兆円かかる、と試算されてた。
なので10年前にイギリスと同じシステムを組むなら最高6兆円かかる、ということになるわけだが、
これはあくまで「既に持っている国の更新費用」だから、そういう意味ではちっとも参考にならない。
845名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:50:47.51ID:7oaQ7gK0846名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:00:52.56ID:LOmxCWnD848名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:11:18.49ID:Ojvgz0St まず日本が核武装する為には中国韓国北朝鮮に可能ならロシアを国際的発言力影響力ゼロにしないと無理だし、それが可能ならそもそも核武装する必要が無いというパラドックスがあるから銭勘定する意味が無いよ
849名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:25:54.68ID:FFHFVXXN 戦前の日米海軍機の型式番号の付け方の法則は
用途を表すアルファベット→何番目かを表す数字→メーカーを表すアルファベット の順で
かつ、ハイフン(P-40等)もドット(CR.42等)も一切入らない、という点が奇妙に似ていますが
これは全くの偶然で、日米が個別に考えたら似た法則になってしまっただけなのでしょうか?
それとも、どちらかが相手を真似したのか、あるいは共通の師(大正時代頃の英海軍?)を真似たのでしょうか
用途を表すアルファベット→何番目かを表す数字→メーカーを表すアルファベット の順で
かつ、ハイフン(P-40等)もドット(CR.42等)も一切入らない、という点が奇妙に似ていますが
これは全くの偶然で、日米が個別に考えたら似た法則になってしまっただけなのでしょうか?
それとも、どちらかが相手を真似したのか、あるいは共通の師(大正時代頃の英海軍?)を真似たのでしょうか
850名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:50:03.84ID:w21jCQzK 沖縄の左翼がやたらとオスプレイを目の敵にするのは何故でしょうか
ヘリ全般に文句つけるだとかむしろ米軍自体出て行けだとかならまだわかるのですが・・・
ヘリ全般に文句つけるだとかむしろ米軍自体出て行けだとかならまだわかるのですが・・・
851名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:59:06.58ID:2gb65Ea+ >>850
アイコンとしてわかりやすいから。
岩国に初めてハリアーIIが配備された時も「恐怖の欠陥機ハリアー」みたいなビラをまいていた。
つまり新型機で何か変わったものであり、世の注目を集めやすければ何でもいい。
アイコンとしてわかりやすいから。
岩国に初めてハリアーIIが配備された時も「恐怖の欠陥機ハリアー」みたいなビラをまいていた。
つまり新型機で何か変わったものであり、世の注目を集めやすければ何でもいい。
852名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:03:04.28ID:/JEuZ1/i 鳥篭装甲ってRPG対策としては画期的にも思えますが
幅一メートルぐらいの大型版が普及しないのはなぜ?
幅一メートルぐらいの大型版が普及しないのはなぜ?
853名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:10:03.02ID:mPzahobN >>852
ちょっと質問の意味が不明ですね
ちょっと質問の意味が不明ですね
854名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:11:41.54ID:mPzahobN >>852
途中送信失礼しました
質問の意味がちょっと不明ですね
大型の装甲車両に使用されていないと
思われているのであれば
そんなことはありませんと回答できますが
https://i.imgur.com/6WevTTI.jpg
途中送信失礼しました
質問の意味がちょっと不明ですね
大型の装甲車両に使用されていないと
思われているのであれば
そんなことはありませんと回答できますが
https://i.imgur.com/6WevTTI.jpg
855名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:32:56.52ID:X9iXG29E 予算不足でAFNがクラシックの垂れ流しになってますが、どこにいくらくらい、どんなことにそこまで金をかけてたのですか?
856名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:39:11.21ID:JDw3EfeD AFN単体の問題だとか金使い過ぎたんじゃなくて、
予算案が通らないんで運営していくための金が上から回ってこない
予算案が通らないんで運営していくための金が上から回ってこない
857名無し三等兵
2018/01/21(日) 07:57:20.49ID:VOl16Sk/ 米議会に予算通らず公共の何かが一時休止はこの時期の風物詩ですわな
859名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:12:53.09ID:yXOT+mHH 03式中SAMと12式地対艦誘導弾って、どうやって見分けてます?
外面から見分けがつかないんですが?
外面から見分けがつかないんですが?
860名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:16:16.51ID:DoEI57WJ861名無し三等兵
2018/01/21(日) 12:02:44.26ID:DEaHbcfs 埼玉(鶴ヶ島)上空でオスプレイらしき機体を
2機目撃。横田に来てるのか?
2機目撃。横田に来てるのか?
863名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:07:26.97ID:yXOT+mHH864名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:12:30.31ID:pjWyd+Rb865名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:20:53.50ID:IokCUXqf F-4EJについて質問です。
F-4EJの主翼前縁部には、オリジナルのF-4E後期型やドイツ空軍のF-4Fのようなスラットがありませんが、
これはなぜなのでしょうか?
それと、F-4EJ改への改修時に、主翼前縁スラットを追加しなかったのはなぜでしょうか?
F-4EJの主翼前縁部には、オリジナルのF-4E後期型やドイツ空軍のF-4Fのようなスラットがありませんが、
これはなぜなのでしょうか?
それと、F-4EJ改への改修時に、主翼前縁スラットを追加しなかったのはなぜでしょうか?
866名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:49:43.58ID:1mdxLK8V867名無し三等兵
2018/01/21(日) 16:32:09.03ID:bL+ZtIHF M1151の銃座は電動式だと聞いたのですが、どのような操作で動かしているのですか?
868名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:15:36.43ID:GlN5YLLQ869名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:25:33.07ID:bL+ZtIHF >>868
なるほど、ジョイスティックなのですね
なるほど、ジョイスティックなのですね
870名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:12:55.74ID:DEaHbcfs >>864
情報ありがとう。上に気お付けて生活するよ。
情報ありがとう。上に気お付けて生活するよ。
871名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:22:37.06ID:IM2GFGH6872名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:26:04.78ID:tVlQvbI1 先進国の軍は少年兵と交戦することを想定した対策はされているのでしょうか?
子供を殺すのが嫌で、戦闘を放棄する兵士が大量に発生しそうな気がするのですが。
子供を殺すのが嫌で、戦闘を放棄する兵士が大量に発生しそうな気がするのですが。
873名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:32:18.64ID:A11wth5p874名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:43:07.88ID:4s0ihnN+ 近くの美人JKが春に卒業して専門学生になったんけど、この子の家の軒先にはいつも洗濯物のPが吊るしてあって、通りがかるたびによく眺めてた。
高校生の時はオシャレな子だけどPはまあ高校生がはくPだよなって感じだったんだけど、
専門学生になってからはやっぱり派手でセクシーなのに変わってきて、
黒のレースやら、ピンクのサテンやら、んで夏には勝負下着なのかTバックに見えたゴージャスなエロPまでも。
近くの住民だからじっくり眺めるのは無理で、通りすがりにチラっと見るだけなんだが、こうもPがエロくなってきては、是非写メに収めてじっくりシコりたいと思う。
ところで、他人の敷地内に侵入するのは当然住居侵入の犯罪だからNGだが、外から洗濯物を撮影するのは大丈夫なんだろうか?
迷惑防止条例は拡大解釈可能だから止めといた方がいいかな?
まぁ、まずバレないから大丈夫
俺もよく隣のベランダの下着撮ってるし
他人の家の下着の撮影って、以前から関心ある奴が多くて話題になってるらしく、
大真面目に「これってしょっ引かれますか?」って弁護士サイトで質問されてたりもする。
そりゃ、他人の家に侵入してブツを拝借みたいな勇者になるのは無理だからせめて外から・・・って思う奴は多くて当たり前。
一方で、若妻や年頃の娘がいる家が人目につくところに下着を干すと、不審者の歓心を買って被害(泥棒orストーカー)の温床になりかねないという意識が高まっているらしく、
「女の下着は外に干さない」「ブラは干してもPは干さない」というのが多くなってるらしい。
そりゃ若くて綺麗な女がいたら、ついていきたくなるのが男だからな。
アパートならまだしも持ち家とか引っ越しすらできん。
俺も美女のパンツ拝んだ時、何人かは最寄り駅までついていったし、気持ちはわかる。
でも、そっからは正直難しいわな。車乗られたらアウトだし
高校生の時はオシャレな子だけどPはまあ高校生がはくPだよなって感じだったんだけど、
専門学生になってからはやっぱり派手でセクシーなのに変わってきて、
黒のレースやら、ピンクのサテンやら、んで夏には勝負下着なのかTバックに見えたゴージャスなエロPまでも。
近くの住民だからじっくり眺めるのは無理で、通りすがりにチラっと見るだけなんだが、こうもPがエロくなってきては、是非写メに収めてじっくりシコりたいと思う。
ところで、他人の敷地内に侵入するのは当然住居侵入の犯罪だからNGだが、外から洗濯物を撮影するのは大丈夫なんだろうか?
迷惑防止条例は拡大解釈可能だから止めといた方がいいかな?
まぁ、まずバレないから大丈夫
俺もよく隣のベランダの下着撮ってるし
他人の家の下着の撮影って、以前から関心ある奴が多くて話題になってるらしく、
大真面目に「これってしょっ引かれますか?」って弁護士サイトで質問されてたりもする。
そりゃ、他人の家に侵入してブツを拝借みたいな勇者になるのは無理だからせめて外から・・・って思う奴は多くて当たり前。
一方で、若妻や年頃の娘がいる家が人目につくところに下着を干すと、不審者の歓心を買って被害(泥棒orストーカー)の温床になりかねないという意識が高まっているらしく、
「女の下着は外に干さない」「ブラは干してもPは干さない」というのが多くなってるらしい。
そりゃ若くて綺麗な女がいたら、ついていきたくなるのが男だからな。
アパートならまだしも持ち家とか引っ越しすらできん。
俺も美女のパンツ拝んだ時、何人かは最寄り駅までついていったし、気持ちはわかる。
でも、そっからは正直難しいわな。車乗られたらアウトだし
875名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:57:10.37ID:X9iXG29E https://youtu.be/zFijg_Tnn7M
これの32秒あたりに出てくる(二人目が下車するときの)銃の構え方の利点はなんですか?
これの32秒あたりに出てくる(二人目が下車するときの)銃の構え方の利点はなんですか?
876名無し三等兵
2018/01/21(日) 22:00:16.98ID:8pBaVzhU >>873
帰国しても「赤ン坊殺し」と呼ばれて駐車場係の仕事もなくてダンフォースが真っ赤なシボレーがお気に入りだったら目も当てられないもんな
帰国しても「赤ン坊殺し」と呼ばれて駐車場係の仕事もなくてダンフォースが真っ赤なシボレーがお気に入りだったら目も当てられないもんな
877名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:46:48.38ID:vN9BN2Lj 原子力潜水艦や原子力空母はメンテナンスに入ると数か月間稼働できませんが、
その間乗組員は何をしているのでしょうか?
部隊を解散してあちこちに散り、メンテナンスから復帰すると再編成されるのでしょうか?
それとも入れ替わりで復帰した別の艦にスライドして配置されるのでしょうか?
あるいはまとめて休暇を取ってたりするんでしょうか?
その間乗組員は何をしているのでしょうか?
部隊を解散してあちこちに散り、メンテナンスから復帰すると再編成されるのでしょうか?
それとも入れ替わりで復帰した別の艦にスライドして配置されるのでしょうか?
あるいはまとめて休暇を取ってたりするんでしょうか?
878名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:59:33.57ID:XQLk+672879名無し三等兵
2018/01/22(月) 01:24:36.82ID:BlC4cLHO880名無し三等兵
2018/01/22(月) 02:01:03.93ID:nHUGNbrf 覗き見を成功した娘の顔をジロジロ見るのも面白いが、、さすがに声掛けは怖くて出来んな。
数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)
数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)
881名無し三等兵
2018/01/22(月) 09:28:33.88ID:tx7vP9aF まあ、何ヶ月もメンテナンスに入るのは通常動力でも
一緒だけど
一緒だけど
882名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:00:42.33ID:cmCdBFcl そういえば整備員に放火されて全損したマイアミの乗員はその後どうしたんだろう
883名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:12:42.44ID:BoO5o9Ef884名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:42:46.51ID:sxDD2IEX886名無し三等兵
2018/01/22(月) 14:31:05.29ID:BoO5o9Ef >>884-885
反対運動とは無関係だろ
反対運動とは無関係だろ
887名無し三等兵
2018/01/22(月) 14:32:43.08ID:OWAJg0kb 【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
889名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:05:44.99ID:sxDD2IEX たとえば、日本が購入したオスプレイが木更津で組み立て中だが、木更津で反対運動は起きてないだろ? ちなみ米軍機も整備してるよ。
890名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:09:51.51ID:BoO5o9Ef >>888
陰謀論乙www
陰謀論乙www
891名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:41:02.30ID:E2kyNBSk >>850
もっと実際的な話をすると
「そう決めたから」
というのが一番の理由。
それ以外の理由は全部後付け。
根本的には「何もかも危険だから出て行け」にしたいので、一番事故りそうだなーと選んでみた。
でも存外事故らないもんで、最近は事故で不時着とか部品落とせば何でもいいことになった。
もちろん、事故を起こしてくれないと意味が無いので、安全な場所に基地を移すなど許せない。
そして話を元に戻すと、「なんでも良かったけど、それに決めたから」という理由。
もっと実際的な話をすると
「そう決めたから」
というのが一番の理由。
それ以外の理由は全部後付け。
根本的には「何もかも危険だから出て行け」にしたいので、一番事故りそうだなーと選んでみた。
でも存外事故らないもんで、最近は事故で不時着とか部品落とせば何でもいいことになった。
もちろん、事故を起こしてくれないと意味が無いので、安全な場所に基地を移すなど許せない。
そして話を元に戻すと、「なんでも良かったけど、それに決めたから」という理由。
892名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:44:02.28ID:pbOVxPJS >745名無し三等兵2018/01/18(木) 16:39:42.51ID:hOtpkYjP
>「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
>その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
>兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
>私は、それも入れる必要が無いと考えています。
>清涼飲料水は、腐りません。
>飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
>冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
>自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
>私には、兄の考えが、理解不能です。
>しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
>私は、水や酒を冷やしません。
>健康のため、常温で飲んでいます。
>香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
>そのため、長寿です。
>「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られてい>る」
>「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
>その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
>兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
>私は、それも入れる必要が無いと考えています。
>清涼飲料水は、腐りません。
>飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
>冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
>自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
>私には、兄の考えが、理解不能です。
>しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
>私は、水や酒を冷やしません。
>健康のため、常温で飲んでいます。
>香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
>そのため、長寿です。
>「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られてい>る」
893名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:44:43.59ID:pbOVxPJS >746名無し三等兵2018/01/18(木) 16:40:57.18ID:hOtpkYjP
>既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
>自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
>アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
>毎日、豆腐を4丁食べています。
>毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
>キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
>取れないときの場合用に、2日分保存します。
>しかし、元々ごみです。
>3日目に捨てます。
>そのため、冷蔵庫へは、入れません。
>冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管し>ています。
>調味料は、使いません。
>健康のため、塩を取らないためです。
>これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
>兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
>そのまま、使い続けています。
>私は自家用車を、余り買い替えません。
>新車を買い、その車を長く使います。
>私が手放した車は、廃車になります。
>その方が、経済的だからです。
>既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
>自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
>アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
>毎日、豆腐を4丁食べています。
>毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
>キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
>取れないときの場合用に、2日分保存します。
>しかし、元々ごみです。
>3日目に捨てます。
>そのため、冷蔵庫へは、入れません。
>冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管し>ています。
>調味料は、使いません。
>健康のため、塩を取らないためです。
>これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
>兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
>そのまま、使い続けています。
>私は自家用車を、余り買い替えません。
>新車を買い、その車を長く使います。
>私が手放した車は、廃車になります。
>その方が、経済的だからです。
894名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:45:31.72ID:pbOVxPJS >766名無し三等兵2018/01/18(木) 22:17:26.22ID:i4cp9OYY
>745で豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を思い出した
「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」。
「豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を」、医学
会に発表してください。
センセーションを起こします。
従来の学説は、「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」です。
従来の学説を覆す、大発見です。
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」です。
私が「毎日、豆腐を4丁食べています」は、」「中国・貴陽」を学習しての、結果です。
「中国・貴陽」は「豆腐ばっか食ってて」長寿の人が多いです。
>745で豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を思い出した
「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」。
「豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を」、医学
会に発表してください。
センセーションを起こします。
従来の学説は、「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」です。
従来の学説を覆す、大発見です。
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」です。
私が「毎日、豆腐を4丁食べています」は、」「中国・貴陽」を学習しての、結果です。
「中国・貴陽」は「豆腐ばっか食ってて」長寿の人が多いです。
895名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:46:18.44ID:pbOVxPJS 「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
下記、vol.47 結石はどうしてできるの?を参照ください。
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/47.html
「食でつくる長寿力 家森幸男 日経プレミアシリーズ - 交野市立第3中学校 ...
blog.goo.ne.jp/.../e/4641bd6d3bc71a4c2524ad4c01632b31 - キャッシュ
著者略歴家森幸男1937年京都府生まれ。
67年京都大学大学院医学研究科博士課程 修了。病理学専攻。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、
京都大学名誉 教授。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。
83年からWHOの協力を得て世界二 十五カ国六十一地域を学術調査。
ルーマニアの国営テレビに出演<目次>第一章
長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード
――
中国・貴陽
/イソフラボンが日本人の一・五 倍も世界的な長寿地域――グルジア・コーカサス/ぶどうの皮も食べる ...」
下記、vol.47 結石はどうしてできるの?を参照ください。
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/47.html
「食でつくる長寿力 家森幸男 日経プレミアシリーズ - 交野市立第3中学校 ...
blog.goo.ne.jp/.../e/4641bd6d3bc71a4c2524ad4c01632b31 - キャッシュ
著者略歴家森幸男1937年京都府生まれ。
67年京都大学大学院医学研究科博士課程 修了。病理学専攻。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、
京都大学名誉 教授。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。
83年からWHOの協力を得て世界二 十五カ国六十一地域を学術調査。
ルーマニアの国営テレビに出演<目次>第一章
長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード
――
中国・貴陽
/イソフラボンが日本人の一・五 倍も世界的な長寿地域――グルジア・コーカサス/ぶどうの皮も食べる ...」
896名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:47:00.38ID:BoO5o9Ef >>891
白日な危険性あんのに何が後付けだよ
白日な危険性あんのに何が後付けだよ
897名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:48:05.60ID:pbOVxPJS >652名無し三等兵2018/01/16(火) 14:40:40.52ID:ZK930HRa>653>656
>第2次世界大戦頃までの話として
>戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
>金や人員や物資が許せば
>艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
>理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
>それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづら
>いみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
>653名無し三等兵2018/01/16(火) 14:45:30.75ID:sUohMVDt>655
>652
>むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
>ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で
>対抗が一番と考えられていたのも事実
>654名無し三等兵2018/01/16(火) 14:52:33.92ID:DVJGZ/vK
>帆船の時代から海軍の構成は主力となる戦列艦と
>汎用フリゲートの二本立てです
>655名無し三等兵2018/01/16(火) 15:01:02.15ID:ZK930HRa
>653
>ありがとうございます
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なん
>ではないかな、と思いまして
>主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、
>あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
>第2次世界大戦頃までの話として
>戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
>金や人員や物資が許せば
>艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
>理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
>それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづら
>いみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
>653名無し三等兵2018/01/16(火) 14:45:30.75ID:sUohMVDt>655
>652
>むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
>ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で
>対抗が一番と考えられていたのも事実
>654名無し三等兵2018/01/16(火) 14:52:33.92ID:DVJGZ/vK
>帆船の時代から海軍の構成は主力となる戦列艦と
>汎用フリゲートの二本立てです
>655名無し三等兵2018/01/16(火) 15:01:02.15ID:ZK930HRa
>653
>ありがとうございます
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なん
>ではないかな、と思いまして
>主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、
>あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
898名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:50:13.13ID:pbOVxPJS >656名無し三等兵2018/01/16(火) 15:07:02.56ID:eTnkYbgs>658
>652
>まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
>つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
>後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
>657名無し三等兵2018/01/16(火) 15:08:29.12ID:DVJGZ/vK>658
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利
>そういう一面は確かにあるが
>逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
>まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
>それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
>その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
>つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
>この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
>整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
>また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということ
>にもなる
>これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
>悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
>652
>まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
>つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
>後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
>657名無し三等兵2018/01/16(火) 15:08:29.12ID:DVJGZ/vK>658
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利
>そういう一面は確かにあるが
>逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
>まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
>それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
>その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
>つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
>この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
>整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
>また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということ
>にもなる
>これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
>悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
899名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:50:28.91ID:pbOVxPJS >658名無し三等兵2018/01/16(火) 15:26:25.83ID:ZK930HRa
>656
>コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
>確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>657
>重くてデカいということは鈍重ということですよね
>直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
>再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
>艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
>単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、
>そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わって
>きますね
>ありがとうございました
>656
>コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
>確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>657
>重くてデカいということは鈍重ということですよね
>直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
>再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
>艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
>単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、
>そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わって
>きますね
>ありがとうございました
900名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:51:01.74ID:pbOVxPJS 「艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんで」は無い!
「艦隊は」各種の艦艇が、役割分担して、成り立っているのです。
日露戦争のバルチック艦隊は、外洋を遠く遠征しました。
小型の駆逐艦も有りました。
日本艦隊と海戦するためには、駆逐艦が必要でした。
小型の水雷艇を駆逐するために、駆逐艦を使うのです。
戦艦では、できません。
現代の艦隊も同じです。
艦隊は野球チームに譬えられます。
ホームランバッターだけで、野球チームを作る事は出来ません。
投手や捕手が必要です。
打者も役割が異なります。
1番打者は、出塁するため、足が速い必要が有ります。
2番打者は、先の打者を進塁させるため、バントが上手い必要が有ります。
3番打者や4番打者は、ホームランバッターの必要が有ります。
「艦隊は」各種の艦艇が、役割分担して、成り立っているのです。
日露戦争のバルチック艦隊は、外洋を遠く遠征しました。
小型の駆逐艦も有りました。
日本艦隊と海戦するためには、駆逐艦が必要でした。
小型の水雷艇を駆逐するために、駆逐艦を使うのです。
戦艦では、できません。
現代の艦隊も同じです。
艦隊は野球チームに譬えられます。
ホームランバッターだけで、野球チームを作る事は出来ません。
投手や捕手が必要です。
打者も役割が異なります。
1番打者は、出塁するため、足が速い必要が有ります。
2番打者は、先の打者を進塁させるため、バントが上手い必要が有ります。
3番打者や4番打者は、ホームランバッターの必要が有ります。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 頭おかしくなるのが怖い
- ヤバそうな人に注意するときも菓子折り渡しながら言えば受け入れてくれる説
