普段は知っていても役に立たない軍事情報のなかでも、
さらにしょうもない知識を披露するスレです。
例えば…
日本戦車の燃費
八九式中戦車(甲) 0.64km/l
八九式中戦車(乙) 1.00km/l
九七式中戦車 0.85km/l
九七式中戦車改 0.85km/l
一式中戦車 0.64km/l
三式中戦車 0.64km/l
四式中戦車 0.63km/l
こんな感じで。
前スレ
しょうもない知識を披露するスレ 第33幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508816244/
探検
しょうもない知識を披露するスレ 第34幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/10(日) 05:55:56.55ID:Zgbyq0X5
730名無し三等兵
2018/01/20(土) 13:50:30.44ID:4W9x79gV アウトバーンって言ってるのにアメリカではですか
バカなの?
バカなの?
732名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:08:35.13ID:6bI77pFp アウトバーンとアメリカのインターステートの大きな差は、高低差と舗装の質。
あくまで平らに地均しするアウトバーンに対し、アメリカの道路は基本的地形そのままなので、細かい高低差が多い。おまけにコンクリート舗装は穴がどんどん大きくなる性質があり、穴ぼこだらけ。寒さの厳しい中西部だとさらに舗装が荒れている。
フラットな路面が前提のドイツ車でこういう道を走ると、これはもう拷問みたいな乗り心地になる。
その点、柔らかいバネと重い車体で動きを緩慢にしたアメ車はうまく対応してる。
多気筒で、一発二発死んでもエンジンが止まらないのも安心材料になる。
石畳対応のイタ車とか並木道上等の仏車とか、今でも自動車は各国のインフラとわりと密接に関連してるもんだよ。
あくまで平らに地均しするアウトバーンに対し、アメリカの道路は基本的地形そのままなので、細かい高低差が多い。おまけにコンクリート舗装は穴がどんどん大きくなる性質があり、穴ぼこだらけ。寒さの厳しい中西部だとさらに舗装が荒れている。
フラットな路面が前提のドイツ車でこういう道を走ると、これはもう拷問みたいな乗り心地になる。
その点、柔らかいバネと重い車体で動きを緩慢にしたアメ車はうまく対応してる。
多気筒で、一発二発死んでもエンジンが止まらないのも安心材料になる。
石畳対応のイタ車とか並木道上等の仏車とか、今でも自動車は各国のインフラとわりと密接に関連してるもんだよ。
734名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:06:53.12ID:I7R4TCg7 車で言う「四発」って気筒数のことなんだよね。
軍板的にはちょっと違和感があるな。
軍板的にはちょっと違和感があるな。
735名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:21:21.18ID:EXR48TH4 どっかの板では「ンダの4発」とかいうらしいが
736名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:27:59.16ID:wZVWaO/0737名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:43:40.02ID:7nHHib0S 並木道wって道路に関係あんの??w
フォードの小型車はドイツ生産チュンもドイツw
南米のダカール・ラリー終わったかな?
米車って出てるの??w
日本はお馴染みトヨタ傘下の日野のトラックや
本田バイクに豊田のランクルも出てたかなあw
8耐にハーレー出す馬鹿有志wがいるが
完走出来てる?w
パリダガはミニやベスパも走破しているw
フォードの小型車はドイツ生産チュンもドイツw
南米のダカール・ラリー終わったかな?
米車って出てるの??w
日本はお馴染みトヨタ傘下の日野のトラックや
本田バイクに豊田のランクルも出てたかなあw
8耐にハーレー出す馬鹿有志wがいるが
完走出来てる?w
パリダガはミニやベスパも走破しているw
738名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:54:33.63ID:I7R4TCg7 街路樹の根が路面を押し上げるから、並木道は波状に細かくうねるんだよ。
四輪独立サスで初期の動きが早い「猫脚」がフランス車の特徴になる理由。
四輪独立サスで初期の動きが早い「猫脚」がフランス車の特徴になる理由。
739名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:11:38.21ID:5Kd0sAr8 森詠の日本朝鮮戦争では捕虜にした韓国軍の兵士を戦力として使用している。
朝鮮人民軍が韓国軍の兵器を
鹵獲して使うつもりはなかった。
朝鮮人民軍が韓国軍の兵器を
鹵獲して使うつもりはなかった。
740名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:18:05.30ID:RfGLzVhB 安部譲二だったか、エッセイで、
「イタリアは坂の多い国だが、イタリアのドライバーは坂道で停止するときは、
ブレーキを使わずに半クラッチだけを使うのを好む。
当然、坂道で渋滞が続くと、クラッチがへたって後退する車が出てきて大騒ぎになる。
日本もクラッチだけを徹底的に強化した車を作れば、イタリアで大人気になるんじゃね?」
みたいな事を書いていたなあ。
道路事情もドライバー気質も、お国柄があるのね。
「イタリアは坂の多い国だが、イタリアのドライバーは坂道で停止するときは、
ブレーキを使わずに半クラッチだけを使うのを好む。
当然、坂道で渋滞が続くと、クラッチがへたって後退する車が出てきて大騒ぎになる。
日本もクラッチだけを徹底的に強化した車を作れば、イタリアで大人気になるんじゃね?」
みたいな事を書いていたなあ。
道路事情もドライバー気質も、お国柄があるのね。
741名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:22:00.35ID:7nHHib0S742名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:26:54.11ID:7nHHib0S エンジンブレーキが効かない車だったんだ!!
安部の車w仏車か独車だなw
おまけw 坂道での駐車は歩道に直角垂直に止めるのが決まりw
安部の車w仏車か独車だなw
おまけw 坂道での駐車は歩道に直角垂直に止めるのが決まりw
743名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:36:26.51ID:5jtDyrTQ 742は免許持ってないか死ぬほど馬鹿なのか...
744名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:41:24.74ID:7nHHib0S オートマでも効くのにw
英車だったのかもw
英車だったのかもw
745名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:44:24.57ID:7nHHib0S 自分もブレーキは最後だなw
減速ギヤ落としやATではエンジンブレーキを使う
これで非常に早く目的地に着くw
減速ギヤ落としやATではエンジンブレーキを使う
これで非常に早く目的地に着くw
746名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:44:59.77ID:5jtDyrTQ オートマでどうやって半クラができるんだよ
748名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:50:23.92ID:7nHHib0S749名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:56:23.36ID:5jtDyrTQ こいつ本当にアホだ
文中にある後退で大騒ぎの意味がわかってねえわ
文中にある後退で大騒ぎの意味がわかってねえわ
751名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:10:07.22ID:7nHHib0S まあコロコロに言われてなあw
752名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:10:44.36ID:5jtDyrTQ 言っとくけどそいつは別人だぜ
754名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:12:19.90ID:7nHHib0S 2ch5chで篤くなる方がw
756名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:21:34.94ID:qM817w6J バスパクズはNGデフォなのになんで相手にしてんだよー
757名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:23:04.59ID:7nHHib0S バスパw
759名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:26:11.04ID:5jtDyrTQ やっぱ説明できないのか
単純にブレーキじゃなくて半クラで繋いでおくことで後ろに下がらないようにする
ってことなのに免許だけ取って録に外に出てないんだろうな...
読解力もないし構うだけ無駄のアホだったわ
>>756
すまん
もう触らないわ
単純にブレーキじゃなくて半クラで繋いでおくことで後ろに下がらないようにする
ってことなのに免許だけ取って録に外に出てないんだろうな...
読解力もないし構うだけ無駄のアホだったわ
>>756
すまん
もう触らないわ
760名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:27:20.14ID:7nHHib0S チンクエチェントの私設博物館が山形に有るらしいが
行きたいなあ
自分ならアルファロメオを集めたい
ソ連製の鋼板が内部から錆腐る車体を!w
行きたいなあ
自分ならアルファロメオを集めたい
ソ連製の鋼板が内部から錆腐る車体を!w
762名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:28:49.91ID:7nHHib0S そんな下手くそな運転を
イタリア人はしませんえw
イタリア人はしませんえw
764名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:31:13.73ID:kLE1Mez1765名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:34:13.99ID:7nHHib0S 逆走や踏み間違えは殆どがトヨタだなw
暴走車はホンダなw
暴走車はホンダなw
766名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:38:07.26ID:7nHHib0S 外車ってさあ
事故起こした時も綺麗なんだよなあ
特にBMw 相当の事故で原形留めずだが
一部のデザインからBMwと即判別出来る!
割と見るBMwの事故w
事故起こした時も綺麗なんだよなあ
特にBMw 相当の事故で原形留めずだが
一部のデザインからBMwと即判別出来る!
割と見るBMwの事故w
767名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:18:30.58ID:5Kd0sAr8 「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
吉田茂 (昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
吉田茂 (昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
769名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:20:32.98ID:5Kd0sAr8771名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:02:26.17ID:wZVWaO/0772名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:34:24.71ID:A5mWcGBk >>732
フラットな路面ってドイツの田舎行ったこと無いの?いまだに街道が石畳とかしょっちゅうあるし。ストリートビューみてみなよ。
あとインターステートにそんな大きな穴開いてる印象ないな。
ハイウェイは継ぎ目だらけで轢かれたアルマジュロ避けて走る印象だけど>アリゾナ
フラットな路面ってドイツの田舎行ったこと無いの?いまだに街道が石畳とかしょっちゅうあるし。ストリートビューみてみなよ。
あとインターステートにそんな大きな穴開いてる印象ないな。
ハイウェイは継ぎ目だらけで轢かれたアルマジュロ避けて走る印象だけど>アリゾナ
773名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:39:54.88ID:5Kd0sAr8 >770
あんたは反安倍だな
あんたは反安倍だな
774名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:41:22.31ID:5Kd0sAr8 反安倍は欧州車について詳しい。
それにオツムの弱い安倍信者は
見た目だけで欧州車を貶す
それにオツムの弱い安倍信者は
見た目だけで欧州車を貶す
775名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:41:55.35ID:5Kd0sAr8 鳩山もきらいですが安倍は大嫌いですw
777名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:48:35.80ID:feiyVMF0 日本刀の斬れ味のひとつの要因に、刃の部分が冷間加工で引っ張られた状態になって強度が増していることがある。
この状態は、焼入れ時に自然に生じる。厚みのある峰の部分が刃より後に温度が下がって収縮するため、相対的に刃の部分が引っ張られる。
日本刀の反りの理由でもある。
この状態は、焼入れ時に自然に生じる。厚みのある峰の部分が刃より後に温度が下がって収縮するため、相対的に刃の部分が引っ張られる。
日本刀の反りの理由でもある。
778名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:52:32.23ID:7nHHib0S780名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:03:10.44ID:7nHHib0S >>777
地金と鋼の収縮差で反るのだが
問題は研ぎ
あれツルツルの様で実はノコギリ状のギザギザが着く
和包丁でも一緒
あのステンレスの切れ味の無さは
いくら研いでも無駄なふうんいきにw
とにかく砂鉄には不純物も多く
蹈鞴で精錬更に何度も叩いて鍛え
不純物を叩き出すが
現代の特殊鋼並の成分が形成される
製鉄所や工業高校高専工業大学など
蹈鞴製鉄で玉鋼製作から倭刀まで創る時代に!
もののけ姫 の影響もw
地金と鋼の収縮差で反るのだが
問題は研ぎ
あれツルツルの様で実はノコギリ状のギザギザが着く
和包丁でも一緒
あのステンレスの切れ味の無さは
いくら研いでも無駄なふうんいきにw
とにかく砂鉄には不純物も多く
蹈鞴で精錬更に何度も叩いて鍛え
不純物を叩き出すが
現代の特殊鋼並の成分が形成される
製鉄所や工業高校高専工業大学など
蹈鞴製鉄で玉鋼製作から倭刀まで創る時代に!
もののけ姫 の影響もw
781名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:11:02.94ID:kLE1Mez1782名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:21:11.80ID:WOZcPrup 日本刀の切れ味は研ぎあげてからの入念な手入れで硬い粒子が浮き上がって微細な凹凸が生じた状態が最高とか
表面の凹凸で接触面が減るので摩擦が減って少ない力で切り込める事が実験で確かめられている
刃物の切削理論ってクサビ効果、ノコギリ効果の二つが古くから理論化されているけど
経験則では知られていた刃物側面の摩擦が大きく作用している事が摩擦効果として理論化されたのは割と近年
ステンレス刀やスプリング刀とか全く均質な材料だといくら磨いてもこうはならない
表面の凹凸で接触面が減るので摩擦が減って少ない力で切り込める事が実験で確かめられている
刃物の切削理論ってクサビ効果、ノコギリ効果の二つが古くから理論化されているけど
経験則では知られていた刃物側面の摩擦が大きく作用している事が摩擦効果として理論化されたのは割と近年
ステンレス刀やスプリング刀とか全く均質な材料だといくら磨いてもこうはならない
783名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:22:31.39ID:5Kd0sAr8 国民の大半は自民を支持していない。
784名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:26:57.48ID:I7R4TCg7 二割の知識と四割の知ったかぶりと四割の口から出まかせだっけ
786名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:41:51.44ID:7nHHib0S >>782
倭刀や包丁が切れなくなるのは
そのノコギリが消えツルツルになるからw
ステンレス包丁なんて使い捨てかw
というより粗めの陶器の脚で磨けば
また切れ味が蘇る!!w
ほんと日本人でよかった
武家wの血も僅かに入ってるし(爆w)
倭刀や包丁が切れなくなるのは
そのノコギリが消えツルツルになるからw
ステンレス包丁なんて使い捨てかw
というより粗めの陶器の脚で磨けば
また切れ味が蘇る!!w
ほんと日本人でよかった
武家wの血も僅かに入ってるし(爆w)
788名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:43:43.12ID:7nHHib0S 刃こぼれは致命的だが
直せないことはない!!w
直せないことはない!!w
789名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:05:43.50ID:kLE1Mez1 >>786
逆だってーの
包丁はメーカー出荷時は傷一つ無いツルツルなんだよ
それが使っているうちにギザギザ状の傷がついて切れ味が悪くなる
お前が言うように陶器で磨くとノコギリ状になるから、
ノコギリそのもののように食材への食いつきが良くなるので
切れ味が良くなったと「錯覚する」のだが、実際は悪くなっているのだ
それで刺し身を切ってみろって
悲惨なことになるから
お前にはきっと半島出身の渡来人の血も入っているんだろうよ(爆w)
逆だってーの
包丁はメーカー出荷時は傷一つ無いツルツルなんだよ
それが使っているうちにギザギザ状の傷がついて切れ味が悪くなる
お前が言うように陶器で磨くとノコギリ状になるから、
ノコギリそのもののように食材への食いつきが良くなるので
切れ味が良くなったと「錯覚する」のだが、実際は悪くなっているのだ
それで刺し身を切ってみろって
悲惨なことになるから
お前にはきっと半島出身の渡来人の血も入っているんだろうよ(爆w)
790名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:32:44.44ID:7nHHib0S クスクスw
刺身の切り方も知らないなんてw
反日なる御身分同情致しまするw
刺身の切り方も知らないなんてw
反日なる御身分同情致しまするw
791名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:40:56.52ID:7nHHib0S では一つw
剃刀の切れ味が落ちるのは
ギザギザになるからなん?w
剃刀の切れ味が落ちるのは
ギザギザになるからなん?w
794名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:15:31.73ID:7nHHib0S いや研ぎ方じゃなくてその原因w
やっぱ分からないか?w
244だしなw
やっぱ分からないか?w
244だしなw
795名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:17:12.84ID:7nHHib0S 244wで煙に巻く姑息な身分の方w
796名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:18:21.62ID:7nHHib0S やっぱ武家の教育w受けてないと
無理なん?w
無理なん?w
797名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:22:34.70ID:5Kd0sAr8 本を読まない人間は感情論という姑息の方法で乗りきる
798名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:22:58.04ID:I7R4TCg7 二割の知識と四割の勘違いと四割の口から出まかせじゃなかったっけ
800名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:35:13.97ID:7nHHib0S 244wは魔法の言葉w
んじゃ教えてやんよw
剃刀の切れ味が落ちるのは
人間の脂や石鹸類の所為w
包丁も刀も一緒
刀は藁や竹を切ると刃こぼれまで
ギザギザノコギリが消えるから
野菜や魚に肉が切れなくなる
髭で減る鋼とか安来に有らずw
ゾーリンゲンでも一生研ぐ必要なしが売りだし
あのピーラーって何十年使ってるだろうw
貝印のなんて皮膚までざっくりだし
まあ新しいしな貝印のはw
床屋の革で剃刀磨くのを思い出したか!!w
んじゃ教えてやんよw
剃刀の切れ味が落ちるのは
人間の脂や石鹸類の所為w
包丁も刀も一緒
刀は藁や竹を切ると刃こぼれまで
ギザギザノコギリが消えるから
野菜や魚に肉が切れなくなる
髭で減る鋼とか安来に有らずw
ゾーリンゲンでも一生研ぐ必要なしが売りだし
あのピーラーって何十年使ってるだろうw
貝印のなんて皮膚までざっくりだし
まあ新しいしな貝印のはw
床屋の革で剃刀磨くのを思い出したか!!w
801名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:36:37.13ID:7nHHib0S 244 244 w
802名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:39:39.99ID:kLE1Mez1 >>794
わかっていないのはお前だってw
日本刀と包丁ではその構造が、造り方からして別物なのだ
日本刀はミクロでは表面に細かい穴が開いていて、
その穴のへりが鋭い刃になっていて、それが切れ味を高めている
なんつうことはスターバックスの物理教室の本にも書いてあること
だが包丁の場合はそれでは困るんだよ
日本刀で刺し身を切ればその表面はザラザラになる
そのザラザラのおかげで刀身が肉に捕まらないのが日本刀の切れ味の理由だが、
刺し身の場合はザラザラの表面が傷みやすくなり、食感も悪くなる
包丁はそうならないように刀身はまっ平らになるように作ってあるわけだ
この程度のことはググれば出てくること
やっぱりお前には半島出身の渡来人の血がドクドクと脈打っているのだろうよ(爆w)
わかっていないのはお前だってw
日本刀と包丁ではその構造が、造り方からして別物なのだ
日本刀はミクロでは表面に細かい穴が開いていて、
その穴のへりが鋭い刃になっていて、それが切れ味を高めている
なんつうことはスターバックスの物理教室の本にも書いてあること
だが包丁の場合はそれでは困るんだよ
日本刀で刺し身を切ればその表面はザラザラになる
そのザラザラのおかげで刀身が肉に捕まらないのが日本刀の切れ味の理由だが、
刺し身の場合はザラザラの表面が傷みやすくなり、食感も悪くなる
包丁はそうならないように刀身はまっ平らになるように作ってあるわけだ
この程度のことはググれば出てくること
やっぱりお前には半島出身の渡来人の血がドクドクと脈打っているのだろうよ(爆w)
804名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:51:26.06ID:kLE1Mez1 >>800
すんませんが、よく人間の脂がつくと切れ味が落ちる、などと言うが
具体的なメカニズムを説明してくれませんかね?
以前からこの手の話題になると必ずそう言う奴が湧いてくるんだが、
そのメカニズムを聞いても誰も答えてくれないんだよなあ
お前さんは自称「武家の教育」を受けているそーだから、
きっと答えてくれるんだよなあ(鼻ほじ
ちなみに包丁に脂がつくと切れ味が落ちるのは、
さっき言ったように包丁の刀身は真っ平らなので、
脂が接着剤の役目をはたして、食材が張り付いてしまうから
でもこの説明だと日本刀には当てはまらないんだよなあ
もしかして、人間の脂はエイリアンの血液と同じように
刃先を溶かしてしまう、とかなんとか?w
すんませんが、よく人間の脂がつくと切れ味が落ちる、などと言うが
具体的なメカニズムを説明してくれませんかね?
以前からこの手の話題になると必ずそう言う奴が湧いてくるんだが、
そのメカニズムを聞いても誰も答えてくれないんだよなあ
お前さんは自称「武家の教育」を受けているそーだから、
きっと答えてくれるんだよなあ(鼻ほじ
ちなみに包丁に脂がつくと切れ味が落ちるのは、
さっき言ったように包丁の刀身は真っ平らなので、
脂が接着剤の役目をはたして、食材が張り付いてしまうから
でもこの説明だと日本刀には当てはまらないんだよなあ
もしかして、人間の脂はエイリアンの血液と同じように
刃先を溶かしてしまう、とかなんとか?w
805名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:08:00.77ID:TJgnohXE 刀鍛冶が造る包丁が有るのだがw
原料も一緒砂鉄から造った玉鋼!
それを刀にするか包丁にするかの違いだけw
ああ築地の移転やマグロの初競りが
話題になってたがあのマグロを捌く包丁は日本刀だw
おまけw 囲碁や将棋も話題沸騰だが
その盤の線は漆を盛るのが高級とされる
その盛りにも日本刀で一気に盛るw
原料も一緒砂鉄から造った玉鋼!
それを刀にするか包丁にするかの違いだけw
ああ築地の移転やマグロの初競りが
話題になってたがあのマグロを捌く包丁は日本刀だw
おまけw 囲碁や将棋も話題沸騰だが
その盤の線は漆を盛るのが高級とされる
その盛りにも日本刀で一気に盛るw
806名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:10:28.46ID:TJgnohXE 皮膚から常時アルコールwでも出る人かなあ?w
油脂が出ないなんて稀な奇病難病か?w
油脂が出ないなんて稀な奇病難病か?w
807名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:23:26.55ID:QkBY30k5808名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:27:29.26ID:TJgnohXE 鍛冶屋で無理だから刀匠なのにw
馬鹿かw
馬鹿かw
809名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:29:49.25ID:TJgnohXE 今日三崎や焼津で見て来いよ
解体ショーw
解体ショーw
810名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:31:41.05ID:TJgnohXE 今でも反らない倭刀も有るのだがw
811名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:33:25.71ID:QkBY30k5812名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:34:38.64ID:TJgnohXE 蹈鞴や刀匠は勿論
野鍛冶も見たことねえだろ!w
当然高炉や電炉もなw
全ては244wが支配するw
野鍛冶も見たことねえだろ!w
当然高炉や電炉もなw
全ては244wが支配するw
813名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:36:50.13ID:TJgnohXE814名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:38:59.34ID:TJgnohXE クジラの解体なんて薙刀使ってたなw
凄い切れっぷりだったしw
凄い切れっぷりだったしw
815名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:39:01.33ID:12xz5KLk >>805
お前の言う「包丁」ってのは一般で売られているもんだったんじゃねーのか?
たしかに日本刀そのままの包丁ってのもあるけど、
それはプロが使う特殊なもので、普通に使うと逆に使いづらいもんだとある
一般に売られている包丁は、たとえ刀鍛冶が造る包丁であっても、
それは日本刀とは造りからして別のモノなんだよ
いいかげん認めろや
お前の言う「包丁」ってのは一般で売られているもんだったんじゃねーのか?
たしかに日本刀そのままの包丁ってのもあるけど、
それはプロが使う特殊なもので、普通に使うと逆に使いづらいもんだとある
一般に売られている包丁は、たとえ刀鍛冶が造る包丁であっても、
それは日本刀とは造りからして別のモノなんだよ
いいかげん認めろや
816名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:40:43.12ID:TJgnohXE もうおまえは244wの呪縛から
逃げられないのさあ!!w
逃げられないのさあ!!w
817名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:42:38.30ID:12xz5KLk >>806
いやだから、その脂がどう刀身に作用するのか、
具体的なメカニズムを答えろや
なんだか刀鍛冶をググったら、「脂ごときで切れ味が落ちることは無い」
なんて真逆の言い分が出てきたんだが
ちなみに「人間の脂で切れ味が落ちる」って噂話が出てきたのは
廃刀令が実施された明治以降だという意見もあるんだよな
参考までに
いやだから、その脂がどう刀身に作用するのか、
具体的なメカニズムを答えろや
なんだか刀鍛冶をググったら、「脂ごときで切れ味が落ちることは無い」
なんて真逆の言い分が出てきたんだが
ちなみに「人間の脂で切れ味が落ちる」って噂話が出てきたのは
廃刀令が実施された明治以降だという意見もあるんだよな
参考までに
818名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:42:45.60ID:TJgnohXE820名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:47:26.63ID:TJgnohXE 研ぎ屋なんてのも知らないだろうなあw
244くんwだしw
244くんwだしw
821名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:49:32.50ID:TJgnohXE そもそも人間の脂が刀にどうやって着くんだろ??
辻斬りwでもしてるのか!?w
辻斬りwでもしてるのか!?w
822名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:54:09.81ID:12xz5KLk823名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:56:10.57ID:bVN4eHBc だって口から出まかせだもん
824名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:57:49.21ID:TJgnohXE 244くんだしw
剃刀が日本刀になるんだろw
合羽橋wにも行け!!w
剃刀が日本刀になるんだろw
合羽橋wにも行け!!w
825名無し三等兵
2018/01/21(日) 00:59:11.54ID:TJgnohXE 剃刀で藁や竹は切っちゃ駄目w
826名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:05:04.51ID:TJgnohXE 調理にハサミを殆ど使わない国が日本なのさあw
それと俎板を駆使する国w
それと俎板を駆使する国w
827名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:07:32.34ID:QkBY30k5828名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:12:01.59ID:gCaU+Mo9 車の運転の下りを見る限りこの基地は構うだけ無駄だって
829名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:12:06.62ID:bVN4eHBc 鮪包丁振りかぶって斬りつけたら、一発で曲がるだろうな。軟鉄の芯を鋼で包むか、逆に刃材の鋼を割り込むか、包丁と日本刀は鍛え方からして全然違う。
830名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:15:17.84ID:TJgnohXE 反りのない日本刀は昔から有るだろw
そっちが古いんだし
どっかの刀剣美術館で見て来いw
マグロ用wやクジラ用をなw
神社に結構奉納されてて
収蔵館で名刀も展示
マグロやクジラも有るさあw
そっちが古いんだし
どっかの刀剣美術館で見て来いw
マグロ用wやクジラ用をなw
神社に結構奉納されてて
収蔵館で名刀も展示
マグロやクジラも有るさあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 「日本の観光地で迷惑かけるな」タイ人インフルエンサーが車の屋根に立って半裸で踊る動画SNS投稿、自国民に叩かれる [567637504]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【悲報】ネトウヨ「観光業がどうなっても知るか!ホタテ漁師?くたばれ!台湾加油!」これが愛国者だという現実😰 [616817505]
- 【悲報】自衛官、パソナ委託へ [347751896]
