■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465072417/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476271279/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498447065/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
探検
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/15(金) 12:34:08.72ID:U/ELWeHt698名無し三等兵
2017/12/27(水) 04:02:58.06ID:Ax5y8/tg >>693
でも潜水艦も強化してるぞ?
結局、35Bの運用が地上基地が攻撃されて云々っていうならP1も3CもAWACSも期待できないし、いずもじゃあAEWは無理だし
何より、恒常的に展開するとなると、それに合わせて常にイージスと対潜要員の艦が張り付けになるから厳しい気がする
逆に恒常的に展開しないなら、地上基地がやられて港は無傷なんてあり得ないわけだから、航空基地と変わらない
結局、単艦で防空も対潜もできる規模のやつじゃないと日本での仕事は無理なのでは
でも潜水艦も強化してるぞ?
結局、35Bの運用が地上基地が攻撃されて云々っていうならP1も3CもAWACSも期待できないし、いずもじゃあAEWは無理だし
何より、恒常的に展開するとなると、それに合わせて常にイージスと対潜要員の艦が張り付けになるから厳しい気がする
逆に恒常的に展開しないなら、地上基地がやられて港は無傷なんてあり得ないわけだから、航空基地と変わらない
結局、単艦で防空も対潜もできる規模のやつじゃないと日本での仕事は無理なのでは
699名無し三等兵
2017/12/27(水) 05:54:28.20ID:ndkKOyNb 対潜能力に過剰なんてない
ww2でも最も船を沈めたのは空母と艦載機ではなく潜水艦
>>694
世界を騙してとかわざわざ相手に有利な口実を提供してどうするというな話なんだけどね。
どんどん日本が姑息な国と自分で印象を悪くしている
外交的プレゼンスとしても軽空母もどきvs完全な正規空母
じゃ分が悪すぎる
韓国もその手のものを持とうとするだろう
ww2でも最も船を沈めたのは空母と艦載機ではなく潜水艦
>>694
世界を騙してとかわざわざ相手に有利な口実を提供してどうするというな話なんだけどね。
どんどん日本が姑息な国と自分で印象を悪くしている
外交的プレゼンスとしても軽空母もどきvs完全な正規空母
じゃ分が悪すぎる
韓国もその手のものを持とうとするだろう
701名無し三等兵
2017/12/27(水) 06:28:51.41ID:0bPU7B9e >>699
対潜能力ばかりでも話にならんわ、反空母厨w
反空母厨は中国共産党員の手下と判断して問題なかろうw
中国は、日本の空母保有だけは断固阻止したいようだからなw
日本は世界をだまして戦闘機F?35B導入し「いずも」空母化、ならばわが方は空母建造を急げ―中国紙
www.recordchina.co.jp/b241021-s0-c10.html
さらに、中国はロシアと共に日本に対して(戦力増強を抑えるために)外交的圧力をかけるべきであり、
韓国も「日本の海上戦力が増大すれば不利」との理由で日本に対する圧力に「動員」すべきと論じ、
「日本がこのように動くなら、われわれも自粛することはできない。中国は迅速に、空母4、5隻を保有
する局面を実現すべきだ」と主張した。
対潜能力ばかりでも話にならんわ、反空母厨w
反空母厨は中国共産党員の手下と判断して問題なかろうw
中国は、日本の空母保有だけは断固阻止したいようだからなw
日本は世界をだまして戦闘機F?35B導入し「いずも」空母化、ならばわが方は空母建造を急げ―中国紙
www.recordchina.co.jp/b241021-s0-c10.html
さらに、中国はロシアと共に日本に対して(戦力増強を抑えるために)外交的圧力をかけるべきであり、
韓国も「日本の海上戦力が増大すれば不利」との理由で日本に対する圧力に「動員」すべきと論じ、
「日本がこのように動くなら、われわれも自粛することはできない。中国は迅速に、空母4、5隻を保有
する局面を実現すべきだ」と主張した。
702名無し三等兵
2017/12/27(水) 06:33:18.24ID:0bPU7B9e >>699
キチガイ朝日新聞もガクブルで笑えるw
結局、反空母厨の言い分はキチガイ朝日新聞に迎合するものでしかない。
「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」 2017年12月26日23時47分
digital.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html?rm=299
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた
「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。
キチガイ朝日新聞もガクブルで笑えるw
結局、反空母厨の言い分はキチガイ朝日新聞に迎合するものでしかない。
「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」 2017年12月26日23時47分
digital.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html?rm=299
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた
「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。
703名無し三等兵
2017/12/27(水) 06:35:44.51ID:0bPU7B9e '
恥を知れ!国賊キチガイ反空母厨w
お前らの言い分はキチガイ朝日新聞に迎合するものでしかない!
「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」 2017年12月26日23時47分
digital.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html?rm=299
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた
「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。
'
恥を知れ!国賊キチガイ反空母厨w
お前らの言い分はキチガイ朝日新聞に迎合するものでしかない!
「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」 2017年12月26日23時47分
digital.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html?rm=299
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた
「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。
'
704名無し三等兵
2017/12/27(水) 06:35:45.77ID:sYVlbl5x あさチャンでいずも空母ニュースきたー
706名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:22:05.08ID:T9eNchBp >>698
尖閣で武力衝突が起きると仮定しても
沖縄の基地が弾道ミサイルで攻撃されるとか
潜水艦による通商破壊とかは考え難い。
中国としては米軍が出てきたら勝ち目が無いから
局地戦に抑えるための限定的な作戦しかできないだろ。
日米防衛協力では離島防衛は日本の役目とされているが
沖縄本島や商船を攻撃して民間に被害を及ぼした場合、国際世論の刺激が大きい。
半可通がお約束で言い出してくるような
3隻ローテで1隻常に前線に張り付けてないと無意味的な発想もしなくていいんだよね。
常に張り付いてなくても、情勢が逼迫したとき、奪回作戦の時に
前線に出向いてエアカバーを提供しさえすればいいわけで。
尖閣で武力衝突が起きると仮定しても
沖縄の基地が弾道ミサイルで攻撃されるとか
潜水艦による通商破壊とかは考え難い。
中国としては米軍が出てきたら勝ち目が無いから
局地戦に抑えるための限定的な作戦しかできないだろ。
日米防衛協力では離島防衛は日本の役目とされているが
沖縄本島や商船を攻撃して民間に被害を及ぼした場合、国際世論の刺激が大きい。
半可通がお約束で言い出してくるような
3隻ローテで1隻常に前線に張り付けてないと無意味的な発想もしなくていいんだよね。
常に張り付いてなくても、情勢が逼迫したとき、奪回作戦の時に
前線に出向いてエアカバーを提供しさえすればいいわけで。
707名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:35:22.09ID:ihiEF5kT >>706
3隻ローテとまで言わなくても有事の時を考えると3隻以上が欲しいけどね
南西諸島ばっかり注目されてるけど、有事の時に中国の爆撃機が沖縄を抜けて
太平洋側から内地に巡航ミサイルを撃ってくる可能性もあるのに
関東から近畿四国まで太平洋側に配置されてる航空戦力は百里基地だけだから
太平洋側に一隻でも軽空母があると全然違う
3隻ローテとまで言わなくても有事の時を考えると3隻以上が欲しいけどね
南西諸島ばっかり注目されてるけど、有事の時に中国の爆撃機が沖縄を抜けて
太平洋側から内地に巡航ミサイルを撃ってくる可能性もあるのに
関東から近畿四国まで太平洋側に配置されてる航空戦力は百里基地だけだから
太平洋側に一隻でも軽空母があると全然違う
708名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:58:21.83ID:T9eNchBp >>699
従来でも一個護衛隊群で最大20機の対潜ヘリを装備できたものの
8機で運用されていたように、その程度の数があれば用は為していた。
もちろん多くて困る事もないだろうが
そもそも対潜作戦を実施するためにも航空優勢が必要なんだよ。
それが無きゃP‐3Cはおろかヘリも飛ばせないのだから。
護衛艦だけじゃ航空作戦に対抗できないのに
対潜能力ばかりを増強してもしょうがないんだよね。
従来でも一個護衛隊群で最大20機の対潜ヘリを装備できたものの
8機で運用されていたように、その程度の数があれば用は為していた。
もちろん多くて困る事もないだろうが
そもそも対潜作戦を実施するためにも航空優勢が必要なんだよ。
それが無きゃP‐3Cはおろかヘリも飛ばせないのだから。
護衛艦だけじゃ航空作戦に対抗できないのに
対潜能力ばかりを増強してもしょうがないんだよね。
709名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:58:51.86ID:HLrj8eat 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
710名無し三等兵
2017/12/27(水) 08:00:42.05ID:HLrj8eat 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
711名無し三等兵
2017/12/27(水) 08:06:46.26ID:T9eNchBp >>707
本土が攻撃されるようになるともはや局地戦とはいえず
日本としては願ったり適ったりなんだよね。
晴れて米軍にお出ましを願えるから。
太平洋艦隊が来れば何の心配もいらない。
日米安保が解消されるような未来の話なら
防衛費を倍増してもっと戦力を揃えなきゃ駄目だが。
本土が攻撃されるようになるともはや局地戦とはいえず
日本としては願ったり適ったりなんだよね。
晴れて米軍にお出ましを願えるから。
太平洋艦隊が来れば何の心配もいらない。
日米安保が解消されるような未来の話なら
防衛費を倍増してもっと戦力を揃えなきゃ駄目だが。
712名無し三等兵
2017/12/27(水) 08:46:16.37ID:Ze4+W12J 昨日おとといからパヨク、チャンコロがガクプル震えまくりワロタw
そんなに新生日本の空母機動部隊が怖いのか?
なにせパイオニアだからなあ。
無理もないが。
そんなに新生日本の空母機動部隊が怖いのか?
なにせパイオニアだからなあ。
無理もないが。
713名無し三等兵
2017/12/27(水) 09:36:12.47ID:BSKC96rH >699
>韓国もその手のものを持とうとするだろ
ディフェンス・ニュースによると、もう聯合通信が独島にF-35Bを載せるつもりだと報道しているそうです。W
Japan, South Korea may refit naval ships for F-35 fighters [Defense News]
https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2017/12/26/japan-south-korea-may-refit-naval-ships-for-f-35-fighters/
>韓国もその手のものを持とうとするだろ
ディフェンス・ニュースによると、もう聯合通信が独島にF-35Bを載せるつもりだと報道しているそうです。W
Japan, South Korea may refit naval ships for F-35 fighters [Defense News]
https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2017/12/26/japan-south-korea-may-refit-naval-ships-for-f-35-fighters/
714名無し三等兵
2017/12/27(水) 09:43:01.51ID:b/QRaChY 検討していない、という答弁がありました。
このスレ終了
このスレ終了
715名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:08:53.45ID:jciVKklI 巡航ミサイルの時も検討してない、という答弁がありました
716名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:12:46.58ID:xK00DuNt >>714
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」という言葉をつけてお話されていますけども、
日本が空母を今後配備していくということ、島嶼防衛に関してF−35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
「現在」やら「具体的」を付けて逃げてるだけで否定はしてない
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」という言葉をつけてお話されていますけども、
日本が空母を今後配備していくということ、島嶼防衛に関してF−35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
「現在」やら「具体的」を付けて逃げてるだけで否定はしてない
717名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:12:51.50ID:aqnS2B1n 朝日新聞と共闘する反空母厨w
722名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:23:07.59ID:2OHhh5Dz いや、反空母厨は朝日とも違うよ
空母は不要、そんなことより他の充実をって言っている方が
ソレっぽいから言ってるの。実際大事だしなw
空母は不要、そんなことより他の充実をって言っている方が
ソレっぽいから言ってるの。実際大事だしなw
724名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:26:17.93ID:aqnS2B1n 反空母厨は朝日新聞の味方w
失笑ものですw
失笑ものですw
725名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:57:58.19ID:baFhyCuS 支那軍が空母を戦力化しつつあるのに
反空母とかいう狂った主張はどこから出て来るの?
反空母とかいう狂った主張はどこから出て来るの?
726名無し三等兵
2017/12/27(水) 11:41:30.06ID:T9eNchBp >>722
何で不要と思えるのか理解できない。
尖閣の防空を担っているのは那覇のF‐15J40機のみだが
中国空軍はSu-27以上の新鋭機だけでも
優にその5倍は投入できるだけの空軍基地を行動半径内に持ってるんだよね。
さらに2025年までには空母6隻を建造する計画。
これじゃ戦いにならんだろ。
航空優勢が確保できなきゃ、対潜も制海も上陸作戦も、全て実行できないんで。
何で不要と思えるのか理解できない。
尖閣の防空を担っているのは那覇のF‐15J40機のみだが
中国空軍はSu-27以上の新鋭機だけでも
優にその5倍は投入できるだけの空軍基地を行動半径内に持ってるんだよね。
さらに2025年までには空母6隻を建造する計画。
これじゃ戦いにならんだろ。
航空優勢が確保できなきゃ、対潜も制海も上陸作戦も、全て実行できないんで。
727名無し三等兵
2017/12/27(水) 11:42:45.64ID:T9eNchBp 那覇は現状でも限界に近いようだし
沖縄県が自衛隊の増強にも反対していることや
離島は攻撃される危険性が高い事を考えれば
陸上基地の増強にも限度がある。
空母の配備ってのは現実的な対抗策なんだよね。
沖縄県が自衛隊の増強にも反対していることや
離島は攻撃される危険性が高い事を考えれば
陸上基地の増強にも限度がある。
空母の配備ってのは現実的な対抗策なんだよね。
728名無し三等兵
2017/12/27(水) 11:52:38.09ID:WBQNrD6S729名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:02:02.83ID:bDCftNgk 海自艦隊の対艦攻撃はハープーンに頼っていた。
F35Bが導入されればF35B行動半径+JSM射程距離の敵に対処できる。
日本の生命線シーレーン防衛には絶対に必要な装備
否定する連中はF35B抜きで、どうやってシーレーン防衛するのか書けよ。
F35Bが導入されればF35B行動半径+JSM射程距離の敵に対処できる。
日本の生命線シーレーン防衛には絶対に必要な装備
否定する連中はF35B抜きで、どうやってシーレーン防衛するのか書けよ。
730名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:11:56.46ID:j+To3ThP http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/seiji/1385349106/
日中友好こそが最大の抑止力
(°∀°)b
偉大な、朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国も攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが、大ウソである証拠です。
日中友好こそが最大の抑止力
(°∀°)b
偉大な、朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国も攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが、大ウソである証拠です。
731名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:12:16.78ID:BSKC96rH 中国の戦略も考えてみる必要があります。
中国の最初の攻撃は弾道ミサイルによる飽和攻撃で西日本全域の飛行場(軍民の区別なし)
の破壊です。これには米軍の嘉手納基地も含まれています。
それからH-6による陸上部隊の駐屯地など活動拠点の爆撃を開始します。
やはり、飛行場に頼らない航空戦力は必要になるわけで空母保有は専守防衛を守る場合でも
必要になりますね。MDだけに頼ると日本の九州以西(南)は中国人民解放軍に占領される危険
があります。
中国の最初の攻撃は弾道ミサイルによる飽和攻撃で西日本全域の飛行場(軍民の区別なし)
の破壊です。これには米軍の嘉手納基地も含まれています。
それからH-6による陸上部隊の駐屯地など活動拠点の爆撃を開始します。
やはり、飛行場に頼らない航空戦力は必要になるわけで空母保有は専守防衛を守る場合でも
必要になりますね。MDだけに頼ると日本の九州以西(南)は中国人民解放軍に占領される危険
があります。
732名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:20:46.73ID:BSKC96rH >>729
(−ωー)まあ、そう鼻息を荒くしなさんな W
おっしゃる通りですが、代替案が無い訳でもないですよ。それは、空自の戦闘機部隊をフィリピンや
ヴェトナムなどシーレーン周辺国に駐屯させてもらうなど、自衛隊の海外展開を本格的に進めるなどです。
まあ、F-35Bの導入を反対する側がこれを主張するとは思えないですが… W
(−ωー)まあ、そう鼻息を荒くしなさんな W
おっしゃる通りですが、代替案が無い訳でもないですよ。それは、空自の戦闘機部隊をフィリピンや
ヴェトナムなどシーレーン周辺国に駐屯させてもらうなど、自衛隊の海外展開を本格的に進めるなどです。
まあ、F-35Bの導入を反対する側がこれを主張するとは思えないですが… W
733名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:42:01.75ID:BSKC96rH 素朴な疑問なんですが、今のとこの報道では空自が主体になってF-35Bの導入を検討しているみたいなんですが
本気でF-35Bを導入運用するならば、米海兵隊と共同訓練を実施しやすい岩国基地に部隊を置くべきだと思います。
それならば空自より海自にF-35Bの航空隊を設立した方が良いのではないでしょうか? 予算的にも…
本気でF-35Bを導入運用するならば、米海兵隊と共同訓練を実施しやすい岩国基地に部隊を置くべきだと思います。
それならば空自より海自にF-35Bの航空隊を設立した方が良いのではないでしょうか? 予算的にも…
734名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:42:59.92ID:qEzmve8G 敵地を殴るにはF-35Bもいずも型も力不足
しかし今の日本には丁度良いのかもしれない
但しRF-4の後継機として配備してくれ
しかし今の日本には丁度良いのかもしれない
但しRF-4の後継機として配備してくれ
736名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:50:07.89ID:7UD9tvmZ だいたい尖閣や台湾ならともかく、人民解放軍が何のために九州を欲しがるんだ? 人民解放軍ってウォーゲームとか趣味で戦争してんの?
739名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:08:37.11ID:S0hNTY4/ 中国にとってのウルトラCは尖閣を確保した後
沖縄、八重山を中国資本で半植民地化、東京には親中派政権を誕生させる
日本の軍拡を止めつつ中国海軍を増強させて太平洋に空母打撃群を展開させる
沖縄、八重山を中国資本で半植民地化、東京には親中派政権を誕生させる
日本の軍拡を止めつつ中国海軍を増強させて太平洋に空母打撃群を展開させる
740名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:11:42.08ID:BSKC96rH >>735
飛行場全体、特に滑走路を使えなくするのに精密誘導爆撃は必要ないですよ。目標地点を設定して
半径3Kmくらを目標幅にして100発くらい落とせば数発は有効になります。これぐらの攻撃をされるとMD
でも100%の防御は不可能になるます。
と、中国は考えているようです。台湾で初めての総統選挙が行われた時の嫌がらせでミサイルを海上
に連発で落とした時は、これを暗示させるものだったとか。W
飛行場全体、特に滑走路を使えなくするのに精密誘導爆撃は必要ないですよ。目標地点を設定して
半径3Kmくらを目標幅にして100発くらい落とせば数発は有効になります。これぐらの攻撃をされるとMD
でも100%の防御は不可能になるます。
と、中国は考えているようです。台湾で初めての総統選挙が行われた時の嫌がらせでミサイルを海上
に連発で落とした時は、これを暗示させるものだったとか。W
741名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:17:09.54ID:tFritNPJ >>732
> おっしゃる通りですが、代替案が無い訳でもないですよ。それは、空自の戦闘機部隊をフィリピンや
> ヴェトナムなどシーレーン周辺国に駐屯させてもらうなど、自衛隊の海外展開を本格的に進めるなどです。
>
> まあ、F-35Bの導入を反対する側がこれを主張するとは思えないですが… W
F-35B導入は反対だが上には賛成だよ
ずっとコスト対効果比が良い
あるいはあらゆる経済的犠牲を払ってでもF-35CとE-2D搭載CATOBAR空母をする覚悟があるなら賛成
F-35B+STOVL空母は中途半端すぎて早期警戒能力が欠落しているだけでなく(ヘリAEWは到達高度が低いので警戒範囲が狭すぎる)
CAP機すら常時滞空させられない
STOVL空母は本質的に空軍あるいは早期警戒能力と搭載戦闘機が多く常時CAPできるCATOBAR空母航空団の傘の下でしか危なくて行動できない
その外に出れば単なるhigh-value targetという敵からは美味しい的になるだけ
日本がチャイナの人工島に抗して南シナ海の航行権を自分で守らねばならなくなった場合(つまりアメリカが放棄した場合)、対策は2つだけ
1.ヴェトナムなど南シナ海沿岸国に空自の戦闘機および早期警戒機部隊を派遣し常駐させて海自戦闘艦も遊弋させる
2.大型CATOBAR空母を導入し当該海域に常時2隻以上は該当海域に常駐させる
STOVL空母単独での南シナ海防衛展開は有り得ないというか力的に不可能
せいぜいCATOBAR空母の補佐か1での遊弋に航空兵力を追加する目的としてだけ
> おっしゃる通りですが、代替案が無い訳でもないですよ。それは、空自の戦闘機部隊をフィリピンや
> ヴェトナムなどシーレーン周辺国に駐屯させてもらうなど、自衛隊の海外展開を本格的に進めるなどです。
>
> まあ、F-35Bの導入を反対する側がこれを主張するとは思えないですが… W
F-35B導入は反対だが上には賛成だよ
ずっとコスト対効果比が良い
あるいはあらゆる経済的犠牲を払ってでもF-35CとE-2D搭載CATOBAR空母をする覚悟があるなら賛成
F-35B+STOVL空母は中途半端すぎて早期警戒能力が欠落しているだけでなく(ヘリAEWは到達高度が低いので警戒範囲が狭すぎる)
CAP機すら常時滞空させられない
STOVL空母は本質的に空軍あるいは早期警戒能力と搭載戦闘機が多く常時CAPできるCATOBAR空母航空団の傘の下でしか危なくて行動できない
その外に出れば単なるhigh-value targetという敵からは美味しい的になるだけ
日本がチャイナの人工島に抗して南シナ海の航行権を自分で守らねばならなくなった場合(つまりアメリカが放棄した場合)、対策は2つだけ
1.ヴェトナムなど南シナ海沿岸国に空自の戦闘機および早期警戒機部隊を派遣し常駐させて海自戦闘艦も遊弋させる
2.大型CATOBAR空母を導入し当該海域に常時2隻以上は該当海域に常駐させる
STOVL空母単独での南シナ海防衛展開は有り得ないというか力的に不可能
せいぜいCATOBAR空母の補佐か1での遊弋に航空兵力を追加する目的としてだけ
742名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:19:21.87ID:WBQNrD6S743名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:20:10.53ID:BSKC96rH >>736
中国共産党は公式に琉球(沖縄県)は中国の領土であると主張しています。この主張も今後30年
くらいで尖閣に対して行うくらい露骨になると予想できます。
さらに、ソ連が北方領土までの千島列島を日本の敗戦のどさくさに紛れて奪ったこと参考にして、
少なくとも鹿児島県本土までの全ての島を奪おうと考えていることは最近の海軍の行動からうかがえます。
対馬を自国領土だと主張する韓国がレッドチームに入ると、同時侵攻で九州を南北で分割するような
密約が結ばれても不思議ではないですよ。これぐらいの予測はできますよ。民主党政権の最期のころの
中韓の対日攻撃を思い出してみて下さい。W
中国共産党は公式に琉球(沖縄県)は中国の領土であると主張しています。この主張も今後30年
くらいで尖閣に対して行うくらい露骨になると予想できます。
さらに、ソ連が北方領土までの千島列島を日本の敗戦のどさくさに紛れて奪ったこと参考にして、
少なくとも鹿児島県本土までの全ての島を奪おうと考えていることは最近の海軍の行動からうかがえます。
対馬を自国領土だと主張する韓国がレッドチームに入ると、同時侵攻で九州を南北で分割するような
密約が結ばれても不思議ではないですよ。これぐらいの予測はできますよ。民主党政権の最期のころの
中韓の対日攻撃を思い出してみて下さい。W
744名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:25:33.47ID:aqnS2B1n745名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:27:17.26ID:j/bBfzb3 「自衛隊基地は平和に汚点」石垣島の野党市長選候補が出馬表明 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514346616/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514346616/
747名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:32:32.70ID:WBQNrD6S >>741
>F-35B+STOVL空母は中途半端すぎて早期警戒能力が欠落しているだけでなくCAP機すら常時滞空させられない
ついでに
「いずも+護衛隊群」では早期警戒能力も万全でCAP機も常時飛ばせてるの?
この疑問に答えた反空母厨はいまだ存在しない
>F-35B+STOVL空母は中途半端すぎて早期警戒能力が欠落しているだけでなくCAP機すら常時滞空させられない
ついでに
「いずも+護衛隊群」では早期警戒能力も万全でCAP機も常時飛ばせてるの?
この疑問に答えた反空母厨はいまだ存在しない
748名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:33:09.52ID:BSKC96rH >>742
彼(>>741)の主張はお花畑ではないですよ。言葉の定義として「お花畑脳」は朝日新聞を代表とする
反戦平和主義を日本の武装解除と同義語で語る人々を指しています。
対案をだしている以上、決して「お花畑脳」の人々とは区別するべきです。その上で、他国に自国の軍隊
を駐留する場合には道具(F-35Bと空母など…)を購入するのはとは別次元のコストが発生するのも事実です。
この場合は金銭よりも政治コストが大きくなりすぎる可能性が指摘できます。一つの問題としては、日本の
国益と無関係な現地当事国の紛争に日本が巻き込まれるリスクですね。シリアの港を維持する目的でロシアが
支払った政治コストを考えると解りやすいですね。
彼(>>741)の主張はお花畑ではないですよ。言葉の定義として「お花畑脳」は朝日新聞を代表とする
反戦平和主義を日本の武装解除と同義語で語る人々を指しています。
対案をだしている以上、決して「お花畑脳」の人々とは区別するべきです。その上で、他国に自国の軍隊
を駐留する場合には道具(F-35Bと空母など…)を購入するのはとは別次元のコストが発生するのも事実です。
この場合は金銭よりも政治コストが大きくなりすぎる可能性が指摘できます。一つの問題としては、日本の
国益と無関係な現地当事国の紛争に日本が巻き込まれるリスクですね。シリアの港を維持する目的でロシアが
支払った政治コストを考えると解りやすいですね。
749名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:50:17.40ID:BSKC96rH >>747
>「いずも+護衛隊群」では早期警戒能力も万全でCAP機も常時飛ばせてるの?
答えるのが難しい質問ですが、海空統合運用のリンクシステムを高度化していけば、日本周辺
だけでなく南シナ海のシーレーンぐらいまでならなんとかできるのではないでしょうか?
インド洋以西となるとアメリカ海軍との共同作戦以外はムリでしょうけど…
>「いずも+護衛隊群」では早期警戒能力も万全でCAP機も常時飛ばせてるの?
答えるのが難しい質問ですが、海空統合運用のリンクシステムを高度化していけば、日本周辺
だけでなく南シナ海のシーレーンぐらいまでならなんとかできるのではないでしょうか?
インド洋以西となるとアメリカ海軍との共同作戦以外はムリでしょうけど…
750名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:51:25.10ID:01k+fgJc751名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:56:41.73ID:T9eNchBp >>741
単に離島防衛や艦隊防空には戦闘機の絶対数が足りないって問題なんだよ。
空自の限られた装備の中で防空を行うには
艦隊に付随した空母から行うのが最も効率的と言う話。
早期警戒など那覇のE-2がやるんだよ。
単に離島防衛や艦隊防空には戦闘機の絶対数が足りないって問題なんだよ。
空自の限られた装備の中で防空を行うには
艦隊に付随した空母から行うのが最も効率的と言う話。
早期警戒など那覇のE-2がやるんだよ。
752名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:01:54.23ID:aqnS2B1n >>741
諸島防衛用なのに空母には早期警戒機を搭載しなければならないと喚いてる石頭先入観反空母厨朝日新聞支持者w
諸島防衛なら早期警戒機の登載は必要ありませんよw
那覇基地から飛ばせばいいし、そもそも強襲揚陸艦には早期警戒機を登載してないでしょw
諸島防衛用なのに空母には早期警戒機を搭載しなければならないと喚いてる石頭先入観反空母厨朝日新聞支持者w
諸島防衛なら早期警戒機の登載は必要ありませんよw
那覇基地から飛ばせばいいし、そもそも強襲揚陸艦には早期警戒機を登載してないでしょw
753名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:02:54.99ID:WBQNrD6S756名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:10:19.34ID:Ax5y8/tg ロイターでは「地上基地がやられたらダメでしょだから空母」って言ってるわけで、地上基地使えるなら要らんって話なんよね
757名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:11:05.32ID:Ax5y8/tg ごめん、キチガイはNGしてっから見えんわ
758名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:12:53.72ID:aqnS2B1n760名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:14:16.56ID:V9Kc4Dxd >>757
反空母厨腰抜けワロタw
反空母厨腰抜けワロタw
761名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:15:59.71ID:V9Kc4Dxd >>757
反空母厨は日刊ゲンダイとも同じレベルw
ミサイル配備に攻撃型空母導入も 安倍“壊憲”政権の大暴走
日刊ゲンダイDIGITAL 2017年12月27日
http://news.livedoor.com/article/detail/14085358/
反空母厨は日刊ゲンダイとも同じレベルw
ミサイル配備に攻撃型空母導入も 安倍“壊憲”政権の大暴走
日刊ゲンダイDIGITAL 2017年12月27日
http://news.livedoor.com/article/detail/14085358/
762名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:16:40.80ID:aqnS2B1n 日刊ヒュンダイと同レベルの反空母厨w
763名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:23:53.77ID:01k+fgJc764名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:25:14.44ID:01k+fgJc 運用する より 運用できる のほうが正しいのかな?
765名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:29:11.74ID:01k+fgJc 連投すみません
どちらにせよ作るなら個人的にはいずもよりもう少しデカめの軽空母(というか揚陸艦?)&B型が良いと思う
ベストはCATOBARがE-2も運用できて良いと思うけどさすがに現実味がないので...
いずも改は中途半端だと思う
どちらにせよ作るなら個人的にはいずもよりもう少しデカめの軽空母(というか揚陸艦?)&B型が良いと思う
ベストはCATOBARがE-2も運用できて良いと思うけどさすがに現実味がないので...
いずも改は中途半端だと思う
766名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:30:31.99ID:WBQNrD6S768名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:39:41.58ID:WBQNrD6S >>767
反空母厨らしく話逸らして逃げやがったなとしか解釈できんけど
反空母厨らしく話逸らして逃げやがったなとしか解釈できんけど
769名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:42:56.27ID:01k+fgJc >>768
もっと具体的に言えないのか?
逆にそれしか解釈できないのに人のこと責めてたわけ?
あとちょっとでも気にくわないとレッテル貼りして敵にするの止めたほうがいいよ
俺の意見は765上に書いてあるから読め
もっと具体的に言えないのか?
逆にそれしか解釈できないのに人のこと責めてたわけ?
あとちょっとでも気にくわないとレッテル貼りして敵にするの止めたほうがいいよ
俺の意見は765上に書いてあるから読め
770名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:43:30.46ID:WBQNrD6S >>765
このレスなんかも典型的反空母厨だわな
空母肯定派としてはいずもの更新時にしっかりした軽空母になるだろうなと
第1歩と受け止めるだけ
反空母厨は「僕の考える最高の軽空母でなければ戦力ゼロだから反対」
これ
このレスなんかも典型的反空母厨だわな
空母肯定派としてはいずもの更新時にしっかりした軽空母になるだろうなと
第1歩と受け止めるだけ
反空母厨は「僕の考える最高の軽空母でなければ戦力ゼロだから反対」
これ
771名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:44:32.42ID:WBQNrD6S772名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:50:22.63ID:01k+fgJc773名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:52:56.77ID:WBQNrD6S774名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:56:43.44ID:7UD9tvmZ >>740
それって27ヘクタールに一発なんだけど、そんなんで飛行場を使用不能にできるの? 仮にできたとして、飛行場一つ使用不能にするのに100発使えるの?
それって27ヘクタールに一発なんだけど、そんなんで飛行場を使用不能にできるの? 仮にできたとして、飛行場一つ使用不能にするのに100発使えるの?
775名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:57:59.12ID:gNjd3I9p ひゅうが型の更新時にはいずも型より大型の空母を導入するだろうから
いずも改は空母運用の試験的側面が大きいだろうな
いずも改でデータを集めてより高性能な空母を建造すればいい
いずも改は空母運用の試験的側面が大きいだろうな
いずも改でデータを集めてより高性能な空母を建造すればいい
776名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:04:44.02ID:ihiEF5kT777名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:05:35.10ID:7UD9tvmZ >>740
ちなみにフォークランド紛争時のブラックバック作戦では、ポートスタンリーの飛行場に42発の1000ポンド爆弾を、それも対地爆撃レーダーを使用した精密爆撃で投下してるけど、それでも飛行場の機能停止まで追い込めてないね。
ちなみにフォークランド紛争時のブラックバック作戦では、ポートスタンリーの飛行場に42発の1000ポンド爆弾を、それも対地爆撃レーダーを使用した精密爆撃で投下してるけど、それでも飛行場の機能停止まで追い込めてないね。
779名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:15:56.81ID:ihiEF5kT780名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:18:39.53ID:7UD9tvmZ781名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:20:43.08ID:ihiEF5kT784名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:27:55.86ID:gNjd3I9p むしろ殆どの基地が射程内に入る感じ
785名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:40:33.59ID:LNJ1a+KG 中東のせいで1000km級弾道ミサイルの戦術的運用が既成事実化されてるけど
無差別爆撃と捉えて仕方無いからねこれ
無差別爆撃と捉えて仕方無いからねこれ
786名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:44:03.59ID:7UD9tvmZ787名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:44:41.09ID:gNjd3I9p DF -10A巡航ミサイルを撃たれてもアウトだけどね
788名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:50:22.94ID:pOWgcPqC >>735
RAND研究所の試算では、嘉手納基地の広大な駐機スペースに露天で分散配備されたすべての航空機を破壊するために必要なミサイルはわずか34発、その他の飛行場に対しては更に少数で済むだろう、とされている
Eric Stephen Gons, Access Challenges and Implications for Airpower in the Western Pacific, RGSD-267, 2011
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/rgs_dissertations/2011/RAND_RGSD267.pdf
(以下引用)
The figures also suggest how few warheads would be required to do an enormous amount of damage to parked aircraft.
Ongoing work shows that only 34 DF-15 missiles armed with submunitions would be necessary to severely damage or destroy every aircraft parked in the open at Kadena AB.
Kadena AB is the largest USAF airbase in the theater (in terms of paved surface area) – so this number would be less for any alternate locations.
(引用終わり)
ちなみにDF-15は初期型およびA型の時点で弾頭重量をタクティカルトマホークのWDU-36通常弾頭相当まで減じることで中国本土から沖縄本島まで到達可能であり、B/C型は当初から沖縄本島を攻撃可能な射程を有する
また中国ロケット軍のDF-15保有数は350〜400発、ランチャー保有数は100基程度と推定されている
有事にはこうした弾道ミサイル攻撃に加えて大量のGLCMによる攻撃が行われるのはもちろん
それらミサイルへの対応で日米の防空戦力が疲弊したところに、東部戦区空軍から大規模なストライクパッケージが送り込まれ、SEADや残存した弾薬庫・燃料施設の無力化が行われると考えられる
RAND研究所の試算では、嘉手納基地の広大な駐機スペースに露天で分散配備されたすべての航空機を破壊するために必要なミサイルはわずか34発、その他の飛行場に対しては更に少数で済むだろう、とされている
Eric Stephen Gons, Access Challenges and Implications for Airpower in the Western Pacific, RGSD-267, 2011
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/rgs_dissertations/2011/RAND_RGSD267.pdf
(以下引用)
The figures also suggest how few warheads would be required to do an enormous amount of damage to parked aircraft.
Ongoing work shows that only 34 DF-15 missiles armed with submunitions would be necessary to severely damage or destroy every aircraft parked in the open at Kadena AB.
Kadena AB is the largest USAF airbase in the theater (in terms of paved surface area) – so this number would be less for any alternate locations.
(引用終わり)
ちなみにDF-15は初期型およびA型の時点で弾頭重量をタクティカルトマホークのWDU-36通常弾頭相当まで減じることで中国本土から沖縄本島まで到達可能であり、B/C型は当初から沖縄本島を攻撃可能な射程を有する
また中国ロケット軍のDF-15保有数は350〜400発、ランチャー保有数は100基程度と推定されている
有事にはこうした弾道ミサイル攻撃に加えて大量のGLCMによる攻撃が行われるのはもちろん
それらミサイルへの対応で日米の防空戦力が疲弊したところに、東部戦区空軍から大規模なストライクパッケージが送り込まれ、SEADや残存した弾薬庫・燃料施設の無力化が行われると考えられる
790名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:27:05.14ID:F+pRWPdp 真っ赤にしてる時点で正気ではないわな
791名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:31:48.18ID:p2sPpXfi >>788
>RAND研究所の試算では、嘉手納基地の
100発=発射機を全て投入されても良いようにPAC-3の1個大隊が嘉手納に
配置されている。
DF-15-BCや16の増勢に合わせて、日米(特に米)のイージス艦の配備数は
急増している。中国の大海軍建造ペースよりも米のイージス艦の極東への移転の方がペースが早い。
>RAND研究所の試算では、嘉手納基地の
100発=発射機を全て投入されても良いようにPAC-3の1個大隊が嘉手納に
配置されている。
DF-15-BCや16の増勢に合わせて、日米(特に米)のイージス艦の配備数は
急増している。中国の大海軍建造ペースよりも米のイージス艦の極東への移転の方がペースが早い。
792名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:39:55.59ID:zf5kUaDM やはり航空機搭載護衛艦は必須だなあ
793名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:41:44.58ID:8wZSa9yj794名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:42:12.85ID:pOWgcPqC >>791
>嘉手納基地の100発=発射機を全て投入されても良いようにPAC-3の1個大隊が嘉手納に
配置されている。
米海軍大学の論文における試算だと、嘉手納専属の米陸軍ペトリオット1個大隊をもってしても、迎撃可能なDF-15の限界数は133発と見積もられている
Hoyler Marshall, China Anti Access Ballistic Missiles and U.S. Active Defense, Naval War College Review Vol. 63, No. 4, Autumn 2010, p.96.
https://www.usnwc.edu/getattachment/74ed0fae-cc89-4a64-9d6a-5cf6985a6f33/China-s--Antiaccess--Ballistic-Missiles-and-U-S--A.aspx
(以下引用)
Suppose we also assume that Kadena’s Patriots enjoy perfect warning and engage incoming Chinese CSS-6s with two PAC-3s apiece.
If so, these ABMs could engage 132 Chinese missiles. If each PAC-3 enjoyed a 0.7 probability of kill (Pk), Kadena’s ABMs would destroy all but twelve of these 132 incoming missiles.
The 133rd missile and all that followed would be unopposed.
(引用終わり)
またSEAD装備の航空機部隊により攻撃を受ければ迎撃可能数はさらに減るだろう、との考察もある
というかそもそも初期型の時点で9つの航空機を同時追跡可能とされるペトリオットの火器管制システムで、三桁近い弾道ミサイルを同時追跡しさらにミサイルを指向し撃破するなんてことができるとは考えにくい
>嘉手納基地の100発=発射機を全て投入されても良いようにPAC-3の1個大隊が嘉手納に
配置されている。
米海軍大学の論文における試算だと、嘉手納専属の米陸軍ペトリオット1個大隊をもってしても、迎撃可能なDF-15の限界数は133発と見積もられている
Hoyler Marshall, China Anti Access Ballistic Missiles and U.S. Active Defense, Naval War College Review Vol. 63, No. 4, Autumn 2010, p.96.
https://www.usnwc.edu/getattachment/74ed0fae-cc89-4a64-9d6a-5cf6985a6f33/China-s--Antiaccess--Ballistic-Missiles-and-U-S--A.aspx
(以下引用)
Suppose we also assume that Kadena’s Patriots enjoy perfect warning and engage incoming Chinese CSS-6s with two PAC-3s apiece.
If so, these ABMs could engage 132 Chinese missiles. If each PAC-3 enjoyed a 0.7 probability of kill (Pk), Kadena’s ABMs would destroy all but twelve of these 132 incoming missiles.
The 133rd missile and all that followed would be unopposed.
(引用終わり)
またSEAD装備の航空機部隊により攻撃を受ければ迎撃可能数はさらに減るだろう、との考察もある
というかそもそも初期型の時点で9つの航空機を同時追跡可能とされるペトリオットの火器管制システムで、三桁近い弾道ミサイルを同時追跡しさらにミサイルを指向し撃破するなんてことができるとは考えにくい
795名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:45:38.68ID:T9eNchBp 嘉手納を中国が攻撃してくれるとか、内心でガッツポーズしてもいい位。
同胞を殺されてアメリカが傍観決め込む筈がないんで。
同様に中国とすれば沖縄本島や本土の民間共用の自衛隊基地も手を出し難い。
それは全面戦争状態だから、米軍も動くしか無くなる。
宮古や石垣に飛行隊を置いた場合、それこはやられる可能性高いんだよね。
離島だから米軍が出てくる可能性が低いから。
同胞を殺されてアメリカが傍観決め込む筈がないんで。
同様に中国とすれば沖縄本島や本土の民間共用の自衛隊基地も手を出し難い。
それは全面戦争状態だから、米軍も動くしか無くなる。
宮古や石垣に飛行隊を置いた場合、それこはやられる可能性高いんだよね。
離島だから米軍が出てくる可能性が低いから。
796名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:45:39.53ID:gNjd3I9p >>791
DF-15Bだけで年産30発以上だからとても100発どころではないよ
イージス艦はDF-21Dなどの対艦弾道ミサイルや巡航ミサイルからの艦隊防空が先決だから
陸上基地を守る余裕があるとは限らない
DF-15Bだけで年産30発以上だからとても100発どころではないよ
イージス艦はDF-21Dなどの対艦弾道ミサイルや巡航ミサイルからの艦隊防空が先決だから
陸上基地を守る余裕があるとは限らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 今まで一度も選挙行ったことない俺(36)「政治に興味湧いた!」→ネットで高市首相関連動画やSNSの意見を見る
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 毎日鶏皮1キロ食ってるんやが
- お前らが常備してるクスリなんや
- 堀井雄二「ドラクエ1リメイクは時代に合わせず、あえて勇者ひとり旅にさせていただきました」←これ
- 16のヒッキー女に構って
