WW2後の各国空母を語るスレです。
過去スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ26番艦(ワッチョイ)【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488203550/
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、(ジェラルド・R・フォード、ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(※ただし長期修理中)
軽空母
イギリス:(クイーン・エリザベス) (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
インド:ヴィラート
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、(かが)
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
※過去スレ27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506682201/
探検
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:04:55.69ID:1cUvZMNT832名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:02:49.20ID:Ji0KcTf5 つか自衛隊の島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性については
「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
がメインでしょ
二人とも論点がズレてね?
「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
がメインでしょ
二人とも論点がズレてね?
833名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:58:06.14ID:KX8GGdPN 196 名無し三等兵 sage 2018/01/17(水) 16:28:30.43 ID:U7D/rHQT
>keenedge @keenedge1999
>やっぱり、海洋事業部の人は「いずも」とF-35Bではまだ中途半端と考えているのか。。。
>竹内修 @otfsx1228
>海洋事業部の方々は知らないけど、自民党の国防部会の一部とかその辺は、
>もっと先を目指してるらしい。
もっと先…まあそりゃそうだよね
>keenedge @keenedge1999
>やっぱり、海洋事業部の人は「いずも」とF-35Bではまだ中途半端と考えているのか。。。
>竹内修 @otfsx1228
>海洋事業部の方々は知らないけど、自民党の国防部会の一部とかその辺は、
>もっと先を目指してるらしい。
もっと先…まあそりゃそうだよね
834名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:14:35.72ID:cwSndbDi ニミッツとかフォードが値段高いから、安い他の船で代替したいというのはわかるんだけど
アメリカの強襲揚陸艦が結構高価で、空母を置き換えてもそこまで数が増えなさそうなのがネック
ミストラルとかオーシャン並みの値段だったら、もうちょっと説得力あるんだけど
アメリカの強襲揚陸艦が結構高価で、空母を置き換えてもそこまで数が増えなさそうなのがネック
ミストラルとかオーシャン並みの値段だったら、もうちょっと説得力あるんだけど
835名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:12:40.72ID:AkJQlfNk 中国大陸空母「遼寧」、台湾の防空識別圏に侵入 中間線西側を北上
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201801170009.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201801170009.aspx
837ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/18(木) 04:36:21.66ID:auXQBYA+ >>830
>現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、
沖縄本島でF-35Aが必要とする滑走路を持つのは那覇、嘉手納、ついでに普天間があって、そっから「領空」
はカバーできるし、策源地攻撃にしても給油機を使うこともできる状態で「足らない」というのであれば「○○で
はない」式のボカシた言い方ではなく「航空基地の新設や空母が活用できる具体的条件」が必要なのでは?
>それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
つまりあなたにとって>>828-829のレスとは1945年にタイムスリップした場合の話にしか理解できなかったとい
うことですか。ずいぶんと独特の感性をお持ちですね。
>三沢の分屯基地で八雲があったでしょ、あそこに展開訓練してたの知らないのですか?
「何十年も戦闘機は来ていない」「戦闘機着陸拘束装置もない」「昭和の話でしょ」と言われたらしいですが。
http://photodb.hokkaido-np.co.jp/thumb/009/03/09/267/0090309267_M.jpg
北海道新聞の昭和59年の報道でも「代替飛行場化を目指す」であって、字面通りに捉えるならば、補給整備
能力を持ち作戦の根拠地となる「前方展開基地」でもないし、飛行場の能力も緊急時の着陸を行う代替飛行
場の要件を「満たしていない」から「目指す」という話になりますが? 「前方展開基地」としての機能強化が行
われていたのであれば、わざわざ別の意味を持ち、かつ安全運行に必須と言われると批判しにくい代替飛行
場などと言わないでしょうし。この頃だと専守防衛に異論を唱えた統幕議長を懲戒免職にしろと社会党が喚い
たときも、まだ従軍経験を持つ戦中派の議員がいて「先生、学徒動員で高射砲隊にいらしたそうですがB-29
を落とせました? 統幕議長は1機撃墜してますよ」で退職金も年金もつく依頼退職を落とし所にできる程度に
は話が通じる、現代のぱよぱよしたお花畑サヨクとは別の世界の住人でしたし。
「しらねーのかよ」ではなく「何がどうである」という話をしてくれませんか? あなたの親でもなければエスパー
でもないので、察してくれと言われても迷惑です。とりあえずあなたの認識する展開訓練とは、いつの話でど
んな機種、部隊規模のものだったんです?
>現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、
沖縄本島でF-35Aが必要とする滑走路を持つのは那覇、嘉手納、ついでに普天間があって、そっから「領空」
はカバーできるし、策源地攻撃にしても給油機を使うこともできる状態で「足らない」というのであれば「○○で
はない」式のボカシた言い方ではなく「航空基地の新設や空母が活用できる具体的条件」が必要なのでは?
>それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
つまりあなたにとって>>828-829のレスとは1945年にタイムスリップした場合の話にしか理解できなかったとい
うことですか。ずいぶんと独特の感性をお持ちですね。
>三沢の分屯基地で八雲があったでしょ、あそこに展開訓練してたの知らないのですか?
「何十年も戦闘機は来ていない」「戦闘機着陸拘束装置もない」「昭和の話でしょ」と言われたらしいですが。
http://photodb.hokkaido-np.co.jp/thumb/009/03/09/267/0090309267_M.jpg
北海道新聞の昭和59年の報道でも「代替飛行場化を目指す」であって、字面通りに捉えるならば、補給整備
能力を持ち作戦の根拠地となる「前方展開基地」でもないし、飛行場の能力も緊急時の着陸を行う代替飛行
場の要件を「満たしていない」から「目指す」という話になりますが? 「前方展開基地」としての機能強化が行
われていたのであれば、わざわざ別の意味を持ち、かつ安全運行に必須と言われると批判しにくい代替飛行
場などと言わないでしょうし。この頃だと専守防衛に異論を唱えた統幕議長を懲戒免職にしろと社会党が喚い
たときも、まだ従軍経験を持つ戦中派の議員がいて「先生、学徒動員で高射砲隊にいらしたそうですがB-29
を落とせました? 統幕議長は1機撃墜してますよ」で退職金も年金もつく依頼退職を落とし所にできる程度に
は話が通じる、現代のぱよぱよしたお花畑サヨクとは別の世界の住人でしたし。
「しらねーのかよ」ではなく「何がどうである」という話をしてくれませんか? あなたの親でもなければエスパー
でもないので、察してくれと言われても迷惑です。とりあえずあなたの認識する展開訓練とは、いつの話でど
んな機種、部隊規模のものだったんです?
838ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/18(木) 05:06:50.58ID:auXQBYA+ >>832
問題は「オンコールでの支援を実施する」必要性が、戦争、紛争の期間、出撃比率においてどのくらい高いの
か、というところでは? 無人島に上陸した、という話であればまずは補給を断って、奪還する段でもねちっこく
偵察してれば、旧来の意味での隠顕隠蔽された兵力は潰せないというセオリーは、EOとサーマルの前では人
工物使った時点でどうにもなりません。草刈ってかぶせても、刈られた草を区別する世界ですし。
電話一本で即お届け、がとてつもなく重要必須なら、米軍のB-1にJDAMを満載して1ソーティ15時間のパトロ
ールでもやらせたほうがマシですし。対テロ戦争でやったそれを極東でもやるぞというのが、グアムへの展開
や朝鮮半島上空の飛行なわけで。
CASが重要というのは事実として、じゃあいまできるCASと前方展開基地あるいは空母を持ったときとの差は
どうなのか、費用はいくらなのか、その差を埋める別の手段の有無と費用、と検討しておかなければならない
事柄はあるわけです。でも前方展開基地なり空母なりでどのくらい利得があるのかの説明もないでしょ?
>「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
>オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
要はロイタータイムの増加とターンアラウンドタイムの短縮で、米軍から給油機の応援呼べばロイタータイム
はいちいち基地に戻るよるも伸びるし、再出撃までの間隔が重要になるほど目標があるなら配備機数を増や
すなりB-1連れてくるなり、投げつけるJDAMを増やす方策は別にもあるわけです。中国本土の空軍基地に攻
撃かけて島に送り込む戦闘機を減らせば、DDHから攻撃ヘリ飛ばすとか艦砲射撃するとか戦闘機によるCAS
以外で目標を叩く方策だって採れるわけで。
「島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性」の説明自体、終わるどころか始まってもいないので。
問題は「オンコールでの支援を実施する」必要性が、戦争、紛争の期間、出撃比率においてどのくらい高いの
か、というところでは? 無人島に上陸した、という話であればまずは補給を断って、奪還する段でもねちっこく
偵察してれば、旧来の意味での隠顕隠蔽された兵力は潰せないというセオリーは、EOとサーマルの前では人
工物使った時点でどうにもなりません。草刈ってかぶせても、刈られた草を区別する世界ですし。
電話一本で即お届け、がとてつもなく重要必須なら、米軍のB-1にJDAMを満載して1ソーティ15時間のパトロ
ールでもやらせたほうがマシですし。対テロ戦争でやったそれを極東でもやるぞというのが、グアムへの展開
や朝鮮半島上空の飛行なわけで。
CASが重要というのは事実として、じゃあいまできるCASと前方展開基地あるいは空母を持ったときとの差は
どうなのか、費用はいくらなのか、その差を埋める別の手段の有無と費用、と検討しておかなければならない
事柄はあるわけです。でも前方展開基地なり空母なりでどのくらい利得があるのかの説明もないでしょ?
>「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
>オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
要はロイタータイムの増加とターンアラウンドタイムの短縮で、米軍から給油機の応援呼べばロイタータイム
はいちいち基地に戻るよるも伸びるし、再出撃までの間隔が重要になるほど目標があるなら配備機数を増や
すなりB-1連れてくるなり、投げつけるJDAMを増やす方策は別にもあるわけです。中国本土の空軍基地に攻
撃かけて島に送り込む戦闘機を減らせば、DDHから攻撃ヘリ飛ばすとか艦砲射撃するとか戦闘機によるCAS
以外で目標を叩く方策だって採れるわけで。
「島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性」の説明自体、終わるどころか始まってもいないので。
839名無し三等兵
2018/01/18(木) 09:05:55.93ID:Nmk1FCPq >>838
必要性については、読売新聞、ロイター通信、共同通信の報道で「政府関係者」とやらから語られてるのが全てだな
現状F-35Bやいずも型改修の根拠としてあげられている理由がそれしかない以上そこを土台として考えるしかあるまい
その上で必要があるのかないのかの話になると
まぁ「政治案件の暴風」で必要性の有無とか合理性とかの議論がなぎ倒される恐れがあるが
必要性については、読売新聞、ロイター通信、共同通信の報道で「政府関係者」とやらから語られてるのが全てだな
現状F-35Bやいずも型改修の根拠としてあげられている理由がそれしかない以上そこを土台として考えるしかあるまい
その上で必要があるのかないのかの話になると
まぁ「政治案件の暴風」で必要性の有無とか合理性とかの議論がなぎ倒される恐れがあるが
840名無し三等兵
2018/01/18(木) 09:57:19.28ID:YWvw1FFb もうNSC主導で防衛大綱決めるらしいから海幕が望んでいなくても色々ねじ込まれそう
841名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:05:13.69ID:oW5GvDpi 僕の考えた最強の自衛隊が遂に実現
842名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:26:25.90ID:YWvw1FFb 別冊宝島では20機前後の戦闘機積んだ空母を出してたけど
実際に完成するものはそれどころじゃないかも
政治主導の恐ろしさw
実際に完成するものはそれどころじゃないかも
政治主導の恐ろしさw
843名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:35:03.13ID:wwp0Ttcx >>834
船が安くなっても全体で安くなるか?って問題もあるしね。
例えばSTOVL軽空母が艦載機25機搭載で一日当たり最大50ソーティって見積もりが出てるけど、
フォード級と同じ仕事をしようとしたら4隻必要で艦載機が倍以上必要になってしまう。
艦載機が1機1億ドルでも全体で50億ドル以上余計にかかるわけで、多少船が安く上がっても無意味になりそうだ。
まぁアメリカの軽空母推進派は大型空母は能力過剰ってのが大前提だから「フォード級と同じ仕事」ってのが無意味な仮定なんだろうけど。
船が安くなっても全体で安くなるか?って問題もあるしね。
例えばSTOVL軽空母が艦載機25機搭載で一日当たり最大50ソーティって見積もりが出てるけど、
フォード級と同じ仕事をしようとしたら4隻必要で艦載機が倍以上必要になってしまう。
艦載機が1機1億ドルでも全体で50億ドル以上余計にかかるわけで、多少船が安く上がっても無意味になりそうだ。
まぁアメリカの軽空母推進派は大型空母は能力過剰ってのが大前提だから「フォード級と同じ仕事」ってのが無意味な仮定なんだろうけど。
844名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:45:35.29ID:YWvw1FFb WW2のエセックス級をイメージしてるんじゃないか
大国との戦争では複数隻で打撃群を組み
小規模紛争では1隻で対処と
そう上手く行くかわからんが
大国との戦争では複数隻で打撃群を組み
小規模紛争では1隻で対処と
そう上手く行くかわからんが
845名無し三等兵
2018/01/18(木) 11:13:34.93ID:wwp0Ttcx 艦載機だけじゃなくて空母の護衛も必要なのか。
「大型空母の予算で軽空母が4隻出来ました、でも護衛の駆逐艦は増えないので空母一隻当たりの護衛は1/4にしますね」なんて出来ないもんな。
軽空母に切り替えても「数はたいして増えなかったけど能力は確実に落ちました」ってことになりそうだな。
「大型空母の予算で軽空母が4隻出来ました、でも護衛の駆逐艦は増えないので空母一隻当たりの護衛は1/4にしますね」なんて出来ないもんな。
軽空母に切り替えても「数はたいして増えなかったけど能力は確実に落ちました」ってことになりそうだな。
846名無し三等兵
2018/01/18(木) 12:24:36.20ID:IytR/Dnu つまり大出雲級戦略攻撃空母改弐が必要なわけだ
847名無し三等兵
2018/01/18(木) 14:32:24.03ID:EfIurQWQ これを復活させよう
[1] 投稿者:ユニクロウ 投稿日:2000/01/19(水) 22:22
海自が5隻程度の正規空母を運用して、海自の航空基地を
併用しつつ防空活動したら、空自って要らないんじゃないの?
ただでさえ海自艦艇部隊への適切なエアーカバーが必要だと
叫ばれていることだし、プライドの高っかいパイロットばかり
でオタクっ気の強い空自はこの際、チャイしちゃう?
[1] 投稿者:ユニクロウ 投稿日:2000/01/19(水) 22:22
海自が5隻程度の正規空母を運用して、海自の航空基地を
併用しつつ防空活動したら、空自って要らないんじゃないの?
ただでさえ海自艦艇部隊への適切なエアーカバーが必要だと
叫ばれていることだし、プライドの高っかいパイロットばかり
でオタクっ気の強い空自はこの際、チャイしちゃう?
848名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:11:15.20ID:XJPWLMAR 艦上運用可能機数
849名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:54:07.47ID:YWvw1FFb 1隻につきVFA50機、予備含めても60機
5隻作っても300機
陸上機も大事
5隻作っても300機
陸上機も大事
850名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:41:32.20ID:RuCHS6z9851名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:43:14.27ID:RuCHS6z9 じゃなかった。。日本製綱だった。
854名無し三等兵
2018/01/18(木) 20:23:56.76ID:i5HnPVPa 艦載用核融合炉が実用化されたら何れは空母も空を飛ぶのだろうか
855名無し三等兵
2018/01/19(金) 01:08:25.10ID:sIXV/WWQ856名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:53:52.01ID:Wu0jCWEi ちょっと趣が違うと思う。
高温ガス炉とか4S炉とか、従来の原発諸問題を解決してしまう、新型原子炉のアイデアはあるのだが
エライ人たちがいまいち乗り気にならない。
先だっての民主党政権でも、極左あがりの閣僚たちが原発利権に群がり
東電救済ありきで核戦争レベルの残留放射線値でもって、それ以下は賠償しないよときやがった。
自民も民主も、元から安全な原子炉では困るのだよ。
ゴテゴテ安全器機を増設して、キックバックを得る。
ドカドカ安全工事を発注して、キックバックを得る。
バラバラ地元に補償金を蒔いて、キックバックを得る。
元から安全な原子炉では、金にならないのだ。
高温ガス炉とか4S炉とか、従来の原発諸問題を解決してしまう、新型原子炉のアイデアはあるのだが
エライ人たちがいまいち乗り気にならない。
先だっての民主党政権でも、極左あがりの閣僚たちが原発利権に群がり
東電救済ありきで核戦争レベルの残留放射線値でもって、それ以下は賠償しないよときやがった。
自民も民主も、元から安全な原子炉では困るのだよ。
ゴテゴテ安全器機を増設して、キックバックを得る。
ドカドカ安全工事を発注して、キックバックを得る。
バラバラ地元に補償金を蒔いて、キックバックを得る。
元から安全な原子炉では、金にならないのだ。
857名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:44:51.67ID:PHUwbDDP >>855
まあ、アメリカでもスリーマイルの事故で商業用原発の建設がパタっと止まったからな。
復活するのに30年以上かかっているから、それ以上の事故を起こした日本では
もっと時間を要するだろう。
世界情勢がまかり間違って温暖化対策を取らなければ経済制裁シル!という世の中になり、
そのような条約をアメリカや中国が批准しない限りw
まあ、アメリカでもスリーマイルの事故で商業用原発の建設がパタっと止まったからな。
復活するのに30年以上かかっているから、それ以上の事故を起こした日本では
もっと時間を要するだろう。
世界情勢がまかり間違って温暖化対策を取らなければ経済制裁シル!という世の中になり、
そのような条約をアメリカや中国が批准しない限りw
858名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:04:52.42ID:wp4DJlJ4 超高温原子炉は一次冷却材にヘリウムを使うので水蒸気爆発が起きにくいメリットがあるのだが
、安全性の代償としてただでさえコスト面で怪しい原発の経済性がさらに悪化するので
だったら別の発電方式選べば良いという判断に行き着くな
、安全性の代償としてただでさえコスト面で怪しい原発の経済性がさらに悪化するので
だったら別の発電方式選べば良いという判断に行き着くな
859名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:19:28.39ID:gbmdDUEb 金のない日本は空母なんて永遠にもてない
まぁ好きなだけ妄想したまえ
まぁ好きなだけ妄想したまえ
860名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:31:51.41ID:TsiW3TU/ 戦時中何隻あったんだろ
大型戦艦や空母w
大型戦艦や空母w
862名無し三等兵
2018/01/20(土) 01:24:31.02ID:7nHHib0S 国が無くなるよりいい
金言:弱いから負けたんですw
金言:弱いから負けたんですw
863名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:42:04.70ID:d77yQmeL >>862
相対的な話だよな
相対的な話だよな
864名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:48:54.12ID:7nHHib0S そうさあw
865名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:54:28.07ID:d77yQmeL 戦前の日本のポジションに、中国が入る訳ね(ルトワックが散々言っている
866名無し三等兵
2018/01/20(土) 06:10:14.33ID:7nHHib0S 歴史上も中国が支配した地域って
日本より小さいだろ?w
密度や期間は別としてw
周辺国にちょっかい出すか
内乱に明け暮れ国が分裂や統一を繰り返す国
それが中華に生き様w
そして肉まんw習wおじさんは
何をトチ狂ったのか憲法に
自分の名前を刻むwこれといった業績も無いのにw
失脚はすぐそこにw
日本より小さいだろ?w
密度や期間は別としてw
周辺国にちょっかい出すか
内乱に明け暮れ国が分裂や統一を繰り返す国
それが中華に生き様w
そして肉まんw習wおじさんは
何をトチ狂ったのか憲法に
自分の名前を刻むwこれといった業績も無いのにw
失脚はすぐそこにw
867名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:15:34.26ID:MuBcb0Tq 戦前日本にしても金融機関の信用不安で大不況のなか仮想敵が定かでないのに88艦隊計画やったのがまずかった。
そんな金があったらアメリカのニューディール政策みたいに高度経済成長を起こせばよかったのは明らかだわな。
そんな金があったらアメリカのニューディール政策みたいに高度経済成長を起こせばよかったのは明らかだわな。
868名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:27:49.78ID:d77yQmeL あれも第二次世界大戦が勃発しないとやばかったそうな
869名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:43:32.54ID:MuBcb0Tq 陰謀論者のいう対日開戦までは必要なかったがなレンドリースで堅い商売続けながら片手間で艦隊整備というてもあった。
870名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:47:29.38ID:yky5OW7H 複葉機位しか載せられない護衛空母を一杯作る訳?(ルーちゃんは割りと乗り気
871名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:02:04.74ID:MuBcb0Tq イギリスにレンドリースするために作った商船改造空母がまさにそれ。
油槽船流用でヘルキャットを運用できるサンガモン級
ジープ空母として最多生産されて日本艦艇を食いまくったカサブランカ級
サンガモン級の改良型コメンストベイ級
いずれも複葉機載せるような軽空母だが、F4,F6,アベンジャーが搭載できたのだった。
油槽船流用でヘルキャットを運用できるサンガモン級
ジープ空母として最多生産されて日本艦艇を食いまくったカサブランカ級
サンガモン級の改良型コメンストベイ級
いずれも複葉機載せるような軽空母だが、F4,F6,アベンジャーが搭載できたのだった。
872名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:08:13.44ID:zKIi7zMX 蒸気カタパルトのおかげ
873名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:10:22.84ID:MuBcb0Tq 戦後空母スレなのでその後のお話しを書くとカサブランカ級は朝鮮戦争のあたりで退役した。
その後は艦載機の大型化でエセックス級が補助空母枠になったので
さらに小型のコメンスメントベイ級は通信中継用、航空機輸送艦、強襲揚陸艦などに改造されてベトナム戦あたりまで継続使用されたとさ。
その後は艦載機の大型化でエセックス級が補助空母枠になったので
さらに小型のコメンスメントベイ級は通信中継用、航空機輸送艦、強襲揚陸艦などに改造されてベトナム戦あたりまで継続使用されたとさ。
874名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:12:42.47ID:3dCMLbM1876名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:13:36.34ID:MuBcb0Tq >>872
サンガモン級とコメンスメントベイ級はカタパルト無しでヘルキャット運用できる。
菊水作戦の時に薄暮のカミカゼを狙って夜間飛行するゼロ戦は
ジープ空母のF6N(夜間戦闘機型)に狙われて洋上で落とされるようになったのだった。
サンガモン級とコメンスメントベイ級はカタパルト無しでヘルキャット運用できる。
菊水作戦の時に薄暮のカミカゼを狙って夜間飛行するゼロ戦は
ジープ空母のF6N(夜間戦闘機型)に狙われて洋上で落とされるようになったのだった。
877名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:18:54.74ID:yky5OW7H >>871
大内さんの本の初っぱなで出てきたけど、
潜水艦の動きを抑えるにはそれでも充分
役に立ったでしょうねぇ。
フォッケウルフの哨戒機落とすにはもう少し
性能欲しくなったでしょうが油圧カタパルトが
実用化に成功で以後史実通りになると
大内さんの本の初っぱなで出てきたけど、
潜水艦の動きを抑えるにはそれでも充分
役に立ったでしょうねぇ。
フォッケウルフの哨戒機落とすにはもう少し
性能欲しくなったでしょうが油圧カタパルトが
実用化に成功で以後史実通りになると
878名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:29:15.94ID:/3jl4d8r アメリカのジープ空母が脅威だったのは日本側の主力艦載機の同等機体を搭載できたことに尽きるな。
正規空母の保有比率でみるとまだなんとかなりそうにみえるがジープ空母も加えて比較するともうどうにもならない事になってる。
正規空母の保有比率でみるとまだなんとかなりそうにみえるがジープ空母も加えて比較するともうどうにもならない事になってる。
880名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:36:43.22ID:yky5OW7H 今の時代だとどれくらい使えるのでしょうかね>CVE
SRAAM搭載した1トン位のUAVに周回させたら、それなりの
脅威になるような
SRAAM搭載した1トン位のUAVに周回させたら、それなりの
脅威になるような
881名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:50:37.28ID:uzLaSCLa >F6N
Nはどこの製造会社記号?
というか米海軍の航空機命名規則わかってる?
Nはどこの製造会社記号?
というか米海軍の航空機命名規則わかってる?
882名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:02:20.62ID:/3jl4d8r F6F-5Nだった
883名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:14:05.74ID:HqEymggq 米の空母運用に比べれば日本は幼稚だったよね
884名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:54:23.73ID:t0X2w6va885名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:13:09.26ID:TJgnohXE 米に仕掛けて長期戦とか
もう亡国の自棄w
もう亡国の自棄w
886名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:13:36.49ID:TJgnohXE で北はどうなるやらw
887名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:41:02.01ID:HqEymggq888名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:45:16.56ID:TJgnohXE ワッチョイで立てれば誰も来ねえよw
889名無し三等兵
2018/01/21(日) 07:28:29.02ID:54f4qQBF890名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:42:04.79ID:tU/gMMt+ 有りも出来もしない艦隊決戦にも固執してたしね
トラック島の壊滅の時の宴会だけでも日本海軍はクズと言える
トラック島の壊滅の時の宴会だけでも日本海軍はクズと言える
891名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:52:17.99ID:JY4Vq7yB 海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。
有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。
空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。
略
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。
防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。
有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。
空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。
略
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。
防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
892名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:54:34.99ID:JY4Vq7yB 戦闘機部隊を大幅増強 宮崎にF35B有力 中国脅威に即応態勢 防衛省検討
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n2.html
防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。
現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、
現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、
米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
全ての基地を2コ飛行隊体勢にするという話だそうな
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n2.html
防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。
現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、
現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、
米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
全ての基地を2コ飛行隊体勢にするという話だそうな
893名無し三等兵
2018/01/21(日) 09:17:53.33ID:3y7dlOO6895名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:47:07.64ID:TJgnohXE いずも系は改造前提で建造だったんだろうなあw
896名無し三等兵
2018/01/21(日) 15:56:54.72ID:fSys+kcK >>880
ほとんどのUAVって滞空時間と引き換えに速力がヘリコプター並みか、それ以下の低速だから
ターボプロップの哨戒機さえ追いかけることができなさそうなのがなぁ……
速いのは1t程度じゃあ到底無理だし
ほとんどのUAVって滞空時間と引き換えに速力がヘリコプター並みか、それ以下の低速だから
ターボプロップの哨戒機さえ追いかけることができなさそうなのがなぁ……
速いのは1t程度じゃあ到底無理だし
897名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:54:53.21ID:zK94JwEi 史上最も高価な置物となるだろう
ttps://youtu.be/msHSvs8yZYU
ttps://youtu.be/msHSvs8yZYU
898名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:11:08.66ID:Ly744gBL アメリカ以外はSTOL空母作るのが限界だし
中国もソ連みたいに中途半端でただの予算の無駄になりそうだな
中国もソ連みたいに中途半端でただの予算の無駄になりそうだな
899名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:11:16.71ID:5J0n2XmM ・・・。
900名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:11:33.39ID:5J0n2XmM :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
901名無し三等兵
2018/01/22(月) 03:51:56.75ID:6MZNxdzI 金もないのにF35Bだの空母だの
中国と軍拡しても勝てるわけねーのに
おまけにその中国は対ステルスレーダーを開発中
中国と軍拡しても勝てるわけねーのに
おまけにその中国は対ステルスレーダーを開発中
902名無し三等兵
2018/01/22(月) 07:03:59.96ID:VnKJLvCU 年金廃止すれば余裕です
904名無し三等兵
2018/01/22(月) 07:47:50.92ID:k+wx+jwg906名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:42:58.22ID:ITyzX5GB 昔は50とか55から定年だったのにw
907名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:44:08.28ID:ITyzX5GB 年金は50から支給でいいと思う
これで逆にGDPとか跳ね上がるw
これで逆にGDPとか跳ね上がるw
908名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:04:38.89ID:0W4SYlZK 物価はそれ以上に跳ね上がるけどねww
909名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:35:40.43ID:ITyzX5GB 何で跳ね上がる?
50支給開始でも就業可だぞw
気分が違うw副業可だが70から年金支給とかw
50支給開始でも就業可だぞw
気分が違うw副業可だが70から年金支給とかw
910名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:51:54.84ID:LO/eNTaT 年金廃止して70歳以上の財産を没収しよう
911名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:23:22.75ID:Acjl/24P >>909
財源は?税金か?税金+保険料を北欧並の7割にするのか?
それとも50開始なら煙草銭にもならない額か?
金は湧いて出る代物ではないんだから、財務省が輪転機を回すようなことをしたら
巡り巡って悪性インフレになるよ。
財源は?税金か?税金+保険料を北欧並の7割にするのか?
それとも50開始なら煙草銭にもならない額か?
金は湧いて出る代物ではないんだから、財務省が輪転機を回すようなことをしたら
巡り巡って悪性インフレになるよ。
912名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:30:03.35ID:hWGseBOd イージス艦増やして原潜や空母作ってミサイル防衛も強化して陸自縮小して核持てばいい
本土侵攻されたら失地と敵本土に核使う
本土で遅滞戦闘より洋上撃破
戦争放棄の専守防衛の島国なんだから本土来たら核使うよでいいよね
本土侵攻されたら失地と敵本土に核使う
本土で遅滞戦闘より洋上撃破
戦争放棄の専守防衛の島国なんだから本土来たら核使うよでいいよね
913名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:41:24.14ID:E2kyNBSk >>912
その考えを推し進めると、敵が占領しそうになったらそこに設置した核爆弾で吹き飛ばせば良くなるので、
通常兵器は一切不要になる。
「攻められるもんなら攻めてみろぉ、核爆弾で自爆するから攻めても何も得るものは無いぞ?」
ってなわけだ。アホらしい。
その考えを推し進めると、敵が占領しそうになったらそこに設置した核爆弾で吹き飛ばせば良くなるので、
通常兵器は一切不要になる。
「攻められるもんなら攻めてみろぉ、核爆弾で自爆するから攻めても何も得るものは無いぞ?」
ってなわけだ。アホらしい。
914名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:42:17.54ID:hXekHgqc まあ、それをマジに考えてたのが冷戦最盛期の西ドイツなわけだが・・・
916名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:23:01.01ID:u2pDochA STOL空母って
917名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:06:19.65ID:3YBzYsZw オーシャン購入したブラジルには期待してしまう
919名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:34:30.71ID:hrXlKD9s920名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:23:32.07ID:6MZNxdzI 年号、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、変態AV、象牙、敷金礼金
お前らアホかよ
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bくらい我慢しろや
お前らアホかよ
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bくらい我慢しろや
921名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:51:58.80ID:9VuC7vbx923名無し三等兵
2018/01/23(火) 04:57:57.58ID:kLAnXU6/924名無し三等兵
2018/01/23(火) 05:50:05.89ID:kLSeSZ+4 嫌儲ガイジ失せろ
926名無し三等兵
2018/01/23(火) 06:58:46.59ID:QNDh9joP 財源は簡単に確保できるんだが
927名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:47:20.63ID:kLAnXU6/ できるわけねーだろ
今だって自衛隊は予算不足なのに
今だって自衛隊は予算不足なのに
930名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:49:45.30ID:fq9d3QMiレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 小6だけどここの掲示板ワロタ
- 即席ラーメンとウィンナーがあるんだけどラーメンの中にウィンナー入れる?別々に食う?
