日本潜水艦総合スレッド 92番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/24(日) 19:12:40.48ID:GOkPgZ2/
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
2018/03/19(月) 13:14:59.02ID:qMdx5FYY
>>160
>変な所に連れて行かれそうw
民間船が、どこからどこへ、は検索すれば判るだろ?
2018/03/19(月) 13:15:35.15ID:BrgdK/mk
囮だったりしてw
2018/03/19(月) 13:56:31.32ID:qef7R5+P
昔の007映画ならば正体不明のタンカーが潜水艦を捕獲する。
2018/03/19(月) 14:47:11.49ID:ux7UmRMD
タンカーに偽装された浮きドックとかどっかの漫画で見たゾ
2018/03/19(月) 18:19:53.90ID:PD/7u4t3
第三艦橋なら、何かのアニメで見たぞ。
166名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 20:01:23.62ID:Tw4vaoip
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
167名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 22:49:54.10ID:sw/zUzw0
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画。
(車両ナンバー付き^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう
168名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 23:47:24.82ID:cxO5hp00
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
169名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 10:12:03.72ID:/IVmxz9S
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 22:28 | URL | No.:1491452
潜水艦勤務ワイ20代月給35万
年間200日以上海の下で入港しても整備と当直
年間休日は50行ってないと思われる

なお休日も誰々司令が定年退官だの
史跡研修でどこそこの博物館行けだの
上司の見栄のための人数合わせ的な
くっそくだらない行事で出勤させられる模様



これマ?
ブラックってレベルじゃねーぞ
170名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 10:23:34.72ID:WpAq7DS9
>>169
機密だろうからYESともNOとも書けないのでは。
でも、年間200日海の下は原潜でも難しいと思う。
補給があるし。
2018/03/30(金) 12:27:29.49ID:L5clZAJJ
点検期間の短い年は通常潜のが原潜より稼働率ずっと上かも知れん
2018/03/30(金) 16:42:51.70ID:s4lxTCmK
海の下ってのは、ちょっと比喩的表現なのかもよ
ところでクルーにとって洋上と潜行中との違いはどんなものなんだろう
環境的な面とか心理的な面とか
2018/03/30(金) 18:54:31.73ID:9jtdiptO
※169
俺が辞めた3年前なら大マジだぞ
ただ司令の定年退官行事ってあったかな?
司令とか地方総監とかの交代行事だったらいつも呼び出されてた記憶あるけど
しかし史跡研修てまだやってんのかあのゴマスリ行為w

※170
別に連続200日潜行てわけじゃないと思うぞ
入港して2日で燃料搭載してタッチアンドゴーなんてクソみたいな日程立てられてるから普通にあり得る
横須賀の連中なら浦賀抜けてすぐ潜行だろうから呉より潜行日数長いだろうし
後この程度なら機密でもないから安心しる

なお連続○日潜行だと長期潜行手当というのが着くが、俺の乗ってた艦はその1日前に浮上してまたすぐ潜行しやがった

※171
ただの年次点検だとその後の公試と再錬成訓練でほぼ陸にいないからねぇ

※172
・水上航行中
暑いし寒いし酔う奴は大変
見張りしてくれるソーナー屋さんマジリスペクト

・潜行中
唯一の平和な時間

・潜行中(露頂)
まーた思いつき訓練か哨戒長イビリか
くたばれクソ艦長
2018/03/30(金) 18:59:39.51ID:9jtdiptO
あっまとめサイト式にレスしちゃってゴメン

あと余計なこと書いてダラ愚痴になってるな。申し訳ない
2018/03/30(金) 19:57:55.18ID:9J0gbhDD
うん、まぁ、IDたくさん使ってご苦労さん?
2018/03/30(金) 20:02:14.41ID:CcVrprQC
>>174
許さん
事前小便禁止で総員起こしさせたる
177名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 21:18:57.04ID:JH0jOpWi
>>173
書いてくれるのは有難い
ただコメント返しする時にアンカー(>>)を使ってくれるとより捗るわ
178名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 22:18:42.28ID:CRh4fEeO
燃料と乗員の食料
他に潜水時間を大きく制約する要素は何ですか?
教えてエロい人><
2018/03/30(金) 22:43:46.43ID:/fi3W3hp
>>178
PWRと蒸気タービン一式。
2018/03/30(金) 22:44:41.46ID:/fi3W3hp
>>173
いやー現場の生の声は説得力あるw
181名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:24.27ID:CRh4fEeO
ありがとう エロい人><
調べてみる
2018/03/30(金) 22:58:17.34ID:o3Pv7qF0
面白いよな
2018/03/30(金) 23:05:04.35ID:IDHb9c6f
97歳の老人が「特四式内火艇カツ」について語りたいって
ツイッターで拡散希望されてるけど個人のツイートはここでは貼れないのかな?
スレチだったらスマソ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
2018/03/31(土) 00:38:34.98ID:x125d1tQ
>>173
まあまあ
タダでさえ自衛官は刹那的な生き方をする人間が多いんだ、文化に触れる機会を作ろうという温情さ
たぶん、な…懐かしいねえ
2018/03/31(土) 05:23:16.29ID:fGc5afe5
士官と下士官と兵卒では
事情が異なるから
また感想が違うんだろうなぁw
中小企業がそのまま海の中で働いてるようなものか
2018/03/31(土) 07:48:10.61ID:UN9X/AfM
>>178
他にはたぶん艦内の炭酸ガス濃度
露頂航行でディーゼル回してたら機関の給排気で艦内の空気が入れ替わるけど潜航したら
中に残ってる空気で呼吸するしか無いから酸素を供給しても炭酸ガスは残って中毒起こす

あんまり潜航が長くて炭酸ガス濃度が上がると炭酸ガス吸収装置使ったり吸収剤を床に撒く
2018/03/31(土) 09:21:00.97ID:Y6aAR71z
>>186
CO2除去装置ってずっと回してるんじゃないのね
まぁずっと回してても触媒の再生は必要だが・・・
2018/03/31(土) 10:07:48.16ID:UN9X/AfM
>>187
炭酸ガス吸着装置って結構電気使うみたいだから必要にならないと回さないんじゃないかね
そんな物無かった次代でも大型潜水艦なら3日くらい海底に居ても大丈夫だったそうだし
2018/03/31(土) 18:22:00.16ID:Y6aAR71z
>>188
まぁ原潜の様に電力リッチではないもんなぁ。
電力という面ではまだISSの方がマシなのか。
なんせ電池残量がヤバくなる前に浮上して充電せにゃならんからなぁ。
190名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:06:56.39ID:jDsaxJUC
173だが一応擁護すると10年ほど前はまだキツイ出港があったらその分休ませようという風潮があったんだけどねぇ。連続2週間ぐらい休みくれたり

>>178
スノーケルを前提としない連続潜行時間なら電池容量プラス最近ではAIPの能力次第?
あとは他の方が言ってる通り空気清浄能力ですかね

スノーケルも潜行に含まれるんでスノーケル前提ならそれこそ物資と燃料ありゃどこまででも

>>184
錨泊当直明けで次の日出港なのに寄港地の資料館で半日潰されたんだ。ちなみにその1日が1ヶ月ぶりの休みだったw
俺もこんなスケジュールじゃなきゃ博物館とか割と好きなんだけどね。あの時はひたすら銭湯行って寝たかったわ
2018/03/31(土) 21:36:13.13ID:Y6aAR71z
>>190
スノーケルも今じゃ結構見つかっちゃうそうでは?
実際P-1はスノーケル見つける事を主目的としたレーダー構成みたいだし。
それにしてもサブマリナーはやっぱり一番きつい職種ですね。
今の隊員の皆さんには頭が下がりっぱなしです。
2018/03/31(土) 22:36:15.92ID:UN9X/AfM
SARが哨戒機に搭載されるようになったらシュノーケル航行もできない ><;
て心配からAIP潜水艦の開発が始まったそうだ

でも実際は思ったほど解析能力が上がらなくて探査する範囲を絞らないと見つけられない
って事で未だにディーゼル潜水艦でも見つけるのは難しいらしい
2018/04/01(日) 15:47:52.03ID:C1yuKXSr
全固体電池に変わり、そして護衛艦に船底にドッキングできる仕組みを構築すれば
小型打撃軍の完成だ
2018/04/01(日) 19:15:44.26ID:dCzVyO4p
上の護衛艦、猛烈に抵抗増しそうだな。
2018/04/01(日) 19:35:26.47ID:u0U7TzjP
>>194
そうなったら出力強化でMT30のガスタービン導入しかないなw
コンセプトとしては面白いし随伴不可能というのを可能に出来る案だと思う。
2018/04/01(日) 19:52:19.85ID:tW/g7yJy
随伴可能(最大10kt)

別にドッキングしなくても曳航すりゃいいんじゃないの
2018/04/01(日) 20:05:47.64ID:SUJMWo5k
艦底に配置するバッテリーとスクリューと
同軸のスターリングエンジンは互いに干渉しないと思うが
2018/04/01(日) 21:12:41.72ID:u0U7TzjP
ただ速度に対しての抵抗以外ではメリットは大きいのでは?
今までの護衛隊群では不可能だった長魚雷を発射できること。
後は原子力潜水艦じゃないと随伴できなかったのが解消される。
そうりゅう型一隻がいるだけでも抑止力になる。
敵艦隊が対潜攻撃してきても護衛艦隊でそれを防げばいいし
2018/04/01(日) 21:13:07.29ID:wI1T1gGV
ウェルドックから放出可能な小型潜作った方がいいのでは
もしくは艦底にウェルドックをつけるかだが
2018/04/01(日) 21:15:08.93ID:wI1T1gGV
ただ原潜の随伴って艦隊の前方に占位し続けるようなのだからな
普段は水上艦の底に引っ付いてるってのじゃあまり意味が
2018/04/01(日) 21:52:57.45ID:MgQm2803
>>198
冷静に考えてみろ
だれのどこにメリットがあるんだ?
202名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 10:59:58.95ID:QvYGmE4s
>>173
亀レスになったがマジなのか
知り合いが今年から海自入るんだけど
潜水艦はよく考えろってメールしときます

でもテレビで特集見てる分にはカッコイイよな
潜望鏡見てる人(幹部?)とか
2018/04/02(月) 11:25:55.54ID:AnZxtGP/
潜水艦は航行日程がキツイ以前に水上艦艇と違って出るのも戻るのもいつとか言えないから困る
音信不通で独特な臭いが染みつくのを我慢すれば給料はいい
てか給料がいいってのが潜水艦勤務希望の一番多い理由だとか

アニメ見るのと5chで書き込みが趣味なんて奴にはとても我慢できない仕事だな
2018/04/02(月) 12:38:45.23ID:eyXC6WSU
護衛艦が年間で千数百時間、二千時間まではいかないだろうことを考えると
潜水艦は過酷だな
205名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 14:43:14.88ID:BJSGsBND
>>203
そうか。給料がよくて希望者がいるのか。
じゃあまあいいのでは。どこかで補償されていないとまずいしねえ。
しかし、173のカキコ読ませてもらって意外なのは潜ってる最中が一番平和だっていうのが。
まあ、揺れないだろうけど、海上にる方が空気とか入れ替えられて気分よくないのかな。
まあ、へんに揺れそうだが。たしかに。
2018/04/02(月) 14:45:43.74ID:tVArlDIs
民間の船乗りですらしんどいのに
潜水艦何て生粋のマゾだろ
207名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 14:52:40.70ID:BJSGsBND
>>206
でも3次元空間を長期的に動き回るってちょっと無い経験だしなあ。
飛行機でも1日も乗れないし。
興味なくはない。今更乗れないけど。
つうか、パイロットになりたいと思ったことあったけど、
思ったときには手遅れだったぞ。
2018/04/02(月) 15:02:42.31ID:xgfrg0kV
護衛艦あさひ、けんりゅうとのドッキング完了!
全艦隊に伝達
発進せよ!
敵空母機動部隊! 
われわれには切り札である潜水艦けんりゅうがあるのだ。負けるはずがない!!
209名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 15:14:04.49ID:BJSGsBND
>>208
通常動力潜水艦を護衛艦で引っ張るっていうより、送電線をのばして、電力を与えたらいいのでは。
2018/04/02(月) 18:13:19.90ID:8fBLb2Ye
アメリカのCSGで原子力潜水艦が随伴してるのは艦隊の露払いなんだけどな・・・・
2018/04/02(月) 18:38:44.63ID:WJH+6goT
ネタならまだしも本気で良いアイデアだと思ってるのが春休みキッズの面倒くさいところ
2018/04/02(月) 19:02:22.71ID:AnZxtGP/
リチウム電池満載で母港充電のみのルンバ型潜水艦のがまだ使えるんじゃね
それなら海外運用で護衛艦に充電機能載せる意味がある
213名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 21:38:08.83ID:axESuyKB
>>208
旗艦が発動したらスマートに順番に出港するのが流れだろ
何が、全艦隊に伝達 だよw
しかも発進とかwww
2018/04/02(月) 21:44:37.89ID:fpfmq5IM
外洋で停泊中だったのかもしれん。
2018/04/02(月) 21:58:45.20ID:8fBLb2Ye
春休みは終わったと思ったのに
妄想満載のおっさんか。
216名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 23:05:41.43ID:GlW3kcfR
>>191、192
護衛艦のレーダーマン曰く、対潜訓練で潜水艦を見つけたら賞詞ものだそうで。つまり露頂してない潜行中の潜水艦はほぼ見つからない。
んで、水道を抜ければ緊急の整備でもない限り潜行なので、必然的に潜望鏡やスノーケルマスト、排気が標的になる。露頂して潜望鏡で海面状況確認してる時やスノーケルで尻尾を掴まれて、そっからソノブイぶち込まれたりして追いかけ回される感じ
昔はわからないけれど、基本的に対潜哨戒機は最初からその辺しか狙ってないのでは

>>202
潜水艦ほど具体的なことは言えないけど、水上艦でも拘束日数はキツイぞ。イージス艦とか潜水艦と同じくらい嫌がられてるイメージ。特に今の北の状況で配備が解かれる暇があるのかどうか気になる。
それなら多少手当の高い潜水艦の方が良いという人もいた。でも金の話は突き詰めると幹部なり民間行けって話になるし…
まあ海上自衛隊に入った時点である程度覚悟してくれとしか。上手く航空隊の整備とかに潜り込めるといいね。開き直れば陸上勤務が勝ち組よ

あとその彼と仲が良ければ生年月日に現住所と勤め先の住所、その住所が登記簿?に載ってる正式なものかとか色々変なこと聞かれるかもしれないけど、嫌じゃなければ教えてあげてくださいおながいします

>>205
揺れとかもあるけど、露頂中は哨戒機や漁船等で単純に危険で、特に発令所周りは多少緊張感伴うんですわ。海面が平和なら平和で、艦長によっては舵故障あたりで訓練やれって言いだすしね。そうすると非番の人間は休めないので
2018/04/02(月) 23:42:38.75ID:AnZxtGP/
正直つぶしの効かない職種希望は人気無いな
砲術なんか希望したら面接官の目が輝く

海自なら航海と航空整備は人気だね
英海軍と違って泳げないと遠泳訓練がキツイてか昔学校の水泳検定でA取ったとかあるんかな
2018/04/03(火) 00:32:06.87ID:W56Zmp/b
今は装備が違うし
取り敢えず浮く
2018/04/03(火) 06:22:43.49ID:6NSlxl9T
泳げなくても教育隊で泳げるようになる
そのための教育隊、教官がうまく仕上げるよ
小学校時代にスイミング行ってました的な子は有利
速い必要はないんだ、競技じゃないから
長時間泳げる『型』ができてれば充分
2018/04/03(火) 08:28:37.39ID:W56Zmp/b
古式泳法ですね
分かりますw
2018/04/03(火) 11:34:17.16ID:Tfkh6Rls
子供の習い事ランクで常に一位になるのが水泳って考えると
まったく泳げないっていうのは珍しい感じはする
しかも、それで海自を選ぶっていうのは
2018/04/03(火) 14:07:55.42ID:W56Zmp/b
そんなのは現場で鍛えるからw

任官拒否はムカつくw
SHINEよ!!w
2018/04/03(火) 22:17:00.58ID:KYUDTsu2
空を飛べないのに空自を目指すのは駄目ですか
2018/04/03(火) 22:31:28.87ID:W56Zmp/b
飛んだら怖いようw
2018/04/03(火) 22:37:39.74ID:ktshjY9E
大丈夫
今は飛べなくても教育隊でI can flyできるようにしてくれるから
2018/04/06(金) 22:29:53.70ID:3/kQDOGc
船酔いするのは治るの?
2018/04/06(金) 23:20:08.81ID:YCs+H2FS
治るいうか慣れるw
2018/04/12(木) 19:29:29.89ID:x3KSUhSe
【シリア情勢】英・メイ首相、シリア攻撃開始に備え潜水艦の移動を命令
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523489203/

イギリスはトマホークを持っている。
日本にも(;´Д`)
2018/04/12(木) 19:37:01.73ID:nweS2Gkm
アスチュートに積めるトマホークなんて十数発だろ
2018/04/12(木) 21:27:38.45ID:2ATjUAdU
無理だろ。長魚雷満載のそうりゅう型でトマホーク配備はできんって
人力でトマホークを魚雷発射管まで持っていけない。
2018/04/12(木) 22:02:52.26ID:A3vIJcVO
シリアで戦争すればまた難民がでるのに英国も意味不明だな
十字軍の血が騒ぐのか
2018/04/12(木) 22:07:49.58ID:Pu3uqFwR
戦大好きよく鳴く仔犬の英国だろw
2018/04/13(金) 03:13:36.28ID:OEhxCNll
イギリスは現状長距離火力投射能力の手段を潜水艦にしか有していない
艦艇による攻撃は26型フリゲートの完成を待たなければならない
2018/04/13(金) 08:47:20.35ID:87SAw97P
イギリスの潜水艦

トラファルガー級攻撃型原潜 3隻(トマホーク搭載)
アスチュート級攻撃型原潜  3隻(トマホーク搭載)
ヴァンガード級戦略ミサイル原潜 4隻(トライデントSLBM搭載)

たった10隻しかないけど強力だぜ!!
2018/04/13(金) 18:54:08.94ID:vPjkj+C0
>>234
日本には可潜艦はあるが真の意味の潜水艦はないからな。
2018/04/13(金) 19:03:06.67ID:t81/pNg0
その通り
潜水艦と呼べるのは核推進のだけ
そういう意味では他の艦種(空母も含め)の核動力化は艦種を本質的に別物にするわけでないが
SSからSSNへの移行は完全に別艦種(もちろん完全な上位互換)への進化だから日本もSSだけは核動力化を果たしたいね
(Nの付かないSSBやSSGなんて全くの机上の空論で現実の軍事では無意味・無価値な兵器=ミサイルプラットフォームだしね)
2018/04/13(金) 23:52:39.74ID:P+TyG3LJ
やっぱ潜水艦から飛行機飛ばしてパナマ運河を攻撃しようといてた頃が日本の絶頂期だよな
2018/04/14(土) 16:47:59.86ID:aNEBP+yz
>>231 政権がおかしくなった時には、外敵を作って目を逸らさせるのが常道。
2018/04/14(土) 17:00:24.59ID:xg8EAUsN
>>238
それが出来ない国もあるね。
(´・ω・`)
2018/04/14(土) 17:53:12.22ID:IeO32Fw9
>>239
やりたくても、それは隣国の4カ国のみで
2カ国は下手したら国家存亡に関わるレベルになるからできんから
外敵を作るのは地政学難しいかもな
2018/04/14(土) 18:42:48.32ID:Daq7mIj6
それ下等な国なw
2018/04/15(日) 21:20:40.83ID:413FYvsh
別に政権がおかしかろうがおかしくなかろうが
連中は常日頃からやってるだろそんなのw
2018/04/15(日) 21:31:18.41ID:txwJ9QDM
つまりそうりゅう型からトマホークを発射して金日成像を爆破すれば
朝鮮戦争が勃発して東アジアのいくつかの問題がかたづく訳か
2018/04/17(火) 07:34:54.65ID:9lyXnK1/
ディーゼル潜水艦から日本が保有していないトマホークを発射するとな。
2018/04/17(火) 21:10:30.09ID:Ef+Uj+W0
朝鮮戦争時にマッカーサーが置いてった核搭載トマホークミサイルがある事で分かってます。
2018/05/01(火) 00:13:12.59ID:zi6sSjfI
元米軍のソナーマン曰く日本の潜水艦は、艦自体は静かだけどクルーが艦によってはうるさいらしい。
何か怒鳴ったりするんだろうか…

Cold Waters Live Stream Astute #127 27APR18
https://youtu.be/P5v4aoxUUAU?t=1h38m27s
2018/05/01(火) 00:29:58.43ID:iJMwuCDv
話し声より静かな潜水艦なんてw
2018/05/01(火) 01:39:47.21ID:nd9OcPlm
日本の潜水艦と通信したら艦内のクルーの怒鳴り声が聞こえてうるさかったとか?
米原潜がそんなことしないか…
2018/05/01(火) 06:51:50.11ID:eLnb8R/R
カレー作ってるときに邪魔すんなし
2018/05/01(火) 06:57:21.26ID:CU9VCzLX
実際どの程度聞こえるんだろうね。
2018/05/01(火) 08:34:19.17ID:iJMwuCDv
少なくとも艦音より会話が聞こえるんだろうなあw
どんだけ優秀なん川崎w
2018/05/01(火) 08:53:31.36ID:9wNVyNwf
>>246
なげーよ
何分くらいのところ?
2018/05/01(火) 08:58:04.25ID:iJMwuCDv
今はデジタルで相当処理して
会話だけ誇張してそう
254名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:54:20.76ID:MT6kj34Q
>>252
わざわざ途中から始まるようになってるだろw
2018/05/01(火) 15:15:09.23ID:iJMwuCDv
ワロタw
2018/05/01(火) 15:26:27.75ID:HZmgCI0I
>>246
褒め事な気もする、日本の潜水艦は人の声よりも静粛と(乗組員は必要時は黙りゃいいんだし)
でも確かに復唱とか号令って日本艦はやたら大声出すイメージはあるな
それとも、近くに他国の潜水艦がいる時は艦の静粛性を秘匿する為に、わざと乗組員にどんちゃん騒ぎさせてるとかw
2018/05/01(火) 15:31:20.71ID:iJMwuCDv
舟で言えば機関室に近いから煩くて
大声かと思っていたがw静粛性とかw
258名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:51:03.53ID:WMoFcbhP
声が煩くて居場所がバレるとかシナ人くらいだろw
2018/05/01(火) 19:17:24.74ID:iJMwuCDv
吉祥寺駅でそれを注意して
列車に接触で日本人が意識不明の重体だってねw
つか支那艦は はい!
ドラの音ドンドン海の中〜海の中〜♪w
2018/05/01(火) 19:28:33.32ID:pRH7Pq+h
街中だって10mも離れれば大声出さないと相手に届かないのに
水圧に耐えるような鉄の筒に入っていてその中の話し声が
ほかの潜水艦のソナーに入るとか、普通に考えてないよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況