>>470
自衛隊の米軍供与兵器の末路は複数あってな

米国に返還→米軍がNRAに払い下げてそれをNRAが販売して活動資金に
自衛隊の予備火器でグリース漬け
廃棄→溶鉱炉にぶっこまれたり無可動実銃に
NRA払い下げ分のガーランドなんかはまだ規制の緩かった日本国内でも販売された

>>471
国が崩壊併合されて大量に備蓄されてた装備品が全部不用品になって廃棄に困ってたところに中田からの注文があって、
これ幸いと通常よりでっかいコンテナにびっちり詰めて要らんもの全部送り出したって伝説があるからな
単価の取れないもの山積み状態で、中田も在庫がはけるまではいい迷惑だったんじゃないかという
まあ放出装備品で面白いものがあったのは共産圏が崩壊した90年代前半までだったよね
当時のミリタリーイベントで東欧の新同の装備品無造作に並べて売ってて、ブースの中にいた床井さんに
「こんなものがこんなふうに売られる時代が来るなんてねえ…」
「ほんとにねえ…」
なんてしみじみした思い出w
今じゃ何処もテロ対策でうるさくて…