前スレ
アサルトライフルスレッド その49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508885294/
探検
アサルトライフルスレッド その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:33:45.67ID:lV3aRl16719名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:19:38.42ID:4ynWJ1D9 プレス技術がない場合は、マトモな形に加工できないので切削の方が強い
プレス技術があるなら、切削加工より塑性加工のほうが強度が出るので強い
プレス技術があるなら、切削加工より塑性加工のほうが強度が出るので強い
720名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:25:05.27ID:w38wmnJY 時代によって製造技術かわるよ
昔だと少数生産なら鋼材からの削り出しの方が頑丈で、大量生産なら鉄板プレスのほうが安い
今だとCNCで自動化が進んでるので削りも極端に高い訳じゃないし、型鍛造プレスと削りの複合が多いんじゃないかな
昔だと少数生産なら鋼材からの削り出しの方が頑丈で、大量生産なら鉄板プレスのほうが安い
今だとCNCで自動化が進んでるので削りも極端に高い訳じゃないし、型鍛造プレスと削りの複合が多いんじゃないかな
721名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:34:20.70ID:XTxV3EF0 プレス加工っていうとシートメタルからをイメージしてしまうけど違うのかな
塑性加工っていうと鍛造(フォージング)もプレスも含むっぽいのでAR15もAR18も同じ塑性加工ってってなってしまう気がする
塑性加工っていうと鍛造(フォージング)もプレスも含むっぽいのでAR15もAR18も同じ塑性加工ってってなってしまう気がする
722名無し三等兵
2018/02/15(木) 00:22:54.08ID:nJgd4+KG ここで教わるまでM16のレシーバーは鋳造(キャスト)だと思ってたw
でも鍛造(フォージング)ってハンマーでガンガンやるんですよね。削り出しよりは生産性が良かったってことですかね
http://jisakujien.org/2014/09/09/upper-receiver-markings/
でも鍛造(フォージング)ってハンマーでガンガンやるんですよね。削り出しよりは生産性が良かったってことですかね
http://jisakujien.org/2014/09/09/upper-receiver-markings/
723名無し三等兵
2018/02/15(木) 00:34:23.95ID:1zVXGY4n >>713
> 今更DIで新規ライフル作ろうとしても結局ARのコピーしか無い
流石に極端すぎないか?
それを言ってしまうと同じ作動方式だと後から開発されたは全て最初に開発されたやつのコピーって言ってるようなもんだぞ
> 今更DIで新規ライフル作ろうとしても結局ARのコピーしか無い
流石に極端すぎないか?
それを言ってしまうと同じ作動方式だと後から開発されたは全て最初に開発されたやつのコピーって言ってるようなもんだぞ
724名無し三等兵
2018/02/15(木) 02:17:01.73ID:oVXupgIQ SCARやACRのレイアウトのままDI式にすることはできないのかな
ARのあの冗長なボルトキャリアとバッファは改善の余地がありそうな気がする
チャージングハンドルはガスチューブ補強して
SAR21みたくそれ自体がハンドルロッドを兼ねるようにできないもんか
ARのあの冗長なボルトキャリアとバッファは改善の余地がありそうな気がする
チャージングハンドルはガスチューブ補強して
SAR21みたくそれ自体がハンドルロッドを兼ねるようにできないもんか
725名無し三等兵
2018/02/15(木) 02:25:23.08ID:fj1yiEsl >>724
やってやれないことはないでしょ
K1を吊り下げ式ボルキャリにすればSCARやACRみたいになるし
http://www.breachbangclear.com/wtw-daewoo-k1a-max-1-ar110c/
やってやれないことはないでしょ
K1を吊り下げ式ボルキャリにすればSCARやACRみたいになるし
http://www.breachbangclear.com/wtw-daewoo-k1a-max-1-ar110c/
727名無し三等兵
2018/02/15(木) 06:19:36.66ID:UaktLmvP まあAR-10/15はひとつの完成したデザインという気がする。
バッファーチューブは最近のPDWストックみたいにある程度は短縮も可能なんだろうけど、デメリットあるんだろうか。
バッファーチューブは最近のPDWストックみたいにある程度は短縮も可能なんだろうけど、デメリットあるんだろうか。
728名無し三等兵
2018/02/15(木) 07:01:08.23ID:oVXupgIQ M4(14.5インチ銃身)の最小全長は折り畳んだAR18(18.25インチ)より2センチ長いんだよね
同じ最小全長なら銃身長くできるし、同じ銃身長ならよりコンパクトになる
あと別件だけどチャージングハンドルの都合上、頬当ての高さを調節できるものが殆どないね
もっとも伸ばした状態で高くしてもあまり意味はないと思うけど
そういえば一部のリトラクタブルストックで側面にいくつも掘られた溝って放熱用って聞いたけどホントかな
沢山撃つとスプリングの圧縮でバッファーが加熱するのかな
同じ最小全長なら銃身長くできるし、同じ銃身長ならよりコンパクトになる
あと別件だけどチャージングハンドルの都合上、頬当ての高さを調節できるものが殆どないね
もっとも伸ばした状態で高くしてもあまり意味はないと思うけど
そういえば一部のリトラクタブルストックで側面にいくつも掘られた溝って放熱用って聞いたけどホントかな
沢山撃つとスプリングの圧縮でバッファーが加熱するのかな
729名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:05:18.11ID:g+pW5b1i 上にもでてるガンプロのSIG556の記事読んでるけど
結構マジで糞銃なのが酷い
SIG550は高性能で有名だけど品質が違うのかな
結構マジで糞銃なのが酷い
SIG550は高性能で有名だけど品質が違うのかな
730名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:29:04.80ID:5ICsdLwB スイス軍の制式弾薬じゃないSS109を使ったからとかそういうオチだったりして
731名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:31:28.24ID:dtXTSa8t732名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:36:27.71ID:g+pW5b1i >>730
折りたたんだ時のストック固定のラッチがストック伸ばすとすっぽ抜けるんやぞ
G&Gの電動ガンでも同じ事あって笑った
実射テストでは完全にM4に負けてたのも酷い
こんなもんそりゃSIGもさっさと切りますわ
折りたたんだ時のストック固定のラッチがストック伸ばすとすっぽ抜けるんやぞ
G&Gの電動ガンでも同じ事あって笑った
実射テストでは完全にM4に負けてたのも酷い
こんなもんそりゃSIGもさっさと切りますわ
733名無し三等兵
2018/02/15(木) 11:33:09.82ID:ALmbQkxO AKまでレシーバーからチューブが生えたテレスコピックストックになってるもんなあ
734名無し三等兵
2018/02/15(木) 21:11:45.66ID:cgJzGlPm >>727
>>バッファーチューブ
水気が溜まりやすく、南アジアの雨季で兵士達をAR掃除地獄に落とす戦犯、しかもバネは錆びる。
自分がAR系嫌になったの元凶でもある。
>>733
AKはその忌々しいバッファーチューブはないのでストックは自由。
http://i.imgur.com/2lBhzoI.jpg
>>バッファーチューブ
水気が溜まりやすく、南アジアの雨季で兵士達をAR掃除地獄に落とす戦犯、しかもバネは錆びる。
自分がAR系嫌になったの元凶でもある。
>>733
AKはその忌々しいバッファーチューブはないのでストックは自由。
http://i.imgur.com/2lBhzoI.jpg
735名無し三等兵
2018/02/15(木) 21:27:40.67ID:FNpUfQbI >>734
バッファーチューブなんて浸透潤滑油吹きかけとけばそれで問題解決やん
知恵の回らんやつやなあ
大概の浸透潤滑油には水置換性ってのがあって水の上から掛けても金属表面に潜り込んで防錆性発揮してくれるんやで
バッファーチューブなんて浸透潤滑油吹きかけとけばそれで問題解決やん
知恵の回らんやつやなあ
大概の浸透潤滑油には水置換性ってのがあって水の上から掛けても金属表面に潜り込んで防錆性発揮してくれるんやで
736名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:06:52.85ID:cppv8K1F WD-40ブシャー
737名無し三等兵
2018/02/16(金) 01:52:44.02ID:FHGwytju738名無し三等兵
2018/02/16(金) 06:58:28.40ID:qFlVSU/f >>737
都市伝説
ハンドガードの中の銃身の太さはA1までもA2以降も同じだし
そっから先も外径14ミリ以上あるんだからそうそう曲がるわきゃない
M16はいい加減な噂が時勢もあって流されまくったから
そのカウンターパートとしてのAKアゲも合わせて誇大な話ばっか
都市伝説
ハンドガードの中の銃身の太さはA1までもA2以降も同じだし
そっから先も外径14ミリ以上あるんだからそうそう曲がるわきゃない
M16はいい加減な噂が時勢もあって流されまくったから
そのカウンターパートとしてのAKアゲも合わせて誇大な話ばっか
739名無し三等兵
2018/02/16(金) 07:23:42.90ID:HoSsa/mX M16A1はバイポッド使用やスリング酷使でバレルが歪むって報告を米軍が出してるから(文中p.29-30)
過大なストレスで歪むのは嘘ではない
http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a168577.pdf
かといってM16A2でバレル歪みが改善されたかというとそうでもない
> The M16A2 barrel is "heavy" only from the sling swivel to the muzzle--where it can have no effect on the bending problem.
米軍の小銃は調べれば調べるほどアホな設計とムダな改善がわかってくるので、ある意味おもしろいぞ
過大なストレスで歪むのは嘘ではない
http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a168577.pdf
かといってM16A2でバレル歪みが改善されたかというとそうでもない
> The M16A2 barrel is "heavy" only from the sling swivel to the muzzle--where it can have no effect on the bending problem.
米軍の小銃は調べれば調べるほどアホな設計とムダな改善がわかってくるので、ある意味おもしろいぞ
740名無し三等兵
2018/02/16(金) 07:38:03.96ID:yuAsD+ki やっぱり歪むんじゃねえか!
741名無し三等兵
2018/02/16(金) 08:43:02.07ID:47jgrG3q 米陸軍はまだケースレスをあきらめてなかったすね
US Army is Looking For Novel Combustible Cartridge Cases for Next Generation Small Arms Ammunition
米軍は次世代小型武器のための新規な可燃性カートリッジケースを探しています
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/15/us-army-is-looking-for-novel-combustible-cartridge-cases-for-next-generation-small-arms-ammunition/
よく知らないんですけど今の所ケースレスってかセミケースレスだけど成功してるのは戦車の主砲くらいなんですかね。艦砲とかは派手にケースをフォワードイジェクトしてるし
戦闘機のバルカン砲とかケースレスの需要は高そうなんだけれど。携行数めちゃくちゃ多いし重量が機動に影響しそうだしケースを排出できないし。空軍もなんかやってるのだろうか
US Army is Looking For Novel Combustible Cartridge Cases for Next Generation Small Arms Ammunition
米軍は次世代小型武器のための新規な可燃性カートリッジケースを探しています
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/15/us-army-is-looking-for-novel-combustible-cartridge-cases-for-next-generation-small-arms-ammunition/
よく知らないんですけど今の所ケースレスってかセミケースレスだけど成功してるのは戦車の主砲くらいなんですかね。艦砲とかは派手にケースをフォワードイジェクトしてるし
戦闘機のバルカン砲とかケースレスの需要は高そうなんだけれど。携行数めちゃくちゃ多いし重量が機動に影響しそうだしケースを排出できないし。空軍もなんかやってるのだろうか
742名無し三等兵
2018/02/16(金) 08:59:31.61ID:xc6bnPQs744名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:21:49.90ID:JDxE2zg3 >>743
いやアホだろ
米軍採用当初の基地警備用限定なら軽量だし撃ちやすいから
実に素晴らしいライフルだったが、主力小銃としてはメンテ煩雑、肉弾戦無理、泥濘無理な設計だろ
> 西側の代表的な奴は叩いとくのが実に臭い
M16を貶めるのは米軍内の予算獲得のための圧力のほうが大きいと思うがな
アレな国だったら逆に、M16はこんなに素晴らしい! ウチも歩兵用小火器にカネをかけなきゃ!と主張するんじゃないか
いやアホだろ
米軍採用当初の基地警備用限定なら軽量だし撃ちやすいから
実に素晴らしいライフルだったが、主力小銃としてはメンテ煩雑、肉弾戦無理、泥濘無理な設計だろ
> 西側の代表的な奴は叩いとくのが実に臭い
M16を貶めるのは米軍内の予算獲得のための圧力のほうが大きいと思うがな
アレな国だったら逆に、M16はこんなに素晴らしい! ウチも歩兵用小火器にカネをかけなきゃ!と主張するんじゃないか
745名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:36:43.19ID:rgklOAjA ホムセンで売ってるような資材とは違うんだろうがアルミの土台と14ミリの鉄パイプで人殺す気でぶん殴ったり先端にナイフ付けてド突いたら歪んだりするのはわかる気がする
746名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:49:56.53ID:dVFMx4Hw M16にも欠点はあるし改善の余地はあるけど
SG510とかFAMASとかL85とか
もっと酷い小銃はいくつもあるからなぁ
SG510とかFAMASとかL85とか
もっと酷い小銃はいくつもあるからなぁ
747名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:00:06.72ID:CyxLxFWt >>740
739の引用はリコイル処理や着弾点の変化の問題だから物理的に歪んで戻らないわけじゃないよ
スリング張って射撃すると着弾がそうでないときとずれるのはこれもうリコイルの処理の問題で、どんな銃でも程度差はあれ同じ
銃身にスリングの負荷がかかる銃はその傾向大きくなってFALなんかでもその傾向指摘されてる
AKでもその問題は変わらないんだが、銃身が短いのと精度があまりに悪いんで表面化しないw
これが取りあげられる米軍固有の理由として、米軍は射撃時スリングを活用すること教えるから
逆にそれでも支障がない些細な問題なんだなw
瑣末な問題あげつらって悦に入る739みたいのがいい加減な風評撒き散らすんだな
739の引用はリコイル処理や着弾点の変化の問題だから物理的に歪んで戻らないわけじゃないよ
スリング張って射撃すると着弾がそうでないときとずれるのはこれもうリコイルの処理の問題で、どんな銃でも程度差はあれ同じ
銃身にスリングの負荷がかかる銃はその傾向大きくなってFALなんかでもその傾向指摘されてる
AKでもその問題は変わらないんだが、銃身が短いのと精度があまりに悪いんで表面化しないw
これが取りあげられる米軍固有の理由として、米軍は射撃時スリングを活用すること教えるから
逆にそれでも支障がない些細な問題なんだなw
瑣末な問題あげつらって悦に入る739みたいのがいい加減な風評撒き散らすんだな
748名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:04:21.96ID:/WYmhNLm 何時の時代も銃器で殴り掛かるのが普通だとは思わないけど
横方向に殴るのと銃剣で突くのは負担のかかり方はまた別だと思う
50年も政治的理由で使われ続ける訳がない
軽量で撃ちやすく殺傷力も十分で整備も簡単にできるのがM16、メリットを見ると否定できないよね
横方向に殴るのと銃剣で突くのは負担のかかり方はまた別だと思う
50年も政治的理由で使われ続ける訳がない
軽量で撃ちやすく殺傷力も十分で整備も簡単にできるのがM16、メリットを見ると否定できないよね
749名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:32:22.09ID:bMD9KKo6 旧軍において実銃を使用して銃剣術の刺突訓練が破損を恐れてあまりしなかったため、わざわざ実験して「照準にも全く影響ないから、みんな実銃で刺突訓練しよう!」とお触れが出た事がある
750名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:48:05.90ID:15uTUnTH なぁあのさぁl85a1とl85a2で全然話違ってくるからそこをさァ・・・
751名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:11:12.76ID:Ff3WlLtL そもそも使い物にもならんヤワな銃ならベトナム以降米軍が使い続けてないっていうね
しかも世界中に拡散したのもぜんぶ米帝とユダヤとイルミナティの陰謀ですかと
しかも世界中に拡散したのもぜんぶ米帝とユダヤとイルミナティの陰謀ですかと
752名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:16:33.58ID:gx461skd L85をばら蒔けば世界は平和になるかもしれない
753名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:52:33.74ID:BIBfYSSc 異物への耐性はAKよりM4の方が高い
銃剣突撃やら白兵戦はしないから問題ない
銃剣突撃やら白兵戦はしないから問題ない
754名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:20:09.66ID:vU98rOWU >>741
戦車砲の他には多くの迫撃砲と榴弾砲も広義のケースレス。
米空軍では25ミリ・ケースレス機関砲を開発していたが結局中止した例があるな
(開発成功していれば、F-15にはバルカン砲でなくこれが装備される予定だった)。
戦車砲の他には多くの迫撃砲と榴弾砲も広義のケースレス。
米空軍では25ミリ・ケースレス機関砲を開発していたが結局中止した例があるな
(開発成功していれば、F-15にはバルカン砲でなくこれが装備される予定だった)。
756名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:22:30.02ID:rgklOAjA ケースレスと燃尽薬莢は似て非なるものだと思うけどどうなんだろ?
ケースレスは言わずもがなで燃尽薬莢も自力作動の自動火器に使うのは色々キツイ気が
ケースレスは言わずもがなで燃尽薬莢も自力作動の自動火器に使うのは色々キツイ気が
757名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:23:26.87ID:/WYmhNLm 安くで手に入るからって理由だけでイスラエルがM16使うわけない
マジで深刻ならさっさとガリルに替えてる
マジで深刻ならさっさとガリルに替えてる
759名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:47:14.68ID:aGyjqFsO しかしSR25/M110の信頼性の無さからのリプレイスを聞くと
AR15の信頼性も疑問符がつくわ
AR15の信頼性も疑問符がつくわ
760名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:48:13.37ID:yHvjmvN6 パーツ精度上げたからでしょ?
761名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:52:21.02ID:aGyjqFsO 異物の侵入が問題無いならM4からダストカバー取っ払わない理由はなんだろうな
762名無し三等兵
2018/02/16(金) 14:33:10.19ID:Cy2YEw7e763名無し三等兵
2018/02/16(金) 14:36:28.58ID:/WYmhNLm 付けといて問題が出るわけでもないし外す理由もないだろ
逆に聞くけど何でHK416にもついてるの?
逆に聞くけど何でHK416にもついてるの?
764名無し三等兵
2018/02/16(金) 14:45:17.07ID:BIBfYSSc765名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:06:46.90ID:4annWYiC766名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:06:48.18ID:/WYmhNLm >>764
https://www.youtube.com/watch?v=ZHlFfhrDn2c&t
https://www.youtube.com/watch?v=bDqPTrko6Qg
意外と変わんないって
AKだってセーフティがダストカバー兼ねてるから開けてたらこの様だよ
付けてて損はないねやっぱり
https://www.youtube.com/watch?v=ZHlFfhrDn2c&t
https://www.youtube.com/watch?v=bDqPTrko6Qg
意外と変わんないって
AKだってセーフティがダストカバー兼ねてるから開けてたらこの様だよ
付けてて損はないねやっぱり
767名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:15:14.81ID:f0JjoPrq DI式AR-15のダストカバーはボルトキャリアのガス抜き穴から中のシリンダーにゴミが入らないようにじゃない?
AKのセレクター兼用とかFNCとか89式とかのダストカバーとは毛色が違うと思うけど
AKのセレクター兼用とかFNCとか89式とかのダストカバーとは毛色が違うと思うけど
768名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:18:06.37ID:/WYmhNLm769名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:26:31.09ID:BIBfYSSc >>766
むしろボルトアクションで撃てて簡単に応急処置できてAKのいい点がわかるな、面白い
自分が言ったのは主にこういう感じの動画のこと
https://youtu.be/9APzYqwXckw
もちろん砂と泥じゃ厄介さが違いすぎるけどね
むしろボルトアクションで撃てて簡単に応急処置できてAKのいい点がわかるな、面白い
自分が言ったのは主にこういう感じの動画のこと
https://youtu.be/9APzYqwXckw
もちろん砂と泥じゃ厄介さが違いすぎるけどね
771名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:36:55.92ID:/WYmhNLm https://www.youtube.com/watch?v=BYenZXvGhDs
色々検索してたら本当にアメリカ人こういうテスト好きだな
マガジン外して砂ぶっかけホールドオープンでも砂ぶっかけ
それでも結構動くのがビックリ
色々検索してたら本当にアメリカ人こういうテスト好きだな
マガジン外して砂ぶっかけホールドオープンでも砂ぶっかけ
それでも結構動くのがビックリ
773名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:59:09.50ID:Ff3WlLtL 米軍の要求仕様に「ダストカバーつき」って書いてるのであって、
「お前のとこの銃は信用できんからダストカバーつけろ!」とかではない
一般論として「常時異物をかぶる恐れがあるのはよろしくないと思う」って判断してるだけ
G41だって米軍にあわせてダストカバーつけてるでしょうに
「お前のとこの銃は信用できんからダストカバーつけろ!」とかではない
一般論として「常時異物をかぶる恐れがあるのはよろしくないと思う」って判断してるだけ
G41だって米軍にあわせてダストカバーつけてるでしょうに
774名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:18:33.64ID:BIBfYSSc まあわざわざ異物侵入の可能性を放置する理由もないもん
ジャムらなくてもあとで手入れが面倒になるのは一緒だし
>>771
連射テストも面白い
ライフルなら300発連射くらいでジャムったりし始める
https://youtu.be/BSizVpfqFtw
ジャムらなくてもあとで手入れが面倒になるのは一緒だし
>>771
連射テストも面白い
ライフルなら300発連射くらいでジャムったりし始める
https://youtu.be/BSizVpfqFtw
775名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:22:38.04ID:Cy2YEw7e DIのAR15系を必死でアゲて、他の作動方式を叩いて何が面白いんだろね?
米軍や連邦組織でもわざわざHK416採用してたりするのに
米軍や連邦組織でもわざわざHK416採用してたりするのに
776名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:41:09.74ID:aGyjqFsO DIじゃなくガスピストンのHKM4ではダストカバーなしだったが米軍の要求で付けた訳だが
XM8やSCARでは付けろと要求無かったのは何故だろうな
ちなみにOICWではカービンには付いてないが
上の25mmには初期型には無いが後期型には付いてるしXM25でも着いてる
ややこしいことに米国以外で売られてるHK416や417にもダストカバーは付いてるが
HK433には無いんだよね
XM8やSCARでは付けろと要求無かったのは何故だろうな
ちなみにOICWではカービンには付いてないが
上の25mmには初期型には無いが後期型には付いてるしXM25でも着いてる
ややこしいことに米国以外で売られてるHK416や417にもダストカバーは付いてるが
HK433には無いんだよね
777名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:56:40.07ID:15uTUnTH このスレには一定数
「DI式はAK系よりも耐久性が高くメンテナンス性も高く全てにおいて優れている」
という謎の強迫観念に囚われている奴がいるからしゃーない
「DI式はAK系よりも耐久性が高くメンテナンス性も高く全てにおいて優れている」
という謎の強迫観念に囚われている奴がいるからしゃーない
779名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:07:16.66ID:qFlVSU/f780名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:10:37.89ID:rOIFp9jM AR15系でもHK416を始めショートストローク式のものも多数あり多数の軍関係機関に採用されてるところからしてね
781名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:13:53.16ID:biERvJhi >>755
まあ昔でも例えばナポレオン戦争の頃のフランス軍の軍医が
「自分は銃剣の傷がもとで死んだ奴を見たことがない」
とか書き残してたりするんでやっぱり顔の見える距離で人を突き刺して殺すのはいつの時代の人でも難しいもんよ
ナポレオン戦争では市街戦や要塞戦以外の野戦では銃剣突撃後の長時間の白兵戦は発生せず、
ほとんどの場合、白兵戦に対する恐怖から突撃された側かした側かがあっという間に敗走するのがほとんどだったっという研究者もいるし
まあ昔でも例えばナポレオン戦争の頃のフランス軍の軍医が
「自分は銃剣の傷がもとで死んだ奴を見たことがない」
とか書き残してたりするんでやっぱり顔の見える距離で人を突き刺して殺すのはいつの時代の人でも難しいもんよ
ナポレオン戦争では市街戦や要塞戦以外の野戦では銃剣突撃後の長時間の白兵戦は発生せず、
ほとんどの場合、白兵戦に対する恐怖から突撃された側かした側かがあっという間に敗走するのがほとんどだったっという研究者もいるし
782名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:14:10.48ID:15uTUnTH >>779
勿論そりゃそうだ、AKの作動だって完璧じゃないし、総合的にみればショートストローク方式が1番無難だろう
DI式だってこんなけ長期間米軍で使われてるんだから実用に耐えないレベルの脆弱性とか言ってんのは俺もアホだと思う
精度面や重量で優位な上でAK程でないにしろちゃんとメンテすれば砂漠で密林でも使えるんだから「DI式も頑丈」だよ
ただDI式がAK系に比べてメンテ頻度が高いみたいな話になると謎の勢力が
「解体自体はAKより早いからメンテ性で勝ってる」「砂が入らなければ故障しないからAKより頑丈」
とか謎のぶっ飛び理論出してくるから変だろて
勿論そりゃそうだ、AKの作動だって完璧じゃないし、総合的にみればショートストローク方式が1番無難だろう
DI式だってこんなけ長期間米軍で使われてるんだから実用に耐えないレベルの脆弱性とか言ってんのは俺もアホだと思う
精度面や重量で優位な上でAK程でないにしろちゃんとメンテすれば砂漠で密林でも使えるんだから「DI式も頑丈」だよ
ただDI式がAK系に比べてメンテ頻度が高いみたいな話になると謎の勢力が
「解体自体はAKより早いからメンテ性で勝ってる」「砂が入らなければ故障しないからAKより頑丈」
とか謎のぶっ飛び理論出してくるから変だろて
784名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:27:09.56ID:BIBfYSSc いや隙間の多いAKの方が大量の異物に弱いのは事実だろ
信頼性が高いってそれ50年代の基準だぞ
まあ低質な実包でも快調に動作するし内部要因では壊れにくいし
応急処置もしやすいといいとこもあるんだが、外部の異物にことさら強くはない
どのテストでも同じ結果
信頼性が高いってそれ50年代の基準だぞ
まあ低質な実包でも快調に動作するし内部要因では壊れにくいし
応急処置もしやすいといいとこもあるんだが、外部の異物にことさら強くはない
どのテストでも同じ結果
785名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:39:12.29ID:qFlVSU/f786名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:44:03.84ID:QLHjRXwp 動作不良だとか信頼性ならAR15とかAKなんかより数値上XM8に決まってるだろ()
787名無し三等兵
2018/02/16(金) 18:34:08.76ID:Ff3WlLtL つか2大勢力になってる時点でAR15もAKも一長一短あれど十分使えるヤツ、で結論出てるがな
788名無し三等兵
2018/02/16(金) 18:58:49.18ID:DYgJFQp3 AKなら小口径高速弾でもガスポート広げて高いガス圧で強引にガッチャンガッチャン動かせそうな気がするけど
789名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:00:46.66ID:yuAsD+ki AK-74に何か高速弾ゆえの問題があると聞いたことがない
790名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:11:36.61ID:VH2/zOWV >>750
確かに、A1とA2では格段に火力が違いますなw確か10倍は違ったと記憶しております
A1はたしか1000発に1発しか発射できなかったのに対して、H&Kの企業努力でA2はたしか100発に1発は弾が前に飛ぶようになったのですよね
当たるかどうかまでは知りませんが
>>785
機関部の設計を極力変えないようにした結果の5.45×39弾であって、別に腔圧に耐えられないから弱装弾にしたとかいうわけじゃないよ
銃口初速がぁとかいうけど47に比べてロングバレルだったり、弾頭に工夫を凝らして当たったときの威力がすごいことになるようにしたリはしてる
その結果反動マイルドで(AKにしては)当てやすい鉄砲になった
>>787
それな
命中精度はともかくとして、汚れに強いロングストロークピストンと、掃除のしやすいDI式、どっちもどっちだよな。中間のショートストロークピストン
もどっちつかずだし、これはもう結論がでないから好きなの使えでいいんじゃね?
>>789
なんかAK原理主義者の中にも一定数74を敵視する連中がいるよな
確かに、A1とA2では格段に火力が違いますなw確か10倍は違ったと記憶しております
A1はたしか1000発に1発しか発射できなかったのに対して、H&Kの企業努力でA2はたしか100発に1発は弾が前に飛ぶようになったのですよね
当たるかどうかまでは知りませんが
>>785
機関部の設計を極力変えないようにした結果の5.45×39弾であって、別に腔圧に耐えられないから弱装弾にしたとかいうわけじゃないよ
銃口初速がぁとかいうけど47に比べてロングバレルだったり、弾頭に工夫を凝らして当たったときの威力がすごいことになるようにしたリはしてる
その結果反動マイルドで(AKにしては)当てやすい鉄砲になった
>>787
それな
命中精度はともかくとして、汚れに強いロングストロークピストンと、掃除のしやすいDI式、どっちもどっちだよな。中間のショートストロークピストン
もどっちつかずだし、これはもう結論がでないから好きなの使えでいいんじゃね?
>>789
なんかAK原理主義者の中にも一定数74を敵視する連中がいるよな
791名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:43:26.86ID:q5eit133 クリンコフなんてPDWにピッタリなのにな
(とDisったりしてw)
(とDisったりしてw)
795名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:39:55.31ID:BIBfYSSc そもそもAKもAK12とかは大分進歩してるんじゃないの?少なくとも工作精度では
タイムカプセルの47や74と改修しまくったAR15系を同列にするのもどうなのかと
タイムカプセルの47や74と改修しまくったAR15系を同列にするのもどうなのかと
796名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:19:15.67ID:VH2/zOWV 逆に言えば今どきの工作精度で作られたAK-100シリーズの実力ってのを知りたい気もするなw
797名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:46:02.51ID:gLY3aIO7 精度は分からんがAK12はセレクターやストックなど退化した模様
798名無し三等兵
2018/02/17(土) 00:28:45.88ID:p01Sxl39 >>796
いつかクリミア規制が解除されても米国やカナダでは特別なライセンスがない限り
100%ロシア製のAK100シリーズは輸入出来ないから(ロシアに限らず外国製全般だけど)
北米でのレビューは望み薄だよ
いつかクリミア規制が解除されても米国やカナダでは特別なライセンスがない限り
100%ロシア製のAK100シリーズは輸入出来ないから(ロシアに限らず外国製全般だけど)
北米でのレビューは望み薄だよ
799名無し三等兵
2018/02/17(土) 00:51:05.86ID:FAJVH+bs ロシア製は無理かもですが、カラシニコフUSA製はできそう
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/09/us-made-forged-aks-coming-soon-kalashnikov-usa/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/09/us-made-forged-aks-coming-soon-kalashnikov-usa/
800名無し三等兵
2018/02/17(土) 01:10:17.83ID:m+Q8Sj70801名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:17:35.82ID:x5sKodRZ HK416の耐久テストの動画は大概ダストカバー閉じてるのがお察し
802名無し三等兵
2018/02/17(土) 12:30:21.49ID:un5o5A2X 大学が春休みに入ったからか香ばしいのが大量発生してるな
803名無し三等兵
2018/02/17(土) 13:12:55.80ID:p4rzi54y んじゃダストカバーがボルトと連動して416と同等程度の動作不良を起こさなかったSCARのほうが良いということで
804名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:08:09.97ID:eu95uVlv テストで優良という話ならXM8がですね
805名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:37:08.48ID:58upgptQ XM8って中身はG36でしょ
トライアルの時は暑いとダメって評価あったのかな?
トライアルの時は暑いとダメって評価あったのかな?
806名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:52:46.72ID:OXhKhY2E 独自規格の塊でマガジンもアダプター無いと共有出来ず
熱で精度ガタ落ちなXM8が何だって?
未だに見た目で採用されなかったとか言ってる奴がいて笑うわ
採用されるわけないだろ常識的に考えて
熱で精度ガタ落ちなXM8が何だって?
未だに見た目で採用されなかったとか言ってる奴がいて笑うわ
採用されるわけないだろ常識的に考えて
807名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:23:38.20ID:0J/PR5Ue 米陸軍のXM8プロジェクトが出したRFPの仕様は満たしていたんだと思うけれど。満たしてなければ事前審査で落とされるでしょうし
808名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:33:20.12ID:kb8H1qKL XM-8は性能よりもウンコなレイルですらない独自インターフェイスのせいで落ちたからね
それがなけりゃXM25のアタッチメントライフル共々採用されてたかも知れない
それがなけりゃXM25のアタッチメントライフル共々採用されてたかも知れない
809名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:50:34.18ID:Og2+Vl3P じゃあやっぱり全軍配備は金がかかりすぎるから見送られたけど一部採用されてMk17 5.56仕様も作られたSCARが良いということで(ゴリ押し)
810名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:08:39.28ID:OXhKhY2E 倉庫から引っ張り出したM14も大概ウンコだしね
さっさと新しいのに乗り換えたかったんだろう
さっさと新しいのに乗り換えたかったんだろう
811名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:33:22.83ID:h7NHaJOc いまだ米軍がM4を使い続けている
のはアフガン戦争を経験した結果
思ったよりM4の信頼性が高かった
こと、さらには民間市場から
供給されるアフターパーツで
基本性能以上のアップデートが
可能になったのが大きい。
XM8やSCARをトライアルしてた
時点では米軍ですらM4の潜在能力
を過小評価してた感じがする。
のはアフガン戦争を経験した結果
思ったよりM4の信頼性が高かった
こと、さらには民間市場から
供給されるアフターパーツで
基本性能以上のアップデートが
可能になったのが大きい。
XM8やSCARをトライアルしてた
時点では米軍ですらM4の潜在能力
を過小評価してた感じがする。
812名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:40:04.42ID:j6DSbvev SCARでいいじゃないですかー
やすい!かるい!うまい!じゃなきゃ米軍は制式変えるほどの気がないか
ケースレスはダメ気味だしテレスコープ弾がきっかけになれば面白いんだけど
やすい!かるい!うまい!じゃなきゃ米軍は制式変えるほどの気がないか
ケースレスはダメ気味だしテレスコープ弾がきっかけになれば面白いんだけど
813名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:43:31.72ID:Og2+Vl3P どこを縦読みしたらいいの?
米軍は予算があればHK416やM27,SCARに変えたがってるんだが
米軍は予算があればHK416やM27,SCARに変えたがってるんだが
814名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:50:13.69ID:Y64h0c1I M27も弾薬が替われば不具合起こす辺りがなー
今後も弾薬を更新するつもりがないなら良いかもしれないけどな
大規模に採用されたらG36みたいに不満続出しそう
今後も弾薬を更新するつもりがないなら良いかもしれないけどな
大規模に採用されたらG36みたいに不満続出しそう
815名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:57:34.30ID:Og2+Vl3P そこいらは更新したらどうにかなるんじゃないの?
とは思ってるけど
どの小銃でも弾薬の更新時に不具合が見つかる可能性はあるんだし
とは思ってるけど
どの小銃でも弾薬の更新時に不具合が見つかる可能性はあるんだし
816名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:57:57.65ID:OXhKhY2E817名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:08:46.90ID:Y64h0c1I 実際HK416をはじめとする新型ライフルが高性能なのはわかるけど
AR15系が不当に叩かれるのもやだな
AR15系が不当に叩かれるのもやだな
818名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:14:01.72ID:h7NHaJOc >>813
たとえ予算が掛ってもM4をXM8や
SCARに変えようとした時期もあった
がアフガン戦争以降はその必要はないと
米軍は判断してる。
そりゃ上を見ればキリがないないが
少なくとも今の米軍はM4で十分だと
考えてるよ。
たとえ予算が掛ってもM4をXM8や
SCARに変えようとした時期もあった
がアフガン戦争以降はその必要はないと
米軍は判断してる。
そりゃ上を見ればキリがないないが
少なくとも今の米軍はM4で十分だと
考えてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
