いいこと思いついた
EA-6Bで4人、EA-18Gでも2人の乗員が必要で
それらの人達で敵機のレーダーの解析やら妨害やら
方向探知やら通信妨害やらを行ってた訳じゃん

>>617の下の記事に、第6世代はAIを搭載するって書いてあるよねえ

アニメに脳が汚染されたヲタとしてはAI搭載の戦闘機というと「近距離格闘戦で人間以上の機動をする無人機!!!!1!1!1!!」
ばっかり連想してしまうが、

1人乗りだけど戦略空域全てを電子妨害できる機体、というのを、AI搭載で実現できる、
って可能性もあるなあ
ただし電子妨害の機材も機内搭載することを考えるとやっぱり機体サイズに余裕が必要だな

あと、カウンターステルス時代にはむしろ妨害電波でも使ったらその方角にパッシブ攻撃されるって話もあるから
電波妨害装置に頼り過ぎるのも禁物だ