!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510552934/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産182号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-wtpF)
2018/01/07(日) 09:14:09.93ID:kUX9tGrx0512名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-j4Dg)
2018/02/04(日) 15:11:25.74ID:c2WhfYB20 そもそも財源なんて何処かを削る必要は無く、普通に国債発行で賄えるけどな。
ただし外国人生活保護は基本NG、そこはしっかり無くさないと。
ただし外国人生活保護は基本NG、そこはしっかり無くさないと。
514名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-CNA0)
2018/02/04(日) 15:22:31.31ID:zYEYeBGt0515名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-j4Dg)
2018/02/04(日) 15:27:40.08ID:c2WhfYB20 >>514
最低限の猶予期間として三ヶ月とか半年とかの期限付きにして、それ以上は強制送還にすればいいだけの話。
最低限の猶予期間として三ヶ月とか半年とかの期限付きにして、それ以上は強制送還にすればいいだけの話。
516名無し三等兵 (ワッチョイ f71a-NaB6)
2018/02/04(日) 15:29:40.83ID:QFSaiNIB0 >>514
515のいうとおり。アメリカがそうしてる。
515のいうとおり。アメリカがそうしてる。
517名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
2018/02/04(日) 18:10:26.67ID:kNRMBpGja 犯罪者に人権は無いから、2親等以内の親族も同罪だろ。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 77c3-p/Cz)
2018/02/04(日) 18:18:32.04ID:UgYz+kiE0 ホント隙あらばスレ違い雑談したがるな
519名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
2018/02/04(日) 18:21:48.07ID:kNRMBpGja C-2を250機揃えるのがスレの悲願だからな
財源確保は大事
財源確保は大事
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-+rza)
2018/02/04(日) 19:05:01.51ID:1e+xy0de0 開発者に仕事を与えるほうが大事
下手したら中国やらどこぞに行ってしまう
下手したら中国やらどこぞに行ってしまう
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-F0K0)
2018/02/04(日) 19:28:07.56ID:8eVa3v7Fa その前に輸送ヘリを充実させてくれ
524名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-36QX)
2018/02/04(日) 20:32:58.22ID:VQ5oXowA0 >>519
何につかうの?
何につかうの?
525名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-VSry)
2018/02/04(日) 21:25:20.38ID:37KqlngFa 全世界に即日配送だろ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-skLA)
2018/02/04(日) 22:16:10.94ID:/auiXvbI0 防衛費の枠を取っ払えば話は早い。
そこは政治マターな話だから官邸(というかNSCか?)と現在の脅威次第。
そこは政治マターな話だから官邸(というかNSCか?)と現在の脅威次第。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1726-wbgk)
2018/02/04(日) 22:51:28.48ID:WiZ/s/3f0 またワッチョイ53-とアウアウカーか
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-+rza)
2018/02/05(月) 00:10:11.32ID:hS0CqsWx0 加速する「電気飛行機」開発 空の移動はこう変わる
航空機メーカーも動き出している。ボーイングは、ライト・エレクトリックと同様の
航空機ベンチャーであるZunum Aero(ズーナムエアロ)に出資しており、
短距離用の電気旅客機の開発を支援しているほか、仏Airbus(エアバス)も
開発を進めている。
電気飛行機の最大のウリは、二酸化炭素などを排出しないこと、低騒音と
メンテナンスの容易さである。
騒音が発生するため航空機の運用には多くの制約が伴う。
もし、安価な小型電気旅客機の開発に成功すれば、短距離路線において柔軟に
航空機を運航することが可能となり、航空輸送の世界は一変することになるだろう。
利用者はタクシーに乗るのと同じような感覚で、プライベート機を利用するように
なるかもしれない。
既に米国では、空のウーバー化(シェアリングエコノミーの活用)がかなりのレベル
まで進んでいる。既に多くのプライベートジェットの予約サイトがあり、日程、出発地、
目的地、人数などを入力すると、該当するスケジュールで飛べるプライベートジェット
の一覧が表示される。
機材や価格などから、好みのものを選択して予約するだけでよい。
ttp://www.sankei.com/economy/news/171112/ecn1711120006-n1.html
航空機メーカーも動き出している。ボーイングは、ライト・エレクトリックと同様の
航空機ベンチャーであるZunum Aero(ズーナムエアロ)に出資しており、
短距離用の電気旅客機の開発を支援しているほか、仏Airbus(エアバス)も
開発を進めている。
電気飛行機の最大のウリは、二酸化炭素などを排出しないこと、低騒音と
メンテナンスの容易さである。
騒音が発生するため航空機の運用には多くの制約が伴う。
もし、安価な小型電気旅客機の開発に成功すれば、短距離路線において柔軟に
航空機を運航することが可能となり、航空輸送の世界は一変することになるだろう。
利用者はタクシーに乗るのと同じような感覚で、プライベート機を利用するように
なるかもしれない。
既に米国では、空のウーバー化(シェアリングエコノミーの活用)がかなりのレベル
まで進んでいる。既に多くのプライベートジェットの予約サイトがあり、日程、出発地、
目的地、人数などを入力すると、該当するスケジュールで飛べるプライベートジェット
の一覧が表示される。
機材や価格などから、好みのものを選択して予約するだけでよい。
ttp://www.sankei.com/economy/news/171112/ecn1711120006-n1.html
530名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-jUAt)
2018/02/05(月) 02:29:05.38ID:MR4HMm9/0531名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-V3Hi)
2018/02/05(月) 11:51:12.44ID:EffsGzAi0 何で重複してスレ立てしてるのか
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3f-wbgk)
2018/02/05(月) 23:04:49.55ID:wPPzB9B40 次に墜ちるのはC-1かP-1か、なんか狙われてるよな
533名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-pIQo)
2018/02/06(火) 12:05:36.85ID:JFopotXa0 株価が堕ちますた。( ・∀・)
534名無し三等兵 (ワッチョイ d774-6ivF)
2018/02/06(火) 14:40:56.48ID:+M3QsGX60 改修された2号機が出てきたか
535名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EFJa)
2018/02/06(火) 19:16:08.17ID:FSuEGsoNd537名無し三等兵 (スップ Sd3f-gham)
2018/02/06(火) 20:15:38.95ID:IhKi9lRld ゴテゴテ付いてるのになんか格好いいな
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-skLA)
2018/02/06(火) 21:17:52.79ID:DqsmQnLv0 日本もついに本格的なELINT持てるようになったのね(;;)
539名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-jUAt)
2018/02/06(火) 21:41:42.00ID:r9lqQb830 わーいこれで強力なジャミングできる〜
540名無し三等兵 (ワッチョイ bf79-yx1/)
2018/02/06(火) 23:03:33.60ID:+UPUiqpy0541名無し三等兵 (ワッチョイ d7c3-Rn9x)
2018/02/06(火) 23:06:18.81ID:tzXl3SRu0542名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CNA0)
2018/02/07(水) 00:04:04.37ID:+9o8btwh0 早速、かの国がストーカーしてるw
https://milidom.net/photo/885850
https://milidom.net/photo/885850
543名無し三等兵 (スフッ Sdbf-XcvF)
2018/02/07(水) 09:45:32.75ID:4PXDY7Qsd 塗装のせいかな?
横から見ると垂直尾翼の上の追加部分ができの悪い積み木に見える
横から見ると垂直尾翼の上の追加部分ができの悪い積み木に見える
544名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-egNg)
2018/02/07(水) 13:39:27.15ID:uWE+oD2P0 垂直安定板の先端もレドームです
545名無し三等兵 (JP 0Hcf-+DFt)
2018/02/07(水) 14:04:11.37ID:fLAqHsp9H 電子戦機のベース機としてはフライバイライトのP-1の方が
電磁ノイズに対する防護処置が少なくて済むので、良さげだったのではないか?
電磁ノイズに対する防護処置が少なくて済むので、良さげだったのではないか?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-ntw6)
2018/02/07(水) 14:23:30.29ID:vWCQxjnR0547名無し三等兵 (JP 0Hcf-+DFt)
2018/02/07(水) 14:54:08.56ID:fLAqHsp9H 電子戦ぐらいは統合運用したら?
548名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Rn9x)
2018/02/07(水) 15:08:31.60ID:5PbWH227M549名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-kp3l)
2018/02/07(水) 15:40:49.08ID:Q5Sz8uE10550名無し三等兵 (JP 0Hcf-+DFt)
2018/02/07(水) 16:27:40.70ID:fLAqHsp9H 輸送、救難、電子戦は統合部隊化すべきだって前から思ってるんだけどねえ・・・
統合、統合って自分達で言ってる割りには全然縄張り意識が抜けない
統合、統合って自分達で言ってる割りには全然縄張り意識が抜けない
551名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Rn9x)
2018/02/07(水) 17:34:56.28ID:5PbWH227M 統合て自分で言ってるんじゃなくて、政治サイドとか上から言われてるからしょうがなく言ってるだけで、それ以下はしたくないしやる気もないてイメージだな
余裕があるなら統合して効率化出来るけど、お互いカツカツで統合してしまうとろくな事にならんしね
余裕があるなら統合して効率化出来るけど、お互いカツカツで統合してしまうとろくな事にならんしね
552名無し三等兵 (ワッチョイ b753-ghGb)
2018/02/07(水) 18:25:55.67ID:BVH3giYQ0 空自も自前の情報収集艦を持つべき
553名無し三等兵 (アークセー Sxcb-iu0y)
2018/02/07(水) 18:44:06.13ID:FeszFl3jx クロネコヤマトとJALがそう簡単に統合できるわけないだろ
まず予算をガツンとつけろ
まず予算をガツンとつけろ
554名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-egNg)
2018/02/07(水) 20:06:13.45ID:uWE+oD2P0 >>552
空自が?
空自が?
556名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
2018/02/07(水) 20:45:07.51ID:ROdEUXdTa 海自は信用出来ないから当たり前だろ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-skLA)
2018/02/07(水) 21:14:38.94ID:xHLIqteV0 今時陸だ海だ空だとか言ってる時代じゃないんだが。
560名無し三等兵 (ワッチョイ bf79-yx1/)
2018/02/07(水) 23:05:38.59ID:6Y9vKC2A0 縄張り云々より相手が違うから
単にELINTでも航空機相手と水上艦相手じゃ扱う情報が違うのだとさ
データリンクが空海共通になってもレーダーや電子戦装置はプラットフォーム、インフラの差から別物
相手が別なら情報収集機もそう簡単に統合できるもんではない
単にELINTでも航空機相手と水上艦相手じゃ扱う情報が違うのだとさ
データリンクが空海共通になってもレーダーや電子戦装置はプラットフォーム、インフラの差から別物
相手が別なら情報収集機もそう簡単に統合できるもんではない
561名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/08(木) 13:29:54.22ID:InC/YGtzH 縄張りだと思うけどね
相手が違うっても電子戦の部隊内で部門分ければいいだけだ
相手が違うっても電子戦の部隊内で部門分ければいいだけだ
562名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-0Dxz)
2018/02/08(木) 13:50:21.86ID:hkiDz7ZFa563名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-aIvx)
2018/02/08(木) 15:05:21.47ID:DzjrrT+1M 米軍ですら統合してない電子戦機をなんで統合できると思ってるのかな?
メリットもよく分からないし
メリットもよく分からないし
564名無し三等兵 (ワッチョイ be23-x28G)
2018/02/08(木) 17:22:49.57ID:JDuqHp+F0 それよりも対象国に接近しない、できない、させない現状を変えないと、電子情報収集は出来ない。
データが無ければ電子戦は出来ない。
データが無ければ電子戦は出来ない。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 31fe-jA6l)
2018/02/08(木) 19:12:24.93ID:Jgi9qU3c0 >>564
空自機も対象国に接近して情報収集活動を行っているよ。
http://www.afpbb.com/articles/-/2615749?pid=4313188
>声明によると、日本の早期警戒管制機(AWACS)が26日朝とその前日に、同国東岸部の元山(Wonsan)と
北東沿岸の舞水端里(Musudan-ri)の間の空域に長距離偵察飛行を相次いで行ったとしている。
空自機も対象国に接近して情報収集活動を行っているよ。
http://www.afpbb.com/articles/-/2615749?pid=4313188
>声明によると、日本の早期警戒管制機(AWACS)が26日朝とその前日に、同国東岸部の元山(Wonsan)と
北東沿岸の舞水端里(Musudan-ri)の間の空域に長距離偵察飛行を相次いで行ったとしている。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 2eea-Ma38)
2018/02/08(木) 22:43:17.35ID:3ya7c6yT0 >>564、>>565
2014年に中ロ合同演習を監視しようとして中国軍機にスクランブルされたしな
https://thepage.jp/detail/20140526-00000033-wordleaf
OP-3C(海自)とYS-11EB(空自)だから統合はまだだけど合同で運用はやってるのかもね
2014年に中ロ合同演習を監視しようとして中国軍機にスクランブルされたしな
https://thepage.jp/detail/20140526-00000033-wordleaf
OP-3C(海自)とYS-11EB(空自)だから統合はまだだけど合同で運用はやってるのかもね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-wuSi)
2018/02/09(金) 15:10:26.82ID:0va4YabW0 海自、空自合わせてもリソースは決して多いわけでないからな。
現状のP-3とYSの2機種体制にしても、どっちか飛行停止になったときに、
偵察しなきゃいけないイベントは待ってくれないから、統一はしないって話だったはず。
情報にしても戦技向上、装備のR&D、戦術的用途、戦略的用途とか使い道によって
どこで情報を処理するのがベストかは変わってくるだろうしな。CIAがU-2やA-12を
飛ばしてたみたいな感じで戦略情報寄りだったら上位の統合組織マターで、そのリクエストに応じて
現場が飛行機飛ばすみたいなのがベストだろうし、そうでないなら情報が降りてくる時間や
有用な情報のふるい分けの点からも戦闘部隊の運用側に近いほうがいいだろうし…
現状のP-3とYSの2機種体制にしても、どっちか飛行停止になったときに、
偵察しなきゃいけないイベントは待ってくれないから、統一はしないって話だったはず。
情報にしても戦技向上、装備のR&D、戦術的用途、戦略的用途とか使い道によって
どこで情報を処理するのがベストかは変わってくるだろうしな。CIAがU-2やA-12を
飛ばしてたみたいな感じで戦略情報寄りだったら上位の統合組織マターで、そのリクエストに応じて
現場が飛行機飛ばすみたいなのがベストだろうし、そうでないなら情報が降りてくる時間や
有用な情報のふるい分けの点からも戦闘部隊の運用側に近いほうがいいだろうし…
568名無し三等兵 (スップ Sd62-JtES)
2018/02/09(金) 23:48:58.99ID:6KpF7K0Kd 電子戦部隊については今後統合する予定では?
サイバーと宇宙と合わせて第四軍みたいなものになる予定ではなかったか
ELINTはグロホもやれるからRC-2とグロホの実質二機種体制になるだろうし
海自のELINT枠を統合部隊がどう選ぶのか見もの
RC-2が超広帯域でやれるならRC-2で統一するかもしれない
サイバーと宇宙と合わせて第四軍みたいなものになる予定ではなかったか
ELINTはグロホもやれるからRC-2とグロホの実質二機種体制になるだろうし
海自のELINT枠を統合部隊がどう選ぶのか見もの
RC-2が超広帯域でやれるならRC-2で統一するかもしれない
569名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/10(土) 11:02:34.73ID:zEYiK+H00 でも海自もEP-1、OP-1を作る気満々でしょw
上位階層での情報の共有でまぁ充分。
あと、空さんは是非スタンドオフジャマーなC-2を作ってえげつない出力で敵側をねじ伏せてほしいw
上位階層での情報の共有でまぁ充分。
あと、空さんは是非スタンドオフジャマーなC-2を作ってえげつない出力で敵側をねじ伏せてほしいw
571名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-jA6l)
2018/02/10(土) 14:10:14.06ID:LgWfZJUN0 拾いたい電波情報次第でアンテナや機材も変わるわけだし
集めた情報は共有化しなきゃならんが、情報収集手段なんて何種もあって当然だろとしか
集めた情報は共有化しなきゃならんが、情報収集手段なんて何種もあって当然だろとしか
572名無し三等兵 (ワッチョイ 4692-5dWH)
2018/02/10(土) 19:20:00.89ID:IZ/RPB7U0 C-2のELINTは何故RC-2と言うの?
574名無し三等兵 (ワッチョイ 419f-HyY3)
2018/02/10(土) 22:50:46.63ID:baFVPIZ/0 アメリカも電子偵察機はRCじゃなかったっけ?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-wuSi)
2018/02/10(土) 23:02:11.15ID:W753Mwpf0 ELINT/SIGINT用途の電子偵察機であるRC-2と将来登場するであろうスタンドオフジャマーのEC-2の任務を明確に区別するためかも
現行のEC−1はあくまで電子支援訓練機という位置付けだけど、C-2の航続力と搭載量なら通信波帯から警戒管制レーダーや火器管制
レーダー波帯まで強力な実戦用スタンドオフジャマーを実現できそう
現行のEC−1はあくまで電子支援訓練機という位置付けだけど、C-2の航続力と搭載量なら通信波帯から警戒管制レーダーや火器管制
レーダー波帯まで強力な実戦用スタンドオフジャマーを実現できそう
576名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-O9fN)
2018/02/10(土) 23:05:31.04ID:qR3XAPzG0 C-2ぐらい大きいと高出力マイクロ波兵器も搭載できそう
577名無し三等兵 (ワッチョイ ad50-iQbc)
2018/02/10(土) 23:05:32.16ID:RWsPyhmq0 アメリカはオンボロのRC-135使ってると言うのに
578名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-aIvx)
2018/02/10(土) 23:14:15.15ID:9nc3nWKYM アメリカもB787の試作機日本にタダでやってないであれ改造して電子戦機にすれば良かったのに
579名無し三等兵 (ワッチョイ e2ab-6n5J)
2018/02/10(土) 23:47:39.74ID:kfhw4WD/0 787は胴体が炭素繊維複合材なんで外形変えるために下手に穴開けると強度問題になるとかで
その為にわざわざKC-46Aで大金かけて787のアビオ移植して767近代化してるとかの噂が
余談だがF-3向けの炭素繊維複合材は穴空けても問題なく補修技術も確立済とか去年のシンポ行った人の話で出てた
その為にわざわざKC-46Aで大金かけて787のアビオ移植して767近代化してるとかの噂が
余談だがF-3向けの炭素繊維複合材は穴空けても問題なく補修技術も確立済とか去年のシンポ行った人の話で出てた
580名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-BdkT)
2018/02/11(日) 01:20:03.56ID:Pr/CGgKc0 そもそもB787の試作機って当初の設計からだいぶ重量超過してなかったっけ
583名無し三等兵 (ワッチョイ 458b-m0QX)
2018/02/11(日) 12:25:34.98ID:Wvh1Eptx0 一瞬、B787を新型の爆撃機かと思った
俺はさっさと吊った方がいいですか?
俺はさっさと吊った方がいいですか?
584名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/11(日) 19:23:08.40ID:c28LrjNy0 >583 AA探してきてくださいw
585名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-XMD5)
2018/02/11(日) 20:31:31.78ID:YfHbKaKD0 爆撃機B787が希望なら作れば良いではないか
最初から諦める必要は無いぞ
最初から諦める必要は無いぞ
586名無し三等兵 (アウーイモ MMa5-nCW/)
2018/02/11(日) 21:04:10.28ID:Skn6goJ2M 空飛べてなんかいっぱい積めそうなら爆撃機、その発想の貧困からなんとかした方がいいと思います!
587名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/11(日) 22:47:57.68ID:c28LrjNy0 B737ベースで作ったP-8哨戒機はボムベイで物凄く苦労していましたよねw
588名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/11(日) 22:49:50.11ID:wFG4pIiQ0 E-8 J-STARSの後継機、色々と揉めてるんだけど、米のどっかと君でC-2売り込めないかな
590名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/11(日) 22:58:27.17ID:c28LrjNy0 高翼の輸送機で派生を作るのはあんま良筋じゃないしね、もともと空力に悪影響を与える形だし。
まあRC-2みたいな力技を極めたような機体は趣味人には最高ですがw
まあRC-2みたいな力技を極めたような機体は趣味人には最高ですがw
591名無し三等兵 (ワッチョイ 4292-y/f5)
2018/02/11(日) 23:04:11.32ID:sW4OadCJ0 EC-1よりスマート
592名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-mLvM)
2018/02/11(日) 23:14:58.69ID:1gOeiXC40 個人的にはEC-2電子戦機に期待してる
593名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-nCW/)
2018/02/12(月) 00:01:39.29ID:QkBzV37V0 電子戦機と呼ばれる機体はせいぜいEA-6以外は基本戦闘機型で無いかな
594名無し三等兵 (ワッチョイ 2e8b-IOan)
2018/02/12(月) 00:08:11.04ID:11B47JEH0 遠距離から特定空域に強力なジャミング回廊を形成できるEC-2
あったら楽しいと思います
あったら楽しいと思います
595名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/12(月) 00:15:16.27ID:xr9OZiZcd EC-1改修したばっかなのにEC-2作る訳ないじゃん
596名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-XYAc)
2018/02/12(月) 04:23:34.94ID:PnRfqMqna EC-1もいつまでも飛べるわけではない
きっとC-2の生産終了間際にEC-2をつくるんだろう
きっとC-2の生産終了間際にEC-2をつくるんだろう
597名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-wuSi)
2018/02/12(月) 04:25:31.15ID:8FUXDT6T0 >>593
「スタンドオフジャマー」で検索すると今より少し賢くなれるかも
「スタンドオフジャマー」で検索すると今より少し賢くなれるかも
598名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-nCW/)
2018/02/12(月) 10:27:32.79ID:QkBzV37V0599C-1はせいぜい中型機だけど (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/12(月) 11:04:23.88ID:qoQVbDsT0 今現在だと、EC-1がスタンドオフジャマーとしては最新な気がする。
そもそも大型機ベースの電子妨害機は言う程多くないし。
そもそも大型機ベースの電子妨害機は言う程多くないし。
600名無し三等兵 (ワッチョイ e9c3-aIvx)
2018/02/12(月) 11:04:39.69ID:e6lCd9Pj0 コンパスコールとか普通に使われてるじゃん
使われていないとか何言ってるの?
使われていないとか何言ってるの?
601名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-wuSi)
2018/02/12(月) 11:59:19.96ID:8FUXDT6T0 自分の知っているものだけが世界の全てだと思い込んでるんでしょ
哀れだね
哀れだね
602名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/12(月) 12:10:37.59ID:CQwAzA8hd C-1の航続距離では継続的な電子支援を期待出来ない
603名無し三等兵 (ワッチョイ 4d61-saCW)
2018/02/12(月) 12:17:01.96ID:+xiDhuHA0 中東の米・イスラエルなら、ジャマー機同伴なしでは絶対に作戦しないぐらいなのでしょ? 在日在韓の極東米空軍だって、1/3が三沢のSEAD機。
604名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-0Dxz)
2018/02/12(月) 12:45:22.21ID:WYz5upLwa コンパスコールは通信妨害機でEC-1とは運用違うけどな。
EC-1の様な役目は諸外国ではEA-6やEA-18、Su-24MPと戦闘攻撃機ベースが多い。
有効な電子妨害を行うには目標に近接せねばならず、そういった運用は大型機では危険が多い。
本邦のEC-1も訓練を目的とした、電子戦訓練機だからね。
EC-1の様な役目は諸外国ではEA-6やEA-18、Su-24MPと戦闘攻撃機ベースが多い。
有効な電子妨害を行うには目標に近接せねばならず、そういった運用は大型機では危険が多い。
本邦のEC-1も訓練を目的とした、電子戦訓練機だからね。
605名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-0Dxz)
2018/02/12(月) 12:49:29.23ID:WYz5upLwa607名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-0Dxz)
2018/02/12(月) 13:48:04.56ID:WYz5upLwa608名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-C5PK)
2018/02/12(月) 13:55:46.94ID:uOMSL0kma Blue Whaleってシロナガスクジラの事だと思ってたんだけど違うの?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-00000002-withnews-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-00000002-withnews-soci
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0676-eUPV)
2018/02/12(月) 13:59:14.90ID:H3popPr40610名無し三等兵 (ワッチョイ e9c3-aIvx)
2018/02/12(月) 14:12:03.47ID:e6lCd9Pj0611名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/12(月) 14:51:37.48ID:qoQVbDsT0 https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_EC-130H_Compass_Call
Planned upgrades will add the ability to attack early warning and acquisition radars.
Planned upgrades will add the ability to attack early warning and acquisition radars.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 9歳の男児さん、人生ハードモードすぎておわる、母親の彼氏にバッドでボコボコに殴られておわる [329329848]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
