信じられないが、本当だ!! Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 16:01:51.21ID:rZx/qqJ9
前スレ
信じられないが、本当だ Part166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/

前前スレ
信じられないが、本当だ Part165
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/
2018/02/10(土) 17:05:58.37ID:x2x1I5BG
領土変遷を見ればいいよw
2018/02/10(土) 17:24:59.80ID:XwN9+G1c
>>385
団結力や戦意を高める効果はあるにせよ、
単に赤いから強いなんてそんな単純じゃないでしょ
訓練法、武装、戦術、すべての総合力
2018/02/10(土) 17:32:43.20ID:x2x1I5BG
赤い狐と緑の狸〜♪w

天下取りは京都の近所じゃないと無理
先日の上杉謙信も面白かった
伊達も黒田も遠かった
2018/02/10(土) 17:48:17.46ID:x2x1I5BG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000002-cnippou-kr&;pos=2
韓国17位 日本5位 韓国トップ分野も2位が接近w
2018/02/10(土) 18:42:14.55ID:b+ASnICa
広島東洋カープはユニフォームを赤にした年に初優勝
407名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 18:50:52.53ID:VG12REGr
制服萌えの文化が始まったのは近代に近くなってからかなぁ
それまでは菱の代紋とか旗印に集まってきて、
個人の服装は自由でむしろ自分の存在をアピールするために
奇抜な格好を好んでいたような気がするのだが?
今は制服萌えがかなり行きついて、看護婦萌えとか白衣萌え
サラリーマンの背広もそうだし、鳶の格好もそうだ。
408名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 19:34:39.00ID:x2x1I5BG
制服と言うか柄の流行や強制など
萌えとは若干違うw
2018/02/10(土) 19:52:34.83ID:F8KkHvl/
この馬鹿ID:x2x1I5BG誰か通報しろよ
2018/02/10(土) 20:01:20.66ID:XNu1Kumx
ふつーNGにしとくだろw
2018/02/10(土) 20:07:36.95ID:x2x1I5BG
そうそうw餌食い過ぎw
2018/02/10(土) 20:13:19.95ID:57LCxc6M
お前が目を噛んで氏ね
2018/02/10(土) 20:14:07.88ID:x2x1I5BG
舌さえ目に届かねえw
2018/02/10(土) 21:26:41.96ID:K78B4+Pa
キンモすぎ
ttp://hissi.org/read.php/army/20180210/eDJ4MUk1Qkc.html
2018/02/10(土) 21:35:11.21ID:x2x1I5BG
昨日と比べてどうだw
2018/02/10(土) 21:44:46.77ID:LxCVGQFc
米製エイブラムス戦車、親イラン民兵組織がIS戦で使用 米国防総省
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161931?cx_position=22
2018/02/11(日) 00:00:40.62ID:+cb1BXbS
>>407
某音楽誌のダイジェスト版にウォーカーブラザースが来日公演した時に、ヴォーカルのスコット・エンゲルが学生服を着てステージに立った件。ビートルズ来日のすぐ後か。

詰め襟の学生服に「アレ、いいなぁ」って買ったんだと。で、日本を離れる時もそれ着て飛行機に乗ったそうな
2018/02/11(日) 00:04:37.47ID:k3TG9Osb
詰め襟の学生服って元々は軍服だからな
セーラー服と言いランドセルと言い
物騒な文化がさりげなく残ってる国だわ
2018/02/11(日) 00:08:16.31ID:Om5VXzIC
雑嚢かよw
2018/02/11(日) 00:08:56.95ID:Om5VXzIC
あの霊柩車も売れてるw
2018/02/11(日) 00:13:10.69ID:qlxzM02w
詰め襟とかって戦闘用の服としては全く向いてないと思うんだが、実際なぜ採用されたん?
単にカコイイってことで?
2018/02/11(日) 00:21:06.60ID:U2xlE0nf
礼装じゃね?
2018/02/11(日) 00:24:21.88ID:Om5VXzIC
燕尾服いうてなw
2018/02/11(日) 00:26:39.75ID:qlxzM02w
いやナポレオンの時代とか、普通に詰め襟で戦闘してない?
2018/02/11(日) 00:27:01.82ID:Om5VXzIC
ランドセルは欧州でも残ってるが
偏平いうか横長なw
2018/02/11(日) 00:27:53.44ID:Om5VXzIC
将校はだろw
2018/02/11(日) 00:42:25.27ID:9jvdZUer
>>409
毎日ID貼ってくれてるボランティアがいるだろ。
2018/02/11(日) 00:45:57.13ID:Om5VXzIC
そwだからコロコロしないのw
429名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 00:59:20.04ID:zhc/v2Rl
https://the-ans.jp/wp-content/uploads/2018/02/20170210_impersonators-650x433.jpg
2018/02/11(日) 03:41:17.81ID:jSaI2tMB
>>421
> 詰め襟とかって戦闘用の服としては全く向いてないと思うんだが、実際なぜ採用されたん?


剣で戦闘する場合、詰襟は首を守れます
wikiの米海兵隊の項目だったかに、礼装用に首に巻く皮の帯が云々と書いてあったかと思いますが、これですね
シャルンホルストとかの肖像画の首が埋もれるような詰襟なら斬り合いしても防御効果はありそう

無論、軍服としての詰襟と、学生服としての詰襟とは別物ですから、学生服を着て剣で戦っても、大して効果はないでしょうが、ブレザーでチャンバラするよりは気休めにはなるかと
2018/02/11(日) 06:24:24.16ID:hlWs8SM6
本日の荒らしID:Om5VXzIC
2018/02/11(日) 10:21:43.61ID:kP3B1pFx
米海兵隊の礼服って、メチャクチャ格好いいよな。
ブルードレスって言うんだっけ。
2018/02/11(日) 10:47:11.45ID:nVuSTKhz
そりゃ、ね。
海兵隊は、あらゆる意味で
最前線に立ってるからね。
2018/02/11(日) 11:48:14.67ID:5DcvSvCR
>>424
前装式の銃でも集中的に使うと効果があるのがわかってきた頃でしょうか
伏せて一斉射撃を避けたり装填してる間に駆け寄ったりするのに全身鎧は
全く向いてない
2018/02/11(日) 11:50:31.71ID:Om5VXzIC
>>432
女子の制服がいいね
ロンドン警視庁もなw
2018/02/11(日) 11:54:47.29ID:MIKxAoPK
武田の赤備えって上州の小幡氏だけだぞ?
実は飯富も山縣も赤備えじゃないんだよな
2018/02/11(日) 12:12:31.55ID:Om5VXzIC
もうどうでもいいよw
2018/02/11(日) 12:17:55.23ID:Om5VXzIC
警察の制服もイタリアだなw
軍服は東側がいい北朝鮮も割とセンスはいい!
2018/02/11(日) 14:19:38.22ID:nHYu2SpW
同一世界観の物語をよそで描いてはいけない、と最近は出版契約に盛り込まれる
https://togetter.com/li/1117090

紺碧艦隊、ジパング、リセットワールド、果てしない物語(ガイエ)が終わるのか?
2018/02/11(日) 14:38:27.41ID:0XRBWOEY
鷹見レベルの木っ端だからだろ
数の出ない作品で権利関係ややこしいことにしたくないのは当然の判断だな
大家になればまた別の対応されるよ
2018/02/11(日) 15:03:52.05ID:64RL0NlA
>>432
米国の在外公館の護衛は基本は海兵隊の任務だからなあ
2018/02/11(日) 20:35:40.96ID:K6rP49Z8
コピペ荒らしID:IBOBWaMx0
(ワッチョイ 3deb-5hKp)
2018/02/12(月) 15:56:39.69ID:15xEuvMe
本日の荒らしID:ifUfk6CH
2018/02/12(月) 17:40:35.11ID:cmDjU4xu
444
2018/02/12(月) 22:10:05.85ID:moKIw/na
タイ前首相は英国滞在 外相が確認

タイ前首相、北京に滞在か

「タイ前首相は日本に滞在」と副首相
2018/02/12(月) 22:13:20.09ID:uuAl7mrm
タイ前首相:「で、俺は今どこに居るんだ?
2018/02/12(月) 23:28:04.46ID:Ns+aqywD
物理学者「観測するまで居場所は確定しません」
2018/02/12(月) 23:53:04.17ID:7nCvk/Vx
>>447
箱に詰めて毒を流し込んでみるか
2018/02/13(火) 00:53:43.63ID:BLsSd34c
助手「観測装置が壊れました!」
教授「仕方ない蓋を開けろ」

そして毒ガスが部屋に溢れ出し全滅した
2018/02/13(火) 10:47:15.46ID:GkExMw+B
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00010001-norimono-bus_all&;p=1
あと40年は使うそうですw
2018/02/13(火) 12:25:21.50ID:cSRdFJDU
ファントムのことかぁ〜〜〜〜!と思ったら本当にファントムだったw
2018/02/13(火) 12:50:35.14ID:GkExMw+B
w
2018/02/13(火) 16:24:06.60ID:OkWjjxE7
米銃器大手レミントンが破産申請へ、債務再編中も事業は継続
ttps://www.cnn.co.jp/business/35114622.html
454名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 16:53:18.16ID:GkExMw+B
男子モーグル金銀銅スキー板独占
大阪守口社員4人の ID one アイディーワン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上村愛子が縁で!! w杯シェア65%!!!
市販品と競技用と同一でw
2018/02/13(火) 19:53:06.98ID:ERRZFD5X
ウィンチェスターも身売りしてもうたしな
2018/02/13(火) 20:25:47.43ID:naKlUg4z
銃器メーカーって何回も倒産したりするよね
儲からない商売なのかな
2018/02/13(火) 20:31:00.61ID:GkExMw+B
あれだけ乱射wしてたら
刀狩令w食らうだろw
煙草メーカーに似ている

それと原発もな
東芝はほんといい買い物だったWHだったが
311とその後の核離れで苦境に!!
2018/02/13(火) 20:32:51.10ID:GkExMw+B
だから買収大好きJTは煙草以外に注力
主戦場は途上国や新興国へ!!
2018/02/13(火) 20:36:24.00ID:DiwaEtB2
だから女子供向けにまで売り込んだりする訳か
2018/02/13(火) 20:48:34.10ID:GkExMw+B
苦境なのw
女子には必須アイテムかとw
2018/02/13(火) 21:30:15.24ID:iiajTvgL
>>447-449
哲学科のやつが「そもそも生死が五分五分というのがおかしい」と言ってたのを思いだした。
462名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 21:39:08.61ID:a6Ts8i+1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000182-sph-ent
スポーツ報知

 フジテレビ系「めざましテレビ」(月〜金曜・前5時25分)は13日、
午前5時48分のニュースで、朝日新聞の平昌五輪ツイッターの誤字を指摘する報道で
「新日新聞」とテロップで誤表示した。

 ニュースは朝日新聞社が運営する平昌五輪・パラリンピック情報のアカウントが、
羽生結弦の韓国入りのニュース配信時に付けたハッシュタグで
「#Pyeongchang2018」(平昌=ピョンチャン)と付けるべきところを、
誤って「#Pyongyang2018」(平壌=ピョンヤン)と付けたことを指摘するものだった。

 ところが、「めざましテレビ」ではこのニュースに付けられたテロップで、
朝日新聞のことを「新日新聞」と誤って表記した。

 番組ではAFP通信の報道を引用する形で、アルファベットのつづりが似た平昌と
平壌を取り違える人が相次いでいることを伝えていた。

http://netamill.com/wp-content/uploads/2018/02/cfa61549-s-690x405.jpg
2018/02/13(火) 21:42:16.88ID:GkExMw+B
いやw運そのものw
時間そのものと言ってもいい

運命なんて有り得ないとよく言われるが
それ自体が運命w
努力するのもサボるのも
運命を変えるのも運命で
最初から決まってるのさあw

ただ決められた運命の頁を一枚一枚捲る日々w
2018/02/13(火) 21:49:54.08ID:DiwaEtB2
どこもかしこも
ttp://pbs.twimg.com/media/C-Z8GMKUwAErJlK.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C-Z8GMJVwAAL9xh.jpg
2018/02/13(火) 21:53:51.89ID:+2s5EU6o
コペンハーゲンの教祖ボーア様が哲学的になった結果が、重ね合わせなんだよね。

まともな物理学者は、近づきたがらないか、徹底的に理論攻めするかどちらか。
科学ジャーナリズム的には、多世界解釈とか、科学から遊離して文系脳でも語れる
内容になる事で、コペンハーゲン解釈が正当とされてしまっている。

わからない事は、わからないと認めるという一番基本的な事が抜け落ちている。
2018/02/13(火) 22:01:03.08ID:GkExMw+B
宗教学の方がいいかもw
2018/02/13(火) 22:16:54.40ID:NFBqQs4I
>>464
コブラとパトリオットに見えるんだが…
2018/02/13(火) 23:01:46.16ID:maCZ36n5
うちの親父は「アパッチってこの前落ちたやつ?これ違うじゃん」と
言ってたがな(もちろん軍ヲタじゃない)
2018/02/13(火) 23:08:09.26ID:a0N8kwQx
>>461
五分五分って日本語を理解しているが何故五分五分なんだろうね?
五分って五割じゃなくて五分、五パーセントだよね?
別に461に文句ではなく、昔から不思議に思っていたのでした。
2018/02/13(火) 23:12:00.27ID:GkExMw+B
浅田みたいに
ハーフハーフ でw
2018/02/13(火) 23:12:39.80ID:GkExMw+B
>>468
いやw密かに軍オタだったw
2018/02/13(火) 23:13:12.94ID:xnhewoxQ
>>450
気持ちは分かるが無理だろうw
2018/02/13(火) 23:19:29.91ID:GkExMw+B
知恵袋に五分五分があったw

37度3分 大雑把に1/10の単位らしい
2018/02/13(火) 23:24:46.06ID:NFBqQs4I
>>469
お前は九分九厘愚か者だ
2018/02/14(水) 00:21:37.51ID:uEdutfyS
>>474
そうか。俺は約一割の愚か者か。
それは納得する。
出来ればまぬけと賞賛して欲しかった。
2018/02/14(水) 00:22:45.96ID:uEdutfyS
>>473
体温計の五分か。
それなら確かに半分だね。
2018/02/14(水) 00:26:43.55ID:wFGkjDea
二八そばとか言うやん
2分小麦粉 8分そば粉
2018/02/14(水) 05:43:28.41ID:LyqjHAoC
昔の
銭分厘
2018/02/14(水) 06:03:20.32ID:k+St5SQ+
腹八分目とか超禁欲的wwwとか思ってたりしたんだろうか
2018/02/14(水) 06:14:43.35ID:SQIKHlsw
>>469
「五分五分」の「分」が何割何分何厘と言うときの「分」と同じだと何時から思った?
2018/02/14(水) 07:31:05.53ID:IA0VnY9+
船が七分に海が三分・・・
2018/02/14(水) 07:55:55.78ID:KKE2sBfn
α:「九分九厘大丈夫です!
β:「そーか、そーか
ω:「残りの9割1厘は難しいんだろ?
α:「・・・

って、4コマ漫画を見た事がある。
2018/02/14(水) 08:21:49.84ID:wFGkjDea
時分秒の方がw
2018/02/14(水) 08:25:13.94ID:vPUFg+Qt
本日の軍板荒らしID:wFGkjDea
485名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 10:14:03.08ID:IJfd4n4W
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/6/b/6bf6bbec.jpg
正しい射撃訓練
2018/02/14(水) 10:23:03.74ID:wFGkjDea
髭生やしてはるわあw
2018/02/14(水) 11:32:23.10ID:2vRjpazU
>>485
なぜドヤ顔なのかw
2018/02/14(水) 12:53:33.30ID:SwT3FhSw
>>456
平時に儲けるのは至難の業やろ
2018/02/14(水) 15:09:50.45ID:4bz/S+P+
>>488
戦時は戦時で、儲かっても戦争が終わったらインフレで元の木阿弥だったりするんやで
戦争が終わった瞬間にいきなり発注がなくなるから、以降数年は規模削減に追われそれでも低受注低操業率に苦しめられるしな
2018/02/14(水) 15:15:31.74ID:wFGkjDea
ロシア式じゃないと無理
2018/02/14(水) 17:34:52.55ID:wCjf+Mhg
戦中に莫大な設備投資した中島飛行機の社長が、「この戦争に勝っても負けてもわが社は潰れる」って言ってたしなぁ。
2018/02/14(水) 19:04:40.91ID:Ajqbpja0
わが社は先進的試作機を作る為の会社であって、量産は本来お門違いなんだよなあ、ともな(´・ω・`)
2018/02/14(水) 19:06:01.90ID:K9LvN+6i
だが、開発元の三菱より多く零戦を作った。
2018/02/14(水) 19:15:43.09ID:im4z5ZVe
海外株もそうなのかは分からんが、国内軍需産業の株はガチガチ
何か起こっても直ぐにプラマイゼロの横線に戻る
買う方が某政府しかいないからだろうか?
2018/02/14(水) 19:20:01.45ID:K9LvN+6i
軍需株って言っても、東証に軍需メインの株なんてあるか?
三菱やIHIなんて軍需端っこだし、ダイキンもメインエアコン。
新明和とか豊和は高いけどそれでも半分行ってない。
2018/02/14(水) 21:19:04.13ID:wFGkjDea
もっと探せよw
2018/02/14(水) 21:25:16.52ID:WwJtqytr
武器輸出は御法度だと下手に海外企業に買収されたり合併すると話がややこしくなるぞ
2018/02/14(水) 21:31:03.05ID:wFGkjDea
それは心配ない
日産のルノー買収で宇宙部門はIHIへ
防衛だともっと厳しそうw
2018/02/14(水) 21:37:54.52ID:HcpKHgcB
火薬原料を作ってる化学会社があって、株価の動きが世界情勢を先取りしてると言われている。
本当かどうかは知らない。
2018/02/14(水) 21:39:25.44ID:0+hUSSly
日本カーリットはギフトカードの利回りがいい会社と言うイメージしかない。
名前変わったんだっけ?
2018/02/14(水) 21:43:40.57ID:jczMRGWJ
カーリットは火薬作ってる会社だから、火薬原料つくっている化学会社と言うと
宇部興産とか昭和電工じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況