信じられないが、本当だ!! Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 16:01:51.21ID:rZx/qqJ9
前スレ
信じられないが、本当だ Part166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/

前前スレ
信じられないが、本当だ Part165
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/
2018/02/14(水) 15:09:50.45ID:4bz/S+P+
>>488
戦時は戦時で、儲かっても戦争が終わったらインフレで元の木阿弥だったりするんやで
戦争が終わった瞬間にいきなり発注がなくなるから、以降数年は規模削減に追われそれでも低受注低操業率に苦しめられるしな
2018/02/14(水) 15:15:31.74ID:wFGkjDea
ロシア式じゃないと無理
2018/02/14(水) 17:34:52.55ID:wCjf+Mhg
戦中に莫大な設備投資した中島飛行機の社長が、「この戦争に勝っても負けてもわが社は潰れる」って言ってたしなぁ。
2018/02/14(水) 19:04:40.91ID:Ajqbpja0
わが社は先進的試作機を作る為の会社であって、量産は本来お門違いなんだよなあ、ともな(´・ω・`)
2018/02/14(水) 19:06:01.90ID:K9LvN+6i
だが、開発元の三菱より多く零戦を作った。
2018/02/14(水) 19:15:43.09ID:im4z5ZVe
海外株もそうなのかは分からんが、国内軍需産業の株はガチガチ
何か起こっても直ぐにプラマイゼロの横線に戻る
買う方が某政府しかいないからだろうか?
2018/02/14(水) 19:20:01.45ID:K9LvN+6i
軍需株って言っても、東証に軍需メインの株なんてあるか?
三菱やIHIなんて軍需端っこだし、ダイキンもメインエアコン。
新明和とか豊和は高いけどそれでも半分行ってない。
2018/02/14(水) 21:19:04.13ID:wFGkjDea
もっと探せよw
2018/02/14(水) 21:25:16.52ID:WwJtqytr
武器輸出は御法度だと下手に海外企業に買収されたり合併すると話がややこしくなるぞ
2018/02/14(水) 21:31:03.05ID:wFGkjDea
それは心配ない
日産のルノー買収で宇宙部門はIHIへ
防衛だともっと厳しそうw
2018/02/14(水) 21:37:54.52ID:HcpKHgcB
火薬原料を作ってる化学会社があって、株価の動きが世界情勢を先取りしてると言われている。
本当かどうかは知らない。
2018/02/14(水) 21:39:25.44ID:0+hUSSly
日本カーリットはギフトカードの利回りがいい会社と言うイメージしかない。
名前変わったんだっけ?
2018/02/14(水) 21:43:40.57ID:jczMRGWJ
カーリットは火薬作ってる会社だから、火薬原料つくっている化学会社と言うと
宇部興産とか昭和電工じゃね?
2018/02/14(水) 21:45:43.85ID:wFGkjDea
そういう感じで探すのよw
つか銘柄は面倒w
指数が大好物w
2018/02/14(水) 22:00:13.45ID:PfJlgZ4E
日本火薬じゃね?
2018/02/14(水) 22:08:30.08ID:yRhx+v6W
日本化薬はもうほとんど火薬つくってへんで。
名前も火薬から化薬に変えて、今は医薬品メインに作ってる。
ちっこい工場一個だけ動かしてるんだったかな?
2018/02/14(水) 22:22:17.87ID:a4TN/KSC
ひ、日立造船
2018/02/14(水) 22:35:47.87ID:wFGkjDea
もう日立系じゃないのよねw
2018/02/14(水) 22:37:05.17ID:xnDrCNpM
>>504
抗がん剤に強くて、日本で一番利益率の高い医薬品メーカーだよ。
火薬原料メーカーは、まだ正解なし。子会社の塗料メーカーの方が一般には有名かも。
2018/02/14(水) 22:37:10.95ID:TREZOp2f
日立造船は元々大阪鉄工所だから、古来より日立グループの中では異端。
本社大阪だし。
2018/02/14(水) 22:45:52.19ID:00UNfC5N
日本カーリットと言えば「信号炎管」を思い出す俺は鉄ヲタ。
2018/02/14(水) 22:47:39.32ID:wFGkjDea
常陸だしなあw
やっぱみずほの芙蓉系が好きだあw
2018/02/14(水) 23:06:16.87ID:wFGkjDea
>>508
日本産業のだし
今でも日立系だったwてへw

造船部門を日本鋼管と合併で新会社設立
2018/02/14(水) 23:29:59.76ID:FUSx5Ew6
クイズ出題うぜぇ去ねや
ここは軍板だぞ
2018/02/14(水) 23:32:58.41ID:J0ijx3hT
元々相場の○○の前兆とか先取りとかは全部気のせいだから気にすんなw
こないだ四桁暴落した時も、後から色々言われるが全部後付けよ。
2018/02/14(水) 23:40:13.27ID:wFGkjDea
いやw売り方wは年中売ってるんだしw
2018/02/14(水) 23:40:49.24ID:wFGkjDea
>>512
ここ雑談スレだろw
2018/02/14(水) 23:43:37.77ID:Keghjy3f
>>504
日本化薬って日本火薬だったのか…

現役時代はお世話になったな
2018/02/14(水) 23:55:55.04ID:Lu4OJ7s7
>>515
雑談がしたければ「ですが」スレに行けばいいだろ
お前と同程度の低脳が集まってペチャクチャやってっから
さぞかし話も弾むだろーが
2018/02/14(水) 23:57:23.29ID:wFGkjDea
創業者かっけーなw
商社鈴木商店出身

昔は江東区にも工場があったような
2018/02/14(水) 23:57:46.77ID:wFGkjDea
>>517
サーセンw
520名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 01:59:07.86ID:4ygNUo6t
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggqd8D_HD3HuOsG6bLcVlivA---x900-y625-q90-exp3h-pril/amd/20180214-00000046-mai-000-view.jpg

陸上自衛隊第5普通科連隊(青森市)は14日、同市の八甲田山麓で
伝統のスキー演習を行った。1902年に旧陸軍の雪中行軍で遭難した犠牲者の慰霊と、
真冬の雪山での精神力向上などが狙い。小雪が舞う中、
約620人が往復15キロの雪道を約6時間かけて行進した。

隊員たちは食料や着替えが入った重さ約20キロのリュックを背負って出発。
氷点下9度、積雪2メートル以上の山道を、水のポリタンクなどを載せた
約80キロのそりを数人で引き、列になってスキーで進んだ。
折り返し地点の「雪中行軍遭難記念像」前に到着すると、敬礼して弔意を示した。

古賀博彦連隊長は「厳しい寒さや地形、気象の急変に対応できるよう、
部隊の(対応力の)向上を図っていきたい」と話した。

演習は今年で49回目。旧陸軍の雪中行軍は日露戦争前の1902年1月、
関係が悪化していたロシアの青森侵攻に備えて実施。青森歩兵第5連隊の210人が
吹雪で遭難し、199人が凍死するなどした。【岩崎歩】

2/14(水) 16:38
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000046-mai-soci
2018/02/15(木) 02:04:56.80ID:QhNcUlzK
2018/02/15(木) 03:48:18.22ID:3ktpdiot
川崎の金山神社、かなまら様の名で有名ですが、ここのお神輿に日立造船の名前が入っていました
2018/02/15(木) 04:15:37.44ID:zHIn0Syw
どこーが川やら道さえ知れずーうっ
2018/02/15(木) 06:28:42.45ID:fvAm34tv
>>520
八甲田山の悲劇が起きた数年前、新発田連隊が
小規模だが雪中行軍をやった、と
陸上自衛隊新発田駐屯地白壁兵舎のHPに書いてあったな。

まぁ、八甲田山の時よりは短期間だったし、行軍起点までは
地元の人達に道を雪踏みしてもらったとか書いてあったけどね。
それなりに、雪中行軍に関する知見は得られた様だから、それを
フィードバック出来たら良かったのかも知れん。

雪中行軍時の中食には、意外な事に餅が向いてるんだって。
朝に餅を焼いて、それを布で巻いて腹のあたりに巻いておくんだ。
そうすると、周囲の気温が下がっても餅自体は体温以下にはならないので、食える程度には
柔らかいんだそうだ。
2018/02/15(木) 07:05:49.45ID:shNsTrIA
>>509
お前こそ、昭和電工と言ってくれると信じてたのに・・・
2018/02/15(木) 08:23:13.75ID:QhNcUlzK
みずほ芙蓉系はガチガチの財閥発祥の集まりじゃないから
繋がりは割と緩いw他系との関係がつおかったりもするw

それでもみずほさんwが好きだあw
2018/02/15(木) 10:22:59.10ID:dRpy2JtD
本日の荒らしID:QhNcUlzK
2018/02/15(木) 12:54:00.89ID:CLhtj/vQ
カナダのフィギュア選手、韓国で食用犬を救出
https://jp.sputniknews.com/life/201802124569956/
2018/02/15(木) 12:57:09.70ID:CLhtj/vQ
カナダのショートトラック選手に韓国国内から非難殺到、IOCは「敬意」求める
https://dot.asahi.com/afp/2018021500005.html


一番信じられぬのは、朝日が韓国人の狼藉を報じてる事だがな…
2018/02/15(木) 13:40:04.31ID:5vtT1mio
ttp://hissi.org/read.php/army/20180215/UWhOY1Vseks.html
2018/02/15(木) 13:40:51.03ID:QhNcUlzK
>>528
ワロタw
2018/02/15(木) 14:33:57.67ID:ELZOeOsH
今日知ってびっくりした事は、カーリングにもドーピング検査があると言う事。
あれドーピングしたらつよなるんか?
2018/02/15(木) 14:37:28.83ID:RA5EM7Z5
たしかに意外ではあるけど、もしやるなら覚醒系のヤクで集中力アップとかでは?
それはそれとして、芸術性やら審判の好みやらが介在しない純粋なゲーム性いいよね>カーリング
2018/02/15(木) 14:43:39.22ID:iPW1/N2v
すげー勢いで床をコスコスできるようになるんだよ、きっと
2018/02/15(木) 14:59:10.32ID:QhNcUlzK
氷だし条件が一致しない
樹脂とかがいいのかもw
2018/02/15(木) 15:21:59.86ID:cJttRtub
>>532
ストーンを投げる際に動きの正確性が必要とされるので
筋力はないよりはあった方が良いと思われる。
2018/02/15(木) 15:24:42.04ID:86a/0VnB
筋力を強化すると溶け出した水を拭く力も上がるから、UFOとの摩擦が減って威力UP
精神安定剤を飲むと敵が置いたUFOへの命中率が上がって弾き出せる
2018/02/15(木) 15:32:11.74ID:twy3MZ6i
>>532
集中力上げる薬もありますから
2018/02/15(木) 15:42:52.76ID:VPmIzlwc
B1、B2爆撃機退役へ=20年代後半から−米空軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021400785

B-52は使い続けるらしい
2018/02/15(木) 16:44:06.80ID:ozOX5YwI
>>538
ADHD児童に処方されるリ○リンですか
2018/02/15(木) 19:40:03.26ID:FNpUfQbI
>>539
もういっそB-52再生産すればいいのに…
2018/02/15(木) 19:54:34.86ID:ywEP7VI4
Bー2の価格が機体と同じ重量の純金と同じくらいって本当ですか
2018/02/15(木) 20:07:41.52ID:AFvxR8wp
>>542
金価格が1オンス1000〜1100ドルくらいで同じ値段。
今1300ドルくらい。
2018/02/15(木) 20:20:20.84ID:FNpUfQbI
>>543
金の単位は通常の常衡オンス(約28g)じゃなくてトロイオンス(約31g)なのは失念しちゃいかんよ
まあなんにしてもバカげたお値段
2018/02/15(木) 20:33:13.75ID:WfcUFcAj
2000億円が吹っ飛びます
https://youtu.be/go2Ntc9tqZ8
2018/02/15(木) 20:40:44.33ID:AFvxR8wp
>>544
それで計算したはずだが違ってたか?
547名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:43:25.77ID:QhNcUlzK
オンスとか気取らなくて

1gで行こうw 田中貴金属!!
売値 5060円 税込
買値 4975円 税込
2018/02/15(木) 20:47:07.13ID:AFvxR8wp
ドル建ては大抵オンスだから、グラムにすると為替レートも加味しなくちゃいけなくなってブレ幅が大きくなる。
2018/02/15(木) 21:05:54.45ID:QhNcUlzK
今では円高にw
2018/02/15(木) 21:09:08.42ID:TUxv1PXx
>>541
全形式合わせた生産数が744機だからアリゾナの砂漠にいけばいくらでも材料手に入るしな
551名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 21:10:25.17ID:QhNcUlzK
それと日本も貴金属価格の基準国と言っていいw
2018/02/15(木) 21:13:29.47ID:QhNcUlzK
モハーべw

金白金のサヤ取り懐かしいw
価格が逆転した日!!
2018/02/16(金) 01:30:31.31ID:CHTijaq8
>>540
リンリン?
2018/02/16(金) 01:33:04.38ID:CHTijaq8
>>550
B‐52自身ももここまで長生きするとは思わなかったろうな。
2018/02/16(金) 01:34:39.31ID:CHTijaq8
>>539
B1・B2も急降下爆撃機が出来ればなあ
2018/02/16(金) 01:35:59.31ID:oGAupa6A
>>553
リタリン かなw
2018/02/16(金) 02:24:46.20ID:ZJNs9l2w
B-2はともかくB-1退役させて緊急近接航空支援とかどうすんだろな
2018/02/16(金) 04:12:12.87ID:q4w5r7DL
B2ってステルス機の奴か
後継機とかあるのかね
2018/02/16(金) 05:10:16.60ID:CayIajFA
B-21てのが開発中だが完成はいつになるんだか
2018/02/16(金) 06:14:35.11ID:xS7pibmK
>>559
あれは、リーダーがロケット花火で
火だるまになったんじゃなかったっけ?
2018/02/16(金) 06:19:00.40ID:H5FOIxvE
航空優勢下ではB52が圧倒的かもね
一万メートル以上の高空から爆撃出来ればスティンガーも全く届かない
16トンの通常爆弾搭載可能だからな
2018/02/16(金) 06:25:17.55ID:ZJNs9l2w
B-1は30t以上積めるんですけども
2018/02/16(金) 06:28:45.70ID:H5FOIxvE
B-2 も18トンの爆弾搭載能力が有るけど
使いにくい上に航続距離ではB52 が勝るようだな
2018/02/16(金) 06:34:38.32ID:H5FOIxvE
>>562
まあB-1 は核兵器搭載能力が無いし
B52 とは戦略的価値が異なるからね
2018/02/16(金) 06:39:10.72ID:gFfSVHP4
ttps://m.imgur.com/gallery/qWTeM
ジャッキー チェンっぽい
566名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 07:30:49.51ID:oGAupa6A
平昌五輪 開会式イベント
プロジェクションマッピング機器は松下製w

フィギュアスケート スピードスケート
製氷作業は日本人作業員を派遣要請w
2018/02/16(金) 08:23:16.33ID:DBXI1VBf
>>566
ソース持ってきたら信じでやるよ
2018/02/16(金) 08:43:17.26ID:py0lK2gd
本日の
ID:oGAupa6A
2018/02/16(金) 08:47:20.03ID:oGAupa6A
>>567
今日のあさチャンw
2018/02/16(金) 10:21:54.36ID:CyxLxFWt
>>528
食べてしまいたいぐらい可愛かったんだなw
2018/02/16(金) 11:14:54.80ID:yILioDkj
日本:我が国の常識は世界の非常識だったらしい…
韓国:ウリナラの常識は世界の非常識ニダホルホルホルホル
2018/02/16(金) 11:20:11.15ID:JvMZYma1
今日の荒らしID:oGAupa6A
2018/02/16(金) 13:14:51.16ID:KCQ4AFlF
>>559
B - 2 + B - 1 = B21
アメリカ人は合体兵器を知らんから
2018/02/16(金) 13:17:06.33ID:o2MCcHqc
それだと2B-3になるのではないだろうか
575名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 17:17:54.72ID:bRrJDhpj
B1は全てにおいてB52の上だった気がするがコストか
2018/02/16(金) 17:58:19.90ID:8f2MOoyg
レイダーは価格600億で維持費も安いそうなので
まあ消えちゃうわな
2018/02/16(金) 22:40:32.68ID:NypAFeci
>>539
南海6000系「B-52はええ加減ボロ過ぎるで」
2018/02/17(土) 00:54:09.58ID:CdmvMBoS
>>573
ウルトラホークみたいw
2018/02/17(土) 00:57:18.59ID:CdmvMBoS
>>561
日本はB52をベースに対潜哨戒機を開発すればいいのに、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
2018/02/17(土) 01:01:50.09ID:CdmvMBoS
>>577
南海電鉄は物持ちがいいなあw
581名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:27.09ID:76OIIM9n
M2重機関銃はセンティアムボンバーになるのも理解はできるが、
B52がまさか21世紀の今でも現役だとは、冷戦時代を経験した
おいらでも想像はできなかった。
あの時代は戦車や戦闘機は10年でモデルチェンジをしていたからな。
ちなみにあの時代の兵器の本だと、B52には21世紀初頭には引退するだろうと
予測されていた。
582名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 02:22:28.68ID:ISVB2Fjk
http://www.afpbb.com/articles/-/3162740?act=all

2018年2月16日 16:18 発信地:米国
【2月16日 AFP】2012年以降に米国で発生した主な乱射事件で使用された銃を示した図。

 米南部フロリダ州パークランド(Parkland)の高校で14日に発生した銃乱射事件では、
アサルトライフル「AR15」が使用された。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/375w/img_54aa67579a9b0029a4b090d7e1ad86cf225382.jpg
2018/02/17(土) 06:37:20.69ID:7HhKqycU
今日の
ID:NDFnV3so
2018/02/17(土) 10:34:51.26ID:WpRhwVZ3
乱射事件というか無差別殺傷事件が起こるたびに
銃や規制の是非について討論されることはあっても
犯行の動機や、事件が起きる背景について語られること決して無いのは何故なのだろうかね…
2018/02/17(土) 10:38:23.49ID:uIj1P/Er
たいていその場で射殺されるし、ちょっとした不満の蓄積だとかあんまたいした動機も無かったりして?
今回のは拘束されたから何か聞き出すのかね
2018/02/17(土) 10:56:39.89ID:mZFPlUOF
普通に日本まで聞こえてこないだけだろ・・・
それでも乱射事件で「トレンチコートマフィア」などの言葉を知った日本人は多いはず
2018/02/17(土) 11:02:06.45ID:NDFnV3so
犯行声明は動画始め行動でも残しているし
何度もいうが
乱射は自殺願望者w
588名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:45.44ID:L0jVxz5Q
独りでタヒぬ度胸が無くて、他人を巻き添えにするアリゴトウみたいなヤツ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況