東京への大規模な焼夷弾空襲は、3月10日の下町空襲以降、
4月13〜14日の城北空襲、5月24日の城北・城南方面、翌25日の
山の手空襲と4回ある。
しかし一般的に東京大空襲と云えば、3月10日の下町空襲を指すのが
定着している。
したがって「東京大空襲」の定義を東京に対する空襲全部を指すと
すると、”約1700トン”も”一夜にして約10万人”も含め、ほぼ問題文
全てが誤った記述ということになり、試験の問題として妥当だろうか?