前スレ
護衛艦総合スレ Part.92
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514539335/
探検
護衛艦総合スレ Part.93
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/01/12(金) 14:02:47.14ID:OYP3Vawx
887名無し三等兵
2018/01/29(月) 12:25:59.37ID:NlxbQBqS ここでぼくのかんがえたすてきなくうぼを語る気なら
それが護衛隊の一部としてどう振る舞うかを書きやがれ下さい
それが護衛隊の一部としてどう振る舞うかを書きやがれ下さい
888名無し三等兵
2018/01/29(月) 12:33:46.99ID:t+XH7Pim 拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」
安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
889名無し三等兵
2018/01/29(月) 13:36:34.81ID:/2R04/bx >>885
陸上基地からの発進で最小なのが500mから
だけど着陸は最低でも1kmは必要
そもそもなんでカタパルトとアレスティングワイヤーが必要なのか、そこを理解してないかと思われます。
時代はev22
陸上基地からの発進で最小なのが500mから
だけど着陸は最低でも1kmは必要
そもそもなんでカタパルトとアレスティングワイヤーが必要なのか、そこを理解してないかと思われます。
時代はev22
890名無し三等兵
2018/01/29(月) 19:49:49.42ID:vkMGQnn9 >>809
長文過ぎて(アホな)論点が沢山有るんでレスするのは馬鹿らしいけど。
1点だけコメントするわ、F-35BとF-35Cの比較でF-35Bを非常に高く評価しているが、
空虚重量で1トンの差が有るが、Bの燃料タンクは6tしか積め無いが、Cは8.9t積める。
最大離陸重量ではBが27.2tでCが31.8tと4t以上の差が有る。
圧倒的に戦闘力に差が有るんだが・・・
長文過ぎて(アホな)論点が沢山有るんでレスするのは馬鹿らしいけど。
1点だけコメントするわ、F-35BとF-35Cの比較でF-35Bを非常に高く評価しているが、
空虚重量で1トンの差が有るが、Bの燃料タンクは6tしか積め無いが、Cは8.9t積める。
最大離陸重量ではBが27.2tでCが31.8tと4t以上の差が有る。
圧倒的に戦闘力に差が有るんだが・・・
892名無し三等兵
2018/01/29(月) 20:45:56.21ID:RNUaJi/3 >>890
この手の機体をスペックだけで比較するなんて意味が全くない
例えば燃料の搭載量だが、F-35Bの方は強襲揚陸艦に搭載されるのだから、目標近くで発艦することになる
それに任務は上陸部隊の援護などが主で、F-35Cとは違っているからね
運用も任務も違うってことを知らないとw
この手の機体をスペックだけで比較するなんて意味が全くない
例えば燃料の搭載量だが、F-35Bの方は強襲揚陸艦に搭載されるのだから、目標近くで発艦することになる
それに任務は上陸部隊の援護などが主で、F-35Cとは違っているからね
運用も任務も違うってことを知らないとw
893名無し三等兵
2018/01/29(月) 20:54:22.33ID:O4c4t/2p894名無し三等兵
2018/01/29(月) 20:54:45.88ID:RNUaJi/3 >>890
余りに短絡的でレスするのは馬鹿らしいけど
アンタのやっていることは、米海軍の正規空母と強襲揚陸艦を比較して、正規空母の方が速力や航続距離が長い!
だから強襲揚陸艦は…って言っているようなもの
余りに短絡的でレスするのは馬鹿らしいけど
アンタのやっていることは、米海軍の正規空母と強襲揚陸艦を比較して、正規空母の方が速力や航続距離が長い!
だから強襲揚陸艦は…って言っているようなもの
895名無し三等兵
2018/01/29(月) 20:56:35.82ID:RNUaJi/3896名無し三等兵
2018/01/29(月) 21:01:05.08ID:szTjBmo/ 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
897名無し三等兵
2018/01/29(月) 21:07:20.81ID:vkMGQnn9 >>894
比較すべき事項では無いが・・・
比較すべき事項では無いが・・・
898名無し三等兵
2018/01/29(月) 21:11:05.34ID:2U1a7eAQ 空母と強襲楊陸艦は用途が違うし、F-35BとF-35Cも用途が違う。
STOVLとCTOBARを比較し始めた時点で全てが間違いと言う事でFA。
STOVLとCTOBARを比較し始めた時点で全てが間違いと言う事でFA。
900名無し三等兵
2018/01/29(月) 21:43:01.87ID:QdncBxYh 島嶼防衛で揚陸艦やDDHに降りられるようにしたいのか東南アジアで中華空母とにらみ合うのかくらい宣言しろと
何に使うかも想定しないで兵器のスペックだけ比べても仕方がないだろ
何に使うかも想定しないで兵器のスペックだけ比べても仕方がないだろ
901名無し三等兵
2018/01/29(月) 21:58:28.98ID:VnTXdvkY F-35Bって通常空母に載せたらカタパルト発艦とか出来るのかな。
902名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:00:25.67ID:qCm44pe4904名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:29:55.04ID:dfS2/6+G905名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:37:53.11ID:RNUaJi/3 >>900
基本的な考え方だが、敵空母に味方も空母で対するのは下策
同じ種類の兵器と相対してはイカン
中華空母には哨戒機+対艦ミサイルとか、潜水艦とか機雷で戦うのが上策
最上は中華空母が入渠中にドッカーン
基本的な考え方だが、敵空母に味方も空母で対するのは下策
同じ種類の兵器と相対してはイカン
中華空母には哨戒機+対艦ミサイルとか、潜水艦とか機雷で戦うのが上策
最上は中華空母が入渠中にドッカーン
906名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:44:12.87ID:O4c4t/2p むしろ中国軍が強力すぎて日本は潜水艦で対抗するくらいしか方法が無いのが現状だな
907名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:53:30.98ID:7bks8S3i 日本は米軍で対抗するんだろ常考
908名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:56:04.96ID:RNUaJi/3 >>906
中国軍って、歴史的に腰抜けだから、駄目なんだよw
1900年代前後から他国と戦って勝ったことってあったけ?
ましてや一人っ子だからね
戦死に耐えられるとは思えないワ
基本的に日本人は中国軍を恐れていない
なにせ中国人は政府を信用していないので、その命令で生命を落とすなど真っ平ってのが普通
中国軍って、歴史的に腰抜けだから、駄目なんだよw
1900年代前後から他国と戦って勝ったことってあったけ?
ましてや一人っ子だからね
戦死に耐えられるとは思えないワ
基本的に日本人は中国軍を恐れていない
なにせ中国人は政府を信用していないので、その命令で生命を落とすなど真っ平ってのが普通
909名無し三等兵
2018/01/29(月) 23:08:08.12ID:rkLC8YK7 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
910名無し三等兵
2018/01/29(月) 23:09:48.01ID:rkLC8YK7 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
911名無し三等兵
2018/01/29(月) 23:33:02.53ID:20KTNOFa これが1回勝っちゃうといけいけドンドンになるんです
最初の1回目が日本になるのか台湾になるのかフィリピン・ベトナムあたりか
分かりませんが・・
最初の1回目が日本になるのか台湾になるのかフィリピン・ベトナムあたりか
分かりませんが・・
912名無し三等兵
2018/01/29(月) 23:35:52.61ID:miJMyui0913名無し三等兵
2018/01/30(火) 00:06:47.02ID:OQ3pnGys 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
914名無し三等兵
2018/01/30(火) 00:09:22.43ID:B5WRngbz 潜水艦で対抗するならVLS搭載しないと
916名無し三等兵
2018/01/30(火) 03:02:02.92ID:9cfCP+w4917名無し三等兵
2018/01/30(火) 06:38:40.32ID:l17D4fH9918名無し三等兵
2018/01/30(火) 06:55:57.56ID:bObb06Hy >>908
つチベット、ウィグル、インド、南ベトナム、ソ連、アメリカ
つチベット、ウィグル、インド、南ベトナム、ソ連、アメリカ
919名無し三等兵
2018/01/30(火) 06:56:27.46ID:KwRvoybB なんか中国海軍はあまりに強大だから米海軍は正規空母で対抗するぐらいしか方法がない
みたいな話だな
(まぁ中華空母程度ならLHAか日本のDDHにF-35B積んだ程度でも楽に叩きのめせるが)
みたいな話だな
(まぁ中華空母程度ならLHAか日本のDDHにF-35B積んだ程度でも楽に叩きのめせるが)
920名無し三等兵
2018/01/30(火) 07:00:50.94ID:KwRvoybB 民主党政権時代に攻められないならまぁ今後も無理だな
せいぜい日本が軍拡するのを指くわえて看過した挙句
準備完了と同時に先制攻撃食らって叩き潰されるのだろう>腰抜け中国軍
せいぜい日本が軍拡するのを指くわえて看過した挙句
準備完了と同時に先制攻撃食らって叩き潰されるのだろう>腰抜け中国軍
921名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:00:38.95ID:bObb06Hy >>919
空母は陸上基地に対抗できない。米だろうが支那だろうが同じ。
空母は陸上基地に対抗できない。米だろうが支那だろうが同じ。
922名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:07:21.54ID:vjnksmP7 >>921
今月号の軍事研究にあった南西諸島有事のコラムで「(中国軍の攻勢で南西航空方面隊等が一時的にマヒ状態になった場合)状況を覆せるのは米空母である」と書かれているな
大戦時に比較したら艦上機部隊が相対的に不利になっているのは事実だけど
今月号の軍事研究にあった南西諸島有事のコラムで「(中国軍の攻勢で南西航空方面隊等が一時的にマヒ状態になった場合)状況を覆せるのは米空母である」と書かれているな
大戦時に比較したら艦上機部隊が相対的に不利になっているのは事実だけど
923名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:23:50.39ID:bObb06Hy >>922
それがエアーシーバトル構想の肝だろ。
前提
シンガポールやスービック、クラーク等の前方展開基地は、弾道ミサイルや巡航ミサイル、
高性能航空機による遠距離攻撃システム、さらには精密誘導爆弾や核、化学兵器等の
大量の長距離攻撃システムによって突如として脆弱性をさらし、侵攻に対する抑止効果を
失うこととなるであろう。伝統的な空母打撃群や水上機動部隊は、強制介入のために
必要な機動性及びステルス性を有していない。現在の軍の構成では、海軍の前方展開
兵力によって将来の危機に対処することは困難である。
それがエアーシーバトル構想の肝だろ。
前提
シンガポールやスービック、クラーク等の前方展開基地は、弾道ミサイルや巡航ミサイル、
高性能航空機による遠距離攻撃システム、さらには精密誘導爆弾や核、化学兵器等の
大量の長距離攻撃システムによって突如として脆弱性をさらし、侵攻に対する抑止効果を
失うこととなるであろう。伝統的な空母打撃群や水上機動部隊は、強制介入のために
必要な機動性及びステルス性を有していない。現在の軍の構成では、海軍の前方展開
兵力によって将来の危機に対処することは困難である。
924名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:29:15.89ID:bObb06Hy 中国からの攻撃による被害を局限しつつ西太平洋からインド洋にわたる広大な地域において
作戦を遂行するためには、既存の前方展開基地や後方補給ルートの抗たん化に加え、
中国のミサイル攻撃圏外に位置する新たな展開基地の確保が不可欠である。
作戦を遂行するためには、既存の前方展開基地や後方補給ルートの抗たん化に加え、
中国のミサイル攻撃圏外に位置する新たな展開基地の確保が不可欠である。
925名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:37:01.94ID:bObb06Hy エアーシーバトル作戦
第1段階
a. 米軍及び同盟国軍は先制攻撃に耐え、基地及び兵力の被害を局限する。
先制攻撃の兆候を捉え、空軍機は一時的に中国のミサイル攻撃圏外の飛行場
(テニアン・パラオ、サイパン等)へ避退する。この間、海軍及び同盟国のイージス艦は、
地上の部隊とともに前方基地のミサイル防衛に当たり、潜水艦は、
対潜水艦戦等の任務に従事するため所要の海域に展開する。
b. 中国軍の戦闘情報ネットワーク(Battle Network)を盲目化する。
c. 中国軍の遠距離情報偵察(ISR)・攻撃システムを制圧する。
d. 空、海、宇宙及びサイバー空間を制圧し、維持する。
第1段階
a. 米軍及び同盟国軍は先制攻撃に耐え、基地及び兵力の被害を局限する。
先制攻撃の兆候を捉え、空軍機は一時的に中国のミサイル攻撃圏外の飛行場
(テニアン・パラオ、サイパン等)へ避退する。この間、海軍及び同盟国のイージス艦は、
地上の部隊とともに前方基地のミサイル防衛に当たり、潜水艦は、
対潜水艦戦等の任務に従事するため所要の海域に展開する。
b. 中国軍の戦闘情報ネットワーク(Battle Network)を盲目化する。
c. 中国軍の遠距離情報偵察(ISR)・攻撃システムを制圧する。
d. 空、海、宇宙及びサイバー空間を制圧し、維持する。
926名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:37:37.80ID:JKjTk+2n >>915
口先程度にも有利なら鳩オバマのうちにとっとと仕掛けておけばよかったものを
南洋の小島占拠してイキってる程度だった時点でお察しだからなー
要するに中国脅威のサラミ戦術!ってそれしかできませんっつー精神勝利でしかなかった
口先程度にも有利なら鳩オバマのうちにとっとと仕掛けておけばよかったものを
南洋の小島占拠してイキってる程度だった時点でお察しだからなー
要するに中国脅威のサラミ戦術!ってそれしかできませんっつー精神勝利でしかなかった
927名無し三等兵
2018/01/30(火) 08:42:51.36ID:bObb06Hy (イ) 第2段作戦
a. あらゆる領域において主導権を奪回し、維持する作戦を実行する。
日本の防空及びミサイル防衛機能を強化するとともに、制空権を東シナ海から琉球列島
まで拡大する。さらに、弾道ミサイル撃破及び遠距離情報偵察・攻撃システムの
制圧作戦等を、スタンドオフ及び突破型の攻撃を併用して継続する。航空機による水上打撃戦
及び琉球列島ラインのバリアを中心とした対潜水艦戦を継続的に実施する。
b. 「遠距離封鎖(distant blockade)作戦」を遂行する。
南シナ海からインド洋にかけてのチョーク・ポイントにおける封鎖を企図し、
空軍は、ステルス爆撃機による機雷の敷設等によって海軍の対潜水艦戦や封鎖作戦を支援する。
c. 作戦レベルにおける後方支援態勢(兵站)を維持する。
基地機能を維持するため、同盟国を含む地上部隊は、基地被害の
早期復旧を図る。また、通商ルート維持のため、同盟国及び米海軍は、
対潜水艦戦を中心として重要航路及び港湾の防護にあたる。
a. あらゆる領域において主導権を奪回し、維持する作戦を実行する。
日本の防空及びミサイル防衛機能を強化するとともに、制空権を東シナ海から琉球列島
まで拡大する。さらに、弾道ミサイル撃破及び遠距離情報偵察・攻撃システムの
制圧作戦等を、スタンドオフ及び突破型の攻撃を併用して継続する。航空機による水上打撃戦
及び琉球列島ラインのバリアを中心とした対潜水艦戦を継続的に実施する。
b. 「遠距離封鎖(distant blockade)作戦」を遂行する。
南シナ海からインド洋にかけてのチョーク・ポイントにおける封鎖を企図し、
空軍は、ステルス爆撃機による機雷の敷設等によって海軍の対潜水艦戦や封鎖作戦を支援する。
c. 作戦レベルにおける後方支援態勢(兵站)を維持する。
基地機能を維持するため、同盟国を含む地上部隊は、基地被害の
早期復旧を図る。また、通商ルート維持のため、同盟国及び米海軍は、
対潜水艦戦を中心として重要航路及び港湾の防護にあたる。
929名無し三等兵
2018/01/30(火) 12:14:25.06ID:kpPGF8mz 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
930名無し三等兵
2018/01/30(火) 12:15:45.26ID:kpPGF8mz 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
931名無し三等兵
2018/01/30(火) 12:54:32.63ID:rWz/36p8 エアシーバトルに則るとやはりDDXはSAMの針ネズミになるのかな
次は満載1万トンってのもここから来てる気がする
次は満載1万トンってのもここから来てる気がする
932名無し三等兵
2018/01/30(火) 14:59:52.62ID:DC5EhUqA いい加減DDの基本能力として最低でも僚艦防空を与えるべきだと思うし、それを実現するならSAM盛り盛りは当然の帰結と言えるだろう
933名無し三等兵
2018/01/30(火) 15:44:02.99ID:dlTaFWHK 初歩的な質問で申し訳ないんだけど、個艦防空能力しかない艦で民間船舶等を護衛する場合、
ASMの飛行経路上に居ないと、民間船舶等に向かうミサイルを迎撃出来ないよね?
ASMの飛行経路上に居ないと、民間船舶等に向かうミサイルを迎撃出来ないよね?
934名無し三等兵
2018/01/30(火) 15:54:55.57ID:B5WRngbz 第7艦隊は引けても機動力の無い佐世保の揚陸艦は動かせないだろう
937名無し三等兵
2018/01/30(火) 17:52:31.92ID:IwvHRlAO 横行目標対処の横行がどの程度の角度を指してるのかによらない?
938名無し三等兵
2018/01/30(火) 18:46:53.51ID:yTp8GN50939名無し三等兵
2018/01/30(火) 18:57:40.21ID:dlTaFWHK940名無し三等兵
2018/01/30(火) 18:58:50.95ID:B5WRngbz 横過目標の対処能力はソフトよりハード(ミサイル)性能に依存してて
フォークランドなんてシーウルフ搭載艦が僚艦防空任務に着いてる
フォークランドなんてシーウルフ搭載艦が僚艦防空任務に着いてる
941名無し三等兵
2018/01/30(火) 19:23:18.49ID:TRy680hN 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
942名無し三等兵
2018/01/30(火) 19:36:15.60ID:Cuf7g/aE >>939
正面や後方から来るミサイルだって艦首を90度振ってやれば真横になるんだし
自艦の装備でカバー出来る範囲内に護衛対象を置くようにして、後は臨機に
位置を変えるだけでしょう。
そりゃ護衛艦に余裕があって輪型陣組めれば理想だけど、それが出来ないなら
出来ないなりにやるしかないし。
正面や後方から来るミサイルだって艦首を90度振ってやれば真横になるんだし
自艦の装備でカバー出来る範囲内に護衛対象を置くようにして、後は臨機に
位置を変えるだけでしょう。
そりゃ護衛艦に余裕があって輪型陣組めれば理想だけど、それが出来ないなら
出来ないなりにやるしかないし。
944名無し三等兵
2018/01/30(火) 20:40:54.64ID:fJR40jlB >>933
民間船を護衛しないといけないところって
中東の海域ぐらいでしょ?
仮に国家主導で民間船に護衛艦付けなければならない行動を起こすところだったら
国際非難必死
35B型保有してるところは空母としてアタックというよりも、艦隊防空の強化の意味合いが大きいらしいね。
民間船を護衛しないといけないところって
中東の海域ぐらいでしょ?
仮に国家主導で民間船に護衛艦付けなければならない行動を起こすところだったら
国際非難必死
35B型保有してるところは空母としてアタックというよりも、艦隊防空の強化の意味合いが大きいらしいね。
945名無し三等兵
2018/01/30(火) 21:04:29.01ID:PSfQWtvB 初期型で僚艦防衛、そのうちアップデートで艦隊防空
くらいになるのでは?
くらいになるのでは?
946名無し三等兵
2018/01/30(火) 21:08:57.16ID:9nWbxNVV >>944
そんな事はないぞ、
WW2のように大洋の真中でいきなり撃沈は無理だろうけど
戦闘海域を宣言して海域内に入れば攻撃したり、関係のある船を片っ端から難癖付けて拿捕する事もできる。
戦時下なら敵国の補給を断ち切るのは重要だよ。
つまり、石油を日本に運んでいる船をインド洋で拿捕して、難癖をつけてその場で沈めてしまうとかできる。
そんな事はないぞ、
WW2のように大洋の真中でいきなり撃沈は無理だろうけど
戦闘海域を宣言して海域内に入れば攻撃したり、関係のある船を片っ端から難癖付けて拿捕する事もできる。
戦時下なら敵国の補給を断ち切るのは重要だよ。
つまり、石油を日本に運んでいる船をインド洋で拿捕して、難癖をつけてその場で沈めてしまうとかできる。
947名無し三等兵
2018/01/30(火) 21:19:20.87ID:PSfQWtvB いまのご時世で油満タンのタンカー沈めたらやばいだろ
空のタンカーを沈めないと
機雷のセンサーは空のタンカーと満載タンカーを聞きわけるようにしたほうがいい
空のタンカーを沈めないと
機雷のセンサーは空のタンカーと満載タンカーを聞きわけるようにしたほうがいい
948名無し三等兵
2018/01/30(火) 21:39:21.64ID:UrlY4sx8949名無し三等兵
2018/01/30(火) 21:46:38.12ID:dCm7te6I 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
950名無し三等兵
2018/01/30(火) 22:34:22.90ID:HfIw92/a951名無し三等兵
2018/01/30(火) 22:41:30.90ID:UrlY4sx8 >>950
日本が戦争したくらいじゃそう深刻な影響は出ないよ、3.11のときだって半分程度日本が機能停止していたのに
一部機械・精密部品を除き世界はいつもどおり、株の暴落もなしだった
そんなもんなんだよな、非難したってそんなもん
日本が戦争したくらいじゃそう深刻な影響は出ないよ、3.11のときだって半分程度日本が機能停止していたのに
一部機械・精密部品を除き世界はいつもどおり、株の暴落もなしだった
そんなもんなんだよな、非難したってそんなもん
953名無し三等兵
2018/01/30(火) 22:54:04.33ID:HfIw92/a954名無し三等兵
2018/01/30(火) 23:05:25.63ID:CiSVATWr955名無し三等兵
2018/01/30(火) 23:15:11.59ID:8L0JPQVE 拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」
安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
957名無し三等兵
2018/01/30(火) 23:53:06.82ID:PSfQWtvB 天然ガスの備蓄はタンカーでやるのがいい
たとえば、産地から2週間で日本に天然ガス持ってこれるとするじゃん
この場合、平時は2週間洋上備蓄して4週間かけて日本にもってこないといけなくする
これで2週間分の洋上備蓄ができる
将来は、洋上備蓄を徐々に増やして、2か月以上にすればいい
ちなみに石油を産地からわざとゆっくり持ってくることによって洋上備蓄はやってる国が多い
たとえば、産地から2週間で日本に天然ガス持ってこれるとするじゃん
この場合、平時は2週間洋上備蓄して4週間かけて日本にもってこないといけなくする
これで2週間分の洋上備蓄ができる
将来は、洋上備蓄を徐々に増やして、2か月以上にすればいい
ちなみに石油を産地からわざとゆっくり持ってくることによって洋上備蓄はやってる国が多い
958名無し三等兵
2018/01/30(火) 23:57:44.93ID:vxV4voXY LNGの技術って、それなりに確立した技術だと思ってた
960名無し三等兵
2018/01/31(水) 00:13:08.74ID:ppkz5N6P どこかの天津の話ですか??
961名無し三等兵
2018/01/31(水) 01:04:23.60ID:UYaUAeQN >>938
完全な艦隊防空能力付与とかそんなことを示唆する情報漏れ出たことあったっけ。気になるから何かソースあったら教えてほしいい
完全な艦隊防空能力付与とかそんなことを示唆する情報漏れ出たことあったっけ。気になるから何かソースあったら教えてほしいい
962名無し三等兵
2018/01/31(水) 01:24:29.15ID:NyT5tpma 船のハードウェア的には艦隊防空対応、
将来長SAMおよび対応ソフトウェアを整備すれば艦隊防空可能になる
って感じでいいのでは?
将来長SAMおよび対応ソフトウェアを整備すれば艦隊防空可能になる
って感じでいいのでは?
964名無し三等兵
2018/01/31(水) 06:51:31.86ID:QA/9CDkb >>953
石油は藻類石油のコストが民間に回ってる石油レベルに匹敵するようになれば問題ないし
ディーゼルも空いてる畑は多いから、そこから燃料作るようにすればいい。
日本はいざってときじゃないとまじめにやらないからな
石油は藻類石油のコストが民間に回ってる石油レベルに匹敵するようになれば問題ないし
ディーゼルも空いてる畑は多いから、そこから燃料作るようにすればいい。
日本はいざってときじゃないとまじめにやらないからな
965名無し三等兵
2018/01/31(水) 06:52:58.14ID:QA/9CDkb 311の反省は、ましゅう型補給艦とおおすみ型輸送艦の不足が問題だろうって思う。
現状の3倍の保有数あれば
物資輸送を海路で大々的に出来て復興速度もう少し上がってたんじゃないか?って思う。
現状の3倍の保有数あれば
物資輸送を海路で大々的に出来て復興速度もう少し上がってたんじゃないか?って思う。
966名無し三等兵
2018/01/31(水) 07:15:48.69ID:zTiG614E 海から内陸までがボトルネックに
つか日中開戦したら日本の貿易が云々だけじゃなくて
中国の交易網も壊滅するわけでな
つか日中開戦したら日本の貿易が云々だけじゃなくて
中国の交易網も壊滅するわけでな
967名無し三等兵
2018/01/31(水) 07:22:52.69ID:NyT5tpma 中国の内陸部開発・ロシアや中央アジアとの陸路での交易重視してるのは、
安全保障面も大きいでしょ?
いままでの沿岸中心の発達から、内陸・西部開発に舵を切ってる
内陸部のパイプラインも整備してるし
安全保障面も大きいでしょ?
いままでの沿岸中心の発達から、内陸・西部開発に舵を切ってる
内陸部のパイプラインも整備してるし
968名無し三等兵
2018/01/31(水) 08:03:30.73ID:XfzE+R7E 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
969名無し三等兵
2018/01/31(水) 08:03:57.38ID:XfzE+R7E 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
971名無し三等兵
2018/01/31(水) 08:12:39.01ID:VqumPorR 効率悪いからやらないだけなんだよなぁ
972名無し三等兵
2018/01/31(水) 08:31:41.79ID:wa06qMl7 >>964
空いてる畑なんて無いぞ、今は大規模小作の時代だ。自分が持っているは田畑は1町に見た無くても、
耕作する田畑は数町から数十町になるんだよ。従兄弟もあの爺さん早く百姓辞めてくれないかなー
と虎視眈々畑を狙っていたわ。小さすぎて機械化できない畑は自然に帰って行っているがな。
機械化すらできない畑で何を作るってんだ?
空いてる畑なんて無いぞ、今は大規模小作の時代だ。自分が持っているは田畑は1町に見た無くても、
耕作する田畑は数町から数十町になるんだよ。従兄弟もあの爺さん早く百姓辞めてくれないかなー
と虎視眈々畑を狙っていたわ。小さすぎて機械化できない畑は自然に帰って行っているがな。
機械化すらできない畑で何を作るってんだ?
973名無し三等兵
2018/01/31(水) 08:32:01.16ID:WgpiCAin975名無し三等兵
2018/01/31(水) 09:14:45.28ID:2qen1GL2976名無し三等兵
2018/01/31(水) 09:25:13.21ID:2qen1GL2977名無し三等兵
2018/01/31(水) 09:46:08.25ID:KOfcBJIW978名無し三等兵
2018/01/31(水) 10:06:52.67ID:G+MLlaLc パイプラインの攻撃は交戦国の領土内に限る場合は制約はある罠
海上(公海上)で交戦国の商船を撃沈しても何ら問題ないけど、非交戦国内を走るパイプラインを攻撃したら国際問題
らから交戦国の領土内で破壊するとなると、相手もそれ相応の防空圏でこれに対抗しようとするから、パイプラインが
中国領土の内陸奥深くから欧州方面に伸びてると、かなり懐に入らないといけない。
海上(公海上)で交戦国の商船を撃沈しても何ら問題ないけど、非交戦国内を走るパイプラインを攻撃したら国際問題
らから交戦国の領土内で破壊するとなると、相手もそれ相応の防空圏でこれに対抗しようとするから、パイプラインが
中国領土の内陸奥深くから欧州方面に伸びてると、かなり懐に入らないといけない。
979名無し三等兵
2018/01/31(水) 10:07:46.98ID:5F9pqBCI >>975
実は石油藻だって、植物である以上は昔ながらの肥料でも育成できる。つまり排泄物なんだが、実際に津波で大破した汚物処理場を利用して、実証実験の最中だよ。
実は石油藻だって、植物である以上は昔ながらの肥料でも育成できる。つまり排泄物なんだが、実際に津波で大破した汚物処理場を利用して、実証実験の最中だよ。
980名無し三等兵
2018/01/31(水) 10:21:13.93ID:wa06qMl7981名無し三等兵
2018/01/31(水) 10:50:53.70ID:wa06qMl7982名無し三等兵
2018/01/31(水) 11:13:19.27ID:KOfcBJIW983名無し三等兵
2018/01/31(水) 12:43:51.41ID:jdqlopvo 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
984名無し三等兵
2018/01/31(水) 12:44:32.47ID:jdqlopvo 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「一般人じゃないでしょ」と批判…Perfumeあ~ちゃん、吉田カバン社長を「一般男性」と表現した“真意”と“誤算” [muffin★]
- イライラしたネトウヨ・ウク信・和製シオニストがすること、それは「犯罪」 [805596214]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
