韓国新型戦車K-2 Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 14:47:12.89ID:fAqBacAD
※前スレ
韓国新型戦車K-2 Part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507007329/

関連スレ
韓国軍総合スレ366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497014771/
2018/02/09(金) 01:23:03.55ID:LLI+3uru
凄い効率w
2018/02/09(金) 01:32:29.25ID:D+vh2W+q
そや、東方防塁を見習って砲塔を38度線に設置すればPP要らなくね?
2018/02/09(金) 03:14:26.86ID:wOA2yW/Q
一速とRとNだけの小排気量PPでも載せられれば設置に便利そうだ
2018/02/09(金) 09:01:31.51ID:tH6cOUmO
平貨車に乗せて
装甲KTX作ろうz
2018/02/09(金) 09:50:34.18ID:Qp4S4YFj
名前はK2電車?
307名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 10:03:44.56ID:kPf8H+jg
結局21世紀の地上戦において、戦車はいらないってことなんじゃないの?



戦艦が消滅したのに、いまだに陸軍はシンボル的な意味でこだわってるだけ?
2018/02/09(金) 13:25:08.29ID:74wwQE3L
というか2次大戦以外の戦車の役割って歩兵戦車的役割ばっかだろ。
ないと困るわ、どこも歩兵少ないしね。
だから戦車の更新されないし後発も第3世代位でいいやになる。

真面目に戦車戦含めた開発してるのロシア位だろ?メリケンも怪しい日本もフランスも怪しい。ドイツは死んだんだ。
2018/02/09(金) 13:42:47.87ID:yG6IqXx5
湾岸で電撃戦やらかした米軍は時代遅れだね
結局包囲殲滅も出来なかったし
2018/02/09(金) 14:02:31.89ID:D+vh2W+q
つ、釣られないぞw
2018/02/09(金) 14:23:31.04ID:61IhRu6y
アルマータは金が無いロシアとウラルワゴンが苦肉の策でデッチ上げたしろもんでしょ
本気でロシアとウラルワゴンが戦車に取り組んだらあんなしょもないもの作らんよ
312名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 14:31:07.48ID:kPf8H+jg
>>308

K2ってのは歩兵戦車なん??

あと、歩兵そのものも、前世紀的遺物化してないの?
313名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 16:15:45.90ID:E8L3WauE
将来の戦車は高性能の対空ミサイルも装備し間接射撃まで行う高度な砲精度で飛んでくるミサイルも撃ち落とすそうだ
2018/02/09(金) 16:35:36.34ID:6M1iLD5T
よく見ると黒豹かっこいいな
10式の優等生的雰囲気とはまた違った攻撃性を感じるデザイン
2018/02/09(金) 16:37:00.87ID:AbkrYcud
CIUSも積もう
2018/02/09(金) 16:48:37.50ID:hDuVZok1
k1と変わらないがなw
2018/02/09(金) 17:03:06.05ID:bVQr9YTc
技術力不足が原因なんだけど薄過ぎる砲塔がへにゃへにゃなフレンチトーストみたいで妙な味を出してるとは思う
あからさまに弱そうな所がいい味出してるK2
2018/02/09(金) 21:08:31.36ID:5lE8hIQD
フチ発狂してる嫌韓厨
2018/02/09(金) 21:35:49.89ID:3iAyd31A
フチ発狂とはなんぞや?
2018/02/09(金) 21:38:51.71ID:wOA2yW/Q
コップに乗せるやつかな
2018/02/09(金) 21:41:46.20ID:LLI+3uru
不治w
2018/02/09(金) 22:28:10.16ID:25jLOYuv
K-2の誉め言葉で、大事なのはカッコいい外見じゃねぇ!素敵な中身だ!
って言う奴居ないのかね。
2018/02/09(金) 22:49:41.19ID:FDXwMUMR
K-2戦車のユニークさなんて仰角の高さと渡河能力が高いだけな気が。
2018/02/09(金) 22:58:06.31ID:5lE8hIQD
K-2戦車があと200両も配備されれば
北朝鮮の勝ちは万に一つも無くなる
やはり正恩の野望を打ち砕いたのは
トランプの無責任な暴言ではなくで
韓国の地道な国防の努力だったのだ
2018/02/09(金) 23:07:04.38ID:4GIA5+AW
戦車の重要性が失われるとは思わないし、
空からの攻撃で大量の戦車が失われるような戦争はワンサイドゲームで初めから詰み、諦めろと思うけど
TOWミサイルなど歩兵携行ミサイルによるトップアタック対策は必要だと思う
2018/02/09(金) 23:20:32.77ID:oUB7r5QU
> あと200両も配備
10年後(韓国時間)に達成できるかな
2018/02/09(金) 23:24:24.40ID:QKiQlWIh
>>324
開発決定時に決めた仕様通りに輸入パワーパックにしとけば今ごろ300両揃ってただろ。
2018/02/09(金) 23:30:37.93ID:D+vh2W+q
>>325
レーザー照準合わせた瞬間、戦車に検知されて反撃食うんじゃね?w
2018/02/10(土) 00:41:24.96ID:rtf28E/i
>>324
開戦劈頭首都壊滅からの反攻とか無理気味なシナリオしかないのに…
アメリカ抜きでそもそもピョンヤンまで行けるかも微妙だけどら、韓国自体も勝ちの目は無いんだよなw
2018/02/10(土) 01:22:31.77ID:qXWhHY5y
>>324
いつまで経っても目開けたまんま寝言いってんのなw
2018/02/10(土) 08:53:33.54ID:3wNnSggJ
K2電車って首都に直接届く野砲の弾を迎撃できんの?そりゃすげぇ(棒
332名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 12:22:54.66ID:8tc5TakS
>>324
火を交えなくても韓国政府が北朝鮮に擦り寄ってるし戦略的な敗北からの国家消滅じゃん
2018/02/10(土) 13:15:31.94ID:E/464FFw
>>332
ふざけんな。国連軍は何のために戦ったんだよ。
マッカーサーの言う通りにしとけば良かったな。
2018/02/10(土) 14:57:18.65ID:Wk4RsIX1
韓国人と言うか朝鮮人のために命を賭ける事ほど馬鹿げた事はないんだよ

人から受けた恩は全て仇として返す連中なんだから
2018/02/10(土) 14:58:29.13ID:xqIz80AQ
真面目な話、(きちんと稼働するのが前提として)K-2って北朝鮮に対してそんなに圧倒的な性能なの?
2018/02/10(土) 14:59:28.60ID:x2x1I5BG
普通w
2018/02/10(土) 15:07:17.33ID:rLiHcRsP
>>335
キルレシオ1:5ぐらいあっても500台しか壊せない計算ですな、そのうち回り込まれて倒される
2018/02/10(土) 15:11:08.42ID:Wk4RsIX1
通常の交戦距離でお互いに前面装甲貫通出来るから全然圧倒的ではない
FCSのスペック自体はK2が圧倒的に優れているはずだがその他諸々の設計のおかげでよろしくない
K2専用に設計したはずのFCSなのにK2量産化遅延を補うためにK1A2に流用したらこちらの方がK2より命中性能が上になってしまったほど
更に自動装填装置を導入したものの世界最低水準なのだが北朝鮮のT-62系改造戦車が手動装填ならばこちらも内部の狭さと砲弾の長大さがネックで手動装填としては低レベルの装填速度なのでどっちもどっち

要約して言うと南北どちらもレベル高くないので目糞鼻糞
2018/02/10(土) 17:11:11.77ID:+u2IIRYY
絶対的な優位性はないもののK-2の方が中の人の練度含めて上
兵站考えなけりゃそこそこ性能で頭数揃えた北の方が有利なんじゃね?
2018/02/10(土) 17:21:53.29ID:x72UFDWD
天馬号は命中低下著しい長距離射撃はきっぱり諦めてATGM積んじゃったからな
ダメならダメなりに解決法を模索する辺り北の方が戦争やってる自覚あるわ
2018/02/10(土) 17:32:07.52ID:XNu1Kumx
とりあえずK2は当初600両とか言ってたはずだから、まあ圧倒できたんじゃないかねえ?
2018/02/10(土) 17:48:02.53ID:x2x1I5BG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000002-cnippou-kr&;pos=2
韓国17位 日本5位 韓国トップ分野も2位が接近w
2018/02/10(土) 20:53:00.39ID:s34EscUV
軍事における革命(Revolution in Military Affairs)の
重要性が提唱されて随分時間がたちますが
韓国軍は戦車とIFVと自走砲をいっきに1世代進めた
世界のトップランナーになりそうですね
2018/02/10(土) 20:54:36.64ID:7Gt2gHN9
お笑いトップランナー!
2018/02/10(土) 21:10:08.80ID:cGqRF4vT
K2が計画通り完成しても、アレーナ装備のT-72から何が進歩したというんだろうな。
複合装甲の範囲が減った?
2018/02/10(土) 23:11:18.59ID:xqIz80AQ
K-2ってそもそも現状では周回遅れなんじゃないの?
確か本来は90式と同世代とか聞いたけど。
2018/02/10(土) 23:41:22.32ID:lsqWpHfO
常に未完成という永遠の次世代戦車
2018/02/11(日) 01:26:28.83ID:rd0SogZR
>>346
第三世代並みの機動力無いから2.9世代とかそんなもの、装甲(付いてるところ)と砲力(当たれば)が第3世代並
2018/02/11(日) 01:48:06.92ID:LjTegVrs
K2が予定通り完成した所で
攻撃力:並(欧州ではよく見るL55)
防御力:並(アレーナ装備でRPGには強い)
機動性:並(世界標準の1500馬力)
コスパ:悪(西側標準装備にアレーナまで付けた)

見事なまでに並戦車。
安いという特徴のあるK9のがマシという残念さ。
(あんなに部品がライセンス生産だらけでなんで安くできるのか知らんが)
2018/02/11(日) 02:02:37.79ID:/KHy7BWH
曾孫の代に完成すれば四世代戦車だ
2018/02/11(日) 02:33:27.41ID:FM3gqx4k
>>349
機動性は悪でしょ?
2018/02/11(日) 02:58:03.57ID:72rVV7Dl
>>345 >>349
K2はアレーナAPSについては初期段階で導入中止にしてる
そして韓国独自のAPSは開発したものの予算の都合と重量問題と危険性から搭載を取りやめ今後も搭載予定無し
パッシブ防御システムは当初から搭載しているが映像・写真含めて作動し見せた事も対応弾を装填して見せた事も一度も無い
ERAも完成してるかわからない、取り敢えず装着してる分は中身空っぽのまま
NERAは相変わらずゴム製ダミーを付けてお茶を濁している、あるいは単なるゴム板が韓国式NERAの完成形なのかも
2018/02/11(日) 03:05:43.08ID:VtxVxj83
まあ戦う相手はとちくるって北の旧式相手か
さらにとちくるって10式と90式相手だからハリボテごついててもいいんだよ
2018/02/11(日) 04:06:22.86ID:rLyJCI/7
>>333
何の為って、日本を西側に残す為でしょ、アチソンラインの時に誰かそういってたやん。
2018/02/11(日) 08:29:30.63ID:jGpq+U+f
ケツ戦車の砲弾当たるのかよ?
あんな長身砲いらないし。
長距離射撃戦なんてまず発生しない。
2018/02/11(日) 08:38:49.01ID:RZccD2Js
>>309
イラク軍指揮官に有能なのがいたんだわ

シュワルツコープスの作戦構想を看破してメディナ機甲師団を犠牲にして主力を離脱させてる
2018/02/11(日) 08:41:54.41ID:RZccD2Js
>>311
あれこそ将来戦車の基本モデルなんだが
2018/02/11(日) 09:05:28.99ID:rd0SogZR
T-14も50t切りだし将来戦車の方向性は機動力と防御をバランスする感じよね
予定よりブクブク太ってPPうんこで機動力ショボいK-2はただの失敗した第3世代に過ぎない
2018/02/11(日) 10:58:32.42ID:sJQaTPI8
いやまぁPPの開発失敗とか装甲防御範囲これでええの?とか
55口径って持て余すよなとか欠点一杯あるけど
M1A1以降とかレオ2の新し目のタイプとか60トン超えだから多少は減量できてるよ!
2018/02/11(日) 11:35:58.73ID:mMV2DDWJ
実戦でどうか、とか実際の性能はどうか、とか 一 切 考 え な け れ ば 、あのゴチャついた外形、装備類は一昔前の未来感が満載でそう悪くないw>K2電車。

とりあえずプラモは買ってみたので、いつか真っ白に塗って同じく真っ白の10式と並べてみたい。
2018/02/11(日) 11:43:56.86ID:sW4OadCJ
38t戦車の74式の運用に最適化された日本(北海道でなく)で
55トン60トン戦車運用は難しいという日本の特殊事情のため
10式開発では40トン戦車の目標であったが技術的問題に直面して
10式は44トン戦車の結果になったのですね

韓国ではK1が51トン戦車でK1A1が53トン戦車で
K2の55トン戦車は運用不可能と言うほどではないです
在韓米軍のM1A1も運用されていますし

韓国型エアクッション揚陸艇(ソルゲ型エアクッション揚陸艇)
のペイドロが55トンである点を考慮して
K2戦車重量が55トンに制限された可能性もありますね
362名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:32.52ID:8owdVaDu
>>361
日本を含めた他の国ではそう言う分析が成り立つ
が、K-2の開発国は韓国だ
そんな事を考慮できる訳がないw
2018/02/11(日) 11:50:00.61ID:PuHUjDlM
山岳運用するなら軽い方がいいと思うがな
364名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:16.96ID:8owdVaDu
ペイロード55トンのところへ、10トンくらい大丈夫ニダ!って65トン無理矢理積んで揚陸艇を沈めるまでが韓国的なお約束だろ
2018/02/11(日) 11:57:08.06ID:rd0SogZR
相手の戦車が進行できない道路てのはある意味天然の罠でいいのかもな、と361見て思った
どうせ日本の地勢では大規模戦車戦など起こりようが無いわけだし
ロシアも凍土を利用して罠にはめる気とかあるのかね?w
2018/02/11(日) 12:01:16.49ID:8C1Ujngz
どこも50-60tある戦車の運用には苦労してる
重量じゃなくて履帯の形状が問題なんだろうけど
2018/02/11(日) 12:07:58.71ID:kV11k+Cs
55t制限はある程度理解できるけど、韓国の地形とか道路事情だともっと重量は抑えた方が良い気がする。
2018/02/11(日) 12:09:28.10ID:VwAhD6eR
迅速に転進しないためには重い方がいいのでは
369名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 12:52:56.63ID:r53BF/bE
戦車同士による砲の打ち合いよりも現代は対戦車ミサイルで奇襲されることの方が遥かに多いし第3世代戦車も一撃で壊されちゃうしなぁ
重く大きな戦車は只の的
2018/02/11(日) 13:19:03.86ID:PuHUjDlM
対戦車ミサイル持ってるゲリラは稀だと思うが
2018/02/11(日) 13:23:01.43ID:sW4OadCJ
K2戦車はM1A1戦車と比較してほとんど同サイズか
ちょっと小さいくらいですよ
ただ大型車長サイト搭載のために全高がすこし高いですが
2018/02/11(日) 13:54:19.43ID:72rVV7Dl
インフラは日本より韓国の方が遅れていてM48以降韓国戦車は実際に通れない橋や道が陸自戦車よりずっと多いのだけどね
K2などでヘンテコな潜水能力が求められたのはそのせいなんだけど、これも川底が明確に判明している場所以外ではスタックしてそのまま動けなくなるので潜水訓練とその展示訓練は常に毎度同じ所でしかやらない、と言うか出来ない
2018/02/11(日) 14:11:56.91ID:z3vkBbe2
>>372
実戦であの手の潜水オプションが有効活用されたことがあるんだろうか?
第4次中東戦争だったかで使ったんだっけ?

手順見てると大変そうで、そら、戦車橋使った方が速いわな、という印象があるんだけど
2018/02/11(日) 14:13:00.26ID:oeENDcaA
K2もK1A1も車長サイトはKCPSでしょ。
2018/02/11(日) 14:14:28.56ID:B/NiQ1Z8
K2対応戦車橋も開発失敗してなかったっけ?
2018/02/11(日) 15:10:43.35ID:RZccD2Js
>>375
失敗もくそもポントン橋持ってるっての
2018/02/11(日) 15:21:20.90ID:K6rP49Z8
>>376
K2の重量で大丈夫なんだっけ?
2018/02/11(日) 15:26:26.23ID:JI2naMQi
k1と重量もサイズも変わらない
2018/02/11(日) 16:56:57.08ID:sW4OadCJ
大きくて重くてまさに動く的という形容詞にピッタリな戦車がありますね
ここの住人が大好きなトルコのアルタイ戦車です
65トン重量あってM1A1より24cm広くてK2より10cm高くて30cm長いです
2018/02/11(日) 17:37:07.63ID:5NrUY0G6
>>379
後進国だから仕方なかろう
それにk2と違って動く分絶対的にマシだし
2018/02/11(日) 17:50:11.13ID:KLtT+nw5
まぁK2は"動く"的では無いわな
2018/02/11(日) 18:02:09.67ID:8C1Ujngz
アルタイも実情は変わらんぞ
動いてるのはドイツが輸出したEPP分100両

トルコは完全自国開発諦めて他国からの技術支援やラ国でもいいって姿勢
ただその技術支援やラ国すら渋られてるってのが戦車開発の難しさ
2018/02/11(日) 19:02:20.93ID:zPB1otRd
トーチカは動く的とは言わないわなw
2018/02/11(日) 19:18:11.96ID:sW4OadCJ
ふつうに歓迎されてますね
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/b/dbfcc4a9.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/7/1/715cc32b.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/6/36603cbe.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/c/8/c80d48f7.jpg
2018/02/11(日) 19:22:55.57ID:oeENDcaA
>>375
開発失敗した次期戦術橋。
http://kookbang.dema.mil.kr/newspaper/news/20110525/25103.jpg

橋の長さを60mから53mに変更して開発再開するらしい。

「次期戦術橋梁事業15年ぶりに再び推進」 2018.01.26
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2018012608444248179
2018/02/12(月) 00:17:54.05ID:85K52Sqk
各国が軒並み20m、連結して30mで妥協してる中
53mって無理じゃね?
2018/02/12(月) 01:07:57.62ID:YzJoiTjD
日本の07式が60mだからと作って失敗したから53mでリトライや!
って事なんだろか。
2018/02/12(月) 01:29:45.16ID:7dy0cMzQ
韓国陸軍の不思議なところですね
IFVに浮袋付けてみたり
K2に深度4.1mもの潜水渡河能力を付けてみたり
(K1よりも深度あげてる)

やはり北朝鮮へ深く侵攻して戦闘する事と
北朝鮮な脆弱な橋を考慮しているのでしょうか
しかし米陸軍の大増援が望めない最近の作戦計画では
あまり深入りせず38度線まで押し返すだけとも聞きますが
2018/02/12(月) 09:05:31.93ID:5M4P6Gtg
>>373
二次大戦のドイツ軍がやってる
2018/02/12(月) 09:13:33.70ID:5M4P6Gtg
>>388
ソウルからピョンヤンまでデカイ川が2〜3本あるじゃろ

プサンにおいつめられるなら洛東洪がある
2018/02/12(月) 10:13:58.18ID:K+t5LCAy
>>390
実用で無くセールスや、潜水深度は簡単に増やせるから 実用が無くても デカイ数字ほど売り込みやすいやろ、
アノ国の装備を診ていると国全体が中二病やと良く分かるわ、
2018/02/12(月) 10:35:44.56ID:twC9Vtr1
>386
20-30m級の奴は最前線で使う架橋戦車じゃないのかな?
少し用途が違うと思う
2018/02/12(月) 11:57:33.81ID:dXg+LQQn
>>387
現代ロテムが60mは無理だけど53.6mならなんとかなります
と言ってるから53mなのかも。
2018/02/12(月) 12:03:22.44ID:R6YJ1LAi
ただし中央と端の重量負荷に関しては考慮しないものとする
とか有りそうで怖い
395名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 13:51:48.80ID:4O7Mg5QQ
このハシ渡るべからずってか。
2018/02/12(月) 14:30:54.59ID:qt0p0ZFC
このハシのハシ、ハシるべからず…
2018/02/12(月) 20:00:23.26ID:7dy0cMzQ
しかし38度線付近は地雷が高密度で敷設されているだろうから
北朝鮮側に侵攻するならやはりK2ベースの地雷原処理車が欲しい
2018/02/12(月) 20:54:05.75ID:bfKRRyjl
戦車は動かなくても砲台になるけど、地雷処理なら動かないといけないじゃないか
2018/02/12(月) 21:27:20.05ID:5mkhXiVr
>>398
大丈夫
逃げちゃって
誰もついてこないから
前進出来なくてOk!
2018/02/12(月) 21:35:52.72ID:85K52Sqk
>>392
中身読まずに反射的にレスしてしまった。
戦車橋つーから、架橋戦車の事かと思ったw
2018/02/12(月) 21:45:35.56ID:Wgc7gqUN
22m、60t対応のK1 AVLBって架橋戦車があるよ。
https://www.globalsecurity.org/military/world/rok/k1-avlb.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況