艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/24(水) 00:41:37.66ID:AOJ96YcB
402大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/14(土) 16:30:32.15ID:aBHJR6uS403名無し三等兵
2018/07/14(土) 17:02:05.24ID:U7uaAd1j 三笠は当然ながら船舶ではないため、現役とは言えないでしょう
404名無し三等兵
2018/07/14(土) 17:54:51.37ID:D+RVI8OO 結果として米軍からも大事にされた三笠や
柳 涼月 冬月 は動けなくても
日本を守ってる役に就いてると思うぞ
柳 涼月 冬月 は動けなくても
日本を守ってる役に就いてると思うぞ
405名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:05:56.61ID:Y6wxaAv9406名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:07:37.72ID:xsb6jCnj >>401
それに関しては「排水量を算出できないので、船舶扱いはできず船型工作物扱い」と聞いたけど。
とはいえ「やまと」「むさし」並にハードルの高い名前だろうとは思う。
だがもし1隻が「ふじ」だった場合、富士山と対にできる山岳って、何なんだろう。
天孫降臨で「たかちほ」ぐらいかな。
それに関しては「排水量を算出できないので、船舶扱いはできず船型工作物扱い」と聞いたけど。
とはいえ「やまと」「むさし」並にハードルの高い名前だろうとは思う。
だがもし1隻が「ふじ」だった場合、富士山と対にできる山岳って、何なんだろう。
天孫降臨で「たかちほ」ぐらいかな。
408名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:23:17.31ID:v3qL9Fna 個人的に「ふじ」は基準排水量が10000トン以上のDDGができた時につけて欲しいなぁ
409名無し三等兵
2018/07/14(土) 20:52:37.87ID:D+RVI8OO むつ から みらい へ
411名無し三等兵
2018/07/14(土) 23:33:03.16ID:/Dc/b/lX 予想してる人は多いけど、なんで日清日露の名前が出てこないんだ?
って言ってる人がいたな
って言ってる人がいたな
412名無し三等兵
2018/07/15(日) 00:04:02.98ID:gUfIhm/+ とりあえず旧海軍(予定含む)にあって現在海保使用中の山の名前
抜けがあったらすまん
神威、愛鷹、筑波、赤城、高千穂、浅間、霧島
抜けがあったらすまん
神威、愛鷹、筑波、赤城、高千穂、浅間、霧島
413名無し三等兵
2018/07/15(日) 06:07:13.20ID:Ig48zVjB 「いずも」の命名に介入したことが報道され「あさひ」の命名が大失敗に終わった日露首脳会談の後であり、新イージス艦の建造は自身で決定した政策である事を考えるとアベが納得する名前になるだろうから「ええ…(困惑)」って結果になるんじゃないかな
414名無し三等兵
2018/07/15(日) 06:13:42.94ID:77cogIPK 「あかぎ」か「ふじ」なんだろうね。
「たかちほ」は戦前に出版された架空戦記の主人公にもなってるけど、いわく付きの名、おそらく無い。
「あたご」のときも意気揚々と出撃後すぐに撃沈された艦の名を、と言われたが案の定ああなっちゃた。
大戦中、軍艦「愛宕」の航海長だったかが下士官兵の前で海に飛び込んでそのままになってるんだよな。
甲板で椅子に腰かけて涼んでたのがいきなり立ち上がってふらふらと自ら海に転落した、と。
「たかちほ」は戦前に出版された架空戦記の主人公にもなってるけど、いわく付きの名、おそらく無い。
「あたご」のときも意気揚々と出撃後すぐに撃沈された艦の名を、と言われたが案の定ああなっちゃた。
大戦中、軍艦「愛宕」の航海長だったかが下士官兵の前で海に飛び込んでそのままになってるんだよな。
甲板で椅子に腰かけて涼んでたのがいきなり立ち上がってふらふらと自ら海に転落した、と。
415名無し三等兵
2018/07/15(日) 07:16:26.04ID:gUfIhm/+ 「あかぎ」が付けられれば、海保と被らせないという都市伝説が
偽であったという証明になる
来年、FFMの予想も広がるってもんよ
偽であったという証明になる
来年、FFMの予想も広がるってもんよ
416名無し三等兵
2018/07/15(日) 07:45:59.51ID:7K+nXzKn >>415
そこは期待だな。
「ふじ」がいいけど、やはり霊峰富士は格が違いすぎて姉妹艦が思いつかない。
片桐大自が「超甲巡のように画期的な主力艦に、富士と名付けてほしかった」とは書いてるが、姉妹艦の要望は記してない。
そこは期待だな。
「ふじ」がいいけど、やはり霊峰富士は格が違いすぎて姉妹艦が思いつかない。
片桐大自が「超甲巡のように画期的な主力艦に、富士と名付けてほしかった」とは書いてるが、姉妹艦の要望は記してない。
419名無し三等兵
2018/07/15(日) 08:08:56.77ID:qJ7LB+yI 浅間はどうだろうか?
先代が富士と轡を並べた武勲艦だし、不足はないと思う
先代が富士と轡を並べた武勲艦だし、不足はないと思う
420名無し三等兵
2018/07/15(日) 08:11:41.04ID:gUfIhm/+421名無し三等兵
2018/07/15(日) 08:48:18.10ID:gUfIhm/+ 連投すまん
調べてみたら、ふじは海自になってから初の基準5000越え艦船だったようで、
当時としては「大きい」船だったんだろうな。。
こちらも記念艦保存されてるが、三笠と違って防衛省から離れてるから、
命名には問題ないのだろう(しらせがそうだし)
調べてみたら、ふじは海自になってから初の基準5000越え艦船だったようで、
当時としては「大きい」船だったんだろうな。。
こちらも記念艦保存されてるが、三笠と違って防衛省から離れてるから、
命名には問題ないのだろう(しらせがそうだし)
422名無し三等兵
2018/07/15(日) 09:18:00.81ID:7K+nXzKn >>421
「ふじ」が好きで色々調べたんだが、60年代の日本は、まだ海外旅行もままならない時代で、南極観測といえば今の宇宙開発ぐらいの感覚だったんだよ。日本としては満を持した命名だったと思うよ。
その「ふじ」が保存された経緯たるや、バブル絶頂の名古屋市が
「港にフネ置こまい、何でもええでフネ売っとぅせんか?」
「ちょぅ見よ、「ふじ」売っとるがぁ!」
というノリで買いつけたそうだが、結果的には良かった。
「ふじ」が好きで色々調べたんだが、60年代の日本は、まだ海外旅行もままならない時代で、南極観測といえば今の宇宙開発ぐらいの感覚だったんだよ。日本としては満を持した命名だったと思うよ。
その「ふじ」が保存された経緯たるや、バブル絶頂の名古屋市が
「港にフネ置こまい、何でもええでフネ売っとぅせんか?」
「ちょぅ見よ、「ふじ」売っとるがぁ!」
というノリで買いつけたそうだが、結果的には良かった。
423名無し三等兵
2018/07/15(日) 09:20:38.48ID:7dEYp4aX 「ふじ」使っちゃうと相方の命名に困りそう 西日本最高峰「いしづち」ってのも・・・
「あかぎ」だとしても相方に「あまぎ」ってのは縁起が悪すぎるし・・・
ま、「あさひ」「しらぬい」ってやらかしたトコだから相方の艦名は気にしてないのかも知らんが
「あかぎ」だとしても相方に「あまぎ」ってのは縁起が悪すぎるし・・・
ま、「あさひ」「しらぬい」ってやらかしたトコだから相方の艦名は気にしてないのかも知らんが
424名無し三等兵
2018/07/15(日) 10:58:38.17ID:77cogIPK 「いこま」はどうかな。
先帝陛下が皇太子のときにたびたびお召艦になった軍艦の名でもあるし。
先帝陛下が皇太子のときにたびたびお召艦になった軍艦の名でもあるし。
425名無し三等兵
2018/07/15(日) 12:05:23.04ID:fttMmoh6426名無し三等兵
2018/07/15(日) 12:27:58.73ID:K2LyI5YP ふじかもな
427名無し三等兵
2018/07/15(日) 12:51:04.21ID:XbBbH6PE 郷土富士と言われる山々を揃えるシリーズ
既出: 鳥海 榛名 妙高 比叡
既出: 鳥海 榛名 妙高 比叡
428名無し三等兵
2018/07/15(日) 13:08:34.64ID:NEq+g0t5 郷土富士シリーズなら「まよん」命名もイケるな!(普通に外交問題
429名無し三等兵
2018/07/15(日) 15:56:34.12ID:qKHivr+q431名無し三等兵
2018/07/15(日) 17:52:36.12ID:fttMmoh6 しかし海保被りはアウトってのがここまでの定説だからな
「あかぎ」が通るとしたら海保が折れて改名するか海自が吹っ切って重複命名に踏み切るかしないと厳しいんだよな
ここ暫く異例の命名が続いたせいか本命・対抗候補が一向に決まらんなあ
「あかぎ」が通るとしたら海保が折れて改名するか海自が吹っ切って重複命名に踏み切るかしないと厳しいんだよな
ここ暫く異例の命名が続いたせいか本命・対抗候補が一向に決まらんなあ
432名無し三等兵
2018/07/15(日) 17:54:00.95ID:E3HjaUoY まあまあ。既に
>正直、命名式が終わった後の反応、反響の方が楽しみ。とても素晴らしい名前
とまで言われてる名前を、
>「ええ…(困惑)」って結果になるんじゃないかな
と感じるセンスの持ち主。
つまり我々とは価値観が違う世界の住人なんだから、ほって置くしか無いよ。
>正直、命名式が終わった後の反応、反響の方が楽しみ。とても素晴らしい名前
とまで言われてる名前を、
>「ええ…(困惑)」って結果になるんじゃないかな
と感じるセンスの持ち主。
つまり我々とは価値観が違う世界の住人なんだから、ほって置くしか無いよ。
433名無し三等兵
2018/07/15(日) 18:05:54.99ID:Bb7KIUv4 >>431
説得力はあるけど、それはネットでの定説であって、公式ではない。毎回、定説が覆される可能性はあるよ。
旧國名の護衛艦とか、龍の名の潜水艦とか、ちょっと前まではヲタの空想でしかなかった訳だし。
説得力はあるけど、それはネットでの定説であって、公式ではない。毎回、定説が覆される可能性はあるよ。
旧國名の護衛艦とか、龍の名の潜水艦とか、ちょっと前まではヲタの空想でしかなかった訳だし。
434名無し三等兵
2018/07/15(日) 18:16:33.13ID:qKHivr+q435名無し三等兵
2018/07/15(日) 18:21:44.79ID:qKHivr+q437名無し三等兵
2018/07/15(日) 18:31:35.79ID:mW6AMqh6 ヲタクは自分で立てた推論に納得したら、譲らないからね。その昔は「旧国名は戦略原潜に、龍と鶴は正規空母に、それぞれ温存されている」と断言するのも居た。
438名無し三等兵
2018/07/15(日) 18:33:18.87ID:qKHivr+q439名無し三等兵
2018/07/15(日) 19:12:15.72ID:sl1Q+bX5 >>437 それは俺じゃないと思うが、1960年制定の潜水艦命名基準で、未だに「水中動物」(ずい祥動物でなく)が温存されてるのは事実だぜ
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
441名無し三等兵
2018/07/15(日) 19:50:48.56ID:qKHivr+q >>440
ちはや は潜水艦救難艦として現役なんだが。
ちはや は潜水艦救難艦として現役なんだが。
442大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/16(月) 00:16:13.21ID:+HGalOPL >>420
あの当時、日本の軍艦が海外にいくなんてまれなことであり南極派遣を通じて世界各国の目にとまる、しかも当時の大型艦かつ自衛隊初のヘリコプター搭載艦
応募で決まったわけだから砕氷艦のもつ白い雪のイメージと富士山頂の積もった雪が重なった人たちが大勢いたのではないか
後に平成七年には南極観測所として後にドームふじ基地になるドームふじ観測所がうまれる
観測所の設置場所がドーム上の地形の頂上部に位置し、しかも日本の富士山と標高が近かった
南極のもつ魅力と過酷さは富士山のもつ魅力と過酷さが被る部分があるのでは
あの当時、日本の軍艦が海外にいくなんてまれなことであり南極派遣を通じて世界各国の目にとまる、しかも当時の大型艦かつ自衛隊初のヘリコプター搭載艦
応募で決まったわけだから砕氷艦のもつ白い雪のイメージと富士山頂の積もった雪が重なった人たちが大勢いたのではないか
後に平成七年には南極観測所として後にドームふじ基地になるドームふじ観測所がうまれる
観測所の設置場所がドーム上の地形の頂上部に位置し、しかも日本の富士山と標高が近かった
南極のもつ魅力と過酷さは富士山のもつ魅力と過酷さが被る部分があるのでは
443名無し三等兵
2018/07/16(月) 01:29:25.06ID:k/nWwBCF 砕氷艦を雑役船みたいに捉えてるようだが、進水式に皇太子御夫妻が臨席されるなんて、戦艦でも例が無いんじゃないか。
日本としては中古の「宗谷」を投入しただけでも、戦後が終わったとの感激に触れたのだから、当時で世界レベルの砕氷艦を国内で新造できた喜びは、ひとしおだったろう。
と考えると、並の護衛艦には荷が重い艦名かも。
日本としては中古の「宗谷」を投入しただけでも、戦後が終わったとの感激に触れたのだから、当時で世界レベルの砕氷艦を国内で新造できた喜びは、ひとしおだったろう。
と考えると、並の護衛艦には荷が重い艦名かも。
444名無し三等兵
2018/07/16(月) 03:07:24.01ID:KeAilrVt 27DDG進水まで半月切ったけど、今回の艦名予想レースは本当に混戦だな
皆が同意できる予想条件が「おそらく珍名ではない筈(根拠>>372)」くらいしかなさそう
とりあえずここまでの議論(特に372以降)から独断と偏見でピックアップしてみた
海保被り禁止説を採るなら本命ふじ、対抗あおば、単穴たかお、連下ふるたか、はぐろ、まや、あづま、かすがetc
採らないなら本命あかぎ、対抗ふじで以下順に一個下がって連下にあさま、いぶき、たかちほが入る
後はかなり前に怪情報が飛んでた「よしの」が一応注目枠
……ってとこかな?異論は認める
皆が同意できる予想条件が「おそらく珍名ではない筈(根拠>>372)」くらいしかなさそう
とりあえずここまでの議論(特に372以降)から独断と偏見でピックアップしてみた
海保被り禁止説を採るなら本命ふじ、対抗あおば、単穴たかお、連下ふるたか、はぐろ、まや、あづま、かすがetc
採らないなら本命あかぎ、対抗ふじで以下順に一個下がって連下にあさま、いぶき、たかちほが入る
後はかなり前に怪情報が飛んでた「よしの」が一応注目枠
……ってとこかな?異論は認める
445名無し三等兵
2018/07/16(月) 05:02:32.32ID:UzMNka8w しらね みたい なこと はない ?
446名無し三等兵
2018/07/16(月) 08:23:43.19ID:kQwmRhsH >>443
鈴谷進水式は昭和天皇ご臨席のもと行われているな
とはいえ、ふじは戦後だから、皇族が立ち会われること自体異例だわな
本来はあるべき姿だけど
んで、オレもふじは可能性低いと思う
あくまでイージス艦の増備だから、当時の砕氷艦の如く
時代の変化を感じさせるには及ばない
そして、艦名予想でもあまり人気ないからな(´・ω・`)
(WW2艦の知名度だけ高いってのもあるが)
鈴谷進水式は昭和天皇ご臨席のもと行われているな
とはいえ、ふじは戦後だから、皇族が立ち会われること自体異例だわな
本来はあるべき姿だけど
んで、オレもふじは可能性低いと思う
あくまでイージス艦の増備だから、当時の砕氷艦の如く
時代の変化を感じさせるには及ばない
そして、艦名予想でもあまり人気ないからな(´・ω・`)
(WW2艦の知名度だけ高いってのもあるが)
447名無し三等兵
2018/07/16(月) 09:45:23.42ID:jPY/F69W もし仮に ふじ に なるなら、それは砕氷艦ふじ を意識してではなく
戦艦富士を意識してでしょう。
防御範囲が倍の新型SM-3 block IIA を搭載して
日本の海軍史上、最も多くの人命を直接的に護る能力を
備えた艦船が27DDG。
「並の護衛艦」なんかじゃないかと思う。
高雄級、妙高級などWW2の重巡の名も、もちろんすばらしいけど 、
コンサバでone of them 的な印象。
いずも や かが などの挑戦的なネーミング考えると
これまでの予定調和から一歩先に行く名前を付けるんじゃないかな。
戦艦富士を意識してでしょう。
防御範囲が倍の新型SM-3 block IIA を搭載して
日本の海軍史上、最も多くの人命を直接的に護る能力を
備えた艦船が27DDG。
「並の護衛艦」なんかじゃないかと思う。
高雄級、妙高級などWW2の重巡の名も、もちろんすばらしいけど 、
コンサバでone of them 的な印象。
いずも や かが などの挑戦的なネーミング考えると
これまでの予定調和から一歩先に行く名前を付けるんじゃないかな。
448名無し三等兵
2018/07/16(月) 10:57:24.17ID:UzMNka8w ふじ だと相棒に困るのでは?
日本一クラスとバランスがとれる相棒は何?
日本一クラスとバランスがとれる相棒は何?
449名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:00:25.81ID:fFcedyP1 あかぎ、ふじ、みかさ
どれが命名されても素晴らしいが
女子供にも親しまれるのは富士だろうな
どれが命名されても素晴らしいが
女子供にも親しまれるのは富士だろうな
450名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:29:16.34ID:jGZnihi4 >>448
たしかに「ふじ」と並び立てる山岳名艦名と言ったら「みかさ」ぐらいしかないな。
たしかに「ふじ」と並び立てる山岳名艦名と言ったら「みかさ」ぐらいしかないな。
451名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:44:18.42ID:9mN3FSVf なでしこ とかじゃなかろうな
澤アニキで有名になったし
澤アニキで有名になったし
454名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:23:06.46ID:wm/rfQjd 本命 あかぎ
28DDGに あまぎ と命名しやすい
対抗 まや
先代摩耶が防空巡洋艦だったため
28DDGに あまぎ と命名しやすい
対抗 まや
先代摩耶が防空巡洋艦だったため
455名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:36:51.66ID:M75uOF16 >「あまぎ」
関東大震災時に船台でコケ、次は空襲で横転した艦名だゼ。
さすがにこれは使えまい。
それに、AKAGI と来て
次に AMAGI では混乱を招きやすいので、そういう姉妹艦命名はしない。
関東大震災時に船台でコケ、次は空襲で横転した艦名だゼ。
さすがにこれは使えまい。
それに、AKAGI と来て
次に AMAGI では混乱を招きやすいので、そういう姉妹艦命名はしない。
456名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:48:13.44ID:0tuVQ/ek 越すに越されぬ天城越えww
457名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:57:08.94ID:aNZeNe7h 「あかぎ」「ふじ」が姉妹艦って可能性もあるな。
458名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:59:29.12ID:KeAilrVt >>455
soryuの同型でshoryuが来た時点でそっちはわりと疑わしいと思うぞ>混乱を招く艦名は避ける
soryuの同型でshoryuが来た時点でそっちはわりと疑わしいと思うぞ>混乱を招く艦名は避ける
459名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:10:25.60ID:jGZnihi4460名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:30:10.45ID:+30F3RFC461名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:59:47.31ID:wm/rfQjd 改そうりゅう型2番艦を五龍の頂点、黄龍なら更によし。
462名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:01:28.78ID:aLGnvn9t463名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:03:05.58ID:jGZnihi4 >>461
中国人がイラっとくる艦名で大変よろしいかとw
中国人がイラっとくる艦名で大変よろしいかとw
464名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:05:43.83ID:JX7TVl1B 具体的にw
465大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/16(月) 16:18:08.89ID:N4PeRuAK466大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/16(月) 16:21:54.40ID:N4PeRuAK >>460
個人的に白山とか大山とか皇海(スカイ)とか昔みたいに軍用航空機とくに攻撃(対潜攻撃含む)が可能な機体の愛称に用いられるといいとおもう
個人的に白山とか大山とか皇海(スカイ)とか昔みたいに軍用航空機とくに攻撃(対潜攻撃含む)が可能な機体の愛称に用いられるといいとおもう
467名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:44:26.28ID:jGZnihi4 >>466
軍用機方面では、雷電やら紫電やら飛燕やら瑞雲やらまあ色々とカッコいい名前の在庫が山積み状態だからなあ。
軍用機方面では、雷電やら紫電やら飛燕やら瑞雲やらまあ色々とカッコいい名前の在庫が山積み状態だからなあ。
468名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:07:46.69ID:GshvqNr5469名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:15:28.20ID:GshvqNr5470名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:28:45.92ID:jGZnihi4 今年、27DDGで「あかぎ」、27SSで「ひりゅう」が実現すれば、何やら自民党国防部会方面で話が浮き沈みしている多用途防衛型空母に「ずいかく」「しょうかく」を使う可能性が出てくるのではと期待。
472名無し三等兵
2018/07/16(月) 19:41:41.86ID:KeAilrVt 多用途うんちゃらは目的が南西諸島後方に展開しての縦深確保で
「既存艦艇の改修も視野に」「早期の取得」を目指すって言われてるからなあ
正直いずも型をF-35Bの足場にするくらいでお茶を濁しそうな気もする
まあそうなったら空母加賀復活だからそれはそれで浪漫だけど
「既存艦艇の改修も視野に」「早期の取得」を目指すって言われてるからなあ
正直いずも型をF-35Bの足場にするくらいでお茶を濁しそうな気もする
まあそうなったら空母加賀復活だからそれはそれで浪漫だけど
473名無し三等兵
2018/07/16(月) 21:47:02.87ID:kQwmRhsH >>465
裏を返せば、かつての「戦艦」ほど、決戦兵器としての意識してないのでは?
本気で戦力投影を考え始めた今の海自にとって、イージス艦は終着点にはなりえないでしょう
なんで、やっぱりふじは重いと思う
裏を返せば、かつての「戦艦」ほど、決戦兵器としての意識してないのでは?
本気で戦力投影を考え始めた今の海自にとって、イージス艦は終着点にはなりえないでしょう
なんで、やっぱりふじは重いと思う
474大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/17(火) 03:39:45.39ID:0dPwSRAq >>473
海上自衛隊においてDDGは調達経緯からして敵爆撃機、敵空母艦載機や敵弾道ミサイル戦力に対する盾であり
あくまでも艦隊を維持するためにあるもの
DDG含めた護衛艦やDDHというのは本来は潜水艦を対処するためのもので
前者も後者も敵が攻めてきてはじめて存在を発揮できる兵器、艦種
個人的にはかつての戦艦がもっていた敵艦隊を積極的に攻撃する艦というのは潜水艦が一番近い
それとは別に艦隊を引っ張る旗艦としての能力や国民や諸外国に存在感を意識させる意味では
見た目が空母のDDHや巡洋艦級の偉容さ、システムの都合上、大型にならざるを得ないミサイル護衛艦は
戦艦が絶滅し、巡洋艦すら絶滅危惧種の時代においては海上の王者のような存在に見えてしまうのは仕方のないこと
海上自衛隊においてDDGは調達経緯からして敵爆撃機、敵空母艦載機や敵弾道ミサイル戦力に対する盾であり
あくまでも艦隊を維持するためにあるもの
DDG含めた護衛艦やDDHというのは本来は潜水艦を対処するためのもので
前者も後者も敵が攻めてきてはじめて存在を発揮できる兵器、艦種
個人的にはかつての戦艦がもっていた敵艦隊を積極的に攻撃する艦というのは潜水艦が一番近い
それとは別に艦隊を引っ張る旗艦としての能力や国民や諸外国に存在感を意識させる意味では
見た目が空母のDDHや巡洋艦級の偉容さ、システムの都合上、大型にならざるを得ないミサイル護衛艦は
戦艦が絶滅し、巡洋艦すら絶滅危惧種の時代においては海上の王者のような存在に見えてしまうのは仕方のないこと
475名無し三等兵
2018/07/17(火) 08:11:31.02ID:bO8YRzSp476名無し三等兵
2018/07/17(火) 08:52:12.21ID:fpOYxMGw とは言えアメリカと同じように命名する必要は別に無いとも思うけどね
中国はSSBNは番号名に留めて空母に省名を名乗らせたし、フランスは州名を駆逐艦に与えてSSBNは形容詞シリーズ
英国なんてかつての戦艦名が空母とSSBN両方に散見される
結局のところ各国ごとに海軍戦略だけでなく言語感覚も政治風土も違うんだから、それによって付ける名前も違って良いんじゃないかな
というわけでいずれ保有するかもしれない海自空母は引き続き地方名という名の令制国名でお願いしたいところ(個人的願望
中国はSSBNは番号名に留めて空母に省名を名乗らせたし、フランスは州名を駆逐艦に与えてSSBNは形容詞シリーズ
英国なんてかつての戦艦名が空母とSSBN両方に散見される
結局のところ各国ごとに海軍戦略だけでなく言語感覚も政治風土も違うんだから、それによって付ける名前も違って良いんじゃないかな
というわけでいずれ保有するかもしれない海自空母は引き続き地方名という名の令制国名でお願いしたいところ(個人的願望
477名無し三等兵
2018/07/17(火) 09:19:15.54ID:cIrdBlE7478名無し三等兵
2018/07/17(火) 11:01:19.04ID:3Hkcc8pI DDGに「あかぎ」、SSに「ひりゅう」とくれば
空母船型となる次期強襲揚陸艦に「しょうかく」「ずいかく」を持ってきてパールハーバー攻撃艦隊の復活かな。
空母船型となる次期強襲揚陸艦に「しょうかく」「ずいかく」を持ってきてパールハーバー攻撃艦隊の復活かな。
479名無し三等兵
2018/07/17(火) 11:27:43.52ID:zFVzL84k >>478
でもアメリカは、そういうのを逆に喜ぶ面もあるみたいだね。怨讐の敵が今は味方に! っていうドラマを好む国柄か。
いせがフィリピン台風被害の救援に向かった時も、現場の士気は「日本艦隊のイセがレイテ湾に突入してきた、ただし俺たちの仲間としてな」「強そうだな、ムサシやナガトは一緒じゃないのか」って爆上げだったそうだ。
でもアメリカは、そういうのを逆に喜ぶ面もあるみたいだね。怨讐の敵が今は味方に! っていうドラマを好む国柄か。
いせがフィリピン台風被害の救援に向かった時も、現場の士気は「日本艦隊のイセがレイテ湾に突入してきた、ただし俺たちの仲間としてな」「強そうだな、ムサシやナガトは一緒じゃないのか」って爆上げだったそうだ。
480名無し三等兵
2018/07/17(火) 12:09:30.48ID:B1AmpjHp481名無し三等兵
2018/07/17(火) 12:21:23.89ID:B1AmpjHp482名無し三等兵
2018/07/17(火) 12:25:45.31ID:2vRiLv2T >>479
アメリカでも直接対戦したWW2時代の艦船の方が知名度高いんだろうなぁ
まあこれは日本でも同じか
っとここ最近つけられたWW1時代の名前の船も、WW2で活躍してた名前なんだよね
出雲→日米開戦日に史上唯一の米艦拿捕を成す
朝日→明石就役までメインの工作艦だった
この辺もイージス艦の予想に加えると面白いかと
アメリカでも直接対戦したWW2時代の艦船の方が知名度高いんだろうなぁ
まあこれは日本でも同じか
っとここ最近つけられたWW1時代の名前の船も、WW2で活躍してた名前なんだよね
出雲→日米開戦日に史上唯一の米艦拿捕を成す
朝日→明石就役までメインの工作艦だった
この辺もイージス艦の予想に加えると面白いかと
483名無し三等兵
2018/07/17(火) 14:10:45.72ID:3Hkcc8pI >>479
日本海軍(彼女はそう言った)の大きなフネが自分の故郷に救援に行ってくれた、と喜ぶフィリンピン人女性に
「いせ」(アイスじゃない!)の由来を伝えると「感謝の気持ちもこめて今度オイセサンにお参りに行く」と言って本当に行った。
「いせ」の乗員たちに直接お礼を言いたいとも言ってたな。
日本海軍(彼女はそう言った)の大きなフネが自分の故郷に救援に行ってくれた、と喜ぶフィリンピン人女性に
「いせ」(アイスじゃない!)の由来を伝えると「感謝の気持ちもこめて今度オイセサンにお参りに行く」と言って本当に行った。
「いせ」の乗員たちに直接お礼を言いたいとも言ってたな。
484名無し三等兵
2018/07/17(火) 14:28:36.07ID:B1AmpjHp >>482
27DDGの艦名候補からは外れるが・・
アメリカでも知名度が高いといえばアメリカ海軍の教科書にも載った駆逐艦「神風」。
神風(しんぷう)特攻隊と、特に日本赤軍のアホンダラ共のせいで風評被害を受けて艦名が
お蔵入りしてるのが実に惜しい。
27DDGの艦名候補からは外れるが・・
アメリカでも知名度が高いといえばアメリカ海軍の教科書にも載った駆逐艦「神風」。
神風(しんぷう)特攻隊と、特に日本赤軍のアホンダラ共のせいで風評被害を受けて艦名が
お蔵入りしてるのが実に惜しい。
485名無し三等兵
2018/07/17(火) 14:40:44.30ID:Nim/AmDh >>484
米国でkamikazeは救いようのない狂人という意味も定着してるし(しんぷう特攻隊をアチラが誤読した結果だが)、国内でも暴走族が気軽に使う言葉に落ちぶれてるし、これ以上なぶらず、そっとしておくのが一番かもね。
米国でkamikazeは救いようのない狂人という意味も定着してるし(しんぷう特攻隊をアチラが誤読した結果だが)、国内でも暴走族が気軽に使う言葉に落ちぶれてるし、これ以上なぶらず、そっとしておくのが一番かもね。
486名無し三等兵
2018/07/17(火) 14:46:06.50ID:tEm/pPZ4 イギリスが次期戦闘機開発構想を発表して
英国面クラスタ等が反応してますが
名前も「テンペスト」と気合い入ってますね
英国面クラスタ等が反応してますが
名前も「テンペスト」と気合い入ってますね
487名無し三等兵
2018/07/17(火) 15:03:02.88ID:uCzZ7IEr >>485
カミカゼアタックって叫びながら世界中の空港爆破しまくったんだよなぁ
んで、なんでそんな危険な組織が未だに存在して、その関係者(高槻のオバハン)が野党のトップに君臨してるのか
って考えると恐ろしいな
カミカゼアタックって叫びながら世界中の空港爆破しまくったんだよなぁ
んで、なんでそんな危険な組織が未だに存在して、その関係者(高槻のオバハン)が野党のトップに君臨してるのか
って考えると恐ろしいな
488名無し三等兵
2018/07/17(火) 16:59:11.69ID:CEI0o01C WWIIアレルギーをかわすのに、一見それより前か
と思わせる名前を持って来るのは上手いやり方
と思わせる名前を持って来るのは上手いやり方
489名無し三等兵
2018/07/17(火) 17:09:03.96ID:1l6GvoNV >>487
そんなデカい話でなく、日常で「あのバカ野郎は」ぐらいなノリで「カミカゼィ」って言ってた。
おいおい今日の席には日本人(俺のこと)もいるんだぞ、って窘められたら、カミカゼィは日本人へのヘイトになるんですか? って困惑してた。
一部では由来も気にされないぐらい定着しちゃったんだろう。
そんなデカい話でなく、日常で「あのバカ野郎は」ぐらいなノリで「カミカゼィ」って言ってた。
おいおい今日の席には日本人(俺のこと)もいるんだぞ、って窘められたら、カミカゼィは日本人へのヘイトになるんですか? って困惑してた。
一部では由来も気にされないぐらい定着しちゃったんだろう。
491大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/17(火) 19:35:13.35ID:5+GDyu3F >>478
せっかく蒼龍、雲龍が潜水艦なのだから
飛龍はもとより翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、祥鳳、龍鳳、大鳳、飛鷹、隼鷹他も潜水艦名でよろしいのでは
大型揚陸艦枠は半島名、過去の軍艦、輸送艦名からとって薩摩とか高崎、剣埼や幻の戦艦となった紀伊とかを引用するとかね
間宮とかは海峡の名として掃海母艦に用いれそうだが場所が場所なのが
せっかく蒼龍、雲龍が潜水艦なのだから
飛龍はもとより翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、祥鳳、龍鳳、大鳳、飛鷹、隼鷹他も潜水艦名でよろしいのでは
大型揚陸艦枠は半島名、過去の軍艦、輸送艦名からとって薩摩とか高崎、剣埼や幻の戦艦となった紀伊とかを引用するとかね
間宮とかは海峡の名として掃海母艦に用いれそうだが場所が場所なのが
493名無し三等兵
2018/07/17(火) 20:06:08.09ID:fpOYxMGw 水中を「飛ぶ」と思えばそれほどでも?>潜水艦に鶴鳳はおかしい
逆に空の吉祥としての龍だって飛ぶとは言われてるが、空を「泳ぐ」ような描かれ方だしね
まあこの辺は完全に感性の世界になっちゃうから海自の中の人の胸先三寸だが
逆に空の吉祥としての龍だって飛ぶとは言われてるが、空を「泳ぐ」ような描かれ方だしね
まあこの辺は完全に感性の世界になっちゃうから海自の中の人の胸先三寸だが
494名無し三等兵
2018/07/17(火) 20:20:15.92ID:B1AmpjHp 龍の次は潮に戻して名前を使いまわすでしょう。
やはり鶴や鳳は、空母や強襲揚陸艦のほうがしっくり馴染むね。
やはり鶴や鳳は、空母や強襲揚陸艦のほうがしっくり馴染むね。
495名無し三等兵
2018/07/17(火) 20:20:45.69ID:nHVkmDVy やっぱ新型潜水艦は「ゲイ」がいいよ。
「ゲイ」が。
「ゲイ」が。
496大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/17(火) 20:23:42.06ID:DXn27vvC497名無し三等兵
2018/07/17(火) 21:09:27.86ID:tRey5J8S じゃあ、「亀」はどうだ?
498名無し三等兵
2018/07/17(火) 21:11:04.86ID:Nim/AmDh >>493
>逆に空の吉祥としての龍だって飛ぶとは言われてるが、空を「泳ぐ」ような描かれ方だしね
こじつけるまでもなく、龍は空と水中の両方に棲息すると信じられてる。日本でも古来は水神として信仰され、西遊記でも孫悟空が海底に潜って龍を訪ねている。
鳳凰や鶴に、海に棲む設定(?)は無いから、瑞祥動物全般が対象でも潜水艦に採られるとは考えにくい。航空機を積むならともかく。
>逆に空の吉祥としての龍だって飛ぶとは言われてるが、空を「泳ぐ」ような描かれ方だしね
こじつけるまでもなく、龍は空と水中の両方に棲息すると信じられてる。日本でも古来は水神として信仰され、西遊記でも孫悟空が海底に潜って龍を訪ねている。
鳳凰や鶴に、海に棲む設定(?)は無いから、瑞祥動物全般が対象でも潜水艦に採られるとは考えにくい。航空機を積むならともかく。
499名無し三等兵
2018/07/17(火) 21:12:03.70ID:tRey5J8S そこで、「亀」ですよ。
501名無し三等兵
2018/07/17(火) 21:25:25.96ID:qbzOAuNE >>494
格として、
吉祥動物(空母) ≧ 水中動物(鯨; 水上機母艦) > 天象(駆逐艦)
というヒエラルキーがあるから、
ミゼットサブでも新規に造るのでなければ、
潮に戻すというのは、考えにくいかと。
それなら鯨(や亀)を使うでしょう。
格として、
吉祥動物(空母) ≧ 水中動物(鯨; 水上機母艦) > 天象(駆逐艦)
というヒエラルキーがあるから、
ミゼットサブでも新規に造るのでなければ、
潮に戻すというのは、考えにくいかと。
それなら鯨(や亀)を使うでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 世界中から強姦を無くす方法
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
