艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/24(水) 00:41:37.66ID:AOJ96YcB
766名無し三等兵
2018/07/25(水) 12:40:33.06ID:b92qFL3t 原子力空母トランプってのもいずれ見られるかな
767名無し三等兵
2018/07/25(水) 12:44:15.14ID:Vju20YT9 護衛艦スレより転載 これ27DDGは「あおば」なんじゃないかなマジで
607 名無し三等兵 sage 2018/07/25(水)
10:51:05.64 ID:Qd0lp1Jj
みんなで買おう、世界の艦船。
世艦情報
・OPY-1はICWIイルミネータ
・僚艦防空能力以外はFCS-3Aと同等
・探知距離は要求からひゅうがと同等程度だが、ミサイルに合わせ改修により延伸可能
・CICはあきづきに比べ、ラージディスプレイがワイド化(結果として縦方向には小さくなった?)
・CIC天井からサブのディスプレイが2面追加でぶら下がってる
・OYX-1はOYQ-13、OPY-1、OQQ-24、NOLQ-3などに適用しCOTS化やOA化を達成
・電気推進では15kt程度発揮
・海自OBの記事だと「15ktじゃ戦術的に使えねぇ」とか「これ主機の出力不足補うために規模選定したんじゃねーの」などと不満の声がちらほら
*個人の感想としては「あきづきから大きく設計変えずに電気推進採用してみる」の結果な感。
・トイレは負圧で吸い込み真水で流す新方式で硫化水素事故対策(あわじから実施)
・航海灯はLED化
・2番艦は「はつひ」が第1候補で、「しらぬい」は第2候補だったが熊本の地震を受けて政治的理由から(被災地に寄り添う意味)九州に縁のある「しらぬい」になった
607 名無し三等兵 sage 2018/07/25(水)
10:51:05.64 ID:Qd0lp1Jj
みんなで買おう、世界の艦船。
世艦情報
・OPY-1はICWIイルミネータ
・僚艦防空能力以外はFCS-3Aと同等
・探知距離は要求からひゅうがと同等程度だが、ミサイルに合わせ改修により延伸可能
・CICはあきづきに比べ、ラージディスプレイがワイド化(結果として縦方向には小さくなった?)
・CIC天井からサブのディスプレイが2面追加でぶら下がってる
・OYX-1はOYQ-13、OPY-1、OQQ-24、NOLQ-3などに適用しCOTS化やOA化を達成
・電気推進では15kt程度発揮
・海自OBの記事だと「15ktじゃ戦術的に使えねぇ」とか「これ主機の出力不足補うために規模選定したんじゃねーの」などと不満の声がちらほら
*個人の感想としては「あきづきから大きく設計変えずに電気推進採用してみる」の結果な感。
・トイレは負圧で吸い込み真水で流す新方式で硫化水素事故対策(あわじから実施)
・航海灯はLED化
・2番艦は「はつひ」が第1候補で、「しらぬい」は第2候補だったが熊本の地震を受けて政治的理由から(被災地に寄り添う意味)九州に縁のある「しらぬい」になった
769名無し三等兵
2018/07/25(水) 13:22:31.37ID:Vju20YT9 >>768
逆に「すばらしくない」名前なんてほとんどないだろ……うねびとかしらねとか以外は
・三文字以下
・広島と関係が深い
・映画やドラマで最近知られてる
・大勲位百歳
・青葉城とのダブルニーニング
この辺考えると「あおば」は可能性一番高いのではないかな
逆に「すばらしくない」名前なんてほとんどないだろ……うねびとかしらねとか以外は
・三文字以下
・広島と関係が深い
・映画やドラマで最近知られてる
・大勲位百歳
・青葉城とのダブルニーニング
この辺考えると「あおば」は可能性一番高いのではないかな
770名無し三等兵
2018/07/25(水) 14:09:15.51ID:MzZUR2gC まず、西日本の豪雨被害は広島だけでない。
また、災害の被害規模が確定したのは、今月上旬の終わり、半ば近く。
手続き考えると、もう艦名は決まってるか、最終候補選定段階なんでは?(そこに あおば がたまたまあるかもしれないが)
また、いくらイージス艦とは言え、あおば の進水式で防衛大臣が来て、ネット生中継までするもんかな?
やはり、一般にも訴求力のある、かが クラスのビッグネームと考えたほうが自然では?
また、災害の被害規模が確定したのは、今月上旬の終わり、半ば近く。
手続き考えると、もう艦名は決まってるか、最終候補選定段階なんでは?(そこに あおば がたまたまあるかもしれないが)
また、いくらイージス艦とは言え、あおば の進水式で防衛大臣が来て、ネット生中継までするもんかな?
やはり、一般にも訴求力のある、かが クラスのビッグネームと考えたほうが自然では?
771名無し三等兵
2018/07/25(水) 14:40:11.39ID:TMpO4Qcy >>769
>逆に「すばらしくない」名前なんてほとんどないだろ……
青葉も素晴らしいけど、件のカメラマン氏が“敢えて事前に匂わせ、期待を煽ってしまう”ほどのインパクトは感じないんだが。
その点では「あかぎ」の方が説得力ある。
>・映画やドラマで最近知られてる
あの映画は知られてるが、「青葉」の艦名までが人口に膾炙したかね? そんな実例があるなら知りたい。
>・大勲位百歳
これは一番、無い。本人があからさまに喜んだら「しらね」の時と同様に反感を買い、晩節を汚す。「あおば」の印象まで、最初から悪くなる。
老獪な大勲位は「あおば」と名づけるような忖度をしてもスルーを貫くだろうから、忖度する甲斐もない。
>逆に「すばらしくない」名前なんてほとんどないだろ……
青葉も素晴らしいけど、件のカメラマン氏が“敢えて事前に匂わせ、期待を煽ってしまう”ほどのインパクトは感じないんだが。
その点では「あかぎ」の方が説得力ある。
>・映画やドラマで最近知られてる
あの映画は知られてるが、「青葉」の艦名までが人口に膾炙したかね? そんな実例があるなら知りたい。
>・大勲位百歳
これは一番、無い。本人があからさまに喜んだら「しらね」の時と同様に反感を買い、晩節を汚す。「あおば」の印象まで、最初から悪くなる。
老獪な大勲位は「あおば」と名づけるような忖度をしてもスルーを貫くだろうから、忖度する甲斐もない。
772名無し三等兵
2018/07/25(水) 15:22:30.25ID:zcphutft 一応「この世界の〜」で青葉の名前を意識したという人の例もあるぞ
http://suminotiger.hat enadiary.jp/entry/2015/03/26/104446
ポスターにも大きく描かれたし作中では主人公の幼馴染の乗艦として登場するから、
説明があれば「ああ、アレか」となる程度の知名度は得たと思っていいんじゃないか?
http://suminotiger.hat enadiary.jp/entry/2015/03/26/104446
ポスターにも大きく描かれたし作中では主人公の幼馴染の乗艦として登場するから、
説明があれば「ああ、アレか」となる程度の知名度は得たと思っていいんじゃないか?
773名無し三等兵
2018/07/25(水) 15:44:43.59ID:s/78bsoA >>769
うーん、ちょっと強引ではないか
大事なのは、単に「素晴らしい名前」ではなく、「みんなの反響反応が楽しみな【とても】素晴らしい名前」とわざわざ強調されてることだ。
ぶっちゃけ仮に「あおば」だったら、「おおお キター!!」「胸が熱いな!」「やった復活だ!」みたいなみんなの書き込みで溢れるだろうか? 俺はそうは思わない。せいぜい「あおばだったかー、じゃ次に進水するやつ予想しようぜ」くらいだろう。
しかし「あかぎ」なら、間違いなく上のような胸熱感涙大歓喜の反響反応になる。海自発足以来、ついにこの艦名が主力艦につけられる日が来たかと。
リチウム搭載そうりゅう改はほぼ「ひりゅう」だから一航戦二航戦の艦名が完全復活するし、艦これも模型業界も黙ってないだろう。2番艦名も楽しみだ。
俺もきっとテンション高く書き込んじゃうだろうな。それくらい「とても素晴らしい」名前だ。
うーん、ちょっと強引ではないか
大事なのは、単に「素晴らしい名前」ではなく、「みんなの反響反応が楽しみな【とても】素晴らしい名前」とわざわざ強調されてることだ。
ぶっちゃけ仮に「あおば」だったら、「おおお キター!!」「胸が熱いな!」「やった復活だ!」みたいなみんなの書き込みで溢れるだろうか? 俺はそうは思わない。せいぜい「あおばだったかー、じゃ次に進水するやつ予想しようぜ」くらいだろう。
しかし「あかぎ」なら、間違いなく上のような胸熱感涙大歓喜の反響反応になる。海自発足以来、ついにこの艦名が主力艦につけられる日が来たかと。
リチウム搭載そうりゅう改はほぼ「ひりゅう」だから一航戦二航戦の艦名が完全復活するし、艦これも模型業界も黙ってないだろう。2番艦名も楽しみだ。
俺もきっとテンション高く書き込んじゃうだろうな。それくらい「とても素晴らしい」名前だ。
774名無し三等兵
2018/07/25(水) 15:55:15.50ID:PgmAbmi8 表現の基準が厳格に決まってる外交発言とかじゃないんだからそんな細かい表現に注目してもなぁ
「とても素晴らしい」に発言者個人の主観的見解が混じってない保証なんて無いだろうが
「とても素晴らしい」に発言者個人の主観的見解が混じってない保証なんて無いだろうが
775名無し三等兵
2018/07/25(水) 15:58:05.54ID:Vju20YT9776名無し三等兵
2018/07/25(水) 16:20:57.04ID:MzZUR2gC >一般的な認知度だと今は赤城より青葉
ねーよw
ねーよw
777名無し三等兵
2018/07/25(水) 16:22:00.13ID:TMpO4Qcy >>772
わざわざ探してくるとはすごい律儀な人だと思ったけど、探さなきゃ見つからない時点で、影響力は無いよ。
宇宙戦艦ヤマトが社会的ブームになった時、南極観測船名の公募に「やまと」が殺到した。
少なくともヤマトと同等以上の社会現象でなければ、自衛艦の命名で考慮される事はない。
『この世界の片隅に』は一種の社会現象だが、巡洋艦青葉の名はそこに含まれてない。
わざわざ探してくるとはすごい律儀な人だと思ったけど、探さなきゃ見つからない時点で、影響力は無いよ。
宇宙戦艦ヤマトが社会的ブームになった時、南極観測船名の公募に「やまと」が殺到した。
少なくともヤマトと同等以上の社会現象でなければ、自衛艦の命名で考慮される事はない。
『この世界の片隅に』は一種の社会現象だが、巡洋艦青葉の名はそこに含まれてない。
778名無し三等兵
2018/07/25(水) 16:28:48.51ID:MzZUR2gC779名無し三等兵
2018/07/25(水) 16:56:37.32ID:Cw2WlI79780名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:05:48.41ID:527ZZiSN 片隅つながりだと すずや いすず の方が一般うけしそうな…
781名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:15:17.96ID:527ZZiSN 話題性が高い命名(事前にわかってる?)なので中継するという説より
命名の様子を中継することで話題性を更に広めるという説を支持します
命名の様子を中継することで話題性を更に広めるという説を支持します
782名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:18:58.78ID:TMpO4Qcy >>774
>「とても素晴らしい」に発言者個人の主観的見解が混じってない保証なんて無いだろうが
自分の主観が一般的じゃないという自覚があれば、こういう発言はしないよ。
「何だよ、◯◯程度で期待させやがって」と、今後の印象が悪くなるから。
5chの書き逃げならともかく、ツイでは本人が損する。
今回はよほど外さない自信、つまり「さすが、期待させただけの艦名だな!」という反応があると確信してるんだろう。
>「とても素晴らしい」に発言者個人の主観的見解が混じってない保証なんて無いだろうが
自分の主観が一般的じゃないという自覚があれば、こういう発言はしないよ。
「何だよ、◯◯程度で期待させやがって」と、今後の印象が悪くなるから。
5chの書き逃げならともかく、ツイでは本人が損する。
今回はよほど外さない自信、つまり「さすが、期待させただけの艦名だな!」という反応があると確信してるんだろう。
783名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:31:59.87ID:527ZZiSN 青と赤のカラーペアというのも無くはないと思う
しらゆきやホワイトベース、くろしおは既にいるけど羽黒はまだだし
しらゆきやホワイトベース、くろしおは既にいるけど羽黒はまだだし
784名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:41:38.58ID:Cw2WlI79 >>782
一般的という定義が難しいが、一般的という言葉が世間一般であれば、あかぎと命名されて盛り上がるのは一般的な人じゃないだろ
一般的という定義が難しいが、一般的という言葉が世間一般であれば、あかぎと命名されて盛り上がるのは一般的な人じゃないだろ
785名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:49:21.23ID:G7MYJG/j >>782
その期待とやらも「昔からの艦船オタ」と「twitter多数派のブラゲ勢」
どっちの期待に対してかで変わるなぁ
甲巡とか古い名前だと、前者は歓喜するが後者は「ツマンネ」になる
WW2の名前だと両者とも歓喜になる
その期待とやらも「昔からの艦船オタ」と「twitter多数派のブラゲ勢」
どっちの期待に対してかで変わるなぁ
甲巡とか古い名前だと、前者は歓喜するが後者は「ツマンネ」になる
WW2の名前だと両者とも歓喜になる
786名無し三等兵
2018/07/25(水) 18:06:19.03ID:B0pSW9I9 「ひえい」や「はるな」だって金剛型がイージスで揃う「素晴らしい名前」だってば!
30日に違う名前で進水しても、海保みたいに後刻に変更だwww
30日に違う名前で進水しても、海保みたいに後刻に変更だwww
787名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:04:55.22ID:Et3Nzkdt >>786
「こんごう」が既に艦齢25年で、せいぜい余命あと15年なので、ここで「ひえい」「はるな」は使うかな?
政治屋の強引なねじ込みを是正するのがまた30−40年遅くなってしまう。
やはり、金剛、霧島、榛名、比叡は、姉妹艦でまとめたい。
「こんごう」が既に艦齢25年で、せいぜい余命あと15年なので、ここで「ひえい」「はるな」は使うかな?
政治屋の強引なねじ込みを是正するのがまた30−40年遅くなってしまう。
やはり、金剛、霧島、榛名、比叡は、姉妹艦でまとめたい。
788名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:18:39.73ID:Hqq0N4Bx >>784
そもそも対象は「27DDGの命名に興味がある人」というカテゴリであって(この時点で所謂一般人は無関係になる)、
その中でも「歴史上ポピュラーな艦を愛好し、その名の継承・復活を望む層」が、このカテゴリでは一般的って事だろう。
そもそも対象は「27DDGの命名に興味がある人」というカテゴリであって(この時点で所謂一般人は無関係になる)、
その中でも「歴史上ポピュラーな艦を愛好し、その名の継承・復活を望む層」が、このカテゴリでは一般的って事だろう。
789名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:23:50.95ID:zx2wQlRg792名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:42:04.83ID:KrIhluRc793名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:44:29.24ID:RURd4sQX >30日に違う名前で進水しても、海保みたいに後刻に変更だ
これ言い出すともう何もかも議論にならないだろうに……
海自と海保は別物だしこれまでのところ海自艦に配備後改名の事例は無い
艦名予想は今までの事例を元に次を予想するという遊びだぞ
過去の事実を無視した時点で話にならんよ
これ言い出すともう何もかも議論にならないだろうに……
海自と海保は別物だしこれまでのところ海自艦に配備後改名の事例は無い
艦名予想は今までの事例を元に次を予想するという遊びだぞ
過去の事実を無視した時点で話にならんよ
795名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:07:41.68ID:sJHIJAwX798名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:16:33.16ID:X2GVZPm7800名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:22:16.04ID:sJHIJAwX >>798
SNSという誰でも接することの出来るメディアで一般的と言った場合、それはファンという特定集団を指すことになりますか?
SNSという誰でも接することの出来るメディアで一般的と言った場合、それはファンという特定集団を指すことになりますか?
801名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:26:02.93ID:MzZUR2gC802名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:30:59.40ID:sJHIJAwX803名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:50:12.87ID:3GnNL8E8804名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:54:36.80ID:RURd4sQX >>800
これについては文脈と発言者の認識に限りなく依存するとしか言いようがない
ただここで今回の論争の大本になった>>372のツイートを再確認すると
「TLで艦名予想を見た」という記述の後に「命名後の反響が楽しみ」と言っている
順当に解釈するなら反響を返す主体は彼がTLで見た艦名予想に加わっている人々と考えて差し支えないだろう
ところでツイッターのTLというのは基本的には本人がフォローした相手のつぶやきが流れてくるもの
つまりここに流れる意見はその時点で一定のフィルターが掛けられて世間一般ではなくなっていると言ってよい
したがって新艦名を「とても素晴らしい」とする基準も、すでに世間一般から外れたこの集団
≒ある程度以上の軍事ファン層の認識が基準である可能性が高いという推測が成立する
よって今回の場合に限ってはおそらく「ファンの中での一般」を指して言ったものと結論してもよい、と思う
これについては文脈と発言者の認識に限りなく依存するとしか言いようがない
ただここで今回の論争の大本になった>>372のツイートを再確認すると
「TLで艦名予想を見た」という記述の後に「命名後の反響が楽しみ」と言っている
順当に解釈するなら反響を返す主体は彼がTLで見た艦名予想に加わっている人々と考えて差し支えないだろう
ところでツイッターのTLというのは基本的には本人がフォローした相手のつぶやきが流れてくるもの
つまりここに流れる意見はその時点で一定のフィルターが掛けられて世間一般ではなくなっていると言ってよい
したがって新艦名を「とても素晴らしい」とする基準も、すでに世間一般から外れたこの集団
≒ある程度以上の軍事ファン層の認識が基準である可能性が高いという推測が成立する
よって今回の場合に限ってはおそらく「ファンの中での一般」を指して言ったものと結論してもよい、と思う
806名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:59:52.45ID:sJHIJAwX807名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:01:12.46ID:WCSmOLgU808名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:10:20.95ID:3GnNL8E8809名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:38:55.44ID:y1ptPSdF twitter方面なんて、艦名予想と言いながら、ブラゲの嫁の名前言い争ってるだけでしかないから
あまり当てにはならんだろ?
あまり当てにはならんだろ?
810名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:39:38.39ID:3GnNL8E8 艦名予想、もちろん当たるに越したことはないだけど。
誰かの説に納得したり、自分の説が支持されて最有力候補が更新されたり。
新たな傍証でそれがまた変わったり。
ぶっちゃけ、本当に当たるかどうかより、
限られた情報を皆で分析、検討し、ロジカルな推理で候補を絞っていく、
この過程そのものがプライスレスに一番大切なところだと思う。
なので、ほとんど誰も、一時でもなるほどと思ってくれないのであれば、
それは単なる思いつきや願望の類であり、
仮に本当に当たっていても、そこには価値はあまりないと思う。
誰かの説に納得したり、自分の説が支持されて最有力候補が更新されたり。
新たな傍証でそれがまた変わったり。
ぶっちゃけ、本当に当たるかどうかより、
限られた情報を皆で分析、検討し、ロジカルな推理で候補を絞っていく、
この過程そのものがプライスレスに一番大切なところだと思う。
なので、ほとんど誰も、一時でもなるほどと思ってくれないのであれば、
それは単なる思いつきや願望の類であり、
仮に本当に当たっていても、そこには価値はあまりないと思う。
811名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:23:39.12ID:527ZZiSN つぶやきの解釈の仕方から少し距離を置きませんか
候補は
・山岳名が使われる可能性が大きい
・3文字名が使われる可能性が大きい
他の条件は?
候補は
・山岳名が使われる可能性が大きい
・3文字名が使われる可能性が大きい
他の条件は?
812名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:38:49.88ID:y1ptPSdF >>811
海保使用中の名前が今回も避けられる確率が50%
旧海軍からの名跡となる確率が99%(護衛艦はきりさめ以降一隻もない)
山岳名でもWW2期かそれ以前の名前になる確率は7対3ぐらい
こんな感じの予想してる
海保使用中の名前が今回も避けられる確率が50%
旧海軍からの名跡となる確率が99%(護衛艦はきりさめ以降一隻もない)
山岳名でもWW2期かそれ以前の名前になる確率は7対3ぐらい
こんな感じの予想してる
813名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:42:07.51ID:k9+E8c2P >>811
山岳名はほぼ確定条件の扱いでもいいんじゃないかな
あとその二つよりは条件として弱いけど考慮してもいい近年の傾向として
・海保と被る命名はここ暫く無い
・いずも以降一番艦を明治の艦名から持ってくる例が多い(いずも、ちよだ、あさひ。例外あわじ)
を追加で
山岳名はほぼ確定条件の扱いでもいいんじゃないかな
あとその二つよりは条件として弱いけど考慮してもいい近年の傾向として
・海保と被る命名はここ暫く無い
・いずも以降一番艦を明治の艦名から持ってくる例が多い(いずも、ちよだ、あさひ。例外あわじ)
を追加で
814名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:45:56.08ID:B0pSW9I9816名無し三等兵
2018/07/26(木) 08:09:38.65ID:LMTrYvOx817名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:07:51.83ID:TUj0C3Bn あかぎなら28DDGに あまぎ、27SSか28SSに ひりゅうと付けやすい、完璧ぢゃな。
多用途運用母艦は空母系の命名復活か旧国名どっちがいいかねぇ
多用途運用母艦は空母系の命名復活か旧国名どっちがいいかねぇ
818名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:47:40.50ID:GpTcJjFI819大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/26(木) 12:06:33.10ID:zHfM6GcH820名無し三等兵
2018/07/26(木) 12:12:15.41ID:GpTcJjFI821名無し三等兵
2018/07/26(木) 12:17:48.13ID:Bkgi8xbc >>818
既存艦艇の改修が視野に入るって時点で、限りなく16〜24DDHの延長線上に近いものを想定してるだろうしな>多用途運用母艦
かりに新造するとしても旧国名が順当だろう
個人的にも現代空母の現実的な役割を鑑みるに旧国名が似合うと思うのでそっちを推したいところ
既存艦艇の改修が視野に入るって時点で、限りなく16〜24DDHの延長線上に近いものを想定してるだろうしな>多用途運用母艦
かりに新造するとしても旧国名が順当だろう
個人的にも現代空母の現実的な役割を鑑みるに旧国名が似合うと思うのでそっちを推したいところ
822名無し三等兵
2018/07/26(木) 12:54:53.69ID:X1kP8aUP >>818
多用途母艦も律令国名なら、律令国名八隻、山岳名八隻の体制が、1世紀を経て実現するのも夢じゃないな。
多用途母艦も律令国名なら、律令国名八隻、山岳名八隻の体制が、1世紀を経て実現するのも夢じゃないな。
823名無し三等兵
2018/07/26(木) 13:04:23.63ID:X1kP8aUP >>820
>常陸は旧海軍に名跡がない、
記録では紀伊型四番艦は「近江」だけど、徳川御三家&駿府なら、そこは「常陸」じゃないのかと言う説はある。
どうも常陸丸事件が原因で「常陸」の名は避けられたらしいけど、陸軍の話だし、自衛艦「ひたち」はあり得ると思ってる。
もし三菱に「ひたち」が発注されたら、造船スタッフは苦笑するかもね。
>常陸は旧海軍に名跡がない、
記録では紀伊型四番艦は「近江」だけど、徳川御三家&駿府なら、そこは「常陸」じゃないのかと言う説はある。
どうも常陸丸事件が原因で「常陸」の名は避けられたらしいけど、陸軍の話だし、自衛艦「ひたち」はあり得ると思ってる。
もし三菱に「ひたち」が発注されたら、造船スタッフは苦笑するかもね。
824名無し三等兵
2018/07/26(木) 16:03:39.82ID:do98m19x827名無し三等兵
2018/07/26(木) 17:18:40.92ID:WH1ZnK4k 軍艦につけたら爆発し、民間船につけたら放射能漏れ
忌み名にされてても不思議じゃないなぁ>陸奥
忌み名にされてても不思議じゃないなぁ>陸奥
828名無し三等兵
2018/07/26(木) 17:28:23.05ID:VbTCi4d3 >>827
そう、「陸奥と信濃は使われない」と、関係者からハッキリ言われた事がある。おそらく不吉なのが理由。
そう、「陸奥と信濃は使われない」と、関係者からハッキリ言われた事がある。おそらく不吉なのが理由。
829名無し三等兵
2018/07/26(木) 18:16:56.08ID:KqAKRMP6 電とかも代跨いで衝突事故とか起こしてなかったか?
830名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:13:28.34ID:PLhtLugy >>829
日向なんて砲塔自爆させて長期離脱、戦艦としては復帰できなかったよ。
それでも陸奥(海軍の象徴が戦わずに自滅)や信濃(伝統ある横須賀工廠最後の1隻が、1日も保たず)とは凶禍のレベルが違うんだろう。
電や日向を考えると「大事故でも沈まなかった」ゆえに強運扱いされてるのかも、という気が今した。
日向なんて砲塔自爆させて長期離脱、戦艦としては復帰できなかったよ。
それでも陸奥(海軍の象徴が戦わずに自滅)や信濃(伝統ある横須賀工廠最後の1隻が、1日も保たず)とは凶禍のレベルが違うんだろう。
電や日向を考えると「大事故でも沈まなかった」ゆえに強運扱いされてるのかも、という気が今した。
831大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/26(木) 19:25:10.18ID:GsFsWk3J >>787
その場合は、こんごう型こんごう、きりしまを更新する際に後継艦名を同じにすることで先代金剛を揃える
でもそれならそうで、いつか二代目しらねも脚光を浴びてほしい
生まれはどうあれ、護衛艦しらねは様座な任務への関わりを通じて自衛隊の技術の発展、自衛隊と国民や諸外国の繋がり、自衛艦のダメコン向上に貢献していたのだから
その場合は、こんごう型こんごう、きりしまを更新する際に後継艦名を同じにすることで先代金剛を揃える
でもそれならそうで、いつか二代目しらねも脚光を浴びてほしい
生まれはどうあれ、護衛艦しらねは様座な任務への関わりを通じて自衛隊の技術の発展、自衛隊と国民や諸外国の繋がり、自衛艦のダメコン向上に貢献していたのだから
832名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:32:19.14ID:TUj0C3Bn B-21を航空自衛隊に導入しよう図
B-2に倣ってRaider of ○○だとして
1機は”Raider of Paul”というのはどうだろうか?
B-2に倣ってRaider of ○○だとして
1機は”Raider of Paul”というのはどうだろうか?
834名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:42:04.57ID:q6IxXYew >>833
F-2が例外的にバイパーゼロって付いただけで、空自は栄光以降基本的に運用機体に通称や愛称付けてないからな
ファントムとかイーグルとかライトニングUって具合にアメリカの名称をそのまま使ってる
F-2が例外的にバイパーゼロって付いただけで、空自は栄光以降基本的に運用機体に通称や愛称付けてないからな
ファントムとかイーグルとかライトニングUって具合にアメリカの名称をそのまま使ってる
835名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:44:00.15ID:do98m19x836名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:47:28.08ID:WHhqRAhT838名無し三等兵
2018/07/26(木) 20:15:48.13ID:pJ+KxzrE出番が少なくとも負傷は少なく、長持ちする運
負傷が多くとも出番の度に復活し、長く使える運
出番は多いが何故か負傷が少ない、不思議な運
出番は少なく、事故が重大で修理も多難、運がなさそうな例といえば?
839名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:12:26.37ID:bNivSu6E840名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:15:38.24ID:ftlV6ZfS 誰かしれっとwリークしてそうw
841大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/26(木) 21:33:29.18ID:SudqUbmq >>820
そのリアルタイムの自衛艦にあわせる必要もないのですけどね
護衛艦でなくても、潜水艦救難艦に「あおば」や「かすみ」を用いるだけでも違ったのよね
潜水艦救難艦につかえるのは城郭名ですが霞は霞ヶ城(二本松城や山形城)と霞ヶ浦のダブルミーニングにもなる
FFMではつひ、陽炎、霞が継承される可能性もある
きたかみ、なとり、茨城所縁なか、きぬ
かつて松型駆逐艦に用いられた欅(けやき)は、宮城県や福島県の県木、
各地の被災地(都道府県)にちなむ木や草(花)の名前がFFMで使われると地方と自衛隊の密接な関係の構築になる
(護衛艦名に草や木の名を用いるには訓令の変更が必要)
ちよだ(旧)の後継が一隻間をおかずにちよだ(新)になるのは東京五輪が目前に迫り、また皇室関係のニュースが相次いだことも多少の関係はあるとおもわれる
ちよだを予測した当時のスレ住人はすごい
>>833
旭光(F-86F)月光(F-86D)とか栄光(F-104)の流れを復活するなら光や電に関連するネーミングだが爆撃機の名も捨てがたい
練習機の場合は若鷹(T-33A)がある
陸自ヘリ、ひよどり(UH-1B/H)、しらさぎ(別にバートルもある)(V-107)があった、最近のOH-1観測ヘリの愛称がニンジャなのは比較的センスが高い
ググってたら、Yahoo!知恵袋で自衛隊機愛称一覧をまとめている方がいられた
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1094426650
そのリアルタイムの自衛艦にあわせる必要もないのですけどね
護衛艦でなくても、潜水艦救難艦に「あおば」や「かすみ」を用いるだけでも違ったのよね
潜水艦救難艦につかえるのは城郭名ですが霞は霞ヶ城(二本松城や山形城)と霞ヶ浦のダブルミーニングにもなる
FFMではつひ、陽炎、霞が継承される可能性もある
きたかみ、なとり、茨城所縁なか、きぬ
かつて松型駆逐艦に用いられた欅(けやき)は、宮城県や福島県の県木、
各地の被災地(都道府県)にちなむ木や草(花)の名前がFFMで使われると地方と自衛隊の密接な関係の構築になる
(護衛艦名に草や木の名を用いるには訓令の変更が必要)
ちよだ(旧)の後継が一隻間をおかずにちよだ(新)になるのは東京五輪が目前に迫り、また皇室関係のニュースが相次いだことも多少の関係はあるとおもわれる
ちよだを予測した当時のスレ住人はすごい
>>833
旭光(F-86F)月光(F-86D)とか栄光(F-104)の流れを復活するなら光や電に関連するネーミングだが爆撃機の名も捨てがたい
練習機の場合は若鷹(T-33A)がある
陸自ヘリ、ひよどり(UH-1B/H)、しらさぎ(別にバートルもある)(V-107)があった、最近のOH-1観測ヘリの愛称がニンジャなのは比較的センスが高い
ググってたら、Yahoo!知恵袋で自衛隊機愛称一覧をまとめている方がいられた
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1094426650
842名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:30:48.61ID:JLrSF3rO 命名検討する部署って、海曹もいるくらいで
ここの一部スレ人みたいに意識高くないよ。
高級幹部もいまや昭和30年代後半以後の生まれ
だし、そんな複雑なことは考えていないって。
響きがよくて、何となく心に残る旧海軍もしく
は海自旧艦艇の名前ってとこだろうな。
そこで「あたご」「あしがら」のつづきでまず
「たかお」だよ。
ここの一部スレ人みたいに意識高くないよ。
高級幹部もいまや昭和30年代後半以後の生まれ
だし、そんな複雑なことは考えていないって。
響きがよくて、何となく心に残る旧海軍もしく
は海自旧艦艇の名前ってとこだろうな。
そこで「あたご」「あしがら」のつづきでまず
「たかお」だよ。
843名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:49:24.15ID:n8vMsgxF 16DDH進水前にスレに唐突にキャプテン翼ネタが書き込まれて、もしや
日向小次郎で、ひゅうがのリークだったのかと少し話題になったぞ
まじモンのリークだったのかは今となっては知る由もないが…
現米海軍艦艇の女性由来艦名は
DDGホッパー、LCSガブリエル・ギフォーズ
補給艦 アメリア・イヤハート、サカガウィア
になるのかな
日向小次郎で、ひゅうがのリークだったのかと少し話題になったぞ
まじモンのリークだったのかは今となっては知る由もないが…
現米海軍艦艇の女性由来艦名は
DDGホッパー、LCSガブリエル・ギフォーズ
補給艦 アメリア・イヤハート、サカガウィア
になるのかな
844名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:01:05.17ID:WHhqRAhT845大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/26(木) 23:32:57.44ID:3YdjrPK8 熊本の被災関係なく、あさひ型護衛艦二番艦しらぬいが当初より候補に強くあがっていたのだとしたら
そもそも、25DD一番艦も「かげろう」とか「しらぬい」の候補があったのか
そもそも、25DD一番艦も「かげろう」とか「しらぬい」の候補があったのか
846名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:51:56.38ID:JLrSF3rO しらない
847名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:57:25.08ID:Tj+99k7T >>845
かげろう、しらぬいのペアも検討されてたとは思いますな
どちらも受けがいい名前なんで
でも結局、あさひは海自の名跡が優先されたってところですかね?
前にも書きましたが、はつひからしらぬいが逆転採用になったのは、震災の他にも
命名検討時期にかがの地元凱旋が大盛り上がりだったのを見て、
広報しやすい名前にしたという見方もしてる
かげろう、しらぬいのペアも検討されてたとは思いますな
どちらも受けがいい名前なんで
でも結局、あさひは海自の名跡が優先されたってところですかね?
前にも書きましたが、はつひからしらぬいが逆転採用になったのは、震災の他にも
命名検討時期にかがの地元凱旋が大盛り上がりだったのを見て、
広報しやすい名前にしたという見方もしてる
848名無し三等兵
2018/07/27(金) 01:41:58.16ID:MuNNiJn+ 地元にも市民にも歓迎される名前を付けるのは
ありふれた話に聞こえるけど結構重要なこと
ありふれた話に聞こえるけど結構重要なこと
849名無し三等兵
2018/07/27(金) 03:19:05.91ID:1eer++ad 日露首脳会談が大失敗に終わったので腹いせに新しい護衛艦に日本海海戦参加艦の名前をつける
↓
二番艦進水・命名と同じ日にロシア大統領が戦時賠償艦の名前を犬につける
てっ流れだと思ってる
↓
二番艦進水・命名と同じ日にロシア大統領が戦時賠償艦の名前を犬につける
てっ流れだと思ってる
850名無し三等兵
2018/07/27(金) 04:26:29.25ID:LGJ0CIYH 不可侵条約を一方的に破って千島列島と南樺太を分捕った
旧糞連、今の糞ロシアに信頼なんて微塵もねー罠。
旧糞連、今の糞ロシアに信頼なんて微塵もねー罠。
851名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:10:20.61ID:RrBGGbNE852名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:11:10.41ID:RrBGGbNE 近い将来戦列に加わることになる。
853名無し三等兵
2018/07/27(金) 09:32:27.62ID:NRrzau5z 台風避けてくれそうで良かったですね
854名無し三等兵
2018/07/27(金) 09:39:01.50ID:jljjYTG2856名無し三等兵
2018/07/27(金) 12:21:32.58ID:5zuLT3tv 結婚できないタレント代表だった小林麻耶氏がついに結婚したんで、
お祝いに摩耶を与えよう。。
じゃなくて、28DDGは新元号での命名一号になるんで、
こちらにこそ、新しい時代が素晴らしくなることを願い「赤城」って付けるような気がしてきた
お祝いに摩耶を与えよう。。
じゃなくて、28DDGは新元号での命名一号になるんで、
こちらにこそ、新しい時代が素晴らしくなることを願い「赤城」って付けるような気がしてきた
858名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:34:22.39ID:ABbRzcrv 腹伊勢
859名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:28:24.65ID:PKYM6pR5 あかぎ型ミサイル護衛艦の2番艦は
あまぎが一番しっくりくるっしょ
あまぎが一番しっくりくるっしょ
861名無し三等兵
2018/07/27(金) 15:54:16.40ID:NWMQu1UV >>860
せやろか?
初代は無事退役して商船学校の練習船
二代目は震災の不運はあったが浮桟橋として現存
三代目は横転したとはいえ終戦まで水上に姿を留め、こちらも一時は浮桟橋に転用されている
なんだかんだでそこまで酷い艦名でもないと思うんだがねえ
せやろか?
初代は無事退役して商船学校の練習船
二代目は震災の不運はあったが浮桟橋として現存
三代目は横転したとはいえ終戦まで水上に姿を留め、こちらも一時は浮桟橋に転用されている
なんだかんだでそこまで酷い艦名でもないと思うんだがねえ
863名無し三等兵
2018/07/27(金) 16:52:11.50ID:ABbRzcrv じゃあ
将来浮桟橋支援DDG「あまぎ」
ってことで。
将来浮桟橋支援DDG「あまぎ」
ってことで。
865名無し三等兵
2018/07/27(金) 16:58:53.55ID:ABbRzcrv 10年くらい前に横須賀でそんな実験してたねぇ
866名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:57:35.35ID:RrBGGbNE ご先祖様は伊豆半島。
でも「あまぎ」は命名されなくていい。
戦闘艦の名になるのを嫌がっているようだし。
「きい」「さつま」で決まりなどと言われている
新型多用途輸送艦にこそ「いず」の名を、ぜひ。
でも「あまぎ」は命名されなくていい。
戦闘艦の名になるのを嫌がっているようだし。
「きい」「さつま」で決まりなどと言われている
新型多用途輸送艦にこそ「いず」の名を、ぜひ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 高市のプライドはチョモランマより高い。だから、あの発言を撤回できない [805596214]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- おほぉ///
- 真夜中にぽつんと立つお🏡
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
