>>376
> >>373
> > そもそも、A-10対地攻撃機と艦上戦闘機の
> > 二兎を負った計画に無理があり、
>
> A型とC型は別物

横レスだが、その全くの別物を同じエアフレームから作り出そうというのに無理があるってことだろ
結局、空海共通戦闘機計画F-111の失敗再びって感じじゃないか
まあF-111の時と同じく海軍側が開発に熱心でないというのもあるとは思うが
それにしても海軍用のC型の酷い遅れの原因が艦載機としての根幹に関わってる部分に問題があるのを見ると
やはり共用戦闘機開発というのは根本的に間違っているんじゃないのか

海軍の艦載機で空軍が使えると思ったのを陸上機バージョン作って使うというのは大戦期から幾つも成功例がある(もちろんF-4 PhantomUは最大の成功例)だが
空軍の機体を母艦用バージョン作って使うので成功した(空軍戦闘機としてはあれほど大成功したスピットファイアやF-86だって艦載化は成功したとは言えない)試しはないし、
空海共用開発の夢も挫折続き
F-35もその挫折の歴史に新たな1ページを追加しそう