JAXAとIHI、航空機を低燃費化 材料・構造など見直し [日刊工業新聞]
(2018/5/29 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475171

記事引用:宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIは28日、航空機の低燃費化技術
を開発したと発表した。
ファンやタービンの材料や構造などを見直し、高効率化・軽量化を実施。実用化に
入っている海外の最新型エンジンに導入すれば、さらに1・7%の燃費向上が見込
めることを明らかにした。
次期航空機エンジンの国際共同開発で、日本の技術の導入が期待される。

ファンに関しては炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のブレード(...

電子版の記事が尻切れトンボなので具体的な話がまだ判らないですが、F7-10を使いJAXAで
研究していたヤツの成果みたいですね。
記事では民間機向けの高バイパス比エンジンしか想定していませんが、XF9-1には適応できない
ですかね?
戦闘機用エンジンも省エネの方がよいし、静寂ならステルス性能にも貢献します。