【文林堂】世界の傑作機 22冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/28(日) 22:46:57.50ID:3gfXyPqY
☆前スレ
【文林堂】世界の傑作機 18冊目【変態機キボヌ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417096467
【文林堂】世界の傑作機 19冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1432537595/
【文林堂】世界の傑作機 20冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452429491/
【文林堂】世界の傑作機 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1481443536/
2020/04/05(日) 06:21:02.22ID:uzijfXMF
ハリアー買った
さすが分冊だけ有って中々の内容だた
>>615
さすがに今回はやるんじゃないの金?つかそのための・・・ry
2020/04/21(火) 13:40:37.69ID:ZHR9kK0w
次号はFi103"V1",V2ミサイル
2020/04/21(火) 16:28:09.29ID:PFMeunNm
それじゃあ世界の傑作ミサイルの幕開けになりかねないw
次号はF-99(IM-99)ボマークとか(爆)

ま〜た国江本になりますなぁ。


それだったら、日本の”梅花”も採り上げてほしいし、また、パルスジェットにも一章を割いてほしいなぁ。
ついでだから自作ジェットエンジンの作り方とか(笑)

参考→ttps://www.youtube.com/watch?v=JkWpQRS3vkY
2020/04/21(火) 18:36:00.20ID:BgRi+FbE
この雑誌、ググってもサイトが無いけど何かの本誌でチェックしないと駄目なの?
2020/04/22(水) 18:19:46.42ID:/mXQlS7N
雑誌の範疇には入らんじゃろ

情報収集は版元の公式かアマでも見ればいいんじゃね
2020/04/24(金) 20:12:07.56ID:t4K6ZdT5
本当に次回はV1・V2なのかいな
飛行爆弾であって航空機などではなかろう
2020/04/25(土) 09:52:40.37ID:vqyNzJ2O
V1はまだしもV2までやるとはなあ
2020/04/26(日) 14:14:21.87ID:+4WhRJZV
V1とかやるならハウンドドッグやSRAMも当然やるよね
V2とかやるならアトラスやタイタンも当然やるよね
2020/04/28(火) 20:13:51.64ID:WVL0SBcz
>>619
次号予告は来月じゃないと載らないんじゃない金?
ハリアー、まさかの米海兵隊抜きの悪寒・・・
2020/05/30(土) 19:07:23.89ID:wKEz24HN
今日本屋行ったらFi103/V2でびっくりした。
他にもネタはいくらでもあるのに、なんで国江にばかり忖度?
するかなあ
2020/05/30(土) 19:19:58.41ID:xWc1taZj
まだ入荷してないが、なぜタイトルがV1&V2やFi103&A4でないんだろうか
2020/06/02(火) 15:37:37.39ID:IkF8PPyy
>>625
クニエ本は原稿料が安いからでは
エゲレス機だと外国人かいさくタンが担当するので原稿料は相当高いはず
近年はエゲレス機が多かったので、原稿料的にそろそろ中休みが欲しかったのかもw
2020/06/03(水) 05:44:24.58ID:imrhqUC0
買ったけど期待ハズレだったわー
写真も解説もパッとしないし・・・国江ってV1-2とかはたいした資料持ってないんじゃね?
元々、航ファンで連載も無かったし
2020/06/03(水) 09:18:51.58ID:UJZ7SS3T
そろそろB-52の増補改訂版やってくれんかな、前回は2002年で18年前だろ?
2003年のイラク戦争、アフガンやらIS戦とかの航空支援、リエンジンの延命計画とか
記事増しするネタは色々あるだろう
2020/06/05(金) 18:26:48.50ID:ksUe0kRp
ドイツ機をやるならドルニエ・ワールやハインケルHe100をやってほしい
共同開発機だがアルファジェットでも良い
2020/06/05(金) 23:22:34.45ID:RMQk3rc+
B-66はどうなった
BAT21ネタは使われるのか
2020/06/11(木) 21:46:19.72ID:Nh4k7qSK
>>629

高齢者のコレクションが、他界によって何とかオフに流れているようです。
ほかにも、航空ファンなど数点。
「アメリカ空軍期待の星 XB-70が初飛行」などの記事。

https://i.imgur.com/ZvHWRUB.jpg
2020/06/18(木) 18:32:14.33ID:DT9wubWv
C-130まだかな

イカロスのC-130本買って貨物室が与圧式だと初めて知った
2020/06/19(金) 19:31:06.14ID:+sxIOuhD
次号は強風、紫電、紫電改
2020/07/03(金) 13:01:44.43ID:/uZnBQOy
アンコール版
No.92 MiG-23/-27フロッガー
No.97 MiG-15ファゴット/MiG-17フレスコ
2020/07/11(土) 04:48:18.01ID:RLGfOb7L
どっちも持ってるな
編集部はイタリア機は出す気がないのかな
欧州機で出てないのはまだまだあるのに
2020/07/11(土) 17:38:53.49ID:CELYDBs6
イタリア機は出ません
フランス機もスウェーデン機も出ません
書ける人材がいないから
ロシアソ連機ももう出ないと思います
だからアンコール版なんでしょう
2020/07/13(月) 16:41:34.96ID:H1g4IQCN
No.196 強風、紫電、紫電改 (No.124 増補版)
ネタ切れ感が酷い
2020/07/17(金) 20:26:44.78ID:2XrPs/aI
>>638
えっ、また出すの?
アンコール版と変わらんじゃん・・・
>>635の奴も市場でダブついてるし何考えてんだよ
2020/07/18(土) 00:41:39.48ID:Ufr90WMX
新しい機種について出す気がないのか、あるいは出すに出せないのか
2020/07/18(土) 08:23:23.71ID:dK6WT3HB
天山と流星がまだ出てませんよ、文林堂さん
2020/07/18(土) 13:36:31.09ID:3eMB6W/A
写真が少ない機体は出さないって聞いたことあるぞ
天山と流星が出ないのはそのせいだろう
99双軽爆や99襲撃が出ないのもその辺の理由かもしれん
2020/07/18(土) 23:51:37.29ID:Ufr90WMX
カタリナ
マッキMC200/MC205
ボーファイター
ドルニエ・ワール
シーフューリー
これらの機体が写真不足だとはとても思えない
2020/07/19(日) 11:33:29.25ID:0E4F6B//
He219とかDo335とか写真少なくて細部の説明や計画機の紹介ばかりだったから、写真は少なくても
あんまり関係なさそう。
いざとなったら二機種一冊というI-16(I-15)やSBD/SB2Cみたいなやり方もあるしw

ところでI-153の説明で主脚の収納が手動式って書いてある(P62)のは、たぶん間違い。
(ついでにP60の図「I-16の主脚操作装置」の説明の「コクピット左側面に付けられた」も間違い)
ロシア製のフラシムでI-16の脚収納操作では写真の矢印のクランクがクルクル回るんだけど、I-153は
クランク無くてギュイーンとか機械音がして収納される。
http://iup.2ch-library.com/i/i020784755715874511275.jpg
ちなみにこのフラシムではキーボード連打でクランクが回るw F4Fなんかも同じ。
I-16とI-15は同じ時期に開発されたといっても、I-153はずっと後の型だから自動にできたんだろう。
2020/07/28(火) 05:37:22.73ID:fnK7foJK
サーブ・トゥナン
サーブ・ヴィゲン
フィアットG.91
シュペル・ミステール
シュペル・エタンダール
ミラージュF1
トーネード
ジャギュア
既刊には試作機まであるのにこれらの機種が出てないのは理解不能
2020/07/28(火) 13:21:08.53ID:43pEB+Xb
記事をかける人は引退したかあの世に行きました
2020/07/28(火) 21:03:23.64ID:1hD9MzuV
出す理由が、ロケットブースターの付いた紫電の写真が大量に発掘されたんだと良いなぁ。
2020/07/30(木) 10:52:44.67ID:EDdFeIAl
>>642
V-1やV-2なんてろくな写真ないやんか(特に飛行中の写真なんて殆ど無い)
それでも出したのに、その言い訳は苦しいだろ
2020/07/30(木) 12:57:31.74ID:VNQpjLSQ
>>643
もたもたしてる間にミリクラがマッキ特集しちゃったね
2020/07/30(木) 23:09:53.77ID:B58mCVr7
No.196って124から何が追加されてるの?
2020/07/31(金) 01:40:50.12ID:oKlDawVB
イカロスから出てる機種を世傑で出せないのは解せない
2020/07/31(金) 11:40:08.31ID:rDLXhWW9
>>650
No.124の144頁から168頁に増

紫電改実物大模型(鶉野飛行場跡地)の写真 5p
紫電のカラー写真追加 2p
紫電改・鴛淵孝大尉機の塗装とマーキング 1p
紫電改をテストして(航空ファンから転載) 4p
紫電と紫電改の射撃兵装の思い出(旧・世界の傑作機から転載) 3p
写真解説・試製紫電改増加試作機 2p
写真解説・B-29撃墜マーク入りの紫電改 1p
写真解説・陣風モックアップ細部 6p
2020/08/02(日) 21:10:02.30ID:kOwXCnW5
No.124は持ってるけど、確かに分厚くなってる感
ただ買い直す価値があるかは微妙
増補分だけ立ち読みで可な気もする
2020/08/02(日) 21:19:33.35ID:Pr7jyRF4
アンコール版ではなく、増補改訂してくれただけでも良しとしなければ
スペシャルエディションのF4Uのように、本文で旧版(絶版!)を参照するなと突っ込みされるのもどうかと思うが
2020/08/03(月) 00:05:55.28ID:EfmuR0Rb
まさか、まだ出てない機種は傑作機じゃないからって理由から?
それで言ったら鐘馗なんて駄作じゃないの?
本当の意味で傑作機だったら、もっと絞り込まれていてもいいはず

本音を言えば各国全大戦機を読みたい気はするが
2020/08/03(月) 00:23:05.35ID:wYe8A6f5
そもそも傑作云々以前に試作止まりの機種が出てる時点で突っ込みどころ有りすぎる
TSR2なんて某アニメの影響で出たと思うのだが
量産された機種は片っ端から出てもおかしくない
2020/08/03(月) 01:10:12.16ID:f3FeH04Y
本当の意味で傑作機の意味で出してるわけじゃないんだから、
そんな事を今更言い出すのはちょっとオツムに障害アリとしか…
2020/08/03(月) 13:41:34.58ID:Z3Ncj6zn
>>655
おっと、同じに二式でも屠龍の世傑にケチを付けるのは止めて貰おうか
2020/08/03(月) 23:56:54.48ID:wYe8A6f5
>>657
英語表記のタイトルでは有名機となってるが、既刊の陸軍試作戦闘機なんて日本語表記でも英語表記でもタイトルとはかけ離れてるって理解してるか?
ひょっとして簡単な英語すら読めないオツムの持ち主ってことか?
2020/08/04(火) 07:02:07.39ID:mNGgjeT5
>>657は英語どころか日本語も怪しい
2020/08/04(火) 14:54:55.29ID:Msk+N9hk
アスペわらわら
タイトルと内容との乖離がそこまで気になるのは病気だよ
2020/08/04(火) 21:33:41.65ID:mNGgjeT5
アンコールや増補がやたら多いのは気にならないのか?
2020/08/05(水) 00:04:38.09ID:+3lEa3RA
ライターの確保が困難になってるのかね?
イカロスでは世傑で未登場の機が幾つも出ているから、資料やら写真やらがなくて出せないということはないだろう
2020/08/05(水) 02:51:25.41ID:6WCbDiqV
高齢編集者3人で本誌も世傑もやってるんだから
気力も体力もアイディアももう枯渇してるんだよ
2020/08/05(水) 08:31:27.98ID:+3lEa3RA
増補・改定版出すなら、レシプロ機ではP-40を英軍機とフライング・タイガース多めで出してほしいな
ジェットならMiG-21をグレードアップした機体や中国で改良した機体を大きく取り上げたものをお願いしたい
古い機種がどのように変貌したのか読んでみたい
2020/08/05(水) 08:38:21.39ID:9CiRUTVP
古いのはフォーマット固定のでいいからそろそろ電書化して欲しい
2020/08/05(水) 09:45:38.38ID:Arvh5eFd
>>663
WW2が終わってもはや75年、大戦機の研究達も高齢化して来て次の世代が育ってる様にも思えないから
昔の刊行物の寄せ集めで復刻版を作るかぐらいしか、もう出来なくなるかもね
2020/08/05(水) 13:44:45.75ID:U74iaHI5
愛知好きの俺としては機種ごとなんて贅沢はいわないから
「愛知航空機のすべて」として一冊にまとめてほしい
あと立川も
2020/08/07(金) 22:58:02.61ID:DpeJKlle
愛知、立川、九州で一冊だな
2020/08/08(土) 13:50:43.29ID:sDxA8ipO
書き手がいないのだからロシアフランスイタリアスウェーデンは無理
もう諦めなさい
アンコール版が出たら御の字ですよ
2020/08/08(土) 14:10:05.70ID:YoY1rwIA
アメリカ、イギリス、ドイツなら出るのなら、カタリナ、タイガーキャット、ボーファイター、ブレニム、He100、ワールといった機種は何故スルーされてるのだろうか
2020/08/08(土) 16:44:59.29ID:sDxA8ipO
タイガーキャットはベアキャットとカップリングで出た
残りは原稿料が格安であろうHe100以外は出しても売れないもしくは原稿料その他が高くて採算が合わないのだろう
特に飛行艇は無理だね
ワタシもカタリナとマリナーとサンダーランドは読みたいけど、二式大艇すらリニューアルされないのでは話にならない
余程人気が無いのだろうね
2020/08/08(土) 18:57:45.35ID:BrQc9ShR
二式大艇はけっこう最近出てるよ No.184
2020/08/08(土) 22:40:41.54ID:s4TaIqVY
英米の飛行艇としてセットでもいいわ。
>カタリナにサンダーランド
2020/08/10(月) 00:39:24.06ID:zpbkWyXm
もう米英独伊飛行艇でどうだ
2020/08/11(火) 10:38:43.90ID:k1F7HNE7
>>674
米は飛行艇開発には熱心な国だったんだぞ、単独で十分出せるよ

マーチン M130(チャイナ・クリッパー)
コンソリ PBY カタリナ、PB2Y コロネド
マーチン P6M シーマスター
マーチン JRM マーズ
ヒューズ H-4 ハーキュリーズ

有名どころでこんだけあれば前編・後編で2冊はいけるぞ
2020/08/12(水) 14:33:04.14ID:gL8AmWfl
それを世間や編集部が「有名どころ」と考えるかどうかだ
2020/08/13(木) 00:25:25.07ID:s3t/bInh
それで言ったらシュトルヒなんて…
あんなの、ただの破れ傘だろ
2020/08/14(金) 00:11:56.88ID:ZKGwLeQp
日本軍の試作機なんて有名機に入るのだろうか
震電なら別だが
2020/08/14(金) 11:20:01.81ID:/I89ZEc5
P2V/JやUS-1/PS-1は世傑で出したんだからP-3Cも出すべきだよな
P-3C/P-2の合併号でやればいい
2020/08/16(日) 05:46:51.63ID:fp6o0BmI
日本に限っては洋二が書けそうだけど多忙理由に拒否してる
みたいだからなあ・・・その割、あんま本見ないけどネ
2020/08/16(日) 12:21:57.70ID:CHJlKhsY
渡辺洋二氏って一度は引退宣言しなかったけ?
また書き始めたのは生活のため?
2020/08/19(水) 23:38:54.25ID:ce/BFNer
イタリア機、やる気になったみたい
2020/08/19(水) 23:52:20.67ID:YjpUf+2V
ミリクラの特集に刺激されたか?
2020/08/20(木) 11:02:04.07ID:EWUfZ8Jb
次の次の次ぐらいかな?
2020/08/20(木) 11:50:45.89ID:HEj/ZwFL
>>641
天山、流星買いたい
あと晴嵐、南山の詳しいの欲しい
2020/08/20(木) 12:01:18.42ID:EWUfZ8Jb
>>686
日本軍用機航空戦全史 (秋本 実)でも買えば?
確か第4巻だったと思うけど、流星、晴嵐/南山
2020/08/20(木) 14:04:55.30ID:mC10j1Fg
>>687
知らなかった!
ありがとん!
2020/08/20(木) 16:32:46.50ID:unggZL9A
>>686
天山は写真ないからやらないってブログで書いてたよ
2020/08/20(木) 20:30:50.85ID:n7P7bpAS
>>689
あー、、写真が少ないんだな
2020/08/21(金) 10:39:12.26ID:F2t+WMEg
丸メカでは出てるんだけどね、天山
写真なけりゃCGで作ればいいのに、今の技術ならフルカラーで実写と見分けのつかないもん作れるよ
2020/08/21(金) 12:25:44.02ID:LwFDjTw5
次号はアラドAr196
2020/08/21(金) 18:34:51.67ID:f7wKjwV5
おぉ、良いね! おいらの好きな機体だ
2020/08/21(金) 20:00:59.47ID:Dg/DwMgI
イタリア機をやるなら何を出すのかな?
WWUのマッキ、フィアット、レッジアーネの戦闘機か
大戦後のジェット機か
2020/08/21(金) 20:56:58.06ID:0aJlVKU5
イタリアの代表といったらSM.79

鳥飼鶴雄先生が3発機とイタリア航空界の先進性とイタリアエンジン技術の貧弱さを解説すのや!
2020/08/22(土) 12:48:02.66ID:TkpKGuGW
誰か日本のエンジン技術の後進性を解説しないの?
そんなことしないでも周知の事実だからか。
2020/08/22(土) 14:03:58.90ID:TkpKGuGW
日本のエンジンについては坂上茂樹氏の論文で事足りる。
2020/08/22(土) 14:06:33.18ID:TkpKGuGW
一般のライターは日本機では忖度して書いてしまう。ダメなものをダメとは書きにくい。
699名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 09:43:00.16ID:3+f+dKaa
>>698

というか、頭で考えていること(設計図)に体(工場設備、人材)がついてこなかったというか…
それがハ45(誉)の悲劇だったんだと思います。


日本の二千馬力級エンジンとしては他にハ一〇四(統一名称ハ42)は割合トラブルが少なく、それが四式重爆の信頼性に結びついたが…
これを載せた戦闘機を企画開発していたらどうなったんだろう?っていう視点はあっていいかと思う。
2020/08/23(日) 14:52:36.57ID:HwkSB4yW
次号もまたどうせクニエ無双なんだろ
次号もパスだな
これで今年は三回連続でパスだ
701名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 17:09:03.29ID:3+f+dKaa
>>700

ホントですねぇ。
Ar196なら、零式三座水偵とかと比較したりして、マニアックな号に出来ると思うんですけども。


冗談抜きで国江は要らん。
同じドイツ機フリークだったら為さんに原稿書いてもらった方がずっといい。
2020/08/23(日) 17:34:16.57ID:HwkSB4yW
世傑ブランドは他の大手出版社に移した方がよいのではと思う
なんか色々と末期症状だぞ
昔の焼き直しか原稿料格安と言われる人にしか頼めないんだろ
2020/08/23(日) 18:05:39.58ID:HP2NLoJ9
規模、クオリティー的に任せられそうなのは学研だが、
もうミリタリー出版からは撤退気味だからな
2020/08/23(日) 18:54:19.22ID:M4DZX3P2
英国機で岡部無双ならば読んでみたい人は多かろうと勝手に思う
だからボーファイター、ブレニム、シーフューリー、ワイバーン、ガネット、シーホーク、ヴァンパイア(日本には複座型がある)、ヴェノム等々を出してもらいたい
705名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 20:25:36.39ID:3+f+dKaa
>>704
江畑謙一さんは別格にしても、牧英雄さんや長久保秀樹さんなんかはファンも多かったんだから、その方々が健在なら、そっちの方がどれだけ良かったか。

藤田勝啓氏も亡くなってしまったので、ロシア機特集も厳しい…

世傑の明日はどこへ行く?
ドイツは凄い…はもう秋田犬。

私自身としてはドイツだけじゃなくて、イギリスもフランスもアメリカもソ連も日本も凄い。
ぶっちゃけ戦前のG5とソ連はそれだけの力がなんだかんだであったという事なんだわ。

そういう歴史を知ると、今の世界情勢に対する見方も変わろうかと思う。
とにかく国江は要らん。
ホントそのうち世傑編集部に苦情メールが殺到するぞ。
2020/08/23(日) 20:41:45.22ID:xWnyd+ZW
運転資金を作らなきゃならないから、新刊は出さざるをえない
でもいさくタンやエゲレス人の原稿料は高いから年に一回か二回しか頼めない
となるとどうしてもアノ人に頼らざるを得ない
ナチドイツ機というだけで食いつく層はそれなりにいるのだし
He100/112やMe209、Fw187あたりは来年あたり出るのだろうね
2020/08/23(日) 22:00:45.52ID:NEzmBdLG
国江さん以外にドイツ機書ける人に伝手は無いのかな?
2020/08/23(日) 23:56:52.47ID:M4DZX3P2
He100には興味があるな
ドイツ機ならフランスとの共同開発のアルファジェットも
他には飛行艇か
2020/08/24(月) 10:57:10.98ID:SGyP/dcr
>>707
発掘しても国江にあれこれ難癖つけられて潰されるのがオチ
2020/08/24(月) 12:54:21.14ID:aiLvXqFh
>>709
国江さんにそんな権力があるのか…
2020/08/24(月) 21:15:56.47ID:/75vJYdo
この前、アベもそろそろかなって言ってたわ
2020/08/27(木) 20:43:36.61ID:0Ru5Mc1R
ドラケン、ビゲン、グリペンの写真集があった
F14の写真集もあった
電車が来るのでちゃんと見れなかったが詳細だった
2020/08/28(金) 09:32:42.87ID:5GHyTQE0
なに今さら寝言言ってるの?、小学生?
2020/08/28(金) 12:48:14.88ID:QxgJb0if
>>712
電車が来る前に買えって(笑)
2020/09/08(火) 05:47:40.88ID:vRMOZ1hn
test
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。