WW2後の各国空母を語るスレです。
過去スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513739095/
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
【空母】戦後の空母を語るスレ30番艦★【ヘリ空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/30(火) 09:09:05.48ID:poPTA0Kj
2018/01/31(水) 15:12:10.99ID:3PH22Inl
以前イタリア海軍の公式サイトに揚陸戦用としてのっていたという理由で
ジュゼッペ・ガリバルディがテンプレから外れたようだが公式に艦種変更
されたのでなければ入れとくべきだと思う
ジュゼッペ・ガリバルディがテンプレから外れたようだが公式に艦種変更
されたのでなければ入れとくべきだと思う
2018/01/31(水) 20:47:38.10ID:2mSrRgMs
4名無し三等兵
2018/02/01(木) 01:46:58.24ID:rblR8G3P >>3
お前アホかよ
上海で建造中の003型
電磁カタパルト搭載
通常動力
排水量8万トン
これは確定してる
今年中に衛星画像がでる予定
これが正解どぇーす!
正規空母
中国:遼寧、(002型、003型)
ヘリ輸送艦
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
お前アホかよ
上海で建造中の003型
電磁カタパルト搭載
通常動力
排水量8万トン
これは確定してる
今年中に衛星画像がでる予定
これが正解どぇーす!
正規空母
中国:遼寧、(002型、003型)
ヘリ輸送艦
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
5名無し三等兵
2018/02/01(木) 04:17:54.00ID:rblR8G3P そーいえば、QEが002型より排水量が多いとか書いてた馬鹿の言い訳まだ?wwwww
6名無し三等兵
2018/02/01(木) 07:39:07.99ID:7lrNU2dp >>4
003って、これの事?
たしか、でんしカタパルトだったような
>293 名無し三等兵 (ワッチョイ bad2-+qRG) 2018/01/27(土) 15:04:03.48 ID:3Gm/NvD/0
>上海で建造中の003型は電子カタパルト搭載したキティホークになる予定
>はぁぁぁぁあ、もう日本の空母なんてゴミっすわ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/293
>>5
どないしたん
003って、これの事?
たしか、でんしカタパルトだったような
>293 名無し三等兵 (ワッチョイ bad2-+qRG) 2018/01/27(土) 15:04:03.48 ID:3Gm/NvD/0
>上海で建造中の003型は電子カタパルト搭載したキティホークになる予定
>はぁぁぁぁあ、もう日本の空母なんてゴミっすわ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/293
>>5
どないしたん
2018/02/01(木) 09:10:27.88ID:RSveGeSN
8名無し三等兵
2018/02/01(木) 14:44:38.80ID:rblR8G3P9名無し三等兵
2018/02/01(木) 14:46:46.96ID:dLroYSwc 【スノーデン】 米政府は恐れてる ≪世界教師 マイトLーヤ≫ 米軍とUFOが戦う 【月刊ムー】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517452880/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517452880/l50
10名無し三等兵
2018/02/02(金) 14:21:46.97ID:QyY8MwPn 【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
11名無し三等兵
2018/02/02(金) 15:05:09.13ID:Ji+nQgj8 変なの湧いてるね
12名無し三等兵
2018/02/02(金) 21:34:28.74ID:0RNE00b2 南仏で軍用ヘリ2機が衝突し墜落、5人死亡
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161004?cx_position=2
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161004?cx_position=2
13名無し三等兵
2018/02/04(日) 18:38:52.31ID:rY9pY8Eo さて002型の公試が楽しみだわ
14名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:37:45.90ID:eUaOblWx15名無し三等兵
2018/02/07(水) 05:12:26.04ID:G7ZNE+kg タイ空母はもう退役しそうだな
売ってくれねえかな
売ってくれねえかな
16名無し三等兵
2018/02/07(水) 09:26:10.14ID:mWrU8LdF 創れるだろw
19名無し三等兵
2018/02/07(水) 16:34:52.49ID:nGbvcgq3 何処のだよw
20名無し三等兵
2018/02/07(水) 21:30:10.44ID:hOwWnaav マスター!
いづもの奴で
いづもの奴で
21名無し三等兵
2018/02/07(水) 22:02:04.45ID:nGbvcgq3 なんか訛っても聞こえるw
22名無し三等兵
2018/02/08(木) 03:40:02.31ID:w6W60eMa >>18
タイ海軍のチャクリ・ナルエベトは、あまりに小型過ぎて
「空母として以外に使えないし、それにしても能力低すぎて、せいぜい発着可能艦」
程度のもんであり、しかも旧式のハリアーもとっくに退役して実質ヘリしか運用できないから、
仮にもらっても鋼材の値段高い時にスクラップにするくらいしか使い道が無い。
タイ海軍のチャクリ・ナルエベトは、あまりに小型過ぎて
「空母として以外に使えないし、それにしても能力低すぎて、せいぜい発着可能艦」
程度のもんであり、しかも旧式のハリアーもとっくに退役して実質ヘリしか運用できないから、
仮にもらっても鋼材の値段高い時にスクラップにするくらいしか使い道が無い。
23名無し三等兵
2018/02/08(木) 04:49:01.99ID:d6t3e/Mo 強襲揚陸艦でも良いから欲しい
車両や小型船舶、シーハリアーを搭載したい
中古で出回ってねえかな
飛行甲板改装すりゃ問題無いしよ
太平洋のどっかの無人島に配備しときたい
車両や小型船舶、シーハリアーを搭載したい
中古で出回ってねえかな
飛行甲板改装すりゃ問題無いしよ
太平洋のどっかの無人島に配備しときたい
25名無し三等兵
2018/02/08(木) 08:35:07.37ID:w6W60eMa26名無し三等兵
2018/02/08(木) 08:36:30.73ID:w6W60eMa28名無し三等兵
2018/02/08(木) 16:30:15.39ID:AVfK9J46 ジャンプ台は可動じゃないの?w
29名無し三等兵
2018/02/08(木) 16:51:55.24ID:0Jc8WXV6 お前らアホかよ
いずもは安価な輸送艦にすぎない
それを外国の空母と比較してどーする
いずもは安価な輸送艦にすぎない
それを外国の空母と比較してどーする
31名無し三等兵
2018/02/08(木) 17:15:33.43ID:AVfK9J46 スペインはバスクやカタルーニャなど
それに内戦に植民地と
イタリアより強いかも
工業製品はイタリアが上だがw
それに内戦に植民地と
イタリアより強いかも
工業製品はイタリアが上だがw
32名無し三等兵
2018/02/08(木) 17:23:05.82ID:yeyUZEz7 【UFO】 4つのW◇型″発光体 ≪マイトLーヤの星≫ 地上にW思考″を放送 【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
33名無し三等兵
2018/02/08(木) 23:17:56.98ID:apdQ3zuL >>22
せいぜい発着可能艦程度ってそれは無いわ、飛行甲板面積ほぼ同じジュゼッペ・ガリバルディの運用実績鑑みれば
ハリアー運用艦としての必要最小限の機能は満たしてる、ハリアーU載せれば限定的なCAPや揚陸作戦時のCASぐ
らいこなせるだろ。
あとナルエベトは車両輸送可能で兵員500〜600ぐらいの収容能力あるからヘリ揚陸艦にも転用可能じゃん、海自
で使うなら足遅いからヘリ揚陸艦として輸送隊配備でおおすみ型の貧弱なヘリ運用能力を補完する形で使うとかす
れば面白いかも、建造費250億ぐらいだったはずだから相場で20-30億円ぐらいか?色付けて50億ぐらいで買うと
して改修費50億の計100億ぐらいでいければ・・・とか妄想。
せいぜい発着可能艦程度ってそれは無いわ、飛行甲板面積ほぼ同じジュゼッペ・ガリバルディの運用実績鑑みれば
ハリアー運用艦としての必要最小限の機能は満たしてる、ハリアーU載せれば限定的なCAPや揚陸作戦時のCASぐ
らいこなせるだろ。
あとナルエベトは車両輸送可能で兵員500〜600ぐらいの収容能力あるからヘリ揚陸艦にも転用可能じゃん、海自
で使うなら足遅いからヘリ揚陸艦として輸送隊配備でおおすみ型の貧弱なヘリ運用能力を補完する形で使うとかす
れば面白いかも、建造費250億ぐらいだったはずだから相場で20-30億円ぐらいか?色付けて50億ぐらいで買うと
して改修費50億の計100億ぐらいでいければ・・・とか妄想。
34名無し三等兵
2018/02/09(金) 00:27:01.95ID:Gip7eYzI35名無し三等兵
2018/02/09(金) 00:29:14.27ID:Gip7eYzI >>33
ああさらにスマン、海自で仕入れておおすみ級補完か。
オスプレイの運用にいずもやひゅうがを割かなくていいってメリットはあるだろうね。
病院船としても使えるし。
その用途だとスキージャンプがどうしても邪魔だが、それは仕方ないか…
ああさらにスマン、海自で仕入れておおすみ級補完か。
オスプレイの運用にいずもやひゅうがを割かなくていいってメリットはあるだろうね。
病院船としても使えるし。
その用途だとスキージャンプがどうしても邪魔だが、それは仕方ないか…
36名無し三等兵
2018/02/10(土) 16:53:18.03ID:vS7VmUQH とりあえず002型の公試を見てホルホルしとけ
37名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:00:30.61ID:GaaIpMKe >>14
人手不足は
誰でも採用するか
待遇を向上させて、人が集まるようにするしかないだろうね
自衛隊はそういうことやってるの?
少子化でますます人が入ってこなくなるのだけど
誰でも採用か待遇向上という目に見える飴がないと人は来ないと思う
人手不足は
誰でも採用するか
待遇を向上させて、人が集まるようにするしかないだろうね
自衛隊はそういうことやってるの?
少子化でますます人が入ってこなくなるのだけど
誰でも採用か待遇向上という目に見える飴がないと人は来ないと思う
39名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:55:27.86ID:mGO7wUSW40名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:57:18.05ID:1v74XnYh41名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:01:46.70ID:ifUfk6CH 佐賀の墜落だが県や市は
非常に前向きな発言らしい
偉い!!
非常に前向きな発言らしい
偉い!!
43名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:06:37.43ID:ifUfk6CH 兵役やろうぜw
今なら出来る!!w
今なら出来る!!w
44名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:33:21.64ID:1v74XnYh45名無し三等兵
2018/02/13(火) 02:50:59.25ID:v6hg4rU8 お前ら、やっと自衛隊が人員不足だと理解できたのか
こんなんでF35Bだの空母だの無理だっちゅーねん
こんなんでF35Bだの空母だの無理だっちゅーねん
46名無し三等兵
2018/02/13(火) 02:51:41.67ID:v6hg4rU8 とりあえず002型の公試を見てホルホルしとけ
47名無し三等兵
2018/02/13(火) 04:13:38.44ID:N07xOdZ948名無し三等兵
2018/02/13(火) 06:48:05.75ID:2+kz4b4N49名無し三等兵
2018/02/13(火) 13:13:52.12ID:57/FIc/h >>47
そりゃバスとか電車の「定員」とは意味が違うので…
必要になった時、どこまで人件費を予算として確保すべきか定員決まって無いとわからんでしょ。
ちなみに省力化が図られる前の定員割れは文字通りマンパワーの不足に直結してて、海自の
ちくご型DEなんかだと前部主砲と後部機関砲の訓練が同時にできなかった、なんてこともあった。
(主砲が終わったら砲員が後部に移動して機関砲の訓練をやる)
それで平時は何とかしてたわけで(なってない気もするが)、あまり定員にこだわっても意味が無いかもしれん。
極端な話を言ってしまえば、たとえ有事になっても全部隊定員を満たしてる必要は無いので、必要な
部隊の定員を充足するだけの人員がいればいい、という理屈にはなる。
それこそ「自分は電卓しか触ったことがありません」「幹部の数が足りないんだ」みたいな話。
そりゃバスとか電車の「定員」とは意味が違うので…
必要になった時、どこまで人件費を予算として確保すべきか定員決まって無いとわからんでしょ。
ちなみに省力化が図られる前の定員割れは文字通りマンパワーの不足に直結してて、海自の
ちくご型DEなんかだと前部主砲と後部機関砲の訓練が同時にできなかった、なんてこともあった。
(主砲が終わったら砲員が後部に移動して機関砲の訓練をやる)
それで平時は何とかしてたわけで(なってない気もするが)、あまり定員にこだわっても意味が無いかもしれん。
極端な話を言ってしまえば、たとえ有事になっても全部隊定員を満たしてる必要は無いので、必要な
部隊の定員を充足するだけの人員がいればいい、という理屈にはなる。
それこそ「自分は電卓しか触ったことがありません」「幹部の数が足りないんだ」みたいな話。
50名無し三等兵
2018/02/13(火) 14:44:02.01ID:SqDWiIOi 昔は戦わない軍隊だったからねえ
51名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:12:01.86ID:N07xOdZ9 >>49
> >>47
> そりゃバスとか電車の「定員」とは意味が違うので…
いや、逆でしょ。市民の使う乗り物の定員は搭乗できる最大数であって別に常時その数を搭乗させねばならない人数ではない。
だが、例えば護衛艦の定員とは、本来は乗員の疲労からくる継戦能力低下が生じないようにするための交代要員数も込みで
その艦を発注時の仕様で定めた作戦期間中ずっと安定的に運用し続けるに必要な人数として規定されるわけで、
平時であろうと護衛艦が実際の運用上で定員割れをしているということは
その艦の継戦能力には疑問符がついているということを意味しています。
護衛艦は典型的な例だが陸上部隊の普通科の定員だって同様。その部隊が戦力として本来果たすべき能力は、定員によって規定されているはず。
> 必要になった時、どこまで人件費を予算として確保すべきか定員決まって無いとわからんでしょ。
「必要となった時」ってどういう定義なのですか?
有事という意味ならば、本当の有事の際には予算として人件費が国会で計上され年度予算として成立済かどうかなんて関係ありませんよ。
自然災害の時の土木などの予算もそうですが、国民の安全な生活に重大な危機が及んでいるような本当に必要な時は、補正予算でも何でもやれますしやらねばならない。
だから自衛隊で言えば、有事となれば平時に定めている定員を遥かに超える数の兵員を集められるだけ集めて(予備自衛官の正規戦力復帰など)対処するのが当たり前です。
いいですか、予算としてきちんと予め確保せねばならないのは平時ですし、その予算の算出根拠は定員や装備の定数の筈です。
逆に言えば定員や装備定数に基づいて算出されていない予算額は算出根拠が明確でなく恣意的と言わざるを得ません。
有事は本来の定員オーバーであろうと関係なく、他国からの侵略を跳ね返し国民と国土の安全の維持に必要とあらば予算は後付けでも何でも投入せねばなりません。
自衛隊の定員とは平時に満たされているべき人員数で平時の予算の算出根拠とするべき数字です。
> >>47
> そりゃバスとか電車の「定員」とは意味が違うので…
いや、逆でしょ。市民の使う乗り物の定員は搭乗できる最大数であって別に常時その数を搭乗させねばならない人数ではない。
だが、例えば護衛艦の定員とは、本来は乗員の疲労からくる継戦能力低下が生じないようにするための交代要員数も込みで
その艦を発注時の仕様で定めた作戦期間中ずっと安定的に運用し続けるに必要な人数として規定されるわけで、
平時であろうと護衛艦が実際の運用上で定員割れをしているということは
その艦の継戦能力には疑問符がついているということを意味しています。
護衛艦は典型的な例だが陸上部隊の普通科の定員だって同様。その部隊が戦力として本来果たすべき能力は、定員によって規定されているはず。
> 必要になった時、どこまで人件費を予算として確保すべきか定員決まって無いとわからんでしょ。
「必要となった時」ってどういう定義なのですか?
有事という意味ならば、本当の有事の際には予算として人件費が国会で計上され年度予算として成立済かどうかなんて関係ありませんよ。
自然災害の時の土木などの予算もそうですが、国民の安全な生活に重大な危機が及んでいるような本当に必要な時は、補正予算でも何でもやれますしやらねばならない。
だから自衛隊で言えば、有事となれば平時に定めている定員を遥かに超える数の兵員を集められるだけ集めて(予備自衛官の正規戦力復帰など)対処するのが当たり前です。
いいですか、予算としてきちんと予め確保せねばならないのは平時ですし、その予算の算出根拠は定員や装備の定数の筈です。
逆に言えば定員や装備定数に基づいて算出されていない予算額は算出根拠が明確でなく恣意的と言わざるを得ません。
有事は本来の定員オーバーであろうと関係なく、他国からの侵略を跳ね返し国民と国土の安全の維持に必要とあらば予算は後付けでも何でも投入せねばなりません。
自衛隊の定員とは平時に満たされているべき人員数で平時の予算の算出根拠とするべき数字です。
52名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:54:39.51ID:57/FIc/h >>51
何言ってるかわからんが、予備自衛官や予備自衛官補も定員に含まれるので、
「定員をはるかに超える数の兵員」
自体がありえない。
何というか、定員とは何ぞや、定員の充足された部隊なり組織とは何ぞやってのを
一度キチンと考え直してもらった方が…
何言ってるかわからんが、予備自衛官や予備自衛官補も定員に含まれるので、
「定員をはるかに超える数の兵員」
自体がありえない。
何というか、定員とは何ぞや、定員の充足された部隊なり組織とは何ぞやってのを
一度キチンと考え直してもらった方が…
53名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:55:03.28ID:N07xOdZ9 >>52
文字通り国の生き死にがかかれば憲法を停止してでも徴兵でも何でもして必要な兵員を確保するケースが可能性としては有り得るって想像できないか?
そういう切羽詰まった状況で法令あるいは省令などで決めている定数や定員を一つひとつ几帳面に改訂してから徴兵するとでも?
定数を超える、定員を超えるというのは有事には別に不思議でない
もちろん逆に欠員を抱えたまま戦闘作戦に継続して従事するのも不思議でないけれどね
文字通り国の生き死にがかかれば憲法を停止してでも徴兵でも何でもして必要な兵員を確保するケースが可能性としては有り得るって想像できないか?
そういう切羽詰まった状況で法令あるいは省令などで決めている定数や定員を一つひとつ几帳面に改訂してから徴兵するとでも?
定数を超える、定員を超えるというのは有事には別に不思議でない
もちろん逆に欠員を抱えたまま戦闘作戦に継続して従事するのも不思議でないけれどね
55名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:29:46.77ID:v6hg4rU8 まー、しょせん銃をもった公務員ですわ
56名無し三等兵
2018/02/15(木) 19:23:32.48ID:YfJIe7zX その「定数」が
「有事の昼夜交代または3交代も考慮した予備を含む完全戦時編成の数」なのか
「1人1役の平時の最低必要数」なのか
で全く異なるぞ
前者なら定数の50%でもとりあえず回ることは回るだろうし
後者で定数の50%なら現場が死ぬ
「有事の昼夜交代または3交代も考慮した予備を含む完全戦時編成の数」なのか
「1人1役の平時の最低必要数」なのか
で全く異なるぞ
前者なら定数の50%でもとりあえず回ることは回るだろうし
後者で定数の50%なら現場が死ぬ
57名無し三等兵
2018/02/15(木) 19:37:18.80ID:7q15bByV >>56
んなこたない。
書類上は存在するけど実際欠員の小隊だの中隊だの、格納庫はあるけど普段はヘリ載せない
護衛艦だのってあれば、別に定数割ってても1人1役でイケるし、実際そうしてる。
極論を言ってしまえば、平時に必要なのは司令部と指揮系統、基幹要員だけなんで。
ただ、だんだん周囲がキナ臭くなってきて準戦時体制に近くなってきてるから、今後はそうも
いかず、より省力化を進めないといけないだろうけどね。
んなこたない。
書類上は存在するけど実際欠員の小隊だの中隊だの、格納庫はあるけど普段はヘリ載せない
護衛艦だのってあれば、別に定数割ってても1人1役でイケるし、実際そうしてる。
極論を言ってしまえば、平時に必要なのは司令部と指揮系統、基幹要員だけなんで。
ただ、だんだん周囲がキナ臭くなってきて準戦時体制に近くなってきてるから、今後はそうも
いかず、より省力化を進めないといけないだろうけどね。
58名無し三等兵
2018/02/20(火) 23:51:02.11ID:kP2fMZRz 無職が何言ってんだよ、バーカ
60名無し三等兵
2018/02/21(水) 02:35:56.02ID:0+HNtnZs お前ら子供かよ
61名無し三等兵
2018/02/21(水) 02:49:20.45ID:wFf7naTy >>47
韓国みたいに徴兵で充足するとその兵士の衣食住だけで予算がマッハで消えるという
しかもそこに軍人と業者の利権までくっついてきて削減したくてもできない事態に
ちょうへいやればいいってもんじゃない
韓国みたいに徴兵で充足するとその兵士の衣食住だけで予算がマッハで消えるという
しかもそこに軍人と業者の利権までくっついてきて削減したくてもできない事態に
ちょうへいやればいいってもんじゃない
62名無し三等兵
2018/02/21(水) 16:05:51.38ID:s6x/1ve7 >>61
定数充足の件と徴兵制とは全く別というか無関係な問題
定数が未充足であることよりも重大な問題として現在の自衛隊では定数として定めている人数分の予算がきちんと確保されていないことが大問題
定数分の予算など無いということは、徴兵によらず能力的に合格できる入隊志願者が定数以上いたたとしても彼らを定数まで入隊させることは不可能だという意味
定数充足の件と徴兵制とは全く別というか無関係な問題
定数が未充足であることよりも重大な問題として現在の自衛隊では定数として定めている人数分の予算がきちんと確保されていないことが大問題
定数分の予算など無いということは、徴兵によらず能力的に合格できる入隊志願者が定数以上いたたとしても彼らを定数まで入隊させることは不可能だという意味
63名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:06:01.52ID:gV76U4Wg64名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:33:54.90ID:WYnKCHAI 海の向こうのおじさんに勧められるままに見栄えのいいおもちゃばかり買いあさる一方で
日々の暮らしを維持する金にも事欠く有様になってる、って生活無能力者にも程があるだろ。
鬼女板や読売発言小町あたりで袋叩きになって炎上してるのをよく見るぞ。
日々の暮らしを維持する金にも事欠く有様になってる、って生活無能力者にも程があるだろ。
鬼女板や読売発言小町あたりで袋叩きになって炎上してるのをよく見るぞ。
65名無し三等兵
2018/02/21(水) 23:43:31.61ID:0+HNtnZs 日本「貧困は甘え!少子化は甘え!低福祉は甘え!」
しかも来年は消費税10%だからね
軍事費17兆円の中国と対立してる場合じゃねーだろ
しかも来年は消費税10%だからね
軍事費17兆円の中国と対立してる場合じゃねーだろ
66名無し三等兵
2018/02/21(水) 23:46:52.63ID:v869xp5C67名無し三等兵
2018/02/21(水) 23:54:58.21ID:0+HNtnZs 軍事費17兆円の中国
軍事費5兆円の日本
中国の軍拡に軍拡で対抗しても日本が負けるだけ
軍事費5兆円の日本
中国の軍拡に軍拡で対抗しても日本が負けるだけ
68名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:04:17.18ID:SHG32JTn 負債12兆円の企業破綻寸前w
流石中華w
流石中華w
69名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:20:18.45ID:xoE8OFlS70名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:28:14.46ID:co66xgyA で、何倍にも膨れ上がった防衛予算で、相変わらず正面装備ばかり揃えて悦に入るの?
コピー用紙を補充する予算にも事欠くのは変わらないの?
コピー用紙を補充する予算にも事欠くのは変わらないの?
71名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:30:02.34ID:Lt3EjJG7 急に弱気になったな
72名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:31:54.08ID:KQFG/2bN73名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:35:47.11ID:Lt3EjJG7 >>72
中国の出生数、お前の言ってる事とは裏腹に
早速失速してるらしいな
↓
中国「二人っ子政策」はや効果薄れ出生数減少
17年、2年ぶり
2018年1月22日 21:00
【北京=原田逸策】2017年の中国の出生数は前年より63万人少ない1723人だった。
すべての夫婦に2人目の子どもを認める「二人っ子政策」が始まった16年は大幅に増えたが、
早くも政策効果が消えつつある。60歳以上の高齢者が全人口に占める割合は上昇しており、
中国の本格的な少子高齢化が顕著だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25987180S8A120C1EA2000
中国の出生数、お前の言ってる事とは裏腹に
早速失速してるらしいな
↓
中国「二人っ子政策」はや効果薄れ出生数減少
17年、2年ぶり
2018年1月22日 21:00
【北京=原田逸策】2017年の中国の出生数は前年より63万人少ない1723人だった。
すべての夫婦に2人目の子どもを認める「二人っ子政策」が始まった16年は大幅に増えたが、
早くも政策効果が消えつつある。60歳以上の高齢者が全人口に占める割合は上昇しており、
中国の本格的な少子高齢化が顕著だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25987180S8A120C1EA2000
74名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:40:39.17ID:KQFG/2bN 目標のGDPを基準にされてもね
その目標のGDPの2%の軍事費を自慢されてもね
>>73
お前アホかよ
日本の出生数は94万人だよ
中国の出生数は日本の17倍だろ
中国には日本のような社会保障はない
中国人は日本人のより平均寿命は短い
日本の少子高齢化のほうが圧倒的にヤバイ
その目標のGDPの2%の軍事費を自慢されてもね
>>73
お前アホかよ
日本の出生数は94万人だよ
中国の出生数は日本の17倍だろ
中国には日本のような社会保障はない
中国人は日本人のより平均寿命は短い
日本の少子高齢化のほうが圧倒的にヤバイ
75名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:40:49.99ID:SHG32JTn 格差で飢餓が起きそうw
76名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:43:11.16ID:Lt3EjJG777名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:45:05.33ID:KQFG/2bN お前アホかよ
去年の中国の出生数は日本の17倍
今の中国の人口は日本の10倍
うん、日本の少子化が異常ってことよね
去年の中国の出生数は日本の17倍
今の中国の人口は日本の10倍
うん、日本の少子化が異常ってことよね
78名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:46:06.89ID:SHG32JTn 年金も有るよねw
79名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:47:03.39ID:Lt3EjJG7 >>77
高齢者人口は?w
高齢者人口は?w
80名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:48:29.14ID:KQFG/2bN バカ「目標のGDP600兆円の2%の12兆円に防衛費を引き上げる事も検討中だよ」
架空のGDPの架空の軍事費を引き上げる検討自慢かよw
架空のGDPの架空の軍事費を引き上げる検討自慢かよw
81名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:49:35.87ID:Lt3EjJG782名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:49:41.19ID:SHG32JTn 何度でも言おうw
日本は2000万人で丁度いい!
日本は2000万人で丁度いい!
83名無し三等兵
2018/02/22(木) 01:02:48.39ID:KQFG/2bN バカ「現政権はGDP600兆円を目標としている、そしてその2%、12兆円に防衛費を引き上げる事も検討中だよ」
神風を期待してる時点で駄目だろw
神風を期待してる時点で駄目だろw
84名無し三等兵
2018/02/22(木) 01:03:38.00ID:Lt3EjJG7 >>83
壁打ち始めたん?
壁打ち始めたん?
85名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:14:28.66ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
N72KL
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
N72KL
87名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:40:09.17ID:LB8zj3tb >>33
ハリアー空母ってのはハリアーの存在が大前提。
ハリアーの寿命が尽きて、またどっからかハリアーを持ってこなければヘリしか使えないし、安いハリアー空母、が安かった理由は、ハリアー程度の重量を運用するならこの排水量でいい、という艦載機の寸法なのだから、VTOLの後継にF-35Bを充てることもできない。
>あとナルエベトは車両輸送可能で兵員500〜600ぐらいの収容能力あるからヘリ揚陸艦にも転用可能じゃん、
車両は格納庫甲板を転用だから、車両を運ぶのならヘリ揚陸艦にはならない。
チンケなハリアー母艦か、チンケな揚陸艦か、チンケなフェリーの「いずれか」であって、バカの妄想するような万能艦ではない。
>ヘリ揚陸艦として輸送隊配備でおおすみ型の貧弱なヘリ運用能力を補完する形で使うとか
いまあるLPDxの計画を潰したいの? おおすみより古いおおすみより使えない艦に100億とか、バカじゃないの? ああ、バカか。
ハリアー空母ってのはハリアーの存在が大前提。
ハリアーの寿命が尽きて、またどっからかハリアーを持ってこなければヘリしか使えないし、安いハリアー空母、が安かった理由は、ハリアー程度の重量を運用するならこの排水量でいい、という艦載機の寸法なのだから、VTOLの後継にF-35Bを充てることもできない。
>あとナルエベトは車両輸送可能で兵員500〜600ぐらいの収容能力あるからヘリ揚陸艦にも転用可能じゃん、
車両は格納庫甲板を転用だから、車両を運ぶのならヘリ揚陸艦にはならない。
チンケなハリアー母艦か、チンケな揚陸艦か、チンケなフェリーの「いずれか」であって、バカの妄想するような万能艦ではない。
>ヘリ揚陸艦として輸送隊配備でおおすみ型の貧弱なヘリ運用能力を補完する形で使うとか
いまあるLPDxの計画を潰したいの? おおすみより古いおおすみより使えない艦に100億とか、バカじゃないの? ああ、バカか。
88名無し三等兵
2018/02/22(木) 16:13:46.60ID:vdvosDd6 >>86
> 正規空母って英語でなんて言うの?
横レスだが、それに対応する用語や概念は英語というか英米海軍には存在しない
だから>>1の分類が時代遅れというか旧海軍にしか使えない
現代ならば、空母の分類は、運用できる航空機のクラスに応じて
1.CATOBAR空母…CTOL艦載機を最大搭載量で運用可能
2.STOBAR空母…限定されたCTOL艦載機の運用が可能だが、運用可能機種についても搭載量に制約が加わる場合が多い
3.STOVL空母…着艦は垂直着艦に限定されSTOVL艦載機を運用可能
4.VTOL空母・ヘリ空母…離着艦ともに垂直方式のみ可、ヘリとVTOL艦載機のみ運用可能
の4種類になり、この分類に従って議論すべきだろうね
(正確には3、4のクラスには強襲揚陸艦やヘリコプター揚陸艦のような本来の空母とは異なる艦種、つまり空母と併せて「航空能力艦(air-capability ship)」が
加わるので、「空母」という呼び方は不正確かも知れないが、「STOVL航空能力艦」とか「ヘリ航空能力艦」ってのも長すぎるから便宜的にこれらも「空母」と書いておく)
>>87については完全に同意
同じSTOVL艦載戦闘攻撃機であっても、ハリアーとF-35Bとでは機体規模が大幅に違うからハリアー運用を前提とした艦の大半はF-35B運用には移行できない
> 正規空母って英語でなんて言うの?
横レスだが、それに対応する用語や概念は英語というか英米海軍には存在しない
だから>>1の分類が時代遅れというか旧海軍にしか使えない
現代ならば、空母の分類は、運用できる航空機のクラスに応じて
1.CATOBAR空母…CTOL艦載機を最大搭載量で運用可能
2.STOBAR空母…限定されたCTOL艦載機の運用が可能だが、運用可能機種についても搭載量に制約が加わる場合が多い
3.STOVL空母…着艦は垂直着艦に限定されSTOVL艦載機を運用可能
4.VTOL空母・ヘリ空母…離着艦ともに垂直方式のみ可、ヘリとVTOL艦載機のみ運用可能
の4種類になり、この分類に従って議論すべきだろうね
(正確には3、4のクラスには強襲揚陸艦やヘリコプター揚陸艦のような本来の空母とは異なる艦種、つまり空母と併せて「航空能力艦(air-capability ship)」が
加わるので、「空母」という呼び方は不正確かも知れないが、「STOVL航空能力艦」とか「ヘリ航空能力艦」ってのも長すぎるから便宜的にこれらも「空母」と書いておく)
>>87については完全に同意
同じSTOVL艦載戦闘攻撃機であっても、ハリアーとF-35Bとでは機体規模が大幅に違うからハリアー運用を前提とした艦の大半はF-35B運用には移行できない
89名無し三等兵
2018/02/22(木) 16:19:01.92ID:vdvosDd6 >>88への補足
> 現代ならば、空母の分類は、運用できる航空機のクラスに応じて
・・・
> の4種類になり、この分類に従って議論すべきだろうね
要するに、航空母艦の分類とは、旧海軍のような「正規」だの「制式」だの「改造」だのというまるで由緒や家柄みたいな生まれ育ちで分類するんじゃなくて、
その航空母艦が持っている航空艤装のレベル(これが運用可能な艦載機のクラスを決める)で分類しましょうってことです
> 現代ならば、空母の分類は、運用できる航空機のクラスに応じて
・・・
> の4種類になり、この分類に従って議論すべきだろうね
要するに、航空母艦の分類とは、旧海軍のような「正規」だの「制式」だの「改造」だのというまるで由緒や家柄みたいな生まれ育ちで分類するんじゃなくて、
その航空母艦が持っている航空艤装のレベル(これが運用可能な艦載機のクラスを決める)で分類しましょうってことです
90名無し三等兵
2018/02/22(木) 18:00:27.17ID:KQFG/2bN 長い負け惜しみだな
それなら出雲型は空母ですらない
ただの安価な輸送艦だよ
それなら出雲型は空母ですらない
ただの安価な輸送艦だよ
91名無し三等兵
2018/02/22(木) 18:37:29.25ID:LB8zj3tb 海自の大型水上艦艇は全部DD、護衛艦。ヘリコプター護衛艦DDHですら非公式な名称。
そして中国共産党の狗が「空母だ」と言ったところで、戦略核やSSBN 同様に「アメリカの持つ名前のよく似た
ものと同等である」という虚しい宣伝をしたところで、能力としては「アメリカの空母」にまったく追いついていない。
「出雲型は空母ですらない」はいはい。じゃあその空母モドキは何のために買ってきたの?
そして中国共産党の狗が「空母だ」と言ったところで、戦略核やSSBN 同様に「アメリカの持つ名前のよく似た
ものと同等である」という虚しい宣伝をしたところで、能力としては「アメリカの空母」にまったく追いついていない。
「出雲型は空母ですらない」はいはい。じゃあその空母モドキは何のために買ってきたの?
92名無し三等兵
2018/02/22(木) 18:57:17.98ID:VIquBW9K >>88
4.の実例って存在しないんじゃ?
全通甲板なら結局全部STOL運用になってるし、全通甲板以外でVTOLを運用する例ってのも無いし。
(アトランチック・コンベアーみたいな輸送船は"運用"とはちょっと違う)
4.の実例って存在しないんじゃ?
全通甲板なら結局全部STOL運用になってるし、全通甲板以外でVTOLを運用する例ってのも無いし。
(アトランチック・コンベアーみたいな輸送船は"運用"とはちょっと違う)
94名無し三等兵
2018/02/22(木) 22:34:10.47ID:AQdXA+Ep 横レスだが
言葉の定義というのは多くの人が共通で認識する事が大事。辞書に新しく言葉を追加する時、専門家が長時間議論するのはその為。
個々に狭い範囲で定義されている言葉について個々で議論する意味は無い。
正しいのは、辞書に載ってる事だけだよ。辞書に載ってるという事は多くの人が共通認識しているという事だからね。
言葉の定義というのは多くの人が共通で認識する事が大事。辞書に新しく言葉を追加する時、専門家が長時間議論するのはその為。
個々に狭い範囲で定義されている言葉について個々で議論する意味は無い。
正しいのは、辞書に載ってる事だけだよ。辞書に載ってるという事は多くの人が共通認識しているという事だからね。
95名無し三等兵
2018/02/22(木) 23:55:58.92ID:XjPsWr1q96名無し三等兵
2018/02/22(木) 23:59:01.16ID:MuagtyiA0 俺いい事考えたんだけどハリアーが駄目ならフォージャーかフリーハンドかえばよくね?
97名無し三等兵
2018/02/23(金) 01:11:40.81ID:VDN6xrvR98名無し三等兵
2018/02/23(金) 06:06:32.07ID:2usIdB0L >言いたいことはわかるが、結局フォージャーもSTOVL運用してたわけで。
時期によって違う、区別される、ということを理解しないと、エセックス級とは満載4万トンで核攻撃機を搭載で
きる攻撃空母、以上、他の説明はない、となる。言いたいことはわからんでもないがね。
>言葉の定義というのは多くの人が共通で認識する事が大事。辞書に新しく言葉を追加する時、専門家が長時間議論するのはその為。
だから、正規空母を大型空母を指す単語としているのは日本のシロウトとニワカだけで、外国では通用しない
って話だろ。つか、正規空母という単語と定義については、防衛省か、でなきゃ「正規空母の外国語表現」を
どっかの海軍が公式でやらない限り、所詮は民間レベルでの言ったもの勝ちにしかならん。
時期によって違う、区別される、ということを理解しないと、エセックス級とは満載4万トンで核攻撃機を搭載で
きる攻撃空母、以上、他の説明はない、となる。言いたいことはわからんでもないがね。
>言葉の定義というのは多くの人が共通で認識する事が大事。辞書に新しく言葉を追加する時、専門家が長時間議論するのはその為。
だから、正規空母を大型空母を指す単語としているのは日本のシロウトとニワカだけで、外国では通用しない
って話だろ。つか、正規空母という単語と定義については、防衛省か、でなきゃ「正規空母の外国語表現」を
どっかの海軍が公式でやらない限り、所詮は民間レベルでの言ったもの勝ちにしかならん。
100名無し三等兵
2018/02/23(金) 09:51:41.39ID:BPTo2qLH >>79
貧困な中国の高齢者は自分で畑耕したり物々交換したり、子供の仕送りもらうんだわ
日本と生活スタイルが全く違うんだよな
まあ、金ない動けない子供いない、なら死ぬんじゃね別になんとも思わん国だしな
金なくても働けなくても子供いなくても生きていけて貧民の生活に真摯な日本は素晴らしいなぁ
最近、あやしいけどな
貧困な中国の高齢者は自分で畑耕したり物々交換したり、子供の仕送りもらうんだわ
日本と生活スタイルが全く違うんだよな
まあ、金ない動けない子供いない、なら死ぬんじゃね別になんとも思わん国だしな
金なくても働けなくても子供いなくても生きていけて貧民の生活に真摯な日本は素晴らしいなぁ
最近、あやしいけどな
101名無し三等兵
2018/02/23(金) 12:13:58.13ID:VDN6xrvR102名無し三等兵
2018/02/24(土) 00:40:19.76ID:O3m6XQWn >>100
インフレが進んでる社会でか?
インフレが進んでる社会でか?
103名無し三等兵
2018/02/24(土) 01:51:17.21ID:xvfS4u3j >>101
それを言ったら「STO運用を確立した」とは言えないのがキエフ級。
搭載機は事故ってばっかだし。そもそも性能低すぎだし。後継機の開発は失敗したし。
>エセックス級のそれは改装や搭載機の変化を経ての話だけど、キエフ級にはそういうの一切無いので…
同型艦なのに改設計の連続だよ? バクーは型番も変えているし。
それを言ったら「STO運用を確立した」とは言えないのがキエフ級。
搭載機は事故ってばっかだし。そもそも性能低すぎだし。後継機の開発は失敗したし。
>エセックス級のそれは改装や搭載機の変化を経ての話だけど、キエフ級にはそういうの一切無いので…
同型艦なのに改設計の連続だよ? バクーは型番も変えているし。
104名無し三等兵
2018/02/24(土) 03:53:11.56ID:kxJOwCqU 世界最大の空母ジェラルド・R・フォードを見学! 実際に乗ってみた
https://www.businessinsider.jp/post-160804
ジェラルド・R・フォードは、アメリカ海軍の最新、最大の空母。つまり、世界最大の空母。
就役は2017年7月、フォード級空母の1番艦で、ニミッツ級空母から技術的進歩を遂げている。
船体設計と兵器搭載能力を改善し、新しい兵器用エレベーター、より広いフライトデッキ、新型の電磁式カタパルト、従来の空母の3倍の発電能力など、様々な特徴を備えている。
https://www.businessinsider.jp/post-160804
ジェラルド・R・フォードは、アメリカ海軍の最新、最大の空母。つまり、世界最大の空母。
就役は2017年7月、フォード級空母の1番艦で、ニミッツ級空母から技術的進歩を遂げている。
船体設計と兵器搭載能力を改善し、新しい兵器用エレベーター、より広いフライトデッキ、新型の電磁式カタパルト、従来の空母の3倍の発電能力など、様々な特徴を備えている。
105名無し三等兵
2018/02/24(土) 03:58:13.64ID:IrP5gJWD106名無し三等兵
2018/02/24(土) 04:00:38.50ID:NEkj4i2V107名無し三等兵
2018/02/24(土) 04:01:02.64ID:8PijTeTi0 日本の内陸部は巨大都市が無いからなぁ
1位がさいたまで2位が宇都宮だっけか
前橋高崎長野松本甲府岐阜奈良・・・
やはり港が無いのはきついんだろうねぇ
1位がさいたまで2位が宇都宮だっけか
前橋高崎長野松本甲府岐阜奈良・・・
やはり港が無いのはきついんだろうねぇ
108名無し三等兵
2018/02/24(土) 08:27:46.19ID:4053s01M >>88
> 1.CATOBAR空母…CTOL艦載機を最大搭載量で運用可能
どうだろうねーF-14が有名だが、運用できてないぞ
陸上航空基地以下なのが空母
> 2.STOBAR空母…限定されたCTOL艦載機の運用が可能だが、運用可能機種についても搭載量に制約が加わる場合が多い
これも場合が多いではなく、場合があるが正解
だーれも制約がどの程度か知らないのだから
> 1.CATOBAR空母…CTOL艦載機を最大搭載量で運用可能
どうだろうねーF-14が有名だが、運用できてないぞ
陸上航空基地以下なのが空母
> 2.STOBAR空母…限定されたCTOL艦載機の運用が可能だが、運用可能機種についても搭載量に制約が加わる場合が多い
これも場合が多いではなく、場合があるが正解
だーれも制約がどの程度か知らないのだから
109名無し三等兵
2018/02/24(土) 08:29:00.66ID:4053s01M Su-57もそのうち空母で試験開始するかな?
ロシア、新型兵器200種以上をシリアで試験使用
http://www.afpbb.com/articles/-/3163752
ロシアが新型の第5世代ステルス戦闘機スホイ57(Su-57)をシリアに配備したとの報道があった。試作機2機が21日にシリア上空を飛行したとされ、写真は22日になって多数の国営メディアのウェブサイトにも掲載された。
この報道について、ロシア国防省筋はロシア紙RBKに対し、「実地試験のため」2機をシリアのフメイミム(Hmeimim)空軍基地に送ったことを認めている。
ロシア、新型兵器200種以上をシリアで試験使用
http://www.afpbb.com/articles/-/3163752
ロシアが新型の第5世代ステルス戦闘機スホイ57(Su-57)をシリアに配備したとの報道があった。試作機2機が21日にシリア上空を飛行したとされ、写真は22日になって多数の国営メディアのウェブサイトにも掲載された。
この報道について、ロシア国防省筋はロシア紙RBKに対し、「実地試験のため」2機をシリアのフメイミム(Hmeimim)空軍基地に送ったことを認めている。
110名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:09:19.74ID:xvfS4u3j >どうだろうねーF-14が有名だが、運用できてないぞ
AIM-54を6発持ったまま着艦できないってのは、空母のせいではなくF-14の都合なんだが。
>陸上航空基地以下なのが空母
陸上基地だって3000メートルの滑走路でもなきゃ制限つくのは当然なんだけど。
>これも場合が多いではなく、場合があるが正解
>だーれも制約がどの程度か知らないのだから
露助が制約があるってのに「誰も知らない」とかで中華フランカーは違うもんって言うバカが絶えないよな。
AIM-54を6発持ったまま着艦できないってのは、空母のせいではなくF-14の都合なんだが。
>陸上航空基地以下なのが空母
陸上基地だって3000メートルの滑走路でもなきゃ制限つくのは当然なんだけど。
>これも場合が多いではなく、場合があるが正解
>だーれも制約がどの程度か知らないのだから
露助が制約があるってのに「誰も知らない」とかで中華フランカーは違うもんって言うバカが絶えないよな。
111名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:16:47.27ID:6Dg9SWvG112名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:17:27.79ID:6Dg9SWvG >>110
数字出るソースはあるのか?
数字出るソースはあるのか?
113名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:20:35.33ID:6Dg9SWvG F-14を見ても、
アメリカ空母には、
100%航空機の性能を発揮できる能力はない
ロシア、中国空母にどの程度制約があるのかソースは一切出せないw
アメリカ空母には、
100%航空機の性能を発揮できる能力はない
ロシア、中国空母にどの程度制約があるのかソースは一切出せないw
114名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:26:42.38ID:c/Izemn+ J-15だと搭載できるミサイル量に制限が出る
(ASMかPL-102発に短距離ミサイルに2発)
からベトナムの戦闘機にやすやすと潜り込まれる
と2013頃年ニュースになってたな
(ASMかPL-102発に短距離ミサイルに2発)
からベトナムの戦闘機にやすやすと潜り込まれる
と2013頃年ニュースになってたな
115名無し三等兵
2018/02/24(土) 12:46:41.06ID:H8j87q4r アメリカ空母もAWACSの前では役立たずのAEWが限界だもんね
116名無し三等兵
2018/02/24(土) 12:48:06.38ID:H8j87q4r117名無し三等兵
2018/02/24(土) 12:57:21.33ID:Cyi3JoRy そもそもJ-15は旧式の機械式レーダー搭載してるから
戦闘機のみでのCAPは非常に効率悪い
戦闘機のみでのCAPは非常に効率悪い
119名無し三等兵
2018/02/24(土) 14:08:26.75ID:H8j87q4r まあ、そうなんだけどねw
少なくとも以下は大嘘
かもしれないーが正解
アメリカ空母が航空機の全能力を発揮できる
スキージャンプには制約が多い
少なくとも以下は大嘘
かもしれないーが正解
アメリカ空母が航空機の全能力を発揮できる
スキージャンプには制約が多い
120名無し三等兵
2018/02/24(土) 14:16:02.84ID:4lG4eDit E-2DとCECだとAWACS凌駕出来る気もするがな。
SM-6誘導できるし
SM-6誘導できるし
121名無し三等兵
2018/02/25(日) 07:48:10.55ID:/QXgpKf9 その気になればAWACSはもっと凄いことができる
E-2は所詮は能力を制限される艦上機にしか過ぎないのだから
E-2は所詮は能力を制限される艦上機にしか過ぎないのだから
122名無し三等兵
2018/02/25(日) 10:24:30.65ID:VAnz2HaN >>111のアタマの中にしかない空母は、いつでも位置がわかってて、絶対に移動しないんだろうな。
だから「100パーセントの能力が発揮できないんだあ!!!1!!」で陸上機の勝利宣言をしている。
>ロシア、中国空母にどの程度制約があるのかソースは一切出せないw
いや、そこは「制約がない」というソースをお前が出せばいいだろ?
最大離陸重量相当の兵装を搭載して発艦している動画のリンクでも貼れば済む話だ。
つか、できるのであれば「できるかできないかは秘密」なんて言わずにロシアも中国もばんばん宣伝しているよ。
能力を秘密にするより、高い能力を前提に対策を立てさせたほうが抑止力になるんだから。
>その気になればAWACSはもっと凄いことができる
AWACSかAEWかというカテゴリーに拘るのは、こいつが中国の工作員だからだろうな。
原爆あります、ICBMあります、SSBNあります、空母あります、だからアメリカのそれらと同じようにビビって、という。
最新のホークアイと中華AWACSを較べて、陸上基地から運用されてることを理由に中華AWACSが優越するなんてギャグだし。
その気ってのは結局は技術であり投入される資金だし。
中国にはそれが無いのに「その気になればAWACSはもっと凄いことができる」とか。虚しくならない?
だから「100パーセントの能力が発揮できないんだあ!!!1!!」で陸上機の勝利宣言をしている。
>ロシア、中国空母にどの程度制約があるのかソースは一切出せないw
いや、そこは「制約がない」というソースをお前が出せばいいだろ?
最大離陸重量相当の兵装を搭載して発艦している動画のリンクでも貼れば済む話だ。
つか、できるのであれば「できるかできないかは秘密」なんて言わずにロシアも中国もばんばん宣伝しているよ。
能力を秘密にするより、高い能力を前提に対策を立てさせたほうが抑止力になるんだから。
>その気になればAWACSはもっと凄いことができる
AWACSかAEWかというカテゴリーに拘るのは、こいつが中国の工作員だからだろうな。
原爆あります、ICBMあります、SSBNあります、空母あります、だからアメリカのそれらと同じようにビビって、という。
最新のホークアイと中華AWACSを較べて、陸上基地から運用されてることを理由に中華AWACSが優越するなんてギャグだし。
その気ってのは結局は技術であり投入される資金だし。
中国にはそれが無いのに「その気になればAWACSはもっと凄いことができる」とか。虚しくならない?
123名無し三等兵
2018/02/25(日) 18:01:06.02ID:lTvcCspi あいやー!空母いぶきが映画になるのか
金のない日本は映画の中で空母を保有するのがお似合いよ
金のない日本は映画の中で空母を保有するのがお似合いよ
124名無し三等兵
2018/02/25(日) 18:56:13.78ID:/e8Sd7ua125名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:08:12.99ID:lTvcCspi なンで火病してるのよォ〜ッ!
128名無し三等兵
2018/02/26(月) 02:25:35.41ID:uthuAiq9129名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:21:44.05ID:oxzXCBcp130名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:41:25.90ID:UMBSDEqS131名無し三等兵
2018/02/26(月) 07:13:26.76ID:YKMAz0eY >>128
ヤマトタケル=各地を征服してきた日本建国の皇子
その子孫が今の天皇
そのヤマトタケルを敗死させたのが伊吹山の神
伊吹山の神=イワナガヒメ=安徳天皇=八岐大蛇
イワナガヒメは天皇が寿命で死ぬ存在なったことに関係
安徳天皇は神剣の主
天皇家は神剣=三種の神器を持ってないので、今の日本が末法の世であるされている
いぶきは意味深い名前だけど、作者はそこまで考えていたかな?
ヤマトタケル=各地を征服してきた日本建国の皇子
その子孫が今の天皇
そのヤマトタケルを敗死させたのが伊吹山の神
伊吹山の神=イワナガヒメ=安徳天皇=八岐大蛇
イワナガヒメは天皇が寿命で死ぬ存在なったことに関係
安徳天皇は神剣の主
天皇家は神剣=三種の神器を持ってないので、今の日本が末法の世であるされている
いぶきは意味深い名前だけど、作者はそこまで考えていたかな?
132名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:14:27.79ID:lt9ipbdT Yak-141の開発再開して、STOVL軽空母に切り替えたと思ったら、艦載型Su-57を乗っける大型空母も一緒に造るのか。回復してきているとはいえ、財政持つのかロシア。
133名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:12:40.48ID:bZt21j/X 1隻だけなら大丈夫では?
イギリスだってデカいのを2隻も持ってる
それが就役したらクズ姉退役だろう
軽空母は揚陸艦兼務の多用途艦だろうし
ソースないが転載
ゴールドマン・サックスの予測によると、
2018年のロシアのGDPは3.3%成長、
2019年は2.9%成長し(経済発展省の予測は2.2%)、
GDP成長率で0.5%日本を追い越す。
イギリスだってデカいのを2隻も持ってる
それが就役したらクズ姉退役だろう
軽空母は揚陸艦兼務の多用途艦だろうし
ソースないが転載
ゴールドマン・サックスの予測によると、
2018年のロシアのGDPは3.3%成長、
2019年は2.9%成長し(経済発展省の予測は2.2%)、
GDP成長率で0.5%日本を追い越す。
134名無し三等兵
2018/02/26(月) 13:33:52.10ID:NNPlowgf アメリカの数ならともかく各2隻とかで2方式持つのはつらそうだが
135名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:52:27.54ID:1XP6a0Dh うーん、いずも型2隻だけを空母化しても運用ローテーションがなー。
いせ型2隻を早期退役させて後継にいずも型をもう2隻建造する?そんな予算がどこにあるのか知らんが。
いせ型2隻を早期退役させて後継にいずも型をもう2隻建造する?そんな予算がどこにあるのか知らんが。
137名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:37:43.83ID:dlcDN9l4 経済制裁と言っても、中国もインドもイスラエルなども制裁に参加してない
世界の大半は経済制裁に参加してないのよね
ロシアのガスだって今も欧州に供給中
困ってるけどもうその時期は過ぎた
あと、予定が、特に予算の問題であてにならないのはどの国も同じでは?
世界の大半は経済制裁に参加してないのよね
ロシアのガスだって今も欧州に供給中
困ってるけどもうその時期は過ぎた
あと、予定が、特に予算の問題であてにならないのはどの国も同じでは?
138名無し三等兵
2018/02/26(月) 19:05:51.95ID:oHFOD3VN F-35B導入で第5世代機搭載軽空母を4隻以上持つのか…
中国海軍が海自を仰ぎ見ることになる日が来るなんて
数年前には考えられなかったな…
中国海軍が海自を仰ぎ見ることになる日が来るなんて
数年前には考えられなかったな…
139名無し三等兵
2018/02/26(月) 19:25:59.21ID:pnRw3hLu しかしまあーいままで、
いせもいずももF-35搭載は考慮してない
日本に空母は不要無駄
がミリオタや軍事本の常識だったのに
実は考慮してました
日本に空母は必要有効
と言い出すのだろうか…
うーむ
いせもいずももF-35搭載は考慮してない
日本に空母は不要無駄
がミリオタや軍事本の常識だったのに
実は考慮してました
日本に空母は必要有効
と言い出すのだろうか…
うーむ
140名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:12:14.60ID:1a8wmTL4 >>139
マジレスすると従来の日本の方針なら、空母は無駄不要というか実現性が低かった
そも日本政府に国防の在り方に関するビジョンがあんまりなく、あっても戦後期からのそれを踏襲したものだった
90年代に入るまで海を越えるのにすら一大論争が巻き起こった国に、空母持てる余地があったかって話だ
それがここ10年で外の情勢が変わり、ここ5年で政府が根本からあり方を変えようとしている結果、軍オタから専門家まですっころぶ羽目になっている
つまりは中国が悪く第二次安倍政権が凄い
予算さえ本当に最低限何とかするならば(実際増やし続けてるけど、このままだともっと必要になる)
マジレスすると従来の日本の方針なら、空母は無駄不要というか実現性が低かった
そも日本政府に国防の在り方に関するビジョンがあんまりなく、あっても戦後期からのそれを踏襲したものだった
90年代に入るまで海を越えるのにすら一大論争が巻き起こった国に、空母持てる余地があったかって話だ
それがここ10年で外の情勢が変わり、ここ5年で政府が根本からあり方を変えようとしている結果、軍オタから専門家まですっころぶ羽目になっている
つまりは中国が悪く第二次安倍政権が凄い
予算さえ本当に最低限何とかするならば(実際増やし続けてるけど、このままだともっと必要になる)
141名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:31:39.81ID:1XP6a0Dh 「コンクリートから人へ」ならぬ「コンクリートから武器弾薬へ」
142名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:40:46.16ID:3NykTvrl 働き方改悪w
143名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:05:59.91ID:oxzXCBcp >>138
そーゆーのは東アでやれよ
そーゆーのは東アでやれよ
144名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:07:17.11ID:oxzXCBcp145名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:11:49.37ID:7ks3LeYa146名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:13:39.39ID:oxzXCBcp お前らアホかよ
来年から消費税10%だよ
まだF35Bだの空母だの寝言言ってんのか
いずも型空母ちゃんは漫画と映画で我慢しろや
来年から消費税10%だよ
まだF35Bだの空母だの寝言言ってんのか
いずも型空母ちゃんは漫画と映画で我慢しろや
147名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:57:04.86ID:McTYV/z2 露国防省、ロシアの新空母建造計画を語る
https://jp.sputniknews.com/russia/201802264615081/
クルィロフ国立研究所・水上艦設計部門の責任者ワレンチーナ・ベロネンコ氏によると、空母用のロシア第5世代戦闘機Su−57の製造が決まった場合、同機の艦載が可能となる。
ロシアメディアによると、空母の設計はすでに開発されており、プロジェクト23000E「シトルム」と呼ばれている。
「シトルム」は今のところ模型の形でしか存在していない。全長は330メートル、幅40メートル、吃水11メートル。最大速力は30ノット、搭載能力は最大90機となる計画。
今のところ建造時期に関する正式な情報は入っていないが、現時点で伝えられている情報によると、建造が始まるのは2025年以降になる見込み。
https://jp.sputniknews.com/russia/201802264615081/
クルィロフ国立研究所・水上艦設計部門の責任者ワレンチーナ・ベロネンコ氏によると、空母用のロシア第5世代戦闘機Su−57の製造が決まった場合、同機の艦載が可能となる。
ロシアメディアによると、空母の設計はすでに開発されており、プロジェクト23000E「シトルム」と呼ばれている。
「シトルム」は今のところ模型の形でしか存在していない。全長は330メートル、幅40メートル、吃水11メートル。最大速力は30ノット、搭載能力は最大90機となる計画。
今のところ建造時期に関する正式な情報は入っていないが、現時点で伝えられている情報によると、建造が始まるのは2025年以降になる見込み。
148名無し三等兵
2018/02/27(火) 02:18:58.93ID:3BYsF9KO 新しい航空巡洋艦だね、2隻目3隻目も作るのかな?
149名無し三等兵
2018/02/27(火) 05:40:17.05ID:nzOrUVbp お前アホかよ
なンで火病してるのよォ〜ッ!
なンで火病してるのよォ〜ッ!
150名無し三等兵
2018/02/27(火) 07:49:10.80ID:nzOrUVbp お前ら、ロシアには甘いよね
>>147
金がないくせに新規空母ね
金がないくせにカタパルト搭載ね
金がないくせにSu57の艦載機型ね
まー、21世紀中にできるといいね
今や韓国よりGDPが少ない露だからね
>>147
金がないくせに新規空母ね
金がないくせにカタパルト搭載ね
金がないくせにSu57の艦載機型ね
まー、21世紀中にできるといいね
今や韓国よりGDPが少ない露だからね
151名無し三等兵
2018/02/27(火) 07:53:36.93ID:jrAHkrtU プーチン師最高w
152名無し三等兵
2018/02/27(火) 18:17:21.63ID:nzOrUVbp 韓国よりGDPが低い露が空母なんて新造できるかよ
クズちゃん一隻の保有するのに精一杯の状態やん
クズちゃん一隻の保有するのに精一杯の状態やん
153名無し三等兵
2018/02/27(火) 18:50:22.68ID:jrAHkrtU 人口に資源
夢の国ロシア!w
夢の国ロシア!w
154名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:03:40.34ID:ipaHQVNQ >>152
まぁ、ロシアはソ連時代の技術的ノウハウの蓄積でGDPの足りない分を補えるという腹積もりなのかもしれないけど、
ロケットとか戦闘機とかは確かにそれで行けるにしても、
大型水上艦なんてのは先端技術の開発費より維持コストの方が大きそうだしなあ。大丈夫ですかね。
まぁ、ロシアはソ連時代の技術的ノウハウの蓄積でGDPの足りない分を補えるという腹積もりなのかもしれないけど、
ロケットとか戦闘機とかは確かにそれで行けるにしても、
大型水上艦なんてのは先端技術の開発費より維持コストの方が大きそうだしなあ。大丈夫ですかね。
155名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:31:11.61ID:3BYsF9KO ロシアの国防予算は7.6兆円ぐらいらしいけど、資源国とはいえ国力を考えたら無理してるのは間違いないからね
原油安になれば厳しいしアメリカの経済制裁もあるし
原油安になれば厳しいしアメリカの経済制裁もあるし
156名無し三等兵
2018/02/27(火) 21:45:52.21ID:tAUQm4Hi 全長324m。艦載機70機の空母にSu-57を搭載
まだ計画段階だが、空母好き航空機好きにはタマラン
https://mobile.twitter.com/xia_takamachi/status/968085090126319616
まだ計画段階だが、空母好き航空機好きにはタマラン
https://mobile.twitter.com/xia_takamachi/status/968085090126319616
157名無し三等兵
2018/02/27(火) 21:49:24.86ID:tAUQm4Hi ロシアは資源も食料も兵器も自給自足できる国だから
だいぶ違うんだけどね
昔みたいな大艦隊、大航空団でもない
いぜいずも4隻の経費>大型空母1隻の経費
かもよ
だいぶ違うんだけどね
昔みたいな大艦隊、大航空団でもない
いぜいずも4隻の経費>大型空母1隻の経費
かもよ
158名無し三等兵
2018/02/27(火) 22:24:27.92ID:nzOrUVbp159名無し三等兵
2018/02/27(火) 22:42:46.26ID:p1bz9FZo 軍国主義とはこういうもんだといういい見本だな>ロシア
ただ無理してる事は彼ら自身も百も承知の筈で、その意味では日本の防衛力増強傾向は嫌だろうな
米国と組んでる日本が軍備にリソース割くようになったら、本格的に極東じゃ身動き取れなくなってしまうから
ただ無理してる事は彼ら自身も百も承知の筈で、その意味では日本の防衛力増強傾向は嫌だろうな
米国と組んでる日本が軍備にリソース割くようになったら、本格的に極東じゃ身動き取れなくなってしまうから
160名無し三等兵
2018/02/27(火) 23:08:43.07ID:ipaHQVNQ なんだかんだで自国単独での軍備増強に限界を迎えてにっちもさっちもいかなくなったロシアが
本格的同盟体制への移行と言いつつも実態として中国の軍門に降ってしまう事態は発生するか否か。
本格的同盟体制への移行と言いつつも実態として中国の軍門に降ってしまう事態は発生するか否か。
161名無し三等兵
2018/02/27(火) 23:09:04.49ID:jrAHkrtU ほんと馬鹿だなw
自給自足出来る国なんだぞw
それもあのクソ寒い所で!!
最強国だろw
自給自足出来る国なんだぞw
それもあのクソ寒い所で!!
最強国だろw
162名無し三等兵
2018/02/27(火) 23:09:59.38ID:jrAHkrtU 習w
163名無し三等兵
2018/02/28(水) 05:11:13.44ID:3mWBieYJ もう陸軍だけなら中国陸軍が世界最強なのよね
友好国とはいえその中国陸軍と接する露は相当警戒してる
露は軍事費を削減はできないだろーな
友好国とはいえその中国陸軍と接する露は相当警戒してる
露は軍事費を削減はできないだろーな
164名無し三等兵
2018/02/28(水) 07:55:45.22ID:zAomMZVz 共産党の工作員はバカみたいにageるのが好きだけどさ、根本的に知識がないよね。
党にとって都合のいいウソしか教えられずに育って、バカのまま自分で学ぶこともせず中年になった愚劣さを恥じることがない基地外だから仕方ないけどさ。
>露は軍事費を削減はできないだろーな
冷戦期にはアメリカと同額を出してた時期もあったよ。どんだけ減ったか、わかんないんだろうな。
軍隊が維持できなくなるほど減ったから、中国はフランカーのライセンスができるようになった。
軍隊を維持する金のアテができたら、中国が買えるフランカーは完成品だけになった。
わかりやすいだろ?
冷戦期の圧倒的な蓄積があるから、何も持たない中国はロシアの胸先三寸で兵器調達が左右される。
そしてその蓄積のひとつである核戦力に圧倒的な差があるから、国境線が長かろうと「通常兵器の戦争でも核使うから」と言われると動けなくなる。
インドだって米ソ英仏から最新兵器を輸入し共同開発もできるってのに、改革開放から40年、天安門から30年近く経つのにまだライセンス破りのパクリ兵器しか作れないって、どういうことよ?
党にとって都合のいいウソしか教えられずに育って、バカのまま自分で学ぶこともせず中年になった愚劣さを恥じることがない基地外だから仕方ないけどさ。
>露は軍事費を削減はできないだろーな
冷戦期にはアメリカと同額を出してた時期もあったよ。どんだけ減ったか、わかんないんだろうな。
軍隊が維持できなくなるほど減ったから、中国はフランカーのライセンスができるようになった。
軍隊を維持する金のアテができたら、中国が買えるフランカーは完成品だけになった。
わかりやすいだろ?
冷戦期の圧倒的な蓄積があるから、何も持たない中国はロシアの胸先三寸で兵器調達が左右される。
そしてその蓄積のひとつである核戦力に圧倒的な差があるから、国境線が長かろうと「通常兵器の戦争でも核使うから」と言われると動けなくなる。
インドだって米ソ英仏から最新兵器を輸入し共同開発もできるってのに、改革開放から40年、天安門から30年近く経つのにまだライセンス破りのパクリ兵器しか作れないって、どういうことよ?
165名無し三等兵
2018/02/28(水) 12:17:19.64ID:oXI/MqE6 インド陸軍が現役兵力113万維持してるんでどうじゃろ
習が三軍合わせて100万以下にすべくスリム化と称した
陸軍兵力の削減実施中だからそろそろ抜かされてるかもしれん
習が三軍合わせて100万以下にすべくスリム化と称した
陸軍兵力の削減実施中だからそろそろ抜かされてるかもしれん
166名無し三等兵
2018/02/28(水) 12:54:29.78ID:9VRxaomY あの人口をどう維持するんだろw
馬鹿中華w
馬鹿中華w
167名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:05:30.77ID:3mWBieYJ168名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:17:13.44ID:iwIcFKec 金については、日本もアメリカもきついんだよな
また、日本はどんどん老人社会になるから国力が激減するし社会体制も大きく変わる
決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね
また、日本はどんどん老人社会になるから国力が激減するし社会体制も大きく変わる
決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね
169名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:27:42.46ID:hyhiAq7l170名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:28:26.00ID:9VRxaomY 何度でも書こうw
日本は2000万人で丁度いいw
一説にはそれでも大杉との意見も!!w
日本は2000万人で丁度いいw
一説にはそれでも大杉との意見も!!w
171名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:02:15.37ID:3mWBieYJ だからその2000万人のうち4割が老人だから困ってるだろ
172名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:04:44.14ID:3mWBieYJ173名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:04:56.21ID:DXbBwxAF 現世からの定年退職制を採用しよう
もちろん俺みたいな優れた人材は例外な!
もちろん俺みたいな優れた人材は例外な!
174名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:06:06.14ID:hyhiAq7l >>172
仲良く出来てないようだが
仲良く出来てないようだが
176名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:54:15.87ID:zAomMZVz >また、日本はどんどん老人社会になるから国力が激減するし社会体制も大きく変わる
>決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね
ageて日本ディスるって、工作員はわかりやすいな。
>何度でも書こうw
>日本は2000万人で丁度いいw
しかし根拠や計算の過程は一度だって説明しません。ま、ただの電波だしね。
>金がなくなれば海外から米軍を撤退させればいいだけ
世界中に軍事力を展開してアメリカ式商売を保証するから、アメリカに金が入ってくる…というか、
ドルと書かれた紙を刷るだけ世界中からモノやサービスを買えるわけなんだけど。
>決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね
ageて日本ディスるって、工作員はわかりやすいな。
>何度でも書こうw
>日本は2000万人で丁度いいw
しかし根拠や計算の過程は一度だって説明しません。ま、ただの電波だしね。
>金がなくなれば海外から米軍を撤退させればいいだけ
世界中に軍事力を展開してアメリカ式商売を保証するから、アメリカに金が入ってくる…というか、
ドルと書かれた紙を刷るだけ世界中からモノやサービスを買えるわけなんだけど。
177名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:56:24.19ID:A3sV2laR179名無し三等兵
2018/03/01(木) 00:41:04.31ID:wjALaDF9 中国の国有企業が国産原子力空母の開発を進める計画を明らかにした
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346721000.html
遼寧=運用中
002型=大連で公試
003型=上海で建造中
004型=計画発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346721000.html
遼寧=運用中
002型=大連で公試
003型=上海で建造中
004型=計画発表
180名無し三等兵
2018/03/01(木) 00:42:42.42ID:wjALaDF9181名無し三等兵
2018/03/01(木) 00:52:51.96ID:wjALaDF9182名無し三等兵
2018/03/01(木) 01:07:10.26ID:YEJDgGSi 少子化より逝く速度は速かったw
片や億単位の老人の国w
そこも2000万人になるん?w
片や億単位の老人の国w
そこも2000万人になるん?w
183名無し三等兵
2018/03/01(木) 01:08:10.65ID:YEJDgGSi 結局何時も小中華思想w
184名無し三等兵
2018/03/01(木) 01:15:04.42ID:wjALaDF9 遼寧=運用中
002型=大連で公試目前
003型=上海で建造中
004型=計画発表 ←NEW!
6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」
俺たち、6年前は幸せだったなぁ
002型=大連で公試目前
003型=上海で建造中
004型=計画発表 ←NEW!
6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」
俺たち、6年前は幸せだったなぁ
185名無し三等兵
2018/03/01(木) 03:07:46.80ID:kU22ZPXW >工作員なら日本ホルホルするだろ
は? 日本ディスるオナニーしかしない共産党の狗が何を言ってくれてるわけ?
>6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」
「ワイヤーがって日本人がディスってたけど着艦できたから【 問 題 が 一 切 な い 】ことを認めろ」
これが中国人クオリティ。
>002型=大連で公試目前
001Aだろ。ワリヤーグのコピーを新造しただけの。ミッドウェーより小さい空母。
グラニートとセットのソ連式運用は不可能、手元にある中華フランカーを艦載機にするなら、艦の大型化は
必須だが、STOBAR空母をでかくするならひたすら馬力が必要。
>俺たち、6年前は幸せだったなぁ
お前たち中国人は、100年前からずっと、肥溜めみたいな国で独裁者を讃えてた。
100年たってもシアワセなままだろうな。そんなシアワセは中国人以外に理解はできないが。
は? 日本ディスるオナニーしかしない共産党の狗が何を言ってくれてるわけ?
>6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」
「ワイヤーがって日本人がディスってたけど着艦できたから【 問 題 が 一 切 な い 】ことを認めろ」
これが中国人クオリティ。
>002型=大連で公試目前
001Aだろ。ワリヤーグのコピーを新造しただけの。ミッドウェーより小さい空母。
グラニートとセットのソ連式運用は不可能、手元にある中華フランカーを艦載機にするなら、艦の大型化は
必須だが、STOBAR空母をでかくするならひたすら馬力が必要。
>俺たち、6年前は幸せだったなぁ
お前たち中国人は、100年前からずっと、肥溜めみたいな国で独裁者を讃えてた。
100年たってもシアワセなままだろうな。そんなシアワセは中国人以外に理解はできないが。
186名無し三等兵
2018/03/01(木) 03:53:19.04ID:sdMD2Wjd ttp://twitter.com/Kelangdbn/status/968825487354048512
>大国ロシア その名目GDPは西欧のこの地域と等しい
「この地域」というのはベネルクス3国
>大国ロシア その名目GDPは西欧のこの地域と等しい
「この地域」というのはベネルクス3国
187名無し三等兵
2018/03/01(木) 07:22:41.92ID:l3olZOAH188名無し三等兵
2018/03/01(木) 07:42:14.05ID:YEJDgGSi189名無し三等兵
2018/03/01(木) 08:52:58.12ID:S8P9MUTI 中国の原子力空母を見るまでは死ねない
190名無し三等兵
2018/03/01(木) 09:05:14.66ID:qqkI3JPf つか、中国の原子力空母計画なんて、いつの話題を「NEW!」とか言ってるんだ…
191名無し三等兵
2018/03/01(木) 15:50:15.19ID:wjALaDF9192名無し三等兵
2018/03/01(木) 16:39:01.16ID:wjALaDF9193名無し三等兵
2018/03/01(木) 17:09:13.69ID:kZ2JbUrb >スキージャンプとカタパルトの併用だからね
自分はこれ良いと思うけどな
これで少しでもカタパルトで消費するエネルギーを低減出来るならそれにこした事は無い
技術的に低いとかは関係無いと思う
自分はこれ良いと思うけどな
これで少しでもカタパルトで消費するエネルギーを低減出来るならそれにこした事は無い
技術的に低いとかは関係無いと思う
194名無し三等兵
2018/03/01(木) 17:13:34.04ID:q6AJIvhp カタパルトで消費するエネルギーより艦載機が搭載できる燃料や弾薬の量を増やすほうが
大事だろ
大事だろ
195名無し三等兵
2018/03/01(木) 17:14:16.62ID:ObwU+hK+ カタパルトに使うエネルギーをケチった結果、
戦闘機がアフターバーナー使って燃料消費量を増大させるのは本末転倒だと思う。
戦闘機がアフターバーナー使って燃料消費量を増大させるのは本末転倒だと思う。
196名無し三等兵
2018/03/01(木) 18:29:59.51ID:T6AnkPl0197名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:20:24.07ID:wjALaDF9198名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:27:49.85ID:wjALaDF9 短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
ソ連より空母の後輩である中国さえ露の空母モデルを採用してない
これが答え
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
ソ連より空母の後輩である中国さえ露の空母モデルを採用してない
これが答え
199名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:39:46.74ID:1t3Qafi3 >>156
21世紀になってもロシアの空母はアイランドがゴツくてデカいのかw
米のフォードはデザイン的にはカッコ悪い(個人的に)けど合理的なのと好対照というか、なんというか
日本のいずも型もアイランドは大和よろしく背の高いお城系だし、やっぱデザインは合理性に交じってお国柄と伝統が出てくるな
21世紀になってもロシアの空母はアイランドがゴツくてデカいのかw
米のフォードはデザイン的にはカッコ悪い(個人的に)けど合理的なのと好対照というか、なんというか
日本のいずも型もアイランドは大和よろしく背の高いお城系だし、やっぱデザインは合理性に交じってお国柄と伝統が出てくるな
200名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:43:46.85ID:wjALaDF9 半分カタパルトだから維持に金と手間がかかる
半分スキージャンプだから艦載機の搭載量に制限がつく
Su57はカタパルト対応型になるから機体が重くなる
短いカタパルトとスキージャンプの併用の利点は分からん
半分スキージャンプだから艦載機の搭載量に制限がつく
Su57はカタパルト対応型になるから機体が重くなる
短いカタパルトとスキージャンプの併用の利点は分からん
201名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:49:23.34ID:1t3Qafi3 空母艦載機とSVTOL機を混成運用できるとか?>併用の利点
とか言いつつ、今のロシアにSVTOL機の開発計画があるとは聞いたことないけど
とか言いつつ、今のロシアにSVTOL機の開発計画があるとは聞いたことないけど
202名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:53:13.97ID:+J7vvi2X ブリティッシュファントムみたいにノーズギア伸ばすのとどっちがマシか
203名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:14:27.43ID:T6AnkPl0204名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:16:38.60ID:T6AnkPl0205名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:24:23.86ID:Wm342p26 今プライムニュースで中国の軍事やってる
メンバーが元防衛省の人で、依然、国産兵器の回と似てるメンバーなんで期待できそう
スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ
メンバーが元防衛省の人で、依然、国産兵器の回と似てるメンバーなんで期待できそう
スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ
206名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:25:39.28ID:YEJDgGSi BSフジなw
すげえおもすれえw
すげえおもすれえw
207名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:25:43.71ID:qqkI3JPf >>201
一応修正しとくと「STOVL」な。
「STO」=短距離離陸、「VL」=垂直着陸
ちなみにロシアはYak-141をまだ100%あきらめたわけではない…と言っても、実際には
F-35Bのパクリ(というかこれもYak-141の技術使ってるから、元祖はロシアだが)みたいなのを
新規開発することになるだろうけど。
一応修正しとくと「STOVL」な。
「STO」=短距離離陸、「VL」=垂直着陸
ちなみにロシアはYak-141をまだ100%あきらめたわけではない…と言っても、実際には
F-35Bのパクリ(というかこれもYak-141の技術使ってるから、元祖はロシアだが)みたいなのを
新規開発することになるだろうけど。
208名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:26:12.00ID:YEJDgGSi 中華w
210名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:28:07.49ID:T6AnkPl0211名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:31:20.81ID:qqkI3JPf >>205
E-2については、ノースロップ・グラマンはスキージャンプでのSTOL発進も可能としてインド海軍に売り込んだことがある。
もっとも、実績が無いので「発進できない」じゃなくて、「発進したことがない」が正解。
現実解としてはスキージャンプ甲板での発艦に必要な
・滑走距離
・合成風力
・スキージャンプの角度
が揃えばできるし、揃わなきゃできないってだけの単純な話。
案外、中国が002でスキージャンプの角度変えた「らしい」というのも、同国版AEWのSTOL発進を考慮してるのかもしれない。
E-2については、ノースロップ・グラマンはスキージャンプでのSTOL発進も可能としてインド海軍に売り込んだことがある。
もっとも、実績が無いので「発進できない」じゃなくて、「発進したことがない」が正解。
現実解としてはスキージャンプ甲板での発艦に必要な
・滑走距離
・合成風力
・スキージャンプの角度
が揃えばできるし、揃わなきゃできないってだけの単純な話。
案外、中国が002でスキージャンプの角度変えた「らしい」というのも、同国版AEWのSTOL発進を考慮してるのかもしれない。
212名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:35:53.52ID:YEJDgGSi 空母の運用は日本が元祖だったw
213名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:48:22.14ID:wjALaDF9214名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:03:13.81ID:1t3Qafi3 維持費が安いっていうか、機械と構造物の違いだしな
というかカタパルトがある=アレスティングワイヤーもあるなので、マジで大掛かりなシステムになる
というかカタパルトがある=アレスティングワイヤーもあるなので、マジで大掛かりなシステムになる
216名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:09:30.47ID:3N/be33y 東京に爆撃機で巡航ミサイルを発射する訓練
217名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:10:08.86ID:3N/be33y 誤爆
218名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:13:56.36ID:qqkI3JPf219名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:40:48.79ID:psWHV+iK 答えは一つではない
大日本帝国の空母はカタパルトなんてない
時代も航空機も違うのに、スキージャンプが駄目という
客観的ソースはあるの?
大日本帝国の空母はカタパルトなんてない
時代も航空機も違うのに、スキージャンプが駄目という
客観的ソースはあるの?
220名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:45:03.97ID:psWHV+iK そう言えば、
Su-57の偏向ノズルは空母からの離陸に
効果あるのだろうか?
Su-57の偏向ノズルは空母からの離陸に
効果あるのだろうか?
221名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:13:11.29ID:kolJaTtR >>211
給油とかどうすんの?
給油とかどうすんの?
222名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:16:23.10ID:wjALaDF9223名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:20:19.22ID:psWHV+iK 客観的ソースを出しましょう
224名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:21:22.01ID:wjALaDF9225名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:22:24.95ID:kolJaTtR 燃料フルに積んで離陸できる話ってあったっけ?
226名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:22:46.80ID:psWHV+iK227名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:23:19.52ID:psWHV+iK >>225
できないというソースもない
できないというソースもない
228名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:29:18.46ID:kU22ZPXW >出ないと世界中にあるスキージャンプ空母を否定することになる
スキージャンプって、いまのとこ退役ぞくぞくで殆ど残ってないハリアー系と、ロシア系しかないじゃん。
「世界中にある」ではなく「中国様のスキージャンプ空母の否定」になるから、工作員は全力で擁護している。
>いずもがF-35搭載のために改装するとしてもスキージャンプだろうしね
バクーをインドに売ったときは、スキージャンプ台の重量が2500トンだっけ?
キャンベラを買ったオーストラリアは、ファン・カルロスからスキージャンプ撤去や再設計の手間や費用を面倒
がって「ヘリの発着スポットが減るという揚陸艦としてのデメリットを甘受して」そのままにしている。基地外が妄
想するような「F-35B使えたらいいな」で残したわけじゃない。海軍自身が議会に「要らない」と言ってるから。
そもそも「F-35Bのために改装」っての自体、総理大臣直々の答弁で否定されてるのにまだ言ってる異常さ。
もっとも、誰が空母を連呼しているかというと朝日新聞、共同通信、東京新聞で、空母と言えば国民の皆様が
こぞって政府に「ケシカラン」とお怒りなさるという見当違いの目論見があってやってるわけだけど。
>>196みたな中共の狗は、中国に忖度してるマスゴミの気色の悪さがわからないようなバカだから、自分自身
の発言の異常さにも気づかない。わざわざ日本に来なくとも、中国国内限定の巨大イントラネットで憤青同士、
くさいチンポの舐め合いでもしてりゃいいのに。
スキージャンプって、いまのとこ退役ぞくぞくで殆ど残ってないハリアー系と、ロシア系しかないじゃん。
「世界中にある」ではなく「中国様のスキージャンプ空母の否定」になるから、工作員は全力で擁護している。
>いずもがF-35搭載のために改装するとしてもスキージャンプだろうしね
バクーをインドに売ったときは、スキージャンプ台の重量が2500トンだっけ?
キャンベラを買ったオーストラリアは、ファン・カルロスからスキージャンプ撤去や再設計の手間や費用を面倒
がって「ヘリの発着スポットが減るという揚陸艦としてのデメリットを甘受して」そのままにしている。基地外が妄
想するような「F-35B使えたらいいな」で残したわけじゃない。海軍自身が議会に「要らない」と言ってるから。
そもそも「F-35Bのために改装」っての自体、総理大臣直々の答弁で否定されてるのにまだ言ってる異常さ。
もっとも、誰が空母を連呼しているかというと朝日新聞、共同通信、東京新聞で、空母と言えば国民の皆様が
こぞって政府に「ケシカラン」とお怒りなさるという見当違いの目論見があってやってるわけだけど。
>>196みたな中共の狗は、中国に忖度してるマスゴミの気色の悪さがわからないようなバカだから、自分自身
の発言の異常さにも気づかない。わざわざ日本に来なくとも、中国国内限定の巨大イントラネットで憤青同士、
くさいチンポの舐め合いでもしてりゃいいのに。
229名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:33:37.05ID:kU22ZPXW >>204
>アメリカの場合は今が上手くいってるのが大きい
バカじゃね? LHAは「海兵をヘリで届けるのが仕事の船」なんだけど。
それを「海兵を援護する脇役」でしかないハリアーのために、重量かけて「海兵のための荷物」も「海兵のため
のヘリの発着スポット」も減らすとか断る、そんなにまでしないと使えないならレガホ増やして空母に載せる、と
いうだけの話。
なんだよ「今がうまく行ってるのが大きい」という、何の説明にもなってないオナニーは。
>アメリカの場合は今が上手くいってるのが大きい
バカじゃね? LHAは「海兵をヘリで届けるのが仕事の船」なんだけど。
それを「海兵を援護する脇役」でしかないハリアーのために、重量かけて「海兵のための荷物」も「海兵のため
のヘリの発着スポット」も減らすとか断る、そんなにまでしないと使えないならレガホ増やして空母に載せる、と
いうだけの話。
なんだよ「今がうまく行ってるのが大きい」という、何の説明にもなってないオナニーは。
230名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:33:59.88ID:wjALaDF9 だから短いカタパルトの有効を説明してくれよ
>>226
短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
短いカタパルトが有効なら上海の003型に採用されてる
だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない
はい、客観的な状況ソース
>>226
短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
短いカタパルトが有効なら上海の003型に採用されてる
だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない
はい、客観的な状況ソース
231名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:34:10.98ID:kolJaTtR >>227
これに書いてあるそうな<Google book
Assessing China's Naval Power: Technological Innovation, Economic ...
https://books.google.co.jp › books
Sarah Kirchberger · 2015 · Political Science
This is because STOBAR puts limits on the maximum take-off weight while [...] increasing the amount of fuel consumed during takeoff. This restricts and reduces the fuel and ...
これに書いてあるそうな<Google book
Assessing China's Naval Power: Technological Innovation, Economic ...
https://books.google.co.jp › books
Sarah Kirchberger · 2015 · Political Science
This is because STOBAR puts limits on the maximum take-off weight while [...] increasing the amount of fuel consumed during takeoff. This restricts and reduces the fuel and ...
232名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:36:54.33ID:wjALaDF9233名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:39:19.02ID:kolJaTtR >>232
アホか君か
アホか君か
234名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:41:16.08ID:kU22ZPXW >>205
>スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ
バカがはしゃぐ前に指摘しておくと、一応、米海軍の試験では6度までのスキージャンプをE-2Cもやった。
ただ、コレ以上の角度はノーズギアの強度からも無理で、機体を改設計しないとどうにもならん、という話。
ソビエトのYak-44は、E-2Cの25トンに対して44トンもあるような飛行機だったが、馬力がおかしかった。
E-2Cが1万馬力ちょいなのに対して3万馬力。重量あたり馬力だとE-2Cの倍、二次大戦の戦闘機並み。
同じエンジンを積んだ戦術輸送機のようなSTOL能力でカタパルト抜きでも強引に運用する予定だったらしい。
>スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ
バカがはしゃぐ前に指摘しておくと、一応、米海軍の試験では6度までのスキージャンプをE-2Cもやった。
ただ、コレ以上の角度はノーズギアの強度からも無理で、機体を改設計しないとどうにもならん、という話。
ソビエトのYak-44は、E-2Cの25トンに対して44トンもあるような飛行機だったが、馬力がおかしかった。
E-2Cが1万馬力ちょいなのに対して3万馬力。重量あたり馬力だとE-2Cの倍、二次大戦の戦闘機並み。
同じエンジンを積んだ戦術輸送機のようなSTOL能力でカタパルト抜きでも強引に運用する予定だったらしい。
235名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:41:45.71ID:kolJaTtR236名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:42:08.04ID:psWHV+iK237名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:47:37.24ID:wjALaDF9 それなら、いずも型の空母化の意味はますます無くなる
238名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:48:44.53ID:kolJaTtR >>237
スキー場付き空母なら問題ないんでね?
スキー場付き空母なら問題ないんでね?
239名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:53:13.61ID:wjALaDF9 んで、短いカタパルトの有効性は何なのよ
240名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:54:27.49ID:kolJaTtR あ、日没国のコビー空母の事ね?
241名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:57:34.94ID:kU22ZPXW >>230
>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
何を火病ってるのか知らんが、短いカタパルトはあるだろ。
ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
また基地外がオレ用語を使い始めたな。その短いC-13-3はキティホークの積んだC-13と長さが同じ。
ケネディの搭載するC-13-1から長さが伸びたから。
>空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない
改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メー
トルほど短いC-11を装備。
>はい、客観的な状況ソース
客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?
>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
何を火病ってるのか知らんが、短いカタパルトはあるだろ。
ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
また基地外がオレ用語を使い始めたな。その短いC-13-3はキティホークの積んだC-13と長さが同じ。
ケネディの搭載するC-13-1から長さが伸びたから。
>空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない
改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メー
トルほど短いC-11を装備。
>はい、客観的な状況ソース
客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?
242名無し三等兵
2018/03/02(金) 03:49:52.48ID:Ubvm2tkB >>241
>ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い
お前アホかよ
いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw
>改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
>ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メートルほど短いC-11を装備。
お前アホかよ
いつの時代の空母の話してんだよ?
その退役したポンコツ空母がどーした?
露の空母モデルの建造計画は2020年代だろーがw
>客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?
アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw
>ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い
お前アホかよ
いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw
>改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
>ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メートルほど短いC-11を装備。
お前アホかよ
いつの時代の空母の話してんだよ?
その退役したポンコツ空母がどーした?
露の空母モデルの建造計画は2020年代だろーがw
>客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?
アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw
243名無し三等兵
2018/03/02(金) 07:06:50.17ID:M84vpXES >お前アホかよ
>いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
>俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw
へえ。
>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
「既に採用している(どやあ」で、採用されている実例示されて火病w
>その退役したポンコツ空母がどーした?
へえ。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
意気揚々と「退役したポンコツ空母」を引き合いに出して「キティホーク型を採用している(どやあ」とかw
>アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw
誰がアホで誰が文盲で誰が自分の書いたことも忘れてるボケ老人なのかがバレただけだなw
そして>>241の内容には一切反論できていない現実。
反論した気分になれましたかあ? でもそんなアホは中国国内でしか通用しないので、とっとと国に帰ってください。
>いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
>俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw
へえ。
>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
「既に採用している(どやあ」で、採用されている実例示されて火病w
>その退役したポンコツ空母がどーした?
へえ。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
意気揚々と「退役したポンコツ空母」を引き合いに出して「キティホーク型を採用している(どやあ」とかw
>アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw
誰がアホで誰が文盲で誰が自分の書いたことも忘れてるボケ老人なのかがバレただけだなw
そして>>241の内容には一切反論できていない現実。
反論した気分になれましたかあ? でもそんなアホは中国国内でしか通用しないので、とっとと国に帰ってください。
244名無し三等兵
2018/03/02(金) 07:11:25.96ID:M84vpXES でさ。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
米のキテイホーク型って、いったいなに?
キチガイでバカってのはよくわかったけど、そのバカの脳内設定を類推できるかどうかは別なんで。
>はい、客観的な状況ソース
客観的ならgovでもmilでもドメインについたやつでリンク張ってくれ。
お前みたいなクズが客観的に見て客観的と評価できるソースやリンクを用意できるのであれば、だが。
100年待っても無理だろうけど。
>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
米のキテイホーク型って、いったいなに?
キチガイでバカってのはよくわかったけど、そのバカの脳内設定を類推できるかどうかは別なんで。
>はい、客観的な状況ソース
客観的ならgovでもmilでもドメインについたやつでリンク張ってくれ。
お前みたいなクズが客観的に見て客観的と評価できるソースやリンクを用意できるのであれば、だが。
100年待っても無理だろうけど。
245名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:05:10.72ID:EYF1x4hY 昨日のプライムニュースで元防衛省の人がGDP2パーセントの可能性もあるって言ってた。
前回はF35調達数が少ないみたいな事言ってて見事に当たったから信憑性あるかもね
前回はF35調達数が少ないみたいな事言ってて見事に当たったから信憑性あるかもね
246名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:26:06.02ID:Rm3I1+E4 >>245
「可能性」って持ち出した段階で「0じゃない(実際どうかは知らん)」って意味だぞ?
そりゃ元防衛省云々じゃなくて、単に現地を取られないよう慎重に発言してるだけ。
そして、それを無視してキミみたいなのが勝手に解釈してるだけ。
「可能性」って持ち出した段階で「0じゃない(実際どうかは知らん)」って意味だぞ?
そりゃ元防衛省云々じゃなくて、単に現地を取られないよう慎重に発言してるだけ。
そして、それを無視してキミみたいなのが勝手に解釈してるだけ。
248名無し三等兵
2018/03/02(金) 13:48:26.22ID:iNzU4V4P 頭悪い奴が多いな
同じ離艦重量でスキージャンプにする事でカタパルト側の消費するエネルギーが少なくて済むなら、その方が良いだろって話なのに
同じ離艦重量でスキージャンプにする事でカタパルト側の消費するエネルギーが少なくて済むなら、その方が良いだろって話なのに
249名無し三等兵
2018/03/02(金) 13:55:12.26ID:iNzU4V4P 訂正)同じ離艦重量で機体側が消費する発艦エネルギーも同じでスキージャンプにする事でカタパルト側の消費するエネルギーが少なくて済むなら、その方が良いだろって話なのに
スキージャンプでポンっと上へ持ち上げてやる事で位置エネルギーを稼げるんだから、そのスキージャンプで稼げた位置エネルギー分だけ
機体側、又は、カタパルト側の負荷を減らせる理屈だ
スキージャンプでポンっと上へ持ち上げてやる事で位置エネルギーを稼げるんだから、そのスキージャンプで稼げた位置エネルギー分だけ
機体側、又は、カタパルト側の負荷を減らせる理屈だ
250名無し三等兵
2018/03/02(金) 13:58:20.45ID:SgmUBsM1 スキージャンプは何もないところからエネルギーを生み出す魔法の道具じゃないからな。
カタパルトからエネルギーを受け取れない戦闘機は同じだけのエネルギーを自分の燃料を使って生み出すしかない。
船と戦闘機の持っている燃料の量を考えれば、カタパルトを使って戦闘機の燃料を節約する方がメリットが大きい。
カタパルトからエネルギーを受け取れない戦闘機は同じだけのエネルギーを自分の燃料を使って生み出すしかない。
船と戦闘機の持っている燃料の量を考えれば、カタパルトを使って戦闘機の燃料を節約する方がメリットが大きい。
251名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:00:29.52ID:ZzBqvuSo 0-100mで0から300km/hに上げる技術w
252名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:01:41.31ID:ZzBqvuSo 和式ならリニアしか無かろうw
253名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:11:45.48ID:TLUfuRlF 強力なゴム使えばおk
254名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:16:34.52ID:Ubvm2tkB お前らアホかよ
短いカタパルト=カタパルトの欠点+スキージャンプの欠点+艦載機の重量化
それなら米中空母みたいなカタパルトを設置すれば済む話
カタパルトは長さに関係なくシステムの維持に金と手間がかかる
短いカタパルト=カタパルトの欠点+スキージャンプの欠点+艦載機の重量化
それなら米中空母みたいなカタパルトを設置すれば済む話
カタパルトは長さに関係なくシステムの維持に金と手間がかかる
255名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:32:01.68ID:Ubvm2tkB256名無し三等兵
2018/03/02(金) 21:31:36.68ID:Ubvm2tkB だーかーらー!
もしスキージャンプとカタパルトの併用が効率的なら他の国がとっくに採用してんだろ?
でもでもでもでもでもでもそんなのどこの国も採用してないよね?
これが答えだろ?分かる?ねえ?わーかーりーまーしーたーかー?
お前ら本当アホだなw
もしスキージャンプとカタパルトの併用が効率的なら他の国がとっくに採用してんだろ?
でもでもでもでもでもでもそんなのどこの国も採用してないよね?
これが答えだろ?分かる?ねえ?わーかーりーまーしーたーかー?
お前ら本当アホだなw
257名無し三等兵
2018/03/02(金) 21:44:09.32ID:0VK9dWoM え?
スキージャンプ採用国多数
カタパルト採用国はアメリカとフラッシュのみ
両方有効なのだから併用も有効だろw
これが事実
スキージャンプ採用国多数
カタパルト採用国はアメリカとフラッシュのみ
両方有効なのだから併用も有効だろw
これが事実
258名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:01:49.31ID:wLZ3LMzs フランス?!アァー!
259名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:05:56.83ID:Ubvm2tkB お前らアホかよ
露の計画なんて当てになるわけねーだろ
そんな非効率的で計画段階のチビ模型をいつまで語ってんだよ
中国なら金と技術があるから計画中の原子力空母は必ず建造するだろーけどさ
露の計画なんて当てになるわけねーだろ
そんな非効率的で計画段階のチビ模型をいつまで語ってんだよ
中国なら金と技術があるから計画中の原子力空母は必ず建造するだろーけどさ
260名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:06:44.21ID:wLZ3LMzs >>259
あ、矛盾してるアホがきた
あ、矛盾してるアホがきた
261名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:07:51.16ID:Ubvm2tkB >>260
あ、論破されたバカがきた
あ、論破されたバカがきた
262名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:09:16.92ID:Ubvm2tkB >>260
オジサン、どーして働かないの?
オジサン、どーして働かないの?
263名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:09:53.18ID:wLZ3LMzs264名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:10:39.20ID:wLZ3LMzs >>262
3時頃に元気出す!君に言われてもなw
3時頃に元気出す!君に言われてもなw
265名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:11:43.24ID:Ubvm2tkB お前アホかよ
論破されたから悪口言うとか惨めすぎるわ
論破されたから悪口言うとか惨めすぎるわ
266名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:13:52.77ID:wLZ3LMzs268名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:17:00.41ID:Ubvm2tkB 出た!また負け犬の連投w
269名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:58:36.91ID:Rm3I1+E4270名無し三等兵
2018/03/03(土) 03:37:00.10ID:FRgddlUS あらららら、なンで火病してるのよォ〜ッ!
271名無し三等兵
2018/03/03(土) 10:17:53.11ID:i4Jg3zAm 話しの発端はスキージャンプ+カタパルトは技術力が低い、併用は利点が無いと言い切る厨房がいるから
それは違うだろって話し
リニアカタパルトには形状の自由度がある(スキージャンプの曲線に併せて設置も可能、スチームは無理)
消費電力は節約出来た方がいい
スキージャンプ併用でカタパルトの負荷、ついてはカタパルトで強制射出される機体側の負荷が減るなら
併用には利点はある
もしカタパルトの力量不足で必要な離艦重量を確保するのにスキージャンプを併用せざる得ないなら、これは
カタパルトの技術が低いと言えるかもしれないが、それがリニアカタパルトとなると、フォード級ですら実用過程
で苦戦している最中、実用化出来ただけでも立派なもんで技術力が低いとは言えない
それは違うだろって話し
リニアカタパルトには形状の自由度がある(スキージャンプの曲線に併せて設置も可能、スチームは無理)
消費電力は節約出来た方がいい
スキージャンプ併用でカタパルトの負荷、ついてはカタパルトで強制射出される機体側の負荷が減るなら
併用には利点はある
もしカタパルトの力量不足で必要な離艦重量を確保するのにスキージャンプを併用せざる得ないなら、これは
カタパルトの技術が低いと言えるかもしれないが、それがリニアカタパルトとなると、フォード級ですら実用過程
で苦戦している最中、実用化出来ただけでも立派なもんで技術力が低いとは言えない
272名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:11:41.05ID:fm1B3TGs273名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:51:07.88ID:vbaQb2J5 カタパルトは原子力じゃないと連続射出の効率が悪いらしい
通常空母なら警戒機等はカタパルト
戦闘機はSTOVL機でいいんじゃないの?
電磁カタパルトが出来るなら尚更
通常空母なら警戒機等はカタパルト
戦闘機はSTOVL機でいいんじゃないの?
電磁カタパルトが出来るなら尚更
275名無し三等兵
2018/03/03(土) 12:30:48.90ID:fm1B3TGs276名無し三等兵
2018/03/03(土) 12:36:24.26ID:raVnXYSs 欧州はロシアとどう付き合いたいのだろう
「脱ロシア依存」どこに? 欧州の露産ガス輸入過去最大に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000541-san-bus_all
「脱ロシア依存」どこに? 欧州の露産ガス輸入過去最大に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000541-san-bus_all
277名無し三等兵
2018/03/03(土) 12:52:23.19ID:KQ52Ypqz またドイツ、フランスがロシアを経済支援か
あいつらNATOでも金を負担しないし、ほんと金しか頭にないな
あいつらNATOでも金を負担しないし、ほんと金しか頭にないな
278名無し三等兵
2018/03/03(土) 13:38:28.03ID:p1w6lHhk >カタパルトは原子力じゃないと連続射出の効率が悪いらしい
こいつ何言ってるのかさっぱりわからん
そのカタパルトってスチーム?、リニア?
リニアなら電力供給の問題だけで、非原子力でも発電量に余裕があれば連続射出に問題は無い筈
原子炉の保守・メンテや炉心寿命、廃艦時の原子炉処分の面倒くささまで含めればディーゼルや
ガスタービン発電に比べて効率が良いとは決して思えないんだが
こいつ何言ってるのかさっぱりわからん
そのカタパルトってスチーム?、リニア?
リニアなら電力供給の問題だけで、非原子力でも発電量に余裕があれば連続射出に問題は無い筈
原子炉の保守・メンテや炉心寿命、廃艦時の原子炉処分の面倒くささまで含めればディーゼルや
ガスタービン発電に比べて効率が良いとは決して思えないんだが
279名無し三等兵
2018/03/03(土) 15:20:22.30ID:FRgddlUS お前らアホかよ
そもそも今の露には大型空母を建造できる造船所はない
露には金もない造船所もないからお前ら火病らなくていいぞ
そもそも今の露には大型空母を建造できる造船所はない
露には金もない造船所もないからお前ら火病らなくていいぞ
280名無し三等兵
2018/03/03(土) 15:21:37.46ID:KHrG4it5 3時から君が現れたか
281名無し三等兵
2018/03/03(土) 16:04:54.82ID:tKH2gfyQ クリミア編入でケルチの造船所が手に入ったから、金さえあれば造れるっしょ。
クズネツォフもケルチで建造された。
クズネツォフもケルチで建造された。
282名無し三等兵
2018/03/03(土) 16:21:14.32ID:b6UoHJMA クリミアへの橋は今年完成だったかな
ロシアはウクライナへのガス供給を1日から停止した
これは世界情勢に大きく影響するかも
ロシアはウクライナへのガス供給を1日から停止した
これは世界情勢に大きく影響するかも
283名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:14:43.84ID:fIZWyuxt EUはあんだけウクライナの離反工作しまくってたくせに
いざ離脱したら梯子外してホントクソ
いざ離脱したら梯子外してホントクソ
285名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:44:14.69ID:tKH2gfyQ286名無し三等兵
2018/03/03(土) 19:51:24.75ID:NTr2EujD287名無し三等兵
2018/03/03(土) 21:48:22.00ID:b6UoHJMA ロシアへの経済制裁は効いてるのだろうか?
欧米の機会損失になってるだけの様な
欧米の機会損失になってるだけの様な
288名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:09:58.70ID:b6UoHJMA Su-57は偏向ノズルだしで、スキージャンプとカタパルトの併用は面白い試みだと思う
289名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:39:05.06ID:FRgddlUS とりあえず造船所がなければ話にならんわ
露の新造空母は外国に頼んで作ってもらうしかないね
露の新造空母は外国に頼んで作ってもらうしかないね
290名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:47:31.48ID:FRgddlUS 空母が航空機を甲板に並べるのは作戦行動中よ
普通の運航では航空機はすべて船体に格納するからね
スキージャンプとカタパルトの併用は駐車スペースが狭くなるから発艦時に効率悪い
普通の運航では航空機はすべて船体に格納するからね
スキージャンプとカタパルトの併用は駐車スペースが狭くなるから発艦時に効率悪い
291名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:51:50.41ID:ToNiU7KR QE級に40機F-35Bやヘリを搭載する場合格納しきれないんですが
292名無し三等兵
2018/03/04(日) 00:11:01.71ID:+UKBPyJ3293名無し三等兵
2018/03/04(日) 00:15:50.38ID:+UKBPyJ3 大型艦の建造は半分ずつ造って合体
なんてのもあるからサンクトペテルブルク以外でも複数の造船所が候補になる
なんてのもあるからサンクトペテルブルク以外でも複数の造船所が候補になる
295名無し三等兵
2018/03/04(日) 03:14:52.78ID:iL/NrZ1m >>293
黒海と輸送艦を作ってボスポラス海峡を通過させ、バルト海で作ったもう1隻と合体させればあら不思議、ロシア初の「航空母艦」が!
黒海と輸送艦を作ってボスポラス海峡を通過させ、バルト海で作ったもう1隻と合体させればあら不思議、ロシア初の「航空母艦」が!
296名無し三等兵
2018/03/04(日) 05:45:41.71ID:7t1nbbD7 お前らアホかよ
露の新規空母なんて可能性0だろ
造船所がない
経済制裁中で経済低迷中
お前らは漫画でも読んでホルホルしてろや
露の新規空母なんて可能性0だろ
造船所がない
経済制裁中で経済低迷中
お前らは漫画でも読んでホルホルしてろや
297名無し三等兵
2018/03/04(日) 07:57:05.63ID:+ya5gYPk 資源があってお船くらい容易いなロシアで在ったw
298名無し三等兵
2018/03/04(日) 08:18:20.89ID:oWTygPu6 ロシアの空母建造はセヴィロドヴィンスクのセヴマシュ造船所やろな
その経験つむためにヴィクラマディティアの改装あそこでやったんやろ
その経験つむためにヴィクラマディティアの改装あそこでやったんやろ
299名無し三等兵
2018/03/04(日) 11:22:42.12ID:U0Cz/JxK QE型みたいにブロック建造する計画もある
今は大ドックで一括建造はもう古い考えかも
今は大ドックで一括建造はもう古い考えかも
301名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:14:13.85ID:puDPzBDh302名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:18:21.13ID:OyKHekNL セヴマシュ・・・タイフーン級など長年原潜の建造に従事。世界最大級の整備用乾ドックを
保有。ヴィクラマーディティヤの改装も担当。これを建造ドックに改築すれば大型艦を建造
しやすい。原子巡洋艦の現役復帰で当面予定がいっぱい。
バルト工場・・・長年原子力砕氷船の建造。ミストラル級の後部建造でフランスから
ブロック工法を再取得。2代目アルクティカ級3番船が進水すれば、予定はしばらく空く。
メインの造船場所が船台なので建造できる船の大きさに限界がある。
北方造船所…船台が小さいために小型艦しか建造していないが、戦闘艦の建造経験
は長い。現在行っている近代化で250メートルに船台が拡張、原子力艦の建造認証も
取得済み。ヘリコプター空母と原子力駆逐艦の建造でしばらく予定がいっぱい。
ザリフ…クリミア危機でロシアに編入。最大クラスの建造ドックを保有。過去に原子力砕氷
コンテナ船を建造したことがある。戦闘艦の建造経験はない。場所が黒海なので、また
モントルー条約回避しないといけない。
外注:黒海造船工場・・・ウクライナ所有でソ連時代の空母を建造を一括担当。ロシアから
発注あれば造るよとのこと。
あとは、今浮きドックで整備しているクズネツォフ用に400メートルクラスの整備乾ドックを
どっかに作るんだっけか。
保有。ヴィクラマーディティヤの改装も担当。これを建造ドックに改築すれば大型艦を建造
しやすい。原子巡洋艦の現役復帰で当面予定がいっぱい。
バルト工場・・・長年原子力砕氷船の建造。ミストラル級の後部建造でフランスから
ブロック工法を再取得。2代目アルクティカ級3番船が進水すれば、予定はしばらく空く。
メインの造船場所が船台なので建造できる船の大きさに限界がある。
北方造船所…船台が小さいために小型艦しか建造していないが、戦闘艦の建造経験
は長い。現在行っている近代化で250メートルに船台が拡張、原子力艦の建造認証も
取得済み。ヘリコプター空母と原子力駆逐艦の建造でしばらく予定がいっぱい。
ザリフ…クリミア危機でロシアに編入。最大クラスの建造ドックを保有。過去に原子力砕氷
コンテナ船を建造したことがある。戦闘艦の建造経験はない。場所が黒海なので、また
モントルー条約回避しないといけない。
外注:黒海造船工場・・・ウクライナ所有でソ連時代の空母を建造を一括担当。ロシアから
発注あれば造るよとのこと。
あとは、今浮きドックで整備しているクズネツォフ用に400メートルクラスの整備乾ドックを
どっかに作るんだっけか。
303名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:25:22.03ID:OyKHekNL ageてしまった。すまん。
304名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:29:45.96ID:puDPzBDh305名無し三等兵
2018/03/04(日) 14:30:59.91ID:Y2SfK+qc QE型のブロック建造は複数の造船所へ仕事を与える為の政治的な意味合い強かったから
あんまし効率的では無いとか
あんまし効率的では無いとか
306名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:58:46.06ID:tHIXbVQB 素人考えだと一つのドックで造るほうが良いのだろうけど、
一からその大型ドックを造るや維持するよりはーとも思う
トランプのしかけた貿易戦争はどーなるのかな?
軍事は外交の一手段で経済あっての軍事
これでアメリカが更に強くなるか
欧米日は混乱して中露印は漁夫の利か?
一からその大型ドックを造るや維持するよりはーとも思う
トランプのしかけた貿易戦争はどーなるのかな?
軍事は外交の一手段で経済あっての軍事
これでアメリカが更に強くなるか
欧米日は混乱して中露印は漁夫の利か?
307名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:38:33.32ID:7t1nbbD7 >>298
セヴマシュ造船所では狭くて大型空母の建造はできない
あの造船所は昔から主に潜水艦しか建造してないからね
空母の実績といえばヴィクラマディティアの改装くらい
まぁ300m未満の中型空母なら建造できるかな
セヴマシュ造船所では狭くて大型空母の建造はできない
あの造船所は昔から主に潜水艦しか建造してないからね
空母の実績といえばヴィクラマディティアの改装くらい
まぁ300m未満の中型空母なら建造できるかな
308名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:40:14.23ID:LhsZzlTM309名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:40:55.40ID:7t1nbbD7310名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:41:45.17ID:LhsZzlTM >>309
電子カタパルト(ボソッ
電子カタパルト(ボソッ
312名無し三等兵
2018/03/05(月) 00:10:34.32ID:Ymm4N0E4 金がないから作れません
はい論破
はい論破
313名無し三等兵
2018/03/05(月) 11:52:12.80ID:WxSN2OTE プーチンさんが作るって言ってるから作ります
はい論破
はい論破
314名無し三等兵
2018/03/05(月) 14:54:54.52ID:Ymm4N0E4 無理です
はい論破
はい論破
315名無し三等兵
2018/03/05(月) 15:04:23.58ID:Ymm4N0E4 今年の中国の国防費は18兆円余りか
そりゃ空母建造も余裕ですわ
露には無理無理無理無理無理無理無理無理無理たけどw
そりゃ空母建造も余裕ですわ
露には無理無理無理無理無理無理無理無理無理たけどw
316名無し三等兵
2018/03/05(月) 15:20:24.18ID:xRAVK6wK >>314-315
独裁、あるいはそれに近い国家の場合、「無理だけど作ってしまう」という選択肢もあるぞ。
無理な軍拡で国家経済が崩壊しても、誰もそれを言い出せないとか。
なんで現在、遼寧という空母が中国にあるのか考えてみると良いかと。
いや、もちろん考えるのが苦手な場合は無理にとは言わないが。
独裁、あるいはそれに近い国家の場合、「無理だけど作ってしまう」という選択肢もあるぞ。
無理な軍拡で国家経済が崩壊しても、誰もそれを言い出せないとか。
なんで現在、遼寧という空母が中国にあるのか考えてみると良いかと。
いや、もちろん考えるのが苦手な場合は無理にとは言わないが。
317名無し三等兵
2018/03/05(月) 15:21:45.92ID:c6yGc9MI 治安維持費が国防費より多いらしいのによーやるわwww
318名無し三等兵
2018/03/05(月) 16:37:12.81ID:Ymm4N0E4 >>316
お前アホかよ
18兆円の中国の国防費はGDPの2%未満だよ
GDP比で比較するなら米露のほうが遥かに高い
実は無理な軍拡してるのは露のほうだ
露の国あたりのGDPは韓国より低い
なのに国防費は世界第3位っておかしいだろ
お前アホかよ
18兆円の中国の国防費はGDPの2%未満だよ
GDP比で比較するなら米露のほうが遥かに高い
実は無理な軍拡してるのは露のほうだ
露の国あたりのGDPは韓国より低い
なのに国防費は世界第3位っておかしいだろ
319名無し三等兵
2018/03/05(月) 16:39:07.88ID:Ymm4N0E4 今年の中国のGDPは12兆ドル
今年の中国の国防費は18兆円
うん、まったく軍拡ではないよね
むしろ適切な範囲の国防費じゃん
今年の中国の国防費は18兆円
うん、まったく軍拡ではないよね
むしろ適切な範囲の国防費じゃん
321名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:03:47.52ID:C93Jq9hQ322名無し三等兵
2018/03/05(月) 19:01:09.95ID:Ymm4N0E4323名無し三等兵
2018/03/05(月) 19:32:43.24ID:wjgb8BG9324名無し三等兵
2018/03/05(月) 19:58:18.83ID:SaQ3cblt >>318
公共投資が3割越えてる国なんだって?
公共投資が3割越えてる国なんだって?
325名無し三等兵
2018/03/05(月) 20:04:17.17ID:SaQ3cblt >>319
そういや、中国のGDPが日本を追い抜いたのって何時だっけ
…2010年?
↓
http://www.brics-jp.com/img/china_gdp_utiwake.png
一方で、中国のGDPは「総固定資本形成」の割合が、
他国と比べて突出して多い事が分かります。
総固定資本形成とは、建物などの不動産や、道路・橋・空港・港湾などの社会インフラの建設費など、民間や政府が行う設備投資の事です。
即ち、インフラが整っている先進国よりも、新興国の方が大きくなりやすい性質があります。上記グラフを見ても、
アメリカや欧州各国が20%未満なのに対し、インドでは比率が30%を超えていますね。
それにしても、中国の47%というのは異常です。
日本が80年代の不動産バブル期でも、総固定資本形成の比率は30%強だったそうですが、
現在の中国はその1.5倍です。
中国では、富裕層が不動産投機に走っている事は知られていますが、実は地方自治体なども不動産開発に熱心です。
http://www.brics-jp.com/china/gdp_utiwake.html
そういや、中国のGDPが日本を追い抜いたのって何時だっけ
…2010年?
↓
http://www.brics-jp.com/img/china_gdp_utiwake.png
一方で、中国のGDPは「総固定資本形成」の割合が、
他国と比べて突出して多い事が分かります。
総固定資本形成とは、建物などの不動産や、道路・橋・空港・港湾などの社会インフラの建設費など、民間や政府が行う設備投資の事です。
即ち、インフラが整っている先進国よりも、新興国の方が大きくなりやすい性質があります。上記グラフを見ても、
アメリカや欧州各国が20%未満なのに対し、インドでは比率が30%を超えていますね。
それにしても、中国の47%というのは異常です。
日本が80年代の不動産バブル期でも、総固定資本形成の比率は30%強だったそうですが、
現在の中国はその1.5倍です。
中国では、富裕層が不動産投機に走っている事は知られていますが、実は地方自治体なども不動産開発に熱心です。
http://www.brics-jp.com/china/gdp_utiwake.html
326名無し三等兵
2018/03/05(月) 21:38:53.47ID:Ymm4N0E4 あちゃー、コピペかよ
327名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:00:44.54ID:xRAVK6wK というか、中国のお金のことに関しては
GDP:そんなに高いわけ無いだろ!虚飾だ!
軍事予算:そんなに安いわけないだろ!虚飾だ!
まあとりあえず全部ウソだと言っておけば問題無いって安易なw
GDP:そんなに高いわけ無いだろ!虚飾だ!
軍事予算:そんなに安いわけないだろ!虚飾だ!
まあとりあえず全部ウソだと言っておけば問題無いって安易なw
328名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:58:34.06ID:SaQ3cblt >>326
ソース付きね?
ソース付きね?
329名無し三等兵
2018/03/06(火) 02:03:13.21ID:9Sg4kZUD >>327
もう数字で圧倒されてんだから粉飾だと言うしかない
もう数字で圧倒されてんだから粉飾だと言うしかない
330名無し三等兵
2018/03/06(火) 02:26:29.42ID:9Sg4kZUD さて、中国の新型艦上戦闘機の噂がある
単座、双発
空虚重量 14t
最大離陸重量 29.5~30t
燃料搭載量 7t
武装搭載量 8t(機内搭載含む)
エンジン 初期9t級 → 後期10~11t級
スーパークルーズ可能
カタパルト発艦可能
低IR、低RCS設計
2019年末から2020年上半期にかけて初飛行を予定
単座、双発
空虚重量 14t
最大離陸重量 29.5~30t
燃料搭載量 7t
武装搭載量 8t(機内搭載含む)
エンジン 初期9t級 → 後期10~11t級
スーパークルーズ可能
カタパルト発艦可能
低IR、低RCS設計
2019年末から2020年上半期にかけて初飛行を予定
332名無し三等兵
2018/03/06(火) 07:19:40.77ID:eN0bywiW >スーパークルーズ可能
ほんとうかなあ?ほんとうなんだろうなあ?
ほんとうかなあ?ほんとうなんだろうなあ?
333名無し三等兵
2018/03/06(火) 08:07:39.92ID:yR7u/HMT >>330
エンジソはRD33?
エンジソはRD33?
334名無し三等兵
2018/03/06(火) 08:59:45.48ID:zL6mU10Q 噂なら10年前からSTOVLの開発してるっつー噂があったが
今まで影も形もなかったからなぁ
日本のF-35B導入報道で中国海軍は負けるのかと人民が動揺してるから
ここなんかぶち上げざるを得ない状況なんだろうけど
今まで影も形もなかったからなぁ
日本のF-35B導入報道で中国海軍は負けるのかと人民が動揺してるから
ここなんかぶち上げざるを得ない状況なんだろうけど
335名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:02:41.73ID:zBAYA3Pf 中国企業、原子力空母建造計画を公表 2025年に進水か
http://www.epochtimes.jp/2018/03/31607.html
中国国有造船大手の中国船舶重工集団(中船重工、CSIC)がこのほど、原子力空母や原子力潜水艦などの開発計画を進めていることを明かした。
原子力空母の建造を公に認めたのは今回が初めて。中国当局が海軍力の拡張に向けて着実に取り組んでいることが明らかになった。
http://www.epochtimes.jp/2018/03/31607.html
中国国有造船大手の中国船舶重工集団(中船重工、CSIC)がこのほど、原子力空母や原子力潜水艦などの開発計画を進めていることを明かした。
原子力空母の建造を公に認めたのは今回が初めて。中国当局が海軍力の拡張に向けて着実に取り組んでいることが明らかになった。
336名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:06:59.57ID:zL6mU10Q しかし返す返すもF-35Bのインパクトはでかかったな
アジアで向かうところ敵無し!と豪語するのが常だった中国海軍が
米軍どころか日本相手にすらもう勝てなくなってしまった
そのちょっと前には商級があっさり発見されて
性能の不足を露呈する事件もあったし踏んだり蹴ったりだわ
アジアで向かうところ敵無し!と豪語するのが常だった中国海軍が
米軍どころか日本相手にすらもう勝てなくなってしまった
そのちょっと前には商級があっさり発見されて
性能の不足を露呈する事件もあったし踏んだり蹴ったりだわ
337名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:13:19.47ID:9PruXQ53 白髭三千丈で言うアジア最強中国軍だからボロが出るのも早いってことでは?
経済面でもちょっと前までは世界の高速鉄道需要を根こそぎにしてやる!と威勢よく吠えてたのに
失敗続き負け続きでとうとうGDPガー!としか言わなくなっちゃったな
経済面でもちょっと前までは世界の高速鉄道需要を根こそぎにしてやる!と威勢よく吠えてたのに
失敗続き負け続きでとうとうGDPガー!としか言わなくなっちゃったな
338名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:22:29.20ID:f8ZZyN4w 空母関係ない話題ばかりしてる奴が滑稽なスレだな
340名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:26:02.63ID:t5cX9nAO ちなみにこのあと中型空母もあるで
おぅ、部屋の隅でガタガタ震えながら待っとけや
おぅ、部屋の隅でガタガタ震えながら待っとけや
341名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:28:52.78ID:Grkv2nHP ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル w
342名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:45:51.90ID:daOP0DJK 日立永済電気設備長春工場こと満州重工業開発新京本社はともかく
満州飛行機製造は哈爾浜工場では水上機をオーバーランさせて
橋梁に突っ込み盛大に自爆させたり奉天工場ではアフターバーナー
煙幕光学迷彩とかいろいろ遣りたい放題だからなぁw
310工程は三十一試局地戦闘機のつもりだとすると競合相手は
もちろんX2すずめだが碁盤乗り調教させるには過荷重30t級とか
欲張り過ぎてまた仕方無く頓挫させるまでがいつものお約束♪
アフターバーナー撤去したWS-13Aエンジンのドライ推力50kNは
F5-IHI-10エンジンのアフターバーナー推力に匹敵するわけだが
JAS39Eグリペンなみマッハ2.0の2448km/h巡航でも狙って来る気
なのかねぇ。
満州飛行機製造は哈爾浜工場では水上機をオーバーランさせて
橋梁に突っ込み盛大に自爆させたり奉天工場ではアフターバーナー
煙幕光学迷彩とかいろいろ遣りたい放題だからなぁw
310工程は三十一試局地戦闘機のつもりだとすると競合相手は
もちろんX2すずめだが碁盤乗り調教させるには過荷重30t級とか
欲張り過ぎてまた仕方無く頓挫させるまでがいつものお約束♪
アフターバーナー撤去したWS-13Aエンジンのドライ推力50kNは
F5-IHI-10エンジンのアフターバーナー推力に匹敵するわけだが
JAS39Eグリペンなみマッハ2.0の2448km/h巡航でも狙って来る気
なのかねぇ。
343名無し三等兵
2018/03/06(火) 16:37:15.73ID:9Sg4kZUD344名無し三等兵
2018/03/06(火) 16:59:43.07ID:X2j8cx0E >ID:9Sg4kZUD
肉まんうめえなあ
プーさん
肉まんうめえなあ
プーさん
345名無し三等兵
2018/03/06(火) 20:26:22.99ID:Grkv2nHP 習w
346名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:09:30.84ID:yR7u/HMT347名無し三等兵
2018/03/06(火) 22:20:23.24ID:9Sg4kZUD >>344
お前もたまには外でろよ
お前もたまには外でろよ
348名無し三等兵
2018/03/06(火) 23:38:57.56ID:X2j8cx0E349名無し三等兵
2018/03/07(水) 02:32:25.18ID:sRrnqMtg お前ら馬鹿にしてるけど中国は真似しても形にまでして飛ばすからね
http://securityaffairs.co/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/CHINA-J-31-copy-F-35.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-4LePe0Ut5s0/VIASNCUxk0I/AAAAAAAAIs8/klkgw8jCxrM/s1600/j-31-top.jpg
http://www.airwar.ru/image/idop/fighter/j31/j31-1.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-J-GU-hRq5lU/VGw2cZQYe4I/AAAAAAAAQgA/JZCezu_4lsc/s1600/PLAAF%2BJ-31%2BHD%2B5.jpg
http://securityaffairs.co/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/CHINA-J-31-copy-F-35.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-4LePe0Ut5s0/VIASNCUxk0I/AAAAAAAAIs8/klkgw8jCxrM/s1600/j-31-top.jpg
http://www.airwar.ru/image/idop/fighter/j31/j31-1.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-J-GU-hRq5lU/VGw2cZQYe4I/AAAAAAAAQgA/JZCezu_4lsc/s1600/PLAAF%2BJ-31%2BHD%2B5.jpg
351名無し三等兵
2018/03/07(水) 09:15:54.49ID:EKYH37f8352名無し三等兵
2018/03/07(水) 15:16:37.36ID:sRrnqMtg いや、安価なら海外には売れるだろ
中国は大型のJ20よりJ31を次期艦載機に採用と思う
中国は大型のJ20よりJ31を次期艦載機に採用と思う
353名無し三等兵
2018/03/07(水) 16:25:39.99ID:EKYH37f8 >>349
これと同じ機体を日本が今から国産で作るならあと10年はかかちゃうんだよね、つまりもうそれでか向こうは先へ行ってると
これと同じ機体を日本が今から国産で作るならあと10年はかかちゃうんだよね、つまりもうそれでか向こうは先へ行ってると
354名無し三等兵
2018/03/07(水) 16:54:22.15ID:Py1k7fPJ355名無し三等兵
2018/03/07(水) 17:42:16.30ID:sRrnqMtg この黒いJ31の試作機はまだ2号だからね
ここから試作機はまだまだ改良される
最終試作機ではF22と同じ外見になるかも
ここから試作機はまだまだ改良される
最終試作機ではF22と同じ外見になるかも
356名無し三等兵
2018/03/07(水) 19:49:34.03ID:70KO+1lt >>355
でもエンジソはクリモフたん
でもエンジソはクリモフたん
357名無し三等兵
2018/03/07(水) 23:23:42.43ID:sRrnqMtg もうJ15以外には国産エンジンを搭載してる
いずれ空母の艦載機にも国産エンジン搭載する
いずれ空母の艦載機にも国産エンジン搭載する
358名無し三等兵
2018/03/08(木) 00:36:10.36ID:XKM2HLR1 そして海自F-35Bに虐殺される
359名無し三等兵
2018/03/08(木) 01:22:57.02ID:GrV3asmx そーゆーのは漫画板でやれよ
360名無し三等兵
2018/03/08(木) 06:21:14.83ID:fNQEL/bZ そもそも報道でF-35B配備の可能性が言われてるの空自だろ
361名無し三等兵
2018/03/08(木) 11:17:45.13ID:G7EQw3Pg 中華の国産大出力AFBエンジンなんてモノにならんって言われてた事が懐かしいな
362名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:25:04.94ID:GrV3asmx 具体的には何も決まってないのに可能性も糞もあるかよ
363名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:29:45.61ID:9v4uuV7B ロスケのコピーが支那の国産ねえ・・・。
364名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:30:36.02ID:EdztSRZd コピー自慢w
365名無し三等兵
2018/03/08(木) 14:02:24.16ID:jrL5PQGi リバースエンジニアしようとしてブラックボックスばらして組み立てられず怒られる国だってあるんだ。
それ考えたら「コピーできる」ってのは、それはそれで結構な技術力だよ。
それ考えたら「コピーできる」ってのは、それはそれで結構な技術力だよ。
366名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:13:20.03ID:GrV3asmx お前らアホかよ
結構な技術力どころじゃねーよ
中国がレールガンの艦上試験に成功したとよ
https://twitter.com/OedoSoldier/status/971471931449987073
>>365
>ブラックボックスばらして組み立てられず怒られる国
お前アホかよ
高値で兵器を恵んでもらってる島国も同レベルだと気づけよ
>>364
存在しない海自のF35B自慢wwwww
>>363
F3(笑)
MRJ(笑)
そーいえば国産航空機はどーなった?
結構な技術力どころじゃねーよ
中国がレールガンの艦上試験に成功したとよ
https://twitter.com/OedoSoldier/status/971471931449987073
>>365
>ブラックボックスばらして組み立てられず怒られる国
お前アホかよ
高値で兵器を恵んでもらってる島国も同レベルだと気づけよ
>>364
存在しない海自のF35B自慢wwwww
>>363
F3(笑)
MRJ(笑)
そーいえば国産航空機はどーなった?
367名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:15:58.41ID:GrV3asmx 露国内にはこんな造船所はないからな
新造空母なんて無理無理無理無理無理だね
大連造船所、052D型駆逐艦×5 055型駆逐艦×3 同時建造中
https://twitter.com/OedoSoldier/status/971565823423926272
新造空母なんて無理無理無理無理無理だね
大連造船所、052D型駆逐艦×5 055型駆逐艦×3 同時建造中
https://twitter.com/OedoSoldier/status/971565823423926272
368名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:56:24.64ID:53yEMpqC まぁそれを言ったら
中国が必死に作ると吠えてる第5世代機艦載機なんて
まだ影も形もないわけだが
中国が必死に作ると吠えてる第5世代機艦載機なんて
まだ影も形もないわけだが
369名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:03:43.06ID:vUhaic9c 中国ってなぜか1年度に予算化された隻数ではなく同時建造数とやらを誇りたがるけど
その基準だとアメリカ(052Dより遥かに強力なイージスを年4隻とか予算化)は
建造期間4年想定で16隻同時建造してる話になるんだが分かってるのだろうか
基本建造期間が長い(生産性の低い)造船所ほど有利になるから
普通の国はそんなみっともない比べ方はしない
その基準だとアメリカ(052Dより遥かに強力なイージスを年4隻とか予算化)は
建造期間4年想定で16隻同時建造してる話になるんだが分かってるのだろうか
基本建造期間が長い(生産性の低い)造船所ほど有利になるから
普通の国はそんなみっともない比べ方はしない
371名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:59:10.05ID:LOnUnE0Z "競合"してなければな?>>370
372名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:09:25.17ID:9dnAkJq0 比較相手ではなく基準が問題だという話では
例えば毎年予算化される隻数が同じでも
建造に8年かかる国は4年で就役させる国よりも
同時建造隻数は倍多いという話になる
例えば毎年予算化される隻数が同じでも
建造に8年かかる国は4年で就役させる国よりも
同時建造隻数は倍多いという話になる
373名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:17:41.24ID:GrV3asmx374名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:19:33.49ID:GrV3asmx ホントお前らアホだね
米と比較してる時点で中国を大国だと認識してる事に気づけよ
米と比較してる時点で中国を大国だと認識してる事に気づけよ
375名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:21:51.92ID:GrV3asmx んで、いずも型空母ちゃんはいつ頃できんのよ?
376名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:24:38.18ID:LOnUnE0Z どうしたん
377名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:26:27.01ID:GrV3asmx バカ「米と比較したら中国は大したことない」
お前ら火病かよ
この理屈なら世界中全ての国が大したことないになる
ちなみに陸軍だけなら中国陸軍は既に世界1位の戦力である
こっちの事実にはお前ら黙ってるよね草
お前ら火病かよ
この理屈なら世界中全ての国が大したことないになる
ちなみに陸軍だけなら中国陸軍は既に世界1位の戦力である
こっちの事実にはお前ら黙ってるよね草
378名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:29:52.13ID:LOnUnE0Z379名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:41:00.32ID:GrV3asmx あさひが完成して引き渡されたね
コストダウンした対潜艦
しかもたった2隻しかない
しかも次期護衛艦は3900トン
こんな状況でいずも型空母なんてできんのよ草
コストダウンした対潜艦
しかもたった2隻しかない
しかも次期護衛艦は3900トン
こんな状況でいずも型空母なんてできんのよ草
380名無し三等兵
2018/03/08(木) 22:43:08.88ID:LOnUnE0Z >>379
対戦艦、でしょ?w
801 名無し三等兵 2018/03/08(木) 22:30:55.84 ID:GrV3asmx
あさひが完成して引き渡されたか
コストカットした対戦艦
しかもたった2隻しかない
しかも次期護衛艦は3900トン
あー、中国に比べたらゴミっすね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517842969/801
対戦艦、でしょ?w
801 名無し三等兵 2018/03/08(木) 22:30:55.84 ID:GrV3asmx
あさひが完成して引き渡されたか
コストカットした対戦艦
しかもたった2隻しかない
しかも次期護衛艦は3900トン
あー、中国に比べたらゴミっすね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517842969/801
381名無し三等兵
2018/03/08(木) 23:16:49.12ID:EdztSRZd 餅撞けだなw
382名無し三等兵
2018/03/08(木) 23:49:12.96ID:GrV3asmx なンで火病してるのよォ〜ッ!
384名無し三等兵
2018/03/09(金) 00:04:56.68ID:B4/Cpr2F 海軍の増強から人工島の建設までチートだね
あっと言う間に南シナ海は中国の内海なった
渚碧島(スービ礁)
https://i.imgur.com/41SGxJS.jpg
南薫島(ガベン礁)
https://i.imgur.com/Ml6Id8r.jpg
永暑島(ファイアリー・クロス礁)
https://i.imgur.com/iK11fY9.jpg
華陽島(クアテロン礁)
https://i.imgur.com/OpVWW6Y.jpg
赤瓜島(ジョンソン・サウス礁)
https://i.imgur.com/S0eKCxx.jpg
東門島(ヒューズ礁)
https://i.imgur.com/j7Y7JOA.jpg
美済島(ミスチーフ礁)
https://i.imgur.com/Eb7l4Dc.jpg
あっと言う間に南シナ海は中国の内海なった
渚碧島(スービ礁)
https://i.imgur.com/41SGxJS.jpg
南薫島(ガベン礁)
https://i.imgur.com/Ml6Id8r.jpg
永暑島(ファイアリー・クロス礁)
https://i.imgur.com/iK11fY9.jpg
華陽島(クアテロン礁)
https://i.imgur.com/OpVWW6Y.jpg
赤瓜島(ジョンソン・サウス礁)
https://i.imgur.com/S0eKCxx.jpg
東門島(ヒューズ礁)
https://i.imgur.com/j7Y7JOA.jpg
美済島(ミスチーフ礁)
https://i.imgur.com/Eb7l4Dc.jpg
385名無し三等兵
2018/03/09(金) 00:14:24.33ID:B4/Cpr2F >>383
3900トンはDD 護衛艦/汎用護衛艦の次期モデルだぞ
3900トンはDD 護衛艦/汎用護衛艦の次期モデルだぞ
386名無し三等兵
2018/03/09(金) 01:01:09.90ID:B4/Cpr2F お前ら「中華旅客機は中国の型式認証しかないから国内専用だ」
米中は相互認証したからARJは米にも輸出できる
お前ら馬鹿丸出しじゃん
米中は相互認証したからARJは米にも輸出できる
お前ら馬鹿丸出しじゃん
387名無し三等兵
2018/03/09(金) 01:02:08.52ID:h88wM21A388名無し三等兵
2018/03/09(金) 01:07:46.80ID:Eq0LTAy/ ARJが映るだけでいいおw
389名無し三等兵
2018/03/09(金) 01:08:08.90ID:Eq0LTAy/ なんで消すかな??w
390名無し三等兵
2018/03/09(金) 04:48:50.99ID:4ClWpUJu >>385
そりゃ艦種記号だけみての誤解もいいとこで、むらさめ級〜あさひ級を置き換える次期型って意味じゃないよ?
ちょっと前まではDEXって呼ばれてた"使い勝手のいい汎用艦"のことで、汎用にしても従来のDDとはまた意味が異なり、
どちらかというと「沿海域用多用途艦」とでも言った方がいい新ジャンル。
掃海艇の任務も一部代替するから、単なる沿岸防衛用戦闘艦より多用途艦で全体の戦力を底上げする目的だやね。
現在2桁護衛隊(旧地方隊だな)のゆき級・きり級DDとあぶくま級DEを代替した上で、護衛艦54隻体制のため
さらに上積みして建造されるが、むらさめ級以降の次期型とはまた別。
だいたいそうじゃなかったら、ゆき級残存艦とかきり級をいつ退役させるんだよ。
3900t型を各護衛隊群に配備して、2桁護衛隊にむらさめ級を回すのか?w
そりゃ艦種記号だけみての誤解もいいとこで、むらさめ級〜あさひ級を置き換える次期型って意味じゃないよ?
ちょっと前まではDEXって呼ばれてた"使い勝手のいい汎用艦"のことで、汎用にしても従来のDDとはまた意味が異なり、
どちらかというと「沿海域用多用途艦」とでも言った方がいい新ジャンル。
掃海艇の任務も一部代替するから、単なる沿岸防衛用戦闘艦より多用途艦で全体の戦力を底上げする目的だやね。
現在2桁護衛隊(旧地方隊だな)のゆき級・きり級DDとあぶくま級DEを代替した上で、護衛艦54隻体制のため
さらに上積みして建造されるが、むらさめ級以降の次期型とはまた別。
だいたいそうじゃなかったら、ゆき級残存艦とかきり級をいつ退役させるんだよ。
3900t型を各護衛隊群に配備して、2桁護衛隊にむらさめ級を回すのか?w
391名無し三等兵
2018/03/09(金) 15:17:09.66ID:B4/Cpr2F なンでまた火病してるのよォ〜ッ!
392名無し三等兵
2018/03/09(金) 15:19:05.00ID:B4/Cpr2F J-15改
EJ-15
新型艦上戦闘機
KJ-600
全て2019年末までに初飛行予定だとさ
今後も中国空母からは目が離せそうにない
EJ-15
新型艦上戦闘機
KJ-600
全て2019年末までに初飛行予定だとさ
今後も中国空母からは目が離せそうにない
393名無し三等兵
2018/03/09(金) 17:00:32.02ID:QII9R5bu F-35Bに勝てる体制は結局作れず、か…
こりゃアジアの海洋覇権は中国の手のひらから滑り落ちたな
(はじめから掴めてなかったかもだが)
こりゃアジアの海洋覇権は中国の手のひらから滑り落ちたな
(はじめから掴めてなかったかもだが)
394名無し三等兵
2018/03/09(金) 17:46:13.84ID:B4/Cpr2F お前アホかよ
過去に米が核保有国と戦争下ことはない
既に米は中国と軍事衝突したらグアムに移動する検討中
つまりF35Bに勝つ必要がない
米は中国の南シナ海の内海化を阻止できなかった
中国艦載機の開発は中国の海洋進出の加速を示してる
はい、論破
過去に米が核保有国と戦争下ことはない
既に米は中国と軍事衝突したらグアムに移動する検討中
つまりF35Bに勝つ必要がない
米は中国の南シナ海の内海化を阻止できなかった
中国艦載機の開発は中国の海洋進出の加速を示してる
はい、論破
395名無し三等兵
2018/03/09(金) 17:48:32.45ID:B4/Cpr2F >>393
あのー、南シナ海は既に落ちました、残念!
あのー、南シナ海は既に落ちました、残念!
396名無し三等兵
2018/03/09(金) 17:53:18.90ID:B4/Cpr2F お前らアホかよ
自衛隊が導入してないF35Bを自慢してどーする
そーゆーのは漫画板でやれよ
自衛隊が導入してないF35Bを自慢してどーする
そーゆーのは漫画板でやれよ
397名無し三等兵
2018/03/09(金) 17:58:13.51ID:nQT/R2ao 実現出来てもまだ10年近く先の話なのに・・・・いずも+F-35B
その頃には中国様は・・・
その頃には中国様は・・・
398名無し三等兵
2018/03/09(金) 18:03:02.05ID:B4/Cpr2F 10年後には東シナ海も中国の内海になってる
圧倒的な中国海軍の前では軽空母1隻なんてゴミよ
圧倒的な中国海軍の前では軽空母1隻なんてゴミよ
399名無し三等兵
2018/03/09(金) 18:04:27.10ID:B4/Cpr2F 既に南シナ海は中国の内海になった
誰もお前らこの事実に触れなくてワロタ
誰もお前らこの事実に触れなくてワロタ
400名無し三等兵
2018/03/09(金) 18:36:49.32ID:h88wM21A401名無し三等兵
2018/03/09(金) 18:40:53.01ID:55t1kKo0402名無し三等兵
2018/03/09(金) 19:00:03.33ID:UcKcFY+0 まぁ空母なんて結局なに載せてるかがすべてだからシーフランカーじゃきつい罠
アジアにアメリカ以外の空母が存在しない時代ならそれでも役に立ったのだろうが
アジアにアメリカ以外の空母が存在しない時代ならそれでも役に立ったのだろうが
403名無し三等兵
2018/03/09(金) 19:11:50.12ID:0GaCpvnM >ID:B4/Cpr2F
嫌儲無職は軍事板にお呼びでないので帰ってくださいね
嫌儲無職は軍事板にお呼びでないので帰ってくださいね
404名無し三等兵
2018/03/09(金) 20:51:58.99ID:B4/Cpr2F405名無し三等兵
2018/03/09(金) 20:54:55.86ID:B4/Cpr2F 今のJ15Aは30機で生産終了してる
このJ15改がJ15Bなのかはまだ不明
この新型艦上戦闘機がJ31なのはまだ不明
2019年末までに初飛行予定だからいずれ分かるが
このJ15改がJ15Bなのかはまだ不明
この新型艦上戦闘機がJ31なのはまだ不明
2019年末までに初飛行予定だからいずれ分かるが
406名無し三等兵
2018/03/09(金) 20:57:37.64ID:2yKAD45h カタパルト対応J-15は現在開発中
カタパルトのGに耐えられる強化構造は自力で作らないといけない
カタパルトのGに耐えられる強化構造は自力で作らないといけない
407名無し三等兵
2018/03/09(金) 20:59:01.61ID:B4/Cpr2F408名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:01:00.96ID:B4/Cpr2F409名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:04:29.01ID:0Mxuwi5s 一方でF-35Bは既にIOC獲得済
あとは買うだけの状況
既に第5世代艦載機に手が届いた日本
第四世代機開発でヒィヒィ言ってる中国
これでアジアの覇権国かぁ…
あとは買うだけの状況
既に第5世代艦載機に手が届いた日本
第四世代機開発でヒィヒィ言ってる中国
これでアジアの覇権国かぁ…
410名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:08:53.27ID:B4/Cpr2F411名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:11:31.68ID:B4/Cpr2F412名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:12:19.14ID:B4/Cpr2F お前らアホかよ
F35Bを買うだけなら韓国だっでできるじゃん
F35Bを買うだけなら韓国だっでできるじゃん
414名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:16:28.64ID:B4/Cpr2F 韓国のKFXは2020年に初飛行予定
あちゃー!韓国にも戦闘機で負けちゃったよ
あちゃー!韓国にも戦闘機で負けちゃったよ
415名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:18:24.92ID:gCfdCjV9 >ID:B4/Cpr2F
働けバーカw
働けバーカw
416名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:20:45.85ID:B4/Cpr2F ねぇ?どーして米空母ちゃんは南シナ海を助けてくれないの?
417名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:31:20.15ID:B4/Cpr2F おほ!002型の洋上公試は4月みたいね
来年4月までには海軍に引き渡される予定
来年4月までには海軍に引き渡される予定
418名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:18:43.79ID:0Mxuwi5s 日本が第五世代機搭載軽空母を取得しようとしているときに
中国はいまだに第四世代機空母しか作れないのか…
TPPも阻止できなかったしもう駄目だな…
中国はいまだに第四世代機空母しか作れないのか…
TPPも阻止できなかったしもう駄目だな…
419名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:31:12.23ID:0Mxuwi5s ひゅうがが2、3機F-35Bを載せただけでも
ワリヤーグの飛行隊が半日で全滅してしまう…
2万トンの小型空母にすら勝てない中国劣等だorz
ワリヤーグの飛行隊が半日で全滅してしまう…
2万トンの小型空母にすら勝てない中国劣等だorz
420名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:36:55.91ID:h88wM21A >>411
断念なのか?あれ
断念なのか?あれ
421名無し三等兵
2018/03/10(土) 01:22:43.25ID:iUI3LEAf422名無し三等兵
2018/03/10(土) 02:01:34.02ID:1utdZC1j423名無し三等兵
2018/03/10(土) 02:08:27.06ID:1utdZC1j424名無し三等兵
2018/03/10(土) 02:53:49.50ID:9ZhULyZE >>413
韓国には買えない、議会が承認しない言われていたF-35A AW-1
が今年納入だし、購入だけなら不可能でないかと。
ただ、日本にも言えるけど米空軍が割り当てを分けてくれたA型と違って、
B型は譲ってくれるところないから、今ある予約分の製造が終わった後だと
すると納入は何年後になるか。
韓国には買えない、議会が承認しない言われていたF-35A AW-1
が今年納入だし、購入だけなら不可能でないかと。
ただ、日本にも言えるけど米空軍が割り当てを分けてくれたA型と違って、
B型は譲ってくれるところないから、今ある予約分の製造が終わった後だと
すると納入は何年後になるか。
425名無し三等兵
2018/03/10(土) 07:09:56.52ID:iUI3LEAf >>424
そのへん、米海軍を後回しにして優先納入されたイラン空軍のF-14Aの例もあるから、
よほどハリアーIIの寿命が差し詰まって代わりが無いと困る事情でも無ければ、日本が優先納入される可能性は
一応あるっちゃある。
そのへん、米海軍を後回しにして優先納入されたイラン空軍のF-14Aの例もあるから、
よほどハリアーIIの寿命が差し詰まって代わりが無いと困る事情でも無ければ、日本が優先納入される可能性は
一応あるっちゃある。
426名無し三等兵
2018/03/10(土) 07:12:26.91ID:BI4oaZcV >>425
海兵隊もセットで納品されるんですね!
海兵隊もセットで納品されるんですね!
427名無し三等兵
2018/03/10(土) 08:27:46.46ID:o6d7Y+b1 F-35は各国が納入遅延要請してる枠がけっこうあるし
にほんが優先導入出来てるのはその空き枠回してるからってのはある
にほんが優先導入出来てるのはその空き枠回してるからってのはある
428名無し三等兵
2018/03/10(土) 09:09:05.53ID:BI4oaZcV 日本側に受け入れる体制があるのかどうか
429名無し三等兵
2018/03/10(土) 09:47:01.81ID:1utdZC1j で、日本のドコの誰がF35Bとやらの導入を具体的に検討してんの?
430名無し三等兵
2018/03/10(土) 12:36:26.38ID:Hl0C2WpP 仮にB型の導入が決まっても納入はF-4後継のA型の後でしょ。
急ぐ理由が無いもの。
急ぐ理由が無いもの。
431名無し三等兵
2018/03/10(土) 16:05:08.47ID:sUTRYkMe432名無し三等兵
2018/03/10(土) 16:36:28.25ID:1utdZC1j いずも型にはF35Bなんて7機くらいしか搭載できない
そんな少数の軽空母が何の役に立つのが疑問
艦載機と駆逐艦とのリンクなんて中国も開発してるからね
そんな少数の軽空母が何の役に立つのが疑問
艦載機と駆逐艦とのリンクなんて中国も開発してるからね
433名無し三等兵
2018/03/10(土) 18:30:24.35ID:+zHvYPqk 役に立たないだろうけど、運用と船体設計の問題点を自覚できるのは美味しい。ちょっどだけ
米海軍と米海兵隊からの好感度が上がるのもポイント。最悪、米軍助けていずも級2隻が
撃沈されれば、日本の平和ボケも少しはマシになるかもしれないし。
米海軍と米海兵隊からの好感度が上がるのもポイント。最悪、米軍助けていずも級2隻が
撃沈されれば、日本の平和ボケも少しはマシになるかもしれないし。
434名無し三等兵
2018/03/10(土) 18:58:45.68ID:sGlEuFIc その時の死者は433がなってくれるんだろうな
435名無し三等兵
2018/03/10(土) 19:11:01.17ID:4jqOUc7m トランプが将軍様に会って何が決まるのかな?
トランプは核放棄と米軍駐留位言うかな?
どうせこのままいけば何らかの軍事行動起こしてだろうから米軍駐留させて核管理又は放棄は有り得るよね
沖縄の米軍北朝鮮に廻して台湾主導で中国分割すれば大平洋は安泰だよね
トランプは核放棄と米軍駐留位言うかな?
どうせこのままいけば何らかの軍事行動起こしてだろうから米軍駐留させて核管理又は放棄は有り得るよね
沖縄の米軍北朝鮮に廻して台湾主導で中国分割すれば大平洋は安泰だよね
436名無し三等兵
2018/03/10(土) 19:49:22.85ID:Z1LCcsxP プーチン師は許さねえw
437名無し三等兵
2018/03/10(土) 21:31:38.71ID:BI4oaZcV >>429
海兵隊じゃね?USだけど
海兵隊じゃね?USだけど
438名無し三等兵
2018/03/11(日) 02:18:06.97ID:r8VQVSwG 002型の洋上公試は4月予定
来年4月までには海軍に引き渡される予定
だけど002型用のJ15はまだ未確認なのよ
来年4月までには海軍に引き渡される予定
だけど002型用のJ15はまだ未確認なのよ
439名無し三等兵
2018/03/11(日) 05:30:49.97ID:r8VQVSwG441名無し三等兵
2018/03/11(日) 10:55:20.71ID:6SSSsZP1 膨張する中国にTPPを構成した日本にと
ぴったり冷戦期の欧州をなぞってるからなぁ
>>432
第五世代戦闘機7機が2回ずつ出撃したら第四世代機は
だいたい30機ぐらい撃墜されるんで
戦闘機が全滅して頭を抑えられたら後はろくにヘリも
飛ばせないまま潜水艦かSSMかで嬲り殺されるしかない
ぴったり冷戦期の欧州をなぞってるからなぁ
>>432
第五世代戦闘機7機が2回ずつ出撃したら第四世代機は
だいたい30機ぐらい撃墜されるんで
戦闘機が全滅して頭を抑えられたら後はろくにヘリも
飛ばせないまま潜水艦かSSMかで嬲り殺されるしかない
442名無し三等兵
2018/03/11(日) 10:59:25.90ID:6SSSsZP1 でまぁ、実際にはひゅうがですら7機程度は搭載できそうで
いずもは倍を超える可能性がある
(以前出てたニュースでは格納庫に入る機数だけで数えてたけど)
要するにこれ中国艦隊はひゅうが一隻にすら虎の子の空母を
ぶつけないとまともに作戦できない
下手すると返り討ちに合う可能性があるってことでこれまでの
海軍戦略が根底から崩れ落ちてるのよな(アメリカの技術すげぇ)
いずもは倍を超える可能性がある
(以前出てたニュースでは格納庫に入る機数だけで数えてたけど)
要するにこれ中国艦隊はひゅうが一隻にすら虎の子の空母を
ぶつけないとまともに作戦できない
下手すると返り討ちに合う可能性があるってことでこれまでの
海軍戦略が根底から崩れ落ちてるのよな(アメリカの技術すげぇ)
443名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:32:21.51ID:r8VQVSwG444名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:34:17.40ID:ddt7t3da >>443
近接拒否で舟沈めまくればいいもんな
近接拒否で舟沈めまくればいいもんな
445名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:38:52.32ID:r8VQVSwG446名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:40:43.87ID:ddt7t3da447名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:41:48.58ID:r8VQVSwG これが現実だよ
米国のミサイル防衛(MD)システムは、ロシアや中国の戦略兵器に対抗できないと、ジョン・ルード国防次官が述べた。
プーチン大統領が語ったロシアの最新兵器に米国のMDシステムが対抗できるかと尋ねられ、ルード氏は次のように述べた。
「開発済みで、現時点展開されている形の米国のMDシステムにロシアや中国の戦略核兵器を撃墜する能力はない。」
https://jp.sputniknews.com/politics/201803084652710/
米国のミサイル防衛(MD)システムは、ロシアや中国の戦略兵器に対抗できないと、ジョン・ルード国防次官が述べた。
プーチン大統領が語ったロシアの最新兵器に米国のMDシステムが対抗できるかと尋ねられ、ルード氏は次のように述べた。
「開発済みで、現時点展開されている形の米国のMDシステムにロシアや中国の戦略核兵器を撃墜する能力はない。」
https://jp.sputniknews.com/politics/201803084652710/
448名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:43:18.13ID:eU7/GlIo 実際何の役にも立たないでしょ。お互い。
中国は太平洋半分もらう野望があるから、それは作らないとお話にならないんだろうけど(パワープロジェクション)。
中国は太平洋半分もらう野望があるから、それは作らないとお話にならないんだろうけど(パワープロジェクション)。
449名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:44:19.49ID:ddt7t3da >>447
核兵器開発、ブーストしようか
米核態勢見直し
新方針 核兵器以外の攻撃に核で反撃も
毎日新聞 2018年2月3日 19時36分(最終更新 2月3日 23時30分)
【ワシントン会川晴之、モスクワ杉尾直哉】トランプ米政権は2日、今後5〜10年の核戦略の指針となる「核態勢見直し(NPR)」を
公表し、新型の小型核兵器と核巡航ミサイルを導入することを明らかにした。
核兵器以外による攻撃に対して核兵器で反撃する可能性があることにも言及し、使用条件を事実上緩和。「核なき世…
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/030/032000c.amp
核兵器開発、ブーストしようか
米核態勢見直し
新方針 核兵器以外の攻撃に核で反撃も
毎日新聞 2018年2月3日 19時36分(最終更新 2月3日 23時30分)
【ワシントン会川晴之、モスクワ杉尾直哉】トランプ米政権は2日、今後5〜10年の核戦略の指針となる「核態勢見直し(NPR)」を
公表し、新型の小型核兵器と核巡航ミサイルを導入することを明らかにした。
核兵器以外による攻撃に対して核兵器で反撃する可能性があることにも言及し、使用条件を事実上緩和。「核なき世…
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/030/032000c.amp
450名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:45:41.93ID:r8VQVSwG451名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:47:18.83ID:ddt7t3da452名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:49:23.02ID:ddt7t3da453名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:49:48.57ID:r8VQVSwG454名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:51:21.00ID:ddt7t3da455名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:52:28.23ID:r8VQVSwG もう国産エンジンを搭載したJ20Bの初飛行が目前だからね
10年後にはJ20Dくらい配備してるだろ
10年後にはJ20Dくらい配備してるだろ
456名無し三等兵
2018/03/11(日) 13:54:01.45ID:ddt7t3da457名無し三等兵
2018/03/11(日) 14:01:30.67ID:r8VQVSwG ヘリ空母は安価な輸送艦だぞ
ヘリ空母は空母ではないからね
ヘリ空母は空母ではないからね
460名無し三等兵
2018/03/11(日) 15:07:12.06ID:6SSSsZP1 遂に空想上の戦闘機まで使って精神勝利し始めたか>J-20C
シナチョンは
100年建っても
阿Qのまま
シナチョンは
100年建っても
阿Qのまま
461名無し三等兵
2018/03/11(日) 15:40:03.90ID:Ctbhos3F462名無し三等兵
2018/03/11(日) 17:14:01.90ID:Y8hTyLAj パンダハガーがいい加減ウザいな……
463名無し三等兵
2018/03/11(日) 17:23:16.78ID:Y8hTyLAj 因みに、空母にせよ軽空母にせよヘリ空母にせよ、船体の強度やダメージコントロールの観点から見れば、輸送艦や揚陸艦とは明確に別物だからな。
ヨーロッパで人気の高い多目的空母も、実際には『空母』と『揚陸艦』の二種類があり、カブールやジュゼッペ・ガリバルディは前者、ミストラル級は後者に分類され、その違いはウェルドッグにある。
ヨーロッパで人気の高い多目的空母も、実際には『空母』と『揚陸艦』の二種類があり、カブールやジュゼッペ・ガリバルディは前者、ミストラル級は後者に分類され、その違いはウェルドッグにある。
465名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:45:31.88ID:KU3pS0rU じゃあいずもも空母であって輸送艦じゃないな
466名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:48:07.30ID:MOhG3RxJ …多分、分かってないんだと思う
467名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:54:41.52ID:r8VQVSwG ヘリしか運用できないから輸送艦だろ
468名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:56:10.74ID:MOhG3RxJ 構造はどうなってるんだ?
469名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:57:24.04ID:r8VQVSwG 来月は002型の公試予定
楽しみだにゃー
お前らは妄想の出雲型空母でホルホルしろにゃー
楽しみだにゃー
お前らは妄想の出雲型空母でホルホルしろにゃー
470名無し三等兵
2018/03/11(日) 21:57:59.65ID:MOhG3RxJ 答えらなくて虚勢張ってるのか
472名無し三等兵
2018/03/11(日) 23:06:09.62ID:xGMtyLIC 糞青クンお休み
473名無し三等兵
2018/03/12(月) 02:58:56.63ID:YxI8bZjA 防衛省はF35Bの導入なんて具体的に検討してない
お前らが誤解してるだけ
お前らが誤解してるだけ
474名無し三等兵
2018/03/12(月) 03:36:46.21ID:tAnue1sY アーアー聞こえないリアルなんて糞な君が唯一活きて居られる場所
それが匿名掲示板
それが匿名掲示板
475名無し三等兵
2018/03/12(月) 05:41:29.23ID:YxI8bZjA476名無し三等兵
2018/03/12(月) 07:38:21.75ID:bptmaUgO >>475
米国海兵隊のを載せるんだっけ
米国海兵隊のを載せるんだっけ
477名無し三等兵
2018/03/12(月) 10:15:33.13ID:tAnue1sY >>475
そうだね「具体的」に検討していないって事は正式に発表する段階ではないが検討はしているって事だからね
検討はしている事を肯定してるんだよ?
君が聞こえないし見えないだけだよ
そんな君が唯一活きて居られる場所
それが匿名掲示板
そうだね「具体的」に検討していないって事は正式に発表する段階ではないが検討はしているって事だからね
検討はしている事を肯定してるんだよ?
君が聞こえないし見えないだけだよ
そんな君が唯一活きて居られる場所
それが匿名掲示板
478名無し三等兵
2018/03/12(月) 14:34:02.28ID:YxI8bZjA 誰もF35Bの導入なんて具体的に検討してない
お前らが勘違いしてるだけ
お前らが勘違いしてるだけ
479名無し三等兵
2018/03/12(月) 18:06:55.33ID:cI8WvEeJ 「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
護衛艦いずもにF35B「空母化」の可能性調査 小野寺五典防衛相認める
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/180302/plt1803020045-a.html
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
護衛艦いずもにF35B「空母化」の可能性調査 小野寺五典防衛相認める
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/180302/plt1803020045-a.html
480名無し三等兵
2018/03/12(月) 23:34:56.54ID:YxI8bZjA481名無し三等兵
2018/03/13(火) 00:01:50.73ID:7hFAy3u7 みんなそう思ってたんだよ、お客さん以外は。>いずもにF-35B
しかし、最近どうも風向きが変わってきてな・・・。
しかし、最近どうも風向きが変わってきてな・・・。
482名無し三等兵
2018/03/13(火) 00:25:43.69ID:FvUwEj9M >>480
アメリカって、日経の記事について依然として否定してないよね
アメリカって、日経の記事について依然として否定してないよね
483名無し三等兵
2018/03/13(火) 01:45:31.89ID:DUx/+P4A そのF35Bの導入とやらを具体的にドコの誰が検討してんだよ
ソースつきで頼むわ
ソースつきで頼むわ
484名無し三等兵
2018/03/13(火) 02:14:39.53ID:DUx/+P4A485名無し三等兵
2018/03/13(火) 03:01:15.60ID:DUx/+P4A 002型の公試開始は来月予定よ
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
あいやー!もう日本の空母なんて全てゴミっすわ
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
あいやー!もう日本の空母なんて全てゴミっすわ
487名無し三等兵
2018/03/13(火) 08:31:15.16ID:FvUwEj9M >>483
ロイターの話をしたいのか?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
2017年 12月 26日 12:50 PM JST
「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
Reuters Staff
複数の政府関係者によると、まずは米海兵隊のF35Bを発着させることを想定。
平時の補給や機体整備などを通じ、日米が緊密に連携していることをアピールする。
ロイターの話をしたいのか?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
2017年 12月 26日 12:50 PM JST
「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
Reuters Staff
複数の政府関係者によると、まずは米海兵隊のF35Bを発着させることを想定。
平時の補給や機体整備などを通じ、日米が緊密に連携していることをアピールする。
488名無し三等兵
2018/03/13(火) 10:56:43.95ID:G/4KryAh 中国の陸上機すらF-35Bに蹂躙されるのは当然として
ハリアーの最新型と中国の艦載機はどっちが強いかな?
ハリアーの最新型と中国の艦載機はどっちが強いかな?
489名無し三等兵
2018/03/13(火) 11:17:34.80ID:DUx/+P4A もうすぐ002型をホルホルできるよ
490名無し三等兵
2018/03/13(火) 11:37:53.54ID:8db2I0El 空母なんて艦載機何載せてるかがすべてなんで
WW2の戦艦はイージス艦よりでかいから強いみたいなこと言われてもな…
WW2の戦艦はイージス艦よりでかいから強いみたいなこと言われてもな…
491名無し三等兵
2018/03/13(火) 11:54:13.22ID:WPcYhLVb 重要なのは何機載せているかではなく何ソーティの運用能力があるかだよ。
492名無し三等兵
2018/03/13(火) 12:20:54.23ID:G/4KryAh いずも型にF-35B搭載するとしたら迎撃が主になるからキルレシオが大切になるよね
他国いって爆撃がメインなら搭載量とソーティ数重要だけど日本は他国に侵攻なんてしないよ?
失地奪還の揚陸支援は強襲揚陸艦作るし
いずも型に12機程度載せれて陸から早期警戒機の支援あれぼ艦隊防空と対濳哨戒は安泰だよね
F-3で既存機を元に共同開発かなんて報道もあるけどほぼ国産諦めて
F9エンジン使って廉価版F-22とF-35Bの二機種開発の方が対中国には良さげ
あ、対中国なら少しステルスなハリアーとF-15でも良さそうだねw
他国いって爆撃がメインなら搭載量とソーティ数重要だけど日本は他国に侵攻なんてしないよ?
失地奪還の揚陸支援は強襲揚陸艦作るし
いずも型に12機程度載せれて陸から早期警戒機の支援あれぼ艦隊防空と対濳哨戒は安泰だよね
F-3で既存機を元に共同開発かなんて報道もあるけどほぼ国産諦めて
F9エンジン使って廉価版F-22とF-35Bの二機種開発の方が対中国には良さげ
あ、対中国なら少しステルスなハリアーとF-15でも良さそうだねw
493名無し三等兵
2018/03/13(火) 12:28:29.33ID:FvUwEj9M >>489
誰が?
誰が?
494名無し三等兵
2018/03/13(火) 13:03:07.09ID:mDrfMCO6 >>488
ハリアーの最新型…つまり日本が入手できる可能性のあるもんだとAV-8Bだけど、
アメリカが台湾への輸出を許可して、当の台湾が「いや、それならいらない」って断った
レベルってことでお察し。
ハッキリ言っちゃえば、対戦闘機戦闘って括りで言えばハリアーってAMRAAM運用できる
だけの亜音速軽攻撃機にすぎないんで。
ハリアーの最新型…つまり日本が入手できる可能性のあるもんだとAV-8Bだけど、
アメリカが台湾への輸出を許可して、当の台湾が「いや、それならいらない」って断った
レベルってことでお察し。
ハッキリ言っちゃえば、対戦闘機戦闘って括りで言えばハリアーってAMRAAM運用できる
だけの亜音速軽攻撃機にすぎないんで。
495名無し三等兵
2018/03/13(火) 14:43:42.15ID:Z9Fz2BgX >>484
>とりあえず具体的な数字が出てきてから騒げよ
出せるわけ無いじゃん。
モリカケ同様に世間批判のズリネタにしたい朝日共同東京が空母空母F-35Bと脳内政府関係者を登場人物
に書いた小説ってことそのものを理解していないバカなんだから。
「20年前から空母」が事実なら、防衛省が財務省騙して余計な機能を付けたっていう、決裁文書書き換えどこ
ろじゃない、文民統制ガン無視の一大スキャンダルになるんだけどな。
なぜかそういう話はしないw
>とりあえず具体的な数字が出てきてから騒げよ
出せるわけ無いじゃん。
モリカケ同様に世間批判のズリネタにしたい朝日共同東京が空母空母F-35Bと脳内政府関係者を登場人物
に書いた小説ってことそのものを理解していないバカなんだから。
「20年前から空母」が事実なら、防衛省が財務省騙して余計な機能を付けたっていう、決裁文書書き換えどこ
ろじゃない、文民統制ガン無視の一大スキャンダルになるんだけどな。
なぜかそういう話はしないw
496名無し三等兵
2018/03/13(火) 16:06:39.34ID:G/4KryAh 海自がハリアー欲しがってたのは周知の事でしょ?
DDV構想と照らし合わせるとひゅうが型ですら完成型に見えるよね
別に敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する訳じゃないから搭載量やソーティ数は重要ではなく
護衛艦に搭載出来る航空機で洋上防衛出来ればいいからひゅうが型にハリアーで一応のDDV艦完成だった(早期警戒機は陸上機買ってる)
なのにいずも型使っちゃってF-35Bが買えそうだけど離島防衛用に小規模空港でやら攻撃ヘリ一部代替やらで調整中でしょ?
DDV構想と照らし合わせるとひゅうが型ですら完成型に見えるよね
別に敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する訳じゃないから搭載量やソーティ数は重要ではなく
護衛艦に搭載出来る航空機で洋上防衛出来ればいいからひゅうが型にハリアーで一応のDDV艦完成だった(早期警戒機は陸上機買ってる)
なのにいずも型使っちゃってF-35Bが買えそうだけど離島防衛用に小規模空港でやら攻撃ヘリ一部代替やらで調整中でしょ?
497名無し三等兵
2018/03/13(火) 16:22:33.63ID:G/4KryAh ひゅうが型にハリアーと陸上からの早期警戒機でDDV構想艦は完成した
いずも型でF-35Bなら米空母随伴で海外遠征まで対応出来る
逆上陸の航空支援なら強襲揚陸艦
在日米軍縮小の穴埋めならE-2DとF-35C搭載空母が必要かな?
いずも型でF-35Bなら米空母随伴で海外遠征まで対応出来る
逆上陸の航空支援なら強襲揚陸艦
在日米軍縮小の穴埋めならE-2DとF-35C搭載空母が必要かな?
498名無し三等兵
2018/03/13(火) 17:02:03.97ID:XfB+OvvK >>497
> 在日米軍縮小の穴埋めならE-2DとF-35C搭載空母が必要かな?
西太平洋からアメリカ空母が消える時代でも日本が対共産チャイナで独立を守ろうとすれば現状の自衛隊とは比較にならない重装備が不可欠
空自の戦闘機定数は最低でも倍増する必要があるしCATOBAR空母と攻撃型原潜が何隻も必要だろうね、もちろん戦略弾道ミサイル原潜も持てれば最良だが
> 在日米軍縮小の穴埋めならE-2DとF-35C搭載空母が必要かな?
西太平洋からアメリカ空母が消える時代でも日本が対共産チャイナで独立を守ろうとすれば現状の自衛隊とは比較にならない重装備が不可欠
空自の戦闘機定数は最低でも倍増する必要があるしCATOBAR空母と攻撃型原潜が何隻も必要だろうね、もちろん戦略弾道ミサイル原潜も持てれば最良だが
499名無し三等兵
2018/03/13(火) 17:09:26.42ID:Q+jasqLY500名無し三等兵
2018/03/13(火) 17:18:12.26ID:mDrfMCO6 >>496
自衛隊がハリアー欲しがってたのは昔々、1970年代の四次防とか1980年代とかの話だよ。
2000年代なんてハリアーはもう先が見えちゃって、ひゅうが級の計画してる頃に
「これにハリアー載れば」
なんて考えてる奴なんてナイナイ。
その頃にゃもうJSF計画が進んでて、X-35B(後のF-35B)が飛んでたし、いつの話をしてるんだ?
自衛隊がハリアー欲しがってたのは昔々、1970年代の四次防とか1980年代とかの話だよ。
2000年代なんてハリアーはもう先が見えちゃって、ひゅうが級の計画してる頃に
「これにハリアー載れば」
なんて考えてる奴なんてナイナイ。
その頃にゃもうJSF計画が進んでて、X-35B(後のF-35B)が飛んでたし、いつの話をしてるんだ?
501名無し三等兵
2018/03/13(火) 21:25:35.62ID:Z9Fz2BgX >海自がハリアー欲しがってたのは周知の事でしょ?
目的ではなく手段としてね。だから別の手段で目的が達成されるのであれば、要らない子にもなる。
>別に敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する訳じゃないから搭載量やソーティ数は重要ではなく
CAPやるだけでも燃料は食うし、部品は消耗して整備が必要になる。
ましてや燃料は3トン以下、武装は400キロ以下の単魚雷で、モスクワ級でも50本で済む程度の燃料弾薬庫で
燃料も武装も6トンのバケモノをどう養うってのか。つか、CAPこそソーティ数が重要だろうが。
>なのにいずも型使っちゃってF-35Bが買えそうだけど離島防衛用に小規模空港でやら攻撃ヘリ一部代替やらで調整中でしょ?
政権批判をしたいパヨク新聞の妄想だから、F-35Bという単語を持ち出しても「空自が42機からスイッチ」「空自が追加購入」「空自がF-15の後継」「海自が直接使う」の全部を挙げて、そのどれになるのかさえ説明できていない。
そのどれもがFXの選定を反故にするとか選定なしで採用とか受け皿の部隊つくってたら10年先とか、荒唐無稽。
民主党がはっちゃけて任命した防衛相が突っ走ってトップダウンで採用が決まったオスプレイだって、納入まで6年かかってる。
で、当時からどこに配備されるかは新聞種だったのに、おまえ、F-35Bを誰が買うのかさえ説明できてないだろ。マスゴミの受け売りしかしてないから。
>いずも型でF-35Bなら米空母随伴で海外遠征まで対応出来る
燃料弾薬の無い空母でいいなら、なんで米空母は10万トンの原子力推進にしてまで燃料弾薬の搭載量を増やしてんだよ。
>ひゅうが型にハリアーと陸上からの早期警戒機でDDV構想艦は完成した
ハリアーなんてもう手に入らないし、空自のAEWを好きに使えるなら、AEWより数の多い戦闘機はもっと好きに使えるだろ。
お前の言っていることには何ら道理がない。
目的ではなく手段としてね。だから別の手段で目的が達成されるのであれば、要らない子にもなる。
>別に敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する訳じゃないから搭載量やソーティ数は重要ではなく
CAPやるだけでも燃料は食うし、部品は消耗して整備が必要になる。
ましてや燃料は3トン以下、武装は400キロ以下の単魚雷で、モスクワ級でも50本で済む程度の燃料弾薬庫で
燃料も武装も6トンのバケモノをどう養うってのか。つか、CAPこそソーティ数が重要だろうが。
>なのにいずも型使っちゃってF-35Bが買えそうだけど離島防衛用に小規模空港でやら攻撃ヘリ一部代替やらで調整中でしょ?
政権批判をしたいパヨク新聞の妄想だから、F-35Bという単語を持ち出しても「空自が42機からスイッチ」「空自が追加購入」「空自がF-15の後継」「海自が直接使う」の全部を挙げて、そのどれになるのかさえ説明できていない。
そのどれもがFXの選定を反故にするとか選定なしで採用とか受け皿の部隊つくってたら10年先とか、荒唐無稽。
民主党がはっちゃけて任命した防衛相が突っ走ってトップダウンで採用が決まったオスプレイだって、納入まで6年かかってる。
で、当時からどこに配備されるかは新聞種だったのに、おまえ、F-35Bを誰が買うのかさえ説明できてないだろ。マスゴミの受け売りしかしてないから。
>いずも型でF-35Bなら米空母随伴で海外遠征まで対応出来る
燃料弾薬の無い空母でいいなら、なんで米空母は10万トンの原子力推進にしてまで燃料弾薬の搭載量を増やしてんだよ。
>ひゅうが型にハリアーと陸上からの早期警戒機でDDV構想艦は完成した
ハリアーなんてもう手に入らないし、空自のAEWを好きに使えるなら、AEWより数の多い戦闘機はもっと好きに使えるだろ。
お前の言っていることには何ら道理がない。
502名無し三等兵
2018/03/13(火) 21:36:43.61ID:Z9Fz2BgX >もちろん戦略弾道ミサイル原潜も持てれば最良だが
日米同盟ってのは、日本を核攻撃したら核で報復される可能性があるって部分で「相手から見ると」日本が
核を持ってるのと同じなわけで(それはNATOもそうなんだけど)、日米同盟が無いというのであれば、SSBN
は必須になる。でも安保条約が残ってて在日米軍が縮小した程度であれば、同盟国間での二重投資でしか
ない。ただでさえでかくなるSSBNに、核弾頭と投射手段としてのミサイルの手間暇イニシャルコストを考えた
ら、SSBNと同数の原子力空母を持つくらいはできるだろうね。
日米同盟ってのは、日本を核攻撃したら核で報復される可能性があるって部分で「相手から見ると」日本が
核を持ってるのと同じなわけで(それはNATOもそうなんだけど)、日米同盟が無いというのであれば、SSBN
は必須になる。でも安保条約が残ってて在日米軍が縮小した程度であれば、同盟国間での二重投資でしか
ない。ただでさえでかくなるSSBNに、核弾頭と投射手段としてのミサイルの手間暇イニシャルコストを考えた
ら、SSBNと同数の原子力空母を持つくらいはできるだろうね。
503名無し三等兵
2018/03/13(火) 22:56:59.80ID:DUx/+P4A 002型の公試開始は来月予定よ
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
お前らアホかよ
002型と比べたらさ
出雲型だの信濃だの赤城だの瑞鶴だのみーんなみーんなゴミっすわ
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
お前らアホかよ
002型と比べたらさ
出雲型だの信濃だの赤城だの瑞鶴だのみーんなみーんなゴミっすわ
504名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:16:15.06ID:FvUwEj9M >>503
マルチしてんの?
マルチしてんの?
505名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:17:33.40ID:7hFAy3u7 支那人はやっぱ支那人ですわw
連中がこーゆー事を言ってる間は問題ないなw
連中がこーゆー事を言ってる間は問題ないなw
506名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:20:57.75ID:6GIFLZ8L そうwもう中国や中華なんて言わないw
支那でいいw
支那でいいw
507名無し三等兵
2018/03/14(水) 02:16:27.14ID:l+xJFeA8 ならコッチも小日本で十分だわ
508名無し三等兵
2018/03/14(水) 02:28:21.35ID:l+xJFeA8 いずも型にはF35Bは7機しか搭載できないのを知らない馬鹿が多いよな
509名無し三等兵
2018/03/14(水) 03:09:14.36ID:l+xJFeA8 今年の中国の軍事費は18兆円
今年の日本の軍事費は5兆円
来年、中国の軍事費は20兆円に達する見込み
さらに毎年中国の軍事費は1兆円ずつ増えつづける
中露関係は良好だし印はパキスタンと挟んでる
つまり今の中国の海洋進出を阻止できる周辺国はない
F35Bだの出雲型軽空母だのお前ら狂喜してるけどさ
軍拡競争して負けるのは日本だからな
今年の日本の軍事費は5兆円
来年、中国の軍事費は20兆円に達する見込み
さらに毎年中国の軍事費は1兆円ずつ増えつづける
中露関係は良好だし印はパキスタンと挟んでる
つまり今の中国の海洋進出を阻止できる周辺国はない
F35Bだの出雲型軽空母だのお前ら狂喜してるけどさ
軍拡競争して負けるのは日本だからな
510名無し三等兵
2018/03/14(水) 04:04:53.75ID:fwQmyUog こっちでもパンダハガーがイキってるな
511名無し三等兵
2018/03/14(水) 04:50:31.05ID:l+xJFeA8 だったら論破してみろ
ど低能どもw
ど低能どもw
512名無し三等兵
2018/03/14(水) 05:31:49.68ID:l+xJFeA8 今、遼寧に搭載してるのはJ15A型ね
これは30機生産して既に生産終了してる
これからレーダーを強化したJ15B型に生産を移行するトコロ
おまけにカタパルト対応型のJ15Tは完成目前
固定翼AEWになるKJ-600は来年初飛行予定
そのJ15系の次期艦載機はJ20とJ31の2機種でただいま選定中
F35Bが日本に導入されても戦闘に参加できるのに10年以上かかる
つまりF35Bの相手はJ15CとJ20とJ31になるわけよ
上海で建造中の003型は電磁カタパルト搭載した通常動力(キティホークに匹敵)
建造計画が発表された004型は電磁カタパルト搭載した原子力空母(フォード級に匹敵)
6年前に就役した遼寧は既に作戦能力を取得して順調に経験を積んでる
さらに来月には002型の公試が始まり来年4月に海軍へ引き渡す予定
つまり来年には中国は2隻の空母を運用して効率よく経験をつめる
一方、来年になっても日本は空母の運用経験などゼロのまま
はい、これが今の現実だよ
お前ら、ホント、ど低能の猿だよね
これは30機生産して既に生産終了してる
これからレーダーを強化したJ15B型に生産を移行するトコロ
おまけにカタパルト対応型のJ15Tは完成目前
固定翼AEWになるKJ-600は来年初飛行予定
そのJ15系の次期艦載機はJ20とJ31の2機種でただいま選定中
F35Bが日本に導入されても戦闘に参加できるのに10年以上かかる
つまりF35Bの相手はJ15CとJ20とJ31になるわけよ
上海で建造中の003型は電磁カタパルト搭載した通常動力(キティホークに匹敵)
建造計画が発表された004型は電磁カタパルト搭載した原子力空母(フォード級に匹敵)
6年前に就役した遼寧は既に作戦能力を取得して順調に経験を積んでる
さらに来月には002型の公試が始まり来年4月に海軍へ引き渡す予定
つまり来年には中国は2隻の空母を運用して効率よく経験をつめる
一方、来年になっても日本は空母の運用経験などゼロのまま
はい、これが今の現実だよ
お前ら、ホント、ど低能の猿だよね
513名無し三等兵
2018/03/14(水) 07:39:17.23ID:mymb450r J-15は
F-35Bと戦えば
虐殺される
はい論破
F-35Bと戦えば
虐殺される
はい論破
514名無し三等兵
2018/03/14(水) 07:53:35.47ID:iAZktT0X >中露関係は良好だし
日米関係が「良好」ならエンジンをライセンス生産させるけど、中露だと「完成品輸入、数量制限」でも良好らしい。
>印はパキスタンと挟んでる
インドに侵攻して居座ってるのにな。
インドからしたらパキスタン「も」敵ではあるけど、インドの核が中国を向いているから、中国は泣く泣くくそ高いIRBMを配備しなきゃならなかった。
金のかかる見栄だけの戦略核なんて、アメリカ相手に「あるもん」と言えさえすればい「たった20基」のICBMで済ませるはずだったのにな。
なけなしのIRBMだから、パンダハガーの言うような「通常弾頭で日本の自衛隊と在日米軍を乱れ打ち」なんていう、本来はSRBMやスカッドがやるような任務で百発単位で射耗するなんてできない。
なにせ20年かけて作ったのが100発とかだから。
中国が「戦略核まで含めて」米ロに地域大国まで敵に回して軍拡するのに、20兆で足りるわけ無いだろ。
商売として世界の組立工場として下請けやるのはともかくとして、兵器でそれやっても「売ってもらえる技術を言い値で買っても出来上がるのは周回遅れ」にしかならん。
商売と違って「中国に最新の技術を与えて最新技術を使った中国製が完成する」ことで喜ぶのが共産党だけで、外国は儲からないから。
>F35Bだの出雲型軽空母だのお前ら狂喜してるけどさ
F-35Bはマジにいらない。DDHは対潜中枢艦であって軽空母なんかじゃない。
なにそのキルトで正装したハイランダー捕まえて「女装が下手」と罵倒するようなトンチンカンは。
>お前ら、ホント、ど低能の猿だよね
21世紀にもなって共産党一党独裁とか、低能どころの話じゃないよねw
日米関係が「良好」ならエンジンをライセンス生産させるけど、中露だと「完成品輸入、数量制限」でも良好らしい。
>印はパキスタンと挟んでる
インドに侵攻して居座ってるのにな。
インドからしたらパキスタン「も」敵ではあるけど、インドの核が中国を向いているから、中国は泣く泣くくそ高いIRBMを配備しなきゃならなかった。
金のかかる見栄だけの戦略核なんて、アメリカ相手に「あるもん」と言えさえすればい「たった20基」のICBMで済ませるはずだったのにな。
なけなしのIRBMだから、パンダハガーの言うような「通常弾頭で日本の自衛隊と在日米軍を乱れ打ち」なんていう、本来はSRBMやスカッドがやるような任務で百発単位で射耗するなんてできない。
なにせ20年かけて作ったのが100発とかだから。
中国が「戦略核まで含めて」米ロに地域大国まで敵に回して軍拡するのに、20兆で足りるわけ無いだろ。
商売として世界の組立工場として下請けやるのはともかくとして、兵器でそれやっても「売ってもらえる技術を言い値で買っても出来上がるのは周回遅れ」にしかならん。
商売と違って「中国に最新の技術を与えて最新技術を使った中国製が完成する」ことで喜ぶのが共産党だけで、外国は儲からないから。
>F35Bだの出雲型軽空母だのお前ら狂喜してるけどさ
F-35Bはマジにいらない。DDHは対潜中枢艦であって軽空母なんかじゃない。
なにそのキルトで正装したハイランダー捕まえて「女装が下手」と罵倒するようなトンチンカンは。
>お前ら、ホント、ど低能の猿だよね
21世紀にもなって共産党一党独裁とか、低能どころの話じゃないよねw
515名無し三等兵
2018/03/14(水) 08:07:59.05ID:TPrU9vd5516名無し三等兵
2018/03/14(水) 08:15:22.51ID:JhQ5ocCN この場合キムは関係ないだろ
支那の手先なんだからw
支那の手先なんだからw
517名無し三等兵
2018/03/14(水) 12:47:37.50ID:ZSZ7ViYT >>501
いずも型は僚艦給油能力あるし短魚雷積んで燃費悪い対濳ヘリ運用する艦だし
F-35Bで洋上防衛する限り海自艦自体が想定している会敵数に武器弾薬が不足するとは思えないね
アメリカ原子力空母だって武器弾薬の補給はするしw
弾薬の心配は護衛艦のVLS数の方が先だよね
DDV構想は対濳哨戒しながら艦隊生存率を向上させるには護衛艦に対濳ヘリとハリアーと(AEW)を搭載する事
なんで敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する武器弾薬が必要なの?
確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
中国主導で作る戦闘機はまだ日本のF-1程度じゃないの?
ロシアの支援あってレーダーダウングレードF-2程度?
だからF-35があればミサイルキャリアー的なF-15SEと先見据えイギリスに協力してもらってハリアー強化と言うかしょぼいF-35Bで上等w
中国が今作ってる空母と艦載機もいずも型にF-35B12機とイージス艦と僚艦防空艦で十分でしょ?本当の所海に出た中国軍なんて日清戦争再現でしか無いんじゃないの
いずも型は僚艦給油能力あるし短魚雷積んで燃費悪い対濳ヘリ運用する艦だし
F-35Bで洋上防衛する限り海自艦自体が想定している会敵数に武器弾薬が不足するとは思えないね
アメリカ原子力空母だって武器弾薬の補給はするしw
弾薬の心配は護衛艦のVLS数の方が先だよね
DDV構想は対濳哨戒しながら艦隊生存率を向上させるには護衛艦に対濳ヘリとハリアーと(AEW)を搭載する事
なんで敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する武器弾薬が必要なの?
確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
中国主導で作る戦闘機はまだ日本のF-1程度じゃないの?
ロシアの支援あってレーダーダウングレードF-2程度?
だからF-35があればミサイルキャリアー的なF-15SEと先見据えイギリスに協力してもらってハリアー強化と言うかしょぼいF-35Bで上等w
中国が今作ってる空母と艦載機もいずも型にF-35B12機とイージス艦と僚艦防空艦で十分でしょ?本当の所海に出た中国軍なんて日清戦争再現でしか無いんじゃないの
518名無し三等兵
2018/03/14(水) 13:08:24.17ID:iAZktT0X >F-35Bで洋上防衛する限り海自艦自体が想定している会敵数に武器弾薬が不足するとは思えないね
「思えないね」ではなく、もうちょいマトモな言い訳してくんないかな?
対潜専門で基準1万4000トンのヘリ母艦だったモスクワ級でも、搭載してた短魚雷は50本と世艦にあるわけで。
ASWしか考えてない船の弾薬庫なんてのは、潜水艦相手の兵装なりでしかない。
>アメリカ原子力空母だって武器弾薬の補給はするしw
笑って誤魔化しているけど、原子力化して弾薬庫を増設してなお補給が必要、あるいは補給のために下がる
頻度を減らすためにも弾薬庫の拡大が必要なんだけど?
>弾薬の心配は護衛艦のVLS数の方が先だよね
トマホークを積まないだけ海自のイージス艦の方がSAMの数は上。パンダハガーの心配は斜め上だ。
>DDV構想は対濳哨戒しながら艦隊生存率を向上させるには護衛艦に対濳ヘリとハリアーと(AEW)を搭載する事
>なんで敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する武器弾薬が必要なの?
フォークランドでは対潜指揮巡洋艦で設計したインビンシブルの弾薬は、空母として設計されたハーミスより先に
尽きたけど? フォークランドでシーハリアーがやってたのはまさに「艦隊防空」だよな。
>確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
話のすりかえ。燃料だってF-35BならSH-60の3倍消費だってのに。
「思えないね」ではなく、もうちょいマトモな言い訳してくんないかな?
対潜専門で基準1万4000トンのヘリ母艦だったモスクワ級でも、搭載してた短魚雷は50本と世艦にあるわけで。
ASWしか考えてない船の弾薬庫なんてのは、潜水艦相手の兵装なりでしかない。
>アメリカ原子力空母だって武器弾薬の補給はするしw
笑って誤魔化しているけど、原子力化して弾薬庫を増設してなお補給が必要、あるいは補給のために下がる
頻度を減らすためにも弾薬庫の拡大が必要なんだけど?
>弾薬の心配は護衛艦のVLS数の方が先だよね
トマホークを積まないだけ海自のイージス艦の方がSAMの数は上。パンダハガーの心配は斜め上だ。
>DDV構想は対濳哨戒しながら艦隊生存率を向上させるには護衛艦に対濳ヘリとハリアーと(AEW)を搭載する事
>なんで敵地で航空優勢とって爆撃で面制圧する武器弾薬が必要なの?
フォークランドでは対潜指揮巡洋艦で設計したインビンシブルの弾薬は、空母として設計されたハーミスより先に
尽きたけど? フォークランドでシーハリアーがやってたのはまさに「艦隊防空」だよな。
>確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
話のすりかえ。燃料だってF-35BならSH-60の3倍消費だってのに。
519名無し三等兵
2018/03/14(水) 13:23:51.23ID:iAZktT0X And after all, Hyuga is primarily an antisubmarine combatant, planned under the eight ships/eight ASW
helicopters concept. It is essentially different from an aircraft carrier built for strike or air defense. In the
future, should Japan, in a changed security environment, need a (light) aircraft carrier within the scope of
the nation's constitution, it should build one. Even then, the government and the JMSDF would be obligated
to explain thoroughly its necessity to the Japanese people, to gain their full consensus and support. In
terms of healthy civilian control, the introduction of a new system or ship of such significance as a (light)
aircraft carrier should be accompanied by thorough and public discussion.
結局のところ、日向は主に対潜水艦戦闘員であり、8隻8隻のASWヘリコプターのコンセプトの下で計画されて
います。それは基本的にストライキまたは防空用に造られた航空機のキャリアとは異なります。将来的には、
安全保障環境が変化した場合、日本は憲法の枠内で(軽い)飛行船を必要とするため、飛行場を建設すべき
である。それでも、政府と海上自衛隊は、日本国民に必要性を完全に説明し、全面的な合意と支援を得る義務
があります。健全な民間人統制の観点からは、(軽い)航空機運搬船のような重要な新しいシステムや船舶の
導入には、徹底的かつ公的な議論が必要である。
Yes, it is true that this ship has a through-deck and is the largest combatant in the JMSDF's history, but
it still is a helicopter destroyer, planned and built under the long-standing operational concept of the JMSDE
and it is not almighty. Hyuga is not, for reasons described in this article, a carrier in a traditional sense.
はい、この船にはスルーデッキがあり、JMSDFの歴史のなかでも最大の戦闘員ですが、依然としてJMSDEの
長年の運用コンセプトの下で計画され、建設されたヘリコプター駆逐艦であり、全能ではありません。
https://www.thefreelibrary.com/A+new+carrier+race%3F+Strategy%2C+force+planning%2C+and+JS+Hyuga.-a0260791374
helicopters concept. It is essentially different from an aircraft carrier built for strike or air defense. In the
future, should Japan, in a changed security environment, need a (light) aircraft carrier within the scope of
the nation's constitution, it should build one. Even then, the government and the JMSDF would be obligated
to explain thoroughly its necessity to the Japanese people, to gain their full consensus and support. In
terms of healthy civilian control, the introduction of a new system or ship of such significance as a (light)
aircraft carrier should be accompanied by thorough and public discussion.
結局のところ、日向は主に対潜水艦戦闘員であり、8隻8隻のASWヘリコプターのコンセプトの下で計画されて
います。それは基本的にストライキまたは防空用に造られた航空機のキャリアとは異なります。将来的には、
安全保障環境が変化した場合、日本は憲法の枠内で(軽い)飛行船を必要とするため、飛行場を建設すべき
である。それでも、政府と海上自衛隊は、日本国民に必要性を完全に説明し、全面的な合意と支援を得る義務
があります。健全な民間人統制の観点からは、(軽い)航空機運搬船のような重要な新しいシステムや船舶の
導入には、徹底的かつ公的な議論が必要である。
Yes, it is true that this ship has a through-deck and is the largest combatant in the JMSDF's history, but
it still is a helicopter destroyer, planned and built under the long-standing operational concept of the JMSDE
and it is not almighty. Hyuga is not, for reasons described in this article, a carrier in a traditional sense.
はい、この船にはスルーデッキがあり、JMSDFの歴史のなかでも最大の戦闘員ですが、依然としてJMSDEの
長年の運用コンセプトの下で計画され、建設されたヘリコプター駆逐艦であり、全能ではありません。
https://www.thefreelibrary.com/A+new+carrier+race%3F+Strategy%2C+force+planning%2C+and+JS+Hyuga.-a0260791374
520名無し三等兵
2018/03/14(水) 13:24:31.53ID:uixfZXwU >>517
いずも級は戦闘機や攻撃機を運用する航空能力艦の排水量としては玩具サイズだ
特にハリアーとF-35Bとでは同じ単座STOVL戦闘攻撃機ではあっても機体サイズも
搭載兵装量も燃料搭載量も全く違うから、ハリアーしか運用できない航空能力艦を
除外して考えるとね
ヘリの燃費が悪い代わりにヘリは速度も出さないしさほど遠くまで飛ぶ必要もない
少なくともF-35Bの速度や戦闘行動半径と比べればヘリはずっと遅く近場しか飛ばない
だからヘリが燃費が悪かろうとF-35Bよりもずっと少ししか燃料を使わない
そんなちびっ子な船でしかも航空燃料庫も弾薬庫もヘリの搭載量に合わせて容量が設計された船で
F-35Bなんて単座単発としては重量級の戦闘攻撃機を運用したら驚くほど継戦能力が短くなってしまうということを
君は全く理解できないみたいだね
本物の空母といずも級とでは全力での一撃(全機出撃)と継戦能力との両面で大人と子供の差以上の違いがある
ましてや本物の空母は戦闘機を常時CAPさせ早期警戒機も常時滞空させて自己充足的な作戦遂行が可能だが
いずも級にF-35Bを積んだところで常時CAPは不可能だしAEW能力はゼロ(ヘリAEWなどバッタ物に過ぎない)
ってことで、
> 確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
妄想もほどほどに
いずも級は戦闘機や攻撃機を運用する航空能力艦の排水量としては玩具サイズだ
特にハリアーとF-35Bとでは同じ単座STOVL戦闘攻撃機ではあっても機体サイズも
搭載兵装量も燃料搭載量も全く違うから、ハリアーしか運用できない航空能力艦を
除外して考えるとね
ヘリの燃費が悪い代わりにヘリは速度も出さないしさほど遠くまで飛ぶ必要もない
少なくともF-35Bの速度や戦闘行動半径と比べればヘリはずっと遅く近場しか飛ばない
だからヘリが燃費が悪かろうとF-35Bよりもずっと少ししか燃料を使わない
そんなちびっ子な船でしかも航空燃料庫も弾薬庫もヘリの搭載量に合わせて容量が設計された船で
F-35Bなんて単座単発としては重量級の戦闘攻撃機を運用したら驚くほど継戦能力が短くなってしまうということを
君は全く理解できないみたいだね
本物の空母といずも級とでは全力での一撃(全機出撃)と継戦能力との両面で大人と子供の差以上の違いがある
ましてや本物の空母は戦闘機を常時CAPさせ早期警戒機も常時滞空させて自己充足的な作戦遂行が可能だが
いずも級にF-35Bを積んだところで常時CAPは不可能だしAEW能力はゼロ(ヘリAEWなどバッタ物に過ぎない)
ってことで、
> 確かにハリアーではなくF-35Bなら中国空母艦隊蹂躙して中国本土の重要施設破壊したくはなるけどねw
妄想もほどほどに
522名無し三等兵
2018/03/14(水) 15:23:41.91ID:ZSZ7ViYT 平時に短魚雷50本なら平時に中距離AAM50本で十分過ぎるよね
そもそもミサイル一本300kgとしたって100本で30トン
F-35B1機が4本つんで敵2機落とすとしたら20回飛べば戦闘は当面終わるよね?
本土からF-35AやF-15も来るし実際は10回も飛べば中国空母艦隊壊滅してるよw
そもそもミサイル一本300kgとしたって100本で30トン
F-35B1機が4本つんで敵2機落とすとしたら20回飛べば戦闘は当面終わるよね?
本土からF-35AやF-15も来るし実際は10回も飛べば中国空母艦隊壊滅してるよw
523名無し三等兵
2018/03/14(水) 17:07:59.30ID:f8MWh+Qq 玩具にすら劣る中国空母かぁ…
こりゃ世界覇権なんて百年かけても無理だな(´・ω・`)
こりゃ世界覇権なんて百年かけても無理だな(´・ω・`)
524名無し三等兵
2018/03/14(水) 18:15:47.96ID:6F2NJ9P5 中国空母は規模的には十分だけど艦載機が大きすぎる
一応J-15のカタパルト版は開発されてるけどすでにステルスの新型艦載機開発計画が上がってる
J-20かFC-31ベース、あるいは完全新規といわれてる
一応J-15のカタパルト版は開発されてるけどすでにステルスの新型艦載機開発計画が上がってる
J-20かFC-31ベース、あるいは完全新規といわれてる
525名無し三等兵
2018/03/14(水) 18:50:56.58ID:f8MWh+Qq 実現する頃には下手したら日本が先にCATOBAR作って
第5世代機載せてるかもな
第5世代機載せてるかもな
526名無し三等兵
2018/03/14(水) 19:17:41.40ID:6F2NJ9P5 結局のところ軍拡競争という落ち
でもまあ日本で使う分にはF-35Bでいいきがする
でもまあ日本で使う分にはF-35Bでいいきがする
529名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:17:05.04ID:iAZktT0X >平時に短魚雷50本なら平時に中距離AAM50本で十分過ぎるよね
対潜ヘリごと短魚雷を全部降ろしてAAMにすげ替えて、その上で平時にしか使えない空母ってのは斬新だな。
>F-35B1機が4本つんで敵2機落とすとしたら20回飛べば戦闘は当面終わるよね?
で、いずものAviation Fuelの搭載量はどんだけで、何回CAPに出せるの?
敵機を落とす以前に燃料尽きて補給ばっかするわけ?
つか、バカの脳内ではF-35Bってのはどんだけ無敵な戦闘機なんだか。
対潜ヘリごと短魚雷を全部降ろしてAAMにすげ替えて、その上で平時にしか使えない空母ってのは斬新だな。
>F-35B1機が4本つんで敵2機落とすとしたら20回飛べば戦闘は当面終わるよね?
で、いずものAviation Fuelの搭載量はどんだけで、何回CAPに出せるの?
敵機を落とす以前に燃料尽きて補給ばっかするわけ?
つか、バカの脳内ではF-35Bってのはどんだけ無敵な戦闘機なんだか。
531名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:39:27.37ID:l+xJFeA8 そーいや、お前らってさ
002型のスキージャンプはバカにするけどさ
いずも型空母のスキージャンプはバカにしないよね
だからお前ら駄目人間なんだよ!
>>525
お前、馬鹿じゃねーの
J15は機体は大きいが軽量化されてる機体
J15A、J15B、J15S、J15Tまで開発が進んでる
おまけに上海で建造中なのがそのCATOBARだろーが
日本は国産戦闘機の開発を断念しただろバーカ
防衛費5兆なんてCATOBAR作れるわけねーだろ糞ボケ
002型のスキージャンプはバカにするけどさ
いずも型空母のスキージャンプはバカにしないよね
だからお前ら駄目人間なんだよ!
>>525
お前、馬鹿じゃねーの
J15は機体は大きいが軽量化されてる機体
J15A、J15B、J15S、J15Tまで開発が進んでる
おまけに上海で建造中なのがそのCATOBARだろーが
日本は国産戦闘機の開発を断念しただろバーカ
防衛費5兆なんてCATOBAR作れるわけねーだろ糞ボケ
532名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:41:25.66ID:l+xJFeA8533名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:44:05.59ID:l+xJFeA8 どーせ、来年の今頃にはF35Bなんて誰も話題にしてない
お前ら、このパターンばっかりじゃん
お前ら、このパターンばっかりじゃん
534名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:48:28.90ID:l+xJFeA8 超バカ「いずも型には11機のF35Bを搭載できる」
救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?
救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?救難ヘリは?
535名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:05:38.00ID:TPrU9vd5 >>533
ワスプきてんだけど
ワスプきてんだけど
536名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:29:43.10ID:l+xJFeA8 まー、日本は国産戦闘機の開発断念したからね
だから存在しない海自のF35Bを自慢してホルホルしてる
あらあらあらあらあらあらあらこりゃぁ惨めだなwwwwwwwww
>>535
ワスプは海自の護衛艦だっけ?
あちゃー、またまた米軍頼りかよ
でも米の関心は中東と朝鮮半島よ
米は中国と戦争する気はありましぇーん
だから存在しない海自のF35Bを自慢してホルホルしてる
あらあらあらあらあらあらあらこりゃぁ惨めだなwwwwwwwww
>>535
ワスプは海自の護衛艦だっけ?
あちゃー、またまた米軍頼りかよ
でも米の関心は中東と朝鮮半島よ
米は中国と戦争する気はありましぇーん
537名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:30:24.24ID:TPrU9vd5 >>536
そういや、ロイターの記事貼ったけど、見た?
そういや、ロイターの記事貼ったけど、見た?
538名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:35:13.58ID:l+xJFeA8 いずも型軽空母
その次はワスプ
あれれ?
お前らドコの国のF35Bの話してたんだっけ?wwwww
存在しない海自のF35Bより米のF35Bのほうが現実的だけどさw
でも強襲揚陸艦はスレ違いでぇーすwwwwwうぇwwwwいwww
その次はワスプ
あれれ?
お前らドコの国のF35Bの話してたんだっけ?wwwww
存在しない海自のF35Bより米のF35Bのほうが現実的だけどさw
でも強襲揚陸艦はスレ違いでぇーすwwwwwうぇwwwwいwww
539名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:38:33.01ID:TPrU9vd5 >>538
>>483
ロイターの話をしたいのか?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
2017年 12月 26日 12:50 PM JST
「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
Reuters Staff
複数の政府関係者によると、まずは米海兵隊のF35Bを発着させることを想定。
平時の補給や機体整備などを通じ、日米が緊密に連携していることをアピールする。
>>483
ロイターの話をしたいのか?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
2017年 12月 26日 12:50 PM JST
「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
Reuters Staff
複数の政府関係者によると、まずは米海兵隊のF35Bを発着させることを想定。
平時の補給や機体整備などを通じ、日米が緊密に連携していることをアピールする。
540名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:49:46.74ID:TPrU9vd5541名無し三等兵
2018/03/15(木) 01:45:20.55ID:0vIi79if お前らも生まれた時は期待されてたんだろうな
542名無し三等兵
2018/03/15(木) 04:17:43.89ID:0vIi79if おほ!ついにアイランドの足場が撤去されたか
来月の公試開始の情報は本当だったわけね
002型のアイランドにある足場が取り外した
https://twitter.com/OedoSoldier/status/973947824290320385
>>539
それがどーした?????
お前アホかよ
ちゃんとその記事を最後まで読めよ
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
「防衛力のあり方に関して、不断にさまざまな検討をしているが、F35Bの導入やいずも型護衛艦の改修に向けた具体的な検討は、現在行っていない」
来月の公試開始の情報は本当だったわけね
002型のアイランドにある足場が取り外した
https://twitter.com/OedoSoldier/status/973947824290320385
>>539
それがどーした?????
お前アホかよ
ちゃんとその記事を最後まで読めよ
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EK07J
「防衛力のあり方に関して、不断にさまざまな検討をしているが、F35Bの導入やいずも型護衛艦の改修に向けた具体的な検討は、現在行っていない」
543名無し三等兵
2018/03/15(木) 08:35:13.36ID:byv4dRkV なんかF-35Bに勝てないという指摘にどうやっても反論できないからか
変な煽りしかしなくなっちゃったなこいつ
変な煽りしかしなくなっちゃったなこいつ
544名無し三等兵
2018/03/15(木) 10:17:05.24ID:lAiR07cu スパホ厨にとって都合が悪い存在になっちゃったからなあF-35Bは
545名無し三等兵
2018/03/15(木) 16:27:07.68ID:0vIi79if546名無し三等兵
2018/03/15(木) 16:39:48.25ID:0vIi79if F-35BはF-35Aよりも搭載燃料が少なく航続距離に劣る
また機動性に大きな影響を与えるG制限もF-35Aの9Gに対して7.3Gと小さい上に兵装搭載量も劣る
F-35Aは9430万ドル(約107億円)
F-35Bは1億2240万ドル(約139億円)
当然、艦上戦闘機という機種を運用するための搭乗員や整備士などの育成、護衛艦の改修と陸上施設の費用が必要になる
お前らアホかよ
誰が考えてもF-35Aを買い増して離島に配備するほうが効率がいい
また機動性に大きな影響を与えるG制限もF-35Aの9Gに対して7.3Gと小さい上に兵装搭載量も劣る
F-35Aは9430万ドル(約107億円)
F-35Bは1億2240万ドル(約139億円)
当然、艦上戦闘機という機種を運用するための搭乗員や整備士などの育成、護衛艦の改修と陸上施設の費用が必要になる
お前らアホかよ
誰が考えてもF-35Aを買い増して離島に配備するほうが効率がいい
547名無し三等兵
2018/03/15(木) 16:58:11.71ID:DEZSPheE >ロイターの話をしたいのか?
元海将が自衛艦隊の編制の変遷を説明した上で、ASWの役割分担を果たす8隻/8機体制のコンセプトの上に
DDHを建造しているから空母じゃねーしデカイから空母にできるわけじゃねー、と言ってるんだがな。
なんでそういうのは無視刷るわけ?
政治的に混乱させれば中期防を潰したり先送りできた成功体験が忘れられないから?
元海将が自衛艦隊の編制の変遷を説明した上で、ASWの役割分担を果たす8隻/8機体制のコンセプトの上に
DDHを建造しているから空母じゃねーしデカイから空母にできるわけじゃねー、と言ってるんだがな。
なんでそういうのは無視刷るわけ?
政治的に混乱させれば中期防を潰したり先送りできた成功体験が忘れられないから?
548名無し三等兵
2018/03/15(木) 17:07:17.05ID:DEZSPheE >>546
>誰が考えてもF-35Aを買い増して離島に配備するほうが効率がいい
離島に配備しても中国の近くに獲物を置くだけになるから、沖縄本島の那覇以外の在日米軍基地の共用とか
空中給油機の増備による中国本土の航空基地の攻撃能力の担保のほうがずっとお安い上に、防空識別圏を
作っただけ言ってみただけ状態の中国本土防空に、SAGEやJADGEのような投資を強要できるほうが、ずっと
中国にとってはイヤな状況になるだろうね。
F-35B導入を連呼しているのが朝日共同東京というパヨクメディアってあたり、中国にとってはと長距離侵攻戦
闘機しかもステルスのA型ってのが、厄介で憎くて仕方なくて、航続距離と搭載量の少ないB型に差し替えてく
れないかと「運動」しているんだろう。FXで選定して大綱にも載ってる42機から減らないかなとか、F-15更新分
もB型にならないかなとか、その妄想のためなら機種選定とか空自と海自とドッチが使うんだとか、戦闘機の導
入であれば機種が確定するより先に話が出て当たり前のことをガン無視して「とにかくB型」なんだから。
>誰が考えてもF-35Aを買い増して離島に配備するほうが効率がいい
離島に配備しても中国の近くに獲物を置くだけになるから、沖縄本島の那覇以外の在日米軍基地の共用とか
空中給油機の増備による中国本土の航空基地の攻撃能力の担保のほうがずっとお安い上に、防空識別圏を
作っただけ言ってみただけ状態の中国本土防空に、SAGEやJADGEのような投資を強要できるほうが、ずっと
中国にとってはイヤな状況になるだろうね。
F-35B導入を連呼しているのが朝日共同東京というパヨクメディアってあたり、中国にとってはと長距離侵攻戦
闘機しかもステルスのA型ってのが、厄介で憎くて仕方なくて、航続距離と搭載量の少ないB型に差し替えてく
れないかと「運動」しているんだろう。FXで選定して大綱にも載ってる42機から減らないかなとか、F-15更新分
もB型にならないかなとか、その妄想のためなら機種選定とか空自と海自とドッチが使うんだとか、戦闘機の導
入であれば機種が確定するより先に話が出て当たり前のことをガン無視して「とにかくB型」なんだから。
549名無し三等兵
2018/03/15(木) 19:52:50.54ID:25bs72ZT 俺の記憶間違いかもしれんが、
中国かロシアかが、VTOLできるステルス戦闘機の実機を公開して、VTOLしてなかったか?
名前も忘れてしまったのだが…
中国かロシアかが、VTOLできるステルス戦闘機の実機を公開して、VTOLしてなかったか?
名前も忘れてしまったのだが…
550名無し三等兵
2018/03/15(木) 19:55:29.66ID:25bs72ZT ロシアが造るとか言う、
YAK141のステルス版の早く実機を見たいものだ
VTOLステルス戦闘機は空母の歴史を変えるかもしれない
数隻のフリーゲートから発艦する航空団なんてのもできたりして
YAK141のステルス版の早く実機を見たいものだ
VTOLステルス戦闘機は空母の歴史を変えるかもしれない
数隻のフリーゲートから発艦する航空団なんてのもできたりして
551名無し三等兵
2018/03/15(木) 20:15:22.05ID:lkz7vXGY そういうのさんざんハリアーの時にやったあげく
軽空母とアメリカ強襲揚陸艦に収束した
軽空母とアメリカ強襲揚陸艦に収束した
552名無し三等兵
2018/03/15(木) 21:59:14.37ID:I+uM+Cfp554名無し三等兵
2018/03/16(金) 16:07:26.15ID:hsgvI3U9 いずも型にはF35Bなんて7機しか搭載できない
救難ヘリや輸送ヘリも乗せる必要があるため
A型より搭載量と航続距離の少ないF35Bを7機積んでどーすんだ
さらに専用の搭乗員と整備士、さらに陸上施設と空母改修も必要
おまけに艦載機と駆逐艦のリンクなんて中国も開発中
冷静に考えるとF35Bの導入なんて無意味すぎるわ
F35Bを海自が導入する利点を誰か教えてくれ
救難ヘリや輸送ヘリも乗せる必要があるため
A型より搭載量と航続距離の少ないF35Bを7機積んでどーすんだ
さらに専用の搭乗員と整備士、さらに陸上施設と空母改修も必要
おまけに艦載機と駆逐艦のリンクなんて中国も開発中
冷静に考えるとF35Bの導入なんて無意味すぎるわ
F35Bを海自が導入する利点を誰か教えてくれ
555名無し三等兵
2018/03/16(金) 17:28:27.48ID:vS0074xI >>554
輸送ヘリ?
輸送ヘリ?
556名無し三等兵
2018/03/16(金) 17:55:54.23ID:1ENfZje1557名無し三等兵
2018/03/16(金) 20:24:15.72ID:6CxN4Oqv あぁ
もう東シナ海での揚陸艦運用訓練とか始まってんだな
もう東シナ海での揚陸艦運用訓練とか始まってんだな
558名無し三等兵
2018/03/16(金) 21:32:52.27ID:pzDUJ0Io559名無し三等兵
2018/03/16(金) 23:22:53.05ID:GA3+bZKb560名無し三等兵
2018/03/16(金) 23:26:08.39ID:hsgvI3U9 護衛艦の大部分は旧式艦
新造艦はコストダウン
次期護衛艦は3900トン
いずも型軽空母なんて導入する予算なんてあるのかよ
しかもF35Bは7機しか搭載できない糞仕様w
>>558
お前らの話ってさ
もしもしもしもしもし、ばっかりだよね
ファンタジーを語りたいなら漫画板へ行けよ
新造艦はコストダウン
次期護衛艦は3900トン
いずも型軽空母なんて導入する予算なんてあるのかよ
しかもF35Bは7機しか搭載できない糞仕様w
>>558
お前らの話ってさ
もしもしもしもしもし、ばっかりだよね
ファンタジーを語りたいなら漫画板へ行けよ
561名無し三等兵
2018/03/17(土) 00:06:04.12ID:bxxcqPR2 >>560
マルチしてんのか
マルチしてんのか
562名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:06:54.96ID:SEEjc97D やってるのはマルチじゃなく工作だろw
563名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:09:49.03ID:is/eLhAu >>560
お前、前にも同じこと書いて
「2桁護衛隊用の旧式護衛艦の代替えが3900t型で、むらさめ級以降の代替えになる次期護衛艦じゃないから」
って、瞬殺で論破されてただろ。
忘れた頃にもう1度同じこと書いても、同じように論破されてオシマイ。
お前、前にも同じこと書いて
「2桁護衛隊用の旧式護衛艦の代替えが3900t型で、むらさめ級以降の代替えになる次期護衛艦じゃないから」
って、瞬殺で論破されてただろ。
忘れた頃にもう1度同じこと書いても、同じように論破されてオシマイ。
564名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:10:01.95ID:bxxcqPR2 こんな馬鹿な中国狗だと、まず
煮られて喰われてしまうような
煮られて喰われてしまうような
565名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:18:14.10ID:is/eLhAu >>564
ちなみに他のスレだと
「いずもには7機しか載せられないから、F-35Bを7機しか買わない」
ってトンデモな思い込みをやらかして大ヒンシュク買ってたわな。
煽りにしても程度が低すぎるというか。
ちなみに他のスレだと
「いずもには7機しか載せられないから、F-35Bを7機しか買わない」
ってトンデモな思い込みをやらかして大ヒンシュク買ってたわな。
煽りにしても程度が低すぎるというか。
566名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:22:42.82ID:ainSE7fP567名無し三等兵
2018/03/17(土) 03:40:44.87ID:x9ESplEh んもーwww
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前ら騒ーぎーすーぎーだーぞーw
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前ら騒ーぎーすーぎーだーぞーw
569名無し三等兵
2018/03/17(土) 07:04:16.20ID:KtVZfq7C570名無し三等兵
2018/03/17(土) 09:15:09.58ID:oPmzEaO7 >>560
>護衛艦の大部分は旧式艦
うん? いや護衛艦定数の半分(24隻)は21世紀以降就役の新型艦だぞ?
特に空母型は4隻とも艦齢10年以内の若い船だし
(ちなみに中国のワリヤーグは3倍の30年選手)
たぶん二桁護衛隊を見た印象なんだろうけど
あれも戦闘システムは054A型(ソヴレメンヌイ級)と同じ世代だし
より高性能なDX年2隻建造で10年程度で
丸ごと入れ替わっちまうからなぁ
>護衛艦の大部分は旧式艦
うん? いや護衛艦定数の半分(24隻)は21世紀以降就役の新型艦だぞ?
特に空母型は4隻とも艦齢10年以内の若い船だし
(ちなみに中国のワリヤーグは3倍の30年選手)
たぶん二桁護衛隊を見た印象なんだろうけど
あれも戦闘システムは054A型(ソヴレメンヌイ級)と同じ世代だし
より高性能なDX年2隻建造で10年程度で
丸ごと入れ替わっちまうからなぁ
571名無し三等兵
2018/03/17(土) 13:23:23.11ID:bEjNGW/j572名無し三等兵
2018/03/17(土) 23:46:35.60ID:x9ESplEh 早く、いずも型でF35Bを搭載できるといいね!
いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってw
俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw
いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってw
俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw
573名無し三等兵
2018/03/17(土) 23:47:10.60ID:bxxcqPR2 >>572
何時寝てるんだ?実際
何時寝てるんだ?実際
574名無し三等兵
2018/03/18(日) 00:15:09.67ID:o+jLeGYd お前らのF35Bちゃんを導入すればさ
たったこれだけの戦力差など楽勝よね
頑張れ!頑張れ!いずもちゃんwww
【日中の水上戦闘艦進水数】
2000年1月1日〜2018年3月16日
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×26
・フリゲート ×36
・コルベット ×46
・計 ×110
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×2
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×19
たったこれだけの戦力差など楽勝よね
頑張れ!頑張れ!いずもちゃんwww
【日中の水上戦闘艦進水数】
2000年1月1日〜2018年3月16日
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×26
・フリゲート ×36
・コルベット ×46
・計 ×110
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×2
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×19
575名無し三等兵
2018/03/18(日) 02:53:04.76ID:gnu1Vo5E576名無し三等兵
2018/03/18(日) 05:42:04.09ID:gOtXtNCl ディーゼルで40年前のゆき型よりも小さくて低速で足の短いコルベットやフリゲートまで足されてもな。
577名無し三等兵
2018/03/18(日) 07:58:04.40ID:gfXKh/Qy578名無し三等兵
2018/03/18(日) 08:36:45.87ID:gnu1Vo5E >>577
もっと抵抗力の無い相手にはそれでいいんじゃ…まあ海自相手で数に加えるのはアレだが。
ともかく方針の異なる海軍と数だけ勝負されても
「まあ、やることいっぱいあるんだろうから、頑張って作って」
としか言いよう無いわな。
もっと抵抗力の無い相手にはそれでいいんじゃ…まあ海自相手で数に加えるのはアレだが。
ともかく方針の異なる海軍と数だけ勝負されても
「まあ、やることいっぱいあるんだろうから、頑張って作って」
としか言いよう無いわな。
579名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:06:20.21ID:gfXKh/Qy580名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:35:44.92ID:gnu1Vo5E >>579
そのへんはアメとムチじゃないかな〜
なんか強そうなとこは経済援助ぶっこんで、弱そうなとこは手っ取り早く脅してって感じで。
マレーシアも最近は中国資本結構入ってるから、残るはフィリピンくらいじゃない?
あそこはどんだけ金突っ込んでも、意味があるんだか無いんだかってトコだし。
そのへんはアメとムチじゃないかな〜
なんか強そうなとこは経済援助ぶっこんで、弱そうなとこは手っ取り早く脅してって感じで。
マレーシアも最近は中国資本結構入ってるから、残るはフィリピンくらいじゃない?
あそこはどんだけ金突っ込んでも、意味があるんだか無いんだかってトコだし。
581名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:37:16.03ID:gfXKh/Qy 既に大統領閣下が取り込まれてない?
フィリピンの場合は(日本は好きみたい
フィリピンの場合は(日本は好きみたい
582名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:44:37.22ID:gnu1Vo5E >>581
ホラ、そんな感じで取り込んだとこで、いつまでその地位がもつんかなーとかそういう国でしょ。
そこまでいかなくても、なんか前の日の晩に飲んだ酒によってその日の政策が決まってるようなイメージがある。
しかも、誰がやっても結局そうなるとなると、一番メンドクサイというか何というか。
武力でも経済でも、関わったが最後面倒を背負い込むことになりそうだから、コルベットでいいからとにかく追い散らしとくしか。
ホラ、そんな感じで取り込んだとこで、いつまでその地位がもつんかなーとかそういう国でしょ。
そこまでいかなくても、なんか前の日の晩に飲んだ酒によってその日の政策が決まってるようなイメージがある。
しかも、誰がやっても結局そうなるとなると、一番メンドクサイというか何というか。
武力でも経済でも、関わったが最後面倒を背負い込むことになりそうだから、コルベットでいいからとにかく追い散らしとくしか。
583名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:47:31.26ID:gfXKh/Qy まああの島国(々)は良くも悪くもまとまりなさそうですねぇ。
あきのsonが大統領してる間に、はやぶさとかの
ミサイル艇譲っときゃ良かったんだろうか
あきのsonが大統領してる間に、はやぶさとかの
ミサイル艇譲っときゃ良かったんだろうか
584名無し三等兵
2018/03/18(日) 10:42:38.32ID:yYi6q1IW 中国との経済交流が日本より上回ってたら付け込むスキはない
585名無し三等兵
2018/03/18(日) 10:44:23.40ID:gfXKh/Qy フィリピンはまだ日本が上だったような
後、JICAの評価が非常に高いみたい
(ミリ系のフェースブックで高評価
後、JICAの評価が非常に高いみたい
(ミリ系のフェースブックで高評価
586名無し三等兵
2018/03/18(日) 20:05:12.25ID:o+jLeGYd587名無し三等兵
2018/03/18(日) 20:07:43.13ID:gfXKh/Qy588名無し三等兵
2018/03/18(日) 21:32:40.35ID:Ua3AC6rd 軍事協定結んだことだし、シャルル・ド・ゴールの後継が欲しいフランスとCATOBAR空母
欲しいインドで空母の国際共同開発やらんかな。イギリスのクイーン・エリザベスとの
共同開発を挫折したPA2より、要求仕様の擦り合わせは楽そうだけど。
とはいえ、まずはヴィクラントを就役させてからか。
欲しいインドで空母の国際共同開発やらんかな。イギリスのクイーン・エリザベスとの
共同開発を挫折したPA2より、要求仕様の擦り合わせは楽そうだけど。
とはいえ、まずはヴィクラントを就役させてからか。
590名無し三等兵
2018/03/19(月) 01:24:24.83ID:ADz1/UIF んもーwww
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前らハシャーギーすーぎーだーぞーw
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前らハシャーギーすーぎーだーぞーw
592名無し三等兵
2018/03/19(月) 02:13:02.45ID:ADz1/UIF ってゆーかさ
いずもスレだと
いずも型は空母には改造できない
これで一致してるみたいねw
いずもスレだと
いずも型は空母には改造できない
これで一致してるみたいねw
593名無し三等兵
2018/03/19(月) 03:18:00.69ID:N4dEKzvB てか、よほど強気で間抜けな国士じゃないと、いずもの空母化ってのはちょっと…
「発着できるんだから空母だろう」
程度の理屈じゃ、軍板では通用せんし。下ろしたSHどこに積むんじゃって話も。
「発着できるんだから空母だろう」
程度の理屈じゃ、軍板では通用せんし。下ろしたSHどこに積むんじゃって話も。
594名無し三等兵
2018/03/19(月) 13:02:45.32ID:xMzbZXS5 軍オタがなぜ馬鹿の代名詞となったのかがよく分かるレス
595名無し三等兵
2018/03/19(月) 15:12:24.11ID:ADz1/UIF なら、お前ら超馬鹿じゃん
596名無し三等兵
2018/03/19(月) 15:33:38.09ID:s+4My2hK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- おまえらって冷笑系おおすぎじゃね
- 日本をドーム状に覆って気温を一定にしたほうが過ごしやすいんじゃないの?
- 職場の人の雑談あまりにもどうでもよくて混ざらないんだけどさ
- 来月のクリスマス何か予定ある?
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
