【空母】戦後の空母を語るスレ30番艦★【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/30(火) 09:09:05.48ID:poPTA0Kj
WW2後の各国空母を語るスレです。

過去スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513739095/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール

ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
2018/02/28(水) 12:54:29.78ID:9VRxaomY
あの人口をどう維持するんだろw
馬鹿中華w
167名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:05:30.77ID:3mWBieYJ
>>165
インド陸軍は数だけで装備や兵器はまだ旧式のまま
21世紀になって中国陸軍は装備や兵器を急速に近代化させた
168名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:17:13.44ID:iwIcFKec
金については、日本もアメリカもきついんだよな

また、日本はどんどん老人社会になるから国力が激減するし社会体制も大きく変わる
決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね
169名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:27:42.46ID:hyhiAq7l
>>168
大艦隊が必要なのか?
中国、北京でも弾道弾持てば直ぐだが
170名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:28:26.00ID:9VRxaomY
何度でも書こうw
日本は2000万人で丁度いいw

一説にはそれでも大杉との意見も!!w
171名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 23:02:15.37ID:3mWBieYJ
だからその2000万人のうち4割が老人だから困ってるだろ
172名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 23:04:44.14ID:3mWBieYJ
>>168
米は露中と領土問題ないからね
金がなくなれば海外から米軍を撤退させればいいだけ
2018/02/28(水) 23:04:56.21ID:DXbBwxAF
現世からの定年退職制を採用しよう
もちろん俺みたいな優れた人材は例外な!
174名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 23:06:06.14ID:hyhiAq7l
>>172
仲良く出来てないようだが
2018/02/28(水) 23:15:22.07ID:9VRxaomY
>>171
年寄りは逝かれるからw
2018/02/28(水) 23:54:15.87ID:zAomMZVz
>また、日本はどんどん老人社会になるから国力が激減するし社会体制も大きく変わる
>決して日本もバラ色の未来がある国ではないのよね

ageて日本ディスるって、工作員はわかりやすいな。

>何度でも書こうw
>日本は2000万人で丁度いいw

しかし根拠や計算の過程は一度だって説明しません。ま、ただの電波だしね。

>金がなくなれば海外から米軍を撤退させればいいだけ

世界中に軍事力を展開してアメリカ式商売を保証するから、アメリカに金が入ってくる…というか、
ドルと書かれた紙を刷るだけ世界中からモノやサービスを買えるわけなんだけど。
177名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 23:56:24.19ID:A3sV2laR
>>156
これ、プラモにならないかなー
新型空母もSu-57の艦上型もかなり具体化してきた
十分にプラモになる資格がある
2018/02/28(水) 23:58:14.47ID:9VRxaomY
>>176
日本抜きでは大変だねw
179名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 00:41:04.31ID:wjALaDF9
中国の国有企業が国産原子力空母の開発を進める計画を明らかにした
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346721000.html

遼寧=運用中

002型=大連で公試

003型=上海で建造中

004型=計画発表
180名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 00:42:42.42ID:wjALaDF9
>>175
少子化が進んでるから老人の割合は4割のまま

はい論破
181名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 00:52:51.96ID:wjALaDF9
>>176
工作員なら日本ホルホルするだろ

ならお前は日本の未来が明るいと思うか?

少子化、貧困、経済低迷、低福祉、規制
2018/03/01(木) 01:07:10.26ID:YEJDgGSi
少子化より逝く速度は速かったw

片や億単位の老人の国w
そこも2000万人になるん?w
2018/03/01(木) 01:08:10.65ID:YEJDgGSi
結局何時も小中華思想w
184名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 01:15:04.42ID:wjALaDF9
遼寧=運用中

002型=大連で公試目前

003型=上海で建造中

004型=計画発表  ←NEW!


6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」

俺たち、6年前は幸せだったなぁ
2018/03/01(木) 03:07:46.80ID:kU22ZPXW
>工作員なら日本ホルホルするだろ

は? 日本ディスるオナニーしかしない共産党の狗が何を言ってくれてるわけ?

>6年前の日本人「ワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーワイヤーがーw」

「ワイヤーがって日本人がディスってたけど着艦できたから【 問 題 が 一 切 な い 】ことを認めろ」

これが中国人クオリティ。

>002型=大連で公試目前

001Aだろ。ワリヤーグのコピーを新造しただけの。ミッドウェーより小さい空母。
グラニートとセットのソ連式運用は不可能、手元にある中華フランカーを艦載機にするなら、艦の大型化は
必須だが、STOBAR空母をでかくするならひたすら馬力が必要。

>俺たち、6年前は幸せだったなぁ

お前たち中国人は、100年前からずっと、肥溜めみたいな国で独裁者を讃えてた。
100年たってもシアワセなままだろうな。そんなシアワセは中国人以外に理解はできないが。
2018/03/01(木) 03:53:19.04ID:sdMD2Wjd
ttp://twitter.com/Kelangdbn/status/968825487354048512
>大国ロシア その名目GDPは西欧のこの地域と等しい

「この地域」というのはベネルクス3国
2018/03/01(木) 07:22:41.92ID:l3olZOAH
>ID:wjALaDF9

https://i.imgur.com/0RhN4jt.jpg
2018/03/01(木) 07:42:14.05ID:YEJDgGSi
>>186
パイプラインのバルブを閉めれば
欧州は大混乱にw
そんな脆弱なインフラに依存の欧州で在った(遠い泪w)
2018/03/01(木) 08:52:58.12ID:S8P9MUTI
中国の原子力空母を見るまでは死ねない
2018/03/01(木) 09:05:14.66ID:qqkI3JPf
つか、中国の原子力空母計画なんて、いつの話題を「NEW!」とか言ってるんだ…
191名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 15:50:15.19ID:wjALaDF9
>>189
俺はJ15のカタパルト発艦が拝めれば満足よ
通常動力型と原子力型は外見では変わらん
192名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 16:39:01.16ID:wjALaDF9
>>177
スキージャンプとカタパルトの併用だからね
これは露の技術力の低さと低予算を表してる
2018/03/01(木) 17:09:13.69ID:kZ2JbUrb
>スキージャンプとカタパルトの併用だからね
自分はこれ良いと思うけどな
これで少しでもカタパルトで消費するエネルギーを低減出来るならそれにこした事は無い
技術的に低いとかは関係無いと思う
2018/03/01(木) 17:13:34.04ID:q6AJIvhp
カタパルトで消費するエネルギーより艦載機が搭載できる燃料や弾薬の量を増やすほうが
大事だろ
2018/03/01(木) 17:14:16.62ID:ObwU+hK+
カタパルトに使うエネルギーをケチった結果、
戦闘機がアフターバーナー使って燃料消費量を増大させるのは本末転倒だと思う。
196名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 18:29:59.51ID:T6AnkPl0
>>193
同意
カタパルトも有効だが、スキージャンプも有効

出ないと世界中にあるスキージャンプ空母を否定することになる
いずもがF-35搭載のために改装するとしてもスキージャンプだろうしね
197名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:20:24.07ID:wjALaDF9
>>193
技術と金があれば米中みたいに電磁カタパルトのみで済む話

>>195
これ

短いカタパルトとスキージャンプの併用は効率が悪い
半分カタパルトだから保守に金と手間がかかる
半分スキージャンプだから艦載機の搭載量に制限つき

>>196
それならアングルドデッキにカタパルトを設置すればいい
戦闘機はスキージャンプ発艦
早期警戒機ははカタパルト発艦
198名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:27:49.85ID:wjALaDF9
短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
ソ連より空母の後輩である中国さえ露の空母モデルを採用してない

これが答え
2018/03/01(木) 19:39:46.74ID:1t3Qafi3
>>156
21世紀になってもロシアの空母はアイランドがゴツくてデカいのかw
米のフォードはデザイン的にはカッコ悪い(個人的に)けど合理的なのと好対照というか、なんというか
日本のいずも型もアイランドは大和よろしく背の高いお城系だし、やっぱデザインは合理性に交じってお国柄と伝統が出てくるな
200名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:43:46.85ID:wjALaDF9
半分カタパルトだから維持に金と手間がかかる
半分スキージャンプだから艦載機の搭載量に制限がつく
Su57はカタパルト対応型になるから機体が重くなる

短いカタパルトとスキージャンプの併用の利点は分からん
2018/03/01(木) 19:49:23.34ID:1t3Qafi3
空母艦載機とSVTOL機を混成運用できるとか?>併用の利点
とか言いつつ、今のロシアにSVTOL機の開発計画があるとは聞いたことないけど
2018/03/01(木) 19:53:13.97ID:+J7vvi2X
ブリティッシュファントムみたいにノーズギア伸ばすのとどっちがマシか
203名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:14:27.43ID:T6AnkPl0
>>201
だいぶ前からあるぞ
ロシアは元祖の一つだろ
204名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:16:38.60ID:T6AnkPl0
>>198
イギリス、インドがスキージャンプ採用だし
日本のF-35関連の予想図もスキージャンプ

アメリカの場合は今が上手くいってるのが大きい
変えるのは大変
2018/03/01(木) 20:24:23.86ID:Wm342p26
今プライムニュースで中国の軍事やってる
メンバーが元防衛省の人で、依然、国産兵器の回と似てるメンバーなんで期待できそう

スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ
206名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:25:39.28ID:YEJDgGSi
BSフジなw
すげえおもすれえw
2018/03/01(木) 20:25:43.71ID:qqkI3JPf
>>201
一応修正しとくと「STOVL」な。
「STO」=短距離離陸、「VL」=垂直着陸

ちなみにロシアはYak-141をまだ100%あきらめたわけではない…と言っても、実際には
F-35Bのパクリ(というかこれもYak-141の技術使ってるから、元祖はロシアだが)みたいなのを
新規開発することになるだろうけど。
2018/03/01(木) 20:26:12.00ID:YEJDgGSi
中華w
2018/03/01(木) 20:26:21.14ID:1t3Qafi3
>>203
この21世紀にフォージャーを艦載して誰が得するんだろうか
210名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:07.49ID:T6AnkPl0
>>156
ウリヤノフスクは艦首側にスキージャンプ2線
アングルドデッキにカタパルト2基
早期警戒機はカタパルトから発進する計画だった

今度のはそれのリファイン版らしい
2018/03/01(木) 20:31:20.81ID:qqkI3JPf
>>205
E-2については、ノースロップ・グラマンはスキージャンプでのSTOL発進も可能としてインド海軍に売り込んだことがある。
もっとも、実績が無いので「発進できない」じゃなくて、「発進したことがない」が正解。

現実解としてはスキージャンプ甲板での発艦に必要な
・滑走距離
・合成風力
・スキージャンプの角度
が揃えばできるし、揃わなきゃできないってだけの単純な話。

案外、中国が002でスキージャンプの角度変えた「らしい」というのも、同国版AEWのSTOL発進を考慮してるのかもしれない。
212名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:35:53.52ID:YEJDgGSi
空母の運用は日本が元祖だったw
213名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:48:22.14ID:wjALaDF9
>>204
それは予算の問題
スキージャンプは維持費が安い
2018/03/01(木) 21:03:13.81ID:1t3Qafi3
維持費が安いっていうか、機械と構造物の違いだしな
というかカタパルトがある=アレスティングワイヤーもあるなので、マジで大掛かりなシステムになる
2018/03/01(木) 21:07:11.66ID:Emkpd6/N
>>209
今やってるフリースタイルをさらに改良でましになるかどうか
2018/03/01(木) 21:09:30.47ID:3N/be33y
東京に爆撃機で巡航ミサイルを発射する訓練
2018/03/01(木) 21:10:08.86ID:3N/be33y
誤爆
2018/03/01(木) 21:13:56.36ID:qqkI3JPf
>>214
前例は無いが、カタパルト発進でSTOL/VTOL着艦ってパターンもアリ。
去年アメリカの議員が提案したアメリカ級空母転用案とか、そんなイメージかと思ったが。
219名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:48.79ID:psWHV+iK
答えは一つではない
大日本帝国の空母はカタパルトなんてない

時代も航空機も違うのに、スキージャンプが駄目という
客観的ソースはあるの?
220名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:03.97ID:psWHV+iK
そう言えば、
Su-57の偏向ノズルは空母からの離陸に
効果あるのだろうか?
221名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:11.29ID:kolJaTtR
>>211
給油とかどうすんの?
222名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:16:23.10ID:wjALaDF9
>>210
ソ連の空母モデルならまだ理由が分かる
露のスキージャンプと半分カタパルトの併用なんて利点がない
223名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:20:19.22ID:psWHV+iK
客観的ソースを出しましょう
224名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:21:22.01ID:wjALaDF9
>>223
なら説明してくれよ
どこに利点があんのよ
225名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:22:24.95ID:kolJaTtR
燃料フルに積んで離陸できる話ってあったっけ?
226名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:22:46.80ID:psWHV+iK
>>224
なら説明してくれよ
どこに利点がないのだよ

まず先にあなたが客観的ソースを
227名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:23:19.52ID:psWHV+iK
>>225
できないというソースもない
2018/03/01(木) 23:29:18.46ID:kU22ZPXW
>出ないと世界中にあるスキージャンプ空母を否定することになる

スキージャンプって、いまのとこ退役ぞくぞくで殆ど残ってないハリアー系と、ロシア系しかないじゃん。
「世界中にある」ではなく「中国様のスキージャンプ空母の否定」になるから、工作員は全力で擁護している。

>いずもがF-35搭載のために改装するとしてもスキージャンプだろうしね

バクーをインドに売ったときは、スキージャンプ台の重量が2500トンだっけ?
キャンベラを買ったオーストラリアは、ファン・カルロスからスキージャンプ撤去や再設計の手間や費用を面倒
がって「ヘリの発着スポットが減るという揚陸艦としてのデメリットを甘受して」そのままにしている。基地外が妄
想するような「F-35B使えたらいいな」で残したわけじゃない。海軍自身が議会に「要らない」と言ってるから。

そもそも「F-35Bのために改装」っての自体、総理大臣直々の答弁で否定されてるのにまだ言ってる異常さ。

もっとも、誰が空母を連呼しているかというと朝日新聞、共同通信、東京新聞で、空母と言えば国民の皆様が
こぞって政府に「ケシカラン」とお怒りなさるという見当違いの目論見があってやってるわけだけど。

>>196みたな中共の狗は、中国に忖度してるマスゴミの気色の悪さがわからないようなバカだから、自分自身
の発言の異常さにも気づかない。わざわざ日本に来なくとも、中国国内限定の巨大イントラネットで憤青同士、
くさいチンポの舐め合いでもしてりゃいいのに。
2018/03/01(木) 23:33:37.05ID:kU22ZPXW
>>204
>アメリカの場合は今が上手くいってるのが大きい

バカじゃね? LHAは「海兵をヘリで届けるのが仕事の船」なんだけど。
それを「海兵を援護する脇役」でしかないハリアーのために、重量かけて「海兵のための荷物」も「海兵のため
のヘリの発着スポット」も減らすとか断る、そんなにまでしないと使えないならレガホ増やして空母に載せる、と
いうだけの話。

なんだよ「今がうまく行ってるのが大きい」という、何の説明にもなってないオナニーは。
230名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:33:59.88ID:wjALaDF9
だから短いカタパルトの有効を説明してくれよ

>>226
短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる
とくに今の中国はSTOBARとCATOBARを同時に建造してる
短いカタパルトが有効なら上海の003型に採用されてる
だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる
空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない

はい、客観的な状況ソース
231名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:34:10.98ID:kolJaTtR
>>227
これに書いてあるそうな<Google book

Assessing China's Naval Power: Technological Innovation, Economic ...

https://books.google.co.jp &#8250; books

Sarah Kirchberger&#160;&#183;&#160;2015 &#183; Political Science

This is because STOBAR puts limits on the maximum take-off weight while [...] increasing the amount of fuel consumed during takeoff. This restricts and reduces the fuel and&#160;...
232名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:36:54.33ID:wjALaDF9
>>227
お前アホかよ
どこの国も採用してない空母モデル 

これ以上の説明が必要か?
233名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:39:19.02ID:kolJaTtR
>>232
アホか君か
2018/03/01(木) 23:41:16.08ID:kU22ZPXW
>>205
>スキージャンプだとE2C発進できないんだって。やっぱり専門家の言う事は軍オタとは違うなあ

バカがはしゃぐ前に指摘しておくと、一応、米海軍の試験では6度までのスキージャンプをE-2Cもやった。
ただ、コレ以上の角度はノーズギアの強度からも無理で、機体を改設計しないとどうにもならん、という話。

ソビエトのYak-44は、E-2Cの25トンに対して44トンもあるような飛行機だったが、馬力がおかしかった。
E-2Cが1万馬力ちょいなのに対して3万馬力。重量あたり馬力だとE-2Cの倍、二次大戦の戦闘機並み。
同じエンジンを積んだ戦術輸送機のようなSTOL能力でカタパルト抜きでも強引に運用する予定だったらしい。
235名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:45.71ID:kolJaTtR
>>232
てか

>191 名無し三等兵 2018/03/01(木) 15:50:15.19 ID:wjALaDF9
236名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:42:08.04ID:psWHV+iK
>>232
軍事のプロのロシアが採用してますがw

素人は黙ってろw
237名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:47:37.24ID:wjALaDF9
それなら、いずも型の空母化の意味はますます無くなる
238名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:48:44.53ID:kolJaTtR
>>237
スキー場付き空母なら問題ないんでね?
239名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:53:13.61ID:wjALaDF9
んで、短いカタパルトの有効性は何なのよ
240名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:54:27.49ID:kolJaTtR
あ、日没国のコビー空母の事ね?
2018/03/01(木) 23:57:34.94ID:kU22ZPXW
>>230
>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる

何を火病ってるのか知らんが、短いカタパルトはあるだろ。
ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い。

>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる

また基地外がオレ用語を使い始めたな。その短いC-13-3はキティホークの積んだC-13と長さが同じ。
ケネディの搭載するC-13-1から長さが伸びたから。

>空母先進国の米、空母途上国の中がともに採用してない

改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メー
トルほど短いC-11を装備。

>はい、客観的な状況ソース

客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?
242名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 03:49:52.48ID:Ubvm2tkB
>>241
>ド・ゴールのC-13-3は米海軍のCVNが搭載するC-13-2より20メートルくら短い

お前アホかよ
いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw

>改装エセックス級の蒸気カタパルトC-11はミッドウェイ級も装備したが、それは艦首部分で、斜め飛行甲板の
>ところはC-11-2という20メートルばかし短いやつ。フォレスタル級も艦首はC-7だけど、斜め飛行甲板は15メートルほど短いC-11を装備。

お前アホかよ
いつの時代の空母の話してんだよ?
その退役したポンコツ空母がどーした?
露の空母モデルの建造計画は2020年代だろーがw

>客観的どころか脳内妄想で現実を否定したいだけのキチガイだってのがバレてますが?

アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw
2018/03/02(金) 07:06:50.17ID:M84vpXES
>お前アホかよ
>いつ誰が仏空母の話なんてしてんだよ?
>俺は米中の現行の空母モデルの話してんだよw

へえ。

>短いカタパルトが空母の運用に有効なら米中が既に採用してる

「既に採用している(どやあ」で、採用されている実例示されて火病w

>その退役したポンコツ空母がどーした?

へえ。

>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる

意気揚々と「退役したポンコツ空母」を引き合いに出して「キティホーク型を採用している(どやあ」とかw

>アホのお前が文盲だって事がバレただけだよバーカw

誰がアホで誰が文盲で誰が自分の書いたことも忘れてるボケ老人なのかがバレただけだなw

そして>>241の内容には一切反論できていない現実。
反論した気分になれましたかあ? でもそんなアホは中国国内でしか通用しないので、とっとと国に帰ってください。
2018/03/02(金) 07:11:25.96ID:M84vpXES
でさ。

>だが中国は003型には米のキテイホーク型を採用してる

米のキテイホーク型って、いったいなに?
キチガイでバカってのはよくわかったけど、そのバカの脳内設定を類推できるかどうかは別なんで。

>はい、客観的な状況ソース

客観的ならgovでもmilでもドメインについたやつでリンク張ってくれ。

お前みたいなクズが客観的に見て客観的と評価できるソースやリンクを用意できるのであれば、だが。
100年待っても無理だろうけど。
2018/03/02(金) 09:05:10.72ID:EYF1x4hY
昨日のプライムニュースで元防衛省の人がGDP2パーセントの可能性もあるって言ってた。

前回はF35調達数が少ないみたいな事言ってて見事に当たったから信憑性あるかもね
2018/03/02(金) 09:26:06.02ID:Rm3I1+E4
>>245
「可能性」って持ち出した段階で「0じゃない(実際どうかは知らん)」って意味だぞ?
そりゃ元防衛省云々じゃなくて、単に現地を取られないよう慎重に発言してるだけ。
そして、それを無視してキミみたいなのが勝手に解釈してるだけ。
2018/03/02(金) 12:33:04.57ID:OB7m2cwZ
>>246
ごめん。意味がわからない
2018/03/02(金) 13:48:26.22ID:iNzU4V4P
頭悪い奴が多いな
同じ離艦重量でスキージャンプにする事でカタパルト側の消費するエネルギーが少なくて済むなら、その方が良いだろって話なのに
2018/03/02(金) 13:55:12.26ID:iNzU4V4P
訂正)同じ離艦重量で機体側が消費する発艦エネルギーも同じでスキージャンプにする事でカタパルト側の消費するエネルギーが少なくて済むなら、その方が良いだろって話なのに

スキージャンプでポンっと上へ持ち上げてやる事で位置エネルギーを稼げるんだから、そのスキージャンプで稼げた位置エネルギー分だけ
機体側、又は、カタパルト側の負荷を減らせる理屈だ
2018/03/02(金) 13:58:20.45ID:SgmUBsM1
スキージャンプは何もないところからエネルギーを生み出す魔法の道具じゃないからな。
カタパルトからエネルギーを受け取れない戦闘機は同じだけのエネルギーを自分の燃料を使って生み出すしかない。
船と戦闘機の持っている燃料の量を考えれば、カタパルトを使って戦闘機の燃料を節約する方がメリットが大きい。
2018/03/02(金) 14:00:29.52ID:ZzBqvuSo
0-100mで0から300km/hに上げる技術w
2018/03/02(金) 14:01:41.31ID:ZzBqvuSo
和式ならリニアしか無かろうw
2018/03/02(金) 14:11:45.48ID:TLUfuRlF
強力なゴム使えばおk
254名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 17:16:34.52ID:Ubvm2tkB
お前らアホかよ

短いカタパルト=カタパルトの欠点+スキージャンプの欠点+艦載機の重量化

それなら米中空母みたいなカタパルトを設置すれば済む話
カタパルトは長さに関係なくシステムの維持に金と手間がかかる
255名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 17:32:01.68ID:Ubvm2tkB
>>243
>>244
お前アホかよ
必死に連投して悪口言っててワロタw
馬鹿にくせにプライド高いオジサンは可哀想だね

計画だけの露空母モデルの客観的ソースなんてあるわけねーだろ
だってまだ現物が存在してないのにw

お前、客観的って意味分かる???
256名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:36.68ID:Ubvm2tkB
だーかーらー!

もしスキージャンプとカタパルトの併用が効率的なら他の国がとっくに採用してんだろ?

でもでもでもでもでもでもそんなのどこの国も採用してないよね?

これが答えだろ?分かる?ねえ?わーかーりーまーしーたーかー?

お前ら本当アホだなw
257名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 21:44:09.32ID:0VK9dWoM
え?
スキージャンプ採用国多数
カタパルト採用国はアメリカとフラッシュのみ

両方有効なのだから併用も有効だろw

これが事実
258名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:01:49.31ID:wLZ3LMzs
フランス?!アァー!
259名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:05:56.83ID:Ubvm2tkB
お前らアホかよ
露の計画なんて当てになるわけねーだろ
そんな非効率的で計画段階のチビ模型をいつまで語ってんだよ

中国なら金と技術があるから計画中の原子力空母は必ず建造するだろーけどさ
260名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:06:44.21ID:wLZ3LMzs
>>259
あ、矛盾してるアホがきた
261名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:07:51.16ID:Ubvm2tkB
>>260
あ、論破されたバカがきた
262名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:16.92ID:Ubvm2tkB
>>260
オジサン、どーして働かないの?
263名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:53.18ID:wLZ3LMzs
>>261
答えられなかったようだけど


中国のABMってどうなってるの?w
対艦弾道弾を作れるんですぅwwww
て言った所で、他が出来ない訳じゃ
無いわけで
264名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:10:39.20ID:wLZ3LMzs
>>262
3時頃に元気出す!君に言われてもなw
265名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:43.24ID:Ubvm2tkB
お前アホかよ
論破されたから悪口言うとか惨めすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況