>>319
そういや、中国のGDPが日本を追い抜いたのって何時だっけ
…2010年?


http://www.brics-jp.com/img/china_gdp_utiwake.png
一方で、中国のGDPは「総固定資本形成」の割合が、

他国と比べて突出して多い事が分かります。

総固定資本形成とは、建物などの不動産や、道路・橋・空港・港湾などの社会インフラの建設費など、民間や政府が行う設備投資の事です。
即ち、インフラが整っている先進国よりも、新興国の方が大きくなりやすい性質があります。上記グラフを見ても、
アメリカや欧州各国が20%未満なのに対し、インドでは比率が30%を超えていますね。

それにしても、中国の47%というのは異常です。
日本が80年代の不動産バブル期でも、総固定資本形成の比率は30%強だったそうですが、

現在の中国はその1.5倍です。

中国では、富裕層が不動産投機に走っている事は知られていますが、実は地方自治体なども不動産開発に熱心です。


http://www.brics-jp.com/china/gdp_utiwake.html