WW2後の各国空母を語るスレです。
過去スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513739095/
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
【空母】戦後の空母を語るスレ30番艦★【ヘリ空母】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/01/30(火) 09:09:05.48ID:poPTA0Kj
801名無し三等兵
2018/04/04(水) 23:09:21.75ID:yfGV3mpE 頭イカレタ長文野郎
803名無し三等兵
2018/04/04(水) 23:18:59.33ID:yfGV3mpE 全長280メートルでスキージャンプのクイーンエリザベス級ならいけるかも
フル装備と言ってもA/C型の2/3程度
フル装備と言ってもA/C型の2/3程度
804名無し三等兵
2018/04/05(木) 00:01:04.79ID:zPVrpKkQ806名無し三等兵
2018/04/05(木) 02:57:31.65ID:mlcfl77B807名無し三等兵
2018/04/05(木) 09:22:54.21ID:v2LeWmdm >>805
軽空母や揚陸艦って、空中給油ポッド持っていたっけ?
必要な時は陸上基地のタンカーや近くの空母のバディ給油機に来てもらったような。
オスプレイの空中給油キットが開発中だから将来的には可能になるかもだけど。
軽空母や揚陸艦って、空中給油ポッド持っていたっけ?
必要な時は陸上基地のタンカーや近くの空母のバディ給油機に来てもらったような。
オスプレイの空中給油キットが開発中だから将来的には可能になるかもだけど。
808名無し三等兵
2018/04/05(木) 09:54:13.51ID:3v87DNxY バディ給油運用してたF/A-18E/Fの機体寿命がマッハになったので
バディ給油は今後はしない方針
そのためにMV-22の給油キットで今後は対応予定
バディ給油は今後はしない方針
そのためにMV-22の給油キットで今後は対応予定
809名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:08:47.55ID:mBOFgAek >>781
ひゅうが型でもF-35Bはエレベーターに載るから格納出来るよ、格納庫の面積的にはF-35B×6とMCH-101×6が入る
あと露天係留で6-8機でヘリ含めて20機程度、限定的にCAPぐらいはこなせるんじゃないかね
ひゅうが型でもF-35Bはエレベーターに載るから格納出来るよ、格納庫の面積的にはF-35B×6とMCH-101×6が入る
あと露天係留で6-8機でヘリ含めて20機程度、限定的にCAPぐらいはこなせるんじゃないかね
810名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:14:42.54ID:mBOFgAek もっともそんな金なさそうだからなぁ、奇跡的にF-35B導入となってもいずも型に載せる分揃えば御の字ってとこか
811名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:19:23.50ID:9ajwVPlt 空中給油で離着艦回数減らして高価な戦闘機の寿命が尽きるって勿体無い
安価か離着艦回数制約が緩い給油機開発しないとねえ
安価か離着艦回数制約が緩い給油機開発しないとねえ
812名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:32:29.64ID:zPVrpKkQ813名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:34:50.19ID:zPVrpKkQ816名無し三等兵
2018/04/05(木) 12:36:31.63ID:mGtDdFhe つかなにもCAPにばかり拘泥しなくても
せっかく発艦に時間のかからないSTOVLなんだからスクランブル迎撃でもいいし
逆に敵艦隊のヘリなりCAPなりを襲撃しに行ったら
ほぼ確実に敵戦闘機と会敵できる
彼我の性能差からすればそれを何度か
繰り返せば相手が先に全滅するからそれでいいだろ
CAPはできるならできるで結構だけど
できないから戦闘機なんて無意味だから一機も載せないもん
みたいな変な逆ギレするような任務じゃねぇよ
せっかく発艦に時間のかからないSTOVLなんだからスクランブル迎撃でもいいし
逆に敵艦隊のヘリなりCAPなりを襲撃しに行ったら
ほぼ確実に敵戦闘機と会敵できる
彼我の性能差からすればそれを何度か
繰り返せば相手が先に全滅するからそれでいいだろ
CAPはできるならできるで結構だけど
できないから戦闘機なんて無意味だから一機も載せないもん
みたいな変な逆ギレするような任務じゃねぇよ
817名無し三等兵
2018/04/05(木) 15:39:01.05ID:zPVrpKkQ818名無し三等兵
2018/04/05(木) 15:45:15.56ID:zPVrpKkQ >>816
スクランブルってアナタ、それ濃密なレーダー網あればこそだよ。
滞空時間の短いAEWヘリを予備とか整備まで含めると何機揃えなきゃいけないことやら。
ひゅうがだとF-35B積むとこ無くなるわw
で、ゲームじゃないんだから、「敵の全滅」は手段であって目的じゃないのね。
全滅した瞬間にクリア!とか表示されないんで、その先の任務で目的を果たさないといけない。
ゲームで言えば残機が少ないのにラスボス待ってる次のステージに行くようなもんだ。
で、「できないなら戦闘機何て無意味だから載せない」じゃなくて、その任務自体が不可能になるので、
最初からすることが無い。
スクランブルってアナタ、それ濃密なレーダー網あればこそだよ。
滞空時間の短いAEWヘリを予備とか整備まで含めると何機揃えなきゃいけないことやら。
ひゅうがだとF-35B積むとこ無くなるわw
で、ゲームじゃないんだから、「敵の全滅」は手段であって目的じゃないのね。
全滅した瞬間にクリア!とか表示されないんで、その先の任務で目的を果たさないといけない。
ゲームで言えば残機が少ないのにラスボス待ってる次のステージに行くようなもんだ。
で、「できないなら戦闘機何て無意味だから載せない」じゃなくて、その任務自体が不可能になるので、
最初からすることが無い。
819名無し三等兵
2018/04/05(木) 18:05:59.13ID:EWFahT4C いや、レーダー網の濃淡に関わらずスクランブルはやる
っつーか普通はCAPよりそっちがメイン
っつーか普通はCAPよりそっちがメイン
820名無し三等兵
2018/04/05(木) 18:34:36.95ID:zPVrpKkQ >>819
???レーダー網が無いと相手が近づいてるかどうかわからないのにどうやってスクランブルをやるの???
・ピケット艦なりAEWで警戒網を構築し、対象が現れればスクランブルする。
・CAP(戦闘空中哨戒)で索敵して対象が現れれば対処に向かうとともに増援を出す。
このいずれかだと思うが。
???レーダー網が無いと相手が近づいてるかどうかわからないのにどうやってスクランブルをやるの???
・ピケット艦なりAEWで警戒網を構築し、対象が現れればスクランブルする。
・CAP(戦闘空中哨戒)で索敵して対象が現れれば対処に向かうとともに増援を出す。
このいずれかだと思うが。
821名無し三等兵
2018/04/05(木) 19:28:52.69ID:bBf/h9Yc >>804
>中国は信じられないけどプーチンは信じられる、みたいな感じだなーオイ?
>何というか滑稽だ。
プーチンでもスホーイでも「中国のために極秘かつロハで、公式には蹴った艦載機関連技術を教えてます」と
言ってるお前の脳味噌が滑稽だろ。
>>806
>しかもその長文のソースはウィキだからな
Wiki だから(どやあ、がお前の脳味噌の限界なんだろう。
別にWiki は「ソースを載せてはいけない」なんていう決まりはない。新聞報道や公式発表に基づく。
そのどこに「ロシアが中国に技術をくれてやった」というものがあるんだ?
「あるに決まっている、無いというなら無い証拠を出せ!」
共産党の宣伝のジャマだからと悪魔の証明の要求とか、半可通にもホドがあるだろ。
ロシアが中国に技術を渡す安全保障上の利益はない。商売としてみるなら中国は金を出さない。むしろパテン
ト破りで大迷惑している。この状況下で「ロシアができるから中国できるもん」と言ってるのはキチガイだけだ。
>中国は信じられないけどプーチンは信じられる、みたいな感じだなーオイ?
>何というか滑稽だ。
プーチンでもスホーイでも「中国のために極秘かつロハで、公式には蹴った艦載機関連技術を教えてます」と
言ってるお前の脳味噌が滑稽だろ。
>>806
>しかもその長文のソースはウィキだからな
Wiki だから(どやあ、がお前の脳味噌の限界なんだろう。
別にWiki は「ソースを載せてはいけない」なんていう決まりはない。新聞報道や公式発表に基づく。
そのどこに「ロシアが中国に技術をくれてやった」というものがあるんだ?
「あるに決まっている、無いというなら無い証拠を出せ!」
共産党の宣伝のジャマだからと悪魔の証明の要求とか、半可通にもホドがあるだろ。
ロシアが中国に技術を渡す安全保障上の利益はない。商売としてみるなら中国は金を出さない。むしろパテン
ト破りで大迷惑している。この状況下で「ロシアができるから中国できるもん」と言ってるのはキチガイだけだ。
822名無し三等兵
2018/04/05(木) 19:36:34.66ID:6KJSo5/O CAPが任務のすべてじゃないというのは実際そのとおりで
機数が少ない場合は弾着観測機 兼 敵観測機を駆逐する戦闘機として
使われるのはむしろ当然なのよな
相手のヘリや戦闘機を残らず叩き落として占位すれば
SSM戦で一方的に叩けるわけでF-35Bにはその能力が十分ある
昔の軽巡が水上機載せてたのと同じようなもんだわ
機数が少ない場合は弾着観測機 兼 敵観測機を駆逐する戦闘機として
使われるのはむしろ当然なのよな
相手のヘリや戦闘機を残らず叩き落として占位すれば
SSM戦で一方的に叩けるわけでF-35Bにはその能力が十分ある
昔の軽巡が水上機載せてたのと同じようなもんだわ
823名無し三等兵
2018/04/05(木) 19:38:47.03ID:6KJSo5/O よって運用面ではいずもに比較的多数のF-35Bを搭載しつつ
ひゅうがにも少数配備する可能性は高いと思われる
ぶっちゃけ6機程度でもワリヤーグのシーフランカーは全滅を覚悟しなくちゃならんし
空母の護衛のない中国水上部隊はまともな作戦行動が不可能になるんで
ひゅうがにも少数配備する可能性は高いと思われる
ぶっちゃけ6機程度でもワリヤーグのシーフランカーは全滅を覚悟しなくちゃならんし
空母の護衛のない中国水上部隊はまともな作戦行動が不可能になるんで
824名無し三等兵
2018/04/05(木) 19:47:49.79ID:bBf/h9Yc825名無し三等兵
2018/04/05(木) 23:42:26.65ID:mlcfl77B826名無し三等兵
2018/04/05(木) 23:47:37.89ID:mlcfl77B まず今の自衛隊には空母の運用経験ないからね
827名無し三等兵
2018/04/05(木) 23:52:09.82ID:mlcfl77B とりあえずさ
お前ら、現実の海自で語れよ
存在しない海自のF35Bだのいずも型空母だの語っても意味ないだろ
お前ら、現実の海自で語れよ
存在しない海自のF35Bだのいずも型空母だの語っても意味ないだろ
829名無し三等兵
2018/04/05(木) 23:54:31.84ID:KvPyxI/R F-35B載っければ空母決戦で優位に立てるって間違ってはないのかもしれないが、そもそも空母決戦が微レ存。
結局あの漫画がすべて悪い。
起き得るとは到底思えないアホみたいな戦いをまるですべての様に描くから。
結局あの漫画がすべて悪い。
起き得るとは到底思えないアホみたいな戦いをまるですべての様に描くから。
830名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:09:02.70ID:nqgozr+A831名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:23:55.96ID:9atLSRKz >>830
お前アホかよ
J31は初飛行を終えて試作機2号まである
中国の戦闘機は初飛行から10年以内に配備される
つまり10年後は確実に空母に搭載されてる次期艦載機
海自のF35Bは検討中のみで存在してない
はい、論破
お前アホかよ
J31は初飛行を終えて試作機2号まである
中国の戦闘機は初飛行から10年以内に配備される
つまり10年後は確実に空母に搭載されてる次期艦載機
海自のF35Bは検討中のみで存在してない
はい、論破
832名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:24:43.80ID:9atLSRKz >>830
お前、そーゆー馬鹿な事言ってるから無職なんだよ
お前、そーゆー馬鹿な事言ってるから無職なんだよ
833名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:38:11.11ID:nqgozr+A834名無し三等兵
2018/04/06(金) 01:37:02.35ID:nqgozr+A835名無し三等兵
2018/04/06(金) 07:25:42.30ID:YCs+H2FS 455 名前:名無し三等兵 :2018/04/06(金) 01:24:47.59 ID:5OA2X2vJ
【沖縄】免許を偽造し日本人になりすました中国人が米軍基地内で労働…那覇地検が起訴
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
【沖縄】免許を偽造し日本人になりすました中国人が米軍基地内で労働…那覇地検が起訴
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
836名無し三等兵
2018/04/06(金) 08:15:07.62ID:9atLSRKz ふーん
それが精一杯の負け惜しみかぁ
それが精一杯の負け惜しみかぁ
838名無し三等兵
2018/04/06(金) 09:48:59.83ID:zivTm3/5 空母決戦は普通に起きそう
80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 18:55:22.72 ID:a8E5GWBi [5/6]
海軍は商船隊から産まれるわけで
TPPの主導的な立場に立ってしまった今
好むと好まざるとに関わらず
その域内通商を保護可能なだけの能力は
保有せざるを得ない
81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 18:58:09.49 ID:5D6UCEFW [3/4]
>>80
そういう見方もできるな。実質、TPPの盟主だし
84 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 19:05:45.26 ID:a8E5GWBi [6/6]
>>81
EMALSへの関心もその文脈かもだしな
ベトナム、ブルネイ、マレーシアの通商を保護しようと思えば
ホーチミンとパラワン島結ぶ線までの海上優勢は最低限必要になるんで
その海域で中国海軍相手に優位に立つ必要がある
となれば艦載機の性能優位は確保できるにしても
ある程度までは母艦の規模も必要と
80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 18:55:22.72 ID:a8E5GWBi [5/6]
海軍は商船隊から産まれるわけで
TPPの主導的な立場に立ってしまった今
好むと好まざるとに関わらず
その域内通商を保護可能なだけの能力は
保有せざるを得ない
81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 18:58:09.49 ID:5D6UCEFW [3/4]
>>80
そういう見方もできるな。実質、TPPの盟主だし
84 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 19:05:45.26 ID:a8E5GWBi [6/6]
>>81
EMALSへの関心もその文脈かもだしな
ベトナム、ブルネイ、マレーシアの通商を保護しようと思えば
ホーチミンとパラワン島結ぶ線までの海上優勢は最低限必要になるんで
その海域で中国海軍相手に優位に立つ必要がある
となれば艦載機の性能優位は確保できるにしても
ある程度までは母艦の規模も必要と
841名無し三等兵
2018/04/06(金) 11:54:52.54ID:hVEcTLEf 何故自分の艦隊には護衛付ける気無いのか
842名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:01:16.78ID:MBV7RmQc あのゴミ漫画を元に妄想を膨らますアホであった
843名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:31:10.63ID:O97dsbyt >>838
だからそれが起きないんだよね。
地上の航空基地や地上の対艦ミサイル部隊と連携した方が圧倒的に有利で(というかそっちが主力で戦った方が良い)、
当然お互いに相手を不利に自らを有利にしようとするので、わざわざ空母を送ってきません中国は。
せっかく造成した(しかも空母機動部隊よりおそらく安い)島から敵はやってくるでしょう。
だからあの漫画の設定がアホすぎるんだよね。中央軍集団だけ縛りをやるんでソ連もどこどこ縛りでお願いしますとか、そんなアホな戦争の形態聞いたことがないわ。
だからそれが起きないんだよね。
地上の航空基地や地上の対艦ミサイル部隊と連携した方が圧倒的に有利で(というかそっちが主力で戦った方が良い)、
当然お互いに相手を不利に自らを有利にしようとするので、わざわざ空母を送ってきません中国は。
せっかく造成した(しかも空母機動部隊よりおそらく安い)島から敵はやってくるでしょう。
だからあの漫画の設定がアホすぎるんだよね。中央軍集団だけ縛りをやるんでソ連もどこどこ縛りでお願いしますとか、そんなアホな戦争の形態聞いたことがないわ。
844名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:42:02.77ID:uEe0E+Uj じゃ何処で空母使うつもりなんだ中国は!(これから考えるアルよ
845名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:43:27.22ID:zivTm3/5 自分が有利だと思っていたときは空母で盛んでイキってたけど
不利になると空母なんて無価値、そんなので喜んでる日本人はレベルが低いと精神勝利
不利になると空母なんて無価値、そんなので喜んでる日本人はレベルが低いと精神勝利
846名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:44:13.43ID:uEe0E+Uj >>845
お前の脳内の話か?
お前の脳内の話か?
847名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:45:18.41ID:YCs+H2FS 台湾海峡危機にビビって中古買って作りますた (*´σー`) w
848名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:48:01.56ID:O97dsbyt まぁ当時は衛星どころかレーダーすらまだほとんどなかったからな。
当時は空母機動部隊で基地攻撃はイケイケの最新戦術ですよ。
今は(十分に準備されたターゲットに対しては)返り討ちに合います。
当時は空母機動部隊で基地攻撃はイケイケの最新戦術ですよ。
今は(十分に準備されたターゲットに対しては)返り討ちに合います。
849名無し三等兵
2018/04/06(金) 12:49:25.61ID:9atLSRKz 中国の空母が一番まともなエンジンじゃん
クズネツォフ
http://i.imgur.com/TapHMsh.jpg
遼寧
http://i.imgur.com/h362IBy.jpg
ヴィクラマーディティヤ
http://i.imgur.com/pe63E2Z.jpg
クズネツォフ
http://i.imgur.com/TapHMsh.jpg
遼寧
http://i.imgur.com/h362IBy.jpg
ヴィクラマーディティヤ
http://i.imgur.com/pe63E2Z.jpg
850名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:06:07.90ID:M4aRRbho851名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:34:48.33ID:O97dsbyt TELは相変わらず潰せてないが。
だいたいシーレーン防御だつって南シナ海、海南島、中国南部に巡航ミサイルうち続ける気がしれないが。
基地を全て飽和攻撃する/される心配するぐらいなら、空母が飽和攻撃される心配でもしたら。
だいたいシーレーン防御だつって南シナ海、海南島、中国南部に巡航ミサイルうち続ける気がしれないが。
基地を全て飽和攻撃する/される心配するぐらいなら、空母が飽和攻撃される心配でもしたら。
852名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:38:09.04ID:7mJKdPqN >>771
> で、バカ設定003ことCATOBARの002については。
・・・
> 電磁式は間に合わないからスチームカタパルトだと。つかさ、電磁カタパルトを連呼しているけど、なんで電
> 磁カタパルトをアメリカが開発しているかを理解していない。理解していないから電磁カタパルトと「セットで」
> 導入される電磁式の着艦拘束装置に言及していない。アメリカはアレで容積も人員もライフサイクルコストも
> 減らすつもりでいるのに。だから。
人件費がバカ高くて兵器コストが鰻上りなのに財政赤字累積のために国防予算を簡単に増やせないにアメリカは人員削減が急務
だが現状のチャイナにとっては人民解放軍兵士のコストなど只同然
ついでに言えば電磁カタパルトと電磁式拘束装置とは別に対じゃない
技術的にも全く別物だし
単にフォードで一気に実用化しようとしただけで、現実にはカタパルトの電磁化はともかく着艦拘束装置の電磁化はまだ難しそう
そもそも着艦のほうは電磁式にしようとあの危険な着艦ケーブル(着艦ケーブルが切断された瞬間、ケーブルが暴れ狂って甲板員をなぎ倒すシーンはつべにもある)や
ケーブル繰り出し機構というメカニズムは従来通り必要だしね
カタパルトは電磁化できればあの厄介な高温高圧蒸気を艦の底のほうにあるボイラーから一番上の飛行甲板直下まで引き回すという大重量にしてダメコンの大敵を
排除できる極めて大きなメリットがありしかもカタパルトのメカニカル面でも大幅に簡略化できるが、
着艦拘束の電磁化は着艦機の運動エネルギーの吸収手段が油圧から電磁的手段になるだけで、着艦拘束装置のメカニカルな部分や危険な部分の大半は現状のまま
従って、着艦拘束装置の電磁化はカタパルトのそれに比べてメリットはずっと少ない
つづく
> で、バカ設定003ことCATOBARの002については。
・・・
> 電磁式は間に合わないからスチームカタパルトだと。つかさ、電磁カタパルトを連呼しているけど、なんで電
> 磁カタパルトをアメリカが開発しているかを理解していない。理解していないから電磁カタパルトと「セットで」
> 導入される電磁式の着艦拘束装置に言及していない。アメリカはアレで容積も人員もライフサイクルコストも
> 減らすつもりでいるのに。だから。
人件費がバカ高くて兵器コストが鰻上りなのに財政赤字累積のために国防予算を簡単に増やせないにアメリカは人員削減が急務
だが現状のチャイナにとっては人民解放軍兵士のコストなど只同然
ついでに言えば電磁カタパルトと電磁式拘束装置とは別に対じゃない
技術的にも全く別物だし
単にフォードで一気に実用化しようとしただけで、現実にはカタパルトの電磁化はともかく着艦拘束装置の電磁化はまだ難しそう
そもそも着艦のほうは電磁式にしようとあの危険な着艦ケーブル(着艦ケーブルが切断された瞬間、ケーブルが暴れ狂って甲板員をなぎ倒すシーンはつべにもある)や
ケーブル繰り出し機構というメカニズムは従来通り必要だしね
カタパルトは電磁化できればあの厄介な高温高圧蒸気を艦の底のほうにあるボイラーから一番上の飛行甲板直下まで引き回すという大重量にしてダメコンの大敵を
排除できる極めて大きなメリットがありしかもカタパルトのメカニカル面でも大幅に簡略化できるが、
着艦拘束の電磁化は着艦機の運動エネルギーの吸収手段が油圧から電磁的手段になるだけで、着艦拘束装置のメカニカルな部分や危険な部分の大半は現状のまま
従って、着艦拘束装置の電磁化はカタパルトのそれに比べてメリットはずっと少ない
つづく
853名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:40:05.10ID:TXHXBY7L854名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:44:13.09ID:O97dsbyt すげー部分的な反論なのか。
じゃアンカつけんなや、ボケ。
じゃアンカつけんなや、ボケ。
855名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:56:29.71ID:7mJKdPqN >>771
つづき
> >「電磁カタパルト搭載型キティホーク級」
>
> こんなものは無理だし、
可能だし大いに有効だよ、
原子力でなければ発電能力が足りないというのならば発電専用のガスタービンを追加搭載すれば良いだけのこと
もちろん、発電用ガスタービンは航空燃料を消費するので艦の継戦能力を下げるのは事実だが、だからといって空母として無価値になるわけじゃない
> ・・・できたとしても所詮は通常動力でしかなく、つまりは航空機運用能力はニミッツ級で
> 1.3倍、フォード級はそのニミッツ級の1.6倍とか言ってるので、002ってのは艦載機の性能差を抜きにしても、
> フォード級の半分程度の能力しかない。
だからどうした
建国して初めて漸く今になって空母を建造どころか運用さえ始めたばかりの超のつく空母新興国が、
空母部隊同士の死闘を経験し、戦後も半世紀以上、巨大化する一方のスーパーキャリアを建造し続け運用し続け改良し続けてきた空母世界一の国の空母に
届かないからって何が問題なんだ?
君の言ってることは100点満点以外あるいは世界一以外は無意味って言ってるのに等しい
君の言ってるのに従えば君の存在は無意味だろうね、だって君(に限らないが)はテストや試験で100点未満を幾度となくとっただろうしや
世界一の才能や技術なんて君は何も持ってないだろうしね
例えばだが、アメリカ空母打撃部隊にとって、キティーホーク級レベルのCATOBAR空母を基幹とする空母部隊は充分に脅威だよ
もちろん戦えばアメリカが確実に勝てるだろうが無傷で勝てる保証がない以上は十分な脅威だし、脅威である以上は対策せねばならず
アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、その対策が不要な場合に余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
現実世界の問題や評価は0−1じゃないんだよ、君はそれを理解してないの?
近未来にチャイナが運用を開始する空母がキティーホーク級相当ならチャイナとしては上等、日本にとっては非常に困った事態になる
少なくともアメリカ空母には脅威を与えられるし何よりも日本の軽空母なんて代物は危なくて動けず、東・南シナ海での日本艦船の航海の自由を日本が確保するのは極めて難しくなる
つづき
> >「電磁カタパルト搭載型キティホーク級」
>
> こんなものは無理だし、
可能だし大いに有効だよ、
原子力でなければ発電能力が足りないというのならば発電専用のガスタービンを追加搭載すれば良いだけのこと
もちろん、発電用ガスタービンは航空燃料を消費するので艦の継戦能力を下げるのは事実だが、だからといって空母として無価値になるわけじゃない
> ・・・できたとしても所詮は通常動力でしかなく、つまりは航空機運用能力はニミッツ級で
> 1.3倍、フォード級はそのニミッツ級の1.6倍とか言ってるので、002ってのは艦載機の性能差を抜きにしても、
> フォード級の半分程度の能力しかない。
だからどうした
建国して初めて漸く今になって空母を建造どころか運用さえ始めたばかりの超のつく空母新興国が、
空母部隊同士の死闘を経験し、戦後も半世紀以上、巨大化する一方のスーパーキャリアを建造し続け運用し続け改良し続けてきた空母世界一の国の空母に
届かないからって何が問題なんだ?
君の言ってることは100点満点以外あるいは世界一以外は無意味って言ってるのに等しい
君の言ってるのに従えば君の存在は無意味だろうね、だって君(に限らないが)はテストや試験で100点未満を幾度となくとっただろうしや
世界一の才能や技術なんて君は何も持ってないだろうしね
例えばだが、アメリカ空母打撃部隊にとって、キティーホーク級レベルのCATOBAR空母を基幹とする空母部隊は充分に脅威だよ
もちろん戦えばアメリカが確実に勝てるだろうが無傷で勝てる保証がない以上は十分な脅威だし、脅威である以上は対策せねばならず
アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、その対策が不要な場合に余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
現実世界の問題や評価は0−1じゃないんだよ、君はそれを理解してないの?
近未来にチャイナが運用を開始する空母がキティーホーク級相当ならチャイナとしては上等、日本にとっては非常に困った事態になる
少なくともアメリカ空母には脅威を与えられるし何よりも日本の軽空母なんて代物は危なくて動けず、東・南シナ海での日本艦船の航海の自由を日本が確保するのは極めて難しくなる
856名無し三等兵
2018/04/06(金) 14:58:44.16ID:7mJKdPqN >>855訂正
誤> アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、その対策が不要な場合に余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
正> アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、対策が不要な場合に比べて余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
誤> アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、その対策が不要な場合に余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
正> アメリカにとっては「対策」のための人員や設備・装備などが必要となり、対策が不要な場合に比べて余計なコストが発生してアメリカ海軍の予算を僅かでも圧迫することになる
857名無し三等兵
2018/04/06(金) 15:56:22.86ID:9atLSRKz どーでもいいわ
858名無し三等兵
2018/04/06(金) 17:58:11.81ID:zivTm3/5 どう吠えたところで中国の第五世代艦載機は影も形もないことは事実だからなぁ
それがやっと登場する頃には海自は既にEMALS空母(当然第五世代機搭載)まで進んでるだろうし
中国はもう勝つの無理だな
それがやっと登場する頃には海自は既にEMALS空母(当然第五世代機搭載)まで進んでるだろうし
中国はもう勝つの無理だな
859名無し三等兵
2018/04/06(金) 18:22:03.82ID:osTBIq46 ロシア空母、史上最悪と認定 露海軍の反応は?
https://jp.sputniknews.com/russia/201804054747901/
元海軍総参謀長ヴィクトル・クラフチェンコ大将は、「10隻以上の空母を持ち、うち数隻は原子力空母を持っている米国の基準
で、最新のベースで考えれば、比べることは確かにできない。私達の空母にはわずか50機の航空機のみであまり多くないが、
米国の空母では最大100機だ。だが、他の多くの諸国はこうした空母ももっていない」と述べる。
https://jp.sputniknews.com/russia/201804054747901/
元海軍総参謀長ヴィクトル・クラフチェンコ大将は、「10隻以上の空母を持ち、うち数隻は原子力空母を持っている米国の基準
で、最新のベースで考えれば、比べることは確かにできない。私達の空母にはわずか50機の航空機のみであまり多くないが、
米国の空母では最大100機だ。だが、他の多くの諸国はこうした空母ももっていない」と述べる。
860名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:19:44.77ID:bxdOREDA どうだろう
海軍のステルス艦載機な空軍に比べて遅れに遅れてるみたいだが
あまりに遅れすぎてF-35C中止になったら空母の存在意義問題になる事態とか
海軍のステルス艦載機な空軍に比べて遅れに遅れてるみたいだが
あまりに遅れすぎてF-35C中止になったら空母の存在意義問題になる事態とか
861名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:23:19.13ID:YCs+H2FS 432 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/04/06(金) 18:55:43.57 ID:tEIiT080
遼寧ってあの蒸気タービン壊して商船用タービンぶっこんで20ノットしかでないあれ?w
434 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/04/06(金) 20:29:28.13 ID:LTD/2xL2
>>432
その上回航時に船体が歪んで真っ直ぐ進めない航空母艦なんだよね
w
遼寧ってあの蒸気タービン壊して商船用タービンぶっこんで20ノットしかでないあれ?w
434 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/04/06(金) 20:29:28.13 ID:LTD/2xL2
>>432
その上回航時に船体が歪んで真っ直ぐ進めない航空母艦なんだよね
w
862名無し三等兵
2018/04/06(金) 22:32:24.07ID:rNfRzEDE >>861
懐かしい話題だな。
5年くらい前まではそういうデマがまかり通ってて、遼寧の発着テストとか外洋航行が報道されるたびに
沈黙していき、最近じゃ艦載機を肴にするしかアテが無いってのは感慨深い。
しかし2018年になってもそんな話題してるなんて、出来の悪いAIが過去のキーワードから駄文を
自動生成してるみたいだ。
懐かしい話題だな。
5年くらい前まではそういうデマがまかり通ってて、遼寧の発着テストとか外洋航行が報道されるたびに
沈黙していき、最近じゃ艦載機を肴にするしかアテが無いってのは感慨深い。
しかし2018年になってもそんな話題してるなんて、出来の悪いAIが過去のキーワードから駄文を
自動生成してるみたいだ。
863名無し三等兵
2018/04/06(金) 22:36:07.85ID:rNfRzEDE あと、このスレだとフォード級欠陥説でしきりに騒いでる奴がいたが、今じゃ正式な引き渡しも終えて、
着艦拘束装置の欠陥が云々って騒いでた奴も、着艦テストが報じられてから何も言えなくなったw
結局、この手の煽り叩きってのは賞味期限が決まってるから、見てても「ハイハイ、今のうちに楽しんでね」
くらいにしか思わん。
着艦拘束装置の欠陥が云々って騒いでた奴も、着艦テストが報じられてから何も言えなくなったw
結局、この手の煽り叩きってのは賞味期限が決まってるから、見てても「ハイハイ、今のうちに楽しんでね」
くらいにしか思わん。
864名無し三等兵
2018/04/06(金) 22:44:49.91ID:YCs+H2FS ・:*ゞ(∇≦* )ぎゃははw
865名無し三等兵
2018/04/07(土) 01:58:45.87ID:HsWqxSxh もう空母開発では中国ほうが露より上からだな
866名無し三等兵
2018/04/07(土) 06:25:07.76ID:HsWqxSxh 米海軍の本命はC型だろ
B型はあくまで揚陸用の補助的存在
B型はあくまで揚陸用の補助的存在
867名無し三等兵
2018/04/07(土) 10:16:06.24ID:FMScnI16 次の弐番館ケネデー二代目もc型で予算ついたみたいだから、おそらく主力だろうな、だいたいマスコミが高いと騒いだら買うべきなんだよ、高いじゃなくて、
まずほとんどの新聞記者は、国防整備妨害しか頭にない隠れアカなんだからな。
そしていい加減ブラジル海軍が元オーシャンを数百億円で買い取って、前から払い込み済みのスウェーデン製シーグリペンさんをどうやってはっ着艦させるんだよw
海外では、エジプト、オーストラリアが二隻ずつミストラル級でまともにのがこの三年で一番大きな戦力バランス変化だと思うが、
そろそろトルコ海軍もスペインと共にプリンシペ級収益だろ、ある程度トルコがまともになるのは屑のギリシャからの借金差し押さえでウルォタ欧州の都合もあるが、
デンマークのアブサロン級は地味に評価高い万能艦、ニ艦目収益記念またクヌート大王の海軍国の意地でがんばれや。
まずほとんどの新聞記者は、国防整備妨害しか頭にない隠れアカなんだからな。
そしていい加減ブラジル海軍が元オーシャンを数百億円で買い取って、前から払い込み済みのスウェーデン製シーグリペンさんをどうやってはっ着艦させるんだよw
海外では、エジプト、オーストラリアが二隻ずつミストラル級でまともにのがこの三年で一番大きな戦力バランス変化だと思うが、
そろそろトルコ海軍もスペインと共にプリンシペ級収益だろ、ある程度トルコがまともになるのは屑のギリシャからの借金差し押さえでウルォタ欧州の都合もあるが、
デンマークのアブサロン級は地味に評価高い万能艦、ニ艦目収益記念またクヌート大王の海軍国の意地でがんばれや。
868名無し三等兵
2018/04/07(土) 10:22:35.58ID:6V5HeV5j >>823
>>822
敵の主力戦闘機を駆逐可能な水上機って海軍戦略上の悪夢でしかないからのぅ
PLAN内での潜水艦閥と空母閥の力関係がまた変化しそう
おそらく今後潜水艦閥の「日本のF-35B導入により空母戦略はもはや破綻した!」
(だから潜水艦に力を入れろ)という論調と「日本の軽空母なんぞ恐るるに足らず!
偉大なる中国海軍の前に鎧袖一触である!」という空母閥の勇ましい論調が
国内外に溢れてプロパカンダ的には意味不明な状況に陥ると思われる
(でも潜水艦は潜水艦で尖閣に侵入したときあっさり海自に発見されて
技術レベルの低さを露呈したという弱点があるんだよなぁ
まぁ過去の投資の積み上げからして中国と西側の第五世代機や水上艦の技術格差が
潜水艦のそれより小さいなんてこともありえんが)
>>822
敵の主力戦闘機を駆逐可能な水上機って海軍戦略上の悪夢でしかないからのぅ
PLAN内での潜水艦閥と空母閥の力関係がまた変化しそう
おそらく今後潜水艦閥の「日本のF-35B導入により空母戦略はもはや破綻した!」
(だから潜水艦に力を入れろ)という論調と「日本の軽空母なんぞ恐るるに足らず!
偉大なる中国海軍の前に鎧袖一触である!」という空母閥の勇ましい論調が
国内外に溢れてプロパカンダ的には意味不明な状況に陥ると思われる
(でも潜水艦は潜水艦で尖閣に侵入したときあっさり海自に発見されて
技術レベルの低さを露呈したという弱点があるんだよなぁ
まぁ過去の投資の積み上げからして中国と西側の第五世代機や水上艦の技術格差が
潜水艦のそれより小さいなんてこともありえんが)
869名無し三等兵
2018/04/07(土) 10:31:46.42ID:HsWqxSxh 日本「貧困は甘え!少子化は甘え!個性は甘え!規制は甘え!忖度は甘え!福祉は甘え!人権は甘え!低成長は甘え!放射能は甘え!対米従属は甘え!」
日本人「日本に生まれてよかったね」
これ、もはや宗教だろ
日本人「日本に生まれてよかったね」
これ、もはや宗教だろ
870名無し三等兵
2018/04/07(土) 10:32:06.74ID:ZoPaJbwg またコピペ?
871名無し三等兵
2018/04/07(土) 10:33:52.88ID:eu3Cj0DX そこにもう海はオワコン!やっぱICBM&戦略爆撃機っしょ!という航天閥やら陸軍閥(北京派?)が乱入して
バトルロワイヤルの勃発ですよ
バトルロワイヤルの勃発ですよ
872名無し三等兵
2018/04/07(土) 11:04:08.19ID:zE4E3BZG 〉〉781
50年代の米空軍かな?
50年代の米空軍かな?
874名無し三等兵
2018/04/07(土) 16:36:41.93ID:HsWqxSxh ふーん
875名無し三等兵
2018/04/07(土) 20:51:23.04ID:WymWsKk7876名無し三等兵
2018/04/07(土) 21:05:10.22ID:2jIpsZez 帰化wすればいいおw
877名無し三等兵
2018/04/08(日) 01:23:42.99ID:wmvb2tW4 日本に働きに来ていた上海出身の中国人
人生をゲームで言えば、産まれた時から日本人はベリーイージーモードで、中国人はハードモードで戦ってるwと語ってた
旅行してても日本人で殊更不便な事はないし、どちらかと言うと色々便宜を図って貰ってる
対して中国人に関してはムカつくけど仕方ない、って感じの様だ
韓国人に関しては何をやったらそんなに思われるんだwってくらい酷く評判が悪い
当座の結論として日本人である事に困ってないし普通に良かったと思ってる
人生をゲームで言えば、産まれた時から日本人はベリーイージーモードで、中国人はハードモードで戦ってるwと語ってた
旅行してても日本人で殊更不便な事はないし、どちらかと言うと色々便宜を図って貰ってる
対して中国人に関してはムカつくけど仕方ない、って感じの様だ
韓国人に関しては何をやったらそんなに思われるんだwってくらい酷く評判が悪い
当座の結論として日本人である事に困ってないし普通に良かったと思ってる
878名無し三等兵
2018/04/08(日) 02:20:56.03ID:EaLTZY+4 日本のパスポート 世界最強に!!
ビザなし渡航180!!シンガポールと同じ1位
2位ドイツ179 3位イタリア フランス スペイン178 と続く
ビザなし渡航180!!シンガポールと同じ1位
2位ドイツ179 3位イタリア フランス スペイン178 と続く
879名無し三等兵
2018/04/08(日) 05:04:34.79ID:qCb77VjM あと2週間くらいで公試する僕の002型ちゃん
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
880名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:15:33.55ID:DbhhnW2G >>879
J-11に国産エンジン乗っけたので発着艦訓練できるようになった?
国産じゃ信頼性が無くていまだにロシア製のエンジンを乗っけたので発着艦してたのは知っているんだけど
日本みたいにライセンス提供元企業から部品供給を依頼されるくらいの技術を持てたらいいね
J-11に国産エンジン乗っけたので発着艦訓練できるようになった?
国産じゃ信頼性が無くていまだにロシア製のエンジンを乗っけたので発着艦してたのは知っているんだけど
日本みたいにライセンス提供元企業から部品供給を依頼されるくらいの技術を持てたらいいね
881名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:31:11.11ID:a/PK6XmX882名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:32:04.52ID:st3QTuaQ >>881
無理じゃね?
無理じゃね?
883名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:36:49.00ID:a/PK6XmX >>877
今がイージーモードなのは、戦後に貧しい中懸命に働いた方々のおかげだけどね。
戦後第一世代の真面目に働いてきた世代には感謝。
個々の中国人は、悪い人が多いような印象は無いですね。
日本に来てる人は知識人や留学生が多いからかもしれないけれど。
今がイージーモードなのは、戦後に貧しい中懸命に働いた方々のおかげだけどね。
戦後第一世代の真面目に働いてきた世代には感謝。
個々の中国人は、悪い人が多いような印象は無いですね。
日本に来てる人は知識人や留学生が多いからかもしれないけれど。
885名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:42:10.55ID:a/PK6XmX >>882
戦闘が生じたら、悲惨でしょうけど、にらみ合いに終始するのであれば・・・。
中国が台湾侵攻をすると米軍との戦闘になろうから、無理ですけど、
台湾海峡危機のような場合のにらみ合い用であれば・・・。
戦闘が生じたら、悲惨でしょうけど、にらみ合いに終始するのであれば・・・。
中国が台湾侵攻をすると米軍との戦闘になろうから、無理ですけど、
台湾海峡危機のような場合のにらみ合い用であれば・・・。
886名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:44:02.90ID:st3QTuaQ887名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:44:18.89ID:a/PK6XmX888名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:45:43.41ID:st3QTuaQ >>887
是非とも無駄金使ってもらいましょう図
是非とも無駄金使ってもらいましょう図
889名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:50:47.93ID:a/PK6XmX >>886
ああ、アメリカ級ないしワスプ級、忘れてた。
昔はハリアーだったので攻撃力が低かったけど、今はF35ですからね。
日本が多目的輸送艦なり防衛型空母なりにF35を搭載して、ワスプ級みたいな
ミニ空母にして2隻〜3隻整備したら、もっとやりにくくなるでしょうね。
ああ、アメリカ級ないしワスプ級、忘れてた。
昔はハリアーだったので攻撃力が低かったけど、今はF35ですからね。
日本が多目的輸送艦なり防衛型空母なりにF35を搭載して、ワスプ級みたいな
ミニ空母にして2隻〜3隻整備したら、もっとやりにくくなるでしょうね。
890名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:54:59.31ID:st3QTuaQ STOBARなんて中途半端なもの整備するからこんな事に…
もっとやれやれ
もっとやれやれ
891名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:42:44.10ID:knHdxvp9 日本がF-35B導入するって言い出してからの
こういう手合いの発狂っぷりすげぇな
こういう手合いの発狂っぷりすげぇな
892名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:56:40.61ID:GmlwX6qI >>891
まあこういう類の意見も地道にリサーチする人がいて、世論の参考にしてるのかもね。
今回みたいに正式に決まったわけでも無いのに、元関係者も含めたリークのバラマキは「撒き餌」にほかならんし。
実際には既に方針が決まってるんだろうから、世論を見て何か決めるんじゃなく、単なる世論対策だろうけど。
まあこういう類の意見も地道にリサーチする人がいて、世論の参考にしてるのかもね。
今回みたいに正式に決まったわけでも無いのに、元関係者も含めたリークのバラマキは「撒き餌」にほかならんし。
実際には既に方針が決まってるんだろうから、世論を見て何か決めるんじゃなく、単なる世論対策だろうけど。
893名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:46:43.94ID:qCb77VjM お前ら「俺たちに計算では出雲型には11機のF35Bを搭載できる」
まー、お前らってさ
救難ヘリも輸送ヘリも計算に入れてない
この程度の雑魚だからなぁ
まー、お前らってさ
救難ヘリも輸送ヘリも計算に入れてない
この程度の雑魚だからなぁ
894名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:48:03.52ID:st3QTuaQ895名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:50:24.33ID:qCb77VjM お前ら「空母には戦闘機だけを一杯詰めればいい」
まー、お前らが自衛隊から嫌われてる理由が分かるわ
まー、お前らが自衛隊から嫌われてる理由が分かるわ
896名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:51:31.87ID:st3QTuaQ >>895
もしもーし
もしもーし
897名無し三等兵
2018/04/08(日) 18:40:28.75ID:TOQ3jUoy898名無し三等兵
2018/04/08(日) 19:16:34.97ID:GmlwX6qI >>897
まーその、いわゆる攻撃的な任務には使わないですね、攻撃ってのはホラ侵略とか。
それでいて災害とか起きればヘリが直接降りてくる病院船にもなりますし、海外派遣の時は
車両なんかも積めて、ああもちろん国連平和維持活動とか。
そういういろんな任務に使えるけど、攻撃だけはちょっとなと申しますか。
そういう「いろいろ使えるけど限定的な空母」なわけですよ。
↓
一言で「多用途防衛型空母」」
ナントカ条約みたいなので明確に定義されてれば、むしろ「禁止されて無いからアリ」とか
言えるんだけど、ただの自縄自縛だから何でもアリだけど限度はあって、でもその限度は決まってないって、
ワケのわからん話になる。
まーその、いわゆる攻撃的な任務には使わないですね、攻撃ってのはホラ侵略とか。
それでいて災害とか起きればヘリが直接降りてくる病院船にもなりますし、海外派遣の時は
車両なんかも積めて、ああもちろん国連平和維持活動とか。
そういういろんな任務に使えるけど、攻撃だけはちょっとなと申しますか。
そういう「いろいろ使えるけど限定的な空母」なわけですよ。
↓
一言で「多用途防衛型空母」」
ナントカ条約みたいなので明確に定義されてれば、むしろ「禁止されて無いからアリ」とか
言えるんだけど、ただの自縄自縛だから何でもアリだけど限度はあって、でもその限度は決まってないって、
ワケのわからん話になる。
899名無し三等兵
2018/04/08(日) 19:18:18.00ID:6xH4K5Cx CMDか(Carrior, Multiple Defence)
900名無し三等兵
2018/04/08(日) 19:25:01.99ID:qMaZrWoTレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 高市早苗が恐ろしいのは「起こらなくて良かったはずの事態を引き起こしてる」ってところだよな? [592058334]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 珍🏡珍
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
