護衛艦総合スレ Part.94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/31(水) 22:02:24.15ID:l+kZWq/g
前スレ
護衛艦総合スレ Part.93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515733367/
2018/02/16(金) 20:24:34.16ID:oGAupa6A
それは極左に失礼かとw
587名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:04:47.05ID:RQkgBDP8
>>571日本の防衛産業の元締めじゃん。
588名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:17:17.33ID:+i9NJ6fY
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50
2018/02/16(金) 21:25:58.18ID:oGAupa6A
大型のロケットとか三菱だけ
衛星も電機とNECだけ
590名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:40:31.00ID:gDsQvXmS
>>568
三千人全員を船で運ぶって発想は何処から来たんだ?
591名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 22:17:02.60ID:gDsQvXmS
>>589
市場規模が小さいからな、多数の会社が参画できる市場では無いわ。
因みに去年の宇宙ロケットの打ち上げは破格に多かったがそれでもH-2が6機(700億円?)
Eが1機(70億円?)千億円にも満たない産業だな。
昔勤めていた会社の4か月分弱の売り上げだわ。
2018/02/16(金) 22:44:17.48ID:oGAupa6A
>>591
その会社が三菱や石川島播磨の軍事や宇宙部門抜いたら賞賛するおw
2018/02/16(金) 22:46:24.51ID:ieI29yIn
オォン文盲
594名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 22:48:51.81ID:oGAupa6A
まあ職業に貴賎は無いよw
595名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 08:42:46.96ID:NDFnV3so
465 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/17(土) 06:44:57.44 ID:T4GPORxw
大阪民国のスキー板、造ってるのは長野県のオガサカだ。f
2018/02/17(土) 08:56:53.95ID:8h69/s4H
三菱のロケットは昔は散々叩かれたけど安定して打ち上がるようになったなぁ
2018/02/17(土) 09:16:24.62ID:7VE+mEKH
>>582
お前がなw
折れた艦はいずれも三菱長崎が建造
2018/02/17(土) 09:18:37.09ID:7VE+mEKH
>>592
馬鹿丸出しw
市場規模って意味が分からないんだなw
わざわざ参入する価値すらないんだよw
2018/02/17(土) 09:46:21.97ID:Ve4VYEFE
>>598
参入するしない以前に声すらかからんだろ(笑)
600名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:12.80ID:NDFnV3so
宇宙航空分野やってる企業は
偉いと思うなあ

蓮舫wの二番発言を思い出したw
2018/02/17(土) 10:02:47.37ID:Ve4VYEFE
三菱なんかは奉公と言ってるからね。
市場規模とか言ってる3流とは志から違う。
2018/02/17(土) 10:04:27.19ID:7VE+mEKH
>>599
お前はどこまで馬鹿なんだ?
2018/02/17(土) 10:17:04.14ID:Ve4VYEFE
男に相手にされないブスが喚いてる様な物だな。例えると(笑)
2018/02/17(土) 10:32:54.09ID:qlHtKWOH
「参入」って言うだけなら、それこそIT土方の一人親方会社が定款に「宇宙事業」と
入れるだけでも「参入」している、とは言えるよなw

そんな実績なんぞない会社に見積取りに来るような酔狂な組織があるとも思えないがw
605名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:01.89ID:NDFnV3so
企業は美人なんて欲しくないw
有能な人材が欲しいだけw
能力が一緒なら醜女を採るなあw

知り合いの息子の就職が決まったが
国立のほぼトップ校なのに
名前は知れてるが??の企業w
親は泣いているが本人は何れ起業するらしい!?w

超2流のトヨタなんて揶揄も有るねw
2018/02/17(土) 10:49:31.01ID:NDFnV3so
どういう分野と比べているのか知りたいもんだw
2018/02/17(土) 11:35:41.64ID:Ve4VYEFE
>>605
美人ブスってのは技術力の比喩で言ってるんだが、、、
技術の無い会社が防衛産業に参画しない理由を色々言っても、そもそも相手にされもしないだろという話。
そんなに難しい例え話した覚えは無いんだが。
就職云々とかちょっと意味わからない(笑)
2018/02/17(土) 11:48:22.24ID:NDFnV3so
最初は何処も無知だよw
会社なんて無いんだし
後はやる気かなw
会社はそういう所を見て
査定や人事を司るw
609名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:03.15ID:Q9pVMdmw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
610名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:44.25ID:Q9pVMdmw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
611名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:12.64ID:Q9pVMdmw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
612名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:40.10ID:Q9pVMdmw
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/02/17(土) 11:55:07.65ID:Ve4VYEFE
まぁ、語尾に草生やしてる様な人間にまともな読解力は無いわな。
一体何の話をしてるんだか。
2018/02/17(土) 11:58:24.45ID:NDFnV3so
w┐(´∀`)┌ヤレヤレ w
615名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:23.34ID:CfrwQTLe
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
616名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:53.97ID:CfrwQTLe
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
617名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:18.05ID:CfrwQTLe
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/02/17(土) 14:18:36.53ID:BI9Wk7sa
関係ない話でふっとばすのオタクの悪癖

それはいいとして、なんでマストトップが毎回折れるんだろう
手抜きしてるのか欠陥あるのか、バイトにやらせてるのかな
だれかのブログで、元溶接工から見てもひどい溶接といっていたが
2018/02/17(土) 14:32:24.46ID:3z3+2J3L
姉歯建築でもこれはひどい、自分は元設計士だが自分ならこれぐらい鉄筋入れるし入れるのが当たり前
とテレビで言ってる香具師がいたがそいつの出した図面ではそんな量の鉄筋は入らない
というオチがついたことがあったな
2018/02/17(土) 14:44:48.68ID:x3L9Tsql
>>618
作業環境が高所で足場が悪く集中力が途切れがちなので溶接不良が起こりやすい上に、
先端で強度があまり確保しにくい割にそれなりに風など外力がかかるからでは?
2018/02/17(土) 14:51:58.36ID:Ve4VYEFE
オタクの悪癖というより、単に頭がお気の毒なだけだろ。一人でズレた話してヤレヤレもクソも無い。

>>620
そういう悪条件は最初から解ってるのだからね。
今の造船所とか出稼ぎ外人だらけだから、施工品質は昔に比べたら確実に落ちてる。
2018/02/17(土) 15:01:38.02ID:3z3+2J3L
MHI軍需には出稼ぎ外人は入れとらんぞ
ごく単純に昔は馬鹿みたいに強度上げて安全係数確保してた(その分性能は下がった)けど
最近は設計技術とかシミュレーションの発達で強度足りなくなるぎりぎり狙えるようになって
それで性能は上がったけどちょっと狙いがズレるとぽっきり行くことも多くなったというだけやがな
2018/02/17(土) 15:02:13.16ID:AHh71uvR
>>620
他の造船所で建造した護衛艦では発生していない、すべて三菱長崎で建造した艦
2018/02/17(土) 15:03:41.19ID:AHh71uvR
>>622
だけやがなって何故断定できるんだ?
他の造船所建造の護衛艦では発生してないんだが?
2018/02/17(土) 15:09:06.60ID:BI9Wk7sa
>>622
昔っていっても、折れた艦はおおむね90年代後半だぞ
いつの感覚で話してる
2018/02/17(土) 15:10:01.35ID:NDFnV3so
鼻ホジだよなw三菱叩きw
2018/02/17(土) 15:22:15.44ID:+dRm5F9R
じっさい三菱だけだから疑われてもしゃーない
2018/02/17(土) 15:27:12.19ID:Ve4VYEFE
>>622
溶接箇所で折れてるという話じゃないの?
鋼材自体が折れたとか言う話なら、いよいよ設計不良で大問題だが。
2018/02/17(土) 16:14:45.78ID:AHh71uvR
>>625
年代がどうのとか関係ないだろ?

>>626
叩くもなにも、三菱長崎建造艦だけの現象なんだが?
2018/02/17(土) 16:15:27.81ID:AHh71uvR
>>628
なら溶接不良で更に問題だろ
2018/02/17(土) 16:19:24.50ID:BI9Wk7sa
多分そういうのがあるんだろうね
2018/02/17(土) 16:29:34.82ID:nPk8tQYQ
>>623
マストトップの構成品なんぞベンダからの買い物なわけだが。
プライム毎に異なるかもしれんし同じかもしれん。例えば潜水艦のマストトップのなんぞは川重もMHIも同じ。
2018/02/17(土) 16:30:04.57ID:nPk8tQYQ
>>632
×潜水艦のマストトップの
○潜水艦のマスト
634名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:36:54.05ID:V8f7haNW
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
635名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:37:17.88ID:V8f7haNW
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2018/02/17(土) 16:41:51.06ID:NDFnV3so
三菱に直接言えよw

もしもし?長崎事業所の件なんですが?ってw

     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      
  /::::::::::::::::       || |     
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   
  /  ,_/  ___ノ    /



↑三菱アンチw
2018/02/17(土) 17:01:40.37ID:W5O5uFpI
最近軍事力そのものではあまりイキれなくなったから
必死にこういうネタでヒキってるのな
せっかくの休日にご苦労なことだが
まぁそういうのがお似合いな人生を歩んでる連中ってことなんだろうな
2018/02/17(土) 17:11:09.17ID:JAA3OnIX
こんごう型ならもう25年選手だから
そろそろあちこちガタが来るのは当然っつーか
あの頃の護衛艦はそも寿命25年想定で作られてるんだから
きっちり設計時の寿命年限で折れたのは
むしろ三菱さんうまいこと作ってるという話に

>>628
いや、溶接こそ昔は強度設計が難しかった最たるものだろう
最近はシミュレーションソフト充実してきてるけど
2018/02/17(土) 17:11:35.37ID:z7EJsAn2
>>637
機能性文盲って生きるのも辛いんだねw
2018/02/17(土) 17:13:50.07ID:BI9Wk7sa
おおなみやきりさめが折れたのは、建造してからまだ真新しいうちだけどね…
みょうこうなら多少しょうがない、ともいかんし
2018/02/17(土) 17:18:24.25ID:VihxdvCJ
>>639
機能的文盲の意味分からずに使ってそうだなこの文盲
2018/02/17(土) 17:23:39.65ID:BI9Wk7sa
言葉としては「機能的」のほうが正しいね
「機能性」は言葉の意味が繋がらなくなる
そしてんなどうでもいいことに拘るのがまさに社会不適合オタクで最高に好き
643名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:05.55ID:scrqEGmw
>>637
全く同感
2018/02/17(土) 17:28:10.64ID:doVnZGPR
んなもん荒天下の作戦や嵐大潮に何回突っ込んだかとか
激しい寒気に晒される北海道沖での任務がどれぐらいだったかとかで
いくらでも変わるんだから施工不良だったかなんて外野からは分からんだろ
車の走行距離を見ずに保証がどうのと言うようなもんだ

>>642
え、機能性も機能的も両方使うぞ?>文盲
645名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:29:00.70ID:3j1eDdtz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
646名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:29:26.49ID:3j1eDdtz
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/02/17(土) 17:30:06.75ID:NDFnV3so
アンチ悶々?w
2018/02/17(土) 17:30:43.55ID:aF9ZdrqZ
>>644
公式がマスト折れを問題視してなければあれは仕様ってことになるわな
要求通りの重量と強度だと折れるような負荷がかかってたとにな

ネットのニワカ専門家が何を言おうが何も変わらん
2018/02/17(土) 17:30:53.86ID:31wF8lV4
誰も性と的の違いなんて問題にしてないのに
突然一人でイキり始めるあたり実にアスペっぽいな
2018/02/17(土) 17:33:59.48ID:BI9Wk7sa
>>644
他のもっと艦齢の古い船が折れてるなら分かるんだけどね
高齢艦と言えば旧DDH4艦だが、それらでも聞いたこと無い破損だし
まああれは改修受けてるけど
2018/02/17(土) 17:35:04.35ID:31wF8lV4
いや同じ年数でも艦によって負荷が違うんだから比べる意味がないって話だろ
2018/02/17(土) 17:35:27.98ID:AHh71uvR
>>632
もし取り付け品なら、三菱長崎の施工不良が酷いって話になるんだが?
2018/02/17(土) 17:37:21.20ID:BI9Wk7sa
>>651
同じ年数どころかもっとずっと長く使ってる古い艦でも、折れてないんだよ
そして同じ造船所のもっとずっと新しい艦でも折れてる
つまり、ね
2018/02/17(土) 17:37:26.73ID:AHh71uvR
>>636
アンチ?
三菱長崎建造艦でしか起こってない事象に対し、何の疑問も持たないの?
あんたは三菱社員か?
2018/02/17(土) 17:38:50.62ID:cPNAM9yc
>>638
こんごう型が25年の寿命?
馬鹿が無理にレスしてるのか?
2018/02/17(土) 17:39:47.26ID:6wg3fbsC
寿命延長工事をいつ受けたかによっても変わるしな

ちなみに品質保証って破損が一切出ないことではなく
破損確率が許容可能な一定確率以下に収まることに
過ぎないんで同じ確率でも隻数が多ければ
それだけ事故も多くなる
まぁ単に三菱製の護衛艦が多いってだけの話だわ
2018/02/17(土) 17:41:57.54ID:6wg3fbsC
>>653
いや同じことだろう
文盲か?
2018/02/17(土) 17:43:27.06ID:BI9Wk7sa
きりさめ 2005/9/9折れる   就役は1999/3/18
おおなみ 2004/6/1折れる   就役は2003/3/13
みょうこう 2018/2/14?折れる 就役は1996/3/14

>>657
比べる意味が無い、という君のその主張を否定しているんだよ
1年チョイで折れた船もあるのは悲惨だな
2018/02/17(土) 17:46:45.38ID:6wg3fbsC
>>658
必死にイキってご苦労なことだけどその一年でどういう使い方してたか分からないと
問題のある無しなんて分からないってことだから同じだぞ?
文盲さん自動車の走行距離の話分かりにくかったか?
誰も気にしてない”性”と”的”の違いで突然吹き上がり始めるア、ス、ペ、さん?
2018/02/17(土) 17:53:48.08ID:AHh71uvR
>>653
だよね、マストが経年劣化で折れても仕方ないなんて話なら、乗員は怖くて乗ってられないしね。
2018/02/17(土) 17:56:42.97ID:AHh71uvR
>>656
延命どころか、就役10年未満のきりさめや、おおなみでも発生した事象なんだが?
そもそもマスト延命工事で付け替えなんてした艦があると?
老齢船舶検査はやるだろうが、マストの付け替えなんて聞いたことがないが?
2018/02/17(土) 17:59:43.86ID:cPNAM9yc
>>656
隻数合わせたら三菱長崎以上の艦艇を建造してる、
JMU(IHI、日立ユニバーサル、日本鋼管)
それに三井造船製品でそんな事象は起こってないが?
2018/02/17(土) 18:00:12.88ID:BI9Wk7sa
>>659
覚えたての言葉使ってみたくて仕方ないんだね
どういう使いかたしてたかわからないのに、他の老朽艦で起きてない・・・これが全てだ
まあ普通に考えれば三菱長崎がしょうもない施工してたんだろうな
2018/02/17(土) 18:01:05.58ID:AHh71uvR
>>659
どういう使い方をすれば折れても仕方がないと?
馬鹿の妄想を聞いてやるよw
665名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:02:13.71ID:FEzDwfLG
>>653
何?
666名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:05:30.55ID:+taWsthN
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50
2018/02/17(土) 18:10:47.39ID:mmEQtbd6
>>654
草生やしてるのは相手にしても無駄。
頭悪すぎて議論どころか会話すら成り立ってない。
第一、三菱社員に失礼だろ(笑)
668名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:10:51.50ID:NDFnV3so
三菱アンチwが暴れ日w

祝! フィギュアスケート金銀奪取!!w
2018/02/17(土) 18:11:40.67ID:BI9Wk7sa
日本語成り立ってねえ・・・しかも護衛艦関係ねえ・・・
670名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:13:07.89ID:NDFnV3so
あの ズル休みやる夫AA wを直ぐ思い出して
貼って上げたのよ!!w

三菱アンチw
671名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:14:05.35ID:NDFnV3so
>>636
やっぱ最高w
2018/02/17(土) 18:14:14.03ID:BI9Wk7sa
三菱長崎の船でだけ折れてる、ただの事実の指摘はアンチ擁護関係ないよ
盲目な信仰は無益ってな
2018/02/17(土) 18:15:25.37ID:mmEQtbd6
な?真性は違うだろ?
2018/02/17(土) 18:37:20.30ID:KksxtEet
>>555
そこまで気になるなら地元の野党代議士にでもタレコメすればいいのに。
2018/02/17(土) 18:38:20.35ID:KksxtEet
なんかよく分からないけど安価が着いてしまった……
676名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:48:34.54ID:NDFnV3so
しんぶん赤旗 に調べて貰えよw

三菱アンチ諸君!!w
677名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:49:27.45ID:FEzDwfLG
長崎在住なんじゃね?
2018/02/17(土) 19:00:21.70ID:y1ITFY8w
三菱長崎の社員が必死だなぁw
2018/02/17(土) 19:01:18.95ID:NDFnV3so
大事になったりしてなw
680名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 19:03:46.08ID:FEzDwfLG
>>678
観察要員って事ね?(長崎ヲチャ
2018/02/17(土) 19:05:21.80ID:uQ0ha91r
>>656
前にメーカー別の護衛艦建造隻数とその事故数で特定のメーカーに起こりやすい傾向があるか計算してみたけど
特にどこ製が壊れやすいとは言えない、という結論になったことはあったなぁ
ニュースにならない程度の修理案件とか全部入れたら変わるかもしれんけど
(ただデータ数が増えたらむしろ平坦化されるという印象はある)
2018/02/17(土) 19:14:55.57ID:y1ITFY8w
「きりさめ」が折れた時は、三菱がほとんどタダみたいな値段で修理に入札して修理した。
本当な地元のSSKがやった方が安くできるのに、そこまでして他社には見せたくなかったらしい。
2018/02/17(土) 19:34:04.50ID:nPk8tQYQ
30のときも三菱ガーとか叫んでるのいたし、まぁ「最大手」を叩きたいのだろうね。
「正義の自分」に酔えるからね。
2018/02/17(土) 19:34:18.90ID:uQ0ha91r
まぁこういうモリカケメンタルが勇ましく吠えてる手合いだって話でもあるな
2018/02/17(土) 19:35:29.71ID:HpZGbCoL
あめ型となみ型のどっちかは台風の直撃で折れたような記憶がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況