!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
2018/02/04(日) 21:22:09.73ID:APsYyRQ+a502名無し三等兵 (スププ Sdbf-8gpk)
2018/02/18(日) 01:28:43.98ID:zn5vRYKod ジルコンはスクラムジェットでマッハ6〜7とかいう化け物
504名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-2H/C)
2018/02/18(日) 03:06:39.90ID:RU0DpzED0 韓国のF35も語ってあげて。
昔は冬のソナタとか女子十二楽坊で仲良かったじゃない。
昔は冬のソナタとか女子十二楽坊で仲良かったじゃない。
505名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
2018/02/18(日) 06:53:08.75ID:IR7lTND1r >>501
陸上から射った方が良くない?
陸上から射った方が良くない?
506名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
2018/02/18(日) 07:01:17.16ID:4yD4i4fZ0 戦闘機は機体規模からセンサーや計算機の性能でどうしても制限が出るからの。
AWACSから個々の戦闘端末の情報統合に変わるんじゃなくて、WACSも含めてあらゆるセンサー情報を統合すると認識しないと読み誤る。
更に言えば、今後ネットーワーク戦を移行していくのは確実だろうが、だからこそ電子的な攻撃によって連接が不確実な状態での戦闘能力を
どうやって維持していくかも重要な課題になってくる。
となればスタンドアローン状態での性能の重要性が低下する事はあまり無いと思われる。
仮に前線に侵出した無人機からの情報が得られなくなっても、後方のWACSのセンサー情報でカバーできるってのは、作戦能力の維持の面でも
極めて重要だろうと。
AWACSから個々の戦闘端末の情報統合に変わるんじゃなくて、WACSも含めてあらゆるセンサー情報を統合すると認識しないと読み誤る。
更に言えば、今後ネットーワーク戦を移行していくのは確実だろうが、だからこそ電子的な攻撃によって連接が不確実な状態での戦闘能力を
どうやって維持していくかも重要な課題になってくる。
となればスタンドアローン状態での性能の重要性が低下する事はあまり無いと思われる。
仮に前線に侵出した無人機からの情報が得られなくなっても、後方のWACSのセンサー情報でカバーできるってのは、作戦能力の維持の面でも
極めて重要だろうと。
507名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
2018/02/18(日) 07:12:16.31ID:IR7lTND1r よっしゃP-1 AEW
P-21でも良いぞよ
P-21でも良いぞよ
509名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-QmMa)
2018/02/18(日) 09:13:13.57ID:UY+n8DEFM F-35B導入といっても早くて後6年後かぁ…
まだまだ先だな…
まだまだ先だな…
510名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-KIoY)
2018/02/18(日) 09:18:05.13ID:BqaLXV4Ya >>509
2012年から2018年にあっという間になったし6年なんてすぐだよ(白目)
2012年から2018年にあっという間になったし6年なんてすぐだよ(白目)
511名無し三等兵 (ワッチョイ ffa5-2m7P)
2018/02/18(日) 10:43:57.47ID:ZZLobzxu0 射程300kmで短すぎるってすごい世界になってるな
512名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-QmMa)
2018/02/18(日) 11:03:03.25ID:UY+n8DEFM513名無し三等兵 (ワッチョイ b79b-+VJT)
2018/02/18(日) 11:14:27.16ID:isOBROaj0 無人戦闘機が実現一歩手前まで来てる訳で
未来には正規空母とか無用の長物になってる可能性が高いと思うがなぁ
未来には正規空母とか無用の長物になってる可能性が高いと思うがなぁ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 57e9-QcxC)
2018/02/18(日) 11:20:15.64ID:hFTe57X70515名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-S3hJ)
2018/02/18(日) 11:24:01.42ID:TO7cD1taa その無人機が正規空母から発着するのでは?
516名無し三等兵 (ワッチョイ b7c3-C+jo)
2018/02/18(日) 11:42:19.76ID:vYrmw4480517名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-9VWE)
2018/02/18(日) 15:10:07.36ID:NPyNdlf5a >>273
そもそも出雲は巨大過ぎて、自艦の航走音で個艦の対戦能力は高くならないのが前級の日向型の経験で分かっていたので、対戦ソナーは安物だったはず。
対潜ヘリはむらさめ以降の僚艦に2機放り込めるし
対潜はヘリと僚艦の役目
そもそも出雲は巨大過ぎて、自艦の航走音で個艦の対戦能力は高くならないのが前級の日向型の経験で分かっていたので、対戦ソナーは安物だったはず。
対潜ヘリはむらさめ以降の僚艦に2機放り込めるし
対潜はヘリと僚艦の役目
519名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Y1rF)
2018/02/18(日) 15:29:18.01ID:NRvm//lxM520名無し三等兵 (ドコグロ MM6b-Y1rF)
2018/02/18(日) 15:31:58.34ID:y9w4IemIM521名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-qi38)
2018/02/18(日) 16:14:07.89ID:FH8dMNHt0 いずもは東日本大震災の教訓で大きなドンガラになったが、それは対潜目的で大きくなったわけじゃない 対潜はひゅうが級の方が優れてる
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-RFe/)
2018/02/18(日) 16:34:12.92ID:/Eoe7Hv70 ひゅうが級なんて書いちゃう人には言っても無駄かもしれんが、
2010年度予算で調達されたいずもが後日の311を受けて仕様変更した話はないよ
2010年度予算で調達されたいずもが後日の311を受けて仕様変更した話はないよ
523名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
2018/02/18(日) 16:38:14.00ID:IR7lTND1r 鳩山(時の首相)が馬鹿だから沖縄基地の代替になる鴨
て言われて承認した話もあったね
て言われて承認した話もあったね
524名無し三等兵 (ワッチョイ 9740-yCyK)
2018/02/18(日) 17:04:30.43ID:qmwNJRvl0 F35B導入 日本は防衛だけでなく攻撃も準備か?
https://jp.sputniknews.com/opinion/201802154582400/
https://jp.sputniknews.com/opinion/201802154582400/
525名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
2018/02/18(日) 17:31:38.39ID:4yD4i4fZ0 >>524
あくまでも離島防衛用だから防衛から外れてはいない_____
まあ、ロシアとしては北方4島の奪還作戦を想定せざるを得ないから反発するのは当然だけど、
日本としても北方4島の奪還は所謂防衛の範疇に含まれうるのよなあ。
あくまでも離島防衛用だから防衛から外れてはいない_____
まあ、ロシアとしては北方4島の奪還作戦を想定せざるを得ないから反発するのは当然だけど、
日本としても北方4島の奪還は所謂防衛の範疇に含まれうるのよなあ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe0-3rM7)
2018/02/18(日) 17:46:56.04ID:oXbWkSZ+0527名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-OgQZ)
2018/02/18(日) 18:00:35.11ID:mgK5L9yI0 中国唯一の失敗は尖閣諸島を取り損ねたこと
ロシアや韓国すらどさくさに島を盗めたが、中国は棚上げにした。
まああれは、裏でアメリカが睨んだのもあるだろだろうがな。
ロシアや韓国すらどさくさに島を盗めたが、中国は棚上げにした。
まああれは、裏でアメリカが睨んだのもあるだろだろうがな。
528名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-S3hJ)
2018/02/18(日) 18:02:43.45ID:xD8baoZba 結局中途半端にイキって日本の対中感情悪化と軍事力強化を招いただけだったな
529名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/18(日) 18:59:10.56ID:CMX7hWhx0 >>524
ロシアの声めっちゃ警戒してるなwww
ロシアの声めっちゃ警戒してるなwww
530名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/18(日) 18:59:32.83ID:CMX7hWhx0 >>527
戦争しないと無理だよ
戦争しないと無理だよ
531名無し三等兵 (ワッチョイ b7c3-5EdO)
2018/02/18(日) 19:09:35.17ID:3cDb7Q+e0532名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-OgQZ)
2018/02/18(日) 21:18:06.87ID:THL4kmewa ま、お陰でこっちは助かったがな。
絵空事で平和は作れないことを証明してくれたから。何より憲法改正すべしという日本の声が増えてきたのが大きい。
巡航ミサイルや固定翼機の着艦が実現出来るとは思わなかったよ。
ついでにアメリカに頼るんじゃなく自主的な防衛が出来るような体制もじっくりやっていってほしいな。
戦闘機の開発とかも、出来ればやってほしいね。
絵空事で平和は作れないことを証明してくれたから。何より憲法改正すべしという日本の声が増えてきたのが大きい。
巡航ミサイルや固定翼機の着艦が実現出来るとは思わなかったよ。
ついでにアメリカに頼るんじゃなく自主的な防衛が出来るような体制もじっくりやっていってほしいな。
戦闘機の開発とかも、出来ればやってほしいね。
533名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-3cym)
2018/02/18(日) 22:00:33.60ID:3qVInESS0 >>532
備えは必要ですね。
備えは必要ですね。
534名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-k5tt)
2018/02/18(日) 23:01:13.02ID:TkewwJybM もともと日本軍は中国では負けたことがない。
太平洋戦争が終結して、関東軍などが武装解除されたが、それはアメリカに負けた結果だ。
対中国戦では負けなしなのだよ。
太平洋戦争が終結して、関東軍などが武装解除されたが、それはアメリカに負けた結果だ。
対中国戦では負けなしなのだよ。
535名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-1ZY/)
2018/02/18(日) 23:04:10.14ID:lGqQ+J0rM >関東軍などが武装解除されたが
だったら駄目じゃん(*_*)
だったら駄目じゃん(*_*)
536名無し三等兵 (スップ Sd3f-mN3I)
2018/02/18(日) 23:04:42.29ID:lC78bGcMd とはいえ勝ってもなかったよね
537名無し三等兵 (ワッチョイ 37e3-wUwu)
2018/02/18(日) 23:10:12.76ID:U/JCrRbY0 >>527
金門島すら攻略できなかった中共軍が尖閣を奪える筈が無いだろ。
金門島すら攻略できなかった中共軍が尖閣を奪える筈が無いだろ。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-T3WU)
2018/02/18(日) 23:31:15.07ID:lUyLUBZY0 クリミアみれば解るけど昔のような戦争は今の時代は難しいよ
流石の中国ですら武力だけで国境線を変えることは無理だろう
流石の中国ですら武力だけで国境線を変えることは無理だろう
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-OgQZ)
2018/02/18(日) 23:37:43.13ID:mgK5L9yI0 とはいえ韓国に竹島取られてるからな。
民間人上陸させて実行支配出来たかもよ?
まあそこまで、頭回らなかったんだろうがな。
民間人上陸させて実行支配出来たかもよ?
まあそこまで、頭回らなかったんだろうがな。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-T3WU)
2018/02/18(日) 23:42:14.08ID:lUyLUBZY0 竹島はメリケン視点からみると「別のどっちのだろうがうちは関係ない」だけど
尖閣はそんなことないのでやっぱり無理だろう
尖閣はそんなことないのでやっぱり無理だろう
542名無し三等兵 (アウアウイー Sa0b-rtnb)
2018/02/19(月) 02:49:48.17ID:qYXPWkvka 香港がイギリスより中国に返還される際、当時ポルトガル領だったマカオでも、現地総督の失点に漬け込んだ活動家の騒ぎが起きて、返却義務など無かったのにポルトガルは手放す羽目になった。
工作員の教導の元、現地住民の市民活動など利用して国際世論などを煽り、軍事・政治・外交を駆使して総合的な圧力で領土を獲得するのは、チベットやウィグルの時代から中国の常套手段だよ。
尖閣諸島が日本の領土だとしても、当事者以外の諸外国は、その領土防衛の為に身を切るような真似はしたくない。せいぜい日本に協力して、経済制裁などで圧力をかける手伝いをしてくれるだけだ。
それは尖閣諸島よりもっとクリティカルな、ロシアによるセヴァストポリ併合でも分かるだろ? 更にロシアがクリミア半島まで侵略したって、当事者のウクライナ以外は戦っていない。
尖閣諸島は日本の領土だが、そこに恒久的な要塞を築いたり、近海で石油を採掘するなどしたら中国は反応する。それは場合によっては日本の挑発行為とされ、諸外国には日本の失点と写るかも知れない。
もちろん北京政府もプロパカンダを駆使し、日本国内でもマスコミを操作したり、市民活動家を扇動する事で、尖閣譲渡止むなしという論調で、日本国内外の世論を誘導するだろう。
事は軍事よりも、政治・外交の問題であり、国際影響力の戦いって側面がある。そして例えば慰安婦問題も、そうした日本の国際影響力を削ぐための、一手段になってる訳さ。
工作員の教導の元、現地住民の市民活動など利用して国際世論などを煽り、軍事・政治・外交を駆使して総合的な圧力で領土を獲得するのは、チベットやウィグルの時代から中国の常套手段だよ。
尖閣諸島が日本の領土だとしても、当事者以外の諸外国は、その領土防衛の為に身を切るような真似はしたくない。せいぜい日本に協力して、経済制裁などで圧力をかける手伝いをしてくれるだけだ。
それは尖閣諸島よりもっとクリティカルな、ロシアによるセヴァストポリ併合でも分かるだろ? 更にロシアがクリミア半島まで侵略したって、当事者のウクライナ以外は戦っていない。
尖閣諸島は日本の領土だが、そこに恒久的な要塞を築いたり、近海で石油を採掘するなどしたら中国は反応する。それは場合によっては日本の挑発行為とされ、諸外国には日本の失点と写るかも知れない。
もちろん北京政府もプロパカンダを駆使し、日本国内でもマスコミを操作したり、市民活動家を扇動する事で、尖閣譲渡止むなしという論調で、日本国内外の世論を誘導するだろう。
事は軍事よりも、政治・外交の問題であり、国際影響力の戦いって側面がある。そして例えば慰安婦問題も、そうした日本の国際影響力を削ぐための、一手段になってる訳さ。
543名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-k5tt)
2018/02/19(月) 03:55:40.85ID:s+fyScWmM544名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-S3hJ)
2018/02/19(月) 08:53:17.82ID:RqcwWCS3a アメリカとの対立と周辺国との関係悪化も招いた
それで手に入れたのが…なんだ、南シナ海の小っさい小島に軍事基地建設しただけってのが
かつてのソ連やドイツと比べても自称覇権国家としては稀に見るしょぼさというか
それで手に入れたのが…なんだ、南シナ海の小っさい小島に軍事基地建設しただけってのが
かつてのソ連やドイツと比べても自称覇権国家としては稀に見るしょぼさというか
545名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-4U1t)
2018/02/19(月) 11:26:34.26ID:sJNjM3F30 >>529
ウラジオストクやヴィリチンスクをステルス機で攻撃されるリスクが出てきたらそりゃあね。
ウラジオストクやヴィリチンスクをステルス機で攻撃されるリスクが出てきたらそりゃあね。
546名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 11:32:52.28ID:3v4/n5wUd 離島防衛なんて理由を信じる国は無いだろうよ
むしろそんな理由で他国、野党、国民含めて納得させられると思ってる自民党国防部会がおかしい
むしろそんな理由で他国、野党、国民含めて納得させられると思ってる自民党国防部会がおかしい
548名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-07Xs)
2018/02/19(月) 12:08:13.77ID://L2wuxV0 いや、日本の地図みて離島防衛なんてあり得ないとか言う奴がいたら
地図の見方を知らん奴だろ
地図の見方を知らん奴だろ
549名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-4U1t)
2018/02/19(月) 12:13:36.79ID:2xcqLjyKa >>546
そりゃあくまで「攻撃的兵器ではない」という方便を守るための方便だろうからね
そりゃあくまで「攻撃的兵器ではない」という方便を守るための方便だろうからね
550名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-Rqe+)
2018/02/19(月) 12:14:04.92ID:ZWNHgTmVM >>546
そういう理由にしないと納得しない日本の国民がおかしいだけやで
そういう理由にしないと納得しない日本の国民がおかしいだけやで
551名無し三等兵 (スップ Sd3f-mN3I)
2018/02/19(月) 12:17:14.16ID:88C+WOe9d 長年の教育の賜物です
552名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-rtnb)
2018/02/19(月) 12:34:37.50ID:5FnOC6m6p いまどき尖閣諸島を危ぶんで無い奴は、そうとうのお花畑だろw
離島防衛じゃなきゃ何だってんだよ
離島防衛じゃなきゃ何だってんだよ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9f12-auWm)
2018/02/19(月) 12:59:28.54ID:oICV1AjG0 南西諸島は長くて遠いから長射程誘導弾がいる
離島防衛考えたら別におかしくもない
離島防衛考えたら別におかしくもない
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-T3WU)
2018/02/19(月) 13:01:30.93ID:48ov85em0 他の方も言ってるけど先制攻撃という言葉を使いたいけど使えない方便ですな
離島防衛って言い回しは
離島防衛って言い回しは
555名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-07Xs)
2018/02/19(月) 13:02:40.46ID://L2wuxV0 いや、左巻き世論が歪んでるというのは認めるが
じゃあ逆に巻けば正しくなるかと言うと違うだろ
軍備というのは政略戦略を踏まえて費用対効果等も勘案して合理的に決めるもんだ
相手の挑発に乗せられて無駄な軍事費使ったらそれは戦略レベルでの敗北だからな
じゃあ逆に巻けば正しくなるかと言うと違うだろ
軍備というのは政略戦略を踏まえて費用対効果等も勘案して合理的に決めるもんだ
相手の挑発に乗せられて無駄な軍事費使ったらそれは戦略レベルでの敗北だからな
556名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 13:09:35.91ID:3v4/n5wUd 離島防衛する必要無いなんて言ってないのに何でこんな読解力の無いバカばっかりなんだろう
費用対効果の話したらなおさら空母とF-35Bは無いわなw
費用対効果の話したらなおさら空母とF-35Bは無いわなw
557名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/19(月) 14:00:46.36ID:ZZo1qa6f0 費用対効果が高いのはやっぱ核だな
はやくF-35Bに持たせようぜ
はやくF-35Bに持たせようぜ
558名無し三等兵 (バットンキン MM7f-C+jo)
2018/02/19(月) 14:36:59.79ID:uV4Mk/eqM そもそもF-35に核攻撃能力付与されてたっけ?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-2vig)
2018/02/19(月) 14:42:06.48ID:XmAgX28R0 ブロック4から
562名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-Rqe+)
2018/02/19(月) 15:03:19.32ID:ZWNHgTmVM 費用対効果だけでは決まらないんだけど軍ヲタには分からんとです
563名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 15:17:49.35ID:ac7h+d/Ld 今の日本の自衛隊を巡る政治主導の状況について、次の書籍が参考になるんで一読を勧める
「シビリアンの戦争 デモクラシーが攻撃的になるとき」
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2012121600011.html
「シビリアンの戦争 デモクラシーが攻撃的になるとき」
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2012121600011.html
564名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-T3WU)
2018/02/19(月) 15:22:15.23ID:aQF4xTUnM 費用対効果もあるけど、必要になったときにすぐ用意できるかどうかというのも関わってくるんで
戦争において今すぐ必要になっても用意できないものは諦めないといけないし
それは作戦上の重要な制約となって大ダメージになる
戦争において今すぐ必要になっても用意できないものは諦めないといけないし
それは作戦上の重要な制約となって大ダメージになる
565名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 16:05:50.25ID:ac7h+d/Ld 文民指導者が妥当なコスト認識をせず、
、政治指導者が自らの利害関心に応じて勝手にF-35Bや空母の導入を決めるのは良くない
シビリアン・コントロールが確立しているからこそ文民指導者の決定に対して軍は反対出来ない状況
、政治指導者が自らの利害関心に応じて勝手にF-35Bや空母の導入を決めるのは良くない
シビリアン・コントロールが確立しているからこそ文民指導者の決定に対して軍は反対出来ない状況
566名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/19(月) 16:15:36.11ID:ZZo1qa6f0 日本に軍なんてねえよw
567名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-wUwu)
2018/02/19(月) 16:18:51.91ID:RC5pDOFC0 >>521
君は大いに勘違いしている。ひゅうがが完成した当時のひゅうがへの悪評にたいする回答がいずもだよ。
1.ヘリ空母に攻撃兵器(VLS)は不用(お陰でハンガーデッキが小さくなっている)
2.大型ソナーは役に立たない
3.搭載ヘリ数が少ない
等ね。
君は大いに勘違いしている。ひゅうがが完成した当時のひゅうがへの悪評にたいする回答がいずもだよ。
1.ヘリ空母に攻撃兵器(VLS)は不用(お陰でハンガーデッキが小さくなっている)
2.大型ソナーは役に立たない
3.搭載ヘリ数が少ない
等ね。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-1djH)
2018/02/19(月) 16:20:38.94ID:SmcQkFlQ0 純軍事的な費用対効果と 外交含めた費用対効果は別というだけ
569名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 16:30:57.05ID:ac7h+d/Ld570名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-4U1t)
2018/02/19(月) 16:49:51.94ID:q1zsB+5Xa >>565
安保法制の通過で自衛隊全体の戦略方針が変更されるのなら、軽空母保有にも妥当性が見えてくる可能性はあるから、もう少し様子を見る必要があるかと。
安保法制の通過で自衛隊全体の戦略方針が変更されるのなら、軽空母保有にも妥当性が見えてくる可能性はあるから、もう少し様子を見る必要があるかと。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/19(月) 17:00:17.69ID:vCH4MIRi0 >>545
それは中国の方がやりそう
それは中国の方がやりそう
572名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/19(月) 17:01:07.45ID:vCH4MIRi0 >>546
宮古と石垣の住人どうするの?
宮古と石垣の住人どうするの?
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/19(月) 17:03:55.03ID:ZZo1qa6f0 >むしろそんな理由で他国、野党、国民含めて納得させられると思ってる自民党国防部会がおかしい
中国様の許可を取れってわけですねw
中国様の許可を取れってわけですねw
574名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-Rqe+)
2018/02/19(月) 17:08:00.15ID:ZWNHgTmVM >>569
国民自身が現実から目を逸らしたいがために言葉遊びを望んでいるからね
国民自身が現実から目を逸らしたいがために言葉遊びを望んでいるからね
575名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Ag0O)
2018/02/19(月) 17:34:06.26ID:ac7h+d/Ld576名無し三等兵 (スップ Sd3f-mN3I)
2018/02/19(月) 18:31:45.59ID:88C+WOe9d お気づきになられましたか
577名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-S3hJ)
2018/02/19(月) 18:33:21.39ID:u91B/9Ola 絶対安全って言ってた側の奴はちゃんと震災前に老朽原発を廃止する予定でいたんだけどな
578名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-rtnb)
2018/02/19(月) 18:50:59.57ID:5FnOC6m6p SEALDs前身は反原発だったんだよね
そろそろ尻尾が見えて来たってところか
そろそろ尻尾が見えて来たってところか
579名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
2018/02/19(月) 20:28:00.63ID:LKP+eIJV0 >>570
軽空母は対潜戦が目的の空母だからどう見ても防衛用空母なんだが・・・
軽空母は対潜戦が目的の空母だからどう見ても防衛用空母なんだが・・・
580名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Y1rF)
2018/02/19(月) 20:44:00.95ID:oCrDHwAwM >>579
そんな定義聞いた事が無い。
フォークランド紛争でイギリスは軽空母+ハリアーを制空権の確保と地上波攻撃に使ってる。
対潜作戦はヘリ空母の役目。
だから自衛隊はひゅうが級をヘリ空母のまま残すんだろう。いずも級に随伴させるつもりかもね
そんな定義聞いた事が無い。
フォークランド紛争でイギリスは軽空母+ハリアーを制空権の確保と地上波攻撃に使ってる。
対潜作戦はヘリ空母の役目。
だから自衛隊はひゅうが級をヘリ空母のまま残すんだろう。いずも級に随伴させるつもりかもね
581名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
2018/02/19(月) 20:46:45.19ID:dq6fPkcu0 >>568
そもそも論として、殊更費用対効果に拘る人間って、肝心の効果について明確に提示しない事が多いな。
必要な効果が得られなければ、費用が高い安い何てのは議論そのものが無意味になる。
まあ、評価対象が政治に近ければ近いほど定量的な評価が難しくなるので、妥当なラインの見極めはかなり困難ではあるが。
そもそも論として、殊更費用対効果に拘る人間って、肝心の効果について明確に提示しない事が多いな。
必要な効果が得られなければ、費用が高い安い何てのは議論そのものが無意味になる。
まあ、評価対象が政治に近ければ近いほど定量的な評価が難しくなるので、妥当なラインの見極めはかなり困難ではあるが。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
2018/02/19(月) 20:51:29.90ID:LKP+eIJV0 >>569
正直に言ったら潰されるから仕方なく言っているだけだろが、ガキが(怒)
正直に言ったら潰されるから仕方なく言っているだけだろが、ガキが(怒)
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
2018/02/19(月) 20:55:31.32ID:LKP+eIJV0 >>580
ヘリ空母=軽空母なんだが・・・
ヘリ空母=軽空母なんだが・・・
584名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-Rqe+)
2018/02/19(月) 21:04:53.39ID:czn5nkrb0 >>581
アメリカとの密約もあるだろうから妥当かどうかなんて一般人にはそもそも分からないだろうな
アメリカとの密約もあるだろうから妥当かどうかなんて一般人にはそもそも分からないだろうな
585名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
2018/02/19(月) 21:36:47.68ID:dq6fPkcu0 >>584
更に状況が変わると費用対効果の妥当ラインも大きく変わる。
イージス艦がその典型で、導入当初は過剰装備だの高価過ぎるだのという理由で批判も大きかったが、
現在ではむしろあの時導入していたのは賢明で、現在の戦略的価値を考えればお買い得だったと言えるしな。
更に状況が変わると費用対効果の妥当ラインも大きく変わる。
イージス艦がその典型で、導入当初は過剰装備だの高価過ぎるだのという理由で批判も大きかったが、
現在ではむしろあの時導入していたのは賢明で、現在の戦略的価値を考えればお買い得だったと言えるしな。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
2018/02/19(月) 21:59:46.14ID:yR8pexR70 >>585
今から考えればやっぱり過剰装備でしょ、だからMD艦への転換を図った訳だし。
それよりDE等の整備を優先すべきだったな。
でも逆に今は支那の経空脅威が高まっていく一方だからイージスアショアとか12式SSMとかが必要になってきている。
今から考えればやっぱり過剰装備でしょ、だからMD艦への転換を図った訳だし。
それよりDE等の整備を優先すべきだったな。
でも逆に今は支那の経空脅威が高まっていく一方だからイージスアショアとか12式SSMとかが必要になってきている。
587名無し三等兵 (アウウィフ FF9b-OgQZ)
2018/02/19(月) 22:07:37.10ID:mdTbH3XlF 政治は結果が全て。結果的にたまたま上手い具合に帳尻合えば正しかったのよ。
しかし、中国北朝鮮のおかげで日本人もさすがにキレたってのは大きいな。
攻撃兵器ガンガン入れても文句言われない
ただ気になるのはメンテナンス関係な。
もう部品使い回しとかやめた方がいいわ。
過酷な使い方するんだし、新品クラスに換装してやらないと。
しかし、中国北朝鮮のおかげで日本人もさすがにキレたってのは大きいな。
攻撃兵器ガンガン入れても文句言われない
ただ気になるのはメンテナンス関係な。
もう部品使い回しとかやめた方がいいわ。
過酷な使い方するんだし、新品クラスに換装してやらないと。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 17d8-RFe/)
2018/02/19(月) 22:08:46.37ID:wcDYZH7H0 呉でこのセカの聖地廻りやったついでに、ドック入りしてるかがを観てきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1467762.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1467762.jpg
589名無し三等兵 (ワッチョイ b7df-hxII)
2018/02/19(月) 22:16:40.10ID:TZCD1SmW0 護衛艦スレで相手されないのが来てるんかね
590名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wUwu)
2018/02/19(月) 22:21:00.17ID:yR8pexR70591名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-07Xs)
2018/02/19(月) 22:32:41.21ID://L2wuxV0 政略戦略を無視して費用対効果だけ語っても意味無いだろ
592名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-T3WU)
2018/02/19(月) 22:33:39.31ID:dq6fPkcu0594名無し三等兵 (ドコグロ MMdb-Y1rF)
2018/02/20(火) 01:22:58.14ID:XNmXlpEiM595名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/20(火) 10:08:24.03ID:64klKIQ40 >>593
そんな程度では焼け石に水
そんな程度では焼け石に水
596名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-S3hJ)
2018/02/20(火) 10:48:20.17ID:zRBbc40qa まぁ中国自体が
かつてのソ連やナチスドイツのような列強と比べると
かなりショボいからな
かつてのソ連やナチスドイツのような列強と比べると
かなりショボいからな
597名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-QmMa)
2018/02/20(火) 11:35:18.96ID:bjwsNUrxM 中期防の発表ていつ?
99%F-35B導入決まってるとはいえ
やはり正式に発表されるまで不安だ
99%F-35B導入決まってるとはいえ
やはり正式に発表されるまで不安だ
598名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-4fs8)
2018/02/20(火) 12:42:09.48ID:VulGtwHXM599名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-RFe/)
2018/02/20(火) 13:49:09.78ID:Az/FlFJL0601名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-aTuA)
2018/02/20(火) 16:04:41.62ID:64klKIQ40■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- とらせん IP
- こいせん 全レス転載禁止
- 「暇空茜」名乗る男性、神奈川県警が追送検 投稿サイトで大学生侮辱の疑い😲 [861717324]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 国民「コメが高くて買えないの助けて!」米卸「コメが高くて売れないの助けて!」農水相「価格はマーケット決めるものです🥴」 [817260143]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
