F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:09.73ID:APsYyRQ+a
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/21(水) 15:44:28.80ID:y+pE8+KLd
>>627
あ、失礼。
F-35Bの件はF-15Ppe-Mの代替とは書いてなかった。たぶん別枠。
残りの70-80機は未定とある。
2018/02/21(水) 15:45:45.78ID:y+pE8+KLd
>>627
あぁ、しかも今の42機も「現中期防」ではなくて次期防にまたがるよね・・・
いろいろと失礼。
2018/02/21(水) 15:59:04.04ID:mGAIg4NU0
先に代わりが利かないF-35Bを導入しておいてそれでもF-3が間に合わないならF-35Aを追加するほうがいいと思うが
2018/02/21(水) 16:25:12.02ID:/05KwBgK0
西側に友好的であろうがなかろうが反共は反共と呼ぶしかないだろ
2018/02/21(水) 16:39:20.83ID:XSUG/3GL0
F35Aは70まで追加するよ。多分2021までわけて請求(支払いは一括)
F35bは2022-2025に調達
2030前にF3生産するよ
こんな感じな。

・2025前にF35×3飛行隊70機編成
・F35B空母を2026-2030に2飛行隊整備して、それまでに強襲揚陸艦も配備。多分カスタムアメリカ級で搭載料増やしたやつ
・2030年代はF3と
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-M40O)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:54:16.56ID:fywxdwC2a
A型を急いで調達するとC型やE型が出て陳腐化しても買い換えられないというF-15pre機と同じ運命を辿りそうで怖いんだが
2018/02/21(水) 17:24:11.93ID:DA8yH9Yca
B含めて80〜100機で終わりかね・・・
2018/02/21(水) 17:43:55.55ID:fYYfLImYK
>>634
現状だと、そのぐらいかね
B型が全機海自なら、また違ってくるけど
2018/02/21(水) 17:54:42.90ID:kUwKjFw+0
将来的に14個に戦闘飛行隊を増やすって言ってるわけだから
F-35で5個飛行隊だとF-15pre機部隊を1個、F-3配備まで運用し続ける事になるな
まあその頃には飛行教育形態も今と変わり
21飛行隊のF-2Bを戦闘飛行隊に改変するって事もありえるが
2018/02/21(水) 18:11:20.96ID:uo/SkIaOa
完成品で取り敢えずA型25機入れて、B型20入れて国産機を新しく開発していく方針に決まったのかな?
この調子だと2028年くらいから国産ステルス戦闘機になりそう。
三菱的にも組み立てだけで終わるより、国産のが美味しいだろうし。

ただ部品枯渇して稼働率悪化とか普通にありそう。
2018/02/21(水) 18:25:05.54ID:23RgDY2p0
>>637
>部品枯渇して稼働率悪化
極東米軍とサブアセンブリでの交換部品を共有する建前なら、夢のような解決。
実際は、世界各地の米各軍が交換パーツの不足で、国防総省の会議室で大げんかをやりそう。
(イスラエルだけ優遇ね。日本他の同盟国が途方にくれる)
2018/02/21(水) 18:55:07.71ID:g8olYOG40
>>627
ちなみにその記事を書いた久保信博は例のF-3先送り記事も書いているので、
どうやらそういうポジションの人間だと見做すべきだろうな。
少なくとも英文記事も同時に参照して内容に相違が無いかチェックする必要がある。
2018/02/21(水) 18:57:55.73ID:qUlyRvFY0
>>634
増強分含め5個飛行隊分入れるなら予備含めてあと20機くらい欲しい所やね
2018/02/21(水) 19:18:34.37ID:06x+x/aoF
今の米軍はメンテナンス面で不安があるんだが。
2018/02/21(水) 19:53:30.16ID:MXTaBYqh0
>>641
エンジン火災ののF-16も、窓落としたヘリも、整備は大韓航空だからな…
643名無し三等兵 (ワッチョイ 9f37-I+54)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:55:53.29ID:+fOP+PTG0
翼TV 「航空ファン4月号」 最新情報トーク番組
2018/02/21(水) 開場:19:57 開演:20:00
/lv311105137
2018/02/21(水) 19:56:19.73ID:1Es88Ok6d
20年後には数の上でもF-35が主力か・・・
F-22が良かったなぁ、デザインの問題で
2018/02/21(水) 19:57:55.02ID:bqilJkLJ0
ブロック4はよ
2018/02/21(水) 19:58:04.89ID:yq8/4LnK0
中長距離からの空対空ミサイル打ち合いならF22もF-35も大差ないだろう
647名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-remZ)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:31.93ID:dnl0pGBXa
俺は意外とF-35のフォルム好きだぞ
2018/02/21(水) 20:00:28.13ID:1Es88Ok6d
>>646
んなこたー分かってる、分かってるさ(´・ω・`)
2018/02/21(水) 21:09:03.59ID:sM7ry0cE0
俺もF-22よりF-35のが好きだ
やっぱり戦闘機は単発じゃないと
2018/02/21(水) 22:35:40.08ID:uQEOkegoM
>>644
デザインならYF-23だろう
2018/02/21(水) 22:42:05.76ID:AEvW1R270
>>650
いやいや、X-32だろう
2018/02/21(水) 22:46:54.51ID:L7mpKTfvd
>>642
配線誤接続で離陸直後にF-2墜落
整備直後にローターの外れるヘリ

日本の整備の方が酷いがな
2018/02/21(水) 22:52:27.27ID:ca3fqlvsF
尚更完成品購入なんて駄目じゃんかよ

韓国笑えなくなるわ
奴らは性格的に手抜きしてくるが、こっちは必要な部品手に入らずだましだまし使うから違う意味で危ないよ。
まあ現場判断で安全第一で動かさないだろうがな。

稼働率はトーゼン下がる
2018/02/22(木) 00:12:07.52ID:GkxVtlJs0
なんのこっちゃ
2018/02/22(木) 00:59:33.70ID:e7Du54gc0
ろくすっぽ部品無くて飛べない鉄の塊になる

ライセンス生産出来そうにないし、三菱も旨味ないから三菱での組み立て取り止めの話が出たんだろう。
あるいは国産機作る目処が付いたか。
2018/02/22(木) 01:40:26.47ID:rQkuoZad0
単に日本のFACOが小さくて 追加調達賄えないってだけじゃね?
金出してまでFACO拡充するつもりはない(輸入で構わない)と
657名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:31:23.04ID:zf2p0zg+0
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UMY6S
2018/02/22(木) 09:00:25.98ID:3xhAniyka
最近はロイターだけがイキり豚の唯一の心のオアシスだな
659名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-7SRv)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:35:57.90ID:vCSUr0l2M
例えば読売とか朝日が追えば、情報の確度もまた違ってくるのだろうが
2018/02/22(木) 18:03:49.87ID:uZOkQQytM
結局、去年プライムニュースで防衛省の人が言ってたとおりになったな
プライムニュース最強!
2018/02/22(木) 19:24:35.36ID:BLPBIirk0
>>656
F-35Aは当初の計画通り国内生産での調達を行い、追加分のF-35BはFSMで一括調達という話なら、むしろ合理的だろう。
FACOがあるのでF-35Bのメンテナンスも日本国内で可能だし、どのみち在日米軍の機体の整備も日本が請け負うのだろうから、
現状からは実質何も変わらない話でしかなくなるしな。
2018/02/22(木) 22:54:38.75ID:e7Du54gc0
FACOあるっても、結局部品の生産が未だ日本で出来ていない以上
アメリカからの輸入に頼らざるを得ないからな。
ALICEシステムだって未だ使い物にならんって話だし
2018/02/22(木) 23:00:06.20ID:VweUVbzf0
>>662
イタリアFACOもブツクサ言ってたな…
2018/02/22(木) 23:03:41.22ID:29p6dWj1M
>>662
まだ国産出来んのか
42機作るうちは部品の国産許可は出なさそうだな
2018/02/22(木) 23:04:50.93ID:quQrxRqx0
>>662
あの整備システム必要なんかね、開発遅れの一番の原因だって聞くけど
2018/02/23(金) 13:22:20.25ID:CW6x4Shk0
誤解だらけのF-35戦闘機(特別寄稿)
2018年02月22日 06:00
http://agora-web.jp/archives/2031202.html
2018/02/23(金) 15:58:53.33ID:BWdgMr8g0
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/02/23.pdf

Q:一部報道で、米国からF−35Aを追加で20機以上購入する方向で調整に入ったとありますが、事実関係はいかがでしょうか。

A:そのような事実はありません。
2018/02/23(金) 16:02:34.59ID:Q4CZDVPO0
>>667
わろたw
ブレない答弁流石です大臣
2018/02/23(金) 16:02:55.73ID:Q3JlJCLbd
>>667
そりゃ次期防の内容だからそう答えるしかないだろw
質問がアホだわw
2018/02/23(金) 16:20:12.60ID:msh8ZM4c0
JASSM-ERやJSMの時と同じやねw
2018/02/23(金) 17:23:25.99ID:5YSeW21N0
M4戦車でティーガーに勝つのがアメリカの凄さ
日本が同じことは出来ないよ
2018/02/23(金) 17:23:57.32ID:5YSeW21N0
誤爆スマソ
2018/02/23(金) 17:24:55.73ID:GkO7H2kk0
年末に新大綱中期防が決まるまで公式な発表は無しで
これからもいろんな情報(憶測)が飛び交うのか
2018/02/23(金) 17:38:16.78ID:zBInF7yV0
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag15089.jpg
(・∀・)
2018/02/23(金) 17:52:49.60ID:qcnU2l3sM
グロウラー。と他は何?
2018/02/23(金) 17:54:25.49ID:Q4CZDVPO0
>>670
いつものパターン入ったねw
2018/02/23(金) 19:31:56.84ID:CW6x4Shk0
>>667
正式決定前には、公式にはそう答えるのが様式美ですね。
もっと丁寧に答えるならば、「現時点では」という接頭辞がつくが。
2018/02/23(金) 20:22:46.77ID:EbAmtf7s0
ただ国家安全保障戦略、防衛大綱、中期防は今年末に閣議決定される予定だが、
毎年8月に公開される概算要求はそれらの改訂事項を織り込んだ内容になる可能性が高いな。

と考えると、早ければGW過ぎあたりから国家安全保障戦略、防衛大綱、中期防、それぞれの
概要がリークされ始めるかもしれんな。
679名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 21:33:26.33ID:yxAdJekj
Su-57がシリアで実戦参加

F-35は大きく負けたね
2018/02/23(金) 21:49:28.40ID:gVtn+j5pd
一応イスラエルがソーティに参加させてただろ
殴り合いならまだだと思うが...
それともアメリカ軍がシリアで爆弾投下くらいはしてたっけ?
681名無し三等兵 (ワッチョイ e27c-hFc/)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:53:02.90ID:GKkNr+f10
>>678
F-35関連のリークが去年からバンバン出て居るでしょが。
2018/02/23(金) 21:53:12.59ID:61Hr0zav0
これで現在実戦配備されてる第五世代機で
実戦経験の無いのはJ-20だけか・・・

まぁJ-20が実戦参加した暁には
東アジアがヤバいんですけどね
2018/02/23(金) 21:59:28.18ID:T5RaZNGs0
>>666
F-4の代換えだからJSM使えるだけ アリガテェーだろ
2018/02/23(金) 22:04:22.39ID:EbAmtf7s0
>>681
現時点でのF−35関連は、あくまでもその一部の断片的なリークでしかないと考えるのが妥当。
国家安全保障戦略レベルの抜本的な改訂だと考えると、予算や定員の大幅増の可能性すらある。
2018/02/23(金) 22:05:03.44ID:5YSeW21N0
ロシアはシリアに開発中の兵器バンバン入れてるけど、半分試験みたいな感じらしい
2018/02/23(金) 22:07:59.73ID:61Hr0zav0
>>685
現代のゲルニカか・・・
兵器見本市にされるシリア可哀想やな
2018/02/23(金) 22:25:37.14ID:NeTQPdvEM
強国に見せようと必死なんだろうねぇ
688名無し三等兵 (ワッチョイ 849b-v/dL)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:31:37.22ID:BWTLP7qO0
>>679
中身Su-35だから
2018/02/23(金) 22:39:21.95ID:74Jnp9w90
F-35って結構古いんだね ダイハード4に出ていた
2018/02/23(金) 22:50:31.35ID:NACFRRGw0
>>689
原型のX-35の初飛行が2000年10月だから…
2018/02/23(金) 22:56:03.87ID:61Hr0zav0
オスプレイなんて1993年の子供の科学の表紙に載ってたしな
2018/02/23(金) 23:05:25.62ID:NeTQPdvEM
80年代にビッグワンガムでティルトのプラモ…いや塩ビモというべきか
買った思い出が
オスプレイなのか知らんけど
2018/02/23(金) 23:09:04.91ID:7iY6cb+X0
確か1980年代にイタレリからプラモもでてたよ、作った記憶あるわ。
2018/02/23(金) 23:23:59.55ID:5YSeW21N0
>>686
いや、試験っていうのはデモンストレーションじゃなく、、
やはり高温、砂塵が多い環境だと必ず問題が出るので、対策の為にデータを集めたりするって意味
695名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:00.77ID:1WupSPVZa
F-35Bの垂直離着陸機構は旧ソ連のYAK-141の技術をロッキードが買ったものなんだよな。
連邦崩壊からルーブル危機で10年くらい技術開発が遅れたけどロシアの兵器開発能力はどっかの国とは違う
2018/02/24(土) 00:18:47.98ID:a1UY0dsa0
>>687
ロシアなんて挟撃すれば弱いんだから、今からでも遅くないからロシアに接してる国で徒党組んでロシアから領土削り取ろうぜ。(日本は樺太と千島をもらう。)
まぁ核があるから無理だけど。
2018/02/24(土) 00:23:30.25ID:xhUexMvY0
>>696
実際にそれをやって一番得するのは中国だろうな・・・
2018/02/24(土) 00:35:55.70ID:u28FchYj0
>>695
いや違うぞ
2018/02/24(土) 06:01:57.53ID:VetYzP9E0
オスプレイなんて1988年3月に出たスーパー大戦略の登場兵器にラインナップされてたし
2018/02/24(土) 06:58:31.47ID:jtu5V4Zv0
ネルチンスク条約まで巻き戻すのか? 
中国から一番領土ぶんどって全く返してないのはロシアだし
701名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-8MVW)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:37:52.89ID:QtZ9+IPK0
19年調達でもう、ちゃんと21世紀初のステルスボンバ「B21」(レイダー2)が、明記してあるがな♪
御役目ありがとナ!キムチ豚ソ連国籍孫醜肉塊。
「B52爺」を若干引退可。今回の19年で量産確定ぽいな。
ノルウェーは オスプレイ を 次期救難機 にするト 報道しろよマスゴ ミ。
去年から「米国で60代以下はロシアに好意的反共世論激増し、中華人民共和国主敵論激増中」にシフトしてっからよ、四半世紀ぶりのプッツンモード
普段からの観光客で欧州の中で「二つの中国と二つの朝鮮が普通に話題になりだした昨年」。
PRCの正体バレてんで【盧溝橋事件は国民党軍に紛れ込んだ八路軍連中の責任】だってな。
今回の2018年度版で、だが「PRCこと中国人民解放PLA軍(10年以内にコミュニストチャイナ赤軍が世界征服級の脅威と解説済)」が
「来年から公式に対西側一番:悪役元中華ソヴィエト瑞金マオ山賊」と認定され、終わったなシナチス私党元八路山賊軍。
どうみても中華らいとにんぐ2なのに、輸出用とか米帝なめすぎや、瀋陽軍区軍国主義者。
アフリカやその他の空軍向けに「ケンカ売りまくり路線のツケを払うことになった北京」ステルスJ31を輸出用に展示しまくるとかクリ財団だからって、完全にY20とJ31があうとやね。
ディプステツとグルチャイナレッドセブンは、メモで、「コミュニストチャイナが諸悪の根源だった(米国世論7割超)」となった2017年
「なめきった態度が裏目に出て冷や汗」
シ ナ チ ス軍幹部の「オバマ政権8年でコピしたった展示会と、主催してニヤニヤしていたPLA将軍らを中共指導部がほめる演説の英訳」に対して、「めちゃくちゃ怒りのコメント」が増えてたぞ。見せびらかした時点で全ての西側敵國認定確定や。
あのドイツも嫌中化、もはやバルト海まで人民解放海軍が荒らしまわった昨年の暴挙で、英仏も公然と非難しまくりだしてっぞ。
そもそも、「シィーエヌエヌですらブち切れた調子のパクリ特集した運しりーず輸送機」
何から何までいくらオバマ時代に「思いっきり売国してくれた」からって、北京のアカイ豚共は調子乗り過ぎ。
「この表現は(冷戦初期のソ連軍以上に強い言葉で米軍のコンペティターと表現したから旗色不明なロ以上中国軍敵国確定路線や、自業自得だがな)」
何よりも19年予算F35だけで77機だから一気に単価下がるな、PRCはオワコン鬼城問題暴露。
2018/02/24(土) 07:59:01.81ID:5NoGCkQl0
B-21登場で退役するのはB-2とB-1。  B-52は関係ないはず
2018/02/24(土) 10:27:23.19ID:gxt2HJA9M
>>702
B-21はステルス任務用だから非ステルス任務用に B-52の追加生産があるだろうね
704名無し三等兵 (オッペケ Sr39-gg4a)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:38:13.26ID:c/Izemn+r
そこはB-737で
705名無し三等兵 (ワッチョイ 6616-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:50:24.58ID:33H5+8qA0
対立煽りは分割統治
クーデター可能 殺す
WW2はこっちが絶対正義だった正しく過去をきれいにした
インターネットにも集団のグループの一部にもどこにでもいる
ただ殺す絶対に殺す 枢機王はいた ヒトラーが正義だった
人類史ほぼ全部そうだった皆殺しにする ネットワークは連携がないので木構造
やっぱユダヤじゃねえかアメリカ動かしてんだから
ユダ豚アメカスジャップ政治家工作員の複数構造
二項対立のトップの連中は必ずそうなんじゃねえかこれ
ミームパンデミック希望
2018/02/24(土) 11:26:47.77ID:MFeA056h0
>>703
A-10でもそうだが今あるからこそ使い続けるのが安いだけで、
全部一から作るとなると無駄でしかない
そこ分からずに安い安い主張する馬鹿が追加生産とかいいだす
2018/02/24(土) 11:30:26.25ID:5NoGCkQl0
B-52の追加生産はないがエンジンの換装が最近決まったよ
708名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:31:08.99ID:CuKDuDv5a
砂漠においてあるB-52がまだまだレストアで復活させられるんだとおもう。
日本と違って台風も湿気もないから冷戦後にリストラした機体がそのままのこってるしな
2018/02/24(土) 11:45:02.27ID:xhUexMvY0
砂漠で太陽の紫外線バンバン浴びるのも劣化を生みそうな気はする
2018/02/24(土) 11:49:00.53ID:HxBaIV+40
金属はそこまでダメージなかろう、樹脂はヤバイが
砂嵐とかでサンドブラスト加工になってるほうが困るかもなw
711名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:24:26.81ID:CuKDuDv5a
ネバダ州の射爆場でスクラップも同然になってたB-29は7機くっつけて飛行可能な一機がレストアされた。
旧型機をレストアして使うのは同等性能の新型機つくってまた型式証明から始めるよりスクラップ同然だろうが既存機を修理したことにする方が安上がりだからなんだろうなあ。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 59d2-blIE)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:33:48.51ID:L6mW6Jxt0
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50
2018/02/24(土) 12:43:22.19ID:jtu5V4Zv0
B-52Gは米露の取り決めで再配備できないように破壊されたんじゃないっけ?
それより古いのはそのまま残されてるかもしれんが
2018/02/24(土) 12:52:23.95ID:jtu5V4Zv0
>>704
B-52のペイロードが必要なら787か777クラスだから737ではものたりない
機体全体の与圧構造とかは無駄だが
2018/02/24(土) 13:05:55.94ID:OF2tRcaF0
しかし、もう空自のF−35Aが三沢配備か、まだ先と思いつつ遅いようで早いもんだな
2018/02/24(土) 13:06:57.82ID:OF2tRcaF0
これでF-104、F-4、F-15、F-1、F-2の初配備を見て来た(さすがにF-86は無い)
次のF-3の頃は生きているかな
2018/02/24(土) 13:38:45.18ID:MFeA056h0
初配備の時に生きてたじゃなくて見てきたとなると還暦超え確定ですねクォレハ…
2018/02/24(土) 13:44:12.99ID:dThNgp+O0
マルヨンと言えば「不毛地帯」を思い出すなぁ
2018/02/24(土) 13:55:28.43ID:xhUexMvY0
センチュリーシリーズの時代は楽しかったろうな・・・
2018/02/24(土) 13:56:32.46ID:vI/Ty4sh0
>>703
B-52なら、砂漠から掘り出してくるだけだよ
何年か前にレストアしてたし
721名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:05:48.30ID:CuKDuDv5a
B-52は生産数744に対して現役機は1割程度。
相互核軍縮条約に基づいて廃棄した365機を除いてもまだまだ再利用可能な機体はあると予想。
2018/02/24(土) 14:06:07.61ID:4lG4eDit0
きこえるか きこえるだろう は
2018/02/24(土) 14:17:07.88ID:dThNgp+O0
P1Y1引き裂きますか・・・
2018/02/24(土) 14:39:19.33ID:P5NfMD3FK
今後、墓から何機のB52が甦るんだろうな
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:18:12.34ID:CuKDuDv5a
ベトナム戦で被撃墜されたのが30機程度なのでナム戦で酷使してボロボロの機体がSTART1で破棄済みだとすれば
まだ200機くらいは再生可能な機体があるんだろう
2018/02/24(土) 15:30:01.89ID:MFeA056h0
G型で大きく構造見直してBf109のEとFとの間みたいに断絶してるから、
G型がどれだけ残っているか次第じゃね
仮に古いE型とか残ってても手直ししなきゃいけないところが多すぎて再生可能のうちに含めていいのかどうか
727名無し三等兵 (ワッチョイ e254-jcVR)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:49:01.82ID:jRHv+kcb0
https://this.kiji.is/339978086667797601?c=39546741839462401
F35A初配備で記念式典、青森
背景のコックピットに乗ってる人スタートレックっぽい
人形かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況