!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
2018/02/04(日) 21:22:09.73ID:APsYyRQ+a753名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-2pQG)
2018/02/25(日) 01:54:41.13ID:RB+gjggJ0754名無し三等兵 (スップ Sdc4-73bI)
2018/02/25(日) 02:04:31.39ID:QHs2D39id 三沢で配備式典があったけれど、尾翼には部隊マークは描かれてたのかな?
755名無し三等兵 (ワッチョイ b7b3-tVO/)
2018/02/25(日) 04:08:05.30ID:5pxA1lWS0 B-1はカッコいいけど可変翼のコストが高そう
B-52のG以前の機体が復活するならHと違いターボジェットだからエンジン換装必須だな
復活は絶対にないと思うが
B-52のG以前の機体が復活するならHと違いターボジェットだからエンジン換装必須だな
復活は絶対にないと思うが
756名無し三等兵
2018/02/25(日) 07:53:49.72ID:/QXgpKf9 フメイニ飛行場に4機確認
https://imgprx.livejournal.net/a72e4a57f94e63cf59c4e7baa54bb55f9fa531ab/66gYLqn4vsOvKRRhdTopNCuu_4LL3X0FyIecTBFk8wR330-hMWA58jtfbOp8yDD4MuVsoxBUpqoS8EhJNiejXWzg5NVedkkbh2Y1sHC83mM
赤い枠内の2機がSu-57で2機だけ?
しかし最終テスト段階の秘中の秘の最新鋭機をシリアに持ってくるとはねー
シリア戦はロシアの優勢ということか
※アメリカのF-22は20年前の機体だから秘中の秘というわけではない
https://imgprx.livejournal.net/a72e4a57f94e63cf59c4e7baa54bb55f9fa531ab/66gYLqn4vsOvKRRhdTopNCuu_4LL3X0FyIecTBFk8wR330-hMWA58jtfbOp8yDD4MuVsoxBUpqoS8EhJNiejXWzg5NVedkkbh2Y1sHC83mM
赤い枠内の2機がSu-57で2機だけ?
しかし最終テスト段階の秘中の秘の最新鋭機をシリアに持ってくるとはねー
シリア戦はロシアの優勢ということか
※アメリカのF-22は20年前の機体だから秘中の秘というわけではない
757名無し三等兵
2018/02/25(日) 07:56:36.28ID:/QXgpKf9 シリア戦ではロシアの、空母、巡洋戦艦、潜水艦、爆撃機などなどが実戦デビューしたが、とうとうステルス機まで
性能はどうか分からないが、実戦デビューはF-35に先制した
性能はどうか分からないが、実戦デビューはF-35に先制した
758名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/25(日) 08:01:13.00ID:YRE6bO9Q0759名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/25(日) 08:09:48.91ID:YRE6bO9Q0760名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-DAvH)
2018/02/25(日) 09:10:25.62ID:2IcAW8DPa クッキーかわいいなw
761名無し三等兵 (ワッチョイ bbdf-ZcLG)
2018/02/25(日) 09:58:53.33ID:efmsO8dy0 うむ、クッキーなんかいいわw
764名無し三等兵 (ワッチョイ 419f-x4Or)
2018/02/25(日) 13:32:47.65ID:eVrFohza0 結局F-35A型は60機強で終わりなのかな
F-15pre機を次期戦闘機まで引っ張るつもりなんだろうか
F-15pre機を次期戦闘機まで引っ張るつもりなんだろうか
765名無し三等兵 (ワッチョイ 5c81-2pQG)
2018/02/25(日) 13:46:05.13ID:avaRtxsQ0 F-3の開発が順調にいくとして、調達がF-35から切り替わるのが2028年頃
それまで何機作るかだが、仮に2027年まで年6機調達を続けたとしたら合計90機ぐらいになる計算
ブロック4が完成すれば調達ペースも上げられるだろうし、F-15preの半分ぐらいはF-35で更新されるんじゃないだろうか
それまで何機作るかだが、仮に2027年まで年6機調達を続けたとしたら合計90機ぐらいになる計算
ブロック4が完成すれば調達ペースも上げられるだろうし、F-15preの半分ぐらいはF-35で更新されるんじゃないだろうか
766名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/25(日) 13:46:13.08ID:9CLn7Zzd0 ぶっちゃけファントムじいさん代替するだけかもね、予備戦力的に
767名無し三等兵 (ワッチョイ c0cc-MTlB)
2018/02/25(日) 13:46:33.48ID:z9F+JLaM0 >>763
ネタだw当たり前だろw命が危うい状況であんなの非常食に入ってたら気が滅入る
ネタだw当たり前だろw命が危うい状況であんなの非常食に入ってたら気が滅入る
769名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/25(日) 13:49:24.16ID:9CLn7Zzd0770名無し三等兵 (ワッチョイ ac5d-Uqgc)
2018/02/25(日) 14:05:14.72ID:Nzk5UuP+0 最終的に何機になるかなんて分かんないよね
仮に次の中期防で20機追加になっても、
じゃあそれ以降もう追加調達はしませんとは言い切れないしねえ
仮に次の中期防で20機追加になっても、
じゃあそれ以降もう追加調達はしませんとは言い切れないしねえ
771名無し三等兵 (ガラプー KKc3-4Pgk)
2018/02/25(日) 14:22:56.92ID:BVIc5Yq5K772名無し三等兵 (ワッチョイ 1d71-2pQG)
2018/02/25(日) 14:43:27.37ID:6u1Wz4Sd0773名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-GG8x)
2018/02/25(日) 15:44:07.78ID:7Cn0v6gpa 実証機作ってたし、そんなに高度な要求しなけれそんなに大変でもないよ。
F-22は冷戦崩壊で極端に予算減らされたしF-35みたいにあれもこれも高い要求してハードもソフトも青天井予算になったりしたが。
日本が求める純粋なFIならばそこまで難しくはあるまい。
2030年くらいには配備開始できそう
F-22は冷戦崩壊で極端に予算減らされたしF-35みたいにあれもこれも高い要求してハードもソフトも青天井予算になったりしたが。
日本が求める純粋なFIならばそこまで難しくはあるまい。
2030年くらいには配備開始できそう
774名無し三等兵 (ワッチョイ b219-MTlB)
2018/02/25(日) 15:49:13.86ID:PCtWGuX/0775名無し三等兵 (ワッチョイ 4625-x4Or)
2018/02/25(日) 15:54:59.98ID:VrYcVzjO0 そしてその頃にはF-35の改良案が出てきたり、新コンセプトの次世代機がでてきて一気に陳腐化したり(F-2の二の舞)
国庫はひっ迫してるのに戦闘機なんて独自開発なんてやってる余裕あるわけない
国庫はひっ迫してるのに戦闘機なんて独自開発なんてやってる余裕あるわけない
776名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-UmDs)
2018/02/25(日) 16:00:10.61ID:VoFa2+5yM 1000億x10年なんて開発費はした金のレベルだろう
777名無し三等兵 (ワッチョイ 7aab-Qmb+)
2018/02/25(日) 16:04:48.56ID:PCLBsISr0 全機F-35になっていても驚かないと言ってみたり
778名無し三等兵 (ワッチョイ b219-MTlB)
2018/02/25(日) 16:07:11.90ID:PCtWGuX/0 >>775
F-35の改良案?
まずはブロック4、5、6くらいまで完成させてからにしてほしい。
これだけで、あと何年かかることか。
それに、F-3だって実戦配備して終わりじゃない。
当然のことながら、将来戦闘機構想に従って順次アップデートしていくことになる。
あと、このまま経済成長していけば2020年前半にはGDPが600兆円くらいになる。
GDP比1%としても6兆円を確保できる。
必要であれば、医療費や社会保障費を抑制して捻出していくことになる。
F-35の改良案?
まずはブロック4、5、6くらいまで完成させてからにしてほしい。
これだけで、あと何年かかることか。
それに、F-3だって実戦配備して終わりじゃない。
当然のことながら、将来戦闘機構想に従って順次アップデートしていくことになる。
あと、このまま経済成長していけば2020年前半にはGDPが600兆円くらいになる。
GDP比1%としても6兆円を確保できる。
必要であれば、医療費や社会保障費を抑制して捻出していくことになる。
780名無し三等兵 (ワッチョイ e9ea-x4Or)
2018/02/25(日) 16:34:45.95ID:QKb9dr980 >>778
むしろ重要なのは将来構想をどのレベルにまで想定してコンセプト決めやら基本設計を行うかなのよな。
F-3の最終形態を5.5世代あたりに設定するのか、それとも第6世代にまで踏み込んだ仕様にするのか、
ここで性能寿命は大きく変わる。
前者を選ぶのなら速やかに開発を終わらせて早々に第6世代機の開発の開発に取り掛かるべきだし、
後者なら将来動向についての見極めが重要になる。
むしろ重要なのは将来構想をどのレベルにまで想定してコンセプト決めやら基本設計を行うかなのよな。
F-3の最終形態を5.5世代あたりに設定するのか、それとも第6世代にまで踏み込んだ仕様にするのか、
ここで性能寿命は大きく変わる。
前者を選ぶのなら速やかに開発を終わらせて早々に第6世代機の開発の開発に取り掛かるべきだし、
後者なら将来動向についての見極めが重要になる。
781名無し三等兵 (ドコグロ MM46-jr/W)
2018/02/25(日) 16:47:59.74ID:wPca2bcCM >>774
F35みたいにブロック1は取り敢えず飛ぶだけでいいのでロールアウトして後でアップデートすればいい
F35みたいにブロック1は取り敢えず飛ぶだけでいいのでロールアウトして後でアップデートすればいい
782名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-jh8g)
2018/02/25(日) 16:51:10.57ID:X92xykied それやって改修費用かかるからアプデやめとこかなってなってるのがF-35
ソフトウェア入れ替えて終わりとかそんな簡単じゃないんや
ソフトウェア入れ替えて終わりとかそんな簡単じゃないんや
783名無し三等兵 (ワッチョイ d48a-CGIN)
2018/02/25(日) 16:53:10.68ID:58OkeEOX0 ウェポンベイの改修だと中身入れ替えだからなあ。
ハードポイント増設でいくらかかるんだか
ハードポイント増設でいくらかかるんだか
784名無し三等兵 (ワッチョイ 7aab-Qmb+)
2018/02/25(日) 17:02:44.63ID:PCLBsISr0 コンセプトは“F-15Jのステルス機化”でお願いします
マルチロール化もクラウドシューティングもいらない
シンプルな方がうまく行く可能性が高いし、もう一機種マルチロール機入れれば問題なし
マルチロール化もクラウドシューティングもいらない
シンプルな方がうまく行く可能性が高いし、もう一機種マルチロール機入れれば問題なし
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/25(日) 17:15:25.65ID:YRE6bO9Q0 中国空軍が新春PR動画、戦闘機「殲?20」「Su?35」が登場
https://www.youtube.com/watch?v=djt8YOsZwDc
https://www.youtube.com/watch?v=djt8YOsZwDc
787名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-MTlB)
2018/02/25(日) 17:58:03.78ID:B4m65qok0 アプデが実質的に困難なのはF-3とかも同じ
あとで何とかするってのはアテにはならない
あとで何とかするってのはアテにはならない
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-73eB)
2018/02/25(日) 18:06:19.75ID:FtcJ3f2r0 アプデでなんとかなるならF-15preなんてあと30年は安泰や
790v (ワッチョイ acc7-Dhld)
2018/02/25(日) 19:13:42.19ID:dbKoSYEL0 アプデ云々は基本的に国内に金落ちる国産有利だよ
791名無し三等兵 (ワッチョイ b219-MTlB)
2018/02/25(日) 19:25:16.00ID:PCtWGuX/0 >>779
厨房も何も、政府は既に増え続ける医療費の抑制に動いているんだがな。
まだ前年度より減額するところまでには至っていないが、伸び率はマイナスに転じている。
以前は社会保障費が毎年1兆円が自然に増加すると言われていたが、来年度の予算案では
5000億円程度の増加に抑えられている。
社会保障費を抑えて防衛費を増やす方向に変わりはないよ。
厨房も何も、政府は既に増え続ける医療費の抑制に動いているんだがな。
まだ前年度より減額するところまでには至っていないが、伸び率はマイナスに転じている。
以前は社会保障費が毎年1兆円が自然に増加すると言われていたが、来年度の予算案では
5000億円程度の増加に抑えられている。
社会保障費を抑えて防衛費を増やす方向に変わりはないよ。
792名無し三等兵 (スップ Sd00-1LJJ)
2018/02/25(日) 19:35:40.38ID:UV1K9TAxd あんまり福祉を削ると、国体が衰弱する。
793名無し三等兵 (ワッチョイ e6f2-x4Or)
2018/02/25(日) 20:03:39.03ID:0LmuUxvD0 >厨房も何も、政府は既に増え続ける医療費の抑制に動いているんだがな。
それはF-35と関係ないだろうが小僧
それはF-35と関係ないだろうが小僧
794名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb6-C0Uy)
2018/02/25(日) 20:59:40.59ID:8h15B+bZ0 >>793 お前ははげおやじか?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4625-x4Or)
2018/02/25(日) 21:15:12.19ID:VrYcVzjO0 生産数が見込めない、輸出も出来ない、そんな機体の独自開発が出来ると思う時点でおかしい
796名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-AZzU)
2018/02/25(日) 21:17:50.21ID:lKVJ7n5/0 最初スポーツジェットとして開発輸出もして、採算が取れるようになったところで軍事転用するというのはどうだろう
797名無し三等兵 (ワッチョイ 1d71-2pQG)
2018/02/25(日) 21:20:22.46ID:6u1Wz4Sd0 民間機としては軍用機なんて無駄の塊でしかないし、
軍用機としては民間機なんて脆弱すぎる存在でしかないと、馬鹿の考え休むになんとやら
軍用機としては民間機なんて脆弱すぎる存在でしかないと、馬鹿の考え休むになんとやら
798名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-MTlB)
2018/02/25(日) 22:15:57.34ID:B4m65qok0 B747は米軍の輸送機コンペのボツ案じゃなかったっけ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 2931-f0ks)
2018/02/25(日) 22:26:13.41ID:xs5DIooa0 >>779
> 医療費や社会保障費を抑制
>
> これ前提にする時点で厨房論
横レスだが医療費抑制は既に着手されているよ
薬価の切り下げ、医療費の点数削減などでね
また社会保障費でも老齢年金削減のための仕組みは法律が成立し年金システムに既に組み込まれている
マクロ経済スライドというルールの導入で現役世代の給与所得が増えても年金は減額し得るシステムに既になっているんだよ
恐らく次は無駄な延命治療を保険外にする方向へとルールを改訂させていく方向に進むだろう
実際、再び日常生活に戻れるわけでなくベッドに縛り付けられた姿で生かし続けられるだけの延命治療は
ほとんどの場合、老人本人にとっても家族にとっても(ベッドを占有されてしまう)病院にとっても幸せではない
だから入院が一定期間を超えると1日当たりの健保での入院費を低く抑えることで病院が儲けのために無駄に延命治療を行おうとするインセンティブを既に潰した
今後は本人や家族に対して無駄な延命治療を放棄したいと思わせる方向へのルール作りだ
なにより社会に貢献できない寝たきり胃ろう状態になった老人に対する無駄な延命治療を止めて早く死なせてあげれば年金財政も楽になるから一石二鳥だしね
うつ病などの肉体的な問題のない自己申告タイプの「病気」に対する治療やそういった患者に対する生活保護支給も厳しくチェックして減額する方向に向かう
なにしろ日本の精神医療は世界の常識から見て異常なほど簡単かつ大量に抗ウツ薬などを自称患者にばら撒いているからね
これによる薬価の総コストや自称患者たちがその薬を服用することで精神的に破壊されることによる社会的コスト増は到底無視できない莫大なものだ
また生活保護による無駄が生じないように現金でなく現物支給へとシフトして行き、生活保護の支給総コストの抑制も当然ながらその方向に進み始めている
だから既に医療費にしても社会保障費にしてもかなり強力に抑制して行こうという方向へと政府の政策は転換しているのだよ
具体的な抑制効果も数年内にははっきりと見えてくるだろう
> 医療費や社会保障費を抑制
>
> これ前提にする時点で厨房論
横レスだが医療費抑制は既に着手されているよ
薬価の切り下げ、医療費の点数削減などでね
また社会保障費でも老齢年金削減のための仕組みは法律が成立し年金システムに既に組み込まれている
マクロ経済スライドというルールの導入で現役世代の給与所得が増えても年金は減額し得るシステムに既になっているんだよ
恐らく次は無駄な延命治療を保険外にする方向へとルールを改訂させていく方向に進むだろう
実際、再び日常生活に戻れるわけでなくベッドに縛り付けられた姿で生かし続けられるだけの延命治療は
ほとんどの場合、老人本人にとっても家族にとっても(ベッドを占有されてしまう)病院にとっても幸せではない
だから入院が一定期間を超えると1日当たりの健保での入院費を低く抑えることで病院が儲けのために無駄に延命治療を行おうとするインセンティブを既に潰した
今後は本人や家族に対して無駄な延命治療を放棄したいと思わせる方向へのルール作りだ
なにより社会に貢献できない寝たきり胃ろう状態になった老人に対する無駄な延命治療を止めて早く死なせてあげれば年金財政も楽になるから一石二鳥だしね
うつ病などの肉体的な問題のない自己申告タイプの「病気」に対する治療やそういった患者に対する生活保護支給も厳しくチェックして減額する方向に向かう
なにしろ日本の精神医療は世界の常識から見て異常なほど簡単かつ大量に抗ウツ薬などを自称患者にばら撒いているからね
これによる薬価の総コストや自称患者たちがその薬を服用することで精神的に破壊されることによる社会的コスト増は到底無視できない莫大なものだ
また生活保護による無駄が生じないように現金でなく現物支給へとシフトして行き、生活保護の支給総コストの抑制も当然ながらその方向に進み始めている
だから既に医療費にしても社会保障費にしてもかなり強力に抑制して行こうという方向へと政府の政策は転換しているのだよ
具体的な抑制効果も数年内にははっきりと見えてくるだろう
801名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-2pQG)
2018/02/25(日) 22:39:27.43ID:kWixykUD0 >>799
うつ病に関しては、肉体的にではなくソフトウェア的に脳が破壊される
コレは適切な休養と治療を行わないと、予備軍が大量に存在する現在、迂闊な減額は社会資本の損傷を招くぞ
相変わらずソフト軽視から抜けられてないのな
無駄ではないものを無駄とみなして減らして損をするより、インを増やす方向へ
そこにたどり着けないなら、いやたどり着けなかったから亡国への道を歩んでいるのさ
うつ病に関しては、肉体的にではなくソフトウェア的に脳が破壊される
コレは適切な休養と治療を行わないと、予備軍が大量に存在する現在、迂闊な減額は社会資本の損傷を招くぞ
相変わらずソフト軽視から抜けられてないのな
無駄ではないものを無駄とみなして減らして損をするより、インを増やす方向へ
そこにたどり着けないなら、いやたどり着けなかったから亡国への道を歩んでいるのさ
802名無し三等兵 (ワッチョイ 749e-u1ep)
2018/02/25(日) 23:14:48.36ID:sbOn68Uz0 次世代は無人とかだけど
某アニメみたい機体がコンパクト化とか。。。
某アニメみたい機体がコンパクト化とか。。。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc3-OgSi)
2018/02/26(月) 00:15:01.23ID:c0S09raW0 まーたアホな語りたがりが沸いとるのー
804名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/26(月) 00:31:28.09ID:XY5HoUcP0 >>802
長大な航続距離が求められる時代になってきてるから攻撃型無人機も大型機になるんんじゃないかと自分は思う
逆に小型無人機は防衛省はTACOMに力入れてて一番期待されてるって聞いたけど、あれ強行偵察型だけじゃなく
空飛ぶ増槽みたいな派生型とかも作るのかな?
長大な航続距離が求められる時代になってきてるから攻撃型無人機も大型機になるんんじゃないかと自分は思う
逆に小型無人機は防衛省はTACOMに力入れてて一番期待されてるって聞いたけど、あれ強行偵察型だけじゃなく
空飛ぶ増槽みたいな派生型とかも作るのかな?
805名無し三等兵 (ドコグロ MM46-MTlB)
2018/02/26(月) 10:17:25.16ID:1Bw6Vf1nM >>804
無人機よりは無人船のほうがメリット大きいと思うのになんで無人船は無いんだろう?
無人機でパイロット一人の重量と面積がなくなってもあまりたいした事はないが
空母を無人化すれば二千人分の居住スペース、水や食糧、通路(人が移動しなければ不要)など大幅な節約になると思う
撃墜された時もパイロットは脱出できるけど、船だと全員が助かるのは難しいし
無人機よりは無人船のほうがメリット大きいと思うのになんで無人船は無いんだろう?
無人機でパイロット一人の重量と面積がなくなってもあまりたいした事はないが
空母を無人化すれば二千人分の居住スペース、水や食糧、通路(人が移動しなければ不要)など大幅な節約になると思う
撃墜された時もパイロットは脱出できるけど、船だと全員が助かるのは難しいし
806名無し三等兵 (ワッチョイ 21b3-MTlB)
2018/02/26(月) 10:20:21.76ID:xqCMmgLX0 ゲリラ的肉迫攻撃に対応できない
808名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-UmDs)
2018/02/26(月) 10:39:37.16ID:cwzXPcRjM どなたがメンテやダメコンをなさるんで
809名無し三等兵 (ワッチョイ 3ee3-qc8f)
2018/02/26(月) 10:43:21.21ID:xX+6mChO0 無人艦艇だと、ピケット艦としてならともかく、臨検だとか警察的任務だとかをこなすことは出来なくなるしなあ。
810名無し三等兵 (JP 0H1a-4qsZ)
2018/02/26(月) 11:14:42.00ID:BcZLJqaeH >>805
戦闘機や攻撃機なら一回の任務は数時間以内、戦略爆撃機でも48時間以内には完結し、作戦後の整備を受けられる。
一方艦船の場合、一回の任務が短くて数週間、数ヶ月かかる任務もザラ。
たとえ制海権内であっても、その間メンテフリーで作戦行動を行うのはムリがある。
戦闘機や攻撃機なら一回の任務は数時間以内、戦略爆撃機でも48時間以内には完結し、作戦後の整備を受けられる。
一方艦船の場合、一回の任務が短くて数週間、数ヶ月かかる任務もザラ。
たとえ制海権内であっても、その間メンテフリーで作戦行動を行うのはムリがある。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 4714-tVO/)
2018/02/26(月) 11:22:47.93ID:2mf5W2UW0 無人潜水艦とかそのうちできるかも
812名無し三等兵 (スププ Sd70-frIZ)
2018/02/26(月) 12:28:09.17ID:5vxVD85kd オートメーション化を進めて乗組員数を削減した戦艦も
無人にした艦隊も、宇宙戦艦ヤマトにある
どちらもロクな最後ではなかった
無人にした艦隊も、宇宙戦艦ヤマトにある
どちらもロクな最後ではなかった
813名無し三等兵 (スッップ Sd70-mNle)
2018/02/26(月) 13:37:08.68ID:PgSwZJ6Hd 完全自立作戦行動可能なAIの艦はあえて作ってないからなヤマトでは
ただCIWSみたいに脅威判定して自動射撃モードなんてのがあれば少しは生き延びただろうに
スレに強引に戻すが将来無人化F-35で攻撃任務遂行(命令はデータリンク(衛星も可)でアップデート)、なんての作るかねえ?
エアフレームをゼロから専用の無人機作るより楽そうだが
ただCIWSみたいに脅威判定して自動射撃モードなんてのがあれば少しは生き延びただろうに
スレに強引に戻すが将来無人化F-35で攻撃任務遂行(命令はデータリンク(衛星も可)でアップデート)、なんての作るかねえ?
エアフレームをゼロから専用の無人機作るより楽そうだが
814名無し三等兵 (ドコグロ MM2e-jr/W)
2018/02/26(月) 16:47:25.76ID:1V63WPotM815名無し三等兵 (ワッチョイ aea6-8qHG)
2018/02/26(月) 16:51:17.60ID:TOuRiLb/0816名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-OgSi)
2018/02/26(月) 18:40:55.54ID:wTpRegliM >>809
ピケット任務だけなら海上にある意味ない(無人航空機のが色々いい)からなー
ピケット任務だけなら海上にある意味ない(無人航空機のが色々いい)からなー
817名無し三等兵 (スップ Sd00-1LJJ)
2018/02/26(月) 19:26:05.01ID:jjEtYMk+d >>798
たしかC5に競り負けたけど、旅客機としては大成したんだっけな。
ミツビシジープはトヨタのランクルを蹴落とし、陸自の汎用車の地位を得たが、敗者の方が
民生商品としても稼ぎも桁違いに成功した。
たしかC5に競り負けたけど、旅客機としては大成したんだっけな。
ミツビシジープはトヨタのランクルを蹴落とし、陸自の汎用車の地位を得たが、敗者の方が
民生商品としても稼ぎも桁違いに成功した。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 4625-x4Or)
2018/02/26(月) 21:48:55.25ID:yguZro8f0 モーニング娘のスレはここですか?
819名無し三等兵 (ワッチョイ de5c-ApE+)
2018/02/26(月) 22:06:07.89ID:5H6rQy3z0 ロイターの観測記事に一喜一憂しなくても。
820名無し三等兵 (ワッチョイ bb43-x4Or)
2018/02/27(火) 00:09:29.31ID:a4W/I+XP0 >>799
軍事費を増額する為に医療費や社会保障費を抑制など厨房論って事
軍事費を増額する為に医療費や社会保障費を抑制など厨房論って事
821名無し三等兵 (ワッチョイ e661-fb1g)
2018/02/27(火) 02:28:32.53ID:3BYsF9KO0 >>820
そもそも税収が57兆円の日本で社会保障が114兆円とか是正して当然でしょ
社会保障削って軍事費増額なんてアメリカだって現在進行形で実施してることだし
世間知らずは恥かくだけだから喋らないほうがいいよ
そもそも税収が57兆円の日本で社会保障が114兆円とか是正して当然でしょ
社会保障削って軍事費増額なんてアメリカだって現在進行形で実施してることだし
世間知らずは恥かくだけだから喋らないほうがいいよ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9553-DAvH)
2018/02/27(火) 07:05:27.23ID:YuDUw+bB0 70歳以上は生存する権利を買う為に年間2億を国に支払うべき
嫌なら死ね
嫌なら死ね
823名無し三等兵 (ワッチョイ 8ae9-x4Or)
2018/02/27(火) 07:21:57.84ID:cK6ISqJA0 海外に移住するだけじゃん
824名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-OgSi)
2018/02/27(火) 08:50:09.21ID:5KY6PUCuM スレ違いが偉そうに喋らない方が良いよとか説教w
825名無し三等兵 (JP 0Hfe-MTlB)
2018/02/27(火) 11:26:13.66ID:RSNAMwAiH 軍事費を増額する為に医療費や社会保障費を抑制します案なんて政治家にとって政治的な自殺行為だから厨房論って事
826名無し三等兵 (ワッチョイ fcd5-x4Or)
2018/02/27(火) 11:35:06.17ID:McTYV/z20 新鋭ステルス戦闘機F−35の“真の力” 水平線の向こう側を叩く「NIFC−CA」の威力
http://www.sankei.com/west/news/180227/wst1802270008-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180227/wst1802270008-n1.html
827名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-W2lJ)
2018/02/27(火) 12:35:58.60ID:bzlwX2zxa 今まさにそれやってんだけどな>社会福祉抑えつつ防衛費増
828名無し三等兵 (ワッチョイ b219-MTlB)
2018/02/27(火) 13:08:58.46ID:8mjv8sHI0 F-35の追加購入の予算だって増えていくのにねぇ。
最大の歳出項目である社会保障費を抑制しないと難しいでしょうよ。
最大の歳出項目である社会保障費を抑制しないと難しいでしょうよ。
829名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-ZA4G)
2018/02/27(火) 13:33:28.82ID:kgonf1tja 絶対に怪我も病気もしないんだな
830名無し三等兵 (ワッチョイ e661-fb1g)
2018/02/27(火) 13:46:50.00ID:3BYsF9KO0 >>825
社会保障そのものなオバマケアをやめて軍事費を大幅に増額すると選挙で公約して大統領になったのがトランプだし
安倍も社会保障が膨らむ原因になっている医療費負担に上限を設ける高額療養費制度を見直して高齢者の自己負担を増やすと主張し
消費税も上げると言って社会保険料を払っている多くの現役世代の支持を集めて選挙に圧勝してる
はっきり安倍は防衛費をGDPの2%にするとも言ってて将来的に防衛費を倍にする方向で進んでるのに、この現実が全く見えてない厨房はお前だろう
社会保障そのものなオバマケアをやめて軍事費を大幅に増額すると選挙で公約して大統領になったのがトランプだし
安倍も社会保障が膨らむ原因になっている医療費負担に上限を設ける高額療養費制度を見直して高齢者の自己負担を増やすと主張し
消費税も上げると言って社会保険料を払っている多くの現役世代の支持を集めて選挙に圧勝してる
はっきり安倍は防衛費をGDPの2%にするとも言ってて将来的に防衛費を倍にする方向で進んでるのに、この現実が全く見えてない厨房はお前だろう
831名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-MTlB)
2018/02/27(火) 13:54:38.78ID:Yy2dnQhO0 安倍信者が何でこんなところに…
832名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-g7CO)
2018/02/27(火) 13:58:53.54ID:Nvtmy8OXa ネトウヨの中にはネットで吠えてる孤独な老人が結構いるので
若いネトウヨが老人福祉切るといいだすと老人ネトウヨが発狂する流れ
若いネトウヨが老人福祉切るといいだすと老人ネトウヨが発狂する流れ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 59d2-blIE)
2018/02/27(火) 14:01:34.96ID:rCrHDkL30 【UFO】 山本太郎も横浜で遭遇 ≪W◇″型の発光体≫ 世界にテレパシー放送 【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50
834名無し三等兵 (ワッチョイ 3c0e-bhM0)
2018/02/27(火) 14:19:12.40ID:FSV2J4W40 後回しにしてもいい教育無償化なんて事に予算割こうとするのは止めて欲しいな。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 8ae9-x4Or)
2018/02/27(火) 14:26:32.89ID:cK6ISqJA0 教育無償化→ジジイ「大人に感謝して学校行けよ」
老人医療無償化→ガキ「若者に感謝して病院行けよ」
老人医療無償化→ガキ「若者に感謝して病院行けよ」
836名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-MTlB)
2018/02/27(火) 15:09:43.31ID:Yy2dnQhO0 つーか安倍って完全にトランポに舐められてるんだけど…中韓と違って反発絶対しないって見切られてる
837名無し三等兵 (アウーイモ MM3a-UmDs)
2018/02/27(火) 15:39:09.62ID:ZdCgSw/PM 春か
838名無し三等兵 (ワッチョイ 329e-x4Or)
2018/02/27(火) 16:08:29.45ID:jAIFEW0P0 春で思い出したが、季節や昼夜で発生する温度変化による機体の変形はステルスにどの程度の影響を与えるんだろう
誤差レベルなのか、それとも特定の季節や時間は有意に捕捉しやすくなったりするのか
誤差レベルなのか、それとも特定の季節や時間は有意に捕捉しやすくなったりするのか
839名無し三等兵 (ワントンキン MM88-IONS)
2018/02/27(火) 16:19:25.32ID:4JBBIa76M F-35Bて結局本当に導入するのか?
840名無し三等兵 (ワッチョイ e661-fb1g)
2018/02/27(火) 16:44:17.19ID:3BYsF9KO0 そもそも日本版海兵隊を作って強襲揚陸艦も作ってF-35Bを配備しない理由が逆に無いよ
冗長性の確保という点でも陸上滑走路に完全に依存するA型だけじゃダメでSTOVL戦闘機が必要なのは明白
そのことが分かってるからロシアも去年Yak-141の開発を再開し、中国もSTOVL戦闘機の開発を進めてるわけでさ
冗長性の確保という点でも陸上滑走路に完全に依存するA型だけじゃダメでSTOVL戦闘機が必要なのは明白
そのことが分かってるからロシアも去年Yak-141の開発を再開し、中国もSTOVL戦闘機の開発を進めてるわけでさ
842名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-1GUm)
2018/02/27(火) 17:02:54.62ID:crkfRJRvM もう少しすれば団塊の世代が消えていくから
社会保障の負担も減っていくよ
社会保障の負担も減っていくよ
844名無し三等兵 (ワッチョイ e661-fb1g)
2018/02/27(火) 18:03:51.39ID:3BYsF9KO0 先月に防衛大臣が防衛大綱見直すって言ってたね、中身が分かるのは年末だからもう少し先だけど
845名無し三等兵 (ワッチョイ bb9b-frIZ)
2018/02/27(火) 18:11:05.90ID:coe/gh3r0846名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-DAvH)
2018/02/27(火) 18:43:38.02ID:2+98Os2ba 今の20代は半数が貯蓄50万以下だからな
団塊世代のせいで日本人が貧しくなった
団塊世代のせいで日本人が貧しくなった
847名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-dzne)
2018/02/27(火) 19:20:07.48ID:OLQuSEoRa >>831
増税は反対だけど安倍さんのやり方は良いと思うよ。
増税は反対だけど安倍さんのやり方は良いと思うよ。
848名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-dzne)
2018/02/27(火) 19:21:40.90ID:OLQuSEoRa849名無し三等兵 (ワントンキン MM88-IONS)
2018/02/27(火) 19:34:15.23ID:4JBBIa76M850名無し三等兵 (ワッチョイ 7ae0-UrI8)
2018/02/27(火) 19:40:06.06ID:g3HXTDYX0 836アホか?
トランプは日本にとってありがたい大統領。
反対する理由などない。
反日オバマはディスったけどな。
トランプは日本にとってありがたい大統領。
反対する理由などない。
反日オバマはディスったけどな。
851名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-W2lJ)
2018/02/27(火) 19:44:26.51ID:9aBM9C99a どうせアメリカ抜きには成立しまいと思ってTPP脱退したら
日本主導で合意形成されてしまい慌ててあんたがどうしてもって
言うならまた入ってあげてもいいわよ!とか言い始める
お茶目な萌えキャラやで>トランプ大統領
日本主導で合意形成されてしまい慌ててあんたがどうしてもって
言うならまた入ってあげてもいいわよ!とか言い始める
お茶目な萌えキャラやで>トランプ大統領
852名無し三等兵 (ワッチョイ 6223-/N3s)
2018/02/27(火) 19:54:23.97ID:Cxy5wnYm0 ・・・ポカフェイス・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
