Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/05(月) 21:08:04.77
521名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:46:30.65ID:fZD8BTz9 >>520
艦艇を識別するような光学衛星はサイズが大きいからパカパカ上げられないよ。インターネット中継衛星みたいに本体価格も安く無いから総コストも恐ろしい事になる。
おまけにレゲンダは衛星だけの監視網が構築出来なかった失敗例の代表じゃないか。
艦艇を識別するような光学衛星はサイズが大きいからパカパカ上げられないよ。インターネット中継衛星みたいに本体価格も安く無いから総コストも恐ろしい事になる。
おまけにレゲンダは衛星だけの監視網が構築出来なかった失敗例の代表じゃないか。
522名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:34:29.59ID:1w7HIvm/ というかなんで衛星で発見する前提なんだ?
艦船もステルス性重視するようになったとはいえ
空母が戦闘機や巡航ミサイルのような速度で移動するわけでもなかろうに
艦船もステルス性重視するようになったとはいえ
空母が戦闘機や巡航ミサイルのような速度で移動するわけでもなかろうに
524名無し三等兵
2020/07/23(木) 05:15:52.10ID:SMJ8mQSe 航空機だと速度が遅いのと航続距離以上の範囲が監視できないからでしょ
525名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:50:41.50ID:q2nj7p1u いいぞいいぞお〜
526名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:51:39.06ID:dsXEyOGA 射程2000kmぐらいの対艦弾道ミサイルが発射から着弾するまでが20分くらい
終端誘導で目標を補足して軌道を修正できるマージンは10秒あるかないか
終端誘導で目標を補足して軌道を修正できるマージンは10秒あるかないか
527名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:55:43.17ID:dsXEyOGA その間に空母機動部隊は15kmくらいの範囲でフリーに動くから、着弾の直前まで正確なターゲティングが必要になる
電子妨害やイージス艦の対空防御をかいくぐって張り付くのは航空機にとって酷なので、必然的に低軌道の偵察衛星に頼るしかない
電子妨害やイージス艦の対空防御をかいくぐって張り付くのは航空機にとって酷なので、必然的に低軌道の偵察衛星に頼るしかない
528名無し三等兵
2020/07/23(木) 12:31:27.67ID:cp+3B/pe つまり高速に移動する目標に対する弾道弾なんて夢物語
529名無し三等兵
2020/07/23(木) 12:51:22.73ID:xfF71pv8530名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:09:14.80ID:RjmXgToq >529 雲などによる視界不良があるので、実際にはずっと多くの衛星が必要?
531名無し三等兵
2020/07/23(木) 18:33:40.51ID:N6RgHVln >>529
地球自転する分だけずれるので、90分地球一周の軌道では同一地点の上を通るのは24時間に一回だけ。
地球自転する分だけずれるので、90分地球一周の軌道では同一地点の上を通るのは24時間に一回だけ。
532名無し三等兵
2020/07/23(木) 19:55:06.29ID:DecxV6RB 空母の話はF-35B絡みだろうけど弾道ミサイルは別のとこでやってくれんか
533名無し三等兵
2020/07/24(金) 16:34:37.69ID:DMLmh/jL >532 空母ねらいの弾道ミサイルってことで、大目に見てやってちょ
534名無し三等兵
2020/07/24(金) 18:34:55.90ID:bsGpttlp 超音速対艦ミサイルも水平線からコンニチハして弾着するまでに20~30秒しかマージンが無くて(シーカーが目標を識別できる余裕はもっと少ない)、終端誘導で回避機動するのもせっかくの超音速とトレードオフだから難しいのよぬ
各国が割と自信満々にF-35B搭載空母を進水させてる背景には艦船の揺るがない優位がある
各国が割と自信満々にF-35B搭載空母を進水させてる背景には艦船の揺るがない優位がある
535名無し三等兵
2020/07/24(金) 19:54:55.65ID:BCqpnwxd 高速で移動する目標には弾道ミサイルを当てるのは無理だけど
艦艇は1年の3分の2くらいは港で止まってるから良いカモだよ
弾道ミサイルくらっても数時間で復旧できる地上の飛行場の代わりは無理
艦艇は1年の3分の2くらいは港で止まってるから良いカモだよ
弾道ミサイルくらっても数時間で復旧できる地上の飛行場の代わりは無理
536名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:38:40.41ID:+q/idwI4 >>535
港湾に対して炸薬量の少ない超音速ミサイルは無意味だし、亜音速の巡航ミサイルが世界有数の濃密防空網である日本列島を抜けて佐世保や呉、横須賀の目標を叩けるか?という問題がある
港湾に対して炸薬量の少ない超音速ミサイルは無意味だし、亜音速の巡航ミサイルが世界有数の濃密防空網である日本列島を抜けて佐世保や呉、横須賀の目標を叩けるか?という問題がある
537名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:46:20.38ID:+q/idwI4 中国ができることは日米もできる(LRASMやJSMは艦船よりも港湾攻撃が主目的)という視点や、
復旧どころではない長期間の波状攻撃に晒される那覇やその他島嶼部と違って、艦船は任意で待避できる点も強み
復旧どころではない長期間の波状攻撃に晒される那覇やその他島嶼部と違って、艦船は任意で待避できる点も強み
538名無し三等兵
2020/07/25(土) 12:59:51.68ID:5Pw8jUT0 受注数伸び悩みが原因、F-35Aのコスト削減は7,000万ドル後半が限界
https://grandfleet.info/us-related/cost-reduction-of-f-35a-is-limited-to-the-latter-half-of-70-million/
https://grandfleet.info/us-related/cost-reduction-of-f-35a-is-limited-to-the-latter-half-of-70-million/
539名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:11:48.85ID:Mnn7EN5H >>538
自分の妄想の信憑性を上げるのに海外サイトの情報を装うとか翻訳の有用性以上にこのニュース?ブログは害悪でしかないな
自分の妄想の信憑性を上げるのに海外サイトの情報を装うとか翻訳の有用性以上にこのニュース?ブログは害悪でしかないな
540名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:21:51.03ID:bHN7cZmT >>537
対艦弾道弾の話だから迎撃はもとより大変に難しい
対艦弾道弾の話だから迎撃はもとより大変に難しい
541名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:36:29.64ID:C6aTZons 韓国F-35B導入ほぼ決まりみたいだね。
またしても日本の真似。
またしても日本の真似。
542名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:50:21.74ID:XSlR9cUw543名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:51:47.64ID:w/mbZxjr 日本が持っているものは予算が通り易いんだってさ
整備のほうも自前で何とかするかもな
整備のほうも自前で何とかするかもな
545名無し三等兵
2020/07/26(日) 23:31:55.18ID:fGwB6DJ8 どうせアメリカかオーストラリアまで持って行くのだろう
546名無し三等兵
2020/07/27(月) 00:34:10.84ID:9w4BOVnh 流石に空軍としてはそんなアホな選択をしたくはないだろうけど、世論が許すかなあ。
547名無し三等兵
2020/07/27(月) 01:43:02.94ID:QHNIcei2 オーバーホールに持ち込むのは5年ぐらい先で、その頃には文政権の任期は終わってるから、
保守派へ政権交代にされて世論が変わることにワンちゃんかけてるのかもね。
保守派へ政権交代にされて世論が変わることにワンちゃんかけてるのかもね。
548名無し三等兵
2020/07/27(月) 01:51:00.09ID:2cpv0erH ハリアー後継用意しないといけないスペインも控えてるし、
なんだかんだで当初予定にはなかったところもB型買うようになってきたけどC型だけは米軍以外の買い手見つかるのは難しそうだな
なんだかんだで当初予定にはなかったところもB型買うようになってきたけどC型だけは米軍以外の買い手見つかるのは難しそうだな
549名無し三等兵
2020/07/27(月) 02:41:59.87ID:kdQkz7kp フランスなら買うかも
C13カタパルトとE-2Cはアメリカ製だしラファールの前任機はF-8だったんだから後継機がF-35Cでも構わんでしょう
C13カタパルトとE-2Cはアメリカ製だしラファールの前任機はF-8だったんだから後継機がF-35Cでも構わんでしょう
550名無し三等兵
2020/07/27(月) 06:30:27.56ID:9w4BOVnh 米空母の場合、将来はF-18みたいにF-35Cを空中給油機として使ったりするんだろうか…
流石に専用機作った方がいいと思うけど…
流石に専用機作った方がいいと思うけど…
552名無し三等兵
2020/07/27(月) 07:29:46.35ID:6H0QGLKN C型については買い手がつかなくても、日本も買わないから値段は下がらなくてもイイかな
日本が買うAとBについてはまだ顧客増えそうだし、安くなって欲しい
日本が買うAとBについてはまだ顧客増えそうだし、安くなって欲しい
553名無し三等兵
2020/07/27(月) 08:59:25.79ID:7Agk8HP0 >547
日本としては、韓国みたいなクレイマーな客のF-35を整備したくない。
オーストラリアに持っていってくれ。
シンガポールは大歓迎だが、オーストラリアとどっちが近いのかな?
日本としては、韓国みたいなクレイマーな客のF-35を整備したくない。
オーストラリアに持っていってくれ。
シンガポールは大歓迎だが、オーストラリアとどっちが近いのかな?
554名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:06:09.90ID:MIcPtstB そらシンガポールでしょう
556名無し三等兵
2020/07/27(月) 12:56:28.40ID:MkLhf/hM MQ-25は無人給油機として米海軍に入り機能拡充して対地攻撃やデータリンク中継機など
F-35とコンビ組む大勢力になる いまのホーネット系列とF-35の組み合わせがF-35とMQ-25系列で飛行甲板をうめつくす
F-35とコンビ組む大勢力になる いまのホーネット系列とF-35の組み合わせがF-35とMQ-25系列で飛行甲板をうめつくす
557名無し三等兵
2020/07/27(月) 13:56:29.95ID:Es6+pleL >>548
むしろ日本がCを使うべきなんじゃないかと
軽空母じゃなくカタパルトのついたちゃんとした空母を作ってね
政治が説明してる離島奪還作戦をやるには軽空母では能力が不足、必要な介護を考えれば逆に負担が重い
E-2Dが載るか載らないかという事も、戦闘において重要な要因になる
むしろ日本がCを使うべきなんじゃないかと
軽空母じゃなくカタパルトのついたちゃんとした空母を作ってね
政治が説明してる離島奪還作戦をやるには軽空母では能力が不足、必要な介護を考えれば逆に負担が重い
E-2Dが載るか載らないかという事も、戦闘において重要な要因になる
558名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:01:55.45ID:MIcPtstB 空母よりイージス優先って事なんでしょ
559名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:25:50.71ID:HjpSB7OX そりゃ、外征するわけじゃなし空母よりイージス揃える方が優先順位高いでしょ。
正規空母なんてマトモに運用しようとしたらまず原潜揃えるところから始めないと危なっかしくてやってられないだろうし…
正規空母なんてマトモに運用しようとしたらまず原潜揃えるところから始めないと危なっかしくてやってられないだろうし…
560名無し三等兵
2020/07/27(月) 18:26:39.76ID:MkLhf/hM 空母って兵器は基本的に空母って器の問題よりも空母を使うマンパワーの問題が大きい
4000人から5000人の人間が必要になる イージス艦は300人程度だから13倍以上の人員が必要
当然 空母もほかの兵器と同様に整備や休息も必要で1隻では役に立たず3隻以上はそろえなければならない
さらに空母にも護衛が必要で潜水艦戦力や陸上機や地上での事務作業や艦艇の整備人員考えれば海自4万5000人程度の規模では保有は不可能
4000人から5000人の人間が必要になる イージス艦は300人程度だから13倍以上の人員が必要
当然 空母もほかの兵器と同様に整備や休息も必要で1隻では役に立たず3隻以上はそろえなければならない
さらに空母にも護衛が必要で潜水艦戦力や陸上機や地上での事務作業や艦艇の整備人員考えれば海自4万5000人程度の規模では保有は不可能
562名無し三等兵
2020/07/27(月) 19:43:50.24ID:drRhY7rC まあ、人も金も余裕無い海自がC型とかないわ
563名無し三等兵
2020/07/27(月) 19:51:02.15ID:MkLhf/hM おそらくフランスの乗員1000人台って航空要員を入れてないんじゃないかな? 船動かす人間だけ
ハイテク化で艦船の乗員はある程度減らせても航空要員はパイロットと航空機の整備士などだから減らせない
完全無人機で完全メンテフリーな戦闘機でもできなければね
ハイテク化で艦船の乗員はある程度減らせても航空要員はパイロットと航空機の整備士などだから減らせない
完全無人機で完全メンテフリーな戦闘機でもできなければね
567名無し三等兵
2020/07/28(火) 01:25:25.21ID:m5nzU6gB もちろんダメコンにはひびくよ
だってダメコンってかっこよく言っても基本的に浸水区画のドアを閉めるのが最大の仕事だから
もちろん小さい穴なら古臭く木の杭を撃ち込んだりもあるけどそれぐらいではどうしようもなければ浸水区画の閉鎖
人間が少なければダメージ区画に到達するまで時間がかかるし手間がかかる場合に対応できないし
だってダメコンってかっこよく言っても基本的に浸水区画のドアを閉めるのが最大の仕事だから
もちろん小さい穴なら古臭く木の杭を撃ち込んだりもあるけどそれぐらいではどうしようもなければ浸水区画の閉鎖
人間が少なければダメージ区画に到達するまで時間がかかるし手間がかかる場合に対応できないし
568名無し三等兵
2020/07/28(火) 02:37:01.29ID:JecfHqf6 極論すれば、庵野秀明のアニメみたいにかっこよく自動で遠隔閉鎖できりゃいいってことか?
できそうじゃね?
できそうじゃね?
569名無し三等兵
2020/07/28(火) 05:12:10.27ID:vrcXfZ2i 出来なくなった時にどうする?ってのがダメコンじゃね
570名無し三等兵
2020/07/28(火) 06:45:08.27ID:csFpNQoe フォードでもニミッツと比べて船に関わる人員は減ったけど飛行機に関わる人員は変わらないよな
3000人くらいは航空要員いるからフランス空母が多少少ないとしても2000人位は必要かと
3000人くらいは航空要員いるからフランス空母が多少少ないとしても2000人位は必要かと
572名無し三等兵
2020/07/28(火) 08:50:18.75ID:lrXn0skZ ウィキによるとフォードが2180と2480でニミッツが3200と2480だな
QEは679と610でCDGは1400と542
QEは679と610でCDGは1400と542
573名無し三等兵
2020/07/28(火) 08:51:23.37ID:lrXn0skZ 米はやたら多くて英仏はやたら少ないが正しいんだろうか?
574名無し三等兵
2020/07/28(火) 09:07:46.48ID:nNpSNrSu いくらバカでかい空母とはいえ、5000人以上も乗艦してたら狭いよなあ…
そりゃコロナも蔓延するわけだわ
そりゃコロナも蔓延するわけだわ
575名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:02:27.00ID:hbpT7ouI 遼寧も2000弱だしそれくらいは必要なんだろ
576名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:06:57.45ID:8pywNfhl577名無し三等兵
2020/07/28(火) 16:27:19.82ID:Ayw6Q3L7 >576 さらにQEは米空母のように、早期警戒機、電子戦機他の何種類もの固定翼機を積んでいないのも、航空要員減になるね
578名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:38:51.90ID:s5031sdP >>576
>空母自体の運用できる機数が違う
QE級は、戦時には機数だけなら米空母並み迄詰め込める筈。コマンド空母も兼ねているから、アパッチやチヌークに海兵隊も載せるし
あと、今発売中の世艦空母特集号だと、艦内の航空弾薬輸送は、米空母は台車人力移動で、QE級は動力輸送にして人員削減との事
>空母自体の運用できる機数が違う
QE級は、戦時には機数だけなら米空母並み迄詰め込める筈。コマンド空母も兼ねているから、アパッチやチヌークに海兵隊も載せるし
あと、今発売中の世艦空母特集号だと、艦内の航空弾薬輸送は、米空母は台車人力移動で、QE級は動力輸送にして人員削減との事
579名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:47:53.68ID:WsT+J+Ra581名無し三等兵
2020/07/29(水) 18:17:36.44ID:88A80nF1582名無し三等兵
2020/07/29(水) 18:34:47.51ID:nBePP/53 >580 半分戦死するくらいの被害だと、空母自体が、壊れて発着艦機能失っていそうだが、、、。
584名無し三等兵
2020/07/29(水) 19:38:16.34ID:7uftwc5f >>582
戦死とか言ってるのはトンチキで、三交代制でも戦闘能力を落とさず常時運用出来るだけの人数を乗せてるだけや
戦死とか言ってるのはトンチキで、三交代制でも戦闘能力を落とさず常時運用出来るだけの人数を乗せてるだけや
585名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:24:17.04ID:WPPUr3yq589名無し三等兵
2020/07/30(木) 01:40:55.89ID:96REr/B1 ところで、サイドワインダーって翼端に付けるから"サイド"ワインダーなんだよね?
となると、F-35がウェポンベイに搭載するときはなんて呼ばれるの?
ベイワインダー?
となると、F-35がウェポンベイに搭載するときはなんて呼ばれるの?
ベイワインダー?
590名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:01:35.27ID:ngKF/2AV ネタとしてつまらないし無知の二重苦
592名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:20:15.86ID:Kd0ieKup >589 F-15談:私が付けてるのはサイドワインダーじゃないの?
593名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:38:30.70ID:bMfXzKRp 初期のサイドワインダーはベトナムで全然当たらず砂埃を撒き散らすのでサンドワインダーと馬鹿にされてたらしい
594名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:33:44.38ID:EDdFeIAl595名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:35:28.19ID:EDdFeIAl 赤外線探知するからガラガラ蛇のネーミングにしたんですよ>サイドワインダー(ヨコバイガラガラヘビの別名)
596名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:53:10.57ID:dV2Fc1hs ワインダーって巻き上げ機の事なのになんで横に動くヘビがサイドワインダーなんだろう
597名無し三等兵
2020/07/30(木) 11:36:00.14ID:XHnnNDo5 いやワインディングロードの方だろ
598名無し三等兵
2020/07/30(木) 12:00:38.33ID:pV6zmy/f windには巻く以外に、うねり、風、winderには螺旋階段の段の意味があって、横にうねる這い方か、winder stairsの側面みたいな這い跡のどちらか?スレタイには無関係
599名無し三等兵
2020/07/30(木) 12:19:21.63ID:wVMzv+R1 語源ならWiktionaryとか海外の辞書サイトで直でsidewinderで調べた方が早いぞ
600名無し三等兵
2020/07/30(木) 19:38:41.15ID:nZtMA/ln602名無し三等兵
2020/07/30(木) 20:41:56.72ID:POURq1Ww 海外ならそれ位の事はオフセットで最初から要求してるでしょうし
トルコが無くなって今や海外向けの2割強が日本向けなんだから問題無いかと
それにコロナで部品も組み立ても世界的に大ダメージなんで寧ろ歓迎されるハズ
トルコが無くなって今や海外向けの2割強が日本向けなんだから問題無いかと
それにコロナで部品も組み立ても世界的に大ダメージなんで寧ろ歓迎されるハズ
603名無し三等兵
2020/07/30(木) 22:40:27.99ID:hRLoJ+ww ろっぴゃああく、さん
604名無し三等兵
2020/08/01(土) 03:38:54.95ID:vcJP0lJp もう有人機なんて古いんだよ
605名無し三等兵
2020/08/01(土) 09:28:40.24ID:NH+yNUnk 質問: 空母が2隻南シナ海に向かっているようだが、艦載機はFA-18からF-35Cにもう切り替わりましたか?
606名無し三等兵
2020/08/01(土) 10:36:44.37ID:Px19lNYt 韓国ついにF-35B決まったな。
607名無し三等兵
2020/08/01(土) 10:37:05.94ID:ppgO1ipZ 今の航空母艦の主力はグラマンF/AQ-47Cだが
608名無し三等兵
2020/08/01(土) 11:11:52.85ID:fdnFWFb7 >605 今の中国ごときにF-35C使わんでも、、、
609名無し三等兵
2020/08/01(土) 11:26:35.94ID:Kvq7ZnnB F35C、まだ実践で使われたこと無かったよね確か
610名無し三等兵
2020/08/01(土) 12:30:50.24ID:NH+yNUnk >608,609
どうもありがとう まだのようですね。
どうもありがとう まだのようですね。
612名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:03:56.86ID:aB6b2VYw アメリカのAもBもとっくに実戦で使われてるし機外搭載仕様も同じくと、情報が古すぎる
613名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:16:58.84ID:hM+O1qnh Cの作戦部隊は海兵と海軍でまだ1つづつだし、そのアルゴノーツのカールビンソン展開も来年半ばとかだから、実戦はまだ1年は先
614名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:25:31.97ID:tohwJstN 実戦経験っていても対地攻撃程度じゃね?
615名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:34:17.35ID:HTQFNoRw 実戦経験ていっても爆弾落とすだけで演習とそんな変わらんよな
616名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:57:16.44ID:TyW/2q4p 前線で運用する実地テストと考えれば
使ってみないと出ない不具合もあるし
使ってみないと出ない不具合もあるし
617名無し三等兵
2020/08/01(土) 17:46:12.09ID:62hoNS9x 多分トルコが抜けた分の共同開発枠を日本に振り分けるとかそういうことになりそう
他共同開発国も最近あまりの高価格ぶりに及び腰だからなあ
他共同開発国も最近あまりの高価格ぶりに及び腰だからなあ
618名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:31:12.04ID:tohwJstN トルコってF-35何機引き渡してたっけ?ロシアなら高く買ってくれそう
619名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:36:53.94ID:1b6XXr5P620名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:44:26.60ID:tohwJstN 実戦は踏んでないが理論上はF-22は強いらしいぞ
おなにいだと最強だからせっくすもうまいはずみたいな
まあおまえらみたいなものだ
おなにいだと最強だからせっくすもうまいはずみたいな
まあおまえらみたいなものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
